【ジャンバラヤ】Studio One質問スレ【5皿目】at DTM
【ジャンバラヤ】Studio One質問スレ【5皿目】 - 暇つぶし2ch49:名無しサンプリング@48kHz
17/06/19 15:30:07.11 YjRljhbW.net
ちなみにMacで使用しています
Macの場合ウインドウを閉じてもアプリ自体は閉じないものの方が多いので

50:名無しサンプリング@48kHz
17/06/19 15:32:35.53 f+kH2eW3.net
アプリ言ってるのはMacだったせいか
情報小出しじゃなくてテンプレ通りにまとめて書けよ
てめえのくだらない質問だけで何レスするつもりだよ…
ウィンドウじゃなくてソングだけ閉じれば良いだけ

51:名無しサンプリング@48kHz
17/06/19 15:39:10.54 BBw7SIrh.net
MacだとウィンドウのクローズボックスをクリックするとStudio One自体が終了しちゃうね。
自分も違和感あるわ。別のソング開こうとしてるときは困るんだよね。
そういう場合はcmd-Wでソングを閉じるようにしてる。
スマホが普及する以前はアプリって言えばWin/Mac関係なく
パソコンのアプリケーションソフトのことだったからな。
別に違和感はない。

52:名無しサンプリング@48kHz
17/06/19 16:01:20.78 25LTZWIK.net
いやWinでも普通は小窓にも閉じるボタンあるから
ソング用の閉じるボタンが無いのは違和感あるよ
ただショートカット使うくらいまでは自力で出来るだろとは思うけど

53:名無しサンプリング@48kHz
17/06/19 16:27:58.26 LM6AqajV.net
>>49
出来た?
出来たら報告よろ。
やたら攻撃的な人がいるけど気にすんな。
ただ今後質問する時はルールを守ってね、

54:名無しサンプリング@48kHz
17/06/19 16:59:45.95 w+PZrikQ.net
ルールに従わずすみませんでした、現在外なので試せないのです
ただ普通にコマンドWで閉じた場合でも同じだったような?
以前cubaseを使っててアプリを立ち上げたままいくつかのソングを並行して作業していた事が多く
その感覚でソングを閉じるとアプリが終わってしまいまた起動から始める事が多く
それを避けるため空のソングも併せて用意してる現状です
さすがにこの仕様は設定で変更できるだろうと思い質問した次第です

55:名無しサンプリング@48kHz
17/06/19 19:03:41.90 AdQ+O4kl.net
Macの仕様は知らんが>>44じゃダメなのか…?

56:名無しサンプリング@48kHz
17/06/19 19:33:26.99 k91mBFjC.net
別に俺は普段はMac使いじゃないがStudio Oneは通常のMacのアプリとは違う挙動してるみたいだな
なんかかみついてるやつも少し恥さらしになってるぞ

57:名無しサンプリング@48kHz
17/06/19 21:46:09.36 TF8yyCc/.net
作成途中の曲にイントロや間奏を追加する為に小節を挿入したいのですが、
Studio One3の場合、どうやればいいんでしょうか?
一応、ヘルプを調べたり、ググってみたのですが、見付けられませんでした。

58:名無しサンプリング@48kHz
17/06/19 23:47:04.43 bT7PXMpy.net
>>57
スクラッチパッド使えば解決しないか?

59:名無しサンプリング@48kHz
17/06/20 02:54:50.54 /BtRPDeY.net
midiイベントを作ってない状態でmidiエディタから打ち込み、
midiイベントを作成することは可能ですか?
扱うトラックがかなり多いので音楽エディタ上から作成
そのまま打ち込みなどできれば便利なのですが。

60:名無しサンプリング@48kHz
17/06/20 15:51:24.61 VSsaI9am.net
>>59
Midiエディタ上で鉛筆ツール(Macだったらコマンド+ドラッグ)でイベント作ってもいいし
ピアノロール上でダブルクリックすれば自動でイベント作りながら音符も入る

61:名無しサンプリング@48kHz
17/06/21 15:01:14.01 Xp2U/xRK.net
はじめましてです。昨日ver2Producerからver3.5ProfesionalにUPしました。
ver2で作った曲をver3で開いて再生すると、プツプツ音がヒドイのです。
画面下のパフォーマンスが0.2秒間隔くらいで心臓みたくバクバク振り切れています(赤ポチも付いている)。
プツプツ音はこのタイミングで鳴っているようです。ver2では、このパフォーマンスはずっと大人しいです。
新規曲を作って何も入れていない状態でも、このパフォーマンスはバクバク言っています。
それと、楽器の音が何かバリバリ鳴るのですが。今作っている曲はver2でピークはちょい超えるくらいなのに新版で再生するとピークレベルが50に!。
PC2台とも同じ状況です。
WindowsAudio関係やMidi関係の設定でしょうか?こういうとこ全然素人です。
Dell、Windows10、64Bit、WindowsAudio、8Gメモリです、以前のスレ見ていません済みません。
Q.ver3UP1日目 パフォーマンスモニタがバクバク言って、再生するとそれに合わせてプチプチ音が鳴る。インストの音も酷い。

62:名無しサンプリング@48kHz
17/06/21 16:51:15.42 EAmAQckD.net
文体からバカだって伝わってくるレベル

63:名無しサンプリング@48kHz
17/06/21 17:14:05.01 F1z2//oe.net
>>61
まぁ…まじれすしとく
パフォーマンスについては
とりあえずは左下のパフォーマンスモニター開いてドロップアウト保護を最大にしとく
(3.5になってからこの項目ができて、ここを調整しないとパフォーマンスメーターが跳ね上がる人が続出した)
バリバリとピークについては
まず内部処理の仕方がバージョンで変わって音量が上がってるかもしれないから諦めて個々のトラックの音量下げる
(どうせ3.5で保存したファイルは前のバージョンのstudiooneでは開けない)
というかピークは曲の最初から最後まで一瞬まで超えない様にしなければならないもの
バリバリなるのはパフォーマンスメーターが振り切れたり音量のピーク超えて音割れしてるのが原因

64:名無しサンプリング@48kHz
17/06/21 17:16:40.34 F1z2//oe.net
訂正
>というかピークは曲の最初から最後まで一瞬まで超えない様にしなければならないもの

>というかピークは曲の最初から最後まで一瞬でも超えない様にしなければならないもの

65:名無しサンプリング@48kHz
17/06/21 21:36:43.48 Xp2U/xRK.net
>>62
何がバカなのか分からないけど、そう言われる気分は良くないですね、穏便にしてくださいな。
>>63,64
ありがとうございます、ドロップアウト保護(何?って感じで)をこれを最大にしたらプツプツは治りました(そうするものなのかも分からないですが)。
音量バリバリも全パートで軒並み音量を下げるなりしていました。
ver3の常識問題だったみたいですね、助かりました。感謝です。
>というかピークは曲の最初から最後まで一瞬でも超えない様にしなければならないもの
これが、、、理解できないのです、答えは要りません。
DTMは難しいですね、弾かずして本物っぽい音が出る、これくらいな使用者ですので。
しかし、もう3年ほどでYouTubeに100曲以上出して、数10万アクセス、DTMヘタだねと言われたことはありません。
余計に分からなくなってくる。。。

66:名無しサンプリング@48kHz
17/06/21 21:49:10.07 hJelgfZm.net
>>65
お前の視聴者が音楽目当てじゃないってことははっきり分かるだろ
きもい自分語りやめてくれ

67:名無しサンプリング@48kHz
17/06/22 01:16:10.89 P2yfHSXK.net
だから言ったろ、馬鹿だって

68:名無しサンプリング@48kHz
17/06/22 12:28:57.10 4jK09NP0.net
3.5から?
オートメーションにバグあるやん
パン動かしても表記上の数字が変わらんことがある

69:57
17/06/23 15:11:23.35 XRi3Gqf+.net
>>58
お礼が遅くなってすみません。
こんな便利な機能があったんですね。ありがとうございます。
あと、色々と試してみたら、編集メニューの無音を挿入、時間を削除でも小節の追加削除が出来ました。

70:名無しサンプリング@48kHz
17/06/23 20:59:44.56 j6b0D10L.net
すいません、質問させて下さい。
ヴァージョンアップ前は処理精度を64bitで作っていた筈なのですが
ヴァージョンアップを経て設定が32bitに勝手に変わってしまっていたので
64bitに設定し直した所ソングファイルを再生しても音がでなくなってしまいました。
32bitに戻すと正常に再生されます。
ドロップアウト保護を最大にすると再生はされますが今まで作ってきた音とはかなり違う音が出てしまいます。(特にベースの音)
レベルメーターは上下します。
出来れば64bitで作業したいので64bitに設定していたいです。
拙い文章で申し訳ありませんが、ご助力お願いします。

71:名無しサンプリング@48kHz
17/06/24 00:17:00.18 EEcI3iHt.net
初歩的な内容だったらすみません…
S1professional 64bit版を使ってます
【OS】win8.1
【CPU】intel core i7-4770
【RAM】16GB
【質問/問題点】
左下パフォーマンスモニターのCPU使用率がやけに高くて困ってます
タスクマネージャでのCPU使用率に比べてDAW上のメーターが高すぎる状態になっています
具体的には、SERUM(デモ版)でパッドを鳴らすとすぐCPU上限に達して赤ランプが点灯し音がブツブツになってしまうのですが、タスクマネージャ上ではCPU使用率16%でまだ余裕があるといった具合です
このDAW側のCPU上限を取り払う方法はあるのでしょうか?
そもそもこれらのメーターの数値の違いは仕様だったりするのですか?

72:名無しサンプリング@48kHz
17/06/24 00:30:11.05 PPyVWFQn.net
3.5やばいね
初心者殺し

73:名無しサンプリング@48kHz
17/06/24 01:11:11.67 SiFsaDHS.net
>>71
DAWのメーターとOSのCPU使用率は測定してるものが全然違う
DAWはバッファ分の時間内に処理できなかったら音が途切れるから、それについての表示をしてる
CPUの他のコアが何もしてなかろうがそんなことはほぼ関係ない
CPUのコアに処理を分散するって言っても分散させること自体にも時間をとられるし
元の音を鳴らす前にその音へのエフェクトを処理するなんてこともできない
他のコアが空いてるからと言ってもいつでも都合よく利用できるわけではない、と
OSのCPU使用率は1秒あたりの使用率をCPU全体で計算して表示してる
1秒平均に相当するから瞬間的なピークは全然見えない(1秒はバッファ分の時間からしたら100倍以上の時間)
昨今のCPUではHyperThreadingで見かけのコア数が増えてなおさら数値は減る

74:名無しサンプリング@48kHz
17/06/24 02:32:55.28 L/+YFdB6.net
>>71
とりあえずパフォーマンスメーター落ち着かせたいなら>>63

75:名無しサンプリング@48kHz
17/06/24 02:56:36.06 SiFsaDHS.net
ドロップアウト保護を最大にすると、処理のバッファサイズが大きくなって
オートメーションなどのタイミングがかなりずれるから注意が必要
タイミングがシビアなオートメーションを描く人は
今まで問題なかったのと同じくらいのサイズで抑えておいた方がいい

76:名無しサンプリング@48kHz
17/06/24 04:57:59.40 eatR8PE8.net
>>73
そうは言うけどREAPERとか各スレッドに上手く綺麗に負荷分散してくれるけどな

77:名無しサンプリング@48kHz
17/06/24 05:02:50.03 rLNtxckk.net
free版を使い始めたのですが、おすすめの初心者~中級者講座サイトを教えて下さいませ

78:名無しサンプリング@48kHz
17/06/24 08:23:50.94 SiFsaDHS.net
>>76
Reaperはいろいろ設定があって先読みとかもしてるから可能な部分がある
CubaseのASIO Guardも先読み

79:70
17/06/24 20:10:26.75 zNwZ9T7p.net
自己解決しました。
インストゥルメントの低レーテンシーモニタリングを有効にした結果trilianの音が変わっていたようです。
現在はチェックボックスからチェックを外し、ドロップアウト保護高、処理制度64bitで動かせています。
失礼いたしました。

80:名無しサンプリング@48kHz
17/06/24 20:38:08.43 G7ODx1A+.net
よかおめ

81:名無しサンプリング@48kHz
17/06/25 22:10:52.83 IzyGbT7I.net
毎日FBでジンガイのチャンニーから3.5のバグ報告が来る
こおろぎさんもPreSonusへ要望書を送るそうだし
もうs1捨ててLogicかCubaseに戻ろうかな

82:名無しサンプリング@48kHz
17/06/26 00:27:28.72 teKAurBo.net
>>81
どうぞどうぞ

83:名無しサンプリング@48kHz
17/06/26 01:18:35.13 46i6ZLZH.net
好きなの使えよ

84:名無しサンプリング@48kHz
17/06/26 20:54:54.37 csjhe4cK.net
でも3.5は確かに不具合多いよね

85:名無しサンプリング@48kHz
17/06/27 00:11:13.95 FqtDA5Ve.net
そのうちアップデートくるだろ
今は必死に一つ一つバグ潰してる最中

86:名無しサンプリング@48kHz
17/06/27 10:05:04.10 i01X6QqQ.net
44.1kHzのソングで作ったmidiデータをイベント>エクスポートでmidi保存して
例えば96kHzの新規ソングにそれを読み込ませると音程とかテンポが変わってしまいます。
wavの理屈と同じなんですかね?これを回避する方法はありますか?
どなたかご教授ください。

87:名無しサンプリング@48kHz
17/06/27 15:25:03.18 PhBQ7Yka.net
>>86
midiにデータなってるならそんなふうにはならんはずだけど

88:86
17/06/27 16:57:53.46 i01X6QqQ.net
できるはずですよね?何が間違ってるんだろう?
44.1で新規作って例えばpianoteq起動してドレミファソとリアルタイム録音します。
イベントをmidiでsaveしてsmfができます。
96で新規作ってD&Dしてそのトラックにpianoteq起動して再生するとスローになります。
そのままソングを44.1に変更するとちゃんと再生されます。
現状こんな感じなのですが。

89:名無しサンプリング@48kHz
17/06/27 18:26:54.94 5tUCrxMb.net
>>88
インターフェイスが96に対応していない、
なんてことはないですよね?

90:86
17/06/27 18:46:00.13 BS98CPur.net
>>89
192まで対応してます、ありがとうございます。

91:86
17/06/27 19:00:42.90 BS98CPur.net
できました!
バッファサイズ辺りの設定がおかしかったみたいです。
ありがとうございました。

92:名無しサンプリング@48kHz
17/06/27 23:55:14.38 OLsLVb2Z.net
先月から納期の絡みで見送っていましたアプデを仕事一段落ついたので先ほど3.5に上げてみました。
ここ数年の納品済みマスターsongファイルを適当にピックアップして挙動確認してましたら
全曲明らかなAIFメータで視認できるレベルで単純なピーククリップしててノイズが鳴ります。
現在の状況です。
・もちろん完成/納品済みファイルですので、WAV/DDP含め納品済みのものはクリップしていません。
・3.5上でマスターフェーダー少し下げればクリップもレッド点等せずにノイズも鳴りません。
・書き出したものをAIF経由せずPC上でファイル再生するとクリップノイズ問題は起こりません。
・プラグインも個別トラック~各バス~マスターバスまで全て含めてきちんと機能しているのは確認しております。
単純な体感では3.5にしたところ、
マスターフェーダーのさらに後のソフトウェア上での最後の出力段階で1~3dbブーストされてAIFに信号送られてしまっているような感覚です。
まず間違いなくおま環かとは思うのですが、何かみなさん当たり前に設定している3.5からの注意点や設定を忘れてる予感です。
一通りここまで全体拝読したうえで、バッファー~低レイテンシモニター関連も全ての組み合わせを実験したのですが、
他になにか対策ありますでしょうか?
同じような経験して対処された方いましたら是非教えていただけたら幸いです。
お手数ですが何卒よろしくお願いいたしますm--m
・os:win10/64pro
・cpu:i7/7700
・メモリ:64GB
・aif:presonus/studio 192
・ソングフォーマット:24k/48bitが99%です。

93:名無しサンプリング@48kHz
17/06/28 01:02:15.03 n8q7mmI7.net
>>92
やはり。。。
(引用部、適宜改行しています。)
>・3.5上でマスターフェーダー少し下げればクリップもレッド点等せずに
> ノイズも鳴りません。
>・プラグインも個別トラック~各バス~マスターバスまで
> 全て含めてきちんと機能しているのは確認しております。
あるある。
ありますよ。
>マスターフェーダーのさらに後のソフトウェア上での最後の出力段階で
> 1~3dbブーストされてAIFに信号送られてしまっているような感覚です。
自分のインターフェイスのドライバの関係かと思ったんですが、
他の環境でもアリそうですね。
ところで、
>・書き出したものをAIF経由せずPC上でファイル再生すると
> クリップノイズ問題は起こりません。
ここの意味がよくわかりません。
インターフェイスから再生したのではなくて、PCのオンボードで
再生したってことですか?

94:名無しサンプリング@48kHz
17/07/02 14:24:36.68 +/fkTpFz.net
すいません。
Studio oneとあまり関係ないのですが、ソングファイルとバーチャルインストゥルメンツのライブラリは外付けに保存するとして、それぞれ別々のSSDをしていますか?
もしプロでバリバリやっておられる方がいたら教えてください。

95:名無しサンプリング@48kHz
17/07/02 19:24:41.68 COrYKEj6.net
UVI Workstationがインストゥルメントに表示されない
UVIの.dll?があるフォルダも読み込む設定にしてあるのに表示されない
原因わかりますか?

96:名無しサンプリング@48kHz
17/07/02 19:53:36.97 cMPNftCb.net
>>94
普通は別にするが同時にアクセスしないなら効果はあんま無いぞ

97:名無しサンプリング@48kHz
17/07/02 20:42:29.34 +/fkTpFz.net
>>96
私、オーディオもいっぱい録音します。
その場合は、ライブラリとソングファイル用と外付けSSD2台体制がいいってことですか?
ご教示ください。

98:名無しサンプリング@48kHz
17/07/02 21:01:08.91 cMPNftCb.net
メモリー増やした方が効果は高い

99:名無しサンプリング@48kHz
17/07/02 21:41:40.70 LK71B2oj.net
そもそも何で外付けにしたがるんだ?
パフォーマンス的に不利でしかない
バックアップなら分かるが

100:名無しサンプリング@48kHz
17/07/02 21:51:11.67 +/fkTpFz.net
>>98
>>98
メモリはMBPだと現行モデルだと16GBが最高なのでそれ以上の効率を求める場合の話を聞いています。

101:名無しサンプリング@48kHz
17/07/02 21:53:18.78 +/fkTpFz.net
>>99
そうなんですかね。
一昔前の検証結果ですが外付にした方がパフォーマンスが上がっていました。 外付けにするのを推奨するメーカーもあった気がします。

102:名無しサンプリング@48kHz
17/07/02 21:59:14.89 LK71B2oj.net
それ外付けだからパフォーマンスが上がったんじゃなくて
同一から別ドライブになったから上がったんだろ

103:名無しサンプリング@48kHz
17/07/02 22:14:20.56 3LYOQgjr.net
>>95 インストール先を変更して無いなら
C:Program File:UVI Workstation X64

104:名無しサンプリング@48kHz
17/07/02 22:35:38.11 3LYOQgjr.net
>>101 外付けの問題点はUSBの転送容量&速度
昔はUSB2.0だったからDTMには転送容量足りなくて不向きだって言われてたけど
今は転送容量の大きいサンダーボルトやUSB3.0があるからその問題点は一応クリア出来る
パフォーマンスが上がるかは純粋に大容量記憶装置のローディング速度の問題
外付けの方が読み込み速度が速いなら外付けの方が早いだろうし
外付けを使おうが、内蔵だろうがRAIDを活用するならそっちの方が早いのは当然

大容量記憶装置がDTMパフォーマンスにどれ程貢献するか?
の話だったら俺は微妙って立場だけど、セーブやロード時間短縮には貢献するだろうからストレスは減らせるかもね

105:名無しサンプリング@48kHz
17/07/02 22:55:50.43 +/fkTpFz.net
外付けにするかどうかじゃなくて、ソングファイル(オーディオ)とバーチャルインストゥルメンツのライブラリを別のSSDにしてるのかどうかを聞きたかったのです。
昔ならMacProの2ベイにソングファイル用のHD、3ベイにインストゥルメンツ用のHDを挿してました。 今は内臓できないので外付けになるわけですが、それでもソングファイルとライブラリを分けたほうがパフォーマンス上がるのかどうかが聞きたかったりします。すません

106:名無しサンプリング@48kHz
17/07/02 23:12:14.51 LK71B2oj.net
うちは分けてる
パフォーマンスが上がるかどうかは環境とデータ量による
上の浜田はあんまり分かってないみたいだが、
複数のストレージに分けるとルート配下のバス帯域を食い合う
ストレージやIFの速度の問題だけじゃない

107:名無しサンプリング@48kHz
17/07/02 23:15:03.05 0fgPuTel.net
>>100
なんだ、Macの話か
最初から書いておけよ、、、

108:名無しサンプリング@48kHz
17/07/02 23:21:34.64 yQRotTj6.net
これだからマカーは

109:名無しサンプリング@48kHz
17/07/02 23:34:21.51 +/fkTpFz.net
>>106
やっとこさ、まともな回答がきたw
有益な情報ありがとう!
単純に分けてるか分けてないかを聞きたかっただけなのに、やっぱ2chは大変ですな。

110:名無しサンプリング@48kHz
17/07/02 23:35:35.39 +/fkTpFz.net
>>107
>>108
分かるか分けないかはMacとかWinとか関係ないじゃんw

111:名無しサンプリング@48kHz
17/07/02 23:40:00.44 xMkE2k5Z.net
>>110
そもそもS1関係ねーわしんどけアホマカー

112:名無しサンプリング@48kHz
17/07/02 23:44:14.80 s6U+NidZ.net
マカ♂

113:名無しサンプリング@48kHz
17/07/03 00:44:31.47 7Ef6fPcL.net
>>111
お前に関係ないだけだろ。

114:名無しサンプリング@48kHz
17/07/03 01:26:37.82 GybpOLbP.net
>>109
2chが大変なのは、君のようにテンプレ無視して質問してくるやつがいるからだろ。

115:名無しサンプリング@48kHz
17/07/03 09:43:28.08 EtVRI01x.net
>>110
それは、質問者が勝手に判断するところか?なんで、そう勝手に判断出来たの?ガキだからか?www

116:名無しサンプリング@48kHz
17/07/04 11:56:11.60 u/XNTkHJ.net
EWI-USBというウインドシンセをmidiキーボードのように使いたいのですが、同トラック内でmidiキーボードを弾いた後にEWIを吹くと、midiキーボードからの音が小さくなったり消えてしまったりします。
EWI専用のトラックとmidiキーボード専用のトラックに分ければ問題ないのですが、間違って逆のトラックで吹いてしまうかもしれません。
midiキーボードからの音が小さくならないようにする方法はないでしょうか?

117:名無しサンプリング@48kHz
17/07/04 12:35:39.86 K7FGPenn.net
>>116
EWIが送ってるMIDIデータをモニタして見てみるといい
通常、CCなどを同時に送って音の抑揚をコントロールしている
EWIで演奏して音が終わったときには音量を0にする情報が送られてるから音が消える
だから、そのままだとシンセは音量0の状態になってる
後は自分で考えて。対処法は何種類も考えられて、どれが適切か(どこが妥協できるか)は本人しかわからないから

118:名無しサンプリング@48kHz
17/07/04 13:38:57.32 u/XNTkHJ.net
>>117
ありがとうございます。
まだ対処の方法はわからないですが、ヒントをもらったので自分で考えてみます。

119:名無しサンプリング@48kHz
17/07/04 15:47:47.42 7uDLLQUY.net
>>115
アホの暇人乙wwwwww

120:名無しサンプリング@48kHz
17/07/04 20:04:52.85 b2+NfptK.net
>>119
よほど悔しかったんだね、よしよしwww

121:名無しサンプリング@48kHz
17/07/08 16:41:41.05 fSivA0Hj.net
3.5にしてからソングデータ開く度に、
ミキサー左端の方の「デバイスの設定戻しますか?」みたいのがオレンジ色に点灯してお知らせしてきます。
無視して作業進めて1回でもソング保存するとオレンジ点灯消えます。
最近AIF変えて設定もテンプレ化も問題なく終わったけどそれと関係してるのかな?
なんか気になるのでオレンジ点灯しない方法あれば教えてください。

122:名無しサンプリング@48kHz
17/07/09 13:26:34.55 bt+oeqBM.net
 WAVESの モフォーダ―っていうボコーダーみたいなプラグイン使えてる人いますか ?
STUDIO ONEってMIDIトラックとしてちゃんと機能するんですか ?  モフォーダーはメロディーとして聞かせたい場合
MIDIトラックとしてちゃんと機能しないと使えないみたいなのですが...

123:名無しサンプリング@48kHz
17/07/09 13:36:14.85 bt+oeqBM.net
>>22 ボーカルフレーズをメロダインでMIDIに変換して、そのMIDIデータをモフォーダーの内臓キーボードで自動でならしたいだけなんですけど、無理ですか?  

124:名無しサンプリング@48kHz
17/07/09 13:55:07.13 saX9YiVo.net
>>122
もちろん使えます!
鍵盤ひいて使えます!

125:名無しサンプリング@48kHz
17/07/09 14:14:22.08 bt+oeqBM.net
>>124  時間短縮のため ボーカルフレーズをメロダインでMIDIに変換して、そのMIDIデータをモフォーダーの内臓キーボードで自動でならしたいだけなんですけど、無理ですか?  

126:名無しサンプリング@48kHz
17/07/09 14:22:55.05 Z+iKknB2.net
まーた3.5.1でもバグか?
間違えてオートメーション触ってしまったのでundoしてもオートメーションの変形って出るのに元の位置に戻らない

127:名無しサンプリング@48kHz
17/07/09 14:28:26.57 bt+oeqBM.net
>>124 125 つまり、下の動画のようなことがしたいのですが。

URLリンク(www.youtube.com)

128:名無しサンプリング@48kHz
17/07/09 14:57:10.22 YTt1paz7.net
>>122
モフォーダをオーディオトラックのインサートに刺す。
このオーディオトラックのインプットをマイクの繋がったチャンネルに設定する。
次にMIDIトラックを一つ作るインプットをMIDIキーボード、アウトプットをモフォーダに設定する。
これでボコーダーとして機能するはずだ。
試してみなさい。

129:名無しサンプリング@48kHz
17/07/10 11:58:25.98 xnrhlEBY.net
>>128
ボコーダーをリアルタイムで使うってことじゃなくて、127の動画みたいにプラグイン感覚で使えないかなと思ってるんですが ?..
時間効率と実験の幅が広がるんで。 出来ないってことなんですか ?

130:名無しサンプリング@48kHz
17/07/10 12:44:55.70 aGHR4pSJ.net
>>129
モフォーダのオーディオトラックにボーカルなどのオーディオを貼り付け、MIDIトラックにMIDIを打ち込めば良い。
127の設定と私の説明は同じです。
モフォーダをインサートしてる時点てエフェクターとして機能してるのです。
後はMIDIのノートのon offでモフォーダの音階とエフェクトのon offをコントロールしてるのです。

131:名無しサンプリング@48kHz
17/07/10 13:13:03.70 xnrhlEBY.net
>>130
同じじゃないですよ。 MIDIで貼り付けてあるボーカルフレーズの音程が鍵盤から自動でなってくれないので。 動画のはちゃんと鳴ってるので。
自分で鍵盤を抑えた音ならなりますが...

132:名無しサンプリング@48kHz
17/07/10 13:30:34.88 xnrhlEBY.net
 、ボコーダーの鳴らし方としてはあってるんでしょうね。  こう、説明した方がわかりやすいですね。
STUDIO ONEはプラグインエフェクトをインストゥルメントトラックに変えることは可能でしょうか ? または、それに準ずる方法はありますか?
でないと、たぶん無理なきがするので。

133:名無しサンプリング@48kHz
17/07/10 14:01:09.87 YTdNyiNV.net
>>132
midiのトラックに適当なインスト刺して
そこからボーカルトラックに出力すれば出来るよ

134:名無しサンプリング@48kHz
17/07/10 14:17:27.23 aGHR4pSJ.net
>>131
MIDIトラックの出力をモフォーダに設定してる?

135:名無しサンプリング@48kHz
17/07/10 14:36:29.16 aGHR4pSJ.net
>>132
このてのボコーダープラグインは、エフェクトとしてインサートしMIDIとラックの出力を開くとイントゥルメントとして表示されるのです。

136:名無しサンプリング@48kHz
17/07/10 14:43:01.65 aGHR4pSJ.net
旧Cubase付属のボコーダー、フリーのTAL-Vocoder、iZotopeのStutter Edit、NIのThe FingerなんかオーディオトラックにエフェクトインサートしMIDIトラックの出力にインサートしたエフェクトを選択する設定で動作します。

137:名無しサンプリング@48kHz
17/07/10 14:49:03.33 vgFXNy3X.net
>>136
ビデオ観ながらやってみますた。こんな感じじゃダメかな。
URLリンク(light.dotup.org)

138:名無しサンプリング@48kHz
17/07/10 14:52:30.65 aGHR4pSJ.net
>>137
基本それで良い。
MIDIトラックの出力設定を見せて欲しい。
インペクターを表示してみせて。

139:名無しサンプリング@48kHz
17/07/10 15:03:11.69 vgFXNy3X.net
URLリンク(light.dotup.org)
インスペクターのところです<__>

140:名無しサンプリング@48kHz
17/07/10 15:17:01.09 xnrhlEBY.net
皆さん、ありがとうございます。 いま、時間がないので、夜にでも1つ1つ試します
ありがとうございます

141:名無しサンプリング@48kHz
17/07/10 15:42:41.69 aGHR4pSJ.net
スクショみるとMIDIアウトの項目にインストゥルメント名はあるけど
MIDIチャンネル項目が表示されていないのが気になる。
モフォーダ持ってないので別ソフトで再現したスクショです。
バグかも知れないのでMIDIトラックを作り直してみてはいかがでしょう。
URLリンク(light.dotup.org)

142:137,139
17/07/10 16:51:45.77 vgFXNy3X.net
>>141さん
ありがとうございます!!
>>140さんとは別人ですが参考になりますた!!

143:名無しサンプリング@48kHz
17/07/10 17:27:42.25 Pwwuay3i.net
もう解決したようだけど一応。
>>131
動画見たけど、>>130と同じだと思うよ。
動画は、
「MIDIで打ち込み済みのデータでMorphoder内臓シンセ音源を鳴らして
キャリアとし、オーディオトラック(Vocal)をモジュレータとして
ヴォコーダーサウンドを鳴らしている。」
という事。
つまりVocalトラックは音程とは関係なく音色を変化させ、
MIDIトラックで音程を制御している。
動画ではメインヴォーカルも一緒に鳴ってるから勘違いしやすいのかな?

144:名無しサンプリング@48kHz
17/07/11 08:07:08.54 2R3u8XJQ.net
>>142
参考になれて良かったです。

145:名無しサンプリング@48kHz
17/07/15 19:21:25.13 5K11Gttm.net
トラックを切ったり移動してたら、音が出ない箇所があるんですが何故でしょうか?

146:名無しサンプリング@48kHz
17/07/15 20:04:32.40 gW+JYpGW.net
そらトラック切って移動したら隙間出来るやろ

147:名無しサンプリング@48kHz
17/07/15 20:26:13.42 5K11Gttm.net
隙間以外が出ない所もあって困っております。

148:名無しサンプリング@48kHz
17/07/15 21:07:59.66 RjCm9zIz.net
3.5.1になっからレンダリングについて、リアルタイムだとクリップ表示されて、リアルタイムを切るとクリップせずにレンダリングされるのって皆さんありますか?

149:名無しサンプリング@48kHz
17/07/15 21:40:35.64 Jo11LdzD.net
DAWの操作法より先に、自分の環境で何が起こっているのか
他人に説明するための能力(と言うほどでもないが)を
磨くほうが先なんじゃないだろうかね。

150:名無しサンプリング@48kHz
17/07/15 22:26:51.42 U5FqQfS4.net
俺はわかったけどな。

151:名無しサンプリング@48kHz
17/07/16 17:45:31.19 EzncknUn.net
本体とは別のダウンロード(転送)が10時間以上かかってます。
海外サーバーから落としてるとかですか?
それも単純にPCすぺくが足りないからですか?グラボは乗っけてません。

152:名無しサンプリング@48kHz
17/07/16 20:45:46.20 4BQxkJVr.net
>>151
その質問よく出るけど
ダウンロードソフト使ってダウンした方がいいよ

153:名無しサンプリング@48kHz
17/07/16 20:59:49.20 TpworzJJ.net
サウンドセットは懐かしのirvine使ったな
ダウンロードソフトは止めて再開もできるから便利だよ

154:名無しサンプリング@48kHz
17/07/18 03:25:31.79 S8YfO7jm.net
オートメーションでプラグインバイパスする時同じプラグイン2つ挿してたら片方バイパスしたらもう片方バイパスの項目が無く出来なかったっけ?
トラック分けるのが面倒だから全く違うカーブのEQ2つ挿して切り替えようとしたら片方にバイパスが無くて切り替えられない

155:名無しサンプリング@48kHz
17/07/18 12:17:14.78 aJWn69GM.net
スクショなり何なり貼ったらどうなんだよ

156:名無しサンプリング@48kHz
17/07/18 20:36:42.74 Vywb3KwS.net
矢印と選択の部分、全く同じ和音のはずなのに音が違います・・・
(選択の部分のほうが、ずれているように感じる)
何度入力し直しても、コピペしても解決しません。
原因に検討がつく方、いらっしゃいますでしょうか・・・
URLリンク(light.dotup.org)

157:名無しサンプリング@48kHz
17/07/18 21:01:31.21 NAAK+vB9.net
ベロシティは同じかい?

158:名無しサンプリング@48kHz
17/07/18 21:24:25.07 Vywb3KwS.net
>>157
レスありがとうございます
ベロシティもピッチも同じなのです、、

159:名無しサンプリング@48kHz
17/07/18 21:38:52.41 eIq3IZT4.net
いやベロシティが矢印部分より弱くなってるのはノート見れば明らかでしょ

160:名無しサンプリング@48kHz
17/07/18 21:46:22.14 sFK9InCk.net
クソワロタ

161:名無しサンプリング@48kHz
17/07/18 21:47:16.27 Vywb3KwS.net
>>159 レスありがとうございます
アップロードした状態では多少誤差があったので、
今80に合わせて聞いているのですが、やはり明らかにずれて聞こえます。。
トラックを複製してみたのですが、複製したものは
もとのトラックで普通に聞こえる部分→ずれている
元のトラックでずれて感じる部分→きにならない
となって、余計に混乱しています・・・
同じトラック内で突然音がずれる原因ってあるのでしょうか。
トランスポーズも、0のままです
まとまらない文章ですみません

162:名無しサンプリング@48kHz
17/07/18 22:03:53.25 ax8pbVsH.net
>>156
分かる分かる。
Arturia mini-Vでノイズを2小節8分で均等に並べて鳴らすと2小節の頭の音だけフィルターが上がった音になるなる。
消して新たに打ち込んでも同じ現象になるね。

163:名無しサンプリング@48kHz
17/07/18 22:08:15.63 eIq3IZT4.net
音源由来ならオーディオ切り貼りしかないね

164:名無しサンプリング@48kHz
17/07/18 23:48:56.62 Vywb3KwS.net
>>162-163
変に聞こえる前のものを保存していたので、そこから持ってきて貼り付けで
なんとか希望通りになりました
>>162さんが書いている、まさにその現象でした・・・
考えて下さった方ありがとう

165:名無しサンプリング@48kHz
17/07/21 21:33:53.13 KlrQ8nQw.net
本当にちゃんと80に揃えられてるのかもあやしいもんだ

166:名無しサンプリング@48kHz
17/07/21 21:52:01.57 gTtJ6/3i.net
>>165
だね

167:名無しサンプリング@48kHz
17/07/22 01:08:20.75 C8JqQ2eK.net
Primeなんですが、Ahhsの音が保存してからもう一度開くと変わってしまいます
伸びていた音が皆スタッカートになってしまいます
トラックを開いてもう一度Ahhsを選択しなおすと音は戻ります
他の音色も気づかないだけで変わっているのかもしれません
なんででしょうか…

168:名無しサンプリング@48kHz
17/07/22 09:31:33.08 Nom0GOGg.net
>>167
多分3になった頃からの不具合。俺もその音よく使うから困ってる。
何回も直してしつこく保存してると治ることもある。

169:名無しサンプリング@48kHz
17/07/22 19:27:01.37 C8JqQ2eK.net
>>168
そうなんですか
仕方ないと割り切って使います

170:名無しサンプリング@48kHz
17/08/02 14:13:03.79 6iQvpOa9.net
知ってなかったり、既出だったららすみません。 変拍子を普通の拍子にもどしたいんですが
時間を削除とか追加することをせずに(全部選択して拍の頭をきれいに合わせるのがちょっと
めんどいので、 トラックをひとつにまとめてみたのですが、自分のPCの処理能力では無理でした)、
ワンクリックかツークリックで(アンドゥ―とかではなく)拍を操ることって出来ますか ?

171:名無しサンプリング@48kHz
17/08/02 14:54:45.18 5xvyKyuN.net
まず、どうやって変拍子のトラックをつくったのか書いてくださいな

172:名無しサンプリング@48kHz
17/08/02 15:17:58.28 6iQvpOa9.net
時間を削除とか追加して作りました。 というか、その個所でオーディオトラックを細かく
切り刻んだイベントを並べているのですが(32分音符くらいの)、それを5~6トラック分まとめて
動かせないのですがPCの処理能力の関係でしょうか ?  CPUが i3 で メモリが8GB です 

173:名無しサンプリング@48kHz
17/08/02 17:58:29.44 x6Zbw4Yw.net
それ変拍子じゃなくて、単なる切り貼りじゃん

174:名無しサンプリング@48kHz
17/08/02 18:27:05.55 XtFW163J.net
あまりにも初心者すぎるのか、検索しても出てこなくて困ってるんだけど…
MIDIエディターウインドウで "7~8小節目" とかを入力してたりする時に
再生して確認すると、ウインドウの表示位置が1小節目に戻っちゃって困ってるんだけど
リアルタイムで追いかけずに、表示位置のまま再生させる設定ってどこにある?

175:名無しサンプリング@48kHz
17/08/02 20:49:25.78 6iQvpOa9.net
>>173
あー、ごめん、172のは変拍子とは直接関係ないけど、(おかしくなってたので、一旦作業やめて
電源切ってまた作業始めたら動かせた) 変拍子の中に切り刻んだデータがたくさんあるってこと。 
 3をまだ全然使いこなせてないので、結局、言いたいことは変拍子にする方法としては、小節の拍子を変更して、
その小節のいらない拍の時間を削除、ないし、時間を追加するって選択肢しかないんですかねって聞きたかったんですが ?

176:名無しサンプリング@48kHz
17/08/02 22:18:14.94 2J2Sc+zW.net
>>175
君が聞きたいのは、例えば4/4から3/4にしたとして、
いらない一拍分を削除するにはどうするか、ってこと?

177:名無しサンプリング@48kHz
17/08/02 23:44:33.29 HdIkX/fv.net
変拍子とか言ってるそれ、まさか、オーディオトラック?

178:名無しサンプリング@48kHz
17/08/03 11:27:24.35 EJD/84IH.net
>>176
そうそう、そういうことです。
>>177
オーディオとインストトラックどっちも入ってます。

179:名無しサンプリング@48kHz
17/08/03 11:50:04.40 yka1gzV/.net
普通は拍子を挿入したらそれ以降は
その拍数に切り替わるでしょ

180:名無しサンプリング@48kHz
17/08/03 16:18:46.06 SfgjkPF+.net
基本の変拍子の編集方法です
ご参考にどうぞ
URLリンク(sleepfreaks-dtm.com)

181:名無しサンプリング@48kHz
17/08/04 07:13:34.96 gEwu5ZMB.net
>>179
やったこともねえくせに適当なこといってんな、ばーか
拍数に切り替わらねえよ、かーす。 だいたい、切り替わるってその
小節のどこをカットすんだよ、こっちが意図してるポイント
と違うところがカットされたらどうすんだよ。 あんた、アホ ? 笑
適当なこというくらいなら、調子こいて答えんな、ゴミ

182:名無しサンプリング@48kHz
17/08/04 08:21:21.81 wj5rnKQD.net
どうどうどう

183:名無しサンプリング@48kHz
17/08/04 09:37:21.44 dloPiwiP.net
>>181
オマエこそ、ゴミだろ、くず

184:名無しサンプリング@48kHz
17/08/04 10:08:11.96 cGxMWnzx.net
>>181
なんだよ小節カットってwwwwwww
謎の技使う前にマニュアルよく読め

185:名無しサンプリング@48kHz
17/08/04 10:31:26.36 AoPGyM8L.net
拍子変えたら中身が消えると思ってんのか
中身は消えずに結果ズレるだけ
ズレは手動で直すしかない

186:名無しサンプリング@48kHz
17/08/04 12:09:08.65 p4uNjYP0.net
>>181さんは>>170さんと同一人物ですか?

187:名無しサンプリング@48kHz
17/08/04 12:24:00.20 hYziwoDa.net
前にも逆ギレパターンの奴いたな
同じ臭いがする

188:名無しサンプリング@48kHz
17/08/04 12:29:29.77 hYziwoDa.net
やっぱ同じ奴だったわwwwwwww
こいつキチガイだから注意
>>980次スレワッチョイ導入よろ

189:名無しサンプリング@48kHz
17/08/04 20:55:00.34 jcviPE9H.net
拍子とか小節の概念さえ分かって無さそうな
アホなんだな

190:名無しサンプリング@48kHz
17/08/11 21:25:35.37 bkOqfZB/.net
お世話になります。
SMFにあるテンポ情報、拍子情報などをソングに読み込む方法はありますか?

191:名無しサンプリング@48kHz
17/08/17 18:34:44.33 fevNT4Vp.net
わからないことあったから聞きにきたんだけど荒れようみて自分で考えることにしたら解決策浮かんだ
お前らありがとうな

192:名無しサンプリング@48kHz
17/08/18 09:51:45.87 UuAK/JEQ.net
糞荒れ

193:名無しサンプリング@48kHz
17/08/18 21:29:43.30 4eQ6p431.net
Studio one remoteでiPadをmidiキーボードのように使用することはできますか?

194:名無しサンプリング@48kHz
17/08/18 22:48:08.79 8SKrFFlO.net
>>193
なんで公式ページくらい見ないの?
URLリンク(www.mi7.co.jp)

195:名無しサンプリング@48kHz
17/08/18 23:32:37.24 z7zqjlUD.net
>>193
消えろボケ

196:名無しサンプリング@48kHz
17/08/19 18:07:18.20 hbPhKCCz.net
>>193
「iPadをmidiキーボードのように使う」でググれ。
remoteにこだわるなら知らん。

197:名無しサンプリング@48kHz
17/08/19 22:07:26.63 IR7g7SXu.net
>>191
マウント取りたいヤツ大杉。
自演かもしれんが。

198:名無しサンプリング@48kHz
17/08/19 23:07:03.26 Vowkcztk.net
マウントって言葉覚えたてマン登場

199:名無しサンプリング@48kHz
17/08/19 23:30:41.62 faeV2GCE.net
急いで口で吸え

200:名無しサンプリング@48kHz
17/08/20 01:15:45.17 Q3BYCLd1.net
い、いえす。

201:名無しサンプリング@48kHz
17/08/20 19:37:52.39 jo5IGjQa.net
DAW全くの初心者ですがStudio One3のレクチャー本のオススメはありますか?
Amazon見てると4冊ほどStudio One向けの本がありますが、迷ってます
ちなみにギターとベースは録音で考えています

202:名無しサンプリング@48kHz
17/08/20 23:47:58.36 UDG3xhzV.net
>>201
すみません
若干スレチですね
相応しいスレに移動します

203:名無しサンプリング@48kHz
17/08/24 22:51:45.89 VSY6R/hh.net
studio oneでnanoKontrol2を繋げてみたんだけど、nanoのノブをカットオフとかにアサインできたはいいけど、
それをゆっくり回すとソフト上のつまみもちゃんと回るのに、速く回すとソフト上のつまみがなぜかそれに追いつかない状態です。
仕様なのかな

204:名無しサンプリング@48kHz
17/08/25 01:31:05.12 djF9Sth7.net
>>203
おいらも同じくnanokon2使ってるけど問題なくオートメーション記録できてるぜ

205:名無しサンプリング@48kHz
17/08/25 10:23:47.24 YJdxTYK0.net
>>204
まじ?nano側のノブを一気に127値までまわすと途中で止まるのはなぜ...
今電話でも聞いてみたけどstudio oneはまだ確実に動く使用にはなってないって聞いたから、ableton liveならきちんと動くかな?

206:名無しサンプリング@48kHz
17/08/31 22:13:30.84 AmEKG11u.net
「オーディオトラックに変換」で作ったオーディオトラックと
「選択をバウンス」で作ったオーディオトラックって何か違いあるんですか
あとバウンスでオーディオ化するとタイミングがずれる場合があるんですけどどうしたらいいですかね
質問多くてすんません

207:名無しサンプリング@48kHz
17/09/01 00:35:29.31 0wyKdBNO.net
>>206はマルチポストのためスルー推奨

208:名無しサンプリング@48kHz
17/09/01 01:45:27.04 ftefQotc.net
>>207
マルチポストじゃなくて、本スレからこっちに移動してきたんでしょ?
>>206
「選択をバウンス』はイベント単位のバウンスじゃないのかな。
InsertEffectsなどが反映されない。
反映させるためには「オーディオトラックに変換」を使わないと。
それと、「インストゥルメントトラック状態を維持」が使えないので、
元の状態に戻すのがめんどい。
…で合ってるのかな。
違ってたらどなたかフォロー宜しく。
>>バウンスでオーディオ化するとタイミングがずれる場合がある
何が何と、どうタイミングがずれるのか教えてくれないと答えられない。

209:名無しサンプリング@48kHz
17/09/01 03:26:39.86 VKwQgLpg.net
ずれるのはなったことある
範囲ごとクオンタイズしてんのかと思ったけど一度しかならなかったから原因不明
ずれたものは自力で直すしかない

210:名無しサンプリング@48kHz
17/09/01 08:04:17.30 u1lcGOWB.net
>>208
返信ありがとうございます
オーディオトラックに変換を使っとけば間違いなさそうですね
選択バウンスのメリットって変換に比べて速くオーディオ化できることぐらいですかね
>>208 >>209
ずれるってのは語弊がありました、
正確に言うとは選択をバウンスを使うと一部のトラックでクオンタイズがずれました
あと後でわかったんですけど一部の部分でトラックでチューニングがずれたような感じで音が歪みました
例えばトランペットやヴァイオリンのロングトーンの語尾です
ただいずれも一部で発生している現象なのでバグな気もします

211:名無しサンプリング@48kHz
17/09/02 18:10:37.30 XwNAqH5J.net
URLリンク(imgur.com)
IMPACTのドラムプリセットの中に、いつの間にか
TM Jazz Kit 1
TM Jazz Kit 2
TM Jazz Kit 2 Room
TM Pop Rock Kit
TM Pop Rock Kit Room
TM Roomy Rock Kit
TM Thuddy 70's Kit
この7種類が増えてない?(リンク画像参照)
僕のだけかねぇ??
v2の時は無かった。v3になって最初は、無かった気がするが。。。

212:名無しサンプリング@48kHz
17/09/02 22:26:11.34 wthZyfV9.net
>>211
しらん糞ダサいプリセット使った事が無いわ

213:名無しサンプリング@48kHz
17/09/07 13:43:42.88 VMSATzcm.net
オーディオ録音する時にそのトラックにすでに配置しているオーディオがミュートされないようにできますか?

214:名無しサンプリング@48kHz
17/09/07 14:39:18.32 T52QNofN.net
まだイベリス付いてないの?
変なプライドあるよな

215:名無しサンプリング@48kHz
17/09/07 15:48:25.30 RCzjLkqT.net
URLリンク(www.youtube.com)
Bitwigでは動画のようにノート単位のピッチベンドの操作ができるようですけどStudioOneでは、どのようにやるのですか?
動画のように、ギターアルペジオの一部をベンドしたいんだけど。

216:名無しサンプリング@48kHz
17/09/07 15:51:45.80 l/9wr3o2.net
VST3のnote expression対応DAWしか出来ない操作だから、S1では無理
それができるのはCubaseとBitWigだけ

217:名無しサンプリング@48kHz
17/09/07 16:29:11.79 RCzjLkqT.net
そうなんですか。
動画のような簡単な方法でなくても、ギターアルペジオの一部をS1でベンドする方法はないのでしょうか?
しかし、VSTエクスプレッションの動画みてきたけど表現つけるの簡単そうだなぁ。。
キュベは数年前からこんなのあったんですね。。

218:名無しサンプリング@48kHz
17/09/07 16:56:22.96 iKgdt2Of.net
ピッチシフト系のプラグインでオートメーション使うくらいしか思い浮かばん

219:名無しサンプリング@48kHz
17/09/07 16:58:35.61 l/9wr3o2.net
同じ音源を別に立ち上げて、ベンドつけたいところだけそっちのトラックに持って行くしかない

220:名無しサンプリング@48kHz
17/09/07 17:06:23.30 NZ2OEsbu.net
音源側で出来るならそっちでやった方がサンプル用意されてるからリアルでしょ

221:名無しサンプリング@48kHz
17/09/07 17:31:36.70 ytkFV0LN.net
コンソールで一部のフェーダーだけ細く、または太く表示する方法をご存知でしょうか、一律で変更はわかるのですが、どうも個別にもできるみたいで。。

222:名無しサンプリング@48kHz
17/09/07 22:43:25.60 S9UMdqh1.net
>>221
全体細くしてから個別太くしたいのをダブルクリック

223:名無しサンプリング@48kHz
17/09/08 08:50:37.93 diCyN3Kz.net
>>222
こんなに単純だったとは、、教えて頂きありがとうございます。

224:名無しサンプリング@48kHz
17/09/11 10:49:44.34 1y9VxNCV.net
>>216
そういえば、そのBITWIGでは何ていう機能名ですか?

225:名無しサンプリング@48kHz
17/09/11 11:22:04.40 x0dQa0sH.net
>>224
MPE(Multidimensional Polyphonic Expression)
MIDIの規格上の名前だとMIDI Polyphonic Expressionで略称は同じくMPE
調べてみたらCubaseとBitWigだけじゃなく、他にも対応DAWありました
ただし対応音源はさほど多くないみたいなので、使うときは要注意
URLリンク(www.google.co.jp)

226:名無しサンプリング@48kHz
17/09/11 13:45:54.86 4VBCvIdo.net
Reaperにもあるのか

227:名無しサンプリング@48kHz
17/09/11 15:07:55.33 1y9VxNCV.net
ありがとう
対応音源少ないけど、SynthMasterやNI Reaktorに対応なんですね。
これから増えるかもだしS1も対応してほしいですね。

228:名無しサンプリング@48kHz
17/09/12 03:07:42.06 cObg9o4x.net
昔のRecycleみたいに、スライスしたサンプルをランダムに入れ替えたり、Midi noteに置き換えたりできますか? あとSample oneは、音階つけた1サンプルしか使えない?

229:名無しサンプリング@48kHz
17/09/12 07:07:04.06 fRhENTN1.net
>>228
できません
これでしょう
URLリンク(kohrogi.com)

230:名無しサンプリング@48kHz
17/09/12 10:02:10.46 37xKD8mR.net
トランジェント検出、切断、まとめてSampleOneにポイでええやん

231:名無しサンプリング@48kHz
17/09/12 13:33:35.88 fRhENTN1.net
>>230
スライスをMIDI化する機能がキモなんだろな

232:名無しサンプリング@48kHz
17/09/12 21:40:11.75 ItJCn2zl.net
ありがとうございます。 VICE相当良さげですね。SAMPLE ONEの使い方も参考になりました。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch