【EASTWEST】PLAYエンジン総合 Part 10【QLSO】at DTM
【EASTWEST】PLAYエンジン総合 Part 10【QLSO】 - 暇つぶし2ch191:MPHONIC CHOIRS TO HOLLYWOOD CHOIRS CROSS-GRADE" がセール専用ページへのリンクになっています そのリンクに飛び(一見普通のページに見えますが専用ページです)、右上のBUY NOWを押して購入ページに移り、 上の方にある入力欄に登録メールアドレス入れて購入権利の認証をしてください 後は通常の購入手続きとなります



192:名無しサンプリング@48kHz
18/04/11 22:20:33.42 vTSi63K60.net
もとのクワイア持ってないけど
いくらで、ハリウッド買える感じになるの?
買う気はないけど純粋に興味がある

193:名無しサンプリング@48kHz
18/04/11 23:43:10.04 /PW1F1rX0.net
>>187
ありがとうございます。画像のリンクから行けばよかったのですねー。
直接ホムペに行ってしまって見つかりませんでした。
解決しました。感謝します。

194:名無しサンプリング@48kHz
18/04/15 02:59:57.30 B1bjLnJOp.net
hollywoodの木管のトリルってスピード選べる?

195:名無しサンプリング@48kHz
18/04/15 10:02:13.07 ZDWlmYZX0.net
選べません

196:名無しサンプリング@48kHz
18/04/15 17:50:47.12 B1bjLnJOp.net
>>191
ありがとう

197:名無しサンプリング@48kHz
18/04/20 23:37:58.65 3ciMDcj80.net
play6にアップデートしたら
Activationでてくるんだがこれどうしたらいいの?

198:名無しサンプリング@48kHz
18/04/21 01:26:33.73 69W/qF4y0.net
>>193
play6なんてあるの?

199:名無しサンプリング@48kHz
18/04/21 02:44:04.68 WFP8v0nZ0.net
>>194
有料

200:名無しサンプリング@48kHz
18/04/23 14:57:23.82 yF5bOeHTp.net
クラウドにするか欲しいの買うか悩んでるけどplay6有料ってクラウドじゃない場合は別に買う必要があるの?

201:名無しサンプリング@48kHz
18/04/23 15:28:49.95 R0HeLdSHa.net
>>196
必要があります
3000円位だったかな

202:名無しサンプリング@48kHz
18/04/23 15:29:32.03 R0HeLdSHa.net
Hollywoodクワイヤとか買えばついてくるけど

203:名無しサンプリング@48kHz
18/04/23 16:46:32.84 WrPibUCK0.net
play6はまだ不安定だよ
買って試したけどまだ5使ってる

204:名無しサンプリング@48kHz
18/04/23 16:47:22.74 yF5bOeHTp.net
そうなんだ、なんたらエンパイアってのが出たから悩んでるけど、サイト見ても別途購入なんて書いてないけど付属とそうじゃないのとあるのね

205:名無しサンプリング@48kHz
18/04/24 13:37:43.43 xMwRGupT0.net
VoicesOfEmpire動画見てたら欲しくなったな
単なるフレーズサンプリングかと思ってたら違うんだな

206:名無しサンプリング@48kHz
18/04/24 21:21:40.15 TLUM1WGY0.net
動画みたけど、売れないだろな。
もっと良いのか既に存在してるし興味ないわ

207:名無しサンプリング@48kHz
18/04/25 05:23:55.83 O1iRVZVX0.net
>>202
もっと良いのってなに?教えて

208:名無しサンプリング@48kHz
18/05/06 12:27:48.20 zeogzkqT0.net
empireはコンセプト、音自体古いから売れないだろな。
しかもマイナージャンルだからな。

209:名無しサンプリング@48kHz
18/05/08 11:40:41.46 SLaHWBYI0.net
EastWestのHP見てると、「誰それがHollywoodChoirsをオーダーしました」って随時出てくるけど
それって、個人情報垂れ流しで問題あるんじゃないの?
オーダーする時に「個人名を出してもいい・悪い」とかの選択肢があるのかもしれないしここで買ったことないから
知らないけど
すごい頻度で購入していくしどうも嘘くさくてしょうがない

210:名無しサンプリング@48kHz
18/05/08 13:07:04.25 iyE7MnaMa.net
嘘つく必要があるデベロッパーとはとても思えないが

211:名無しサンプリング@48kHz
18/05/12 18:54:36.89 sYsd4Pbja.net
Play5と6って上書きアップデートじゃなくて共存する?
新クワイアが6じゃないと動かせないからアップデートしようかと思ったけど、5が消えると困ってしまう

212:名無しサンプリング@48kHz
18/05/13 22:27:57.77 vcg0f8J10.net
しない、上書きだよ
4と5の時もそうだったでしょ

213:名無しサンプリング@48kHz
18/05/15 20:


214:15:38.00 ID:9mi9ruJY0.net



215:名無しサンプリング@48kHz
18/05/19 20:00:26.74 IjR35rFH0.net
パソコン入れ替えてQLSOのDVD28枚をインストールしながら
リング リバースの映画を見てたら
モニタからerror1721が飛び出てきた(´・Ω・`)

216:名無しサンプリング@48kHz
18/05/19 21:37:14.13 do6AYtAN0.net
Hollywood Orchestra Goldのメモリの推奨スペックは8GBだそうですが、
16GB積んでいれば大抵の曲は問題ないでしょうか?

217:名無しサンプリング@48kHz
18/05/19 22:04:57.01 yTMXWGJZd.net
>>211
メモリ以外のスペックも書かないとwinかmacかくらいは書けよw

218:名無しサンプリング@48kHz
18/05/19 22:23:52.40 do6AYtAN0.net
>>212
どうもすいません。win10pro(64bit)、i7-7700、メモリ16GBです。
インストール先にSSDを新調しようと思っています。
メモリの心配しかしていなかったので端折ってしまいました。
gold版のセールが来ていたので購入を検討しています。
URLリンク(vstbuzz.com)

219:名無しサンプリング@48kHz
18/05/19 23:02:21.77 EWZXyVBC0.net
大抵の曲、というのが大雑把だな
3管編成のオケを書きたいのか
なんちゃってエピック系を作りたいのかによって変わるし

220:名無しサンプリング@48kHz
18/05/19 23:20:04.65 9Y3G1YAF0.net
>>213
とりあえずは大丈夫じゃないかと思う
ただいずれにしろ入力が終わったトラックはフリーズしていくことになるので
メモリが多ければそれだけ作業が効率化できるのはできるんじゃないかと思う
あとハリオケよりはKontaktベースのオケ音源の方が安定度や使い勝手は進化してるね
安いから買いたいんだろうけど、その辺もよく考えて

221:名無しサンプリング@48kHz
18/05/19 23:28:38.39 do6AYtAN0.net
>>214
フルオーケストラの曲を作れるようになりたいと思っています。
とはいっても本格的だったり凝ったものは作れないと思いますが。
>>215
ありがとうございます。
予算が限られているので出来るだけオールインワンのもので済ませたいのです。
他の候補はQLSOgoldとMiroslav Philharmonik2です。
セール待ちをしていたら今回Hollywood Orchestra Goldが来ました。

222:名無しサンプリング@48kHz
18/05/20 09:59:29.84 qYYLzal60.net
ハリオケ金の方が古い音源だけどミロスラフ2よりははるかに良いと思う
両方持ってるから言える
後はハリオケで物足りないところをkontakt音源で補っていけばいい

223:名無しサンプリング@48kHz
18/05/20 10:18:43.30 JKFEWBTp0.net
ロードの重さはハンパないけどな。
とくにストリングスは。あそこまで容量デカくしなくても
十分なクオリティでイケそうな気もするがね。

224:名無しサンプリング@48kHz
18/05/20 17:06:26.88 3hu6/ytK0.net
>>217
針桶がスゴイというより、ミロスらがしょぼいって感じかな

225:名無しサンプリング@48kHz
18/05/20 18:01:52.84 Mppn6huT0.net
ミロスは音がしょぼくてモチベが上がらないと思ったからやめた記憶。

226:名無しサンプリング@48kHz
18/05/20 18:49:01.58 Ll0jtwEaa.net
miroslav2は初代の調整版で初出は2005年だよ
2010年に出した針弦からのラインナップと比べるほうがおかしい
あちらはあちらで使いであるよ、針桶やCinesamples揃えてる人でも温かみが欲しいときに加えるってレビューしてるし(確かKVRのどこか)

227:名無しサンプリング@48kHz
18/05/20 19:39:28.14 Hs80E3JT0.net
>>211>>216です。無事購入してダウンロード中です。ただ、SSDが届くのを待たなくてはいけませんが。
>>217-221
いくつかのブログのオーケストラ音源の比較記事を読んで候補に入れていたのですが・・・・・・
そこまで差があるのですか。HOにして良かったです。
>>221さんの仰る感じの評価も目にしています。
一方でアタックが弱いというのには引っかかっていました。
とにかくありがとうございました。
ダウンロード速いですね。勝手にインストール始まってるし。
昔はインストールにも注意しなくてはならなかったそうなので有りがたいです。

228:名無しサンプリング@48kHz
18/05/21 00:39:04.79 BoCYoSOJ0.net
Hollywood orchestra Goldをインストールしたんだけど
percussionだけインストール先を変更できなくて違う所にインストールしたので
percussionのライブラリーを移動してパスを変更したいんだけど
もしかしてパスって変えられない?いくら探しても見当たらないんだけど

229:名無しサンプリング@48kHz
18/05/23 19:31:15.86 dC7f/o4P0.net
>>223
EW Installation Centerで変更できませんでしたか?
EW Installation Center → 右上のメニュー → LibraryDirectories

230:名無しサンプリング@48kHz
18/05/24 22:04:11.78 ObWYQYHd0.net
>>224
それで指定してもパーカッションだけ、インストールできませんと言われるんですよね
仕方ないんでパーカッションのライブラリーを移動して
PLAYを立ち上げたときfavoriteで指定し直しました

231:名無しサンプリング@48kHz
18/05/26 14:50:24.55 dHPtnj3AC
eastwest symphonic orchestra platinum plusをインストールして、SSDにアクティベートしてたのですが、
SSDが壊れてしまい新しくSSDを買ってインストールしたのですが、前のSSDにアクティベートが残っていて
アクティベートできない状態なのです。こういう場合どうしたらいいのでしょうか?
(前のSSDは買ってから5日で壊れてしまったので、バックアップはありません)

232:名無しサンプリング@48kHz
18/05/26 10:46:01.19 n+8ey/SOM.net
Hollywood stringsのアーティキュレーション一覧ってどこかにないですか?
woodwindはあるんだけど

233:名無しサンプリング@48kHz
18/06/04 12:00:26.40 KvAhhc93a.net
storm drum 3のパラアウトの仕方を教えてくれめんす

234:名無しサンプリング@48kHz
18/06/04 19:48:19.70 oorSKKS50.net
HOのDiamondって、もうとっくにHDDじゃなくてダウンロード購入できるようになってるのかな?

235:名無しサンプリング@48kHz
18/06/05 15:31:36.28 VEvehLG7p.net
STRINGSはダイヤモンドの方がいいんじゃないかな

236:名無しサンプリング@48kHz
18/06/09 10:39:11.62 7366nflap.net
もう音源のDVDって捨ててもライセンスがあればDL出来ますか?
なんか邪魔だなと思って…

237:名無しサンプリング@48kHz
18/06/09 15:42:20.14 qOkfpQh40.net
ハリオケ購入したときハープのライセンスが無料で付いてきたんだが
ダウンロード期限があったらしく、ライセンスだけirokに登録してあるが
ライブラリがないので結局使えていない。

238:名無しサンプリング@48kHz
18/06/09 15:53:33.33 W60ze1pF0.net
>>209
俺もこの現象に陥ってて困ってる
なんとかする方法ないのかな

239:名無しサンプリング@48kHz
18/06/10 09:56:16.35 FpRZTA980.net
Diamondはダウンロード購入できないのか
ダウンロードできればすぐにでも買うけど、HDDで送られてくるとなるとどうしても躊躇するな

240:名無しサンプリング@48kHz
18/06/10 13:12:31.15 n9L1WAkX0.net
>>231
問題なくできるよ

241:名無しサンプリング@48kHz
18/06/10 13:12:51.88 n9L1WAkX0.net
>>232
インストールセンターからダウンロードできるでしょ

242:名無しサンプリング@48kHz
18/06/10 13:14:15.58 n9L1WAkX0.net
>>234
俺はストリングスの
ダイヤモンド買った後
ハリオケダイヤモンド買ったから
2つHDD持ってる
躊躇することないんじゃない?
なんかそれ以外の音源もたくさん入ってた

243:名無しサンプリング@48kHz
18/06/10 15:40:40.18 7N7VBFmHa.net
VIoneとHALION4しか総合音源持ってないんだけど、ここのはどう?

244:名無しサンプリング@48kHz
18/06/10 16:39:17.15 m1BahzuJM.net
Goliathなら普通。

245:名無しサンプリング@48kHz
18/06/11 02:30:54.19 66jeyqfT0.net
>>232
ハープ貰えたのか、ちゃんと見とけば良かったな

246:230
18/06/11 23:19:47.74 1Imvthxo0.net
みなさんありがとうございます
インストールセンターからDL出来るしライブラリーのDVDなんか捨ててしまってもいいんじゃないのとは思ってたのですが、なんか不安なので質問しました
ありがとうございました

247:名無しサンプリング@48kHz
18/06/19 15:51:26.50 DOYm8Ox80.net
ComposerCloudPlusを使っています
EastWestから送られてきた2TのHDに全ての音源が入ってます
DawはCubase9
数日前、突然音源が読み込めなくなりました
読み込みが完了する前に、勝手にウィンドウが閉じてしまい、エラーメッセージは出ません
Playのスタンドアロンでも同じ現象が起こります
読み込めなくなったのは、HWブラスダイアモンドのホルンなどですが、
同じフォルダ内でも読み込める音源と読み込めない音源があります
全ての音源を試してませんが、読み込めないものは主にBrassです
Stringsやピアノなどは読み込めます
読み込める音源は、以前より異常に時間がかかるようになりました

初めて現象が起こったときにPlay5を使用してました
6に変えても状況は変わりません
原因はなんでしょうか?
Windowsやパソコンに変更はありません
ソフトも入れてません

248:名無しサンプリング@48kHz
18/06/19 20:46:16.30 WUTQCEG20.net
>>242
ハードディスク壊れたんじゃ?

249:名無しサンプリング@48kHz
18/06/21 21:46:17.57 KZ+rBlZup.net
そのHDDそのまま使う?普通…

250:名無しサンプリング@48kHz
18/06/23 13:27:37.10 sLUAvMBn0.net
>>242
一度自分のPCのHDDにデータを移してみてはどうだろう

251:名無しサンプリング@48kHz
18/06/28 00:49:50.63 aZM9wx0q0.net
HDDは厳しいからSSDがいいんでねーか

252:名無しサンプリング@48kHz
18/06/28 15:13:11.39 uQItuUd80.net
あ!QLHOのGoldからDiamondへのアップグレード価格が$250から$218.50に下がってる

253:名無しサンプリング@48kHz
18/06/28 22:44:44.44 SXOT5LIA0.net
ハリウッドダイアモンドってHDD容量いっぱい食うんでっしょ?ゴールド持ってるけど、それがなあああ。

254:名無しサンプリング@48kHz
18/06/28 23:20:06.59 uQItuUd80.net
そうだなー
新しいSSD1TBの買わないと入らんわw

255:名無しサンプリング@48kHz
18/06/29 21:31:33.59 r/dGmHET0.net
でもどうせPlayだったらSSDでもHDDと変わらず読み込み遅いから
HDDに入れとけばいいか?

256:名無しサンプリング@48kHz
18/07/03 15:48:05.50 OOk/wp91a.net
セールやってるし旧Choirのエキパンでも買おうと思ったけど
値付けおかしいね
・Goldエキパン $75
・GoldからPlatinum Bundle(Platinum + Platinumエキパン)アプグレ $74.5
ってことはGoldエキパン買うと純粋に損するっていうw 誰も買わない
俺はGoldエキパンだけ30ドルくらいで欲しいんだけどな

257:名無しサンプリング@48kHz
18/07/08 23:38:16.41 Ofp9csMf0.net
PLAY6使ってる方おる?
4で不満なくて5は合わなくて戻したから気になってる

258:名無しサンプリング@48kHz
18/07/09 01:31:04.80 N8FjcDCy0.net
ダイア(特にストリングス)はSSDとHDDじゃ全然違いますよ。

259:名無しサンプリング@48kHz
18/07/09 01:48:48.50 Z5AaiRtra.net
HDDとSSDの読み込み速度が同じなわけないじゃん。
昔試した時、HDDで1分かかるやつがSATA接続のSSDで数秒になったよ。

260:名無しサンプリング@48kHz
18/07/14 22:56:47.30 ApGPolEM0.net
確かに早くなるんだけど、問題なのはSSDでも十分重いことんだよね

261:名無しサンプリング@48kHz
18/07/14 23:20:02.93 bq43Atxv0.net
SSDでも重いのか・・・
COMPOSER CLOUD X登録しようか迷ってるけど躊躇っちゃう

262:名無しサンプリング@48kHz
18/07/14 23:28:01.99 W1ZDBHep0.net
この前の曲にQLHO


263: GOLDからクラリネットとバスクラリネットを使ったんだけど 曲ファイルを開くたびに、この2本の読み込みに時間がかかること



264:名無しサンプリング@48kHz
18/07/15 12:41:26.61 g3Ev4R2Y0.net
アンチウイルスソフトの常駐リストからPLAYとか音源入ってるフォルダーを外したらHDD(7200回転)でもかなり早くなるよ

265:名無しサンプリング@48kHz
18/07/15 18:08:33.42 29k04lWc0.net
俺っちの高性能PCでも
自分で作ってテンプレオケのファイル読み込むのに3-5分くらいかかるな
およそ8GBくらいの読み込み

266:名無しサンプリング@48kHz
18/07/18 23:32:27.79 84FMRobV0.net
spaces2が出るのか
初代もお手軽リバーブとして重宝してるし、期待

267:名無しサンプリング@48kHz
18/07/22 16:11:21.56 qZTHGfOU0.net
無印からのアップグレードの優待はあるのだろうか

268:名無しサンプリング@48kHz
18/07/29 19:29:32.46 zB39HrK/0.net
>>261
欲しいよな

269:名無しサンプリング@48kHz
18/07/29 21:11:55.60 q/y+fzzZ0.net
>>261
あるよ
確か100ユーロオフで149ユーロとかだったかな

270:名無しサンプリング@48kHz
18/08/15 18:48:16.88 C+S6KjGO0.net
100ユーロオフと聞くと「おっ」と思うが
149ユーロと聞くとけっこう高いな

271:名無しサンプリング@48kHz
18/08/16 11:37:57.76 bJQzcM6H0.net
あまり優待されてる感じはしないな

272:名無しサンプリング@48kHz
18/09/03 16:08:36.27 UJnLmcITp.net
ハリオケのオーボエのレガート微妙だなー
明らかに切り替わったのがわかる

273:名無しサンプリング@48kHz
18/09/03 17:29:11.28 oVhSFOnRa.net
その辺キースイッチタイプの音源はどうなんだろ?
不自然なく繋がるのかしら?

274:名無しサンプリング@48kHz
18/09/03 18:17:04.52 EYC6k3q8a.net
シンセみたいなのばっかだよ

275:名無しサンプリング@48kHz
18/09/03 21:55:25.62 DKJe+uBIp.net
Space2のレビューまだ?

276:名無しサンプリング@48kHz
18/09/05 18:41:14.01 mqks77hfp.net
コーラングレひでぇなw
使い物にならないw

277:名無しサンプリング@48kHz
18/09/18 21:37:09.06 WGLP+Zkap.net
QLSOを使わなくなったんで
SSDからHDDに追放(移動)した

278:名無しサンプリング@48kHz
18/09/18 21:48:42.63 7OxMTR4Na.net
 そうかんけいないね
 ゆずってくれたのむ
ニア

279:名無しサンプリング@48kHz
18/09/18 23:57:42.34 bUbmjEZi0.net
俺には残ったSSDを譲っt

280:名無しサンプリング@48kHz
18/09/22 22:32:42.87 R40ikeYC0.net
COMPOSER CLOUD利用しようか迷ってます。
それでちょっと質問が・・・
各インストゥルメントにループって結構入ってるんでしょうか?
映画のサントラなどによくあるフレーズが沢山あるとうれしいです。
そのまま使えなくても、そうそう、これこれ!みたいなのがあると作曲の刺激になっていいかなと思いまして。
あと、ループのテンポがDAWに同期しない問題は解決してますかね?

281:名無しサンプリング@48kHz
18/09/23 16:19:18.08 W15nWgFJ0.net
>>274
両方
ないよ

282:名無しサンプリング@48kHz
18/09/24 09:10:27.44 bprc8NEep.net
Percussive Adventures
Percussive Adventures 2
普通に買える
URLリンク(www.soundsonline.com)

283:名無しサンプリング@48kHz
18/09/24 21:56:46.45 Nv3CdXvXa.net
>>275
ありがとうございます。
どっちもないですか・・・(´・ω・`)
ループがテンポ同期しないのは結構問題だと思うのですが公式は治直さないのかなw

284:名無しサンプリング@48kHz
18/09/24 22:09:12.16 2h2LsJX+a.net
曲がテンポ合わ�


285:ケろってスタンスなんでしょ BPM10違うだけでフレーズ物の伸縮は破綻が見えてくるし



286:名無しサンプリング@48kHz
18/09/24 23:08:16.51 J3VzH9FA0.net
>>278
確かにクラシックな曲調だと音が劣化するのは致命的ですもんね。
でも1ヶ月3000円なら試してみるか~
8Dioもサブスクやらないかな~

287:名無しサンプリング@48kHz
18/09/24 23:42:02.73 7tS43Zod0.net
映画系のループが欲しいならNIのKOMPLETE Ultimateに色々入ってるよね。
ハリウッドっぽいリズムのDAMAGEに、他にもストリングスやパーカスのループ、ライザー系のFXとかもある。

288:名無しサンプリング@48kHz
18/09/25 00:10:41.55 8/eFfIxu0.net
>>280
ありがとうございます。
そういえばそっちも気になってたんですけど、値段がな~・・・
今ダメージのデモ聴いてみたけど、ループは本当にかっこいいですね。
イメージが沸いてくる!
12出たら安くなった11買うのもありか・・・

289:名無しサンプリング@48kHz
18/09/25 04:33:37.99 0Wmce+0V0.net
12が出ても別に前バージョン安くなったりしないぞ

290:名無しサンプリング@48kHz
18/09/25 17:14:30.76 YL0iqIxP0.net
>>279
8DIOはVIPになると、いろいろ親切になるよ

291:名無しサンプリング@48kHz
18/09/25 17:32:54.15 MepzdDm6M.net
>>281
高かったら、シネマティック系の音源やループ買うのが良いと思う

292:名無しサンプリング@48kHz
18/09/25 19:58:27.07 FD5samRcp.net
>>283
親切っていうかマルチマイクの上位版が買えるようになるだけじゃね?

293:名無しサンプリング@48kHz
18/09/25 20:31:55.34 YL0iqIxP0.net
>>285
だけじゃないよ

294:名無しサンプリング@48kHz
18/09/26 21:41:23.22 AAnPHbBi0.net
EASTWESTで、チャーチオルガンの音色ってある?

295:名無しサンプリング@48kHz
18/09/26 22:09:37.82 54UV2R2F0.net
QLSO Silverのみにオマケ音色的に入ってたよ。
まあ今わざわざ使うほどの音でもないとは思うけど。

296:名無しサンプリング@48kHz
18/09/26 23:19:35.03 AAnPHbBi0.net
>>288
あーシルバーだ
昔オルガンあったような気がしたけどゴールドのフォルダにはないしと思ってた
ありがとう

297:名無しサンプリング@48kHz
18/10/03 10:42:02.67 jr9BfiX10.net
SoundOnlineからのメルマガが停止出来ないんだけど、
どなたか教えていただけませんか?

298:名無しサンプリング@48kHz
18/10/03 14:00:13.22 GRU8J8VM0.net
着信拒否しちゃえ

299:名無しサンプリング@48kHz
18/10/07 19:27:32.17 DDOHcDlW0.net
つい最近ComposeCloudに入ってダウンロードした音源を正常に鳴らすまで出来ていたのですが、
PCを起動し直し追加で音源のダウンロードをしようとしたところ
「The directory (アドレス) is not writable」
という表示が出てDLができなくなってしまいました
DL先を内臓SSDから外付けHDDに変えたら無事成功はしたのですが、
ウン十GBもあるファイルを都度移し替えるのはアレなので、せめて原因が知れればと思ってます
インストーラーではなく単に環境の問題なのでしょうか
OSはwin10です

300:名無しサンプリング@48kHz
18/10/08 01:12:00.93 rbeiYvlva.net
>>292
当たり前だけどSSDの残りの容量ギリギリとかじゃないんだよね?

301:名無しサンプリング@48kHz
18/10/08 22:42:25.42 UeR0lnKj0.net
>>293
一応、200GB程度の空きはある状態でした(DLしようとしたのは65GB程度のQLSO)

302:名無しサンプリング@48kHz
18/10/23 19:38:15.87 9NxvHd0j0.net
Cubaseがすぐにでは無いけどVST3以外は使えなくなるとアナウンスしてますが
Play_VST_x64で作ったトラックを
音源や設定そのままでPlayに移行する方法は有りますか?

303:名無しサンプリング@48kHz
18/10/24 00:33:52.27 BkYYh2e


304:z0.net



305:名無しサンプリング@48kHz
18/10/24 01:07:18.53 TotSUCst0.net
>>296
そんで使えるの?使えないの?

306:名無しサンプリング@48kHz
18/10/24 17:15:39.60 TotSUCst0.net
Voices of Soulってのが出るらしいな
まだほとんどHPでも紹介されてないけど

307:名無しサンプリング@48kHz
18/11/04 13:43:40.75 73uHMkjq0.net
私的ショートカットメモ
Alt+Shift+1 プレイヤー
Alt+Shift+2 ブラウザ
Alt+Shift+3 ミキサー

308:名無しサンプリング@48kHz
18/11/06 14:41:09.16 M41+lcbn0.net
Play6はどの程度ロード時間が短縮されるの?

309:名無しサンプリング@48kHz
18/11/06 15:41:17.85 A8NJ6SyGp.net
Voices Of Soul、ジャンル的に使わなそう

310:名無しサンプリング@48kHz
18/11/08 12:47:21.60 0fJkqDXj0.net
eastwestはサウンド面では割といい感じの音源が多いけど、FabFourだけはいただけないねw
あんなの買った奴腹立って二度とeastwestの音源なんか買わねえ!って思ったんじゃないの

311:名無しサンプリング@48kHz
18/11/08 13:43:59.82 D7MuaO4Wp.net
確かにここの音源は大体持ってるけどそれは買わなかった
質と言うよりも方向性がここの音源に期待する内容と合ってなくて欲しくもならなかった

312:名無しサンプリング@48kHz
18/11/08 21:05:10.57 XcgZdm5A0.net
FabFour、打ち込みでレトロというかビンテージ感のある生系の音が出せる音源ってあんまりないから地味に貴重だと思うけどなぁ。

313:名無しサンプリング@48kHz
18/11/08 21:09:04.85 ZkCG8RnN0.net
このメーカーは個人的にとにかく派手で豪華!って感じのイメージがあるからそう言うのを期待していたから微妙に感じてしまったのか?

314:名無しサンプリング@48kHz
18/11/14 13:31:26.01 ehpd3xoRM.net
旧choirのエキパンって前からあったっけ?
去年買ったときなかったような気がする。
SALE価格プラチナ版$40で売ってるやつ買えばエキパンだけ追加されるんですかね?

315:名無しサンプリング@48kHz
18/11/15 04:04:27.80 p+UyU42r0.net
>>302
確かに素はしょぼいけどこの手の音源には珍しい超の付くドライさだから作り込みやすさは随一だぞ
あんまり複雑な演奏させないならコンプEQアンプシミュで作り込めばギターもベースもすっごい使いやすい

316:名無しサンプリング@48kHz
18/11/15 17:41:59.76 VgTG0YYgp.net
EASTWESTの昔のライブラリーは秀逸なの多かったよな

317:名無しサンプリング@48kHz
18/11/20 23:40:51.67 yrfTfvZb0.net
Play6ライセンスがほとんどの音源についたんだな

318:名無しサンプリング@48kHz
18/11/21 06:57:02.93 VzImcOv/0.net
マジかよ
知らずに昨日買っちゃった

319:名無しサンプリング@48kHz
18/11/23 11:40:33.38 H5q+EcZk0.net
Voices of Opera
URLリンク(youtu.be)

320:名無しサンプリング@48kHz
18/12/04 21:25:24.60 xIT+zEa7p.net
もっとPLAYしようぜ

321:名無しサンプリング@48kHz
18/12/06 00:47:04.28 d2JFoNCr0.net
EWのオケ音源とかに興味あって購入を検討してるんだけど、
一つのソフトに複数のパッチをch分だけ立ち上げるのと、一つのパッチ立ち上げたソフトを複数トラック分起動するの、どっちが重くなるのかな
kontaktとかはパフォーマンス上ほぼ変わらない(場合により前者のが重くなりがち)だけど、Playも同じ感覚でいけるのかどうかが気になる

322:名無しサンプリング@48kHz
18/12/13 09:29:05.40 Uvixm7YC0.net
PLAY6はどうよ?

323:名無しサンプリング@48kHz
18/12/19 21:49:36.74 X9N9SqW40.net
>>313
俺はフルオケ作品とか作ったことないから分からないけど、結局のところ大量のトラックを立ち上げていけば
メモリーが足りな�


324:ュなる可能性が高いので、フリーズすることになる その場合、できるだけ個別にPlayを立ち上げておいた方がフリーズ、フリーズ解除しやすいんじゃないのかな



325:名無しサンプリング@48kHz
18/12/19 21:50:24.58 X9N9SqW40.net
あとPlay6の感想誰か語って
今どの製品買ってもついてきてるはずだから

326:名無しサンプリング@48kHz
18/12/20 01:02:39.92 VntgvYrx0.net
PLAY6使い始めたが、ロードはだいぶ速くなったかな。
あとはまったく違いがわからん。次の方、感想どうぞ。

327:名無しサンプリング@48kHz
18/12/20 01:33:22.00 0K0RAZWI0.net
ブラウザが使いやすくなった、あとは違いが分からん
以上、次の方~

328:名無しサンプリング@48kHz
18/12/20 11:37:41.85 tgi9aCJl0.net
俺は今回のセールで初めて6から使い始めたが
まぁ普通のプレイヤーといった感じかな
でもパーツ部分として組み込まれてる(真ん中)音色のどれかチェックを外すと落ちる事がある
あとプリセットの初期リリース設定値とノブの位置が違う気が・・・
ちょっと動かして元に戻してみると明らかに最初と違う減衰感
且つてヒドイと言われていたのがなんとなくわかるw
まぁwinでの話だけどね
ちなHO/Diamondでの話

329:名無しサンプリング@48kHz
18/12/20 19:55:54.00 e2OVvfohM.net
ロードがクソ遅いのと文字が小さいのがヤダ

330:名無しサンプリング@48kHz
18/12/20 22:56:28.40 MackLaUqp.net
解像度いくつのディスプレイ使っとんの?

331:名無しサンプリング@48kHz
18/12/25 05:11:56.63 Yaddd3TG0.net
MacBookでplayエンジン使おうと思ったのに全く読み込まないんだが…
プレイエンジンはどこに置けばいいんだ?

332:名無しサンプリング@48kHz
18/12/25 05:17:54.94 Yaddd3TG0.net
Cubase7.5だ、
インストゥルメント選択のところにplayが出てこないんだ
助けてくれ

333:名無しサンプリング@48kHz
18/12/25 05:36:22.14 Yaddd3TG0.net
Play6?、インストレーションセンターのダウンロードアップデート終わってるのに…

334:名無しサンプリング@48kHz
18/12/25 11:08:12.50 j89en/+f0.net
インスコした後にマック再起動したけ?

335:名無しサンプリング@48kHz
18/12/25 11:14:54.61 Yaddd3TG0.net
しました、

336:名無しサンプリング@48kHz
18/12/25 11:22:24.16 Yaddd3TG0.net
Macバージョンだと.dllじゃなくてvstなのか…

337:名無しサンプリング@48kHz
18/12/25 11:36:58.67 Yaddd3TG0.net
Playエンジンの位置いろいろいじってるけど出来ない
Cubaseの中のVST3に入れるべきなのか、ライブラリ-オーディオのVST3に入れるべきなのか
VSTファイルにはPlay.vstがあって、VST3ファイルにはPlay.vst3がある 2つも必要?
というかもうこれは再インストールするしかないのか…

338:名無しサンプリング@48kHz
18/12/25 22:58:40.36 42ClTzDPM.net
可哀想に
誰か教えてやれよw
俺はWindowsの事しかわからん

339:名無しサンプリング@48kHz
18/12/25 23:36:02.01 j89en/+f0.net
play自体をデフォの場所に再インスコするとどうだろうか

340:名無しサンプリング@48kHz
18/12/26 01:10:37.39 OLOtT2qw0.net
CUBACE側のトラブルと言う事はない?
9
だけど似たような事があってCUBACEで読み込むフォルダ増やしたら解決した

341:名無しサンプリング@48kHz
18/12/26 02:08:15.93 nHj0eysAM.net
>>331
すまん詳しく頼む

342:名無しサンプリング@48kHz
18/12/26 16:00:05.37 fBHGBTpQM.net
ヘルプミー

343:名無しサンプリング@48kHz
18/12/26 16:54:45.63 OLOtT2qw0.net
playのプラグインがインストールされていると思われるフォルダを片っ端から読み込んだ。
vst3とかなんだかんだって色々フォルダがあって全部CUBACEで追加した。
playだけそうしないと使えなかったから。

344:名無しサンプリング@48kHz
18/12/26 17:54:05.57 xaO04/3q0.net
>>334
最近キュベって綴変わったんだな

345:名無しサンプリング@48kHz
18/12/26 18:55:26.34 1cfLZxJzM.net
ありがとうございます
本当に助かります
読み込むっていうのはプラグインパスの事であってる?

346:名無しサンプリング@48kHz
18/12/26 19:29:18.37 1cfLZxJzM.net
>>330
ありがとうございます
プレイ自体をってどういう意味ですか?
EASTWESTインストレーションセンターからプレイを再インストールする事は出来ますが、場所を指定することができません…

347:名無しサンプリング@48kHz
18/12/26 22:04:10.36 VP


348:vMpMCo0.net



349:名無しサンプリング@48kHz
18/12/26 22:56:54.96 D4If9/V7M.net
>>338
いえいえ、ありがとうございます

350:名無しサンプリング@48kHz
18/12/26 23:16:24.32 OLOtT2qw0.net
>>336
あってます。もしかしたら前のバージョンで使われていたフォルダなのか…
vstなんとかこんとかみたいな似たような名前のフォルダがいくつかあって(何故かはよく分からない)、playだけ他のプラグインとは別のフォルダにインストールされていたらしく、片っ端からそれっぽいフォルダのパスを指定して読み込んだら使えました。
インストール時にちゃんと他のプラグインと同じ場所を指定していたし再インストールもしたのに何故なのか…原因はよく分からなかったけど俺はそれで治った

351:名無しサンプリング@48kHz
18/12/27 12:00:30.37 levGjpnF0.net
WindowsからMacBookに移したからなのか?
アクティベートはできてるしインストールも言われたままにしてるんだが
旧式のPlayをインストールしても無反応だし、再起動しまくってるしプラグインも選択しまくってるんだが

352:名無しサンプリング@48kHz
18/12/27 12:42:31.78 levGjpnF0.net
>>340
ありがとうございます
俺もダウンロードしたら、VSTとVST3にそれぞれPlayがインストールされました。
2つともプラグインパスで指定したけどダメだった
Play自体はPCで単独では動くから、後はCubaseで認識させるだけなんだけどそれが出来ない
もうどうしようもねぇ

353:名無しサンプリング@48kHz
18/12/27 12:50:52.76 levGjpnF0.net
パソコン上で動くって事はCubaseでplayを読み込ませるだけだから後一歩なんだけどなぁ

354:名無しサンプリング@48kHz
18/12/27 13:02:05.14 levGjpnF0.net
Cubase7.5なんだけど

355:名無しサンプリング@48kHz
18/12/27 18:01:08.87 levGjpnF0.net
うーん、Cubase初期化したけどダメだった
どうなってんだマジで

356:名無しサンプリング@48kHz
18/12/27 18:28:08.51 levGjpnF0.net
コンピュータ上では動かせて鳴らせてCubase上では全く認識されない
何がどうなってるんだ?

357:名無しサンプリング@48kHz
18/12/27 22:08:50.27 KxLt8iLf0.net
mac cubaseだがうちは出来てる
サンプルだけ外HDD

358:名無しサンプリング@48kHz
18/12/27 22:40:14.72 levGjpnF0.net
>>347
ありがとうございます
プラグインのパスはplay.VSTとplay.VST3だけですかね?

359:名無しサンプリング@48kHz
18/12/28 01:07:08.86 1yqaHr14a.net
>>348
Cubase公式のfaqに書いてあることは確認した?
Macじゃないから分からないけど、普通に考えたら
プラグインのパスが設定されてないか、ブラックリスト
に登録されてスルーされてるかくらいだと思うけど。

360:名無しサンプリング@48kHz
18/12/28 03:16:46.12 JgMMVa7Z0.net
>>349
ありがとうございます
プラグインパスの不足は考えられますが、ブラックリストが原因ではないですね。Cubase7.5にブラックリストはないので

361:名無しサンプリング@48kHz
18/12/28 07:14:37.85 2HHKACem0.net
7.5を最新版にしたらダメ?
ダメだよねぇw

362:名無しサンプリング@48kHz
18/12/28 09:42:12.95 JgMMVa7Z0.net
7.5を最新版にしたけどダメでした…

363:名無しサンプリング@48kHz
18/12/28 12:22:21.12 8kYx3H7Yp.net
>>348
同様の症状でプラグインパス追加で治った者だけど、フォルダ三つくらい追加して解決したからたぶんそれ以外のフォルダに入っている可能性もあると思う

364:名無しサンプリング@48kHz
18/12/28 23:55:22.95 JgMMVa7Z0.net
>>353
PLAYインストール時にダウンロードされるフォルダ7つ全てパスにぶっこんだけどダメだった
最終手段としてCubase10にアップグレードする事にしました。
教えてくださった方ありがとうございます

365:名無しサンプリング@48kHz
18/12/29 09:57:49.78 zgz6Xkl4M.net
>>354
今いくつだっけ?
俺まだ8だけどいけてる

366:名無しサンプリング@48kHz
18/12/29 09:58:47.28 zgz6Xkl4M.net
ごめん、7.5か。

367:名無しサンプリング@48kHz
18/12/29 22:25:28.82 x+WuCV7/0.net
>>356
ありがとうございます
7.5です

368:名無しサンプリング@48kHz
18/12/29 22:27:05.46 x+WuCV7/0.net
長い間、スレを汚してすみませんでした。Cubaseを思い切って10にした事で解決しました。 何が原因か分からずじまいでしたが、とりあえず解決した事をここに報告します。
ありがとうございました…。

369:名無しサンプリング@48kHz
18/12/30 03:31:03.13 sdoU7k000.net
良かったね

370:名無しサンプリング@48kHz
18/12/30 09:35:57.39 KgKZVCE/0.net
>>358
おめでとう!これで年末年始に曲作りやりまくりですね。

371:名無しサンプリング@48kHz
18/12/30 18:20:49.61 L3DtwR+z0.net
>>355
俺は28
来年の3月で29になる

372:名無しサンプリング@48kHz
18/12/30 18:24:28.88 sdoU7k000.net
>>361
俺は今日をもって42だこのヤロー

373:名無しサンプリング@48kHz
18/12/30 18:59:46.84 KgKZVCE/0.net
>>362
おめでとう!誕生日と正月が近いと正月に集まった親戚に色々貰えてたんじゃない?小さい頃。

374:名無しサンプリング@48kHz
18/12/30 22:36:16.23 sdoU7k000.net
>>363
ありがとう
ガキの頃はクリスマスと一緒にされてた思い出

375:名無しサンプリング@48kHz
18/12/30 22:41:02.75 UCkdW6ar0.net
>>362
おめでとう。2/3で本厄明けだっけか?

376:名無しサンプリング@48kHz
18/12/31 11:12:46.84 o6tnmKHG0.net
>>365
ありがとう。厄年オワタ

377:名無しサンプリング@48kHz
19/01/08 07:49:34.56 JY4CKOyGp.net
なんのスレだw

378:名無しサンプリング@48kHz
19/01/08 16:02:32.60 tSl86Dq80.net
いつまでやってんだよEASTWESTのホリデーセールw

379:名無しサンプリング@48kHz
19/01/08 21:13:11.99 17GKYI7Kp.net
クリスマスや正月が誕生日の子は可愛そうやなと

380:名無しサンプリング@48kHz
19/01/08 23:39:08.14 6gEfZhtR0.net
play6はどれぐれえ良くなったんやろ

381:名無しサンプリング@48kHz
19/01/08 23:40:11.36 6gEfZhtR0.net
あ、ロードが早くなった位かな

382:名無しサンプリング@48kHz
19/01/09 16:50:18.70 nsCIMiRcM.net
>>371
それすごく重要
ちなみにどれくらい?
HDDからロードしてるから気になる

383:名無しサンプリング@48kHz
19/01/09 16:51:22.27 n9cKaIMX0.net
Playのバージョン上がるのって別プラグインじゃなくてそのままバージョン上がる式なせいで比較できないんだよなぁ
>>371とは別人です

384:名無しサンプリング@48kHz
19/01/10 02:33:01.42 aM2TzL7E0.net
>>373
前のバージョンが上書きされて使えなくなるって酷いよね
以前のプロジェクトが再生できなくなるってのは

385:名無しサンプリング@48kHz
19/01/10 08:17:30.58 86lbuClAp.net
ver4とVer6って共存できないの?
5は俺の環境ではまともに動かないから4で止めてるけど
6に興味ある

386:名無しサンプリング@48kHz
19/01/10 11:46:47.63 q66j14YH0.net
前のも動くと思うけど?
全部6で開かれるだけで

387:名無しサンプリング@48kHz
19/01/10 12:37:04.33 rJPmWnSfa.net
ロードが早くなったと言っても先読みする量を減らしただけじゃないの?
HDDやSDDのスペックが変わるわけじゃないし。

388:名無しサンプリング@48kHz
19/01/10 18:48:28.86 Uu5mowIM0.net
6にアプデして5のプロジェクト開かなかったら、おら大惨事だわ
6は実際どうなんか

389:名無しサンプリング@48kHz
19/01/10 22:48:12.59 8j9lUgrdp.net
つうかPlayにかぎらず、バージョン上がって使えなくなるのマジむかつきゅ

390:名無しサンプリング@48kHz
19/02/23 20:54:04.13 9fspPbLZp.net
6はどうなん?

391:名無しサンプリング@48kHz
19/03/12 15:04:46.74 MSTvLc0nM.net
ハリオケのストリングスってゴールドが一番おすすめ?
シルバーと比べて倍の価格なんだがその価値ある?

392:名無しサンプリング@48kHz
19/03/12 20:07:17.89 EM7l0XOC0.net
マイキングに価値を置くかどうかだから自分の用途と照らし合わせてどうぞ

393:名無しサンプリング@48kHz
19/03/16 15:15:44.59 CxWOKpzFp.net
>>381
ストリングスならダイヤモンドおすすめ
いるかわからんけどdivisiも収録されとる

394:名無しサンプリング@48kHz
19/03/18 02:43:06.14 JCTakfzx0.net
DiamondだとどうしてもHDDが必要なんだね
HarpのDiamondがダウンロード販売できないのか問い合わせたら
DiamondはHDD必要ということだった(JRRより)

395:名無しサンプリング@48kHz
19/03/18 21:55:08.31 GUBUvue20.net
うちのdiamond、ダウンロードで買った記憶があるんだが...
そもそもダウンロードだと時間かかりすぎる(数日かかったわ)から
HDDのほうが楽だと思うな

396:名無しサンプリング@48kHz
19/03/18 22:03:49.23 w++RUhs+0.net
>>385
何のdiamond?
EastWestのHPではHarpはダウンロード購入できることになっている(と思われる)

397:384
19/03/18 22:50:47.33 GUBUvue20.net
Stringsだよ

398:名無しサンプリング@48kHz
19/03/18 23:05:37.98 w++RUhs+0.net
いや、ストリングスはEastWestのHPでもHDDでしか買えない
ライセンスってのはあるけどダウンロードってのはないね

399:名無しサンプリング@48kHz
19/03/18 23:05:38.95 v9BoqZIf0.net
HollywoodPopBrass興味あるわ
それよりハリウッドピアノ作れよ
他社にボロ負けだ

400:384
19/03/18 23:14:49.46 GUBUvue20.net
>>388
あー、EastWest Sounds直じゃなくて,
オーデラかどこかのサイト経由で買ったんだったかも
とにかく長い時間かけてDLしたのは確か

401:名無しサンプリング@48kHz
19/03/19 04:07:51.48 EOgsGP5Qr.net
今と昔じゃ違うんじゃね
QLSOのPlatinum plusだけど、この間俺が買ったら1TBのSSD送られてきたよ
箱がComposer Cloudってなってて左下に買った商品名の書いてあるシールが貼られてた
なお中身にはPianoとかChoirのDiamondも収録されてたよ

402:名無しサンプリング@48kHz
19/03/25 23:40:43.20 SuBLTfqA0.net
Diamondは割れ対策で
HDDでしか売らないね。
容量が多いのもあるかもしれんが。
逆にこの容量の多さが割れ対策になっている気がする。

403:名無しサンプリング@48kHz
19/03/26 00:22:45.08 SnDGWoUe0.net
なんでHDDだと割れ対策になるん?

404:名無しサンプリング@48kHz
19/03/26 09:51:26.65 7264G+VK0.net
音源だけあってもilok通して認証されないと使えないのに

405:名無しサンプリング@48kHz
19/03/26 14:06:48.42 iVMXU8380.net
Voices of Operaってのは歌えるんだな
これ面白そうだから買うか

406:名無しサンプリング@48kHz
19/03/27 12:26:31.83 gjhFJWAMM.net
eastwest製品って一個のPCしかアクティベートできないんだね
これ使うためにサブ機メモリ32積んだのにミスったなぁ

407:名無しサンプリング@48kHz
19/03/27 12:47:51.29 BUGWgHkZa.net
Voice of Opera使う機会あるか分からないけど、デモ聞く限りだとかなりのクオリティーだね。
199ドルだし買おうか迷うな。

408:名無しサンプリング@48kHz
19/03/28 18:37:41.16 Lx2ctYUy0.net
>>396
ほーなん?何のためのアイロックなんだべな?

409:名無しサンプリング@48kHz
19/03/28 22:03:45.20 DAKs/Xcm0.net
>>393
音源をダウンロードできないように
すれば一回は絶対にソフトを買わないといけないからね。
それで買う奴はわざわざ割れの奴に
音源をアップして提供しないし、
割られても音源が無いと使えない。
それに容量がストリングスとかは350GBぐらいあるので
分散させてダウンロードするにしてもかなりの手間なので
ある程度お金がある人は買ったほうがラクだからね。
かなりの確立で割れを防げる。

410:名無しサンプリング@48kHz
19/04/02 13:15:20.39 x9JA2Uk10.net
Voices of Opera Walkthroughを見たら、大したことないなと思った

411:名無しサンプリング@48kHz
19/04/04 20:23:26.10 nVxHwodkM.net
>>398
ilokをUSBに挿すのが許せるなら複数PCで使えるけどね
Wavesとほぼ同じ

412:名無しサンプリング@48kHz
19/04/04 21:26:55.96 Y4CEPUpm0.net
>>401
>ilokをUSBに挿すのが許せるなら
ってどういう意味?許されないの?

413:名無しサンプリング@48kHz
19/04/07 22:09:57.12 fvK9KPGQ0.net
/i/|ii!//|!/!i/´i/   .|i |/ノ        i\i!゙、:iヽ|:::|  ヽ 'i  ! ヾi |'!ヽ::::||::::::/:::::::::::::::::::::ヽ
i i 川i!ハ/" _!   | │        川 ヾ:ii ゙'∨     |    ゙ヾiヽヽ;||:::::i'::::::::::::::::::::::i/:::
ノ ノ/リ,,,,,,二三テ=''" ヽノ        ル |ノノヽヾ ノ  、,,,ノ,、     iヽ:::||:::::i'::::::::::::::::i/::::::::::::
 /   ̄ ´~~゙''''    ゙''‐- ..,,         ,, ‐'    `゙ヾミッ、,,   ヽ::|::::/:::::::::i/:::::::::::::::::::
,,イ|                i'        i"         `'‐='   `'|/i!:::::i::::::::::::::::::::::::
 i | :::::::ヽ::::ヽ::::::ヾ::    ゙、        l       〃:::::       i//::::ハ::::::::::::::::::i:::
  i i \\\\\ヽ     )       ヽ        ′′′   / /:::::/:::::::::::::::::::|::::
!  | i            ,,ィノ         <         :::: :    /:::::/:::::::::::::::::::/::::
i!  i i!            /i/    ,r''''‐y'''.;、  \             /:::::/:::::/::::::::::::/:::::
゙i!  | i          /⌒' 、 Y:::::::::''::;;;;'.;.Y'⌒゙i           /::::::/::::::/::::::::::::/::::/i
 i  i ゙!         ん、,,__ヽノ:::::::::::::::::::;;;;;{,__,,,r''          /:::::::/::::::/::::::::::::/:::://
゙、ii! ゙| i           ノ  ゝ;;;:::::::::::::::::::;ノ 。 `i          //:::::/:::::/::::::::::::/::::::/:::
ヾ!トl ゙i¦          i  。l '゛..  ‐ー:::::i    |         //::::::/::::::/::::::/:::/:::::i!::::::
 iiミ! ハ             i  l ,,,,::: :::;;;;;...{ ° ゙、       //::::://::::/::::::/:::::/::::i::::ii::
 i!ヾ!i ゙、!         , '  |::: ::::ヽ   ..}     |゙ヽ......,.,.,.,,,///://::://::::/::::://::::i::::リ::
 !ヽヾi  i゙、  ___,,,/   }:: :  ;;;::: ::::::::}     レWノ'レi/、//::/:://:/:::/::/:::g:i |::   

414:名無しサンプリング@48kHz
19/04/08 19:02:46.05 zSBfd09q0.net
あれっ!
PLAY 6がいつのまにか無料配布?!

415:名無しサンプリング@48kHz
19/04/08 19:14:39.37 JcCJiSAX0.net
>>404
うそ!?
まじかよ!

416:名無しサンプリング@48kHz
19/04/08 19:55:21.68 of0o8MI50.net
まあ最初有料だったのが、各ソフトを買うとPlay6がついてくるようになって
フリーになるのは時間の問題だなと思ってたけどようやくきたか

417:名無しサンプリング@48kHz
19/04/08 23:54:24.43 NM+joTPc0.net
play6て5と同居できんの?
5使ってたプロジェクトが6にしたら使えなくなったとかなかったっけ?

418:名無しサンプリング@48kHz
19/04/09 07:51:23.89 DxzoA38+M.net
PLAYってメモリ消費多少はマシになった?

419:名無しサンプリング@48kHz
19/04/09 17:34:04.69 flFHubEG0.net
>>407
5で作った古いデータも6インストールで問題なく6上で自動で読み込んで再生してくれた

420:名無しサンプリング@48kHz
19/04/09 17:38:35.20 flFHubEG0.net
>>408
ディスクから直接読み込む設定あるから、少ないと思う

421:名無しサンプリング@48kHz
19/04/09 18:04:39.98 Bu6fONrG0.net
>>409
サンクス、安心した

422:名無しサンプリング@48kHz
19/04/13 00:59:57.96 Gqamg8nE0.net
年末年始セール、バレンタインセール、年度末セールとほとんど毎月のようにセールやってるのを見ると
セールしないとほとんど誰も買わなくなったんだろうね
今の新製品セールが終わったらまた50%オフセールかな

423:名無しサンプリング@48kHz
19/04/13 01:10:47.08 9v+KUTW9a.net
かつてはコスパ優れ物だったけど競合他社の追随が凄まじいからね
KONTAKTが標準装備され過ぎたのも他選択肢が視野に入った理由か

424:名無しサンプリング@48kHz
19/04/15 00:43:36.12 YmdT6rkT0.net
Play6にしたらブラウザ画面の描画がおかしくなるようになってしまった
使えなくはないけどすげえ使いにくい
同じ症状の人いないのかな

425:名無しサンプリング@48kHz
19/04/15 10:01:08.70 IReAk7uS0.net
読み込み早くて使いやすくて満足してる
描画は問題ないなー

426:名無しサンプリング@48kHz
19/04/15 19:42:17.23 kD6imYUa0.net
やっぱり来ましたイースター


427:セール 50%オフ 4月25日まで



428:名無しサンプリング@48kHz
19/04/16 00:03:03.85 YQp/gLJq0.net
そうか、自分だけなんかな…
cubaseのバージョンと相性悪いとかなのかなんなんだろ
文字が重なりまくって見づらくて仕方ないのよね なんなんだろこの、音関係ない謎のバグ

429:名無しサンプリング@48kHz
19/04/16 04:23:26.85 vhWYraDXr.net
またCubaseか
定期的にCubace由来のバグをそこかしこで見る

430:名無しサンプリング@48kHz
19/04/16 07:27:09.22 agC02fFO0.net
Cubaseでもまったく問題なく使えてる
vstの開発メーカーでリファレンス的なソフトで
そんなバグあるもんかね?

431:名無しサンプリング@48kHz
19/04/16 12:22:56.39 lmau4dKja.net
初書き失礼します。Hollywood Orchestra DiamondとQLSO Silverを持っているのですが、Hollywoodは使いづらい場面もある気がしています。
セール中にQLSO Platinumの購入を検討しているのですが、両方使っていらっしゃる方おられますかね?ハリオケがあれば事足りるか、QLSO買うべきか気になって書き込みしました。

432:名無しサンプリング@48kHz
19/04/16 13:05:10.78 O57CPxYV0.net
ハリオケを補完するんだったらQLSO混ぜるより
ドライ寄りの他メーカーの音源試した方がいいんじゃない?

433:名無しサンプリング@48kHz
19/04/16 13:42:59.26 crAImOB8a.net
>>421
ありがとうございます!たしかに、全部が全部補完が必要ではありませんものね。他社の単品買いが丸いか。、

434:名無しサンプリング@48kHz
19/04/17 06:52:10.28 5fsOhRv50.net
丸い?

435:名無しサンプリング@48kHz
19/04/17 22:21:50.43 MgyYbr0j0.net
今持ってる音源でコーラスがうまいこと作れなくて「EWのVoices of Soulでも買おうかなあでも2万もするし」
と思いながら、いろいろこねくり回してたら、何とか格好ぐらいはつけられた
Voices of Soulも実際聞いてみると不自然なんだよなあ
いいコーラス音源って作れないだろうか

436:名無しサンプリング@48kHz
19/04/18 19:57:46.30 5Y/TGsmT0.net
質問失礼します。
毎年セールって定例的にだいたいいつ頃やってるかわかる方いらっしゃいましたら教えてください。

437:名無しサンプリング@48kHz
19/04/19 07:44:34.18 u28k8ayU0.net
製品名 セール
でググった方が早いかと

438:名無しサンプリング@48kHz
19/04/19 09:25:30.00 78JeyUuA0.net
だいたい2~3ヶ月に一回くらいのペースでやってるのでは
Eastwestにメール登録しとけばセールの情報くるんじゃない?

439:名無しサンプリング@48kHz
19/04/20 21:21:07.74 Q0q2KJQP0.net
助けてくれいプロー!
プレイ6にしたら、ピッチベンドレンジとか同時発音数とかを設定する画面がどこから行くのか分からんです。教えて下さいおながいします。

440:名無しサンプリング@48kHz
19/04/20 22:30:37.79 tDFHrd0w0.net
えぇ…

441:名無しサンプリング@48kHz
19/04/20 22:43:08.04 Q0q2KJQP0.net
頼むよプロ!
Advanced instruments propertiesの項目は何処か?

442:名無しサンプリング@48kHz
19/04/20 22:48:24.81 Q0q2KJQP0.net
ごめん見つかったわスマソ

443:名無しサンプリング@48kHz
19/04/21 18:17:14.74 IWqyJ5h6p.net
>>431
これで君もプロだな

444:名無しサンプリング@48kHz
19/04/22 02:16:16.53 zaHu8BfA0.net
プロにも色々あるけれどw

445:名無しサンプリング@48kHz
19/04/22 12:27:42.18 3m4OCMAxd.net
この世で一匹!

446:名無しサンプリング@48kHz
19/04/24 00:44:35.18 nXsSzTrr0.net
初めてplayer6触ったがひどいなこれ
みんな不満なく使ってるの?
kontaktが神に思える
直感的にイジれば主要アーティキュレーション切り替えなんて...と思ってたが全然分からん
あと何故1度選んだ音が別の音選んでも継続して鳴るのか意味不明

447:名無しサンプリング@48kHz
19/04/24 01:37:48.60 cpG7wtsNa.net
みんな不満だらけだよ!
自�


448:ミ開発してるくせにKontaktより圧倒的に使いにくいしカスタマイズもできないんだもの こんなポンコツがしばらく有料だったけど信じられんね まあ安定性に関しては以前のPlayはもっとひどかったからそこだけは改善してるけど それ以外に褒めるとこなしだよ



449:名無しサンプリング@48kHz
19/04/24 03:51:06.35 SNcVuYLs0.net
以前SONARを使っていた時は、Playの不具合の嵐に悩まされたけど
Cubaseに乗り換えたらそんなこと全く無くなった
ホストDAWによってこんな態度違うのかよ!と呆れたわwwwww

450:名無しサンプリング@48kHz
19/04/24 06:23:48.93 aYX6DFF60.net
>>437
何がそんなに違うの?
sonarでただ鳴らしてる分には普通に使えてた気がするけど。

451:名無しサンプリング@48kHz
19/04/24 06:24:42.16 aYX6DFF60.net
あ、キュベだと自分から演奏始めちゃう?(態度が違う

452:名無しサンプリング@48kHz
19/04/24 16:22:20.26 nXsSzTrr0.net
large strings enaって何の楽器じゃ?ググっても出てこない

453:名無しサンプリング@48kHz
19/04/25 03:06:16.03 DQ3FAdXg0.net
>>438
フリーズしたら、フリーズ前と違う発音になってしまう

454:名無しサンプリング@48kHz
19/04/25 04:43:07.92 SLtlbBqH0.net
>>441
つフリーズ設定

455:名無しサンプリング@48kHz
19/04/26 03:35:37.65 Qx5PERvj0.net
別に心配してもらう必要もなく、自分で回避策を考えて何とかやっていた
でももうそういうのはいらなくなった
Cubaseに変えてからは妙な不具合は非常に少なくなったから

456:名無しサンプリング@48kHz
19/05/05 15:53:31.22 P4ew8VfY0.net
ハリウッドオケのStrings Diamondでマイクポジの選択で
MAIN、MID、CLOSEで音の違いがほとんどなくて驚いた。
聴き比べればうっすらとアンビエンスのノリが違ってるのは
わかるのだが、オケに埋もれたらほぼわからない。
SRNDを含め4種類のマイクポジションて意味あったのかな。

457:名無しサンプリング@48kHz
19/05/05 16:20:23.84 32suEPAup.net
そもそもDTMってそう言う次元の違いをあーでもないこーでもないとやってる時間を楽しむもの的な部分ってない?

458:名無しサンプリング@48kHz
19/05/05 17:23:25.17 P4ew8VfY0.net
>>445
それはそうだけど、今度時間があったら4つのポジションで
同じフレーズを続けて弾いた音源をアップしてみようかな。
需要があればだけど。ビックリするほど違いがわからない。

459:名無しサンプリング@48kHz
19/05/05 23:32:32.20 cMiKYhki0.net
composer cloudに1ヶ月だけ入ってみようかな
オケ以外の音源にも興味ある
NI製品使わないからまかなえるかなって

460:名無しサンプリング@48kHz
19/05/05 23:42:41.07 W8z2w4eg0.net
kontaktのサードパーティ使わなければ、NI
って用事ないよね。
でもeastwestの古い音源も微妙

461:名無しサンプリング@48kHz
19/05/06 03:57:19.19 y2OhIccA0.net
>>446
そんなに!?それは是非お願いしたい

462:名無しサンプリング@48kHz
19/05/06 12:22:30.88 I5eewikl0.net
>>446
goldしか持ってない俺も聴きたい!欲しい!

463:名無しサンプリング@48kHz
19/05/06 12:28:22.23 LZdnQ5cX0.net
今夜までにアップしてみる。
もしかしてオレが糞耳なのかもしれないから
第三者に判定してもいらいたい。

464:名無しサンプリング@48kHz
19/05/06 14:04:59.73 6O5GgWJYa.net
>>451
ブラインドテスト形式で頼みますよん
適当レス防止のために

465:名無しサンプリング@48kHz
19/05/06 19:48:23.25 LZdnQ5cX0.net
同じフレーズ、エフェクトなし、ベロシティ最大、4つのマイクポジション、
ただしラウンドロビンがあるので同時録音のサンプルではない場合あり。
URLリンク(dotup.org)


466:p3.html オレの糞耳だとピチカートくらいしか違いがわからんw



467:名無しサンプリング@48kHz
19/05/07 00:33:07.17 17cXPOGR0.net
使い分けるって程度でも無い感じがするね・・・

468:名無しサンプリング@48kHz
19/05/07 01:16:35.19 EcqbV/kg0.net
>>453
確かに分かるには分かるけど2番目と3番目は音像に変化がないので混ぜたら完全に分かんねぇ
1番目はかろうじて遠いのが分かるし4番目はヘッドホンで聴くとちょっと変な感じの響き

469:名無しサンプリング@48kHz
19/05/07 01:27:10.78 LMrByBJ20.net
ずっと使ってたMacがお釈迦になったんで、数年ぶりにeastwestの音源を1からインストールしようとしたんだけど、eastwest installation centerがインストールできない……
一応、システム条件はクリアしてるはずなのに、何回チャレンジしてもエラーで弾かれる
Mac OSX 10.10.5 Yosemite
メモリー 16gb
hdd 1tb
音源のインストール先 外付けSSD1tb
Protoolsとの兼ね合いでOSが少し古いけど、eastwest installation centerはシステム条件が10.7以降だから出来るはずと踏んだんだけど無理だた
誰かアドバイス願います

470:名無しサンプリング@48kHz
19/05/07 02:09:08.31 68WVBH0sa.net
>>453
乙。たしかにあまり違いないなあ。最後のだけは違うからクローズかな。
手持ちはStringsだけですか?Brassも持っていれば同じようにやったのを聴きたい

471:名無しサンプリング@48kHz
19/05/07 10:01:33.64 MiKPEY/Y0.net
要するにGoldがコスパ最強ってことか
最近は奥行き調整するプラグインも結構出てるし

472:名無しサンプリング@48kHz
19/05/08 00:25:38.84 XmjhQk6o0.net
>>457
BrassとPercussionははハッキリ違いがわかるのよ、オレでもw
土曜日あたりアップしてみる。
QLHO随分放置してたのを最近使い始めたのだが、良さがわかるまで
試行錯誤が続きそう。

473:名無しサンプリング@48kHz
19/05/08 11:10:22.88 x+r4xdISM.net
>>456
そもそもRAM16GBでよくここの音源使おうと思えるな

474:名無しサンプリング@48kHz
19/05/08 12:42:58.20 FM24SBjga.net
>>459
待ってます!

475:名無しサンプリング@48kHz
19/05/09 08:26:37.77 4gYRqx070.net
いや取りあえず16GBあれば使えるでしょ

476:名無しサンプリング@48kHz
19/05/09 10:02:52.76 1F3XS/+3M.net
>>462
小編成、若しくはフリーズするか書き出しするかしないとまともに使えんけどな

477:名無しサンプリング@48kHz
19/05/09 15:24:42.69 SWz9kGV70.net
16Gで凌いでるけど、ポップス編成なら問題なく使えてる
ドラムとギターとベースはministry of Rock2で、
ピアノやその他の楽器はゴライアス
ストリングスはハリウッドゴールド
コレくらいならでーじよーぶなんだが、ここに
IKのサンプルタンクを数枚立ち上げると途端に重くなる
それとIKのプラグインも重いんだわ

478:名無しサンプリング@48kHz
19/05/14 18:40:48.94 baqUxgKmp.net
>>446
クローズはわかるでしょ

479:名無しサンプリング@48kHz
19/06/04 23:09:01.86 S/Am5F520.net
composer cloud契約してみようと思うんだけど
ビブラートとかトリルの奏法は揺れ幅を自分でコントロール出来たりする?

480:名無しサンプリング@48kHz
19/06/05 00:07:00.12 gVUxISO10.net
できない

481:名無しサンプリング@48kHz
19/06/05 20:45:42.81 9qo2AiId0.net
>>467
ありがとう御座います。
出来ないんですね・・・。
徐々に早くなるビブラートとか再現する時はオーディオストレッチとかして工夫してるんだろうか

482:名無しサンプリング@48kHz
19/06/20 18:42:48.14 sLm9s5ts0.net
Hollywood pop brass発売のメールが来て�


483:スけど、なかなか良いお値段だね イントロセールとかはないのかなぁ



484:名無しサンプリング@48kHz
19/06/29 17:31:09.99 bNjRBYtX0.net
ポップブラスいい音だね

485:名無しサンプリング@48kHz
19/08/15 02:30:57.45 eEd8FypYa.net
めちゃくちゃ過疎ってる
もう過去の音源なのか・・・

486:名無しサンプリング@48kHz
19/08/15 02:47:17.79 dLsTAYwg0.net
PopBrassが期待外れだった
あと個人的に欲しいのは、ハープ、RA、ハリウッドChoirsぐらいか

487:名無しサンプリング@48kHz
19/08/15 03:48:27.65 rHFyr7Qer.net
Raはどうだろうか
持ってるけど何が欲しいかによる
俺はSilkがほしい

488:名無しサンプリング@48kHz
19/08/17 23:39:53.34 SHvF3jmM0.net
HO のストリングス
レガートゴミすぎやろ

489:名無しサンプリング@48kHz
19/08/19 01:20:01.72 3ERns/AP0.net
HOのストリングス、ウネウネ感が過剰で作りもの臭いと感じた。
ブラスはベロシティ効かないしなんだかなーという感じはする。
それ前提で作り込めば最終的には良い感じにはなるけど。

490:名無しサンプリング@48kHz
19/08/19 07:56:43.82 fkeHsvXSa.net
まだベロシティとか言ってるやついるのかよ

491:名無しサンプリング@48kHz
19/09/09 00:37:35.18 y/cHqMlgp.net
composer cloudお試しで契約してみた
なかなか面白いな

492:名無しサンプリング@48kHz
19/09/09 08:32:48.53 W0ZmAiC60.net
月?年間?
自分も検討中・・・

493:名無しサンプリング@48kHz
19/09/09 17:04:23.31 FKnDhELZp.net
月だよ

494:名無しサンプリング@48kHz
19/09/09 23:41:23.37 ARbRQ6bC0.net
QLSOのオルガンよりいいオルガンってある?

495:名無しサンプリング@48kHz
19/09/17 14:30:11.29 6XR42jKK0.net
Playって後からGUI開いても何の音かわかるように出来てないんだな
最初音色選んだ時にメモしておかないと別の曲で以前の音使いたいな~と思っても
全部聞き直す羽目になる

496:名無しサンプリング@48kHz
19/09/17 15:08:12.08 Rm1939kE0.net
QLSO銀のオルガンすごく気に入ってたのにPPにアプグレしたら使えなくなっちゃったんだよなぁ

497:名無しサンプリング@48kHz
19/09/17 15:30:45.49 wNGCkz5sp.net
>>482
使えることない?
ゴールドだけどシルバーの音源も使えてるよ

498:名無しサンプリング@48kHz
19/09/17 15:32:46.12 nA6hlD8Z0.net
俺も使えなくなったからゴリアス買った。そっちにも入ってるよ。

499:名無しサンプリング@48kHz
19/09/17 15:36:16.40 DbzFsEf20.net
なお過去にゴリアテのオルガン丸ごと抜いてsf2作った馬鹿がいる模様
そしてそれを素知らぬ顔で紹介してた日本のsf2関連ブログの大御所

500:名無しサンプリング@48kHz
19/09/17 18:16:49.13 wNGCkz5sp.net
>>484
そうなんだ
俺は金を買ったら銀のライセンスもなぜかシールが貼ってあったから登録したんだけど
アップグレードしたら使えなくなっちゃうんだね

501:名無しサンプリング@48kHz
19/09/17 23:49:25.98 nA6hlD8Z0.net
>>486
どちらのライセンスも持ってるのにアップグレードしたら使えなくなるとはどういう事だとサポートに問い合わせたら仕様だの一点張りで仕方ないからゴリアス買ったよ

502:名無しサンプリング@48kHz
19/09/18 04:17:18.59 KNapHuw+r.net
うちは大昔のComposer Bundleかなんかで、あれにはGoldもSilverも入っててずっと使えてるけどな
ちなみにPlatinum+にアプグレしてるけどGoldも全部使えるよ
まぁGoldとPlatinum+の違いがないと言うか完全に内包されてるから何ともだけどね
一応ライブラリとしてはそれぞれ機能してる

503:名無しサンプリング@48kHz
19/09/21 13:50:22.28 Iu7vSEfu0.net
ゴライアスとシルバーのオルガンは一緒なんだね

504:名無しサンプリング@48kHz
19/09/24 22:46:08.57 3kb4d+/g0.net
cubase10を最新版10.0.40にした状態でPlayの最新版6.1.3のVST3を読み込もうとすると失敗するんだけど、
同様の症状に見舞われてる人いますか?(自分の環境ではその他のプラグインでは読み込み異常なし)
とりあえず、クラッシュ時に出来たdmpファイルをsteinberg側のサポセンに送ってみる予定ではいる

505:名無しサンプリング@48kHz
19/09/25 10:07:41.56 XsaJofddp.net
同じ環境だけど問題ないよ

506:名無しサンプリング@48kHz
19/10/02 11:36:24.59 kMPG5HH8p.net
ゴライアスってハンドクラップなかったっけ?
あったような気がしたけど見つからないわ

507:名無しサンプリング@48kHz
19/10/29 12:46:04.30 dMIZ5gmq0.net
HarpをGoldじゃなくてDiamond買っておいてよかった
マイクによって全然違う
あとグリッサンドにGlissando使うより、LongPluckの方がいいのはどういうことなんだw

508:名無しサンプリング@48kHz
19/10/29 18:36:46.14 VJz7W0tdp.net
たしかにハープはいいよな!

509:名無しサンプリング@48kHz
19/10/29 19:07:22.63 XkYHjwI0M.net
>>490
音色によってあるね。

510:名無しサンプリング@48kHz
19/11/18 18:53:07.91 4fEaiTaXp.net
再生してて急にプツって音が切れるのはなにが原因なの?

511:名無しサンプリング@48kHz
19/11/18 23:41:30.09 Wzbo+vh20.net
ネズミ

512:名無しサンプリング@48kHz
19/11/19 12:14:05.30 ElXna15O0.net
Nuendoで、Play6つかってるんだけど
トラックに「再生」って表示されるんだけどw

513:名無しサンプリング@48kHz
19/11/24 21:43:57.99 Egu7zEBE0.net
playエンジン6.1から6.1.5に上がってるじゃん
誰か教えてくれよお前ら

514:名無しサンプリング@48kHz
19/11/25 20:53:05.45 YbHvYAE7p.net
まずおまえが人柱になりなよ
そんなに急いで使いたいのなら

515:名無しサンプリング@48kHz
19/11/25 21:30:40.96 mJq7tDcp0.net
しばらく前にアップデートしたけど特に問題は起きてない(Win10)

516:名無しサンプリング@48kHz
19/11/25 21:35:27.49 ++z2eXHI0.net
俺のQLSOはKontaktヴァージョンだからplayエンジンは関係ないな

517:名無しサンプリング@48kHz
19/11/25 21:51:32.74 G64wymw90.net
懐かしいなオイ

518:名無しサンプリング@48kHz
19/11/26 12:43:09.80 ApO5n4Rf0.net
新製品 Aparillo Cinematic Synth

519:名無しサンプリング@48kHz
19/12/02 20:52:03.07 3q1AAmuPa.net
mac thunderbolt3でsamsung ssd evo970 plus 使えてる方いますか?

520:名無しサンプリング@48kHz
19/12/07 13:51:26.42 UBDDcl430.net
ここアコギってある?

521:名無しサンプリング@48kHz
19/12/07 13:55:39.70 OYpPoPOs0.net
アコギはあるだろうけど、アコギのいい音が欲しかったら他のメーカーの方がいいんじゃないのかな

522:名無しサンプリング@48kHz
19/12/07 23:00:49.55 pBSu5btE0.net
QL Gypsyのアコギ良いでー

523:名無しサンプリング@48kHz
19/12/14 00:15:37.77 B+le21830.net
Cloud Plus入っちまった
楽しむぞ~

524:名無しサンプリング@48kHz
19/12/30 13:05:48.30 0jhB0cI50.net
SPACES IIのupgrade$149か。
40%以上OFFなんだがあまりお得感を感じないな。
初代SPACESずいぶん前から使ってるが音はいいと思うので
アップグレードしたいのだが、ググってもほぼ話題がない。
評判悪いのか、それともあまり売れてないのか。

525:名無しサンプリング@48kHz
19/12/30 20:56:52.93 vRK6nW8l0.net
>>510
オケで使ってる?

526:名無しサンプリング@48kHz
19/12/31 03:29:19.90 hR/fIMBp0.net
>>511
オケメインですわ。
だけどⅡでプリセットが1000以上になってるってことは
オケ以外の用途も網羅してる?バンド系ポップス系も
そこそこやってるもので。

527:名無しサンプリング@48kHz
20/01/03 17:16:36.22 nNscZwgc0.net
Hollywood Backup Singers
なんか聞いたことあるようなやつ

528:名無しサンプリング@48kHz
20/01/06 19:45:08.05 FUiU7guU0.net
セール最後の日にRA購入

529:名無しサンプリング@48kHz
20/01/12 21:10:11.56 Yv0Vujj10.net
セール期間終わっても割引率変わらないのな。
EWらしいといえばそうなんだが。

530:名無しサンプリング@48kHz
20/01/19 14:16:11.06 73luhFCYp.net
重いレガートパッチとか使ってるとプチプチ切れるんだが
録音すると綺麗にちゃんとなってるんだよなぁ
なにが原因なんだ

531:名無しサンプリング@48kHz
20/01/19 14:32:25.53 vOqb+cfS0.net
CPUパワーでしょ
メモリからの読みだしがリアルタイムではいっぱいいっぱいになってる
オーディオ書き出しは処理の重さに応じて時間をかけるから問題なし

532:名無しサンプリング@48kHz
20/01/19 17:00:35.43 73luhFCYp.net
>>517
まじか
ありがとう
第四世代のi7じゃ限界か…

533:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c576-6zBS)
20/01/19 19:31:16 RkALs32V0.net
バッファの設定見直せば改善されるんじゃね?
レーテンシは大きくなるけど。

534:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 93bc-Nz9x)
20/02/22 12:45:25 1xwWvu9O0.net
>>510だがSPACES IIのupgradeが$92になってる!
年末より$50以上も安くなってる。こりゃ買いかな。

535:名無しサンプリング@48kHz
20/02/22 13:14:58.87 k4AQEKpD0.net
SPACES II いいよ~買っとけ買っとけ
オーケストラステージ上の奥行きを簡単に構築できる

536:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 93bc-Nz9x)
20/02/22 13:57:16 1xwWvu9O0.net
>>521
ポチりました。久しぶりにPayPal払いで注文そしてみたのだがなかなか承認が下りない。
EastWestの注文処理がされてから請求するとのことだが、こんなに待つものなのかな。

537:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 93bc-Nz9x)
20/02/24 10:34:03 DafeZRT20.net
SPACES IIのupgradeが$184に戻った。
年末のときはセール期間後もずっと40%offのままだったのに
今回は真面目に戻したんだな。

ところで一昨日ポチったのがまだPending Approval=承認待ち
のままで一向に進まない。当然、PayPal決済もされない。
こんなこと初めて。すぐ使うわけではないから気長に待つけど。

538:名無しサンプリング@48kHz
20/02/26 01:28:05.04 1l4E3PZ00.net
>>510だが、ようやく決済されたらしくPayPal支払いも完了。
ダウンロード購入なのにこのタイムラグは一体なんだったんだろう?
と思うけど、まあいじるのは今度の土日までお預けなのでヨシとする。

539:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cbb1-Dga3)
20/02/26 08:59:46 LLOe1uHx0.net
EASTWEST社の音源は大量に持っているのですが、デザインもやるのでサブスクリプションが多く、こちらもライセンスは売却してサブスクに移行しようか迷ってます。
そしたら新作をいちいち買う必要もないのがメリットかな、と。
comporser cloud使ってる人のご意見がほしいです。

540:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 67bc-DFeu)
20/03/01 21:11:20 /rHVxRYB0.net
大量に持っているのがどのくらいかわからないが、持っていないわずかな
音源のためにサブスクにするなら買ってしまった方が安いんじゃない?

541:名無しサンプリング@48kHz
20/03/03 00:51:49.76 Ex+R/EaS0.net
>>526
ありがとうございます。
所持音源は具体的に言うとハリウッド系以外ほとんどです。
QLSO世代~初期のまではコンプリートしてます。

542:名無しサンプリング@48kHz
20/03/13 04:51:50.99 eX2b5TZ40.net
EASTWESTでreal GUITARみたいな自然なストロークだせる音源ある?

543:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 29b2-qEEN)
20/03/20 08:21:54 O64DgKu70.net
普通に打ち込んでる時は大丈夫なんだが、wav出力すると、音が途切れたり、編集しても、編集前のデータでwav出力されるのだが、これってplayと、dawどっちが悪い?

544:名無しサンプリング@48kHz
20/03/21 21:47:47.57 e97Prmbu0.net
HollywoodOrchestraDaimondEditionってダウンロード可になったのかな?
AudioDeluxeではそう書いてあるけど、本家では「HDD必要」みたいな感じになってる
でも、HDD購入を選択すると+$99付くようになってるから、多分ダウンロードも選べるってことなんだろうね

545:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 51cf-ED79)
20/03/22 14:43:50 jGN7dsVp0.net
ダウンロード可能にしてアプグレ安くしてほしい

546:名無しサンプリング@48kHz
20/03/26 07:15:22.77 JDQ/+qzzp.net
>>529
play

547:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5ebc-Cd0d)
20/03/26 10:21:26 mOTz98+90.net
>>529
DAWはなに

548:名無しサンプリング@48kHz
20/03/27 12:40:17.21 bDaRypNYa.net
コロナで6割引セールならアプグレも対象にしてくれりゃいいのにな
Diamond新規で買うほうがアプグレより安いってどう考えても変だよ

549:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ eebe-k/jz)
20/03/27 17:44:35 zzwhMF890.net
>>534
アップグレードはいつも最大で50%引きで
たまにしかやらないけど、今回はすでに2回もやったから
当分ないかも。

そのかわりに、今回は年末でしかやらない新規60%引きが
来たから欲しいのがあるのなら買い時だね。

550:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 31b2-BrjP)
20/03/28 15:05:11 wPfo+Oid0.net
>>533
返信遅くてすいません、cake walk by bandlabです

551:名無しサンプリング@48kHz
20/03/28 15:17:40.04 FKayh39v0.net
>>536
Cakewalkはeastwestのうまく動かなかった
俺はもうCakewalkやめてCubaseに移行したので今はどうかわからないけど
回避策としては、音符がパート(MIDIノートのいれもの)の頭のすぐ後に入ってると音がおかしくなるので
パートの頭を少し前に引き延ばしたとかいうことをしてた気がする

552:名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sacd-z7xk)
20/03/28 20:42:14 ZSyRwoMLa.net
>>536
MIDIのバッファ馬鹿食いするタイプのプラグイン挿す場合バッファ増やしといたほうがいいよ
それで解決することも多い

553:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5158-cy2b)
20/03/28 23:33:00 VQ6g44vU0.net
cakeでEWのやつ動かなかったことないけどな

554:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 31b2-BrjP)
20/03/30 01:07:53 c2B6zvsI0.net
>>537
自分もcubaseに乗り換えを考え始めてます

>>538
バッファ増やすのしてみます

555:名無しサンプリング@48kHz
20/03/30 11:08:28.44 h3f2nzch0.net
コンポーザークラウドはilockが無くても使えますか?

556:名無しサンプリング@48kHz
20/04/10 22:20:59.32 XFgmMa8Rp.net
無理ちゃう?

557:名無しサンプリング@48kHz
20/04/11 05:33:30.22 Idp9Mvxs0.net
>>541
コンポーザークラウド使ってるけどilockのドングルは必要ないけど、アカウントは必要だよ。ググれば登録の仕方出てるから頑張って

558:名無しサンプリング@48kHz
20/05/07 11:01:44.89 6i/WOHsn0.net
セールでハリウッドブラスダイヤモンドを購入した初心者です
質問をしたいのですが、この音源はキースイッチで演奏方法を切り替えていくのではなく奏法ごとにPlayを立ち上げていく使い方で合っていますか?
それとチューニングを変えてみたいと思ったのですが、画面右の【Tune】という項目の単位はセントというものなのでしょうか?
441Hzに合わせてみたいなよ思っています。

559:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bebc-oySJ)
20/05/07 11:35:22 a03r5Z940.net
>>544
キースイッチを使いたい場合はKeySwitch(KS)と書かれたフォルダ、プログラムがあるので
それを使えばいい
KSに入ってない奏法は別にトラックを使えばいい
Playを複数立ち上げず、マルチに使用することもできるが、面倒なのでいちいちPlayを立ち上げた方が
見た目的にも分かりやすいだろう

560:543 (ワッチョイ bbb1-xOzV)
20/05/07 11:50:31 6i/WOHsn0.net
>>545
ありがとうございます。キースイッチの音色も見つけられました
古い音源なのにすごくカッコいい音ですね

561:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 17bc-oySJ)
20/05/07 12:35:49 PMy0oBP/0.net
今年の秋に出るhollywoodオケのOPUSエディション。
容量がまた増えるのはいいとして、新機能のオーケストレイターは
実用になるのかね。自動でオーケストレーションしてくれるって?

562:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0b65-GPvn)
20/05/08 13:41:50 TMUfE44T0.net
Mac OS Mojave、Mac mini 2012 severで、Play 6.1.8が立ち上がりません。
スタンドアローンでも「予期せず終了」となってしまいます。
仕方なく、4.3.5を使っていますが、一部の音色が「対応していないのでPlayのversionを上げろ」という旨の警告がでて
立ち上がりません。
他のマックの方は使えているのでしょうか?

563:名無しサンプリング@48kHz
20/05/13 11:59:24.25 FiaTloE9p.net
230ギガバイトか…
胸が熱くなるな

564:名無しサンプリング@48kHz
20/05/14 18:40:53.84 Xd9A1cQt0.net
>>537
互換性ないんですね
うちはこれです
❶Playで内蔵リバーブをMasterにONにしたけど反映されない
REAPER6 PLAY2.1.2
キースイッチじゃなくてレイヤー別の音量をDAW側で調整したいんですけど
できますか
❷Playで複数音色を読み込ませてDAWの1つのトラック内でinstru volumeを操作したいけど1つしか出ない
 Outputを3-4にしてみたり、channnelを2にしてみたりした

565:名無しサンプリング@48kHz
20/05/14 20:38:59.71 LIZnItzR0.net
EASTWESTシリーズでこんな表現出せますか
URLリンク(youtu.be)

566:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2fbc-gIXh)
20/05/14 21:17:42 e0x+Ft330.net
がんばればできそうだな。
ビエナのこれだってそうとうがんばってこのくらいだろ。
てきとーにやってかっこよく聞こえる音源なんてない。

567:名無しサンプリング@48kHz
20/05/14 21:24:36.62 go19rbKWa.net
>>551
こういうのはVienna以外ならSpitfireの方がやりやすいよ
EWならハリオケよりはQLSOの方がまだ合うと思う
ハリオケは良くも悪くも大味だから細かくチャカチャカ動いて繊細な音楽やるのには向かない

568:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8373-YK/V)
20/05/14 22:01:59 1qgARxfT0.net
確かにハリオケよりQLSOだね。
QLSOの場合4人のバイオリンセクションとかあの辺をうまく混ぜて使うと似ると思う。レガートは難しいけど。
ハリオケは大所帯すぎて細かい動きが追いつかないというか何やってるのか聞き取れない感じになりそう。

569:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2d58-AtLO)
20/05/15 06:23:54 YwkCk4jm0.net
>>552-554
みなさんありがとう
弓がキュルキュル鳴る音が欲しかったんですよ

某ブログにオーケストラ音源の比較で
「QLSOは表現が少ない」と書かれてあったので
デモ用にバリバリ作り込んでソレということなんですね
URLリンク(sakky.tokyo)

570:名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa31-UnQz)
20/05/15 08:54:18 /ZCJTJ6ra.net
キュルキュルってもしかして開始1秒の弦のトレモロのこと?
それなら最初からそう言わなきゃ伝わらないが…

571:名無しサンプリング@48kHz
20/05/22 02:54:00.23 APMxTd5e0.net
comporser cloudは全てのライブラリをダウンロードしたら何Tbくらいになりますか?
導入に当たってSSDを買おうと思っているのですが、どれくらいの容量のものを買おうか迷っているところです

572:名無しサンプリング@48kHz
20/05/22 07:24:00.78 fg2KxGTn0.net
SSDは容量の8�


573:O%以上を埋めて使うと途端に負荷が増えて寿命が縮むだの何だの聞いたことある これは本当なの?パソコン詳しい人その辺ふくめておしえてあげてちょ >>557 これが実際ただしかったなら、かなりの大容量を覚悟する事になる 予算を書いた方が良いかも



574:名無しサンプリング@48kHz
20/05/22 08:31:21.61 APMxTd5e0.net
ありがとうございます。予算は最大で五万円ほどで考えてます。
音源も全部使う訳ではないですが、もし仮に全部落としたらどれくらいの容量になるか知りたくて、それ次第でまた考え直したりもするかもしれないです。
よろしくお願いいたします。

575:名無しサンプリング@48kHz
20/06/02 21:33:03.85 dKxS92Dy0.net
OSを変えてReaper 6を新規にインストール。
起動時やRPPデータを開こうとしたとき、プラグインを読み込み中(?)に
QtCore_x32_4.dll が見つかりませんエラー。
URLリンク(i.imgur.com)
EASTWESTのPLAY入れなおさないとあかん?

576:名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Sped-FwZp)
20/06/04 17:39:23 BnOCdp6yp.net
入れ直すなんてすぐやん
ためしゃええやん

577:名無しサンプリング@48kHz
20/06/08 21:09:29.08 BE+EqRCj0.net
>>559
かなり遅い返答だからもう解決してるかもしれないけど
CCC ProっていうEastWest製品全部入ったインストール用のHDDがあって
容量が2TBで空きが50GBだから総インストール容量は2TBくらいだと思う
CCC Proは古くて今CC Plusっていうのが出てるから参考程度に

578:名無しサンプリング@48kHz
20/06/10 01:14:32.21 BhWjqK5P0.net
PLAYエンジンってライブラリ買う前にDAWとの相性確認のための試演奏する為の無料ライブラリとかないんですかね?

579:名無しサンプリング@48kHz
20/06/10 12:11:19.65 TqdKJi1o0.net
無いねぇ
一月だけサブスク加入して試しまくれ

580:名無しサンプリング@48kHz
20/06/10 16:03:06.51 JlyyNis+a.net
みなさんちなみに
soundsonline.comとh-resolution.comのどっちで購入されてますか?

581:名無しサンプリング@48kHz
20/06/10 17:59:41.64 3p6q/DMZp.net
本家で買った方がいいよ
代理店で買う価値ない

582:名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa67-m+OG)
20/06/10 18:25:48 r6bEkyCLa.net
今まで値段の差が凄かったから本家でしか買ったことないけど、今は本家と同じセールで値段合わせてるんだね。
値段同じなら、一応日本語のサポートつくし代理店で買ってもいいんじゃないかな。

583:名無しサンプリング@48kHz
20/06/11 01:13:07.89 trnBT8/e0.net
finale print musicにQLSO使おうと思っていて
32bit のplayの.dllのファイルが見つからないんだが、どうやったらダウンロードできる?

584:名無しサンプリング@48kHz
20/06/11 02:10:56.35 OZtZ/dTo0.net
32bit使うなら下のver4.3.5使えって書いてあるけど
URLリンク(www.soundsonline.com)

585:名無しサンプリング@48kHz
20/06/11 02:50:50.94 trnBT8/e0.net
>>569
そっちからダウンロードするんか、ありがとう
EW Installation Centerからと勘違いしてたわ

586:名無しサンプリング@48kHz
20/06/11 10:05:08.24 b8VDKLfka.net
>>566
>>567
ありがとうございます
できれば本家で買いたいと思ってたんですが普通どっちで買われてるのか気になってたので
なるほど本来ならもっと差額が大きいんですね

587:名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロレ Sp87-cr0i)
20/06/11 13:50:12 eHihLekKp.net
>>571
俺は本家
昔数個代理店で買った
その時はまじで価格差半端なかった

ハリオケなんて本家7万くらい
代理店20万超えとかだった

今は確かに金


588:額に大差なくなってるね



589:名無しサンプリング@48kHz
20/06/11 23:06:20.33 OZtZ/dTo0.net
SILK買った
1楽器に対する奏法がめっちゃ豊富やね

590:名無しサンプリング@48kHz
20/06/16 14:52:01.94 bNv0oW780.net
Symphonic OrchestraのPlatinumPlusキースイッチの位置やニュアンスがバラバラすぎてここ数年使ってないんだけどアップデートとか出ましたか?解消されてますか?

591:名無しサンプリング@48kHz
20/06/20 19:22:30.15 6CsjegxK0.net
PLAYのアプリって単体で使うとシンセで打鍵した時の音がなるタイミング変だなと思ってたけどエレキギター用だったのか

592:名無しサンプリング@48kHz
20/06/20 22:25:44.47 HRhQ4YKxa.net
MIDI Guitar SeriesシリーズってPLAYでVSTiとしてDAWで使えるものですか?

593:名無しサンプリング@48kHz
20/06/21 11:43:24.05 BxblBPXh0.net
Hollywood Opus
使いやすく編集した新パッチを追加して旧HOのパッチはレガシーへ
新録した18人のVn追加
新録したTpとTb追加
木管アンサンブルの追加
らしい
Tbは今のやつはちょっと使い所選ぶから、違う方向性のキャラ付けだと嬉しいね

594:名無しサンプリング@48kHz
20/06/21 19:24:54.22 lELNzHqSa.net
あのぐちゃぐちゃパッチ大不評だからな。考えた奴の自己満がすごい
Legato Port Slur RR Marc Niente Light
みたいな見てるだけでげんなり
とにかく使いやすくなるのが一番いいよ

595:名無しサンプリング@48kHz
20/06/21 22:12:24.25 aPTiH0pY0.net
HollywoodBrassのエフェクト系なんで大人数の方が充実してるねん
6ホルンフラッターなんて使うか?

596:名無しサンプリング@48kHz
20/06/22 20:42:26.98 xN6w5QTjM.net
>>577
これお布施おいくら万円になるんやろ

597:名無しサンプリング@48kHz
20/06/23 00:35:30.01 SN5nq76j0.net
完全新録じゃないんかい

598:名無しサンプリング@48kHz
20/06/23 02:14:18.64 E6/T6Ipg0.net
拡張版に何言ってんだこいつ

599:名無しサンプリング@48kHz
20/06/23 03:15:04.95 4cvbcadv0.net
>>577
どこに書いてあったのかURLも書いてくれよ
検索されてる痕跡はあるけど、ページが見当たらない

600:名無しサンプリング@48kHz
20/06/23 03:44:01.24 Wk6QqkU2r.net
拡張版じゃなくて新録製品がほしいって話じゃねーの
会話へたかよ

601:名無しサンプリング@48kHz
20/07/02 00:19:53.92 5Q6PUEX1p.net
楽しみやね

602:名無しサンプリング@48kHz
20/07/05 01:16:01.00 VGfJVSr+p.net
楽しみやで

603:名無しサンプリング@48kHz
20/07/05 07:54:19.66 iHnaBC7V0.net
60%OFFセール7/4までってUS時間だろうから今日の16時くらい迄か?

604:名無しサンプリング@48kHz
20/07/05 13:14:49.29 iHnaBC7V0.net
いや、Celebrate 4th of july and save 60%ってそもそも期限の事じゃないか

605:名無しサンプリング@48kHz
20/07/07 15:13:37.59 QVD+XIs90.net
7/4てなんかの記念日なん?

606:名無しサンプリング@48kHz
20/07/07 17:42:57.14 +1B/JhFV0.net
>>589
アメリカ人は知ってる

607:名無しサンプリング@48kHz
20/07/07 22:07:40.17 MmpaoimQ0.net
流石にこれは社会人として知ってないと不味いぞ

608:名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa09-17pJ)
20/07/08 11:02:00 R4BzdUdLa.net
ぶっちゃけ知らんかったけど
7/4 記念日でググれば出てくる

609:名無しサンプリング@48kHz
20/07/08 12:44:41.98 xXEl8KB6M.net
>>589
バーガー記念日

610:名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4313-edot)
20/07/09 04:17:12 EzQloRj90.net
楽しみ

611:名無しサンプリング@48kHz
20/07/09 21:54:51.27 A69olpWcp.net
すみません
オーボエのレガートってビブラートかけれないのでしょうか?

612:名無しサンプリング@48kHz
20/07/09 22:39:54.23 +729K5Pd0.net
マニュアル読め

613:名無しサンプリング@48kHz
20/07/09 23:46:30.51 A69olpWcp.net
>>596
かけれんやろ

614:名無しサンプリング@48kHz
20/07/10


615:00:10:57.62 ID:Rl0/RX2j0.net



616:名無しサンプリング@48kHz
20/07/10 00:23:44.34 wnU8xNotp.net
教えれない奴がなにか言ってて草

617:名無しサンプリング@48kHz
20/07/10 07:33:50.08 GTBk93r/0.net
>>598
ケチというか了見が狭いというか
初心者や新参を排除するメリットってないと思うのだが

618:名無しサンプリング@48kHz
20/07/10 09:02:37.13 J8Pun+J20.net
>>595
まずどのパッケージに入ってるオーボエなんだよ

619:名無しサンプリング@48kHz
20/07/10 09:35:58.47 ydXM0ZaYa.net
>>600
これは教えてもらうやつの態度じゃないだろ

620:名無しサンプリング@48kHz
20/07/10 09:42:04.80 tlVPNbNN0.net
これはひどい

621:名無しサンプリング@48kHz
20/07/10 09:55:55.65 J8Pun+J20.net
まぁGOLIATHのオーボエならないんじゃない?QLSOとかハリオケならあるけも知れんけど

622:名無しサンプリング@48kHz
20/07/10 10:04:25.75 ydXM0ZaYa.net
そもそもマニュアル開いてvibratoで検索する程度のことがなんでできんのかと
書いてなくて聞いたならまだ理解できるが

623:名無しサンプリング@48kHz
20/07/10 11:27:00.94 nqz8jCmSa.net
キースイッチの概念が分からんのならマニュアル読んでも分からんのとも思うがな

624:名無しサンプリング@48kHz
20/07/10 16:00:32.44 wnU8xNotp.net
荒れてるなぁ��

625:名無しサンプリング@48kHz
20/07/10 23:56:39.69 PeyK8cPbr.net
頭悪い奴が頭悪い質問するとどうしてもね

626:名無しサンプリング@48kHz
20/07/11 11:19:41.29 VN5if3Jw0.net
>>602
態度悪いか?極めて普通の質問の仕方だと思うが?
>>オーボエのレガートってビブラートかけれないのでしょうか?
という丁寧ね質問に対してつっけんどんに
>>マニュアル読め
これではつっかかりたくもなるわ。なにエラソーにしてんのかと

627:名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa09-AStL)
20/07/11 14:11:51 NpQF9nXCa.net
>>609
あまりに低レベルな質問だからだろうよ
俺でもなんでその程度自分で調べられないのって思うような内容なんだけど
むしろマニュアルに答え書いてあるって示してるだけマシだと思うが


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch