【EASTWEST】PLAYエンジン総合 Part 10【QLSO】at DTM
【EASTWEST】PLAYエンジン総合 Part 10【QLSO】 - 暇つぶし2ch847:名無しサンプリング@48kHz
20/11/28 10:04:48.62 IQmzXS7ba.net
>>817
読んだけど、そういう意味じゃないと思うよ
OPUSはComposer Cloud Plusに入る。だからサブスク契約してる人はOPUS発売後すぐにゲットできる
で、いまComposer Cloud Plusが黒金で半額だから
ここで契約しておけば黒金後に契約するよりずっと安いよ
ってことでしょ
要するに今すぐサブスク入りやがれっていう宣伝
そもそもサブスク契約してるならアプグレの必要はないよ。待ってりゃそのまま手に入るんだし
アプグレの価格は発売後にならないとわからないね。高そうだけど

848:名無しサンプリング@48kHz
20/11/28 13:15:06.95 2GvfgNHb0.net
ComposerCloudPlus入ってる人は
Hollywood Orchestra Opus EditionとHollywood Orchestratorを今すぐ利用できるよ。
現在、Composer Cloud Plusは
ブラフラ価格で50%オフなので特別価格($299)でご利用いただけます。
だからComposer Cloud Plusに今入るとお得だよ。
Hollywood Orchestra OpusEditionとHollywood Orchestratorの購入と
アップグレードについて後日発表されます。
コストはComposer Cloud Plusの特別価格($299)よりも大幅に高くなる。
つまりアプグレ価格は最低、
Hollywood Orchestra Diamondからでも
$300以上掛かるよということだね。

849:名無しサンプリング@48kHz
20/11/28 13:22:33.27 2GvfgNHb0.net
今すぐとは1月21日からね。
それとOPUSエンジンはPLAYエンジンに取って代わるということは
PLAYは6までで終わりと言うことか。

850:名無しサンプリング@48kHz
20/11/28 13:30:27.65 2GvfgNHb0.net
Hollywood OrchestratorはSonuscoreと共同で開発だから、
THE ORCHESTRAみたいEnsemble Engineを搭載して
アルペジエーターとベロシティエンベロープ簡単に音楽を作れる。
スロットは8つぐらいになって
異なる楽器をロードして簡単に
コードやノートを弾くだけでかっこいいオーケーストラ風の物ができると予想。

851:名無しサンプリング@48kHz
20/11/28 13:53:24.56 GOMlGBRD0.net
オーケーストラ風ねえ…
どこまで使えるものなのかお手並み拝見だな

852:名無しサンプリング@48kHz
20/11/28 15:02:56.23 tfp0ffJh0.net
まったく新しい録音には、ハリウッドストリングス用の新しい18バイオリン弦セクション、ハリウッドブラスとハリウッドオーケストラウッドウィンド用の新しいアンサンブル、さらに新しいストリング、金管楽器、ウィンドマルチアンサンブルが含まれます。
「新しい18のバイオリンは、元のライブラリの最初の16のバイオリンの代替品です。
サウンドが異なります。
プレーヤーが異なります。
ビブラートが異なります。
レガートは、これまでに録音した中で最高です。 。
既存のコレクションと組み合わせたり、元の1番目のバイオリンの代わりとして使用したりできます。
新しい2つのテナートロンボーンは、元のコレクションの3つのトロンボーンとはまったく異なるサウンドです。
新しいトロンボーンは暖かく、フルで、非常に正確です。2トランペットは、ハリウッドの映画スコアシーンで最高の2人のプレーヤーを使用して再び録音されました。
レガートは高速で燃え上がり、ライブパフォーマンスのように聞こえます。」
Hollywood Orchestraの元のコンテンツのプログラミングが更新され、新しいOpusソフトウェアエンジンに含まれる機能と、Hollywood Solo Instrument Series(現在この拡張に含まれている)を利用できるようになりました。
特にハリウッドオーケストラの木管楽器に焦点が当てられました。元の木管楽器を改良した後、3つのファゴット、3つのクラリネット、3つのフルートを含む新しいアンサンブルが録音されました。
フェニックスは、「プレーヤーの質の高さから、これも大成功でした。各木管アンサンブルは定期的に連携し、チューニングとタイミングは完璧です。
これらの新しい録音は、仮想楽器の世界では比類のないものです。 Opus Editionには、ライブ環境で一緒に演奏する大規模なオーケストラのチューニングをキャプチャする独特のファットサウンドを備えた新しい弦楽器、真鍮、木管楽器のマルチアンサンブルも含まれています。」

853:名無しサンプリング@48kHz
20/11/28 15:05:48.26 tfp0ffJh0.net
強力な新しい制御機能には、すべてのアーティキュレーションを新しいOPUSアーティキュレーションパレットで完全にカスタマイズできるマスターキースイッチが含まれます。
新しいMOODS機能を使用して、各楽器のサウンドをカスタマイズすることもできます。
クラシックムードは、ハリウッドオーケストラのオリジナルサウンドです。
Soft Moodは、よりゆっくりとした、より感情的なパッセージのサウンドを変更します。
エピックムードはその逆で、次のアクションアドベンチャーのスコアにぴったりのサウンドを提供します。
それぞれのムードは、ハリウッドストリングス、ハリウッドブラス、ハリウッドオーケストラ木管楽器、ハリウッドオーケストラパーカッション、ハリウッドソロバイオリン、ハリウッドソロチェロ、ハリウッドハープのために完全に再設計および様式化されたインターフェースの設定と外観を変更します。
さらに、すべての楽器バージョンをLITEとMAXに簡略化し、特にHollywoodStringsをナビゲートしやすくしました。
MOODSは、ShawnMurphyによってミックスされたすべてのマイク位置を含むDiamondエディションで最適に機能します。
ゴールドユーザーはDiamondにアップグレードし、ComposerCloudおよびComposerCloudXサブスクライバーはComposerCloudPlusにアップグレードすることを強くお勧めします。
ブラックフライデースペシャルでは50%オフのオファーを利用できます。 ComposerCloud Xサブスクライバーは、アップグレード価格に対する現在のプランの残りのクレジットも受け取ります。

854:名無しサンプリング@48kHz
20/11/28 22:59:35.94 hsGLYVJn0.net
>>825
ついにplayエンジンもキースイッチ自作出来るって事か??

855:名無しサンプリング@48kHz
20/11/29 00:15:28.52 2VIOpFtG0.net
今年になってハリオケ買ったばかりだけどアップグレードは同料金か

856:名無しサンプリング@48kHz
20/11/29 01:39:03.29 wZW4UTCaa.net
EWは既存ユーザーに冷たいので有名だからな
一部商品はGoldからDiamondにアプグレするより新規でDiamond買ったほうが安いという
バグみたいな価格設定だし

857:名無しサンプリング@48kHz
20/11/29 01:49:23.36 A98qi7ZY0.net
ハリオケDiamondとかあんな糞デカいものインストールする容量よくあるな
NVMeのSSDでも使わんとロード時間も相当掛かるんやろ?

858:名無しサンプリング@48kHz
20/11/29 01:54:41.64 nG1/2cjL0.net
SSDでもかなり時間かかるよ。大きな編成だと5~6分は普通にかかる。
こんどのOPUSエンジンはその辺も解消してると書かれているね。

859:名無しサンプリング@48kHz
20/11/29 23:05:23.15 FLu2v6k0a.net
この前5000MB/sくらいのSSD買ったら、500MB/sのSSDとロード時間大差なくてショックだったけど
OPUSでロード時間改善されてたらいいな。

860:名無しサンプリング@48kHz
20/11/29 23:14:34.00 jZI4sd290.net
KONTAKTの元開発者雇ったみたいなこと書いてあったけど、どうなるかな

861:名無しサンプリング@48kHz
20/11/30 04:51:21.52 0yZZzgxIa.net
>>831
単体ではちゃんと速度でてるの?

862:名無しサンプリング@48kHz
20/11/30 13:30:45.37 p/FeTudIa.net
>>833
crystaldiskmarkの値は他のレビューと同じくらいだったから、問題ないと思う。

863:名無しサンプリング@48kHz
20/11/30 14:27:13.35 LtcJvkn2p.net
もうなんかめんどくさいから
KONTAKTに戻して欲しいわ

864:名無しサンプリング@48kHz
20/11/30 23:48:02.60 r9x8aypZ0.net
エフェクターのSPACEⅡの使い勝手ってどうですか?

865:名無しサンプリング@48kHz
20/12/01 18:22:02.78 r+a6zdxIp.net
バストロンボーンは…?

866:名無しサンプリング@48kHz
20/12/01 23:21:38.88 OBS9NfFY0.net
>>836
リバーブプラグインにしてはパラメータが少ないからそういう意味では
非常に使いやすいといえる。膨大なプリセットだけで足りてしまうかも。
逆にいえば、細かくいじって追い込むのが好きなひと向けではないね。
音はかなりいいと思う。いわゆるIRっぽい音ではなく癖のない素直な響き。
Ⅱになってビジュアルが刷新されてカッコよくなった。見た目って重要。
評判的にはどうなのかな。リバーブ比較のサイトで語られてるのをほぼ
見たことがない。良くも悪くも個性的ではない=素直すぎるからなのか。

867:名無しサンプリング@48kHz
20/12/07 03:17:44.22 6WVyxe5b0.net
クワイヤ読み込みたくてPlayのバージョン6にするとクワイヤどころか全部の音源読み込めなくなるんですが
理由わかる方いますか?
URLリンク(gyazo.com)

868:名無しサンプリング@48kHz
20/12/07 12:16:06.16 qTH/nq5ta.net
EastWestのパッケージマネージャみたいなのちゃんと入れてるかい?

869:名無しサンプリング@48kHz
20/12/07 18:29:10.72 6WVyxe5b0.net
URLリンク(gyazo.com)
パッケージマネージャってこれですか?
とりあえずバージョン4.*.*ではクワイヤ以外の音源は読み込めました でもライブラリにクワイヤがないため
バージョン6にアップデートしたところライブラリには音源が読み込まれてるものの、音声を選択すると上記のエラーが出ます

870:名無しサンプリング@48kHz
20/12/07 19:40:46.42 FVdh2Mog0.net
>>841
他のF 音源に入ってるHollywood Stringsはエラーなくいけますか??

871:名無しサンプリング@48kHz
20/12/07 21:11:22.31 6WVyxe5b0.net
>>842
バージョン6のPlayの場合全部読み込めません

872:名無しサンプリング@48kHz
20/12/07 21:14:25.63 6WVyxe5b0.net
バージョン6にしたあとにダウンロードしたwoodwindsは読み込めました つまりこれって全部再インストールしないといけない・・?

873:名無しサンプリング@48kHz
20/12/07 21:24:21.24 FVdh2Mog0.net
>>844
おそらくですが、F 音源のファイル名がいけないのかなと思います。
Woodwindsは E ongen にあったから読み込めたのではないでしょうか。
たぶん、F の音源→ongen にしたらもしかしたら読み込めそうな気がします。

874:名無しサンプリング@48kHz
20/12/07 22:00:41.80 6WVyxe5b0.net
>>845
正解でした 読み込めましたありがとうございます 

875:名無しサンプリング@48kHz
20/12/14 11:08:27.10 DB/mhARsa.net
OPUS1月下旬って記事出てきたね

876:名無しサンプリング@48kHz
20/12/24 19:25:05.15 OxRjUhTSr.net
JRRで値段の付け間違い?してるっぽい

877:名無しサンプリング@48kHz
20/12/25 02:21:28.80 Q9LfEWcC0.net
>>848
アクティベートできたぞ

878:名無しサンプリング@48kHz
20/12/26 10:31:36.64 e2bI5MCU0.net
新しいplayエンジンは今までのライブラリ使えますか?

879:名無しサンプリング@48kHz
20/12/26 13:43:12.17 P1+sVlccp.net
使えます。

880:名無しサンプリング@48kHz
20/12/28 00:45:12.66 CkawwIQM0.net
わーい楽しみ

881:名無しサンプリング@48kHz
20/12/30 16:28:22.65 XSA9GZP+0.net
EASTWESTはセキュリティが一番厳しいね
CPUとマザーボードを変えたら認証が外�


882:黷ト、いちいちメールして認証しなおしてもらわないと出来なかった 以前、HDDを変えた時にも認証が外れてメールしたことがあった 他は、大体自分で認証しなおしたり、何も必要なかったりする BFDだけは再認証できないし、メールしてもなしのつぶてで放置するしかない



883:名無しサンプリング@48kHz
20/12/30 17:02:00.66 DMlY+SY20.net
ilok挿すだけだし簡単だと思うけど…

884:名無しサンプリング@48kHz
20/12/30 19:31:25.30 QyeO9pQXa.net
情弱に何言っても無駄さ

885:名無しサンプリング@48kHz
20/12/30 19:34:48.92 BFCF8dFO0.net
PC壊れてないならiLokのライセンス管理アプリからなんとでもできるんじゃないか?

886:名無しサンプリング@48kHz
20/12/30 20:08:47.54 XSA9GZP+0.net
>>855
ほんと、iLokはソフトウェアだけでできるっていうことすら知らないんだろうね

887:名無しサンプリング@48kHz
20/12/30 20:21:14.07 41o7gZGH0.net
出来るのと面倒というのは話が別ですが

888:名無しサンプリング@48kHz
20/12/30 20:29:51.22 B+EKiSGb0.net
>>857
お前が言われてんねんで?

889:名無しサンプリング@48kHz
20/12/30 22:29:35.91 BFCF8dFO0.net
今年使いだしたからiLokと言えば管理ソフトなんだけど
USB認証してる人って結構多いの?

890:名無しサンプリング@48kHz
20/12/31 00:11:20.41 oifWJohh0.net
ilok3使ってた方がよっぽど安心だと思うが

891:名無しサンプリング@48kHz
21/01/13 22:44:07.56 p7P/Qm1Ip.net
クラウドプラスにしちまったぜ
何はともあれOPUS楽しみだ

892:名無しサンプリング@48kHz
21/01/14 04:32:40.61 IBpLWXjh0.net
Hollywood Orchestraには奏法を切り替えるキースイッチが組まれたパッチって無いですか?
Symphonic Orchestraはピチカート、スタッカートとかキースイッチに組まれたパッチがあるのでそれを使えば楽に切り替えられるのですが⋯

893:名無しサンプリング@48kHz
21/01/14 04:50:29.66 Uktv2STJ0.net
25th Anniversary Collectionってなんか使い勝手のいい音源とかありますか?

894:名無しサンプリング@48kHz
21/01/14 06:14:59.79 62FJW1vyp.net
>>863
あるよ

895:名無しサンプリング@48kHz
21/01/14 10:14:02.14 IBpLWXjh0.net
>>865
どこにありますでしょうか?

896:名無しサンプリング@48kHz
21/01/14 11:28:48.48 b+RtHDXKp.net
ないでしょ

897:名無しサンプリング@48kHz
21/01/14 18:12:20.59 DjDn226MM.net
ポジションをキースイッチで変えるのはあるけど奏法はDAWでキースイッチ組むしかないはず

898:名無しサンプリング@48kHz
21/01/14 20:49:12.28 oiWBK1150.net
ん?ん??
あまりにも初歩的な質問なのでオレが勘違いしてるのかと思ってしまいそうだが
キースイッチありの音色は選択できますよ?弦なんかはロングとショートが別の
キースイッチグループになってたりして、使い勝手は全然よくないけど。

899:名無しサンプリング@48kHz
21/01/14 21:06:20.41 9aG837A+0.net
1stVnなら06 keyswitchにあるでしょ
ただその中で切り替えれるのは
Sus/Detache/Tremolo/Trill
のみかな

900:名無しサンプリング@48kHz
21/01/14 22:07:12.38 pRy8hmra0.net
だからそれを言ってるんだろうよ

901:名無しサンプリング@48kHz
21/01/14 22:08:12.26 pRy8hmra0.net
ピチカートとかスタッカートとか切り替えたいっていってるやん

902:名無しサンプリング@48kHz
21/01/14 22:23:42.58 bEPjNfiFp.net
あるかないかならあるであってるやん

903:名無しサンプリング@48kHz
21/01/14 22:31:40.35 IBpLWXjh0.net
862です
Hollywoodにもキースイッチのパッチがあるのはいじって分かりました
でもピチカートやスタッカートは自分で組まないと無いみたいですね
ありがとうございました

904:名無しサンプリング@48kHz
21/01/14 23:04:14.37 pRy8hmra0.net
ちゃんちゃん

905:名無しサンプリング@48kHz
21/01/15 01:04:37.19 tOKPvods0.net
ないのか? ほんとに?

906:名無しサンプリング@48kHz
21/01/16 23:36:12.98 cS3I1mO70.net
本家の方で
SAVE 60% OFF ALL EASTWEST PRODUCTS - ENDS JAN 22
って書いてあるけど今回はどうなるだろうね?

907:名無しサンプリング@48kHz
21/01/21 19:07:03.20 so92yPQDp.net
ついにきたな

908:名無しサンプリング@48kHz
21/01/22 12:44:09.50 KMx7Sg/h0.net
opusで作ったツァラトゥストラ聞いたけどやっぱりオリジナルのHOの完成度にはかなわないわな
あんな奇跡的なサンプルライブラリーはもうできないだろう

909:名無しサンプリング@48kHz
21/01/22 14:33:22.08 Mm8h3ARa0.net
結構opusはcomputer cloudからしか使えないのか?

910:名無しサンプリング@48kHz
21/01/22 20:24:09.16 Ce/Zm4GTd.net
いまんとこピンと来ない感じだね<opus ed.
この手の下手に作り込んでるeastwestのプロモ観ると
毎度ながらかえって購買意欲を削がれる

911:名無しサンプリング@48kHz
21/01/22 22:19:12.03 QmbT2/mM0.net
ハリオケの上位機種というわけではなさそう?

912:名無しサンプリング@48kHz
21/01/22 22:23:52.19 7KN0ZXL90.net
ハリオケより酷いの?これは恐れ入った

913:名無しサンプリング@48kHz
21/01/22 22:44:28.53 QmbT2/mM0.net
ね、がっかり

914:名無しサンプリング@48kHz
21/01/23 01:01:42.86 5h3JdqfHp.net
まだ使えないのかよ

915:名無しサンプリング@48kHz
21/01/23 01:14:42.36 UMzqcqiE0.net
購入っていうかComposerCloudのみ対応なんやろ

916:名無しサンプリング@48kHz
21/01/23 08:41:44.93 CcrJX5uka.net
購入はできる、けどバラで買えるか微妙
アップグレードはバンドルのみらしい
あと発売が遅れるとかいう噂もある

917:名無しサンプリング@48kHz
21/01/23 10:03:42.89 YfZKMXMZ0.net
ハリオケをきちんとキースイッチ組んだアップデートしてくれた方が遥かにありがたい

918:名無しサンプリング@48kHz
21/01/23 10:36:18.25 YEian3EV0.net
コンプラプラス入ってるけどまだ使えないにゃあ

919:名無しサンプリング@48kHz
21/01/23 10:48:07.23 ox5hdHHi0.net
>>888
なんでこれができないんだろうね
アップデート何万円も取っていいからそのほうがすごく有用なのに
IKでオリジナルのMiroslavをSampleTank3でキースイッチで使えるようにしてくれたのは
本当に良かった
中にはすごく使えるいい音があるからね

920:名無しサンプリング@48kHz
21/01/23 11:05:04.62 CcrJX5uka.net
というか、それこそがOPUS
キースイッチが自由に組めるようになった真・ハリオケ=OPUS
もちろん新しく録音したコンテンツもあって既存の録音もかなり修正されてるらしいから
音自体もよくなってるだろうけど
やはりメインのセールスポイントは使いやすさが向上した点だと思う
ここに一番期待したい

921:名無しサンプリング@48kHz
21/01/23 11:16:36.66 i/63DK3d0.net
それがOpusなんじゃないかと思ってたけど違うの?

922:名無しサンプリング@48kHz
21/01/23 21:16:53.18 YfZKMXMZ0.net
ふーんそうなのか
でもハリオケ持ちへの優待アップグレードとか無さそうだな

923:名無しサンプリング@48kHz
21/01/23 21:18:20.88 i/63DK3d0.net
アップグレードあるって少し上のも読めないのか

924:名無しサンプリング@48kHz
21/01/23 22:52:34.88 UMzqcqiE0.net
ハイレゾはセール終わったみたいだが本家はまだロスタイムか?

925:名無しサンプリング@48kHz
21/01/24 03:40:51.67 qMB7Ad/Pa.net
音いじるとか余計なことしなくていいのにな
ただ使いやすくしてくれたらそれだけで価値ある
パーカッションはもうちょっと種類増やして欲しいけど

926:名無しサンプリング@48kHz
21/01/24 08:51:42.43 ydfpUUIJd.net
21日に出てすぐ使えるからと言ってサブスク募ってたのに、出ない(笑)
いつも通りテキトーな会社

927:名無しサンプリング@48kHz
21/01/24 10:15:58.28 9Gts2qeep.net
ストリングスダイアモンド持ちだけどアップグレード高そうだなー

928:名無しサンプリング@48kHz
21/01/24 11:29:09.43 bRXBtJbBa.net
メールで問い合わせた人の情報だけど単品からのアップグレードは出来ないらしいぞ
ハリオケバンドルをまず買えと言われたらしい
本当ならきつい

929:名無しサンプリング@48kHz
21/01/24 13:09:24.04 UvtSYsBf0.net
バンドル持ちと単品持ちと新規の値段で差つけてほしいよな
ここはそういう会社じゃないのはわかってるけど

930:名無しサンプリング@48kHz
21/01/25 03:40:12.06 C7j0d93K0.net
長いTODAYだな→SALE ENDS TADAY

931:名無しサンプリング@48kHz
21/01/25 11:31:41.98 PMyIAVIl0.net
あれ?いつの間にか2月上旬になってるじゃん。
秋→1月末→2月上旬→???
URLリンク(h-resolution.com)

932:名無しサンプリング@48kHz
21/01/25 12:43:34.39 qqnHvuDBa.net
こういう延び延びになった製品が発売時にちゃんとしてることってあまりないよな
延ばしたのに結局バグだらけってパターンがかなり多い

933:名無しサンプリング@48kHz
21/01/25 14:10:00.14 Kl4hMIuF0.net
>>903
それなw
もう長い事やってるとこっちも警戒するわな
何度騙されたことか

934:名無しサンプリング@48kHz
21/01/25 21:53:29.48 fD3Pebk10.net
騙されたわ

935:名無しサンプリング@48kHz
21/01/26 01:59:24.95 CA/D2SrTp.net
諸々織り込み済みのアメリカンクオリティだから別に驚かないけどねw

936:名無しサンプリング@48kHz
21/01/26 07:39:47.93 BEUFJrma0.net
ア�


937:<潟Jン?



938:名無しサンプリング@48kHz
21/01/26 09:48:20.60 01LvOFEd0.net
ComposerCloud会員にはリリースされてるんじゃないの?

939:名無しサンプリング@48kHz
21/01/26 21:54:10.86 oejoIjcQp.net
>>908
されてないよ

940:名無しサンプリング@48kHz
21/01/27 22:24:33.86 psBfaopba.net
えー?1月21日に発売するなんて言ってませんけど?
とか中の人が言い出しててわろた
多分3月までに出るけど最悪4月以降、今そんな感じのやりとりがされてる

941:名無しサンプリング@48kHz
21/01/27 23:56:06.26 5rr5Fos4p.net
質問です。
HOダイアモンドのWWのバスーンのキースイッチのSus,short系のやつって読み込めます?
Stac Ss Dbltng. 6-60かなんかでエラーでます。
全削除して、インストールセンターからダイアモンドの再ダウンロードしてもこのファイルがエラーになるっぽいんだけど
みなさんの環境では大丈夫ですか?
そもそもStacSsDbltanのパッチ単体でもエラー吐くから
なんか悪さしてんのかなぁ

942:名無しサンプリング@48kHz
21/01/28 05:26:32.70 JL5edsHP0.net
フォルダに音色ファイルがなかったりするので気をつけて

943:名無しサンプリング@48kHz
21/01/28 10:48:16.60 s5QyjiMYa.net
結局60%OFFは継続なのか否か

944:名無しサンプリング@48kHz
21/01/28 12:36:30.44 p0SJv0M40.net
>>911
それインストールしなおした方が早いのでは?
どの音色もうちは普通に読み込めるよ

945:名無しサンプリング@48kHz
21/01/28 13:11:21.43 /x2Ny8i10.net
>>914
この人は再インストールしたと書いてあるんじゃないの
もっともこの時期にダイヤモンドってことは値付け間違いで買った奴だろうけど

946:名無しサンプリング@48kHz
21/01/28 17:16:59.28 Z3q8Mbabp.net
レスどうもです。
>>914
再インストールしてダメだったので質問しました。
一度削除してHOHDDからどうなるか試してみます。
>>915
それは違います。
HOのダイヤモンドは過去から所有しており
パーカスとストリングスのみ使ってました。
ブラスとウッドはゴールドで十分、
というよりPCスペック的にダイアモンドは入れれなかったんです
PCを新調したのでWWもダイアモンドを使ったらこれだったもので質問した次第です

947:名無しサンプリング@48kHz
21/01/30 10:49:36.02 H+e8DWnC0.net
>>913
Voice of Soulを買おうか迷っていてずっとチェックしていたのだが
ちょっと前まで$119だったのが$199になって割引率が下がってる
60%OFFではなくなってたよ

948:名無しサンプリング@48kHz
21/01/30 13:38:56.12 xMlnKTc90.net
サブスク以外のアップグレードないんか?

949:名無しサンプリング@48kHz
21/02/01 18:52:51.31 zNRPdy340.net
60% OFFついに\(^o^)/オワタ

950:名無しサンプリング@48kHz
21/02/01 20:00:11.21 P9zJrT3Dp.net
とどのつまりついに来るか

951:名無しサンプリング@48kHz
21/02/02 00:29:40.04 5VCfrsZi0.net
くるよかん

952:名無しサンプリング@48kHz
21/02/02 00:32:39.82 oqFLv1Sq0.net
うわ!HollywoodOrchestraダイアモンドのアップグレードが$199になってる!
これはさすがに本家だし値付けミスじゃないね
これもう買うわ

953:名無しサンプリング@48kHz
21/02/02 03:47:35.21 gm7eCorpa.net
単品のアプグレ49ドル、文句なく最安
なんの前触れもなく安くしすぎてちょっと不安になるわ
セール終わったのにこっちがむしろ大セールじゃん

954:名無しサンプリング@48kHz
21/02/02 07:06:59.45 pk+cKDcTa.net
OPUS出す前に売りたいんやろな

955:名無しサンプリング@48kHz
21/02/02 18:32:47.75 cCol/OrI0.net
アプグレ出来るやつは、ピアノやコーラスも全部クソ安くなっている。
いままで最安。
ソロも安いわ。この価格はいままで最高に安いな。
OPUS出るまでの限定セールだけどw
いままでゴールド持ちに厳しかったのに。なんだコレw

956:名無しサンプリング@48kHz
21/02/03 20:43:33.56 NznO8lOFM.net
opusはエンジンだけ欲しいな。diamond�


957:瀾lutinumもあってお腹いっぱい。 大所帯のストリングスは必要ないので、6人ぐらいのバイオリンなら欲しい。 それにビブラートを任意のタイミングで使わせて欲しい。



958:名無しサンプリング@48kHz
21/02/03 21:06:13.42 MWaXXk6m0.net
KontaktからPlayになってOpusとか
母艦何度変えたら気が済むんだか
もう見切りつけようかな

959:名無しサンプリング@48kHz
21/02/03 21:13:57.84 D2/AjWRL0.net
opusって新しいプラットフォームだったのか
Play上での新ライブラリーだと勘違いしてたわ

960:名無しサンプリング@48kHz
21/02/03 21:38:45.75 /XIkSZdRr.net
OpusはPlayの政党進化系だから別に変えるってほどの変更じゃないと思うけど
まぁ出て見ないとわからないが

961:名無しサンプリング@48kHz
21/02/03 21:45:38.07 GV0vqeFj0.net
何だよSD2からSD3にアプグレ出来ないのかよ

962:名無しサンプリング@48kHz
21/02/04 02:21:52.21 qdlWe/7K0.net
>>923
この前の方が安かったんじゃね?

963:名無しサンプリング@48kHz
21/02/04 02:23:15.88 3AbHOVy/p.net
一月もうすぎたぞ。
まだ秋なん?

964:名無しサンプリング@48kHz
21/02/08 10:47:09.46 RMtmrAt90.net
>>923
ブラスと笛のゴールドからダイヤへのアプグレが
ハリオケダイヤより高かったから躊躇してたけど
今回のセールでアップグレードした

965:名無しサンプリング@48kHz
21/02/08 22:50:26.76 rlAw+3EqM.net
これからPlayエンジンとOpusエンジンの2本立てになるということ?勘弁して

966:名無しサンプリング@48kHz
21/02/09 00:22:50.78 OoeJtGvo0.net
アプグレの安売りってどこでやってんの?
公式で見てもkontakt版の古いバンドル持っていて
これを機会にアップしておこうと思ったけど
Full versionとAdditinal Licenseしか表示されないなあ
(RaとかGoliath など、、)

967:名無しサンプリング@48kHz
21/02/09 11:35:36.49 cp/+MTts0.net
安売りはサウンドオンラインの本家
アプグレ安くなってるのはハリウッドシリーズの音源だけかな

968:名無しサンプリング@48kHz
21/02/09 15:44:49.38 OoeJtGvo0.net
なるほど、ハリウッドシリーズだけか。ありがとう。
RaとかGliath等は通常価格でさえ、
旧Kontakt版からのアップは無くなったみたいだな
割と最近まで表示されてたのに。
普段使ってないけど、機会があったら少しづつアップしておこうと思ったので残念。

969:名無しサンプリング@48kHz
21/02/10 08:21:57.21 ciVkT0N80.net
Pop Brass買って
泥臭いのグルーヴ重めの曲に入れたら
陽気な黒人おっさんブラス隊に
ノリノリな感じに吹いてる曲へと乗っ取られた
音はいいんだけど、そうじゃない…
Pop Brassこれはこれで癖あるな

970:名無しサンプリング@48kHz
21/02/10 09:36:18.05 2r0O2rLM0.net
ワロタ

971:名無しサンプリング@48kHz
21/02/10 10:50:14.15 qWfBGUN50.net

テープシミュかますと多少は馴染みやすくなるよ
でも勢いよく吹いてるから抜本的な解決にはならんなw

972:名無しサンプリング@48kHz
21/02/10 18:12:04.73 vytDf73j0.net
>>938
まぁあれはポップじゃなくて
ファンクブラスだからね。
他のオケにも合わんしなぜ製作したかわからん。

973:名無しサンプリング@48kHz
21/02/11 13:38:38.49 y4iczX0Na.net
ブラスはカラー強いから乗っ取られるなw

974:名無しサンプリング@48kHz
21/02/11 16:24:12.69 AstYJz2Ea.net
その辺はローパスフィルターとかでなんとか…

975:名無しサンプリング@48kHz
21/02/13 13:01:06.55 smya7Zho0.net
クリスへインを買うという選択は最初からなかったの?

976:名無しサンプリング@48kHz
21/02/16 00:12:00.31 l8kZ1+U+0.net
2月頭


977:にリリースとはなんだったのか



978:名無しサンプリング@48kHz
21/02/16 01:24:21.36 2PHuutq+0.net
黒人おっさんは面白いけど主張が強いな

979:名無しサンプリング@48kHz
21/02/17 12:22:13.46 2LMkxy8b0.net
コンポーザークラウドって全部使えんの?
製品買う意味ないじゃんって思っちゃうからなんか落とし穴がありそうなんだが大丈夫か?

980:名無しサンプリング@48kHz
21/02/17 12:28:52.85 3OrIsE9H0.net
全部使えるけどマイクポジに制限があったりする
正直製品買うより安いのは確か

981:名無しサンプリング@48kHz
21/02/17 12:40:21.67 2LMkxy8b0.net
>>948
ありがと
そんな難しいことせんしセール中に買っちゃえば他の製品買うより圧倒的に安いからとりあえず年間サブスクしとくかな

982:名無しサンプリング@48kHz
21/02/17 13:23:45.03 g6ObAIB50.net
クラウドプラスはダイアモンドとかプラチナも使えるよ
クラウドだとゴールドエディションまでかな

983:名無しサンプリング@48kHz
21/02/17 13:44:53.18 3OrIsE9H0.net
欠点を挙げるとやめ時が難しい所かも
NETFLIXみたいに新コンテンツが毎週のように出てくるわけでも無いので使ってないけど支払う月がよくある
既にある程度EastWestの音源を持ってるととてもよくある

984:名無しサンプリング@48kHz
21/02/17 14:29:04.84 UpCC7bJ6a.net
ほとんど持ってる状態でクラウドスタートしたから
なんか悲しくてクラウドは参加してない
持ってる数で優遇してくれんもんかな…
まぁややこしいか

985:名無しサンプリング@48kHz
21/02/17 17:29:24.79 UWMSaavD0.net
個別に使いたいとかあるよな
ハリオケだけしかいらんから1音源300円とかそういうほうがいいわ

986:名無しサンプリング@48kHz
21/02/18 23:09:28.36 LX5dkn9/0.net
そんな売り方じゃベンダー側にはまったくメリットないっしょ

987:名無しサンプリング@48kHz
21/02/24 19:55:14.42 UGIrtrxP0.net
前はPlatinumとかDiamondは専用のHDDからしかインストール出来なかった気がするけど、今だと普通にダウンロード出来るんですね

988:名無しサンプリング@48kHz
21/03/04 19:57:06.54 qqDr+4gPp.net
まだっすかね(怒

989:名無しサンプリング@48kHz
21/03/06 00:51:06.63 VVshHktI0.net
そりゃオータムに出すっていってっからもう半年以上は待たなきゃ駄目だろ

990:名無しサンプリング@48kHz
21/03/06 11:52:45.93 HKJHBJ710.net
おま環かもしれんが
Big Surでプラグインは動くけどスタンドアローンは起動しなかった

991:名無しサンプリング@48kHz
21/03/16 23:28:03.62 zJW2bgYe0.net
Opus Editionは日本では2月上旬とか書いてなかったか。
いい加減あきれるわ。なんでスプリングセールとかやってんだろ。
Hollywood Orchestra Opus Edition with a COMPOSERCLOUD X subscription for just $199
でないのに勧誘は詐欺に近いだろ。

992:名無しサンプリング@48kHz
21/03/17 00:36:59.51 +1dzThLy0.net
お前が怒ったところで何も変わらない

993:名無しサンプリング@48kHz
21/03/17 02:52:33.63 S5ghEbwPa.net
OPUS目当てでサブスク年契約した人は不満ならメールすれば返金解約してくれるらしい
ちなみに出る時期は変更されて「4月までに出せたらいいな」みたいなことが掲示板に書かれてたから
当分出ないかも笑

994:名無しサンプリング@48kHz
21/03/17 21:18:52.24 /3WJpM750.net
イーウエ出る出る詐欺ワロタw
出す、確かにオータムに出すと言ったが、いつのオータムとまでは言ってない。その気になれば10年後も。とおんなじ。

995:名無しサンプリング@48kHz
21/03/17 22:15:32.67 R0sRAtrT0.net
しつこい野郎だな

996:名無しサンプリング@48kHz
21/03/18 06:35:17.98 jXIbV89w0.net
リリース時期の延期とか今に始まった事でもないし騒いでる奴は初心者か?

997:名無しサンプリング@48kHz
21/03/18 10:08:45.57 E4b0H3ay0.net
延期は毎度の事だけどここまで酷いのは初めて

998:名無しサンプリング@48kHz
21/03/18 17:16:01.57 hLinktB9p.net



999:やこんなもんだろ 日本じゃあり得ないけど海外じゃ普通 そもそもコロナ禍で現時点で通常じゃないんだからさ



1000:名無しサンプリング@48kHz
21/03/21 21:39:39.00 ojBKubkzp.net
またセールは始めたな

1001:名無しサンプリング@48kHz
21/03/21 22:11:07.60 94qQSjmv0.net
ずっと60%OFFだったから今更50%OFFやっても実質20%ONみたいなもんだしな

1002:名無しサンプリング@48kHz
21/04/07 22:38:36.46 gv9wkRwXp.net
そして今季節は春だ。

1003:名無しサンプリング@48kHz
21/04/08 01:29:07.94 s6KAlBjl0.net
ハリウッドオーケストラOpusEdition
4月20日リリース
新規購入 ダイヤモンドエディション $795
       ゴールドエディション    $695

1004:名無しサンプリング@48kHz
21/04/08 01:32:19.30 s6KAlBjl0.net
アップグレード
ダイヤモンド→ダイヤモンド $495
ゴールド   →ダイヤモンド $595
any Edition →ゴールド   $395

1005:名無しサンプリング@48kHz
21/04/08 02:07:33.73 FzG3Qh7u0.net
EAST WESTは南半球に本社があるから今秋なんだろ

1006:名無しサンプリング@48kHz
21/04/08 16:32:35.28 cn9if9nT0.net
税金対策で常夏のケイマン諸島に本社置いてたらどうなるの?一生出さなくて済むじゃん。

1007:名無しサンプリング@48kHz
21/04/08 18:25:38.55 1Dns16t00.net
このメーカーはすぐにセールするから初物に手を出すことはないかな。

1008:名無しサンプリング@48kHz
21/04/08 18:45:58.99 Q5xgnR+oH.net
バグまみれだろうし1年は様子見

1009:名無しサンプリング@48kHz
21/04/08 18:48:06.44 s6KAlBjl0.net
俺は新録じゃなくて、素材はそのままにキースイッチ化をもっと進めるだけでいいと思うんだけど
「それじゃ金取れないだろ」って思って自滅しちゃうんだろうな

1010:名無しサンプリング@48kHz
21/04/08 19:27:18.21 4m43l5e2a.net
そりゃ経営とか絡まなきゃ良いものだけ作れる
そう上手くいかないのが世の中

1011:名無しサンプリング@48kHz
21/04/09 02:35:16.78 fPCIXHan0.net
>>976
使いやすいキースイッチをセットにしたものだけを
ライブラリ持ってる人に売ればいいと思うんだよね
簡単なことだと思うんだがね

1012:名無しサンプリング@48kHz
21/04/09 05:29:27.40 9PPX5bhUa.net
もうキースイッチは諦めて自作しよう
logicならできるしcubaseでも多分できるだろう
俺は旧ハリオケで十分だからオーパスはスルー安定だわ

1013:名無しサンプリング@48kHz
21/04/20 13:16:49.65 NaEPeTp9p.net
ついにきたな

1014:名無しサンプリング@48kHz
21/04/20 13:20:24.60 wzPu2F0Ea.net
結局トータルなんGBくらいなの?

1015:名無しサンプリング@48kHz
21/04/20 17:39:41.17 4rxCGSd60.net
全然ダウンロードできないよ。どうやるん?

1016:名無しサンプリング@48kHz
21/04/20 18:43:37.90 aDk9y6yNr.net
まだ配信されてない

1017:名無しサンプリング@48kHz
21/04/20 20:57:27.96 Un3/Hujq0.net
まだかなー

1018:名無しサンプリング@48kHz
21/04/20 23:53:28.93 pPUFX22W0.net
XでOPUS使える?
Plusじゃないとダメ?

1019:名無しサンプリング@48kHz
21/04/21 10:09:30.40 hO7rli2R0.net
まずEW Installation CenterをアップデートしないとOpus出てきませんよ~

1020:名無しサンプリング@48kHz
21/04/21 10:33:31.29 fWVkH2q90.net
Strings 40.7GB
Woodwinds 61.2GB
Brass 41.1GB
Perc 80.1MB
Harp 77.8MB
Cello solo 83.9MB
Violin solo 83.5MB
Orchestrator 46.4MB
です。

1021:名無しサンプリング@48kHz
21/04/21 11:15:38.23 zBcwDtBe0.net
アレ?1000GBぐらいあるんじゃないの?

1022:名無しサンプリング@48kHz
21/04/21 11:26:12.41 fWVkH2q90.net
>>988
HOからの追加分ね
追加したやつは音源にEXPがついてる
2TrumpetEXPみたいにね

1023:名無しサンプリング@48kHz
21/04/21 11:26:27.05 hO7rli2R0.net
>>988
従来のハリオケ持ってる人の追加アップデートですね

1024:名無しサンプリング@48kHz
21/04/21 13:02:41.56 c4JhS+wS0.net
ハリオケではなくてHollywoodシリーズを個別で買ってる人は
4製品以上所有していれば、アップグレード価格でOPUSにできるようだ

1025:名無しサンプリング@48kHz
21/04/21 13:05:29.62 hO7rli2R0.net
Opus、ViennaのSYNCHRON Player意識した感じがする。
CCのアサイン変えられます。

1026:名無しサンプリング@48kHz
21/04/21 13:30:37.11 fWVkH2q90.net
表示バグってるんだけど、俺だけ?
綺麗に表示されない..

1027:名無しサンプリング@48kHz
21/04/21 14:38:10.27 kbmmcVAh0.net
内容から見てアプグレ500ドルはボリ過ぎじゃない?

1028:名無しサンプリング@48kHz
21/04/21 14:59:05.76 SYmrCoP4a.net
ハリオケはピッチずれた音とか繋がりの悪いレガートとかたくさんあったけどどうなってる?
改善せずそのままだとしたらボッタクリだな

1029:名無しサンプリング@48kHz
21/04/21 14:59:07.96 j5swvoVpd.net
ComposerCloud XでもOPUS入ってたよ

1030:名無しサンプリング@48kHz
21/04/21 15:03:38.69 0pXXOb1Vp.net
俺も綺麗に表示されない
PLAYタブがあかん
なぜや

1031:名無しサンプリング@48kHz
21/04/21 15:26:10.21 dQsG3GsI0.net
さっさとバグ取りに協力しろよ

1032:名無しサンプリング@48kHz
21/04/21 17:14:48.29 MoK5YKBn0.net
何コレ、ハンコン対応してねーじゃんよ?

1033:名無しサンプリング@48kHz
21/04/22 02:38:54.79 zG6orwOa0.net
肝心の
Hollywood Orchestrator
がインストールできるけどkeyファイルが見つからないとかエラー出て使えない
当然ながらactivateされてるのに…
再インストールしても変化無し
OPUSのメニューにもない、youtubeのWalkthroughみたいにメニューにない
バグかな?

1034:名無しサンプリング@48kHz
21/04/22 18:35:51.42 yn3K6yYNp.net
次スレ立てました。

1035:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1418日 6時間 25分 6秒

1036:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch