【DAW】REAPER総合 雑談・質問スレ 7kHz【Cockos】at DTM
【DAW】REAPER総合 雑談・質問スレ 7kHz【Cockos】 - 暇つぶし2ch359:名無しサンプリング@48kHz
17/09/26 23:59:15.89 u72a1lzM.net
余計な情報を間に入れすぎてて、非常にわかりにくい
・外部からのMIDI入力は、外部シーケンサーとMIDIキーボードとMIDIコントローラーの計3つ
・鳴らしてる音源は8マルチティンバーのVSTi(各ティンバー毎にエフェクトをかけたいのでオーディオ出力は分ける)
・そのVSTiの、あるティンバーの音をMIDIキーボードとMIDIコントローラーを同時に使ってリアルタイム演奏したい
ってことかな?(でもイマイチよくわからない部分も多々ある)
やっぱり単純に、マルチティンバー状態で使わなくてもいいんじゃないの?ってのは思うけど(個別に立ち上げればいい)
MIDICh(1~16)で鳴らし分けるって方法もある(マルチティンバー使ってるならすでにそうなってる気もするけど)
データ入ってきてもMIDIChが合致しなければ鳴らないからね

根本的にやりたいことがわからないんだよね
もしかして、リアルタイムで演奏するためのシンセとしてだけReaperを使うってことなのかな
Reaper内にVSTiを立ち上げておいて、外部シーケンサーとキーボードとコントローラーで演奏するって感じの
マルチティンバーにしてるのは曲ごとの切り替えをマルチプログラムを切り替えるだけで簡単にできるようにするためで
さらに、キーボードとコントローラーで演奏するティンバーは適宜切り替えたい、とか?
これは、キーボードとコントローラーが、出力するMIDIChをすばやく切り替えられる機種なら、それで済む
まぁできない機種でも、プラグインかなんかでMIDICh変換とか簡単にできるようにしたりもできそうではある


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch