EDM PRODUCTION総合スレ《2》at DTM
EDM PRODUCTION総合スレ《2》 - 暇つぶし2ch11:名無しサンプリング@48kHz
17/09/11 09:32:46.99 H5np7rUpa.net
入ってませんよぉ。

12:名無しサンプリング@48kHz
17/09/22 00:18:41.12 3bKbPk/1E.net
べべ、べつに男子と多目的トイレでエッチしてたわけじゃないんだからねっ

13:名無しサンプリング@48kHz
17/09/27 10:02:22.41 H/LCDKYo0.net
TrapってEDMに入りますか

14:名無しサンプリング@48kHz
17/09/27 10:53:25.86 jyK3ZN01a.net
こ、こんなに大きいのはいりませんよぉ

15:名無しサンプリング@48kHz
18/03/17 12:14:52.25 SO3Mt+TH0.net
ラナレコPですが、
とりあえずこちらのワッチョイスレに引っ越した方がいいらしいので・・
購入したテンプレを改造して作ってみました
URLリンク(soundcloud.com)
このプラック(コード)はとても良い音色なのだと思います
ただどうもおかしい
これだけだと物足りない、色々足りてないと思うので、パッドorノイズやアルペジオを足すべきだと思うのですが、
あれこれやってもなんだかおかしいというか馴染まない
(別にこのデータそのものにはこだわりませんが)
アレンジが上手い人っていうのはなんというか、
「合う物を探してくるのが上手い」のか「合わない物でも合わせるのが上手い」のかどっちなんでしょう?
例えばシンセにはプリセットが数十とか数百とか入ってますよね?
ただどれも個性が強いというか派手めというか・・
自分なんかはコレも違う、アレも違うってなるのですが、EQやら波形をある程度入換えてみてもうーんなんかおかしい、合わないってなるのですが、
上手い人はそういう物も加工してある程度合わせられる、馴染ませられるって事なんでしょうか?
例えばその数十、数百のプリセットを全部試すといってもきりがないですよね?
自分が捨てている物の中にも実は(加工すれば使える)正解がいくつもあって、上手い人はそういうものを使ってサッサと組み上げるって事なんでしょうか?

16:名無しサンプリング@48kHz
18/04/04 15:39:29.49 XP/u2qVC0.net
テーマをはっきりさせてないから使う音色に迷うんだよ

17:名無しサンプリング@48kHz
18/04/20 02:48:58.66 FA3y77dU0.net
>>16
大変失礼致しました。
人がいないかと思ったので、返信に気付きませんでした。
確かになんだかよく分からないままやってるというのもあるかもしれません。
最近動画や本を見直してですが、
ついついリードやアルペジオ等の前面の目立つ部分からやろうとして後で行き詰る、音同士がぶつかりあって汚くなる、収拾付かなくなっているのかなと感じ、
そうではなくて少なくともアレンジの「練習」としては後ろから作っていく、まずPADでコードを鳴らし、
その上に飾り付けていくイメージでやった方がいいのかなと思い始めています。
(上手い人なら最終的にどちらからでもOKなのかもしれませんが)
ギター1本での弾き語りと同じく、PADでコードを鳴らしていけばそれだけでひとまずは音楽としては成立するのではないだろうかと
成り行きでやってみて、とりあえずはアンビエントな感じになりましたが
URLリンク(soundcloud.com)

18:名無しサンプリング@48kHz
18/05/03 14:52:00.24 Zz3GR5BY0.net
>>17
テーマをはっきりさせたら?と言われてるんだからそうしてみたら?
どんなジャンルにするななんとなく決めてスタートしたら楽だよ
まずは知ってる曲のコピーを2小節でいいから作ったら?

19:名無しサンプリング@48kHz
18/05/08 23:34:36.45 r2tc6J/e0.net
ジャンルどうこうもありますが、
ちなみに自分が今やろうとしてる事はたいして高尚な事でもなくて、
単にどうやったらボカロ、メロディに自分でオケを付けられるかという事なんです。
アレンジというものの最低ラインがどの辺にあるのか、どういう風にすれば一応のオケが付いたという状態になるのかなと。
出来たらいわゆるスーパーのBGMみたいな感じにならない様に、ありゃりゃ?って感じにならない様にはどうすれば良いのかなと
これが例えばギターが弾ける人なら弾き語り1本でも様になると思いますが、楽器が弾けない自分がシンセでこれをどうするかと
メロ先かどうかは別として、一応のコード進行を付けれた、出来たとします。
さて次にどうするか・・
初心者なら皆考える事だと思います。
アレンジの本はそれなりにいくつか読んだつもりではいますが、とても不思議な事にこの先、この間がごっそり抜けています。
いつの間にか既にトラックの作りこみが始まっています。
はっきり言ってこれでは初心者には分からないと思います。

20:名無しサンプリング@48kHz
18/05/08 23:35:07.95 r2tc6J/e0.net
そこでここ最近考えたのが>>17の方法です。
まずコードをどの帯域に置く(打ち込む)のかですが、ルートをC3~の帯域になる様に置くと考えてみましたが、
ちょっと最終的にシンセの音色との絡みで場合によってはオクターブ上下させる必要があるかもしれません。
またこの時点でベースの音を1オクターブ下、2オクターブ下にもコピペしておきます。
(自分は楽器が弾けないのでよく知らなかったのですが、おそらく鍵盤を弾く人は右手でコード、左手でベースを弾くこの形になるのかと)
このMIDIを用いてPAD的な音色を鳴らすのですが、音作りにもよりますが、自分は1トラックでは少し厳しいのではないかと感じています。
スカスカになるかもしれないのと、帯域が上から下まで埋まり切らないかもしれないので。
ですのでこのMIDIを2トラック用意し、低めのPAD音色と高めのPAD音色を選んで鳴らします。
低いほうは例えば簡易的に作るなら、MASSIVEのデフォルト(SAW音色)から3つのオシレーターをそれぞれ-12、0、+12にして音量バランスを取り軽くディチューンさせます。
高いほうはとりあえず高めに鳴るプリセットを当てる。
そしてこの2トラックを、音量とローパスフィルターを用いて全体のバランスを取ります。
そうやってやってみたのがこれです。
同じMIDIでシンセのアルペジオも鳴らしています。※計3トラック+メロ
(EDMから外れるので怒られそうですが)
URLリンク(soundcloud.com)
やってみてですが、一応「機械的に」最低限のオケを作れたのではないかとは感じています。

21:名無しサンプリング@48kHz
18/05/08 23:50:05.82 AHBnrO3w0.net
ボカロならメロディが先じゃないかな?
サビだけでも先に作っってみたら?

22:名無しサンプリング@48kHz
18/05/08 23:56:10.71 c9JOfXPD0.net
>>20
もっと簡潔に文をまとめてほしい…
スマホで両方聴いてみたけどとりあえず作れてると思う
どこからどこまで作ったのか分からないけど
あなたのボカロ曲興味あります

23:名無しサンプリング@48kHz
18/05/09 00:23:36.55 BHFX9EtG0.net
>>21>>22
ありがとうございます。
ただこれは練習で適当に作っただけであまり意味はありません。
今回初めてここまでいけたというだけで、普段からこういう曲を量産しているわけではないんです。
あとこれでも、図解も無いし、シンセやフィルターの話も無いし、なんでそうするのかも無いしで、
だいぶはしょったぐらいなので、もっと短くしたら訳分からないかもしれません。

24:名無しサンプリング@48kHz
18/05/09 01:31:32.88 f3sUbSYH0.net
>>23
具体例としてこんな曲を作ってみたいという曲を挙げてほしい

25:名無しサンプリング@48kHz
18/05/09 01:48:26.89 BHFX9EtG0.net
>>24
うーん、私個人がどうこうというより、
ボカロやってて、バンド系ではなくDTMで、シンセメインで4つ打ちでと来たら、
だいたいはピコピコ系とかキラキラ系とかperfumeっぽいのとかじゃないでしょうか?
後は今ならfuture bass系とか
皆だいたいその辺を目指すのではないかなと思いますが

26:名無しサンプリング@48kHz
18/05/09 08:38:17.16 fu1+hEAgr.net
>>25
私どうこうって、私の作りたい曲すら言えねぇやつが曲作れるかよと

27:名無しサンプリング@48kHz
18/05/09 19:03:26.32 PhqrFuHz0.net
まーた ラナレコか

28:名無しサンプリング@48kHz
18/05/09 22:01:21.96 BHFX9EtG0.net
とりあえず同じ手法で音色やコード進行を差し替えてみた例
URLリンク(soundcloud.com)
ただ昨日ここでまとめあげるまでは、我ながらなんて素晴らしい作戦だろうか、
不協和音と言われた一年前とは見違えるようだ、と思っていたが、
一晩経ってみたら、なんだたかだかこの程度かよと思ってしまった・・
そういうわけでまたこの先を研究したいと思います。

29:名無しサンプリング@48kHz
18/05/10 19:43:25.40 kEASCb420.net
スーパーのBGMみたい

30:名無しサンプリング@48kHz
18/05/14 14:45:34.74 rRWwNpv50.net
スーパーのBGM以下でしょ
自分が何がしたいのかも分かってないのに創作なんてできるかよ

31:名無しサンプリング@48kHz
18/05/29 09:07:45.06 NHun054N0.net
ラナレコって人はリアルの性格がヤバそう
曲もセンス感じないし
だれかの焼き直しかつクドイ感じ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch