【Mac/Win】Digital Performer take48【MOTU DP】at DTM
【Mac/Win】Digital Performer take48【MOTU DP】 - 暇つぶし2ch572:名無しサンプリング@48kHz
16/10/16 05:27:31.44 PcckKJvf.net
他を知らないんだけど、DPじゃないやつはEDM作りやすいの?
ゥワゥワってデフォルトでやってくれるとか?

573:名無しサンプリング@48kHz
16/10/16 06:28:53.41 uetZ4SVn.net
DPでも、MassiveやSpireとかで定番の音色を使うだけでも相当EDMっぽくなる
EDM系の音色使って、DP十八番の手弾きの感覚で何か作っても面白いかも
例えば、プログレとか

574:名無しサンプリング@48kHz
16/10/16 06:53:29.96 RgqezD/e.net
>>572
そりゃシンセの音色の話だろ

575:名無しサンプリング@48kHz
16/10/16 06:56:13.36 vWgJejMC.net
>>570
リージョンが拍、小節のフレーズ単位の箱という概念で個別に編集して
シーケーンスループをいくつか繋ぎ合わせて組み立てて作るような手法を
「普通の作り方」と呼ぶなら断然LogicやらLiveだろうな
DPは制作方法を示唆しない、良く言えば自由度高いし悪く言えば何もプッシュしてくれないw
ジャンルによってどうか?ってもんではなくいかに自分のアイディアの妨げにならないかってとこだろう
最近はテクノばかり作ってるけど自分にとってDPは最大限に追い込めるツールだよ

576:名無しサンプリング@48kHz
16/10/16 07:31:42.60 RgqezD/e.net
まあどのDAWでも出来ないジャンルなんて無いからな
その過程も好みの問題だし
ただ上の方のレスにもある様に、和音素材のストレッチが厳しいとなるとエレピやギターのループ素材貼りまくる作り方では苦労する面が多いかも

577:名無しサンプリング@48kHz
16/10/16 12:59:07.36 phWAYQ0U.net
liveやlogicだと箱ごとに効果をかけられるってこと?
DPではそれが出来ないか、または手間が掛かるってことですか?

578:名無しサンプリング@48kHz
16/10/16 14:10:41.56 CEVk6Cap.net
ループ素材を繋ぎ合わせただけで作曲したとか言う奴にDP文化は合わないわな。

579:名無しサンプリング@48kHz
16/10/16 14:15:58.76 4lrexRdc.net
リミックスの場合、渡されたオーディオ素材から発展させていきたい場合もあるけどな
本当タイムストレッチだけなんとかしてくれたら、もう言うことないんだわ

580:名無しサンプリング@48kHz
16/10/16 14:20:31.59 560PKLAT.net
いやいやいやDPでEDMとか今時の曲なんて
新しい音楽作るならLiveかLogicもしくはBitwingだよ?

581:名無しサンプリング@48kHz
16/10/16 14:20:57.97 560PKLAT.net
DPはSC88ありきでしょ?

582:名無しサンプリング@48kHz
16/10/16 14:42:07.81 nftxzTmF.net
>>577
関係無い
どっちでも同じ様な事は出来る
手間が掛かると思うかどうかは人次第
それはどんなエディットにも言える

583:名無しサンプリング@48kHz
16/10/16 14:51:54.19 0R+XTvd6.net
河原乞食

584:名無しサンプリング@48kHz
16/10/16 16:46:43.98 u8oiRxfw.net
今回のノーベル文学賞を授賞するような音楽を録音するなら、dpだと作業早いよ。

585:名無しサンプリング@48kHz
16/10/16 18:21:00.66 Zl1I/SlX.net
文学賞に推す声はかなり以前からあったが、
やっぱり本人としては微妙みたいね。
どういう声明を出すのか非常~に興味深いよね

586:名無しサンプリング@48kHz
16/10/16 19:04:30.91 phWAYQ0U.net
>>582
そうなんですね、DP触ってる感じは凄く好きなので勉強していきます

587:名無しサンプリング@48kHz
16/10/16 22:17:45.87 s8rxatbM.net
>>584
cubaseやS1と比べてどこらへんが早いです?

588:名無しサンプリング@48kHz
16/10/16 22:32:37.23 ZkoIdinJ.net
>>587
どのDAWでも同じだよ
録音ボタン押すだけ

589:名無しサンプリング@48kHz
16/10/16 22:32:47.82 JtVeO8T3.net
スペクトラルエフェクトでテンポ50%にするのと、リージョンメニューのスケールテンポ50%にするのとだと、全然違うのだけれど、これはどっちが正しいの?

590:名無しサンプリング@48kHz
16/10/16 23:27:01.64 rBP3npu7.net
>>588
dp以外のDAWだとdpの出音に近づけなきゃいけない作業がひとつ増える。
Cubaseで録音してそのまま出したらきゃりーぱみゅぱみゅみたいな音になって、めちゃくちゃ気持ち悪いぞ。ぴかぴかつんつるてんのディランw

591:名無しサンプリング@48kHz
16/10/17 11:00:17.46 cuwhy4IO.net
QX5から3ときてパフォーマーになってずっと他の物を使わずに来たけど、他のってそんなに違うの?
プロツールスは使うけどあれはテレコって感じだし。いわゆるシーケンサーだけの操作感とかDPと比べて他のはどんな感じかどなたか教えてください

592:名無しサンプリング@48kHz
16/10/17 13:01:41.66 J4bZ6xXi.net
覚えるのが簡単で、すぐ慣れる
けど、突き詰めたところまでやろうとすれば不満が出てくるという感じ

593:名無しサンプリング@48kHz
16/10/17 13:01:46.85 C078bmgn.net
EDM作るのに向いてる?

594:名無しサンプリング@48kHz
16/10/17 13:06:36.61 I9SL+70H.net
メジャーアップデートのたびに「これでmidi編集もガンガンできちゃう」みたいな提灯記事書いてたPT使いはまだ息してますかー!

595:名無しサンプリング@48kHz
16/10/17 13:10:42.72 I9SL+70H.net
デジパフォはデスクトップからドラドロしたらタイムスタンプの位置にオーディオ貼り付けてくれるのはありがいです。小数点以下2ケタまでテンポデーター設定できるのも。virtual Instruments立上げるの超スピーディーです。
PT、Logic見習えよ。

596:名無しサンプリング@48kHz
16/10/17 15:18:24.88 tGItIzGc.net
>>592
ほんと?慣れなくて困ってる(笑)
DPの音が好きで(ディランではないけど、そっち系なので)時々DPを立ち上げてみるけど
やっぱり使いづらいわ。Logicやcubase、S1で慣れた自分にとっては。
見た目とか(基本どの画面で作業するの?)、再生、録音のポッチやらなんでこんなに小さいんだろうとか、
いろいろ直感的ではない気がしてやめてしまう。
それでもDPので音が好きで、ここぞという時はcubaseで録り編集して作り込んでDPに並べて落とす、とかしている。
でもほんとはMTRの音が一番好き。

597:名無しサンプリング@48kHz
16/10/17 15:29:57.53 0JIWsriK.net
>>596
ひとつしか使用してはいけないという罰ゲーム背負ったねらーが多いみたいだけど、
ツールはひとつには絞れないってのは、別に間違っちゃいないと思う

598:名無しサンプリング@48kHz
16/10/17 16:17:19.52 6b8zPMIb.net
>>596
>>592>>591へのレスだろ
先頭に「他のDAWは」てのが隠れて付いてると思うぞw

599:名無しサンプリング@48kHz
16/10/17 16:47:48.56 uzFUF8Jr.net
一つのDAWを使い続けるのって、特定の機能が便利だからってのはもちろんあるだろうけど
余りある不満点に「そういうものだ」馴れてある程度納得できてるってのが大きいと思う。
だから他のDAWに手を出してみると便利機能に感嘆しつつも、不満点に目を潰れなくて
結局なじんだものに戻ってきてしまう、と。

600:名無しサンプリング@48kHz
16/10/17 17:02:02.42 6b8zPMIb.net
>>596
>基本どの画面で作業するの?
生録音ならトラック画面と、Logicみたいに左横にチャンネルストリップをひとつ出しとけば大概事足りるよ
更に右横にオーディオモニターも出しとけばいいんじゃね
トラック画面もテンプレファイルとかを開くと細くて小さいが、最大表示にすれば他のDAWとそれほど変わらない太さだよ
コピペとか以外のハサミを入れたりタイミング直したりする時にシーケンスエディタ開けばいい
そう言えばチャンネルストリップが付いてからミキサー画面はとんと開かなくなったなあw
トラック間でエフェクト移動コピーするときぐらいか
ミックスダウンまでトラック画面とチャンネルストリップでやってしまう

601:名無しサンプリング@48kHz
16/10/17 17:38:47.36 JokwJACk.net
>>593
Logicかbitwing使え、根本的にDPって用途違うだろがよww

602:名無しサンプリング@48kHz
16/10/17 19:05:51.80 7U+Z2BNN.net
普通にEDMを作ることもあるけど別に不満はないなー

603:名無しサンプリング@48kHz
16/10/17 19:42:28.12 gw6yU/DB.net
>>601
そいつ、数レス前の同じ質問を面白半分でまた書き込んでるだけだろ

604:名無しサンプリング@48kHz
16/10/17 20:07:16.38 N+ey1Iqu.net
EDMってここ5年位で流行ってきたElectronic Dance Musicのこと?
それともテクノなんかも含むElectric Dance Musicか?
前者は作ったことどころかまともに聴いたこともあまり無いからわからんけど、
後者だとしたらDPが向いてないってなんか意外だわ

605:名無しサンプリング@48kHz
16/10/17 20:54:19.22 idqABl1N.net
>>604
テクノってそんなループ素材ペタペタ貼らんやろ
EDMでもそっちの系統なら何も問題無い
縦横無尽にループ素材で遊んだりコラージュしまくる様なのが(出来なくはないが)大変てだけで

606:名無しサンプリング@48kHz
16/10/17 21:14:15.66 ivS8IKl3.net
テクノとかunderworldと808stateくらいしか思い浮かばないw
全くかすりもしない関わりのないジャンルだ

607:名無しサンプリング@48kHz
16/10/17 21:22:44.19 I2nEoo56.net
日本のテクノ。坂本、高橋、細野、+松茸だったらdp使ってるから、それでいいじゃん

608:名無しサンプリング@48kHz
16/10/17 21:32:04.31 btcujJTS.net
>DP>EDM
プラグイン次第じゃね?
打ち込みの編集に関しては、DPが特にEDM向きじゃないって事は無いと思うけど
少なくともロジやキューベやS1との比較に関してはそうだね、単にプラグインが充実してないとかそういうレベル
Abletonとかはまた別格だと思うけど・・・
逆にEDM以外の音楽で、編集の単位がきっちり小節単位で割り切れない様なものは、特にキューベやS1は苦手だと思う
S1をちょっと使ってみて、DPのスマートセレクション機能の有り難さにあらためて気づかされた
また逆にフレーズ単位の編集でDP方式に何かデメリットがあるか?というと全くそんな事もない

609:名無しサンプリング@48kHz
16/10/17 23:15:16.50 U374vUIfB
MOTU DigitalPerformerは達人、そして巨匠のツールである。
URLリンク(www.youtube.com)

610:名無しサンプリング@48kHz
16/10/18 01:22:58.47 GFn3Ud7h.net
>>608
その辺のDAWは新規ドキュメントがもうテンプレになってるよなw
どうでもいいけどEDMなんて音楽的にも飽和して崩壊してとっくに終わってる
作業フローがイメージできるDP使い込んだおっさんならともかく
これから作りたい子なら今からDPはやめとけって話
一曲出来上がる頃にはEDMなんて糞ベックスですら鼻で笑う時代になってるよ

611:548
16/10/18 03:57:24.91 ub9lkZ7t.net
Liveから移行しようと思ったのは曲の作り方を変えたいからです
ちなみにジャンルはIDMとかグリッチホップとかミニマルとかアンビエントです
ハードウェアも多用
皆さんのレスとスレの流れ拝読しましたが、読解力不足か今いちDPの編集がどう優秀なのかがわからなかった

612:名無しサンプリング@48kHz
16/10/18 08:59:36.95 h2dPzG6h.net
>>611
コレをやりたい時に他のDAWならこうするがDPだとこう出来る、とか具体例が出てないからなあ
それに優秀と感じるかどうかは人によるし、優劣の問題というよりDPのやり方が好きかどうかの話だから君に合うかどうかはわからんよ
こればっかりは体験版もあるんだから使ってみるのが一番じゃね

613:名無しサンプリング@48kHz
16/10/18 09:23:47.69 0Fmin+hX.net
この矛盾がよくわからないオイラ
ハードウェアってのはラックエフェクターの事かな?
> ちなみにジャンルはIDMとかグリッチホップとかミニマルとかアンビエントです
> ハードウェアも多用

614:名無しサンプリング@48kHz
16/10/18 12:09:21.47 jagJiRvB.net
>>590
他のDAWとDPの音質の違いってどこから来てるんですか?
そのDPに近づける作業とはなんですか?
フェイダー関係?

615:名無しサンプリング@48kHz
16/10/18 12:47:18.38 cOtHggCV.net
30日フリーで使ってみなさいな

616:名無しサンプリング@48kHz
16/10/18 12:58:45.57 9+X34wQ/.net
>>611
たぶんサードパーティ製のエフェクター(プラグイン)が多数必要になる
Abletonの場合は MAXを使ったやつも含めて、実践的なエフェクターが多数装備されてる事も特徴だと思うので
ただ、アウトボードも含め沢山エフェクターを持っていて、普段それを使ってるなら問題は少ないかもしれない
ひとつ難があるとすれば、オーディオのタイムストレッチだな
DPのPureDSPは15年以上前の技術だから(出た当時はかなり優秀だったらしいが)・・・
DPでオーディオループ素材を使うなら、Rexファイルを使うことを勧める
打ち込みに関しては、DPがAbletonと大きく違うのは、基本的に ”クリップ” というものがない
真っ白なキャンバス(トラック)に自由に絵を描いていく感覚というのだろうか
“クリップ” という縛りが無い分、編集の自由度はある意味とても高くなると思うので
「曲の作り方を変えたい」という事なら、お試しという事でこのDPに目を付けたのは良いと思う

617:名無しサンプリング@48kHz
16/10/18 13:00:05.24 KAk+3oXG.net
使う前に自分が何をいちばんやりたいか絞り込んだ方が良いよ。編集画面は沢山あるので編集の仕方が自分に合っているウィンドウでチェックした方が良い。LIVEやCubaseやLogicの頭でデジパフォ触っても使いづらいだろうしね。環境設定・セットアップメニューも大事。

618:548
16/10/18 13:07:12.17 ub9lkZ7t.net
>>612
> コレをやりたい時に他のDAWならこうするがDPだとこう出来る
そうそう、それが聞きたかったんです
しかし体験版あるんですか…これは失礼いたしました
ただdpは「深い」と専らの噂なので体験版使っても機能把握できない気がしますw
>>613
何が矛盾してるのかわからないけど、ハードウェアっていうのはハードウェア音源のことです
シンセとかサンプラーとかドラムマシンとか

619:548
16/10/18 13:17:39.00 ub9lkZ7t.net
>>616
めっちゃ参考になるレスキタw
ありがとうございます
Mac→Win→Macと変遷した都合で、エフェクターは全然持ってないですね…金かかるなあ
クリップが無い、なるほど~
ループもの作るならコピペでGoってことでしょうか?
大昔のCubase使ってましたがあんな感じってことですよね
まあAbletonもアレンジメントビューだけ使うなら使用感似てますかね?
>>617
何が一番やりたいか、ほんとその通りですよね
その為に各DAWを前情報にて比較したい段階です
> LIVEやCubaseやLogicの頭でデジパフォ触っても使いづらいだろうしね
とにかくここが一番気になるところなんですが、具体的にどう違うのかな
体験版触ったらすぐわかるところなのかな

620:名無しサンプリング@48kHz
16/10/18 13:35:41.79 6fbtsaew.net
特に重宝するのはMIDIコントロール、ルーティングされたオーディオなどの各トラックや
プラグインのミックスオートメーションの書き込みかな
エフェクトやインストにMIDIラーンせずともモジュレータが割り当てられてれる
付随してエディットコマンドごとに緻密なパラメータが1ウィンドで設定出来るのが便利
例えばMIDIノートのデュレーションやベロシティをバチっと揃えるでなく圧縮したりとか
オートメーションを複雑に描こうとするとリアルタイムでハードからのモジュレーションやフリーハンドでしかできなかったりと
BitwigやLiveの体験版では結構??だった
ガッチガチにインプットでフィルターしてあるのか弾いたまんまの揺らぎもないし
ただ俺のツッコミが足りないだけかもしれんのでDPの優位性という話ではないかもだが
その時点ですっかり萎えたな

621:名無しサンプリング@48kHz
16/10/18 14:02:31.65 QjquWvF/.net
おれはDPメインにLIVEをReWire接続で使うこともあるよ
ループものはLIVEで取っ替え引っ替えしつつ
パッドやアンビ系の長い範囲で変化するもんはDPで
って感じ

622:名無しサンプリング@48kHz
16/10/18 14:10:32.25 QlDEYND+.net
ジャンルによるが、MIDIはジャスやロック系のノリやズレを自由にクォンタイズするにはDP、ダンス系のかっちりとしたオケを作り込むにはLogicは圧倒的かな

623:名無しサンプリング@48kHz
16/10/18 14:39:12.22 liKaIi9h.net
Logicでは柔軟なライブができない
ライブに関してはDP一択じゃないか?
Abletonですら向いてないだろ
垂れ流ししてエフェクトいじるだけのものはライブと呼ばないという前提だが

624:名無しサンプリング@48kHz
16/10/18 15:42:42.17 ifsNkw4T.net
>>623
最近Logicスレでも話題に上がってたけど出来ないこたあないんだよな
マーカー駆使したり大変なだけでw
でもやっぱりチャンク機能の代わりになるモノは無いわ
再生し終わったら次の曲アタマで待機してくれるからライブ中はスペースバー押すだけ
楽器弾きながらでも余裕
バージョン違い作ったりするのにも便利だしチャンク最高

625:名無しサンプリング@48kHz
16/10/18 18:08:46.91 CsDtrP4g.net
>>624
そう、僕はバージョン違いでチャンクを結構利用しています。

626:名無しサンプリング@48kHz
16/10/18 20:43:07.92 9+X34wQ/.net
>>619
>ループもの作るならコピペでGoってことでしょうか?
まあ、これひとつ取ってもDPではいろんなやり方があるよ
“リピート”ってコマンドを使う人が多いと思うけど、文字通り選択範囲を何回コピペするか?ってやつ
他にも実データを作るのではなく、このトラックのこの小節間を何回繰り返させるっていう”ループ”って機能もある
考え方としては楽譜のリピート記号みたいな感じ、MIDI オーディオ関係ないし、オーディオリージョンも関係ない
クリップやリージョン単位で編集するタイプのDAWとの違いを、実感として書いとくと
上でも少し書いたけど、DPのスマートセレクション機能について
特にリアルタイムなんかで入力したデータってのは、ノートの頭が前の小節に少しかかってって事が多いけど
DPで小節の選択をした場合は、そういうノートデータもちゃんと拾ってくれる
そんな事?って思うかもしれないけど、リージョンベースのやつは意外とそういう所融通効かないものが多い
リージョンの頭のノートはちゃんと揃えろよ!みたいのが w

627:名無しサンプリング@48kHz
16/10/18 21:05:16.65 0RMS8zsp.net
>>626
リアルタイム入力派や生演奏録音だとシンコペとか関係なくノリで小節またぐ事なんて日常茶飯事だけど、それをハコで囲われちゃうとハコの先頭を常に4拍ウラとかにしなきゃならくてなw
かといってひとつのハコの中でやろうとするとコピペすら面倒な事になるし、全体が前ノリなのに区切りのとこだけジャストとかおかしいし
一時期浮気したけどそれでLogic辞めまて戻ってきました、わたしw

628:名無しサンプリング@48kHz
16/10/18 21:30:35.12 dqsUvHiG.net
>>620
まあMIDIは圧倒的にDPだよ、やっぱ
liveはそういう用途では無いしね。そもそもテンポマップすら書き出せない

629:名無しサンプリング@48kHz
16/10/18 21:31:30.83 heuiL1Fl.net
LiveやFLはまだわからなくもないけどCubaseやLogicがその程度の融通も
利かせてくれないってのは残念なことだ。まぁどのDAWにも「なんでこの程度のことが?」っていう
すっぽりと大事なものが抜け落ちてる部分はあるにはあるよね。

630:名無しサンプリング@48kHz
16/10/18 21:39:46.21 hWGapZFV.net
しばらく仕事相手の関係上LOGIC使ってたけど、色々便利な点もあったけど、オーディオの音がどうも好きになれなかったわ。だからソフトシンセ録るのはdpに移動してやってたわ。

631:名無しサンプリング@48kHz
16/10/18 21:48:51.94 uysCHACz.net
>>630
詳しくは無いけどパンやフェーダー動かして混ぜた時の位相ズレなのかな
DPはスッキリと分離が良く、滲んだりボヤけたりする印象も無い

632:名無しサンプリング@48kHz
16/10/18 22:17:25.30 EktlARE5.net
>>631
48、24で録ってもあまりその恩恵を感じなかった、、特にインターナルで立ち上げたシンセは特にそう思ったかな。別マックでvienna ensemble経由で録音してもやっぱりdpの方が良いと思う。

633:名無しサンプリング@48kHz
16/10/19 02:53:50.47 r992sVn3.net
今はS1メインだけど、本当にスマートセレクションつけて欲しい。
あれがあるのと無いのとではアレンジのスムーズさが全然違う。

634:名無しサンプリング@48kHz
16/10/19 03:57:29.24 e/3wousRB
dp使ってて、音が悪いなと思う音源を受け取った時に作曲家にcubas?と聞くと大体当たる。

635:名無しサンプリング@48kHz
16/10/19 05:04:51.32 FJeR/A8c.net
>>627
これこれ。シンコペーションしたい場所が箱にかかってるといらいらする

636:名無しサンプリング@48kHz
16/10/19 09:55:54.33 awB/ojd+.net
やっぱMixした時の定位感はDPがいいね。しっかり左右に広がってくれる。
PTは音数が少ないとマシだけど、重なってくると狭くなるね。
プラグインとか使って広げることも出来るけど、DPは違和感なく広がって耳に馴染むね。
でもMixの作業に限定したら、使い勝手はPTに軍配だなぁ・・・。
ああ悩ましい。。

637:名無しサンプリング@48kHz
16/10/19 10:00:42.76 cNwgu8k2.net
DP試してみて思うんだが、LogicやCubaseの様にリョージョンって箱の中にMIDIやオーディオが入ってる設計が嫌な人居そう

638:名無しサンプリング@48kHz
16/10/19 12:14:58.08 VJc8x5Y2.net
発想や作り方が無意識のうちに制約をうけやすい状況にはなるだろうね、やっぱり。
やっぱり人間って便宜的な方向に最適化されていくからね。

639:名無しサンプリング@48kHz
16/10/19 15:52:13.04 OaBJ5ZMz.net
>>637
結局パターンシーケンサー的な考えだからな
だからブロックを組み合わせた様な音楽になるけど、それが良かったり悪かったり生の音楽や演奏ってもっとシームレスで連続的なものだけど、そういうより音楽的な表現にDPのMTR的な考え方が合うんだよね

640:名無しサンプリング@48kHz
16/10/19 17:23:00.59 mYV7rHJq.net
PTはもちろんDPもMTR寄りよな

641:名無しサンプリング@48kHz
16/10/19 17:42:16.14 DACP7ebd.net
Logic使ったことないがそのリージョンとやらを最初から10分とかのでかいやつ用意して
それに入力していけばいい話じゃないのか?

642:名無しサンプリング@48kHz
16/10/19 18:35:17.79 gwjTwxk2.net
>>641
そう、そうやるんだけど選択とかコピペするのが面倒になるのw
DPで言えば常にシーケンスエディタ内でコピペする様な感じになってしまうという

643:名無しサンプリング@48kHz
16/10/19 19:27:18.11 RG8k4dWn.net
logic使い始めた頃はでかいリージョンでやってた
分けたとしてもせいぜいイントロとかさびぐらい
リージョンみたいなレコンポーザやテープのmtrにない概念はなかなかなじめなかったけど、なじんでしまった
この流れを読むと、DPの方がなじみやすかったかもと思った
edmやってるわけでもないし

644:名無しサンプリング@48kHz
16/10/19 20:12:14.16 cNwgu8k2.net
打ち込んでコピペも実際にはリョージョンを跨がない分DPの方が速い気がする

645:名無しサンプリング@48kHz
16/10/19 20:14:09.48 cNwgu8k2.net
ライブではお世話になってますチャンク!

646:名無しサンプリング@48kHz
16/10/20 00:35:30.84 WUP7uqea.net
DPのMIDIのリージョンレス設計は、型にはめない柔軟な編集がしやすいのが魅力だけど
一方トラックウィンドウ上では、一定の音符のかたまりを自動的に解析して
便宜上の箱(クリップ/リージョン)として表示・編集できる仕組みもちゃんと持ってるから、
小節単位、セクション単位のコピペやリピート等の操作で不便を感じることもない。
改めて考えるとつくづくマニアックな仕様だと思うんだけど、
この操作性に順応する頃には、もうすっかりDPじゃないと駄目な体になってたw

647:名無しサンプリング@48kHz
16/10/20 01:11:11.16 kLdiEFTM.net
ライブ構成やバリエーション保存に便利なチャンクだけど、本来はチャンクというのは他で言うリージョンみたいな存在で、それらを並べてソングを組み上げるというツールだったんでしょ
ひとつのチャンク(リージョン)がひとつのDAWとして成り立ってるからそういう使い方してる人はあまりいないだろうけど
だから他のDAWの様な複数パーツを柔軟に組み合わせてひとつの楽曲を構成するという考え方はDPでも初期の頃から持っていた考え方なんだろうね
まあパーツどころか他で言う複数プロジェクトを柔軟に組み合わせられるというレベルだから器がひとまわりデカイけどw

648:名無しサンプリング@48kHz
16/10/20 01:42:08.37 FnpRd5qH.net
>>646
>改めて考えるとつくづくマニアックな仕様だと思うんだけど、
しかし元々はDP方式の方が元祖で、リージョン方式の方がマニアックで、昔はそれがLogicの魅力でもあった
DP方式っていうか、DP/Vision方式という方が本来は正しいんだろうけど
PC(Mac)用のMIDIシーケンサーは90年代~2000年頃までに、DPとVisionがしのぎを削って完成させたものだから
2000年代以降はVSTとかそっちの方へ行っちゃったから、ツールとしてのDAWの進化は少し止まってた感がある
2000年台末から今日にかけてはAbletonが注目を集めて、また別の意味で進化が始まった感があるけど

649:名無しサンプリング@48kHz
16/10/20 01:48:00.07 J1tnbY3j.net
チャンクの構成や直感的な打ち込みに始まり、後は時代の流行り廃り関係なく長年使って行けるのがDPの魅力かとも思うんだ

650:名無しサンプリング@48kHz
16/10/20 02:04:46.56 UdBtWRJ4.net
DP9で追加になったinsertプラグインについ聞きたいんですが
EQ=in1ch/out1ch,
COMP=in2ch/out2ch
Amp=in3ch/out3ch
この接続でインサートの順番入れ替えたりできるんですよね?
Eq-Amp-Comp,Amp-Eq-Compとか用途によって。

651:名無しサンプリング@48kHz
16/10/20 02:58:39.70 i6RK5X2I.net
>>650
>DP9で追加になったinsertプラグイン
9.1で追加になったHardware Insertプラグインの事?
3つのHardware Insertプラグインの順番て事なら他のプラグイン同様インサートスロット内で並べて変えれば接続順は変わるんじゃね
試して無いからアレだけど
つかDP持ってないなら試用版が30日使えるから試してみては?

652:名無しサンプリング@48kHz
16/10/20 03:49:53.06 UdBtWRJ4.net
それの事です、ハードウェアインサートプラグイン。
ありがとうございます。きっとできるんだとおもいますが、かなり便利そうですね

653:名無しサンプリング@48kHz
16/10/20 04:41:13.24 CIor8NSF.net
リージョンを使っった事が一度もない

654:名無しサンプリング@48kHz
16/10/20 05:42:29.68 u2BabdRf.net
こうやったら曲が出来ますよ?って他のDAWみたいな思想が入ってないからDPは良いね
Performerの頃から

655:名無しサンプリング@48kHz
16/10/20 07:36:35.95 +pAS8uBD.net
OS9マシン引っ張り出してPerfomer開きたくなってきた 紫色のリージョン並んでた記憶

656:名無しサンプリング@48kHz
16/10/20 08:26:53.01 ZTcV9yeH.net
逆にループメインの音楽は打ち込みづらい

657:名無しサンプリング@48kHz
16/10/22 05:05:49.87 nBjMcfhT.net
んなこたないべ
選択してリピートすりゃええやん

658:名無しサンプリング@48kHz
16/10/22 05:33:06.01 nBjMcfhT.net
>>648
DPがマニアック?とかよくわからんよね
正直どのdawよりもシンプルだと思う
MIDIのMTRですよって感じで
Ableton人気だけど、あれのMAXのほがよっぽどマニアックで
楽器演奏とはかけ離れた技術が必要だし

659:名無しサンプリング@48kHz
16/10/22 07:03:39.14 i231o7kt.net
>>658
もうこのご時世、テープ回して楽器演奏するというアナログな行為の方が特殊技術と捉えられてるかもね
ソフトシンセより本物のアナログシンセの方がマニアックと言うわけさw

660:名無しサンプリング@48kHz
16/10/22 08:04:35.14 IExt66IC.net
そういう意味でも初代LIVEの登場は衝撃的だったな
横スクロールじゃないDAWってのが新鮮だった

661:名無しサンプリング@48kHz
16/10/22 09:41:17.72 PYy/FXd4.net
MC50でテンキーカチャカチャやってR8の本体シーケンサー同期させてた感覚
あれがそのままグラフィカルになったのかと思った

662:580
16/10/22 10:34:18.88 iVvSwakx.net
>>600
なるほど、その画面の並びでしばらく触ってみたら少し慣れてきた。ありがとう!
最大の難関はCUBASEのようにテイクコンプ周りを自在にいじれるようになるか、ということ
だったんだけど、全然使いやすいねDPも。
それで、いろいろいじってみてわからないことがあるんだけど、時間あれば教えてください(怒らないで聞いてね。)。
☆DPではボリュームを変えたい部分を切って波形を上下ドラッグ、というのは無理ですか?
右にイベント情報出しといて、バイトゲインで数値ドラッグするのが最速かなあ。
☆ループさせたいとき、回数を入れるんじゃなくて、キー押しっぱで増やしたり、ドラッグしながらつつつつっと
右に増やしたいんだけど、それは無理ですか?
☆バウンストゥディスクのとき、イン・アウト範囲だけではなく、一度トラックを選択してからじゃないとダメってホント? 
だとしたらなぜそんな?
☆そしてその前にインストゥルメントは一度オーディオ化してないとダメ、とかも本当?

663:580
16/10/22 10:34:41.75 iVvSwakx.net
>>600
☆弾き語りを録るときなど、複数トラック同時録音のために、CUBASEだと、ショートカットに
「トラックの選択:前のトラックも追加」というのがあって、非常に便利なのです。
右手は鍵盤や楽器持ったまま変更できる。そんなことができるのってあるかな。
☆トラック画面ではグリッドに吸着のオンオフができないのですが、そういうもの?
毎回、+コマンドでやるのがちょっと。
以上です。よろしくお願い致します。

664:名無しサンプリング@48kHz
16/10/22 12:15:58.94 B1UwVjUI.net
・ボリューム
バイトゲインが波形上で見えるようにして上下ドラッグじゃダメ?
・ループ
無理
ループは回数指定するところに「i」って入れると無限ループを作ってくれるので利用できない?
ループの右端をドラッグしたいのは前々から思ってる
・バウンス
使ってないからよくわからん。
自分の都合で選択できた方が便利じゃない?
・インスト
質問の意味がよくわからないっす。
バウンスもそうだけど、バスとかいろいろ利用したら?
あと無理にバウンスしないでちゃんと録音する方が良いと思うよ。
おれバウンスを信用していないw
・弾き語り
マルチレック選択したいってこと?
オーディオトラックを作ったときにレク選択する設定なかったっけ?
でもそんな面倒なことでもないよ。ドラッグ一発でしょ。
まあ左にもマウスおいて二刀流にしてたことはあったけどw
・トラック画面
なかったけ?
そもそもトラック画面でグリッドに沿わない目分量ドラッグって必要?
コマンド+は安全装置だと思ってる。

665:名無しサンプリング@48kHz
16/10/22 15:20:20.88 5B9W9GYg.net
ループに関してはとりあえず無限ループに設定しておいて、後から実データ化したい範囲を選んでキャプチャーMIDIエフェクトプラグインを実行するとレンダリングしてくれてたんだよDP7までは.....。今は何かの条件が揃ってしまうと変なことになるw

666:名無しサンプリング@48kHz
16/10/22 15:23:30.35 i231o7kt.net
>>662
バイトゲインは音量補正だけでなくカーブを描けて音量変化も付けれるのがミソ
バウンスはそうする事で曲全体でも任意のトラックだけでも書き出せるから
ソフト音源をオーディオ化する必要は無い
マルチレコーディングをオンにしてれば片手でチョンチョン、もしくは上下にズロロ
グリッド吸着はトラック画面右上の音符マーク

667:名無しサンプリング@48kHz
16/10/22 20:06:22.50 tA81lAFb.net
便乗ですまんけど、ソフト音源をオーディオ化しないでもバウンストゥディスクできるよね。
でもVIENNA ENSEMBLE PROで別マシンで鳴らしてる音源は1度オーディオ化しないとバウンスできなかったけど、
ひょっとしてこれもオーディオ化(しかも録音だからクソ面倒)しないでダイレクトでバウンスできるのかな?
ちなみにLiveではオーディオしないで直でバウンスできる。
それがDPだも上手くいかなくてイライラしちゃって。

668:580
16/10/22 22:08:41.90 iVvSwakx.net
>>664
ありがとう。
・ボリューム
なるほど、イベント情報画面のバイトゲインを上下ドラッグすると、シーケンス画面の波形の見た目も大きさが変わり、
ボリュームも変わるのですね。望んでいるのは、波形を切って、そのまま切った波形をドラッグでボリュームを変えられないかな、
ということです。イベント情報画面に視線を移さずに。
・ループ
「i」、勉強になりました。いつもあれ、「回数って・・」って思う。
・バウンス
そうなんだけど、ならば再生選択ボタンでいいんじゃないかと。もしくはソロボタン。つまり今聴こえてる状態がそのまま書き出されるというので。
さらにそこから全選択して、とか、いくつか外したり他を触ってるうちに選択解除されたり、とかってのがとてもスマートじゃない感じがするんだけど、
やってるうちに何か理由がわかるんだろうか。
>使ってないからよくわからん。
外部に出して録ってるってこと?DPでもやはりバウンスだと音が変わるんでしょうか。
自分はそうすることもあるけど、cubaseは実時間で書き出すと曲によってはむしろ良かったりするときもあるよ最近は。
・弾き語り
そうマルチレック。飽くまでマウスを触らず、ショートカットでなんとかできないかという横着な話し(笑)
マイク数本立てて、ギター抱えてるときなど(全5トラックとか)、「次のトラックを録音選択」の他に、
「次のトラックも」的なのがあると非常に便利なのですよ。別の5トラックをそのままの体勢で選び直せたり。
・トラック画面
あるけどトラック画面では選べない。押せない。スナップ情報画面でいうと、グレーアウトする。うちだけかな。
確かにあんまり必要ないかも。だけど、頑なにそこだけグレーなのが気になって。

669:580
16/10/22 22:10:51.76 iVvSwakx.net
>>665
なるほど、わりと無限ループ設定がみなさん多いようですね。
取り入れてみます。

670:580
16/10/22 22:17:13.84 iVvSwakx.net
>>666
>バイトゲインは音量補正だけでなくカーブを描けて音量変化も付けれるのがミソ
なるほど、オートメーションなるべく書きたくない者にとっては耳寄り情報です!
>ソフト音源をオーディオ化する必要は無い
失礼、インストはそのままオーディオトラックと同じくバウンスできたす。(できないときがあったのは
なんだったのだろう。選択し忘れたかな。)
>マルチレコーディングをオンにしてれば片手でチョンチョン、もしくは上下にズロロ
ほんと、マウスだとズロロ、便利ですね。
>グリッド吸着はトラック画面右上の音符マーク
トラック画面だと無効になるんだけども、設定ですかね。

671:名無しサンプリング@48kHz
16/10/22 22:50:10.23 K/j77YJa.net
>>668
選択領域がバウンス対象になるって事はトラック画面上のとあるエリアをさっと四角く選択してそのままバウンスすることも出来ると言うわけで、よくある2mixオケのエフェクティブなキメなど仕掛ける素材を書き出すのには便利かな
ミュートでのバウンス対象の選択はトラック数が数十単位になるとバウンスし終わった後で戻す時に「あれ…元々ミュートして取り置きしてたトラックどれだっけ?」てLogicとかで一部書き出しの際になった覚えがあるw

672:名無しサンプリング@48kHz
16/10/22 22:54:38.05 K/j77YJa.net
ミュートしてバウンスしたけどオートメーションが効いちゃって途中でミュート解除されてて、ああもう!とかねw

673:名無しサンプリング@48kHz
16/10/22 23:26:10.21 B1UwVjUI.net
>>668
バウンスで音の変化は気にしたことないなー
外部に出して録音...になるのかな?
MOTUのインターフェース使ってるから外部って感覚はないよ
デジアウトをデジインで再生しながら録ってる。
バウンスはアレだ、おれの仕事柄納品後にちょっと変更とかよくあるんで
いつでも元に戻れるようにしてたらバウンスしなくなっただけ。
1曲まるっとバウンスは、後でチェックするのが面倒臭いから、聞きながら録音してる。

674:名無しサンプリング@48kHz
16/10/23 09:56:48.78 KX0Ad7Ir.net
>>664
ループは確かにもう少し機能改良の余地はあるな
とりあえずトラックウィンドウ上で操作できる様になるだけで、みんなもっと使う様になると思う
あとは見た目だな、ループの境目が見える様になるだけで、もっと使いやすいツールに早変わりすると思う

675:名無しサンプリング@48kHz
16/10/23 19:15:58.30 KnbqMIll.net
うちはADAT初代をサミング的に使ってる

676:名無しサンプリング@48kHz
16/10/23 22:30:25.01 TCW9kdVq.net
DPとRMEのI/Fの相性ってどうですか?
今828mk2だけど、RMEに変えようかと思って。

677:名無しサンプリング@48kHz
16/10/24 00:46:48.27 nHQmbhhL.net
>>676
悪くないけど、ダイレクトモニター出来ないから
生録の度にトラックのモニターを切り替えるのが激しく面倒。

678:名無しサンプリング@48kHz
16/10/24 20:31:47.64 Hmo76SMf.net
896から1248にしたらダイレクトモニタできなくなって激しく面倒になった。

679:名無しサンプリング@48kHz
16/10/24 22:45:37.29 BUYHPJcd.net
昔ながらのアナログミキサー併用してる俺は全く問題なし
RMEの安定性とルーティングの自由さが便利すぎる

680:名無しサンプリング@48kHz
16/10/24 23:49:16.77 j6BTCh/4.net
1248のAUXで作ったMIXをルーティングで設定すれば
ハードシンセなんか簡単にzero-latencyでモニタリングできてるよ
DAW側でいちいちレコボタン押してなんていらない

681:名無しサンプリング@48kHz
16/10/25 01:30:24.73 eNfpAbLh.net
生録には便利だったので、ダイレクトモニタ。

682:名無しサンプリング@48kHz
16/10/25 16:08:37.30 HSeoSTLX.net
インプットに入ってきた音をDAWは通さず、AVB側のルーティングの
ニアゼロでモニターできれば実質ダイレクトと同じでは?
Q: Can an input signal be routed to the computer for recording into my DAW, while simultaneously being routed through the interface mixer for zero-latency monitoring?
A: Yes. In fact, you can route an input signal to as many multiple destinations as you want, using the Routing tab in the web app.

683:名無しサンプリング@48kHz
16/10/25 16:52:25.77 eNfpAbLh.net
ありがとうございます。
なのですが、ダイレクトモニタだとDPのFaderでモニタレベル変えられるので
複数同録の時とかひじょうに楽でした。
サボルかイーサ接続だとDP経由でもニアゼロで行けちゃうんですかね…
状況とバッファ次第だと思いますが。

684:名無しサンプリング@48kHz
16/10/25 17:23:42.90 g3Tv4+vu.net
メーカーも0.1ms(1万分の1秒)のレイテンシーを競う時代です。
レイテンシー情報はできるだけ正確にお願いします。
URLリンク(www.h-resolution.com)
すべてのデジタル・オーディオ・ワークフローには、データを処理するためのわずかな遅
延時間があります。しかし、1248にはほとんどレイテンシーがないと言っても過言ではあ
りません。 1248はハードウェア内のレイテンシーを最小限に抑えることで、ホストアプリ
ケーションで生じるレイテンシーを可能な限り低くします。
    Samples
A/D   12
FPGA in   4
FPGA out   4
DSP in/out  6
D/A     6
Total   32(0.66ms)

685:名無しサンプリング@48kHz
16/10/25 18:49:59.38 9h/jDykz.net
すみません、MIDI鍵盤がDPに繋いでるときだけ、
F#の音が鳴らないんです。
ソフトスタンドアロンとか他のDAWでは普通に鳴ります。
どういう原因が考えられますか?なにかの設定とぶつかってるのかと
思うのですが。

686:名無しサンプリング@48kHz
16/10/25 19:01:50.79 1EsSs2Jb.net
コマンドを全てオフすれば直るよ。F♯1じゃない?

687:名無しサンプリング@48kHz
16/10/25 19:25:19.68 qRBwSH2k.net
コマンドのF#が割り当てられてるとこだけ修正すりゃいいじゃん
なんで全部オフにすんのw

688:名無しサンプリング@48kHz
16/10/25 19:39:11.12 1EsSs2Jb.net
探すの超~面倒臭いよ。項目多すぎて。

689:名無しサンプリング@48kHz
16/10/25 19:39:41.83 9h/jDykz.net
>>686
ありがとうございます!
チャンクグループのなにやらに割り当てられていました。
>>687
ありがとうございます!

690:名無しサンプリング@48kHz
16/10/25 19:42:16.83 9h/jDykz.net
>>688
だったんですが、適当なところに敢えて問題のF#を
入力することにより、「バインディングコンフリクトしてまして、
~~に使用中です」とアラートが出るので簡単に探せました。

691:名無しサンプリング@48kHz
16/10/25 19:52:33.06 qRBwSH2k.net
タイヤがパンクしたから車買い換えました的なワイルドな思考は嫌いじゃないけど

692:名無しサンプリング@48kHz
16/10/25 19:58:23.57 1EsSs2Jb.net
なるほど!みんな頭イイな

693:名無しサンプリング@48kHz
16/10/26 18:54:13.33 k+XbKzYG.net
ここ数週間DPへの乗り換え作業に没頭し、ようやく
なんとなく行けそうかと思えてきたところにまさかの大きな壁が。。
上で散々言われているタイムストレッチ問題は、つまり
DPはオーディオクオンタイズが全く使えない、でOKですか?
アコギどころかタンバリンも原型を留めない劣化がぶりなのですが。
普通の出音もピッチ直しもいいのに何故だ。

694:名無しサンプリング@48kHz
16/10/26 18:59:57.93 cFepMBWk.net
お察しの通りです

695:名無しサンプリング@48kHz
16/10/26 19:18:44.77 DbkHS972.net
最近はZplaneのエンジン積むのが標準になってるけどDPちがったか

696:名無しサンプリング@48kHz
16/10/26 19:24:48.03 k+XbKzYG.net
>>694
まじですかー。。おちるわ~。
ここは全部投げて日本シリーズですかねえ。。

697:名無しサンプリング@48kHz
16/10/26 20:02:34.68 vxj3/JCN.net
>>693
テンポ上下2~3くらいの変更はたまにやるけど、大幅なストレッチは崩れやすいね
どの程度の可変率か分からんけど、どかっといっぺんにやらずに幾つかに小分けしてやってみたら?
多分波形ストレッチじゃ無く"切り刻んでクオンタイズ"が基本的な仕様なんじゃねえかなとも思う

698:名無しサンプリング@48kHz
16/10/26 21:06:25.79 vxj3/JCN.net
>>696
ビートディテクションの設定具合でも結果変わるからその辺も

699:名無しサンプリング@48kHz
16/10/27 00:26:17.05 JMojh6Zn.net
>>697
なるほど打楽器くらいなら、そうかもしれないですね。
グルーブクオンタイズの機能も普通にあるんだから、そんなに劣化するわけないか。
ところで「切り刻んでクオンタイズ」、というのは、録ったらウェーブフォームに行って、
「全てのファイルでビートを検出」して、シーケンス画面に戻って、クオンタイズ。ということでしょうか。
これで一応オーディオクオンタイズはできるようになったのですが、もっと調べればきっと録りながら
勝手にビートは検出してくれていて、ショートカット一発でクオンタイズ、取り消し、でいつでも
オリジナルの位置に戻せる、のですよね? まさか毎回上の手順を追ってらっしゃる、とかですか?

700:名無しサンプリング@48kHz
16/10/27 00:35:32.26 fsE63ngM.net
>>677
参考になる回答ありがとうございます。
自分も今はミキサー経由でモニターしてるのですが、
ミキサーがない場合はどのような工程が必要になるんでしょうか?

701:名無しサンプリング@48kHz
16/10/27 03:25:23.88 Gmsil30K.net
>>699
実のところ自分はバンドや歌モノ生録中心だからオーディオにクオンタイズをかける事はほとんど無く、部分的にハサミ入れてズラしたり、ズラした分ちょいタイムストレッチして引き延ばしたりする程度なんだ
古くからREXファイル(刻まれたファイル)と親和性が高いように基本DPはこういう使い方なんじゃないかなと思うよ
もちろんバックグラウンドでビート検出してはくれるけど、やはりちょっと手は入れてやらないといけないかもね
録った先からどんどんクオンタイズというよりあくまで困った時の補正的な役割が強いんじゃないかなあ
先のレスにもあるけど、リージョンを小節で区切らない事からも他のDAWの様にジャストに揃えるのが前提の仕様じゃ無いんだろうと思う
下手な素材を切り刻む事なく(タイムストレッチで)簡単に、または自動的に補正する事をあまり重視して無く、ある意味楽器出来ない人や初心者泣かせなDAWかも知れないね

702:名無しサンプリング@48kHz
16/10/27 10:26:34.77 k7iUsNkx.net
>>700
仮想ミキサーが別アプリで立ち上がるから
そちらでモニタをコントロールする。
で、DP側はREC状態にしてモニタをオフりつつ録る。
このままだと録ったものをモニタ出来ないので、
順次別トラックへ移動するか、聞く度にいちいちモニタをオンにするか。
ミキサーアプリは柔軟にルーティング出来るようになってるから
便利な面もあるけど、少なくとも録りはかなり面倒で悩ましいところ。

703:あ
16/10/27 12:51:32.04 EjpER6DL.net
確かに悩ましい所ですね!
URLリンク(www.youtube.com)

704:名無しサンプリング@48kHz
16/10/27 15:22:47.75 tpltQfdW.net
グロ貼るなボケえ

705:681
16/10/27 23:06:35.98 JMojh6Zn.net
>>701
いえ、当方も歌もの生録中心なので、じつはそれほどストレッチも
使わないんですけどね。緩めのクオンタイズをパッとかけてサクサク重ねて行きたい場面が
けっこうあります。
設定で自動検出はできるようになりましたが、どうやらDPはワンアクションで
クオンタイズは出来ないようで残念。
>ある意味楽器出来ない人や初心者泣かせなDAWかも知れないね
年々リズムが悪くなる奏者泣かせでもあります。

706:名無しサンプリング@48kHz
16/10/28 11:24:29.96 Q/ZOJQCO.net
なんでMOTUって名前にしたんだ?
モツ鍋想像しちゃう

707:名無しサンプリング@48kHz
16/10/28 12:26:50.81 /0kpuYmq.net
そりゃ~お前理由なんてねぇーだろ、それにモツ鍋って発想は日本人にしかねーから

708:名無しサンプリング@48kHz
16/10/28 12:35:49.36 GK68c02C.net
Mark of the Uniconって知らない世代が出てきたのか
昔はユニコーンのロゴだったんだぜ

709:名無しサンプリング@48kHz
16/10/28 17:21:25.28 BzkF/w42.net
もつ鍋のように味わい深いミキシングなのかと思ってた

710:名無しサンプリング@48kHz
16/10/28 17:39:03.45 1r+jyY7U.net
お楽しみのところすみません!
DPとタスカムのMTRを同期させたいのですが、もしかしてDPって、
マスターにはできないのでしょうか。
MTRのトランスポートボタンを操作してDPを動かすことはマニュアルに
従ってなんとかできたのですが、その逆ができません。
レシーブシンクっていうくらいなので、まさか受け専用なのでしょうか。
可能であればヒントだけでもお願い致します!

711:名無しサンプリング@48kHz
16/10/28 17:44:52.88 mwWqoPJ9.net
>>710
トランスミットシンクを日本語に訳すと?
マニュアルP1025

712:名無しサンプリング@48kHz
16/10/28 19:45:50.60 1r+jyY7U.net
>>711
ありがとうございます!できました!(そうかトランスミットは送る、か。)

713:名無しサンプリング@48kHz
16/10/29 01:23:34.96 wF5KtqeN.net
>>711
度々すみません。
おかげさまで同期全般うまくいくのですが、何故かMTR側の「録音」だけができません。
MIDIマシンコントロールのレコードモードは「レコード」にしております。
(ちなみにモードをセーフ、リハーサルなどに切り替える度にMTR側の録音待機のトラックが
切り替わったりします。)
DP側は録音できています。
CUBASEではすんなりいけるので、MTR側の設定やポート、ケーブルなどは
問題ないと思います。
何かお心当たりありますでしょうか。

714:名無しサンプリング@48kHz
16/10/29 02:13:09.71 QNnA8DE/.net
>>713
うーん、MTRをマシンコントロールしたことは無いなあ
マニュアルP1029からで解決しなければタスカムサポートの方が早いかも…

715:名無しサンプリング@48kHz
16/10/29 10:18:09.29 wF5KtqeN.net
>>714
ありがとうございます。
半手動ですが、とりあえず録音も可能になりました。
(MIDIマシンコントロールの「トラック数を設定」で作ったトラックも、
押す度にMTR側のRec待機数が不規則に変わります。なんだろう。)

716:名無しサンプリング@48kHz
16/10/31 13:42:58.00 Rw1fN83g.net
使いにくいのに何故か惹かれる…

717:名無しサンプリング@48kHz
16/10/31 16:18:11.52 ChSTzXn+.net
古臭いヤツなのに何故か嫌いになれない

718:名無しサンプリング@48kHz
16/10/31 18:17:51.76 9txIGSVt.net
そのままそいとげろ

719:名無しサンプリング@48kHz
16/11/02 23:08:40.85 brRvCMxB.net
もしかしてなんだが、プロツー等他のDAWみたいに再生バーを動かさず再生できないの?
わざわざリピートONにしてF1でマーカー打ってまた場所変えてテンポってやらないといけないの?

720:名無しサンプリング@48kHz
16/11/02 23:25:59.64 vp4T7rOc.net
>>719
選択した範囲を聞きたいなら、opt+Space

721:名無しサンプリング@48kHz
16/11/02 23:45:47.72 X0X0Q2ML.net
>>719
解りにくい日本語だが、ひょっとして君の文章の中に2つ質問がある?
ひとつめの再生ワイパーを中心にするのはマニュアルP229
また、"テンポってやる"て初めて聞く言葉だが…多分ロケートや同じ場所からの再生に関する事だろうが前スレで話題に上がっていろんな方法が出されたからスレ内をメモリやロケートで検索して参考にしろ
スレリンク(dtm板)

722:名無しサンプリング@48kHz
16/11/03 01:14:57.55 yavGRApE.net
>>719
選択後、option押しながらスピーカーアイコンクリックしてみさらせ

723:名無しサンプリング@48kHz
16/11/03 01:47:05.36 JARCnFrt.net
windows版 つかってる奴いる?

724:名無しサンプリング@48kHz
16/11/03 01:49:56.07 IKI0pmtK.net
そう言えば特に指定が無いと皆Macで説明してしまうw

725:名無しサンプリング@48kHz
16/11/03 09:35:37.85 WKzCLJ0S.net
DPって今はDAEに対応してないんだっけ?

726:名無しサンプリング@48kHz
16/11/03 12:44:47.72 1PpWPjnU.net
ありがとう 自分はwin版なので選択して再生が一番楽なのかな…
普通に4小節目から再生してとして、停止してもバーは4小節目にあってほしいっていうだけなんだけど選択したりロケート打ったりはしないといけないんだよねやっぱり

727:名無しサンプリング@48kHz
16/11/03 14:39:25.99 O8LUKm0Q.net
>>726
再生開始位置に戻るのが常にデフォな挙動だと、それはそれで困るからね
一発で戻るなら小節のバーのとこをダブルクリックでもいい
再生中でも飛べる

728:名無しサンプリング@48kHz
16/11/03 15:15:17.60 Y10L1GjC.net
>>726
たぶんだけど、
コントロールパネルのオートリワインドとリンクメモリートゥセレクションを予めONにしておき、
再生開始位置を変えたいときは、キーボードの「i」を押しながらその場所をクリック。
という操作が、あなたがイメージしてる挙動には可能な範囲で一番近くなるんじゃないかなと思った。

729:名無しサンプリング@48kHz
16/11/03 16:05:47.13 cpygnUXd.net
停止時に停止押すとゼロに巻き戻る設定って
できますか?(テンキーが足りないのよ)

730:名無しサンプリング@48kHz
16/11/03 16:13:30.44 OjtsI+kD.net
できますせん

731:名無しサンプリング@48kHz
16/11/03 18:01:50.11 DTJuJOey.net
それを言うなら、できますん

732:名無しサンプリング@48kHz
16/11/03 22:03:49.34 ZhGQroLI.net
できすまん

733:711
16/11/03 23:47:44.61 cpygnUXd.net
>>730, 713, 714
さすが面白いっすねDP先輩。
できないってことね。

734:名無しサンプリング@48kHz
16/11/04 00:13:37.37 vKo9NlPR.net
>>733
リワインドボタン押すか、テンキー1押すか、自動ならオートリワインド設定するかだな
この辺の語句でマニュアル内検索するがよろし
とは言え、DPのマニュアルってDPのアプリ内にパッケージされてるからそのままだと内容検索出来ないんだよな
外に出しとけば検索できるけど@Mac

735:名無しサンプリング@48kHz
16/11/04 12:38:25.30 vkUREKvq.net
DP以外はストップすると最初に戻っちゃうのが多いよね
もうDPのテンキーに慣れ過ぎてて他のが使えない
ピリオドでカウンターの入力するのが便利過ぎて…

736:名無しサンプリング@48kHz
16/11/04 17:30:07.85 EdP4xkrB.net
>>735
>DP以外はストップすると最初に戻っちゃうのが多いよね
そんなことは無いよ
使い分けできるのしか見たこと無いな
確認できるだけでも、Cubase、StudioOne、Reaper、SONAR、FL、Live、全部できる

737:名無しサンプリング@48kHz
16/11/05 12:28:12.69 qdlm3y8D.net
後から出たDAWで操作性が悪いのはないね。

738:名無しサンプリング@48kHz
16/11/05 17:06:28.55 f5gkGiZr.net
DPは従来のテレコと挙動がほぼ同じだからね
ロケート時間はないけどw

739:名無しサンプリング@48kHz
16/11/05 23:38:57.65 Amu5QtUL.net
>>736
使い分けできないDPで俺は困ったことなんかないな~、なんでかな?

740:名無しサンプリング@48kHz
16/11/06 00:48:08.56 klbYKLLO.net
>739
だからDPも使い分けできますよ。デフォルトがその位置に止まる仕様になっているだけ。

741:名無しサンプリング@48kHz
16/11/06 01:37:57.90 EB3IOFi2.net
>>740
DPはLogicのようにいろいろ自由に設定できるわけではないよ
ストップ2度押しでもとにはもどせないし
でも自由じゃないけど不便ではないDP

742:名無しサンプリング@48kHz
16/11/06 02:11:21.16 mfQjUKQT.net
Logicのエンター二度押しで同じ再生開始位置からリプレイとかの便利機能も、DPのテンキーロケートが身に付いてればタン(ピリオド)タタ(数値)タン(エンター)が超速で出来るけどねw
その差0コンマ何秒の世界で

743:名無しサンプリング@48kHz
16/11/06 02:17:20.76 mfQjUKQT.net
プリントした歌詞にポイント毎に小節数記入しとけば
1回目のサビの…タンタタタン!(0.7秒)
イントロ明けの…タンタタン!(0.5秒)

744:名無しサンプリング@48kHz
16/11/06 02:31:51.12 GPwcoAeQ.net
>>743
だな、俺はこれが最速だわ

745:名無しサンプリング@48kHz
16/11/06 02:59:02.59 EB3IOFi2.net
DPの場合再生開始位置からのリプレイは他と同等にワンアクションでできますよ
そっから録音もできます
オートリワインド押さなくても大丈夫
むしろ他より便利だと思うけど
肝心な位置入力については既出

746:名無しサンプリング@48kHz
16/11/06 03:00:52.61 EB3IOFi2.net
>>742
でもそれじゃあ他のDAWだってタンタタタンできますから差はないですよ
ピリオドにキーアサインもできますし

747:名無しサンプリング@48kHz
16/11/06 04:39:16.55 VUFwYshU.net
DPのロケートが物議醸してるの初めて見たわ

748:名無しサンプリング@48kHz
16/11/06 08:47:39.32 N+UP/ARW.net
>>746
だからテンキーだけでも0コンマ何秒だから不満無いよって話

749:名無しサンプリング@48kHz
16/11/06 10:07:34.89 EB3IOFi2.net
じいさん達がタンタタタンばっかり鳴らしてっから
DPはじいさん仕様だと思われちゃってる~

750:名無しサンプリング@48kHz
16/11/06 10:27:56.66 EB3IOFi2.net
で今若者から千本ノックはタタンやタタタンでやれよって言われてる状況
ホントはスタンで済むDP
どっちにしてもたいした差じゃないけど

751:名無しサンプリング@48kHz
16/11/06 10:36:30.78 N+UP/ARW.net
じいさんネタしかねえのかよw

752:名無しサンプリング@48kHz
16/11/06 14:25:11.02 fRIJR6RK.net
自分に合うもの使えばええやん

753:名無しサンプリング@48kHz
16/11/06 19:53:30.39 8xAhqgOm.net
ver7以来久々にPT12を触ってみたけれどnativeでは使えないなって結論 とても良いんだけどね 自分にはやはりDPが良い

754:名無しサンプリング@48kHz
16/11/08 14:38:48.55 8/Hi7LqK.net
10とか11まで待てば、シーケンス画面の空白エリアをクリックして
カーソルを移動できるようになりますかね?

755:名無しサンプリング@48kHz
16/11/08 15:50:27.35 Lpnmxk/q.net
ごめん、意味がわからん

756:名無しサンプリング@48kHz
16/11/08 17:10:17.95 2WS5Xq/N.net
>>753
英語使えばいいってもんじゃねーks

757:名無しサンプリング@48kHz
16/11/08 17:48:12.65 8/Hi7LqK.net
>>755
ああ、DP9ではシーケンス画面で空白エリアをクリックして
カーソルを移動することはできますかね。できないなら、
DP10や11の頃にはできるようになりますかね。
まあ出来なくてもそれもまたいとおかしですね、ということです。

758:名無しサンプリング@48kHz
16/11/08 18:24:26.44 IB26o30e.net
>>757
何ひとつ文章変わってねえじぇねえか

759:名無しサンプリング@48kHz
16/11/08 18:27:33.38 7pVYUkkV.net
DP17か18で可能になります

760:名無しサンプリング@48kHz
16/11/08 18:29:43.73 BPmuAAF1.net
DP19か20で可能になります

761:名無しサンプリング@48kHz
16/11/08 18:31:55.38 IB26o30e.net
>>757
シーケンス画面て各トラックの波形が並んでる画面だよね
カーソルって数値入力する時の縦線だよね
…やっぱり解んねえ

762:名無しサンプリング@48kHz
16/11/08 19:44:33.03 OHCYfInp.net
今でも上の時間軸クリックすりゃ好きに移動出来るだろ

763:名無しサンプリング@48kHz
16/11/08 20:18:14.79 8/Hi7LqK.net
>>762
そうなんですけど、空白のどこでもクリックすればOKだと、
上の細い軸狙う必要なくて非常に使いやすいのになあって。

764:名無しサンプリング@48kHz
16/11/08 20:35:41.77 RFMaXPja.net
最近は再生バーの事をカーソルて言うのかw
まあええけど

765:名無しサンプリング@48kHz
16/11/09 01:08:53.13 UGzmc0HW.net
たぶんロケーターって言いたかったんだよ

766:名無しサンプリング@48kHz
16/11/09 01:15:07.96 6gNk6ypR.net
例えばCubaseではカーソルだね。正確な呼び名は「プロジェクトカーソル」だけど。

767:名無しサンプリング@48kHz
16/11/09 01:40:38.89 rGDkePV/.net
どこでも反応して再生位置飛んだらイライラしそうだけどな
マーカー選択しようとしてピョン
リージョンコピぺしようとしてピョン

768:名無しサンプリング@48kHz
16/11/09 03:07:35.92 WZGj4vmS.net
DPなら今でもできるじゃないか
上の時間軸じゃなくても好きなとこ選べて飛べる

769:名無しサンプリング@48kHz
16/11/09 14:07:01.46 eI8DEG1y.net
できないよね。
因みにStudio oneでもカーソル。空白のエリアをクリックするとって話だから、
ピョンではないでしょ。

770:名無しサンプリング@48kHz
16/11/09 14:39:41.63 tvgJyzlQ.net
空白のエリアってどこだよw
>>studio oneでも…て話だから
いつそんな話出たっけ?
質問してるならいいかげんDPの用語で話せよ

771:名無しサンプリング@48kHz
16/11/09 15:39:03.76 eI8DEG1y.net
>>770
>空白のエリアってどこだよw
リージョンの無いところかと。
>>studio oneでも…て話だから
いつそんな話出たっけ?
「例えばCubaseではカーソルだね。」って言ってるのに付け足し。
Studio oneでもカーソルと呼びますよ。ということ。
カーソルってなんだ?ロケーターって言いたかったんだよ、に対してです。
特に反論ということではなく。

772:名無しサンプリング@48kHz
16/11/09 15:49:24.90 /FnGFRqD.net
とりあえず前スレから読んで来なよ
その手のロケートの話しは散々出てるから好きな方法使えばいい
使い手が対応出来ない、またはS1と全く同じ操作方法がいいと言うならS1使うのが一番いい

773:名無しサンプリング@48kHz
16/11/09 15:57:57.85 /FnGFRqD.net
>>771
S1スレやCubaseスレに行ってチャンク機能は無いんですか?って、聞いてるようなもんだ
はあ?チャンクってなに?ってなるだろ
そこの住人に合わせて対話する気が無いならまともに相手にされないよ

774:名無しサンプリング@48kHz
16/11/09 17:24:22.85 PBw5Oq/x.net
関係ないけどlogicスレでチャンクの話が出た時はびんびんに反応してたよ
うらやましすってことで

775:名無しサンプリング@48kHz
16/11/09 17:37:01.73 bwjG9qS0.net
冬に食べたいチャンク鍋

776:名無しサンプリング@48kHz
16/11/09 19:01:48.60 b8I0Wwgq.net
>>774
ほう、その名が世に行き渡る名機能なんだな
チャンクはもちろん便利に使ってるけど
プレイバックワイパーがカーソルと呼ばれる…とかは知らねえよw

777:名無しサンプリング@48kHz
16/11/09 20:31:02.83 3NVlm7Oa.net
>>771
多分PTみたいに再生開始箇所を指定したいって事でしょ?
DPで言う、トラックオーバービューとかMIDIエディター、
シーケンスエディター内でデータが何も無いところを1クリックすると
そこが再生開始場所になるって事だよね。
オレはDP育ちだから逆にその方が違和感有るんだけど、
DAW毎に色々作法が違うから、DPでそれだけが出来る様になっても、
他の機能と相まって返って使いにくくなるような気がするけどな。
DPは上の方でクリックするか、
テンキーで直接小節数打ち込むのがセオリーだよ。

778:名無しサンプリング@48kHz
16/11/09 22:16:01.30 Sgmk00S4l
チャンク大佐「今回のアイドルの衣装はナチスでは?」
カーソル将軍「大丈夫だ!ソースは違うのだよ、チャンク大佐」
チャンク大佐「しかし、国際機関が声を」
カーソル将軍「私に歯向かうものは全てこうだ!レインボー!」







レインボーカーソル!クラッシュ!

779:名無しサンプリング@48kHz
16/11/09 22:17:29.65 Sgmk00S4l
PTとは違うのだよ、PTとは・・・・・・

780:名無しサンプリング@48kHz
16/11/09 23:32:43.39 eI8DEG1y.net
>>772
なるほど、前スレですね。
100年ROMって来ます!

>>777
他の機能と相まって返って使いにくくなるような気がするけどな。

そう、トラック画面ではそうなんだろうなと思ったんですが、
シーケンス画面なら絶対その方が速い、というか画面を注視せずに(音のこと考えながら)
移動できるのになあと思った次第です。
でもまあ、そうなんですね。

781:名無しサンプリング@48kHz
16/11/10 00:15:23.05 C/93G9zS.net
ギターを抱えてたりして片手はネックにあったりすると両手でコマンド打つのも体制悪いし、片手でマウス&キーボード操作も良いがガチャガチャするし、手の位置が一箇所で済んでしまうテンキー操作が結局楽だったりな
ケースbyケースよな

782:名無しサンプリング@48kHz
16/11/10 13:24:13.06 qklQefZY.net
MIDIOUT機器の名称って変更できますか?
S1使ってた時は外部機器の名前を設定で自分で変えれたんですけど、
DPファイルで納品しないと行けない事になって、外部機器の名前も一致させないといけないから困った
macならAudioMIDIでいけるから良いんだろうけどwindowsなんだよな… DP内でどうにかなればいいんだが…無理・・・?

783:名無しサンプリング@48kHz
16/11/10 20:54:47.32 RHcxX5jn.net
>>782
Winではバンドルでデバイス選んで編集できない?

784:名無しサンプリング@48kHz
16/11/10 23:47:31.74 +g9N0FVv.net
操作方法云々な人はまずコマンド一覧みて
物足りなかったらクイッキーズやベタータッチ使って
好きなようにカスタマイズすりゃいいだろ
不正でも間違いでもないんだからそうビクビク怖がるなよ

785:名無しサンプリング@48kHz
16/11/11 18:33:55.58 3FLBO4sQ.net
>>783
バンドルってどういうこと?DPの付属にMIDIデバイス設定ソフトがあるっていうこと?

786:名無しサンプリング@48kHz
16/11/11 19:54:35.81 3FLBO4sQ.net
ごめん探してたらバンドルっていうのがあるんだな…でもデバイス名の変更はできないっぽい… ううむ

787:名無しサンプリング@48kHz
16/11/11 20:05:25.48 3FLBO4sQ.net
連レスすまん バンドルからいけたわ ホントに困ってたから助かりました
>>783 マジでありがとう

788:名無しサンプリング@48kHz
16/11/17 13:03:14.77 RA0FncdN.net
USからクロスグレードで買いました
朝 写真を送ったところなのでまだアクティベーションされてませんが

あ、スレ凄いですね
logic、頭が揃っていないと使いにくいのはそういう訳でしたか。PerformerがPerformerたる理由?が判りました
だから慣れなかったんだよな
Abltom? rewireすりゃいいやもう

取り敢えず.pkg開いてゴニョゴニョ…
32Bitプラグインは何かしら必要なんですね

789:名無しサンプリング@48kHz
16/11/17 13:27:14.57 wcaINaE2.net
何言ってんのか何を伝えたいのか全然わからない
ただの日記か?

790:名無しサンプリング@48kHz
16/11/17 13:35:24.32 hgtNqhdP.net
>>788
なぜ主語がない?読み取れんぞ!

791:名無しサンプリング@48kHz
16/11/18 18:43:47.44 ap9oQy9x.net
すごい文章w

792:名無しサンプリング@48kHz
16/11/19 15:21:56.74 bja2/mBJ.net
MIDI編集したあと再生ボタンを押すと
しばらく待たされることがあるけどこれは一体何なんだ

793:名無しサンプリング@48kHz
16/11/19 16:15:02.70 vu4lwjlZ.net
その編集が気に入らないんじゃない?

794:DP
16/11/19 16:18:14.66 40S9jFaj.net
「編集」じゃなくて、「曲」が気に入らないんで、ちょっと躊躇してしまうの。
好き嫌いが多くてすまんね。

795:名無しサンプリング@48kHz
16/11/19 16:24:22.05 vu4lwjlZ.net
>>794
おまえどのバージョンだよ!
昔はもっと素直でいい子だったのに...

796:名無しサンプリング@48kHz
16/11/19 17:07:50.73 ynh+f30K.net
>>792
あるある
ベロシティーの微調整だけでもなる

797:名無しサンプリング@48kHz
16/11/19 19:39:19.04 93NoiJa/.net
ちょと待てや、いろいろ忙しいねん

798:名無しサンプリング@48kHz
16/11/19 20:35:46.64 dEAXyqf+.net
今日は体調わるいねん

799:名無しサンプリング@48kHz
16/11/19 21:21:02.50 J37nvOsc.net
ひょっとしてまたプリジェンモードの話に戻るの?w

800:名無しサンプリング@48kHz
16/11/20 03:11:13.42 ueeurLqu.net
Autosaveモードになってると、そうなるね。

801:名無しサンプリング@48kHz
16/11/20 03:36:16.20 KzKrpoaH.net
いま保存してんねん

802:名無しサンプリング@48kHz
16/11/20 07:53:28.52 2FFyNU5Z.net
編集後一休みする病はDP5とか6の頃の方が酷かったような記憶が
あの頃はまだAutosaveがなかったような

803:名無しサンプリング@48kHz
16/11/20 14:29:48.70 KzKrpoaH.net
ウチではあんまり気になったことは無いなあ
使ってるプラグイン、音源や環境によるんかな

804:名無しサンプリング@48kHz
16/11/20 19:42:38.83 hKFtNIuk.net
>>415
わろたw

805:名無しサンプリング@48kHz
16/11/20 20:32:14.93 FVPdbnAo.net
編集ではないけど、9.12になってから
フリーズトラック後に動作激重になって、編集ごとにレインボーになることがあるんだけど、
他の人で同じ症状出る人、誰かいるかな?
再起動してもダメで、compact projectで何故か直ってサクサクになったり。
オーディオファイルが整理されてる様子もないし、待ってもダメなのでpregenの影響でもないかと。

806:名無しサンプリング@48kHz
16/11/20 21:50:14.86 KzKrpoaH.net
>>805
そういやしばらくフリーズトラック使ってなかったなあ
試しに今コンピングやピッチ編集後のボーカルトラックをフリーズしてみたが特にその後作業に違和感は無いが…

807:名無しサンプリング@48kHz
16/11/20 22:46:59.52 yHvdHdiF.net
>>805
フリーズトラック後じゃないけど、トラックに含まれるサウンドバイトを削除した直後に間髪入れずに再生しようとするとレインボーくるくるになって、それ以降何やってもダメになるなあ。
一回そうなっちゃったプロジェクトファイルは何故か保存して開き直してもダメだから諦めてAutoSaveされてたプロジェクトファイルで戻るしかないんだけと、うちだけかなあ??
OSはMavericks。

808:名無しサンプリング@48kHz
16/11/20 23:37:00.98 lVc1jSQB.net
>>807
ちょっと前にバウンスでトラブってここに助言を求めた者だけど、
TBで接続してたHDDを交換したら今の所順調に作業できてる。

もしかしたら保存先のHDD/SDD側に問題が有るかもよ。

809:名無しサンプリング@48kHz
16/11/20 23:45:05.31 KzKrpoaH.net
数年前、やたらレインボー頻発にヤバイと直感してOSを含むストレージ変えたら快調になったなあ
そのおかしいストレージのクローンを作る際に読み出し出来ないエリアがあったからバックアップから複製した

でも、その後フォーマットし直してバックアップディスクとしてまだ生きてるから単に何処か一部のファイルが壊れてたんだろうな

810:名無しサンプリング@48kHz
16/11/21 03:51:16.94 wehYGGR+.net
>>806
PT用にパラデータを書き出す必要があって、いつも一旦フリーズしてて…。
20トラック近くいっぺんにやるからそれもあるかな?
>>807
近いかも。でも一応うちはSSD/HDDはセクタエラーとかは無さそうだし、
いくつものプロジェクトでなるから、それじゃないかもかな。
全くならない時もあるので今検証中だけど、トラック多かったりVEPが怪しいかなと。
ちなみにうちはOSは10.11
他の人がならないってことは、うちの何かの環境なんだろうと思うので、
ストレージ含め検証続けます。みんなありがとう。

811:名無しサンプリング@48kHz
16/11/21 03:53:59.63 7HNTBfn8.net
>>808
削除したサウンドバイトがあったトラックを削除してから再生すると大丈夫だったりするからHDDは全く疑ってなかったなあ。
他のHDDでも試してみるよ。ありがとう。

812:名無しサンプリング@48kHz
16/11/22 08:41:00.97 /yZJrfQL.net
311の時も今回もスタンドに乗ったスピーカー押さえてたオレ

813:名無しサンプリング@48kHz
16/11/22 10:09:58.54 8r0Bz0Ru.net
ところでコンソリデトイウィインドウになってからずいぶん経つけど
いまだにメインウィンドウのいらないタブを非表示にする方法がわからん

814:名無しサンプリング@48kHz
16/11/22 13:45:20.96 /yZJrfQL.net
>>813
枠内のタブを消すのはXマークで、枠を丸ごと消すのはコントロール+W

815:名無しサンプリング@48kHz
16/11/22 14:44:44.73 XA6q2Mwx.net
いやそれじゃなくてメインウィンドウのメイン枠内に
デフォルトで出てくる×のないタブを消したいのさ
例えばソングとかクイックスクライブとかドラムとか
普段ほぼまったく使わないタブは非表示にしたいんだけど

816:名無しサンプリング@48KHz
16/11/22 15:02:49.96 Uqque6My.net
タブのちょい横つかんで外に放り出す感じ

817:名無しサンプリング@48kHz
16/11/22 15:42:00.69 xkV02vaZ.net
タブのちょい横どころかどこもつかめません

818:名無しサンプリング@48kHz
16/11/22 16:06:41.51 M/ANXi85.net
じゃあチンコでもつかんでろやボケが

819:名無しサンプリング@48kHz
16/11/22 16:06:46.05 XA6q2Mwx.net
タブのちょい横は隣のタブだがね

820:名無しサンプリング@48kHz
16/11/22 16:07:11.58 M/ANXi85.net
はい。(´・ω・`)

821:名無しサンプリング@48kHz
16/11/22 16:25:27.78 fcR+FSbq.net
>>815
それだったらコンソリデトイウィインドウを使わなきゃいいんじゃない?

822:名無しサンプリング@48kHz
16/11/22 17:00:15.18 EgVddUG8.net
ぱい。(´・ω・`)

823:名無しサンプリング@48kHz
16/11/22 17:06:58.47 M/ANXi85.net
おっぱいおっぱい( ゚∀゚)o彡゚( ゚∀゚)o彡゚

824:名無しサンプリング@48kHz
16/11/22 17:25:13.60 0IJ924mJ.net
DPスレはほんと平和

825:名無しサンプリング@48kHz
16/11/22 17:32:48.12 0IJ924mJ.net
なんだろ古豪扱いだから若い人が新規でDPに来ない=自分含めたおっさんだらけだからかしら

826:名無しサンプリング@48kHz
16/11/22 17:39:56.17 xkV02vaZ.net
おれは40代だけど自分がおっさんだと思ったことは一度もない

827:名無しサンプリング@48KHz
16/11/22 17:41:58.19 Uqque6My.net
タブが並んでるとこの右端まで行くとカーソルが手のかっこにかわるからつかんですてて。

828:名無しサンプリング@48kHz
16/11/22 17:44:10.25 0IJ924mJ.net
>>826
私も40代ですのであなたもおっさんですよ コンプで例えるなら6dbくらいリダクションされてるおっさんど真ん中です

829:名無しサンプリング@48kHz
16/11/22 18:45:10.48 20XoNndj+
1時間で作曲~打ち込み~アレンジ~ミックス~マスタリングまで
URLリンク(www.youtube.com)

830:名無しサンプリング@48kHz
16/11/22 20:35:24.29 oT1jIytA.net
>>827
それサイドバー内とかポップアウト窓ではできるけどメインバーではできなくね?
俺はずっとメインバーのタブ9つは不動だと思ってたけど違うのかな

831:名無しサンプリング@48kHz
16/11/22 21:47:56.23 /yZJrfQL.net
>>830
メインのタブも左の黒い隙間をダブルクリックしたり掴み出す事でポップアップするけど、タブ内からは消えないのよねw
別に並んでてもまったく困らないけどなんで消したいんだろう

832:名無しサンプリング@48kHz
16/11/22 22:40:00.01 64qSBc2y.net
ある調査での結果
オッさんの6割が、自分は年齢より若く見えると思ってるんだってさ

833:名無しサンプリング@48kHz
16/11/22 22:45:22.22 /yZJrfQL.net
>>832
その6割のうち実際に若く見える人が何割いるのか…だな

834:名無しサンプリング@48kHz
16/11/22 23:29:05.86 lpu0UBip.net
昔の50歳定年時代の40代は後半になるともう半分おじいちゃんだったからな

835:名無しサンプリング@48kHz
16/11/23 01:29:38.94 Qx4HWkFoN
このDP使いのおっさんはいくつくらい?

URLリンク(www.dtmstation.com)

836:名無しサンプリング@48kHz
16/11/23 06:14:32.98 MjQDGmst.net
>>818>>822>>823
死ねボケがw

837:名無しサンプリング@48kHz
16/11/23 08:38:47.70 s14njCXs.net
いいもん。巣に帰るもん。(´・ω・`)

838:名無しサンプリング@48kHz
16/11/23 09:52:59.98 hTW8NHQ9.net
>>836
うるせえ!お前が死ね!

839:名無しサンプリング@48kHz
16/11/23 09:53:49.66 hTW8NHQ9.net
>>838
はい。(´・ω・`)

840:名無しサンプリング@48kHz
16/11/23 10:06:32.23 MjQDGmst.net
>>838
とっとと巣に帰れウジムシが

841:名無しサンプリング@48kHz
16/11/23 11:07:55.81 Me1Eo7Df.net
先日、二回目になるが例の浮浪者の親父と川原の土手でひさしぶりに会ったんや。
高架の下で道路からは見えないとこなんで、
2人で真っ裸になりちんぽを舐めあってからわしが持って来た、
いちぢく浣腸をお互いに入れあったんや。
しばらく我慢していたら2人とも腹がぐるぐると言い出して69になり
お互いにけつの穴を舐めあっていたんだが、
わしもおっさんも我慢の限界が近づいているみたいで、
けつの穴がひくひくして来たんや。おっさんがわしのちんぽを舐めながら
ああ^~もう糞が出るう~~と言うまもなく、わしの顔にどば~っと糞が流れこんできた、
それと同時にわしもおっさんの口と顔に糞を思い切りひりだしてやったよ。
もう顔中に糞まみれや。お互いに糞を塗りあいながら
体中にぬってからわしがおっさんのけつにもう一発浣腸してから
糞まみれのちんぽを押し込みながら腰を使い糞を手ですくいとり、口の中に押し込むと舐めているんや。
お互いに小便をかけあったり糞を何回もぬりあい楽しんだよ。
最後は69のままお互いの口に射精したんや。
3人や4人で糞まみれでやりたいぜ。おっさんも糞遊びが好きみたいじゃ。
わしは163*90*53、おっさんは、165*75*60や一緒に糞まみれになりたいやつ連絡くれよ。
岡山県の北部や。まあ~岡山市内ならいけるで。

842:名無しサンプリング@48kHz
16/11/23 13:50:24.62 uDPy040U.net
>>841
そんなコピペを沢山パソコンに保存してるとか、2chやり過ぎなんじゃねえの

843:名無しサンプリング@48kHz
16/11/23 18:09:08.93 hTW8NHQ9.net
はい。(´・ω・`)

844:名無しサンプリング@48kHz
16/11/23 18:55:11.95 MjQDGmst.net
こりゃまた随分昔のコピペを投下したもんだw
>>842
だよな~w

845:名無しサンプリング@48kHz
16/11/24 04:35:24.04 8IOqxib3.net
バウンスとかフリーズトラックの時ってkontaktとかソフトシンセのリロードってする?
今までなかったんだけど9.1辺りから勝手にリロードするようになって、書きだしたデータの頭がおかしくなって困ってる。
トラック少なくすると平気ぽいんだけど、誰か解決策ご存じですか?

846:名無しサンプリング@48kHz
16/11/24 04:47:57.87 94l6B8wb.net
はい。 (´・ω・`)

847:名無しサンプリング@48kHz
16/11/24 07:04:56.57 yLCFxRx5.net
お兄ちゃん巣に帰ろう?
また怒られるよ?(´・ω・`)

848:名無しサンプリング@48kHz
16/11/24 17:05:06.69 94l6B8wb.net
は い 。(´・ω・`)

849:名無しサンプリング@48kHz
16/11/24 17:08:33.27 eN5T/sRz.net
>>845
リロードってことは画面中央にロード中の画面が出て来て…てことかい?
それは無いなあ
プロジェクト起動時かバッファ等のオーディオシステム変更時くらいだよ
i7,16GB,DP9.12,Sierra,Kontakt5.6.1

850:名無しサンプリング@48kHz
16/11/24 18:43:45.30 8IOqxib3.net
>>849
そういうことですね。Kontaktとかomnisとか何故か全音色を読み直しちゃうみたいです。環境ほぼ一緒ですね。
細かくは試せていないですがトラックが少ないと平気で、24トラック以上位ソフトシンセがあるとなるようでして

851:名無しサンプリング@48kHz
16/11/24 19:31:32.27 e+9Pom8K.net
DPのミキサー画面のメーターってピーク表示のみ?
PTみたいにVU表示させることって可能ですかね?

852:名無しサンプリング@48kHz
16/11/24 19:43:28.68 94l6B8wb.net
ぱい(´・ω・`)

853:名無しサンプリング@48kHz
16/11/25 01:42:07.71 lheOvyqj.net
(´・ω・`)ぽい

854:名無しサンプリング@48kHz
16/11/25 02:10:41.30 jiM8Kx/d.net
>>850
インストトラックが24以上ってこと?
スゲーな...そんなに使ったことないわー

855:名無しサンプリング@48kHz
16/11/25 04:28:14.18 7tZiiJd3.net
>>854
ドラムやストリングスとかもパラアウトをしてるので、busも含めてって感じですけどね、
多いとそのくらい行くんですが、そうするとリロードが発生するんです。

856:名無しサンプリング@48kHz
16/11/25 09:13:37.58 dEXkA1GJ.net
そこまでの環境ならVEP使った方が幸せかもねえ

857:名無しサンプリング@48kHz
16/11/25 09:43:48.55 MZkxDtdn.net
ぱい。(´・ω・`)

858:名無しサンプリング@48kHz
16/11/25 19:41:15.97 7tZiiJd3.net
>>856
VEP6使ってるんですが、逆にそれが原因かもですね。
DP上に分散してみた所、VEPの音源は全部リロード、DP側の音源はあまりリロード発生しないようでして。
VEP使ってる方平気ですかね?

859:名無しサンプリング@48kHz
16/11/25 21:20:32.53 WiTDeRMy.net
>>858
ある。9にしてからVEPあまり使ってないから今再現はできないけど。
フリーズとかバウンスがおかしかったりオートメーション面倒だったりするけど
VEPは重いプロジェクトをセーブしてもほとんど引っかからずに編集し続けられるのが良いよね。

860:名無しサンプリング@48kHz
16/11/25 21:24:16.30 sDaSzV9H.net
>>858
うちではDPのバウンスは使わないでリターンしたモニターをそのまま録ってるんだけど、
今のバージョンになってからはVEPだとプリジェンが効かなくなって
(ビエナのバッファコントロールが優先されて)
普通に刺した方が効率良くなってるね。

Kontaktとかfalconは中に展開した方がずっと軽いし変な再読み込みも発生しないみたい。
なのでビエナインストルメントとかだけVEPに入れてるよ。

861:名無しサンプリング@48kHz
16/11/25 22:58:38.38 6q+ZS0/Z.net
>>860
俺も全く同じ。
シンセ書き出すときはモニターしながらリアルタイム
で、VEPはDP9.1にしてから殆ど出番なし

862:名無しサンプリング@48kHz
16/11/25 23:05:40.50 NJcJdguP.net
俺も9からはオフラインバウンス一切してないなあ

863:名無しサンプリング@48kHz
16/11/25 23:30:39.33 hSoBEGzU.net
オフラインでも特に特にリロードに当たったことはないなあ
まあほぼリアルタイム入力派でバッファ詰めてるから、音源10以上も立ち上げるならフリーズしちまってるけど

864:名無しサンプリング@48kHz
16/11/26 19:44:12.74 En10esrI.net
836です。
なるほどVEPとオフラインバウンスなどがマズイっぽいですね。
しばらくその辺りを逃げて使ってみようと思います。ありがとうございます。

865:名無しサンプリング@48kHz
16/11/28 23:31:26.51 1LTLh/8J.net
omnisphereのトータルリコールが変になることはあるな
変っていうか全部空になっちゃう
dpもomnisもosも最新

866:名無しサンプリング@48kHz
16/11/28 23:42:50.41 es6g/FhP.net
ぱい。(´・ω・`)

867:名無しサンプリング@48kHz
16/11/29 00:52:01.07 fFHimKze.net
おっぱい( ゚∀゚)o彡゚おっぱい( ゚∀゚)o彡゚

868:名無しサンプリング@48kHz
16/11/29 04:10:45.03 OWHzfElf.net
赤ん坊かよw

869:名無しサンプリング@48kHz
16/11/29 06:20:15.37 fNdLkDlk.net
>>865
それうちも。アプデしてからTrilianも同様になくなるように。
しょうがないので、保存の時にある程度スクショしてる。

870:名無しサンプリング@48kHz
16/11/29 06:57:56.55 ZQRl4Tuq.net
>>869
El Capitanだと大丈夫とかそんな事は…

871:名無しサンプリング@48kHz
16/11/29 09:11:41.32 C69nkLUM.net
なるなる。
まじであたまくる。。
エルキャプタンでもなるよ。

872:名無しサンプリング@48kHz
16/11/29 09:30:20.26 SwPeSzPJ.net
ツールがときどき白紙になる
ツールを一旦閉じでまた開くと直る
ちょっとイラッと来る

873:名無しサンプリング@48kHz
16/11/29 09:46:43.03 J40nYI2k.net
>>872
それは経験無いなあw
@Mac最新環境

874:名無しサンプリング@48kHz
16/11/29 15:19:06.91 DKMa0y5Q.net
おつ
ぱい。(´・ω・`)

875:名無しサンプリング@48kHz
16/11/29 15:36:48.03 OWHzfElf.net
うぶ毛赤ちゃん、おつ!

876:名無しサンプリング@48kHz
16/12/01 07:05:03.79 +B9dTyga6
pluginシンセの設定が消えるのはメモリ不足じゃない?

877:名無しサンプリング@48kHz
16/12/01 07:20:09.69 XPAuVa3L.net
みんな、まーんの柔らかおつぱい好きなはずだもん。(´・ω・`)

878:名無しサンプリング@48kHz
16/12/01 07:41:44.34 nlpeXwYO.net
でも、お前はDTだから、母ちゃんのをしゃぶるしかないよなあ

ところで本題に戻ると、YOSEMITEだとその症状は起こり得ないのかな?

879:名無しサンプリング@48kHz
16/12/01 18:14:14.81 oatM/ANy.net
8で、ヨセミテだが、今まで起こったことはうちではないぞ。

880:名無しサンプリング@48kHz
16/12/01 19:51:57.92 t3sLbcQl.net
うちではDP9.1になってから起こるようになったので
OS関係なくDP9からの現象じゃないのかな?
ちなみにomnisが消える方の話しで、ツールが白紙になったことは今まで経験ないけど

881:名無しサンプリング@48kHz
16/12/02 13:04:42.05 iauTA0Ig.net
私は、いつからだったか覚えてないが、少なくともDP9の時から症状は出てたな。

882:名無しサンプリング@48kHz
16/12/04 11:18:15.92 6aZR4jYS.net
ところでDPを起動させずにヘルプだけ見ることってできますか?

883:名無しサンプリング@48kHz
16/12/04 11:31:41.67 1keVC3mm.net
>>882
指定ないからMacの場合いで話すが、DPのアプリアイコンを副ボタンクリックしてパッケージを開く
中のResourceフォルダの中にある

884:名無しサンプリング@48kHz
16/12/04 15:05:02.84 6aZR4jYS.net
>>883
ありがとう、助かった
これのエイリアス作っとくことにする

885:名無しサンプリング@48kHz
16/12/04 16:12:31.41 1keVC3mm.net
>>884
外に出しとかないとプレビュー内でキーワード検索効かないんだよな

886:名無しサンプリング@48kHz
16/12/04 18:43:08.15 zutKNFNf.net
MacからWinにプラットフォームを変えようかと考えているのですが、
Win版でがっつり使っている方いますか?
ノートPCにWin版をインストールして、
ひとまず使えそうなかんじはするのですが、
ソフトシンセやミックスなど、使い込むにはパワーやストレージが足りず試せていません。

887:名無しサンプリング@48kHz
16/12/06 12:56:35.77 3CloiJK+.net
El Capitan
iMac 5k 24GB 購入したばかり
DP 9.12

古いくて壊れつつありますが23インチ フルハイディスプレイあり

Amazon見るとthunderbolt → HDMICABLEがあるのでミキサーを表示させようと考えたのですが、Retina iMacと組み合わせるとミキサーは巨大化しますか(Retina解像度優先みたいな感じで)

888:名無しサンプリング@48kHz
16/12/06 12:59:01.78 3CloiJK+.net
>>887
トラック多くありませんがOMNISPHERE Ver.1との組み合わせでなんか安定しない時がありました
ただ新規で曲ファイルを作ったり?とかしていたら取り敢えず安定
(素振りだけ?(笑

889:名無しサンプリング@48kHz
16/12/06 19:14:55.82 Iq09NC9y.net
>>887
それぞれの画面で解像度設定できるっしょ
環境設定のディスプレイの項目開けばディスプレイの枚数分の設定項目現れるから

890:名無しサンプリング@48kHz
16/12/06 21:40:12.00 A/eE3Q7j.net
5kって目が痛くなるよね

891:名無しサンプリング@48kHz
16/12/07 07:07:22.52 WyqVWSZ1.net
>>889
ありがとうございます!

>>890
痛いですか。何故だろう… 色味?
情報量増やしたいのでデフォルトより小さくしていますが、見辛いので手前に近づけてはいます

892:名無しサンプリング@48kHz
16/12/07 23:09:27.78 IKJup+fb.net
年明けまでに8Aと624、2台のインターフェース出るって。mk4買おうと思ってたけど迷うわー。

893:名無しサンプリング@48kHz
16/12/08 00:04:54.60 UMek208L.net
普通、迷うか?用途が違うのに。

894:名無しサンプリング@48kHz
16/12/08 11:20:27.79 sdLxSmvc.net
迷っても良いんじゃない?
個人の自由

895:名無しサンプリング@48kHz
16/12/08 13:07:47.44 dPdJ8hoU.net
そういう正論は君らしくないぞ

896:名無しサンプリング@48kHz
16/12/08 13:54:46.20 NUdBx800.net
はい。(´・ω・`)

897:名無しサンプリング@48kHz
16/12/08 14:31:12.09 xmVZZFgO.net
前にVEPでバウンスするときに再読み込みが発生するって話題があったけど、
フリーズトラックでも同じ事が起こってたんだわ。
で、トラックにアサインしたVEPを直接フリーズすると再読み込みが発生するんだけど
一旦バスにアサインしてそっちをフリーズしてやれば再読み込みは発生しない模様。

という報告。

898:名無しサンプリング@48kHz
16/12/08 14:45:26.36 NUdBx800.net
ぱい。(´・ω・`)

899:名無しサンプリング@48kHz
16/12/08 15:19:28.59 emMA1WJW.net
DPというかOSX10.11でオムニの読み込んだセットデータ消えるのがうざい

900:863
16/12/08 16:10:53.02 /hB2KyY5.net
Windows版のユーザーは存在しなかったのか…

901:名無しサンプリング@48kHz
16/12/08 16:53:04.51 dPdJ8hoU.net
WindowsにはREAPERという最強ソフトがあるからね

902:名無しサンプリング@48kHz
16/12/08 18:34:19.29 oY7RmzEr.net
そら値段が安いだけでwindowsのメリットってないからなぁ
わざわざwindowsじゃないといけない理由って何?

903:863
16/12/08 21:00:10.58 /hB2KyY5.net
>>902
荒れるだけなのでその話題は避けますわ。

904:名無しサンプリング@48kHz
16/12/08 21:02:55.39 vzVpGbrn.net
macで音楽25年くらいだけどwinは自作でパフォーマンスの良いマシンを仕立てられるメリットはあるね。試しにうちのwin機にDP9入れてるけど快適だね

905:名無しサンプリング@48kHz
16/12/08 22:18:13.09 5lM0huee.net
よかったね、消えろ

906:名無しサンプリング@48kHz
16/12/08 22:33:20.54 oY7RmzEr.net
>>903
わざわざ使い慣れたmacを捨ててwindowsを選ぶってんだから気になるやないのー
正直ゴミ箱特盛で十分だし、windowsを選ぶメリットって値段しかない気がするのよね

Surface Studioでも導入するのかなーとか(あれは便利そうだよね)

907:863
16/12/08 22:34:01.29 /hB2KyY5.net
>>904
ありがとうございます。ハードの相性なんかもあるので一概には言えないと思いますが、
安定性はMacと比べてどうですか?

908:名無しサンプリング@48kHz
16/12/08 23:00:09.07 DZQPtGa0.net
>>897
素晴らしい報告ありがとう!
再読み込みするわ、そのせいでomnisが白紙になったりするわでホントに困ってたんだけど、
それはナイスアイデアかと。早速試してみる。

909:名無しサンプリング@48kHz
16/12/09 06:39:00.56 EXed76g5.net
>>907
DP9はうちの環境では安定してますねー

910:863
16/12/09 08:48:55.66 1poQUOHJ.net
>>909
安定しているなら本格移行も検討してみようかな…。ありがとうございます。

911:名無しサンプリング@48kHz
16/12/09 14:36:08.34 d9K3FHzn.net
誰かの安定がまかり通らないのがWinの怖いとこだけど

912:名無しサンプリング@48kHz
16/12/09 19:25:54.87 dR7tRJpn.net
>>905
お前が消えろ

スレタイのWinが見えないほどボケてんのか?
そうやって排他的だからもうろくジジイの巣窟になるんじゃ

913:名無しサンプリング@48kHz
16/12/09 20:01:31.48 RrtlSK/a.net
ちょっと時機を逸した感のあるレスですね

914:名無しサンプリング@48kHz
16/12/09 22:06:32.30 mVJRF+G8.net
まあ、気持ちは分からんでもないけどのうw

915:名無しサンプリング@48kHz
16/12/10 07:49:16.02 2YvNdVPR.net
mac派win派とか懐かしい気持ちになるねー

916:名無しサンプリング@48kHz
16/12/11 06:42:44.01 GDYLHEXr.net
Omnisphereのパッチが消える件だけど、
ホストのOpen in Low Resolutionにチェックを入れると消えないかもしらん
まだ2日ほどしか試してないが、今んとこ消えてない

917:名無しサンプリング@48kHz
16/12/14 06:45:57.59 ZTDxUDsI.net
MOTUにはPTHDのようなシステムをお願いしたい
PTではなくDPで是非

918:名無しサンプリング@48kHz
16/12/14 20:29:33.27 AqlbxhIG.net
ゲーム音声の切り出しでDP使ってるんですが
切り出した全セリフの前後にフェードを掛けて吐き出させたいのですが
切ったセリフごとに一気にフェードを反映させることって出来ますか?

マージやバウンスだと全部が一つの波形になるし、、、
今は1つずつちまちまマージしてるんですが、なにか良い方法は無いでしょうか?

919:名無しサンプリング@48kHz
16/12/14 20:56:32.13 rKFwEwPD.net
WaveLabとか波形編集ソフト買えば?Peakはバッチ機能で複数波形を
同時にフェード実行とかも出来たけど、WaveLabは白根。

920:名無しサンプリング@48kHz
16/12/14 22:25:16.66 6xluBj36.net
必要なリージョンを選んでグイっグイってやればそれぞれフェードできるべ。
まぁそういう用途なら安い波形編集アプリのが便利だと思うが。

921:名無しサンプリング@48kHz
16/12/14 22:50:28.19 AqlbxhIG.net
>>919
WaveLabは体験版入れてみたけどなんか難しいw

>>920
フェードを反映した波形を書き出したいんす
やっぱ波形編集アプリかな

922:名無しサンプリング@48kHz
16/12/15 00:29:20.78 WbP/zWKs.net
webなDTMマガジン?で波形編集専門なアプリが紹介されていた気が
ゲームとかの内蔵音源開発用みたいな

ってそのものズバリなソフトだったりしてw

923:名無しサンプリング@48kHz
16/12/15 06:05:36.67 Brg3Ufm2.net
>>918
サウンドフォージは、
バッチをくめるので、
[EQかけて、コンプかけて、ノーマライズして、F.I.して、F.Oして]見たいな感じで
「すべて同じ(設定の)作業」のくりかえしならできるよ。

他のソフトウェアはしらない。

924:名無しサンプリング@48kHz
16/12/15 18:50:31.33 WbP/zWKs.net
El Capitan、セキュリティアップデートとか来ましたけど何か問題ありました?

925:名無しサンプリング@48kHz
16/12/15 20:00:37.12 6NWLx/iN.net
>>924
特に問題なし

926:名無しサンプリング@48kHz
16/12/15 20:56:05.03 k2RkqJYH.net
Sierra,iTunesあたりアップデート来たからじゃね

927:895
16/12/16 13:08:27.48 gAwaOEcU.net
やっぱDPでの波形編集あきらめた。
今ならサウンドフォージ激安セールだからそれ逝っとくかな
Win嫌いだけど

928:名無しサンプリング@48kHz
16/12/16 15:53:31.21 /A/14xk+.net
お前には売らん!
帰れ!

929:名無しサンプリング@48kHz
16/12/16 19:09:14.43 Kc5e51O1.net
はい。(´・ω・`)

930:名無しサンプリング@48kHz
16/12/16 19:32:00.54 v3DhDNi1.net
ぱい。(´・ω・`)

931:名無しサンプリング@48kHz
16/12/16 19:32:54.13 Kc5e51O1.net
おっぱい( ゚∀゚)o彡゚おっぱい( ゚∀゚)o彡゚

932:名無しサンプリング@48kHz
16/12/16 20:03:48.39 DogXUg95.net
↑死ねクソガキがw

933:名無しサンプリング@48kHz
16/12/16 20:48:25.16 Kc5e51O1.net
はい。(´・_・`)

934:名無しサンプリング@48kHz
16/12/16 22:40:51.73 epAKDor4.net
ぱい(・へ・)

935:名無しサンプリング@48kHz
16/12/16 23:00:10.00 Kc5e51O1.net
( ゚∀゚)o彡゚おっぱいなっぽーおっぱいペン( ゚∀゚)o彡゚

936:名無しサンプリング@48kHz
16/12/16 23:41:36.89 DogXUg95.net
よお!パコ太郎くん

937:名無しサンプリング@48kHz
16/12/16 23:46:40.45 Kc5e51O1.net
↑うるせえクソガキが!( ゚∀゚)o彡゚

938:名無しサンプリング@48kHz
16/12/17 00:10:38.70 Okp72dlD.net
↑死ね、このパコ太郎がw

939:名無しサンプリング@48kHz
16/12/17 00:13:30.10 Zv7JctMw.net
はい。(´のωの`)n

940:名無しサンプリング@48kHz
16/12/17 00:21:43.90 OLn2gTdU.net
おつ
ぱい。(´・ω・`)

941:名無しサンプリング@48kHz
16/12/17 00:44:08.51 Okp72dlD.net
うぶ毛パコ太郎ちゃん

942:名無しサンプリング@48kHz
16/12/17 10:25:32.12 3sU1ldp6.net
どれだけ呪詛の言葉を吐き捨てて場を混沌とさせれば気が済むんだ
他の無関係な人に迷惑がかかってるのに気づけ
他のスレを見てきたが一部の荒らし発言してるのもおまえだな
今後もおまえを見つけたら徹底的に注意してやるから覚悟しとけこの脱肛野郎

943:名無しサンプリング@48kHz
16/12/17 10:33:19.76 kHDCq7wj.net
はい。(´・ω・`)ノ

944:名無しサンプリング@48kHz
16/12/17 10:59:23.09 Okp72dlD.net
>>942
アンカーもまともに付けれないのか、このコピペカスが

945:名無しサンプリング@48kHz
16/12/17 11:15:39.93 r8Ui+YiT.net
>>931だか何だかが、たまに涌いてうっとうしいのう
呪詛の言葉とはまた違うような気がするが

946:名無しサンプリング@48kHz
16/12/17 15:31:17.95 QOJfV5Bn.net
>>945
>>942の文章もまたコピペ

947:おかず
16/12/17 18:40:03.86 2O/5hstl.net
3からアプグレして困惑しています。是非教えていただきたいのですが、
Model12のトリガーする鍵盤の位置を変えるのはどうしたらよいのでしょう。
MIDI鍵盤からそのまま入力できると良いのですが。
マウスの上下で変更はできますが、値が大きく変わってしまいとても微妙な調整が出来ません。
直接PCのキーボードから入力できても良いと思うのですが。
OSはWin10です。

948:名無しサンプリング@48kHz
16/12/18 13:02:00.94 1YbC18ZO.net
シエラでDP8使ってる人います?
安定してますか?

949:名無しサンプリング@48kHz
16/12/18 14:23:34.08 dU/ExppK.net
ぱい。(´・ω・`)

950:名無しサンプリング@48kHz
16/12/18 14:36:50.10 s/vJkNo+.net
>>949
もうそれ秋田

951:名無しサンプリング@48kHz
16/12/18 14:45:26.65 s/vJkNo+.net
おっぱい( ゚∀゚)o彡゚おっぱい( ゚∀゚)o彡°おっぱい( ゚∀゚)o彡゚

952:名無しサンプリング@48kHz
16/12/18 15:52:07.71 2qrJ622c.net
おいらはDPユーザーではないがDPに付いてくる?Proverbは素晴らしいと思った

953:名無しサンプリング@48kHz
16/12/18 16:12:29.88 HUnkpwJ3.net
>>950
お前もなw

954:名無しサンプリング@48kHz
16/12/18 19:08:44.37 xwhEZooD.net
>>947
たしかにあれ不便ですね。
せめてノートがリストでドロップダウンできればいいのだけど。

955:名無しサンプリング@48kHz
16/12/19 01:29:59.96 uygszNGs.net
>>952
あれはIRリバーブってやつだろ

956:名無しサンプリング@48kHz
16/12/20 07:23:58.99 Tp2n2mvF.net
おつ
ぱい。(´・ω・`)

957:名無しサンプリング@48kHz
16/12/20 07:28:40.32 +h5tQxSP.net
コラ、しつけえぞパコ太郎!死ね

958:名無しサンプリング@48kHz
16/12/20 10:51:03.46 pL9uso42.net
>>952
Proverbは確かに素晴らしいね
MOTUの自前らしいけど、このクオリティーでこの軽さは他のIRリバーブではちょっと考えられない
へたをするとwavesのR-Verb(演算系)より軽い

959:名無しサンプリング@48kHz
16/12/20 12:33:11.78 a8UdwWDD.net
>>952
確かに

960:名無しサンプリング@48kHz
16/12/20 12:50:44.72 XuycHDsm.net
wavesなんか有難がってるような時代じゃないのに引き合いに出してくるこの違和感

961:名無しサンプリング@48kHz
16/12/20 13:54:11.92 HFYxkfcC.net
有難がってるわけじゃなくてスタンダードで皆持ってるから
比較として出したんじゃねえの?

962:名無しサンプリング@48kHz
16/12/20 13:58:54.46 uYsV38nM.net
レイテンシーを大きくするとリズムにはまるってことは前ノリってことか
もっと練習します

963:名無しサンプリング@48kHz
16/12/20 14:31:43.72 KNGckqUk.net
>>962
次のコードやフレーズを早く処理してしまおうと気がはやるとツッコミ気味になりがちよね
頭の回転早い人が早口になりがちなのと同じ
大らかな気持ちでゆったりと

964:名無しサンプリング@48kHz
16/12/20 15:24:58.85 a8UdwWDD.net
心を病んでる人は人を傷つける
心安らかに眠りたまえよカス

965:名無しサンプリング@48kHz
16/12/20 18:23:50.19 Yo/ESwiO.net
レイテンシーに慣れてるだけかもしれんぞう

966:名無しサンプリング@48kHz
16/12/20 21:55:06.52 /YQ1GtVq.net
Omniの設定消える問題、ウチも多発するんでDPのプライグインウィンドウ上の”プリセットを保存”で曲毎に保存してとりあえずしのいでる。

というか、DP9.1でOmni使うとすごく重くないですか?
以前はDP8+VEP5でVEP上でOmni立ち上げててそんなに重くなかったんだけど。

あとOmniに限らずの話だけど、
DP9.1+VEP6になってプリジェンの関係で基本DP上で全部ソフトシンセ立ち上げるようにしたけど、DP8+VEP5の頃に比べてあんま軽くなってる感じがしないんだよなー。
そのへん皆さんどうですか?

967:名無しサンプリング@48kHz
16/12/20 23:00:26.41 +LwyaKw7.net
正月はゆっくりデジパフォの勉強しようと思うけど おすすめの参考書ある?
9.2です

968:名無しサンプリング@48kHz
16/12/21 00:40:30.71 CxfeTdQ5.net
あるよ?(´・ω・`)

969:名無しサンプリング@48kHz
16/12/21 01:55:16.05 zWQiY7Vf.net
ぱい。(´・ω・`)

970:名無しサンプリング@48kHz
16/12/21 02:15:51.22 zh3SUFJN.net
知らんがな

971:名無しサンプリング@48kHz
16/12/21 03:37:24.52 8nTmW0+T.net
参考本て当たり前のことしか書いてないんだよね
マニュアルとコマンドをじっくり読む方が実用的な気がする

972:名無しサンプリング@48kHz
16/12/21 05:26:19.71 zWQiY7Vf.net
おつ

973:名無しサンプリング@48kHz
16/12/21 06:38:57.56 vF4qtZFn.net
>>967
9.2は流石に未来だとしてw

最近始めた俺はこれ買った

高橋 信之

Digital Performer for Macintosh徹底操作ガイド (THE BEST REFERENCE BOOKS EXTREME)

DP7の内容なのにとても高いけど、他に無いみたいだし

チャンク狙いなんだけど、
相変わらずチャンク、ソング、シーケンスの相互関係がわからん
絵で書いて説明してほしいけど、アプリから抜き出せるマニュアルは言葉しかない気がする

因みにUS直接購入組
国内なら絵本w あるのかな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch