【初心者も】AKAI MPC1000専用スレ part8【仲良く】at DTM
【初心者も】AKAI MPC1000専用スレ part8【仲良く】 - 暇つぶし2ch132:名無しサンプリング@48kHz
18/06/21 20:27:54.61 6/Y+3qcS.net
1000-BK 売りたいんだけど
ネットで査定したら2万円でした。
もっと高く売れる方法知りませんか?

133:名無しサンプリング@48kHz
18/06/21 22:48:58.59 RJ0VUfBE.net
>>132
メルカリかヤフオクは?
4万円台で売れるよ。

134:名無しサンプリング@48kHz
18/06/22 12:19:16.39 FvXfhLK1.net
>>133
ありがとう!
やってみます

135:名無しサンプリング@48kHz
18/06/22 12:33:13.15 DSCEVujo.net
>>134
メルカリは安い傾向あるから
急ぎじゃなければヤフオクが良いかもね。

136:名無しサンプリング@48kHz
18/06/24 22:06:09.53 UfaVxVsE.net
こういう機材って音が重なってる部分でも任意の音だけ切り取る事って出来るの?

137:名無しサンプリング@48kHz
18/06/25 08:29:49.35 r9WHJvQH.net
>>136
ぶっちゃけ音源にもよるけど
8割抜き出して10割に工作するっていうのが殆どなんじゃない

138:名無しサンプリング@48kHz
18/06/25 08:42:35.63 stsQ/4Ri.net
パン振られてれば抜き取れるけど、重なっちゃってたら無理でしょ。
プラグインでもまともに抜けるのはないよね。

139:名無しサンプリング@48kHz
18/06/25 08:49:26.48 5BcVfy7W.net
アイソレータも試しに買ってみたけど
全然期待に応える効果は無かったわ。

140:名無しサンプリング@48kHz
18/06/28 14:25:40.63 fB7lWzN0.net
今1000高いんだな。
5年前くらいに1.5万くらいで2台目買ったからなぜにそんなに高いんだろ?

141:名無しサンプリング@48kHz
18/06/28 15:34:35.52 x4FLDUuU.net
うそつくなよ

142:名無しサンプリング@48kHz
18/06/28 19:21:24.37 fB7lWzN0.net
>>141
ほんとだってば!

143:名無しサンプリング@48kHz
18/07/04 10:24:53.91 kClkYCow.net
>>140
1.5は安いね
無印で程度があまり良くない品ならあり得た価格かな
俺はBK-Nの中古を10年位前に3.5で買ったけど、それすら今じゃあり得ない程高騰してるよね
個人的には今更4万も5万も出して買う程の価値は見出せないけどなぁ

144:名無しサンプリング@48kHz
18/07/04 12:49:26.73 Nv8skiqk.net
高いよな。買ったけど。

145:名無しサンプリング@48kHz
18/07/12 21:23:39.16 TmZfe4V4.net
MPCと相性良いMTRでお勧めありますか?
リズムとちょっとしたサンプリングを上物でループしながらベースとギターを重ねて遊びたい

146:名無しサンプリング@48kHz
18/07/12 21:59:23.28 2uoEAJmR.net
>>144
MTRも良いけどそういう用途ならルーパーの方が遊べそうじゃない?

147:名無しサンプリング@48kHz
18/07/12 23:17:22.28 TmZfe4V4.net
>>146
ルーパーか!使ったことないけどたしかにそれも面白そうですね!

148:名無しサンプリング@48kHz
18/07/12 23:18:14.71 2D/HyYDy.net
4trackカセットMTRにBoards of Canadaの
roygbivのカバーを録音したら
ヘロヘロなサウンドになりました。。。
URLリンク(www.youtube.com)

149:名無しサンプリング@48kHz
18/07/13 13:53:57.26 +RE8F23l.net
>>148
作者ですか?とても良いですね

150:名無しサンプリング@48kHz
18/07/13 14:03:30.67 NkbKHp+G.net
>>149
ありがとうございます。
MPC500で手動でレコーディングしたので
ズレまくりですがカセットテープの質感は
出せたので嬉しいです。

151:名無しサンプリング@48kHz
18/07/13 17:26:53.42 +RE8F23l.net
>>150
本家より憧憬感が増してますね笑
アンビエントのやつもオルガンの音色よいです!
普通に繰り返して聴きたくなります
陰ながら作品楽しみにしています

152:名無しサンプリング@48kHz
18/07/13 17:58:16.97 NkbKHp+G.net
>>151
恐縮です!
他の動画もテープのワウフラッターや歪み
を利用してる物を制作してます。
MPCは出音良いのでテープに録音する
ソースとして本当に重宝してます。

153:名無しサンプリング@48kHz
18/07/13 20:57:19.18 WGHfDtZ0.net
>>148
カセットMTRもいいですね!
これはなんていうか、、なんとも言えないクセのある音だわ
こういうLOFIな感じ好き

154:名無しサンプリング@48kHz
18/07/13 23:06:06.02 NkbKHp+G.net
>>153
感想嬉しいです。
こういう音は需要あるのか分からないので
YouTubeに試しに上げ続けていきます。
どうぞよろしくお願い致します。

155:名無しサンプリング@48kHz
18/08/09 15:47:08.81 Nfxs+eBT.net
パッドの内側に滑り止めシート切って入れたら
触れるくらいで鳴るようになって叩きやすい!!!

156:名無しサンプリング@48kHz
18/08/14 16:12:33.78 LI5b3ffg.net
Boards of Canada風の曲を作ってみました。
ビートはポン出しです。
URLリンク(youtu.be)

157:名無しサンプリング@48kHz
18/09/24 15:37:56.24 tacoG71M.net
mpc studioと1000を所有。
1000で作る方が楽しくて1000で曲作りしてます。
1000で作った曲のtrackごとパラのwavデータ作るのに、1000のプロジェクトデータをmpcsoftwareで読み込んでエクスポートでtrackごとに書き出せば便利やと思ってやってみたけど、jjosだからかADSRやエフェクトdelayが反映されず…。
1000で作った曲をパラでwavに書き出すには、オーディオインターフェイスで1トラックずつrecするか、パラアウトを使うか、1000自体で1トラックずつリサンプリングするしかないでのしょうか?

158:名無しサンプリング@48kHz
18/09/25 20:11:04.11 IR7Bf71i.net
今日から始めるものだが、machineとの違いを教えてほしい。どちらにすればいいのか分からない。よろしくお願い申し上げます。

159:名無しサンプリング@48kHz
18/09/25 20:43:01.66 UKvKi0qX.net
自分で調べろカス
買ってねーんだから初めてねーだろぼけ

160:名無しサンプリング@48kHz
18/09/25 22:40:30.27 X1Fj5yV7.net
>>158
お好きな方どうぞ~

161:名無しサンプリング@48kHz
18/09/25 22:50:24.92 X1Fj5yV7.net
1000のプロジェクトデータをmpcsoftwareで読み込めるの?

162:名無しサンプリング@48kHz
18/09/25 22:50:58.47 X1Fj5yV7.net
>>157安価忘れ

163:名無しサンプリング@48kHz
18/09/25 23:02:13.69 X1Fj5yV7.net
mpc1000のプロジェクトデータってなあに?

164:名無しサンプリング@48kHz
18/09/25 23:18:38.06 IR7Bf71i.net
>>159
売られた喧嘩は買うわ。今から君を探します。

165:名無しサンプリング@48kHz
18/09/25 23:20:50.70 IR7Bf71i.net
まあでもmaschineのがピカピカ光っててカッコいいからマシーンにするわ。ありがとね
>>159
てめえは覚悟しとけよ。

166:名無しサンプリング@48kHz
18/09/26 01:05:54.23 OqKb/b+Q.net
脅迫されたんで朝になったら相談に行って来ます

167:名無しサンプリング@48kHz
18/09/26 01:08:04.13 wqOo7Vhe.net
>>161
読み込めますよ

168:名無しサンプリング@48kHz
18/09/26 01:10:36.77 wqOo7Vhe.net
>>163
1000ではフォルダ内全部ってことです。softwareではプロジェクトデータ内にプログラム、シーケンス、サンプルなどが保存されています。

169:名無しサンプリング@48kHz
18/09/26 01:54:00.90 RoCaPfB4.net
mpcはええのお

170:名無しサンプリング@48kHz
18/09/26 06:24:35.56 UwIBx1zF.net
>>168
まじか!
1000使いだけど黒スタ欲しくなった

171:名無しサンプリング@48kHz
18/09/26 10:05:12.52 AbTjuE+0.net
>>170
黒スタいいですね。自分銀スタですが、Qリンクダイヤルやら薄すぎて使いづらかったです。
softwareのアップデートでソフトだけで使用できるようになったので1000のパラ書き出し用に使用してました。ただjjosには完璧にリンクしてないので細かい部分は反映されないです。非公式osなので仕方ないですが…
1000からの書き出しはオーディオインターフェイスでdawに流してます?

172:名無しサンプリング@48kHz
18/09/26 18:22:05.36 FkvdV9c4.net
>>158
MPCはサンプラーとシーケンサーが統合されたもの
つまり音源はそもそも自分で探す必要がある
あと、このスレにはよく「ヒップホップの質感」を求めてるっぽい人が来るけど、
そういう独特な質感とかMPC独特のシーケンスを求めてるなら60~3000を買うことをおすすめする

173:名無しサンプリング@48kHz
18/09/26 23:04:05.79 mWpBA0jX.net
machine使ってるoliveもめっちゃ凄い「ヒップホップの質感」感じるよね

174:名無しサンプリング@48kHz
18/09/27 00:16:10.18 yR4FpHnr.net
oliveはもっと音源出してほしい

175:名無しサンプリング@48kHz
18/11/03 19:56:46.21 5GE9vbMu.net
上の方で話してたサイドチェインコンプ
マスターのコンプガチガチにかけてキックにエフェクトの方のコンプでLVELあげたらそれっぽくなった
パラ出しで欲しいなら意味ないけど
ちなみにJJos2xl

176:名無しサンプリング@48kHz
18/12/26 19:00:06.15 QI/6Mkz4.net
はじめまして!
いきなり相談なのですが、最近micro KORG XLを手に入れ、midiケーブルで繋いで同期して遊んでみてます。
インプットスルーを使ってMPCのRecord Inに入れまして、打ち込むとこまではいけたのですが、
micro KORG XLの設定を変えてしまうと音が変わってしまい、
別の音を重ねる事が出来ずにいます…。
そもそも同期してるので設定が反映されるのは当たり前なんですが、
トラックを変えてお互いのmidi chを弄ってみてから音を変えても、やっぱり追従されちゃいます。
仕方ないので打ち込んだトラックはMAIN OUTからサンプリングして、
それからmicro KORG XLの設定を変える様にしてますが、たいへん手間です…。
シンセとMPCを同期して使ってる優しい方いたらどうやってるのか教えて頂けませんでしょうか?
気になりすぎて今年のクリスマスもmpcと過ごしちゃいました。

177:名無しサンプリング@48kHz
18/12/26 23:50:47.98 98ykhIdp.net
面倒臭がらずサンプリングするのが最善。
メモリは128MB必須。

178:名無しサンプリング@48kHz
18/12/27 03:04:56.05 OFoTXxL8.net
>>177
なるほど、励みになりました。
同期して打ち込めだだけよしとしときます!

179:名無しサンプリング@48kHz
19/01/10 03:48:55.37 qgR0Oiyj.net
叩いてる所を高音質で動画撮りたいんだけど、どうすればいいのかな?どなたか教えて下さい。

180:名無しサンプリング@48kHz
19/01/10 11:08:48.51 3N1oW4B+.net
頑張れ

181:名無しサンプリング@48kHz
19/01/11 23:43:02.27 mkhS53x8.net
頑張ってどうにかなるものではありません、、教えてください...

182:名無しサンプリング@48kHz
19/01/12 01:28:09.96 r+3rmFU5.net
プロも使ってるしVICTOR STUDIOがいいじゃない?

183:名無しサンプリング@48kHz
19/01/12 02:15:50.85 P4Z8dxYD.net
調べてみます!ありがとうございます!

184:名無しサンプリング@48kHz
19/01/12 02:36:44.04 P4Z8dxYD.net
まったく動画撮影と関係なくて霊

185:名無しサンプリング@48kHz
19/01/12 11:07:04.47 Ye2tETmI.net
音をラインで別録したくないなら
URLリンク(www.zoom.co.jp)
こういうの使えば良いのでは?

186:名無しサンプリング@48kHz
19/01/13 00:24:18.82 fV7/I/f/.net
張り付けありがとうございます!見てきました!これは集音するタイプですのでこれだとスピーカーから出た音を拾うので音質が劣化しそうな気がするのですが、、MPCから出力してこのカメラに音を入力できるのかが気になりました。 ありがとうございました

187:名無しサンプリング@48kHz
19/02/11 22:28:30.08 aDxJEmhK.net
URLリンク(www.mpcstuff.com)
これにした人いる?

188:186
19/03/07 08:44:14.22 eAqEXDOP.net
結局自分で買って変えてみたけど
シフト+カーソルとかも全くストレスなくなって
かなり快適。
てか純正が硬すぎる。

189:名無しサンプリング@48kHz
19/03/07 14:01:58.56 ya6Mz8Ss.net
これってハンダとか使うんですか?
パッドは簡単に交換できたけど基盤系は怖い。

190:186
19/03/07 17:34:57.65 eAqEXDOP.net
ハンダはいらないです。
ボタンとネジとコネクター差し替えるだけです。
メインで使ってるなら買って損はないはず。

191:名無しサンプリング@48kHz
19/03/09 02:40:32.13 L7oyzALS.net
ありがとうございます。不器用だから不安なんですよね•••
お金できたら買ってみます!

192:名無しサンプリング@48kHz
19/03/11 23:04:54.10 1EQFfsKi.net
初めまして
質問失礼します
MPC1000のビートをPCに流し込んだあとの
ミキシング・マスタリングの際は
どのようなソフトを使っていますか??
オススメ教えてほしいです
よろしくお願いします

193:名無しサンプリング@48kHz
19/03/12 01:16:34.81 OZKaPX2G.net
FG-Xを使いなさい

194:名無しサンプリング@48kHz
19/03/12 12:58:54.36 1EFEVmJ8.net
FG-X調べてきました
めっちゃ良いですねこれ!!
音圧を簡単にあげれるのは強いです
マスタリングソフトとのことですが
ミキシングソフトなども別のものを使っていますか??
それともMPC1000で作る→FG-Xでマスタリングという感じで使っていますか??

195:名無しサンプリング@48kHz
19/03/12 13:46:20.99 1EFEVmJ8.net
それともMPCで作ったビートは
ミキシングソフトを使わなくても
マスタリングのみである程度良い感じになるのですか?

196:名無しサンプリング@48kHz
19/04/07 20:15:34.73 TUEn/Nbo.net
PADが硬すぎる…調べてBK-Nを買えば良かった…
旧型の人はセンサーごとMPCstaffで買い換えるしかないのか?

197:名無しサンプリング@48kHz
19/04/07 21:42:04.14 fvK9KPGQ.net
/i/|ii!//|!/!i/´i/   .|i |/ノ        i\i!゙、:iヽ|:::|  ヽ 'i  ! ヾi |'!ヽ::::||::::::/:::::::::::::::::::::ヽ
i i 川i!ハ/" _!   | │        川 ヾ:ii ゙'∨     |    ゙ヾiヽヽ;||:::::i':::::::::::::::::::::::::
ノ ノ/リ,,,,,,二三テ=''" ヽノ        ル |ノノヽヾ ノ  、,,,ノ,、     iヽ:::||:::::i'::::::::::::::::::::::::::::
 /   ̄ ´~~゙''''    ゙''‐- ..,,         ,, ‐'    `゙ヾミッ、,,   ヽ::|::::/::::::::::::::::::::::::::::
,,イ|                i'        i"         `'‐='   `'|/i!:::::i::::::::::::::::::::::::
 i | :::::::ヽ::::ヽ::::::ヾ::    ゙、        l       〃:::::       i//::::ハ::::::::::::::::::i:::
  i i \\\\\ヽ     )       ヽ        ′′′   / /:::::/:::::::::::::::::::|::::
!  | i            ,,ィノ         <         :::: :    /:::::/:::::::::::::::::::/::::
i!  i i!            /i/    ,r''''‐y'''.;、  \             /:::::/:::::/::::::::::::/:::::
゙i!  | i          /⌒' 、 Y:::::::::''::;;;;'.;.Y'⌒゙i           /::::::/::::::/::::::::::::/:/:::/i /
 i  i ゙!         ん、,,__ヽノ:::::::::::::::::::;;;;;{,__,,,r''          /:::::::/::::::/::::::::::::/::::///
゙、ii! ゙| i           ノ  ゝ;;;:::::::::::::::::::;ノ 。 `i          //:::::/:::::/::::::::::::/::::::/:::
ヾ!トl ゙i¦          i  。l '゛..  ‐ー:::::i    |         //::::::/::::::/::::::/:::/:::::i!::::::
 iiミ! ハ             i  l ,,,,::: :::;;;;;...{ ° ゙、       //::::://::::/::::::/:::::/::::i::::ii::
 i!ヾ!i ゙、!         , '  |::: ::::ヽ   ..}     |゙ヽ......,.,.,.,,,///://::://::::/::::://::::i::::リ::
 !ヽヾi  i゙、  ___,,,/   }:: :  ;;;::: ::::::::}     レWノ'レi/、//::/:://:/:::/::/:::ハ:i |::

198:助けて
19/04/15 01:07:53.03 JeWG358H.net
MPC1000が急に大音量のノイズを出すようになった...orz
電源をつけた瞬間
ヘッドホンからもMAINOUTからも
両方から一斉にノイズが....
完全に吐き出し口じゃなくて
中がやられてる
今までこんなことなかったのに...

199:名無しサンプリング@48kHz
19/04/15 01:08:42.70 JeWG358H.net
助けてください
対処法など、詳しい方
お願いします

200:名無しサンプリング@48kHz
19/04/15 16:29:03.97 Jssj1bTj.net
どこが壊れてるか分からないんだったら修理出すしかない
どこが壊れてるか分かるんだったらMPC stuffで同じ部品買う

201:やったぜ
19/04/17 19:23:07.09 6u9lCHYF.net
>>198です
まさかの
ボリュームノブをデコピンしたら治った...
あそこらへんの基盤がズレてるのかな??
ノブ自体にはなんの問題もないんだけど
>>200
ありがとうございます!!
MPC Stuffで調べてします!!

202:名無しサンプリング@48kHz
19/04/17 21:00:47.86 Zp/LxFko.net
>>201
デコピンで直って良かったね!
それだったら接点復活剤吹けば直るかも

203:名無しサンプリング@48kHz
19/04/21 14:48:34.33 xGP11rDn.net
購入前に質問です。
1000+tritonで作った音をsong to sampleでトラック一つずつソロにしてバウンスしたいんだが、midiトラックで録ったtritonの音もsong to sampleすればwavデータとしてバウンスできる?

204:名無しサンプリング@48kHz
19/04/21 16:52:17.42 xGP11rDn.net
日本語変でしたすみません
要はmidiトラックをオーディオミックスダウンできるか?
ということです。

205:名無しサンプリング@48kHz
19/04/21 17:18:40.84 z+9w4lb+.net
出来ねーぞこのヤロー

206:名無しサンプリング@48kHz
19/04/21 17:33:19.14 xGP11rDn.net
そうなんですね…
トライトンしか持ってないので
mpc導入→作った曲をパラレルアウトでミックスダウン→DAW環境ある友達にミックス、マスタリングしてもらう
って流れを考えていたのですが。残念です。

207:名無しサンプリング@48kHz
19/04/21 18:34:31.24 z+9w4lb+.net
Tritonの音をMPCでサンプリングすれば出来るよ

208:名無しサンプリング@48kHz
19/04/21 21:53:11.76 xGP11rDn.net
>>207
リサンプリングするってことですか?
それとも一つ一つの音色を単音でサンプリングして音階つけて弾けってことですか?

209:名無しサンプリング@48kHz
19/04/22 10:20:55.31 rikRNFAl.net
外部シンセをMIDI再生してサンプリングするのはできるけど、そのことを言ってるならリサンプルっていうよりフレーズサンプリングなんじゃないか。

210:名無しサンプリング@48kHz
19/04/22 10:37:13.81 Md7lx4Pq.net
皆さん、ありがとうございます。
なんとか外部シンセの音をオーディオ化できるみたいですね。
頑張ります。

211:名無しサンプリング@48kHz
19/04/28 23:35:19.51 Ks3YLb68.net
中古で買ったMPC1000がコンパクトフラッシュ認識しない~何かあんのかな?

212:名無しサンプリング@48kHz
19/04/29 07:48:02.77 +Og1lPVG.net
お店から買ったら保証期間内に交換返品、メルカリなどならそんなもん。

213:名無しサンプリング@48kHz
19/04/29 10:33:24.77 bg1U3yDr.net
AKAIに修理出来るか、聴いてみます~
試しでバラしてみてたけど変わらずである…

214:名無しサンプリング@48kHz
19/04/29 12:23:44.88 nQrNiD0A.net
CFの相性か、CFスロットの故障かな。
スロットのピン折れてたりしない?

215:名無しサンプリング@48kHz
19/04/29 17:27:03.72 bg1U3yDr.net
ピンも折れて無さそうだし、3種類のCF試したんだよね。
AKAI純正とかじゃないんだけど。

216:名無しサンプリング@48kHz
19/04/29 17:38:08.35 9rsbIl73.net
もう1000の修理終わってんじゃ無いの

217:名無しサンプリング@48kHz
19/04/29 21:36:40.85 bg1U3yDr.net
>>216
マジか…連休明けからAKAIのサポートが働き始めるみたいなので、電話して聴いてみまつ( ;∀;)

218:名無しサンプリング@48kHz
19/04/30 20:20:59.74 lhRjHqMy.net
自分でバラした後のものでも修理してくれるの?

219:名無しサンプリング@48kHz
19/05/22 10:54:22.47 mZkO7AKh.net
8小節、16小節のビートは作れたんですけど
2、3分のビート作るにはどうしたらいいですか?
初心者なので教えて下さい。

220:名無しサンプリング@48kHz
19/05/24 15:31:09.50 LmaI/VLj.net
その出来たビートをループさればいいのでは?

221:名無しサンプリング@48kHz
19/05/26 23:14:42.30 M/f7gGC7.net
>>220
ご返信ありがとうございます。
前奏間奏みたいな感じで色々パターン組みたいんです。
ableton liveで編集するような感じですかね?

222:名無しサンプリング@48kHz
19/05/27 05:53:17.72 Vw9vV6mb.net
SONGモードでパターン並べれ

223:名無しサンプリング@48kHz
19/05/27 22:28:59.34 a1PcGKFl.net
>>222
ご返信ありがとうございます。
songモードやりまして何となく要領が分かりました。
メインビートをコピーしながら色々なパターンが組めそうなので助かりました。ありがとうございます。

224:名無しサンプリング@48kHz
19/05/29 22:55:29.50 1bjjObjdy
>>211
2GBまでのSanDisk製を推奨する。4GB以上は認識しない。SanDisk製CFが1000と最も相性がよい
別のハード(BOSS BR900とか)で使われてたCFは1000でフォーマットすらできない場合があるが
その場合はPCでフォーマットする。FAT32だったか?ウィンドウズのファイルが置けるようになればOK
その状態で1000で再フォーマットする

225:名無しサンプリング@48kHz
19/05/30 00:59:27.50 o2SoLa5KZ
windowsのpcに接続しても読みこもうとすると、pc側の読み込み中に止まるのなんでだ…
テロリンって音はなるから認識はしてると思うだが
macに至っては認識すらしない

226:名無しサンプリング@48kHz
19/05/30 00:59:51.17 o2SoLa5KZ
cfはフォーマットできたから問題ないと思っている…

227:名無しサンプリング@48kHz
19/05/30 01:02:29.33 o2SoLa5KZ
cfはtranscendの16GBです

228:名無しサンプリング@48kHz
19/06/06 07:19:06.76 B7JZFRgn.net
どなたかMPC1000のPDFマニュアルアップロードしてもらえやしませんでしょうか…

229:名無しサンプリング@48kHz
19/06/06 07:33:41.52 +dIOWBLA.net
AKAIにメールしてからもう一度来い

230:名無しサンプリング@48kHz
19/06/06 08:53:13.65 TjNejoob.net
webarchiveで探せばあるんじゃない

231:名無しサンプリング@48kHz
19/06/06 21:02:21.54 B7JZFRgn.net
>>229
問い合わせフォームからメールしたけどもこんな方法で提供しとるとは(笑)
さんきゅす
>>230
web archiveで検索してもだめや…

232:名無しサンプリング@48kHz
19/07/03 08:01:17.09 /4h/KrK5.net
mpc1000で元から入ってるサンプリングの
消し方分かりますか?
消しても電源つけたらロードされて困ってます。

233:名無しサンプリング@48kHz
19/07/03 09:24:29.98 qtJI5hMD.net
オートロードをオフ

234:名無しサンプリング@48kHz
19/07/03 22:03:40.74 cJaCSy13.net
>>233
出来ました!ありがとうございます!

235:名無しサンプリング@48kHz
19/10/29 04:44:52.29 oD74ObsN.net
再生しながらsequene01からsequene02へ切り替えると、mpc2000なら01が再生し終わった後に02へ切り替わるけど、1000は切り替えた瞬間変わっちゃいます
どうすれば2000の仕様に出来ますか
あと1000の説明書どこか転がってないですかね!?アカイのHP見てもmpc自体もうないんです

よろしくおねがいします!!

236:名無しサンプリング@48kHz
19/10/29 07:29:01.24 oD74ObsN.net
解決しました
ステップ入力が2000xlと全然違いすぎて・・・

237:名無しサンプリング@48kHz
19/10/30 05:33:35.26 GyvMtONs.net
まぁ1000以降はNUMARK製だからね仕方ないね

238:名無しサンプリング@48kHz
19/10/31 19:15:12.93 77SPA1Py.net
ずっとjjos2xl使ってるんだけど、3と使い比べた人いたらどっちが良いとかレビュー聞きたいです。
パスワード紛失したから自分でOS載せ替えるのが怖くて

239:名無しサンプリング@48kHz
19/12/04 15:15:19 3SNc045n.net
ずっと1000jjos使ってきたんだけど、ネットで4000が安く売ってたから使ってみたかったから買ってみた。
使いにくい…。慣れの問題なのかjjosが使いやすいのか。

240:名無しサンプリング@48kHz
20/02/27 21:36:51 Nea0mF9v.net
メインメニューからモードを押してプログラムを押してプログラムモードに入ると、左からsample、filter、params、note、lfo、editってありますよね
このlfoの画面で全ての入力値を最大にしたりしても何も音が変わらないんですが、これはどこで活用するのでしょうか?

241:名無しサンプリング@48kHz
20/03/10 06:14:44 +6m2ZXOH.net
age

242:名無しサンプリング@48kHz
20/03/16 00:12:27 iYZeJ9HN.net
ミックスはMPCでしてる?パラでDAW?

243:名無しサンプリング@48kHz
20/03/30 02:56:56.42 t/yS4ByS.net
mpcのボタンパッド売ってるサイトありますか?

244:名無しサンプリング@48kHz
20/04/03 18:04:03 mYgsHKX3.net
>>243
Amazon

245:名無しサンプリング@48kHz
20/04/03 20:14:01 oAUrZ1DI.net
mpc stuff

246:名無しサンプリング@48kHz
20/04/10 22:33:04 Hfzt+WN1.net
JJOS3.16がインストールされたMPC1000赤青を購入しまして、新しくCFカードを購入して、差し込んでみたのですが起動しても最初のMPC1000(128MB installed)の画面から動かず、、、何か解決策をご存知でしたら教えて頂けないでしょうか。

247:名無しサンプリング@48kHz
20/04/13 19:45:27.03 1sZa7nmI.net
>>243
URLリンク(www.mercari.com)

248:名無しサンプリング@48kHz
20/04/13 23:09:47 HsRhC4YS.net
わーお
だっせー

249:名無しサンプリング@48kHz
20/04/15 13:41:02 wfBhdsHX.net
>>246
メルカリで売って、別のMPC1000を買う

250:名無しサンプリング@48kHz
20/04/15 21:07:55.81 gvBLtkrz.net
>>246
CF刺さなかったら起動するの?

251:名無しサンプリング@48kHz
20/05/02 13:46:22 blA22H2n.net
どうしても説明書が欲しいんだが誰か捨てアド晒すから送ってくれたりしないかな。。

252:名無しサンプリング@48kHz
20/05/02 15:03:40 nSLGSwvd.net
AKAIにリクエスト出せばPDFできれるよ

253:名無しサンプリング@48kHz
20/05/02 17:08:26 nQ6AvsMd.net
>>252
なるほどありがとう。連絡してみるよ。少なくともGW期間は連絡来なそうだけど

254:名無しサンプリング@48kHz
20/05/05 22:54:25 M4Hx3DVy.net
傾斜つけて置きたいんだけど皆さん下に敷いてるものとかある?

255:名無しサンプリング@48kHz
20/05/06 03:07:21.90 zU+Kb3hT.net
椅子に座って足を椅子に乗せて膝に抱えるように持って使ってる・・・のは多分俺だけ

256:名無しサンプリング@48kHz
20/06/08 02:06:45.08 YHgmTQun.net
>>255
えるしっているか

257:名無しサンプリング@48kHz
20/06/24 03:04:49.24 alvjcq2E.net
Liveも2が出たけど1000も根強いね
最新版はリトルDAWというかスピーカーまで付いてカジュアル志向ですけどあんなスピーカーでバスドラやベースモニター出来んから

258:名無しサンプリング@48kHz
21/01/06 19:57:03.27 7Ejersbr.net
最初のOS画面から動かなくなっちゃったわ
どこのICチップが原因か目星つく人いないかな

259:名無しサンプリング@48kHz
21/02/05 02:12:07.11 RutETy5k.net
パッドを段階的なベロシティーとして設定出来ますか?

260:名無しサンプリング@48kHz
21/02/05 02:23:54.41 RutETy5k.net
出来るみたいですね
スレ汚ししました

261:名無しサンプリング@48kHz
21/03/31 14:49:17.92 4cpi1NPj.net
ABOなんかどのトラックのビット落としてるからモワモワしてる。

262:名無しサンプリング@48kHz
21/05/15 13:06:41.20 iFqkzGLD.net
唯の玩具だな
URLリンク(youtu.be)

263:名無しサンプリング@48kHz
21/05/17 11:14:25.53 B3u2CWQB.net
>>262
何の動画かちゃんと書けよ
【赤すぎワロタwww】AKAI MPC LIVE II のシュプリームモデルがめちゃくちゃ赤だった! - YouTube
URLリンク(www.youtube.com)

264:名無しサンプリング@48kHz
21/05/24 18:30:35.17 Fr6ftnTU.net
CMJKの新アルバムはフラッシュパパメンソールの盗作だった
スレリンク(nika板)

265:グリルスベア
21/11/04 16:31:29.26 g72pT7ZI.net
コメント失礼します。
先日mpcスタッフでmpc1000のジョグウィールのポストエンコーダーを購入しました。
しかし取り付ける際に3本の端子と基盤の穴の位置が全然合わなくて無理に広げて付けたのですが、操作も右と左が逆で1クリックで2つ進んでしまいます。
設定も見直したのですが問題はなさそうで、これは単に違う部品が届いてしまったのでしょうか?
解る方が居れば教えていただけるとありがたいです。

266:名無しサンプリング@48kHz
21/11/05 19:13:42.60 gsN2Oixt.net
部品違うんじゃないの?知らんが。

267:グリルスベア
21/11/06 13:00:20.32 u3TkHgH1.net
返信いただきありがとうございます。
詳しい方にも聞いてみましたが、多分その原因だと判明しました!
違う部品が届くことは稀にあるようなので気を付けないといけないですね。

268:名無しサンプリング@48kHz
21/11/08 03:45:30.77 r9a5OUxJ.net
>>238
2XLは組んだシーケンスをミックスダウン出来るから組んでチョップして組んでチョップしてって感じで曲作りしてる。

269:名無しサンプリング@48kHz
21/11/09 23:04:21.84 K9Qlzc59.net
>>268
1年越しの解答ありがとうございますw
jjosそのままに、MPCLive2買ったけどやっぱり2xlの方が楽しいです。
もちろんlive2も素晴らしいんだけどPCでいいやってなる。

270:名無しサンプリング@48kHz
21/11/09 23:05:52.38 K9Qlzc59.net
いや、2年越しかw

271:名無しサンプリング@48kHz
22/06/17 02:50:34 WZTBlPK6.net
人いるかな?
MPC2500でビート作ってて、キリのいいところでセーブして、またまっさらな状態に戻して一から新たなビートを作りたい場合どうすればいいですか?
いつもは一回電源落としてるんですけど、他にやり方あれば教えてください。

272:名無しサンプリング@48kHz
22/06/17 20:25:41 46EeKEzo.net
自分語り書き込みでスマン。

なんか何故だか分からんが、唐突にAPC40を調べてみてい
て、流れでMPCの記事に辿り付き、2ちゃんのMPC思い出して今に至る。
スレを読んでたら、ひさびさにMPC1000を引っ張りだしたくなった。

2ちゃんに書き込みすんのなんて、下手したら10年ぶりぐらいかも笑
sageのやり方とか覚えてねーよww

273:名無しサンプリング@48kHz
22/06/20 16:28:03 sKTwq8XZ.net
>>271
普通にサラのプログラムロードすればいいだけでは?

274:名無しサンプリング@48kHz
22/06/20 16:42:41 Amre42SA.net
だいぶ忘れてるがプログラムロードし直すだけだと
メモリ上にロードしたサンプルとかは残らなかったっけ?
完全にまっさらにしたいなら電源オンオフが一番早かった気がする

275:名無しサンプリング@48kHz
22/06/21 13:10:56 iur2Knt0.net
>>273
>>274
そうなんですよね。前の曲のサンプルが残ったりしてしまうんで..
素直にオンオフしときます。ありがとう

276:名無しサンプリング@48kHz
[ここ壊れてます] .net
MPC1000bk-n購入検討中です。
公式のマニュアルPDF見ても分からなかったのでこちらで質問させてください。

1.内蔵エフェクタは外部入力の音にも掛けることはできますか。
2.以下のパッドはMPC1000bk-nに装着可能でしょうか。
URLリンク(www.mpcstuff.com)

277:名無しサンプリング@48kHz
[ここ壊れてます] .net
>>276
Please Noteの欄を読めよ。、ちゃんと対応するって書いてあるじゃん


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch