【Automap】Novation part6【Circuit, Peak】at DTM
【Automap】Novation part6【Circuit, Peak】 - 暇つぶし2ch341:名無しサンプリング@48kHz
20/06/03 10:26:24 lD46jgtk.net
>>340
Reasonとの相性はReason11でも相変わらず最高だよ
Reasonの中でVSTを使う時はReasonのリモートの仕組みを介してるから
Automapのガワをかぶせる必要がないしな

342:名無しサンプリング@48kHz
20/06/03 16:22:40 mYA1l3Yp.net
これまでのSound Collectiveで使ってないのある人いる?
結構欲しいのがあるから売ってほしいわ

343:332
20/06/04 15:13:10 sdiiSIeB.net
>>341
Reason内蔵音源はAutomapでリンクしてくれるけど、VSTはReason9.5.4じゃあかんみたいだわ。
ありがとう!

344:名無しサンプリング@48kHz
20/06/05 09:07:03 rJEwJZhA.net
Launch Key mini mk3使ってる人いる?
mk2持ってるけど3の方が色々使いやすそうなんで欲しいんやが、買い換える価値あるかね

345:名無しサンプリング@48kHz
20/06/05 20:23:35 ANlvQRqO.net
何に使うかによるが、初代miniとの比較だけど感度は良くなってるし色もカラフル。
ただusb3に刺さないと電力足りない。
ableton live だとミキサーモードが無くなってる。
初代とmk3同時に使うとautomapがバグるから同時には初代でautomapは使えない。
componentsでカスタマイズできるのは色の指定ができる分、使いやすい。

こんな感じだけど、まあ重宝してるかな。

346:名無しサンプリング@48kHz
20/06/05 20:24:02 ANlvQRqO.net
すまんlaunchpad と勘違いした。

347:名無しサンプリング@48kHz
20/06/05 20:40:34 P+bECHyh.net
>>346
^^;

348:名無しサンプリング@48kHz
20/06/18 06:49:32.56 WGVs+Tuw.net
今度のSound CollectiveはFrosenPlainのObeliskというMIDI Harmoniser
ところで製品情報からCircuitが消えているね
これに代わる新製品でも出すんだろうか?

349:名無しサンプリング@48kHz
20/06/27 05:31:53.12 5MV0gLUu.net
質問させてください
リサイクル屋でNocturn 25という古い機種が5000円で売られてたので気になっています
マニュアルとドライバとAutomapというソフトが特に登録なしでダウンロードできるのは確認しています
キーボードのみのMIDIキーボードは持っているのですがパッド・ボタン・ノブを使用したいので、それが使用不可ならやめておこうと思っています
疑問点は
1) 今のWindows10(1909)でも問題なく動くでしょうか
2) Automapはパッド・ボタン・ノブに機能を割り当てるのに必須なソフトなのでしょうか
3) Automap使用不可の場合手動割り当てになると思うのですが、新しめのDAW(Studio OneとCakewalk)に割り当て可能でしょうか
現行機種のLAUNCHKEY 25 MKIIあたりを買えば問題ないとは思うのですが、貧乏初心者なのでお金をケチりたいのと、鍵盤の質がよいらしいところに魅かれています
質問が多くてすみませんがまだ使ってる方おられましたら教えてください

350:名無しサンプリング@48kHz
20/06/27 08:04:28.20 7jk3K3vu.net
>>349
1)できる
2)できる
3)できる

351:341
20/06/27 13:22:34 5MV0gLUu.net
>>350
古い機種なのでスルーされるかもと思っていましたがこんなに早くレスいただけるとは思いませんでした
Windows10で動き最近のDAWにも対応可能なのであれば安心して購入できます
回答ありがとうございました

352:名無しサンプリング@48kHz
20/06/27 16:42:13.88 zRyul2ho.net
Nocturn25使ってる
Automapの件は俺のはmacなんでわからんけどタッチ軽いのが好きならいい鍵盤だよ
ただパッドは昔ながらの圧電式なのでイマイチ使えない(コントロール用のスイッチがわりにはなるけど)
あとピッチベンドやホイールはそろそろガタがきてると思うのでDIYで修理する方法なんかを考えておいた方がいいかも

353:341
20/06/27 23:38:21.56 5MV0gLUu.net
>>352
今も現役で使っておられる方が居てなんだか安心しました
早速買ってきましてキーボードとベンド・ホイールの動作確認をしてみたところ問題ないようです
ホイールのガタが来たら開けてみてオーバーホールしてみようと思います
フルサイズのキーボードにしてはタッチが軽いほうなのですね
いままでミニキーだったので逆に重いというか反動が強い感触ですがとても弾きやすく感じます
パッドはおっしゃる通り古いタイプのせいか、かなり強打しないと反応ないので指一本だと無理ですね
ボタンとノブの設定をマニュアルとネットを見つつ頑張ってみます
レスありがとうございました

354:名無しサンプリング@48kHz
20/06/28 16:54:29.67 EK8En5Ts.net
summitいつやねーん

355:名無しサンプリング@48kHz
20/06/28 22:23:23.40 BJC6hARB.net
novation conponent てqwertyキーボードのショートカット登録できないんだな。automapの方が良いな。

356:名無しサンプリング@48kHz
20/07/08 23:10:08 p+mxi/l9.net
URLリンク(novationmusic.com)

357:名無しサンプリング@48kHz
20/08/05 01:42:30.00 hC2s4mwG.net
launchpad mini mk3注文したんですがusbケーブルどのくらいの長さですか?cですよね?

358:名無しサンプリング@48kHz
20/08/05 20:48:27.06 c8OsmvML.net
3メートル

359:名無しサンプリング@48kHz
20/08/06 12:08:56 pi35ek27.net
>>357
usb A to C 1m

360:名無しサンプリング@48kHz
20/08/12 00:14:21 PE4+Zt38.net
49SL MkIIIってどうですか?

361:名無しサンプリング@48kHz
20/08/13 02:58:45.23 0p8vzvzz.net
失礼します。
novation製品は日本語マニュアル等はあるのでしょうか?

362:名無しサンプリング@48kHz
20/08/13 08:22:56 0SRpQbba.net
もちのろんさ!

363:名無しサンプリング@48kHz
20/08/13 08:53:23 0p8vzvzz.net
ダウンロードですか?
付属していますか?
49SL MkIII のマニュアルがネット上で見つけられないのですが・・・。

364:名無しサンプリング@48kHz
20/08/13 10:23:01 5GN3yPqE.net
>>363
slmkIII User guide_JP.pdf
で検索

365:名無しサンプリング@48kHz
20/08/13 10:39:23.68 0p8vzvzz.net
ありがとうございました。見つかりました。
もう一つお願いします。
電話やメールなどで問い合わせることが出来るサポートセンターのようなものはありますか?

366:名無しサンプリング@48kHz
20/08/15 12:23:40 Hc3/0zQS.net
>>365
novationのサポートに聞けよ

367:名無しサンプリング@48kHz
20/08/15 12:24:13 Hc3/0zQS.net
>>365
もう一つお願いしますとかいう、教えてもらって当然という態度が本当に腹立つ
お前何歳?じじい?

368:名無しサンプリング@48kHz
20/08/16 21:28:02.67 kw146XX3.net
>>367
こっちが下手に出ればつけあがりやがって

369:名無しサンプリング@48kHz
20/08/17 12:37:36 KNQECPo+.net
>>368
下手に出てないじゃん草

370:名無しサンプリング@48kHz
20/08/30 05:56:27 k4K5nBdm.net
今度のSound CollectiveはKrotosのSimple Concept
Conceptの簡易版、なんか普通の出音

371:名無しサンプリング@48kHz
20/09/12 16:28:39.50 TDcNsTti.net
あああsummitたん欲しいお
大活躍する予感がビンビンするお

372:名無しサンプリング@48kHz
20/10/01 22:37:07.56 IDFLiAw7.net
Circuitのfirmware1.8のexe実行したら
アップデート失敗してCircuit死んだんだけど
どうすりゃいいんだこれ

373:名無しサンプリング@48kHz
20/10/02 13:58:14.56 N0ZOOe1c.net
>>372
components経由でやってみたら?

374:名無しサンプリング@48kHz
20/10/02 17:42:14.95 N0ZOOe1c.net
URLリンク(support.novationmusic.com)
なんとかなるだろうからがんばれ

375:名無しサンプリング@48kHz
20/10/04 00:27:30.87 cHMf+mTr.net
自分はだいぶ前にpeakでアップデート失敗して仮死状態になって
電源入れてもウンともスンともいわなくなったけど
翌日に気を取り直してダメ元でもう一度アップデート作業してみたら何故か息を吹き返したよ

376:名無しサンプリング@48kHz
20/10/04 11:38:46.39 YO+4tdoY.net
先月買ったcircuitがぶっ壊れた…
電源ケーブルをちょっと強く押し込んだら少し違和感あってそっから全く起動しない…
これ修理とか交換してもらえるかなぁ
circuit気に入って毎日触ってたからすごく悲しい

377:名無しサンプリング@48kHz
20/10/04 14:53:47.74 aoNHFr01.net
>>376
中のハーネスが外れてるかも?
パッド叩く振動ではずれやすいですよ

378:名無しサンプリング@48kHz
20/10/21 01:33:08.77 LShjdu9N.net
aphex synth予約できたけど送料込みで68000円もしたぞ

379:名無しサンプリング@48kHz
20/10/21 21:47:38.04 SCWFkupt.net
AFX Stationサウンドハウスで49000円注文けど同じもん?
どこで予約したの?

380:名無しサンプリング@48kHz
20/10/21 23:38:44.14 LShjdu9N.net
WARPのサイト
で、何故か音屋がその値段で在庫ありだからそっちにしてWARPは返金してもらった
なんで音屋は在庫あるんだ?キョーリツですら抽選だろ?

381:名無しサンプリング@48kHz
20/10/22 00:42:55.10 /Kgv+lZ0.net
どこも予約してないのにサウンドハウスだけ予約ができるのは何か癒着があるなか…
音屋、そちも悪よのう

382:名無しサンプリング@48kHz
20/10/22 00:45:50.24 O8UHM9Ql.net
注文確認書みたら即納になってるけど、
ほんとにAFXモデルが届くのか不安。

383:名無しサンプリング@48kHz
20/10/22 02:15:08.99 XgLFS+jg.net
予約間に合わなんだ・・・

384:名無しサンプリング@48kHz
20/10/22 05:50:40.49 K7Vg7AlR.net
>>382
それよな、詐欺サイトかと思ってめちゃくちゃ確認したわ
即納と言いつついつもみたいに即日発送されなかったし、果たして

385:名無しサンプリング@48kHz
20/10/22 09:13:22.71 49MBURVP.net
今Bassstationをマジックで黒く塗ってるところだから

386:名無しサンプリング@48kHz
20/10/22 13:25:59.68 O8UHM9Ql.net
サウンドハウスからAFX Station出荷メールきたんだけど、
これまだ発売前じゃないの?

387:名無しサンプリング@48kHz
20/10/22 13:37:09.10 v0oerbFC.net
プライグイン製品のBass StationとV-Stationはディスコンなのかな
公式サイトからも各Webショップサイトからも消えてね?

388:名無しサンプリング@48kHz
20/10/22 14:25:42.29 3Z1/30tB.net
マジで謎すぎるうちも発送通知来たわ
サウンドハウス何者だよ、10/30リリースだろうに大丈夫なの?

389:名無しサンプリング@48kHz
20/10/22 17:50:56.42 XCCqjYLY.net
海外の本家のインスタだと20.10.20って書いてた気するよ

390:名無しサンプリング@48kHz
20/10/22 23:12:08.60 FwO6oF5e.net
確か音屋はNovationの代理店になったんじゃなかったっけ?関係ないかな…

391:名無しサンプリング@48kHz
20/10/23 08:38:39.86 aBo9RUIX.net
afx station転売して高値つくかな?

392:名無しサンプリング@48kHz
20/10/23 09:47:48.71 XbHeenhF.net
50年後ならワンチャン

393:名無しサンプリング@48kHz
20/10/23 10:17:57.20 6KYEW7sj.net
個人的にはジョルジオモロダー仕様のミニノヴァが欲しいでござる

394:名無しサンプリング@48kHz
20/10/24 00:45:19.52 Z7YYPB3I.net
>>393
あれ日本で売ってたのかな?

395:名無しサンプリング@48kHz
20/10/24 15:38:53.44 8pB70jfI.net
URLリンク(i.imgur.com)
随分強気に出たな

396:名無しサンプリング@48kHz
20/10/24 17:24:54.98 F9PQ7HNd.net
AFX特に好きでもない身としては普通にブラックだけのが欲しかった
本当はBass Sation IIIを期待してた

397:名無しサンプリング@48kHz
20/10/24 18:16:02.74 H6jDgI/Q.net
AFXモードは>>272にあるようにもう1年以上前にBS2に搭載されてんだから
ファン用アイテムでしょ

398:名無しサンプリング@48kHz
20/10/26 15:32:13.61 osXmpiNM.net
>>394
わからない…かなり少数だろうから恐らく海外分で終わったんじゃないかな
個人輸入で手に入れた猛者は手放さないだろうし

399:名無しサンプリング@48kHz
20/10/26 19:43:03.56 4AHuaTTQ.net
MiniNova2を出して欲しい

400:名無しサンプリング@48kHz
20/10/27 09:21:54.84 e2Xv/xvM.net
>>399
これ

401:名無しサンプリング@48kHz
20/11/04 18:00:01.52 5S/KxpO2.net
Novation V-Station v2.6 Full version
URLリンク(www.4download.net)

402:名無しサンプリング@48kHz
20/11/04 18:50:11.11 UWbE6JG4.net
>>401
あちこちに貼られているウイルス注意

403:名無しサンプリング@48kHz
20/11/08 15:38:49.97 x/v04ghi.net
これは貼ろうよ
ご冥福を
伝説的なシンセ・デザイナーChris Huggettが死去
URLリンク(jp.residentadvisor.net)

404:名無しサンプリング@48kHz
20/12/28 08:47:08.20 DBDBhRb7.net
NOVATIN PEAK気に入ったわ
金たまったら買うぜ

405:名無しサンプリング@48kHz
20/12/29 23:56:57.38 hGFbtSkY.net
のヴぁちん( ´・ω・` )

406:名無しサンプリング@48kHz
21/01/01 03:45:04.87 1SbJnd5D.net
やっぱやめた。
PEAK買うならも少し金出してSUMMIT買う。

407:名無しサンプリング@48kHz
21/01/01 08:38:59.03 PSV9b12m.net
新製品出てるよ

408:名無しサンプリング@48kHz
21/01/04 07:59:15.56 1SAZMfYl.net
新しいcircuit良さそう。音源やエフェクトは刷新されてるのかな。サンプラーはエフェクト掛けてリサンプルとか出来たらいいな

409:名無しサンプリング@48kHz
21/01/04 08:46:24.52 9NFmOJBv.net
afx stationを買おうとも思うが、afx modeややこしそうなので断念(´・ω・`)

410:名無しサンプリング@48kHz
21/01/04 09:59:52.20 Q/ZjjBTO.net
>>409
>>272とか
URLリンク(youtu.be)
の動画がわかりやすいけど鍵盤ごとに違う音色をアサインできて瞬時に切り替えできるっていうだけだよ
難しく考えることはない

411:名無しサンプリング@48kHz
21/01/04 10:01:36.53 GaBf+x5r.net
Circuitの新しいやついいなぁ

412:名無しサンプリング@48kHz
21/01/05 05:07:50.40 3L+zM4li.net
SUMMITかPEAK持ってる人で、NORD LEAD持ってる人いない?
どっちがいいとか教えてほしい

413:名無しサンプリング@48kHz
21/01/11 00:50:16.68 OLQgwVXo.net
今度のはシンセのみとドラムのみに分かれるのか?
現行のが手軽さでは勝りそうだな

414:名無しサンプリング@48kHz
21/01/16 21:58:07.88 Xt9YgHGT.net
どうせ出すならcircuitの仕様のサンプラー出して欲しかった

415:名無しサンプリング@48kHz
21/01/31 11:14:40.33 XKnmKOhH.net
シンセとリズムのトラック数とツマミを増量したCircuit Proください
10万円くらいで…

416:名無しサンプリング@48kHz
21/01/31 13:15:42.82 0dubkFwU.net
Mininova 2をください
気に入っているんだけど、少し機能が時代遅れなんだよな・・・

417:名無しサンプリング@48kHz
21/01/31 15:13:42.49 QoKipLdJ.net
cuircitの電源が入らなくなったけど保証書が見当たらん…
キョーリツ送ったら直してくれるかな…

418:名無しサンプリング@48kHz
21/02/01 13:17:07.08 jgmQD+/x.net
>>417
中のハーネスが外れているだけかもです。
叩く振動なのか外れやすい。

419:名無しサンプリング@48kHz
21/02/01 16:46:31.98 SGCkKFxB.net
クリハゲたん亡くなったってよ

420:名無しサンプリング@48kHz
21/02/01 19:29:57.50 6lkdw5ZH.net
>>416
ミニノバのデザインは凄く良いと思う。
もうちょいツマミ増やしてくれないかな。

421:名無しサンプリング@48kHz
21/02/01 23:01:27.91 imiBqlTi.net
>>418
開けちゃえば簡単かもしれないけど、開けるのがちょっとハードル高いよね。
ゴム板温めて剥がさないといけないんだよな。

422:名無しサンプリング@48kHz
21/02/02 19:25:02.34 lX201P7x.net
>>421
ドライヤーでゆっくり温める
裏蓋の周りに爪があるので、薄い板などを挟んでひねりながら外す
ここが注意ポイント。
蓋が開いてしまえば、ハーネスは直ぐわかりますよ

423:名無しサンプリング@48kHz
21/02/02 19:28:28.23 lX201P7x.net
>>421
414です。参考リンク貼っときますね
URLリンク(cortyuming.hateblo.jp)

424:名無しサンプリング@48kHz
21/02/02 19:58:36.79 UUkBLMA2.net
>>423
画像見たけど、造り自体はいいですね。

425:名無しサンプリング@48kHz
21/02/02 21:43:56.95 KV4IZmUr.net
剥がしたゴム板って、また綺麗に貼れるのかな?

426:名無しサンプリング@48kHz
21/02/02 22:21:03.83 lX201P7x.net
>>425
全面に両面テープ貼ってるだけですので、上手く剥がせたらそのまま貼れますよー

427:名無しサンプリング@48kHz
21/02/06 10:12:27.24 hjBxejTI.net
9日に動きあり?

428:名無しサンプリング@48kHz
21/02/06 10:24:49.59 Nfh7jl+g.net
live10で使うためにlaunchkey25mk3買ったんだけど、
鍵盤のオクターブ上げると音が出なくなる
(オクターブ上げて鍵盤押すとトラックが切り替わったりクリップの録音が始まったりする)
どうすれば普通に演奏できるか知ってる人いない?

429:名無しサンプリング@48kHz
21/02/07 11:43:01.89 yLNiEOq6.net
>>428だけど自己解決した
25鍵のlaunchkey mk3を繋いだときliveのmidi設定をlaunchkey mk3にするとバグる
midi設定をlaunchkey mini mk3にすると上手くいった

430:名無しサンプリング@48kHz
21/02/07 16:30:56.45 BKV5LmSn.net
友人から調子悪いらしい初代launchkey61を回収して動作確認してるんだけどそもそもエラーコード43のusbの何かとしてしか認識されないわ
バラし清掃しても電源挿しても変わらんしこれはもう基盤とかが駄目なやつ?

431:名無しサンプリング@48kHz
21/02/10 07:00:59.58 9rLmHIAi.net
Circuit Tracksのレビュー動画、続々と上がってきてるね
URLリンク(youtu.be)

432:名無しサンプリング@48kHz
21/02/11 21:33:45.95 WEOhtud1.net
新CircuitのMIDIトラックの出力先をそのまま自身のSynthのMIDI INに接続とかできるのかな?
コードはSynth1のトラック自身で打ち込む、ベースラインだけMIDIトラックで打ち込んでSynth1を発音させる…というイメージ

433:名無しサンプリング@48kHz
21/02/20 20:12:45.16 QKmFdsN6.net
Circuit tracks届いた

434:名無しサンプリング@48kHz
21/02/21 00:44:54.63 majzRZFU.net
そして転売した

435:名無しサンプリング@48kHz
21/02/25 21:45:39.99 bclu+MGj.net
さっき注文した
楽しみ

436:名無しサンプリング@48kHz
21/02/27 18:49:41.34 osCodq2n.net
ableton live使いならPUSH出てるんだからCircuit tracks買わなくて良い感じなん?

437:名無しサンプリング@48kHz
21/02/28 16:01:53.55 jgTNYP7x.net
前のとどう違う?

438:名無しサンプリング@48kHz
21/02/28 19:49:35.56 tRQzevPR.net
うーん、昨日Circuit Tracks届いていじってるけど全然楽しくねーな。
何やらせてもGrooveboxの劣化版やな、とかDAWに取り込む時面倒くさい奴やな、とかそう言うことばっかり浮かんでくる。

439:名無しサンプリング@48kHz
21/03/05 20:07:24.63 zSu6oL9O.net
まあCircuit Tracksはコンパクトな持ち運び重視と速く曲の原型を作りたい人とかライブパフォーマンス向けかな
例えばPUSH2だと出先でノートPCにオーディオインターフェースとPUSH2挿してからじゃないと使えないから
あとシンセが気に入るかどうかかな、俺は好きだけど
前のとの違いはMIDIトラック2つ追加、シーケンサーのランダム機能強化とmidiノートのドローン、ステレオ入力(簡易ミキサーでリバーブとかかけられる)追加、
前は16ステップの最大8トラックだったけど32ステップを選べるようになったから二倍、SDカードにPackを31個まで保存、トラックのシーン機能追加、
なめらかなパッドに強化、アナログのSyncOut追加 とか

440:名無しサンプリング@48kHz
21/03/05 22:04:32.86 +zOjiPba.net
2ティンバーなsummitと拱み合わせたら楽しくなるかな

441:名無しサンプリング@48kHz
21/03/06 01:08:46.15 EKkr1Q1N.net
どうやらMIDIトラックだけじゃなくて、シンセトラックとリズムトラックもMIDI吐くらしい

442:名無しサンプリング@48kHz
21/03/06 18:24:55.97 FnVvZhJV.net
コンセプトとは違うんだろうけどUSB Audio Classだったら良かったのにな

443:名無しサンプリング@48kHz
21/03/15 01:54:28.40 Pk/8FLAr.net
Launchpad Mini MK2 と MK3 の機能面の違いってなんですか?

444:名無しサンプリング@48kHz
21/03/18 00:07:44.66 e1COpona.net
circuit tracks使いこなせてない。なんであれのディレイはあんなに特殊なタイムばかりなのか

445:名無しサンプリング@48kHz
21/03/19 16:27:12.27 lLnxkttV.net
>>443
サイズ とデザインが違うぐらい?
あとはわからん。

446:名無しサンプリング@48kHz
21/03/19 16:41:57.91 chbcp0KH.net
2の方がAmpify Musicのアプリへの対応が広い
URLリンク(support.ampifymusic.com)
ハード面では3の方がパッドが圧倒的に良くなってる。
ベロシティとか力入れなくて良い感じとか。

447:名無しサンプリング@48kHz
21/03/19 19:24:20.48 I4PSPuWm.net
ミニはベロシティ対応してないだろ

448:名無しサンプリング@48kHz
21/03/24 17:01:41.88 HGKu52Se.net
>>446
3の方がパッドがいいのか…

449:名無しサンプリング@48kHz
21/04/07 17:42:24.23 rKHCLhOt.net
AFX Station と Bass Station II はファームウェア同じだと色が違うだけの差?

450:名無しサンプリング@48kHz
21/04/07 18:51:57.92 7DNgrGbb.net
>>449
yes

451:名無しサンプリング@48kHz
21/04/07 22:02:07.49 rKHCLhOt.net
ありがとー

452:名無しサンプリング@48kHz
21/04/07 22:03:24.86 ddN4Twim.net
AFXはプリセットが違うんでなかった?

453:名無しサンプリング@48kHz
21/04/08 02:12:45.52 I56G+d0R.net
そうなんよ、そこいまNovationのフォームから問い合わせ中

454:名無しサンプリング@48kHz
21/04/08 02:13:42.97 I56G+d0R.net
Sound Pack(Patch?) で後からインストールできそうな気もするんだけどダウンロードページにはなかったねAFX Patch

455:名無しサンプリング@48kHz
21/04/09 18:40:47.62 QqmtCRrA.net
返答きたよ
パッチもちゃんとインストールできるみたい
URLリンクも提示してくれて、それ開いたらイケる感じだった
高値ふっかけてるAFX Station買っちゃおうかなーとか思ってたけど、これで完全にただの色変えキャラだね
ふつうのBass Station IIのほうがカッコいいまである。。とゆわけで普通の買いまつ^^

456:名無しサンプリング@48kHz
21/04/09 19:49:47.48 9Syna9uv.net
mini novaにもmoldernovaの音色入れられるのかな?

457:名無しサンプリング@48kHz
21/04/09 22:09:50.84 I0Zjez12.net
>>455
貧民アピールダサすぎて草

458:名無しサンプリング@48kHz
21/04/09 22:14:02.90 QqmtCRrA.net
>>457
転売ヤーさん顔真っ赤で草
AFX Stationは完全に外観パッケージだけの希少性になったな
在庫抱えちゃってかわいそかわいそなのですw

459:名無しサンプリング@48kHz
21/04/09 23:16:00.92 I0Zjez12.net
8万で売れたからもうええで!

460:名無しサンプリング@48kHz
21/04/09 23:50:57.32 2YYJdY2d.net
買った人かわいそうに

461:名無しサンプリング@48kHz
21/04/10 08:52:51.82 RsS2roki.net
俺もARP Odyssey白を買ってから
どうにもしっくり来なくて黒に買い直したから
どうしてもこの色がいいんだ!っていう気持ちだとしたら理解できる

462:名無しサンプリング@48kHz
21/04/10 10:37:11.23 A+/1+0Pv.net
紫ピンクでアフェ糞ロゴにやられたら大枚叩いて買うしかないな
化粧箱といいファンアイテムだね

463:名無しサンプリング@48kHz
21/04/10 11:38:06.00 yTbioM8T.net
ブラックはカッコいいけどAFXに興味がない人にとっちゃあのロゴがいらない

464:名無しサンプリング@48kHz
21/04/10 12:54:30.60 A+/1+0Pv.net
ロゴ入りの傘とかシャツ、パーカーみたいなもんやね

465:名無しサンプリング@48kHz
21/05/02 19:18:50.97 S/Dxu6Kr.net
sl mk3買ったから仲間に入れて

466:名無しサンプリング@48kHz
21/05/03 01:47:18.27 3WgdgXpk.net
国内レビューのみならず海外レビューも皆無じゃない?
モノはいいんだろうけど。

467:名無しサンプリング@48kHz
21/05/03 10:47:38.29 1P32TmTP.net
>>466
実機触りたかったけど無かったから一か八かよ
ベロシティパッド以外は概ね質感良かったよ
パッドはあれもうボタンに近い何かやね

468:名無しサンプリング@48kHz
21/05/03 12:18:16.54 nqKwTXTB.net
>>467
で、ご自身のワークフローにちょうどハマる感じ?

469:名無しサンプリング@48kHz
21/05/03 12:42:41.59 1P32TmTP.net
>>468
ハードシンセ持ってる人かabletonと心中する人用ですね
自分の場合はたまたまその両方でした
AKAIのMPKより各パーツが少し質感良く感じる
まあ多くの人はNI買うと思う
あとslの液晶は粗いし発色悪いけど意外と便利

470:名無しサンプリング@48kHz
21/05/03 16:47:56.03 nqKwTXTB.net
Novation自体がableton live環境に傾倒しとるもんね。

471:名無しサンプリング@48kHz
21/05/03 22:43:09.98 f+LXj6+M.net
SLは初代が一番いいわ
2からでかくなりすぎ

472:名無しサンプリング@48kHz
21/05/07 00:12:02.62 imaQ3oCx.net
SL Compactがデザイン的にも機能的にも好きだったなぁ

473:名無しサンプリング@48kHz
21/06/20 11:49:13.97 HBunojzZ.net
circuit monoって人気なくて廃盤だけど、今じゃBS2より安いしBS2の音欲しくてmidiで外部鍵盤繋ぐつもりとかなら
買いな製品かな

474:名無しサンプリング@48kHz
21/06/20 13:55:57.79 HBunojzZ.net
あ~でもマニュアル読んだら、ピッチベンドは外部キーボード対応してないのね
BS2のモジュール版欲しいわ

475:名無しサンプリング@48kHz
21/06/22 04:50:46.06 Z8kQnFCt.net
summitってアナログシンセとか表記してる店多いけど違くないか

476:名無しサンプリング@48kHz
21/06/24 02:49:41.13 90LbxfNa.net
URLリンク(kcmusic.jp)

477:名無しサンプリング@48kHz
21/06/24 04:03:37.65 2BkmyZAs.net
画面の無いサンプラーって使い辛くないのか

478:名無しサンプリング@48kHz
21/06/24 08:50:53.83 7Gt9ShDv.net
パッド部分が超低解像度なモニターだから…

479:名無しサンプリング@48kHz
21/06/24 09:51:39.82 MdIZFaQn.net
画面なくすことでより直感的に使ってもらうことを狙ってるんだと思うけど、流石に小さくていいから状態表示の画面くらいは欲しいなぁ。
波形表示しろとは言わないから、MPCのLCDか、20桁X2行くらいの表示でもないと、サンプル選ぶのとかしんどそうなんだが…

480:名無しサンプリング@48kHz
21/06/24 10:23:35.13 RVx53aPC.net
Circuitシリーズがずっと続いてるからあのディスプレイなしのスタイルでワールドワイドには実績あるんだろうな
操作の解説映像見ても全然頭に入らなくて自分は駄目だけど

481:名無しサンプリング@48kHz
21/06/24 14:08:48.56 90LbxfNa.net
circuit monoの変態機材っぷりに比べたら売れそうだけどな

482:名無しサンプリング@48kHz
21/06/24 14:27:10.44 90LbxfNa.net
circuitシリーズも
アナログベースマシン
シーケンサー音源内臓複合型
サンプラーリズムマシン
と出て、あとは何出すんだろうな。

483:名無しサンプリング@48kHz
21/06/24 16:19:06.20 MmBxUJ8o.net
URLリンク(www.youtube.com)
このモニタ見通しが良さそうでいいな
でもスピーカーの位置に悩むな

484:名無しサンプリング@48kHz
21/06/24 23:47:26.79 JVLKg/RN.net
セグすら無いのかよ
これだとbpmすらわからなくないか?

485:名無しサンプリング@48kHz
21/06/25 02:02:02.25 XbFkg7yG.net
パッドで出すやつだろそれも
さすがに頑なすぎる気もするな

486:名無しサンプリング@48kHz
21/07/11 19:56:55.42 v0J5eB8A.net
Launchpad mini MK3ってデフォルトのベロシティ変えられない?
今127で出力されるのを100ぐらいに下げたい
調べた感じ設定見当たらないんだけど、知ってる人いたら教えて~

487:名無しサンプリング@48kHz
21/07/14 12:15:04.10 6P468MCL.net
Live側で頭決めるしかないね

488:名無しサンプリング@48kHz
21/07/14 20:46:49.37 qlKRGF1V.net
Circuitのシーケンサー使いやすいから単体で売って欲しいと思ったらLaunchpad Pro MK3がそれだった
買う

489:名無しサンプリング@48kHz
21/08/12 02:50:11.76 vOmk1mQb.net
なんとなくLaunch Pad Pro MK3をAndroidケータイ(Galaxy S20)にぶっ刺したら普通に使えた
DawはFL Studio Mobile

490:名無しサンプリング@48kHz
21/08/12 07:12:39.63 RpVq7P5G.net
Androidでリアルタイムの音をどうこうするとか正気?
入力も再生も遅延が酷いし遅延の幅もランダムで音を扱えるOSじゃないと思うんだが
それとも今のAndroidは遅延の仕様変わったのか?

491:名無しサンプリング@48kHz
21/08/12 08:52:41.96 bid5+mMV.net
若干遅延を感じないこともないけどリアルタイム打ち込み可能なくらい
体感レイテンシー20ms(リズム感ゼロなので参考にならないが…)

492:名無しサンプリング@48kHz
21/08/13 01:02:27.72 EP1e3MrU.net
>>490
4.0くらいから継続的にオーディオ周りの改良はされていてiOSとの差はだいぶ縮まってはいる
500-700ms程度→20ms程度くらいにはなってる
ただ遅延幅がランダムなのは仕様上変わってないんじゃないかな?

493:名無しサンプリング@48kHz
21/08/19 03:16:11.24 6kIdomf1.net
SUMMIT/PEAKの重み感がよく出てるナイスデモ
これは好き嫌い別れるわな
URLリンク(youtu.be)

494:名無しサンプリング@48kHz
21/08/19 10:16:51.12 Ahde2LYI.net
なんかソフトシンセでもそれなりに近い音出そうだけど・・・

495:名無しサンプリング@48kHz
21/08/30 06:45:34.43 PyAjhobg.net
Novation今月のプレゼントはYum AudioのLoFi - Pitch Dropout
最高ですw

496:名無しサンプリング@48kHz
21/09/28 18:38:42.96 qFQ6DF3c.net
launchkey mini mk3とiPad mini 6を接続したいのですが、どういったアダプタを買えば良いでしょうか?
これまではAppleのカメラコネクションキットというものを買えばよかったみたいですが、iPad mini6がUSB-Cになったため他のものが使えるのかなと…

497:名無しサンプリング@48kHz
21/09/28 19:10:23.35 4b3vtHUZ.net
汎用のCtoBでいけるようになったよよかったね

498:名無しサンプリング@48kHz
21/11/23 11:28:01.57 FULoaFPO.net
KS4使ってて気づいたんだけど、少しリリースの長い音色で
ノートオンと外部からのCC入力が重なると処理が全く追いつかないね。
モノフォニックにする
ポリだけどリリースをかなり短くする
ローカルでグリグリする

これだと大丈夫。
SuperNovaシリーズとか後発のX-stationはどうでしょうか?

499:名無しサンプリング@48kHz
21/12/07 16:33:18.56 EiBrV5IH.net
>>429
自分も同じトラブルなってたから助かった
ありがとう

500:名無しサンプリング@48kHz
21/12/18 12:53:22.38 hk5jNkXV.net
Circuitはもうたくさんだから、Mininova2かBass Station 3出して欲しい
二つとも名機なのに

501:名無しサンプリング@48kHz
21/12/18 20:52:34.12 06fAaw/Q.net
名機ならぬ迷機、中身bass stationのcircuit monoをお忘れの様で・・・

502:名無しサンプリング@48kHz
21/12/28 21:15:42.32 OiI8RjIN.net
Bass Station、SH-101みたいな32鍵盤か
Minilogueみたいな37ミニ鍵盤に増やして
ENVとOSCのつまみ独立2系統にしてくれれば満足

503:名無しサンプリング@48kHz
21/12/31 20:43:25.36 n89N/9Q/.net
今さらBass Station 2?前からある動画?
新機種が出る予兆かな
URLリンク(youtu.be)

504:名無しサンプリング@48kHz
22/01/19 10:54:33.62 ElHliWvd.net
launchpad mini mk3をLive 11で使っていたのですが、しばらく使ってない間にsessionボタンがライトアップせず、使用できません
componentsでは機材のことは認識しておりカスタムモードの設定もできますが、sessionは使えないままです
解決策ご存知の方いらっしゃったら教えてください

505:名無しサンプリング@48kHz
22/01/20 00:24:19.72 blGpxC8T.net
解決しました

506:名無しサンプリング@48kHz
22/02/26 13:59:54.67 CayvxjDM.net
それは僕が幼稚園の時だった。
僕はヤマハエレクトーン教室に通っていた。
「それでは、みんなー今日は転回形を使ってコードチェンジをやりましょう。C→Gをソドミ→ソシレと弾きましょうね」
みんな先生の言う通り弾いた。
「あれ、みんなー転回形ですよ?誰か変な音がしてる人がいますね。誰ですか?」
僕は、兄ちゃんにDJとトラックメイキングを習っていたのでコード弾きには自信があった。
そして手を上げて発言した。
「先生。僕は基本形で弾いてます。CからGのコードチェンジはこのほうが楽にできるからです。」
「A君(僕)、先生は転回形で弾いてっていいましたよね?」
「だけど、先生、それは昔ながらのエレクトーンの話であって・・」
「A君、ここはどこかわかっていますか?わからないようなら教室の外に行って廊下に立っていなさい!」
僕は、教室の外に立たされた
自分は間違ったことを言っていないのに、立たされていることに納得がいかなかった。
レッスンが終わるとクラスでは僕の噂をしていた。
「Aくんって、すごい反抗的だよね、感じ悪い」
「先生が転回形を使えって言ったのにね」
「そもそも日本語が分からないんじゃない」
「展開形とか言いそう」
「日本人じゃないんじゃないかもしれないね」
「そういえば、Aくん、いつもレッスン費をもってこないこともあるよね」
僕は居たたまれなくてその場を駆け足で逃げ出した
家に帰って兄ちゃんに問いただした
「今日ヤマハで基本形でC→Gコードチェンジしたら先生に間違いだと言われた」
「何言ってんだYO、PADでのコードチェンジならそれが基本だよYO。
4度クロマチックモードなら普通だYO。」
「そうだよね。先生が間違っているんだよね」

507:名無しサンプリング@48kHz
22/02/26 14:01:07.64 CayvxjDM.net
翌週、エレクトーン教室のレッスンが始まる前に僕は思い切ってみんなにいった
「やっぱり基本形で弾くのは正しいんだよ」
「正しいとかそういう話じゃなくて、転回形でって先生はいったよね」
「基本形が正しいなんて話聞いたことないよ」
「A君ってやっぱアスペなの?」
そう言われると思って僕は64パッドコントローラーを鞄から取り出した。
そして華麗にコードを鳴らした。
「ジャーン、聞いてよ!これが4度クロマチックモードだよ。
4度クロマチックモードは鳴れるまでは違和感あるけど、慣れたらギターモードよりも簡単にコードチェンジができるんだよ 」
僕は得意げに言った。
「へぇ、面白い機械もってるね?」Bくんは僕の持っていた64パッドコントローラーを眺めた。
「でも、これ、らうんちぱっどって書いてある」
らうんちぱっど?
ら う ん ち ぱ っ ど?
らwwうwwんwwちwwぱwwっwwどww
ワハハハハハハハハハハ
皆がいっせいに笑い出した
らうんちぱっど、らうんちぱっどだってwwww
らうんちぱっどとか臭そうな名前だねえwwww
らうんちぱっどとか本当に汚いねえwwww
らうんちぱっどとか腹いてええええwww
もちろんそれ以来僕のあだ名はらうんちくんになったことはいうまでもない
その日を境に僕はレッスンを辞めた。
そして聞き専になった
ずっとずっとひきこもって5ちゃんばっかやってる。
5ちゃんでやっていること。
それは、転回形とか言ってるやつを馬鹿にすること。
今日も転回形でコード説明しているやつを論破してやった。
転回形死ね、転回形滅びろ

508:名無しサンプリング@48kHz
22/02/26 15:56:42.23 ygveA6zL.net
新たなコピペ誕生の瞬間

509:名無しサンプリング@48kHz
22/03/04 03:13:29.03 2pNVFdpz.net
幼稚園設定に無理があるが兄者のキャラは嫌いじゃない

510:名無しサンプリング@48kHz
22/04/13 20:44:38.99 IRPpZLKw.net
Circuit rhythm 買ってすぐにプリセット再生させてみて、いきなり処理落ちしてるんだがこんなもん?

511:名無しサンプリング@48kHz
22/05/17 07:34:48 Toz1wVKn.net
Launchpad xってせっかくあれだけまともに使えるものなのに
なんであんなにエディターが酷いんだろ

512:名無しサンプリング@48kHz
22/05/24 21:37:52 CZ2Yfblf.net
mini nova欲しくなってきた

513:名無しサンプリング@48kHz
22/05/28 15:18:59.97 zyi5LWz4.net
買ってしまった

514:名無しサンプリング@48kHz
22/05/28 15:32:37.27 T+kLeXt4.net
オメ!

515:名無しサンプリング@48kHz
22/05/30 12:29:21.27 MDcPYDdY.net
peakにsylenth1のような音を期待したらOUT?

516:名無しサンプリング@48kHz
22/06/03 15:16:23 jXgP4jm0.net
ミニノバのライブラリアンつかえねえ!

517:名無しサンプリング@48kHz
22/06/04 17:06:27 C998WmYc.net
>>515
M1 iMacだけどMini Nova Librarianで本体BANKの読み込みとsysEXインポートできないね。
protectオフにしてるのにオフにしろってメッセージ出てくる。
OSのせいなのかCPUのせいなのか知らんけどインテルMacBook Proだと問題なくできる。

518:名無しサンプリング@48kHz
22/06/06 19:29:39 YSFXL6SL.net
Peak使ってる人に質問ですがPEAKのアナログ音はどれほどでしょうか?
オシレーターはデジタルなのでRev2のアナログ音には及ばない感じでしょうか?

519:名無しサンプリング@48kHz
22/06/13 12:57:47 xUTMy8BS.net
ここ何年かで買った物で一番なんだこれは・・・となったシンセ製品ってまじでCircuit Mono Station
手放す人多い中色々刺激的挑戦的な製品すぎて未だに持ってる、音は勿論いいし

520:名無しサンプリング@48kHz
22/07/13 11:14:24 zYpvV3RH.net
NovationはディスコンにしたV-StationおよびB-Stationソフトウェアシンセサイザーを無料で提供
URLリンク(rekkerd.org)

URLリンク(downloads.novationmusic.com)

521:名無しサンプリング@48kHz
22/07/13 11:20:55 ei+I+HLm.net
地味に嬉しい

522:名無しサンプリング@48kHz
22/07/13 12:55:50 Cf5WyKR0.net
え、めっちゃ嬉しい

523:名無しサンプリング@48kHz
22/07/16 08:09:14 9iO1hSlk.net
>>520
64bit?
VST3?

524:名無しサンプリング@48kHz
22/07/16 17:41:34 kTyz4t2w.net
Launchkey MK3 88鍵盤きた MIDIキーボードスレにもマルチしたすんませ

525:名無しサンプリング@48kHz
22/07/16 17:57:58 STmCYGzB.net
感想書いていってねー。

526:名無しサンプリング@48kHz
[ここ壊れてます] .net
ギターしか持ってないのでnovation LAUNCHKEY MINI MK3買いました
ほぼ全部入りで3年保証はなかなかお得では

527:名無しサンプリング@48kHz
[ここ壊れてます] .net
俺は今更SLmk3買った

528:名無しサンプリング@48kHz
[ここ壊れてます] .net
あふぁ

529:名無しサンプリング@48kHz
[ここ壊れてます] .net
launchpad miniをハードシンセ用MIDIキーボードとして使う方法は何か無いかのう

530:名無しサンプリング@48kHz
[ここ壊れてます] .net
>>529
arduinoとかのmidi機能にそういうのあるんでない?

usb標準ドライバとして、後はキーの割当?

531:名無しサンプリング@48kHz
22/11/10 22:02:16.51 7mtrGA0I.net
>>520
m1 macだとインストールすら出来ない

532:名無しサンプリング@48kHz
22/11/11 05:08:02.30 7DqYnqwu.net
そんなの当たり前やん・・・

533:名無しサンプリング@48kHz
22/11/11 22:42:13.91 veshsb1v.net
>>532
すんなりインストールは進行するんよ
だけど、どこにもインストールされてない

534:名無しサンプリング@48kHz
22/11/12 02:24:48.49 OBSIQfrl.net
/Library/Audio/Plug-Ins/Componentsに入ってないん?
最悪pkgutilでインストーラーバラすとVStation.component取り出せるから自力で配置やな

535:名無しサンプリング@48kHz
22/11/12 02:32:25.89 OBSIQfrl.net
あ、ごめん
Novation公式にintel MacですらBig sur以降では動かんって書いてあったわ
URLリンク(support.novationmusic.com)

536:名無しサンプリング@48kHz
22/11/13 10:32:15.55 PLVgIBnn.net
毒林檎なんてもん使うほうが悪い

537:名無しサンプリング@48kHz
22/11/14 07:06:16.07 6/lLhVIh.net
でも音楽といえばMacだろ
対応しないなんてけしからん
最近のMacはたるんでる

538:名無しサンプリング@48kHz
22/11/15 12:39:00.61 oI7ZrVH8.net
機材値上げするみたいだな
お前ら急げ!

539:名無しサンプリング@48kHz
22/11/15 18:46:25.89 E9XS2xN6.net
いつから?
新規入荷分からですかね?

540:名無しサンプリング@48kHz
23/01/23 12:37:25.72 wPgd38ea.net
あれ?
初心者でM1MacBookでLAUNCH Key 61ってことでここに来たけど認識しなくね?

541:名無しサンプリング@48kHz
23/03/06 18:23:01.19 6jJbNYXR.net
ハードシンセの打ち込み兼ライブ用にlaunchpad pro検討してるんだけど以前のproとmk3の違いって何?
現行品の比較しか見当たらなくて知ってる人居たら詳細教えて欲しい

542:名無しサンプリング@48kHz
23/03/07 11:47:22.92 ZuAdpSPm.net
違いというか気持ちの問題

543:名無しサンプリング@48kHz
23/03/29 00:18:08.69 cL8WOdvP.net
mininova m1にやっとこさ対応したみたいだ。
ファームのアップデートで、ようやくエディタ、ライブラリアン使えるようになったわ

544:名無しサンプリング@48kHz
23/04/23 16:10:05.59 X43YUZSs.net
circuit tracksシーケンサーめちゃくちゃ使いやすいけど肝心の音まぁまぁしょぼい。
シーケンサーの使いやすさ的には数あるグルーブボックスの中で最高峰と言ってもいいくらいなので音源強化して欲しいなー
ソフトシンセ用midiシーケンサーにしてもいいんだけど、、

545:名無しサンプリング@48kHz
23/04/30 13:38:58.24 93BafYdl.net
Launchkey Miniのパッドで
Logic ProのLive Loopsの再生や停止ってできますか?
数は足りないにしても割り当て可能なのかどうかが知りたいです

546:名無しサンプリング@48kHz
23/05/03 18:53:09.96 gicntTiZ.net
誰かX-station使った音色大流行させてくれないかなぁ
シンセの高騰から完全に取り残されてて売るに売れなくて困るw

547:名無しサンプリング@48kHz
23/05/18 09:41:36.28 ZTMc0qaK.net
>>546
私にお譲りいただけますか?

548:名無しサンプリング@48kHz
23/05/19 11:01:34.19 Rcsj5AfE.net
>>547
おいくらくらい想定してます?

549:名無しサンプリング@48kHz
23/05/19 12:24:50.07 Cw7euZ+D.net
メルカリで17000円で売ってるようなので送料込みで17000くらいですかね。
こちら埼玉県です

550:名無しサンプリング@48kHz
23/05/19 12:51:57.42 Cw7euZ+D.net
>>548
因みにmini NOVAも持ってるのですが、音質的に被りますかね?

551:名無しサンプリング@48kHz
23/05/19 14:34:12.60 Rcsj5AfE.net
17,000円なら売りません

552:名無しサンプリング@48kHz
23/05/19 15:01:04.18 Cw7euZ+D.net
>>551
いくらなら良いの?

553:名無しサンプリング@48kHz
23/05/19 15:16:11.37 geF0aDi5.net
ホ別14万円ですかね
欲しくないならいいですよ
お金持ってる人しか相手にしないんで

554:名無しサンプリング@48kHz
23/05/19 15:43:15.34 Rcsj5AfE.net
相場が4~5万くらいになるまで待つわ

555:名無しサンプリング@48kHz
23/05/19 16:13:59.47 Cw7euZ+D.net
>>553
14なら頑張ってpeakかsummit買うのでサーセン。

556:名無しサンプリング@48kHz
23/05/20 15:13:27.23 mUCery9y.net
>>549
[メルカリ] Novation X-STATION 61 ¥17,500
URLリンク(jp.mercari.com)
よく見ると変なバンドのシールは貼ってあるし、傷多いのも目を瞑るとして、ブランドは間違ってるし、説明もいい加減でコンディションもよくわからないし、取引はトラブルの元だな。

557:名無しサンプリング@48kHz
23/05/20 17:32:49.26 NpqB0hEX.net
X-stationは経年劣化でつまみはひび割れてくるわスライダーノブはひび割れてくるわでどんどん悲惨になってくる
つまみはアリエキあたりで探して合うやつ買わなきゃならないけど合うやつ探すのめんどくさいんだよな

558:名無しサンプリング@48kHz
23/06/15 19:04:49.19 0FkuAF+9.net
Summit購入記念あげ

559:名無しサンプリング@48kHz
23/06/15 19:48:41.74 Ss6OoTOh.net
羨ましい

560:名無しサンプリング@48kHz
23/06/17 13:01:37.36 8TSoGzYa.net
Summitどうですか?

561:名無しサンプリング@48kHz
23/06/17 16:36:59.31 dqt03st0.net
>>560
すげえ良い音w
つまみだらけのルックスも良い。
blofeldとmini nova,sh4dを売り払おうかと思う

562:名無しサンプリング@48kHz
23/07/22 20:21:51.14 yMj87RE2.net
summitとpeak ディスコンなの?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch