【国産DAW】SingerSongWriter 26 【ID非表示】at DTM
【国産DAW】SingerSongWriter 26 【ID非表示】 - 暇つぶし2ch2:名無しサンプリング@48kHz
16/03/04 00:20:16.95 .net
国産のMIDI+AUDIOシーケンサー。マニュアル、サポートも充実。
◆オフィシャル
URLリンク(www.ssw.co.jp)
◆トラブル解決フローチャート
(各トラブルは安易に質問する前にこのQ&Aを活用すること)
URLリンク(www.ssw.co.jp)
◆ローカルルール
みんなで仲良く使いましょう。インターネット社員とアンチも亡霊のように出没します。
過去スレ
【国産DAW】SingerSongWriter 25
スレリンク(dtm板)
【国産DAW】SingerSongWriter 24【SSW】
スレリンク(dtm板)
【落ちまくり】SingerSongWriter 23【SSW】
スレリンク(dtm板)
【ショボくて割高】SingerSongWriter 22【SSW】
スレリンク(dtm板)
【国産DAW】SingerSongWriter Part21【SSW】
スレリンク(dtm板)

3:名無しサンプリング@48kHz
16/03/04 00:23:24.66 .net
>>1
乙です。

4:名無しサンプリング@48kHz
16/03/04 00:23:49.88 .net
乙一

5:名無しサンプリング@48kHz
16/03/04 00:24:57.61 .net
ぼくたちは、なかよく>>1乙してるよ 
                        ∧_∧
                   ===,=(´・ω・ ) >>1
                   ||___|_゚し-J゚||_
                ∧_∧/ //.___|^∧_∧
           >>1乙 (´・ω・ ) /||    |口|(´・ω・ ) >>1
                ./(^(^//|| ||    |口|⊂ _)      
  >>1乙      ∧_∧ /./  || ||    |口| ||    ∧_∧    
   ∧_∧     (´・ω・ ).>>1乙..|| ||    |口| ||  (´・ω・ ) >>1乙  
  (´・ω・ )  /(^(^/./     || ||    |口| ||    ゚し-J゚
 "" ゚し-J゚:::'' |/  |/ '' " :: ":::::⌒  :: ⌒⌒⌒ :: ""  `
 :: ,, ::::: ,, " ̄ ̄  "、 :::: " ,, , :::   " :: " ::::

6:名無しサンプリング@48kHz
16/03/04 00:25:33.15 .net
age

7:名無しサンプリング@48kHz
16/03/04 00:26:22.81 .net
SSWの強みはライトDTMユーザーにも優しい直感的な操作性、インターフェイスにあると思う
これからバージョンアップされてもそれを失わないでほしい

8:名無しサンプリング@48kHz
16/03/04 00:27:11.75 .net
>>7
確かに直感的ではあるな

9:名無しサンプリング@48kHz
16/03/04 00:27:36.15 .net
まげw

10:名無しサンプリング@48kHz
16/03/04 00:28:03.23 .net
Liteでシンガーソングライターの名称は残して行くのだろうか。

11:名無しサンプリング@48kHz
16/03/04 00:30:30.19 .net
ABILITY Lite出してくれれば買う

12:名無しサンプリング@48kHz
16/03/04 02:51:46.01 .net
>>11
SSW Proも復活希望

13:名無しサンプリング@48kHz
16/03/04 08:21:01.85 .net
SSW Lite9出るね

14:名無しサンプリング@48kHz
16/03/04 08:21:30.79 .net
SSW8stdよりも現行SSW7Liteの方が上なの?

15:名無しサンプリング@48kHz
16/03/04 08:22:02.19 .net
SSWlite8買って二ヵ月後にlite9が出る悪夢orz。

16:名無しサンプリング@48kHz
16/03/04 08:22:53.36 .net
鉛筆カーソルが一番悔しい新機能。

17:名無しサンプリング@48kHz
16/03/04 08:23:47.85 .net
また発売延期するかもしれませんし

18:名無しサンプリング@48kHz
16/03/04 19:49:49.83 .net
>>1
>>2がテンプレになってるな

19:18
16/03/04 19:52:10.65 .net
しかも、いつものIDすら出てないしw

20:名無しサンプリング@48kHz
16/03/04 23:33:30.67 .net
質問です
10ProでVocaloid 4 Editorを、10Pro付属のSSW Vocaloid Rewireで使えますか?

21:名無しサンプリング@48kHz
16/03/05 18:15:16.00 .net
使えるわけねえじゃんw

22:名無しサンプリング@48kHz
16/03/05 20:04:45.04 .net
音楽雑誌への夥しい広告でアマチュア向け、★簡易防音室施工会社★として一部で認知されている
★アコースティックエンジニアリング
★アコースティックデザインシステムが★遮音性能をごまかす★★「インチキ防音会社」である確実な証拠★★
       ★★★同社所属の一級建築士、 ★★★斎藤氏が、手抜きの実態を告発★★★
「日本音楽スタジオ協会」の前理事長であり、現役員=スタジオ設計界の世界的権威で音響学者である=豊島政実氏
(英国に於いて、1980年代にはビートルズやピンクフロイドでおなじみの「アビーロードスタジオ」を英国スタッフに依頼されて4つとも全面設計し直し改修、
タウンハウススタジオ、 オリンピックスタジオ、メトロポリススタジオを設計、スティング、フィルコリンズ、ジョージマイケルらのスタジオも設計、
アメリカに於いては、JCCカッテングルーム、ルーカスフィルムスコアリングスタジオブースドイツではEMIスタジオなどを設計した人)
が、その告発を直接聞いた。
その後、アコースティック社による酷い手抜き施工の防音室へ豊島氏が★直接足を運び複数回訪問★綿密に視察し、あまりに酷い手抜き施工をについて
「webで告発し,これ以上被害者がでないようにしたら良い。そして法的な罰則も」と助言してくれた。
★★★★レコーディングスタジオ設計業界の世界的権威者で音響の学者である豊島氏がアコースティックエンジニアリングの手抜きをハッキリ確認した意味は大きい★★★
このことによりアコースティックグループが詐欺まがいの、手抜き防音をして、客を騙して不当に金銭を受け取っていた事実に
 ★信憑性がはっきりと付与された★★★★★★豊島氏はAESフェロー受賞の音響のプロ中のプロ★           
      ★★★★アコースティック社は現在、東京で被害者に訴えられて公判中★★★★
    全国誌の広告に騙された被害者は多数存在するのは確かだが、現在の時点で「同時に抱えている他の裁判数」はとても把握できる様なものではない。

23:名無しサンプリング@48kHz
16/03/06 00:11:35.64 .net
>>21
ありがとうございます。

24:名無しサンプリング@48kHz
16/03/14 23:43:04.95 .net
>>22
うざいよ
アコエンンスクリプトが

25:名無しサンプリング@48kHz
16/03/14 23:44:23.40 .net
上げ忘れた

26:名無しサンプリング@48kHz
16/03/15 10:05:11.50 .net
インターネットはいつつぶれるの?
もう秒読みだろ。

27:名無しサンプリング@48kHz
16/03/19 16:43:37.28 .net
アビが大失敗だったからな
6月頃に出るアビ2は相当な機能追加しないとマジやばい

28:名無しサンプリング@48kHz
16/03/20 09:59:36.51 .net
やっぱりレコンポーザ最強

29:名無しサンプリング@48kHz
16/03/22 12:49:05.99 .net
SingerSongWriterに名称を戻した方がいいよ

30:名無しサンプリング@48kHz
16/03/22 13:35:34.57 .net
大失敗のソースは?

31:名無しサンプリング@48kHz
16/03/22 14:00:35.53 .net
大失敗かどうかは知らんが
普及版と上位版で名称が違うとブランドとして弱くなるのは確かだろう。
仮にABILITYとSSWのDAW界でのシェアがそれぞれ5%づつだとしたら
それぞれ5%づつのブランドにしかならない。
名称が同じなら合わせて10%のシェアになる。

32:名無しサンプリング@48kHz
16/03/22 16:08:51.22 .net
シェアもなにも改名しただけで分岐してないだろ liteは元からあるし

33:名無しサンプリング@48kHz
16/03/22 19:39:43.68 .net
>>32
だから名称が違うとそれだけブランドイメージが薄れるんだよ

34:名無しサンプリング@48kHz
16/03/22 19:55:36.82 .net
薄れるっていうか、ゼロでしょ。

35:名無しサンプリング@48kHz
16/03/22 20:02:41.55 .net
元から売れてたのliteだけだったから、売れてなかった上位版が名前変えたせいで、
存在感まで消え失せたという感じ。

36:名無しサンプリング@48kHz
16/03/22 20:02:50.77 .net
ほとんどのユーザーはsswから変えたって知ってて使ってるだろうに

37:名無しサンプリング@48kHz
16/03/23 13:29:44.41 .net
まずシンガーソングライターは名前がダメ
初心者用のちゃちなソフト臭が凄い
アビリティに統一すべき

38:名無しサンプリング@48kHz
16/03/26 20:41:36.37 .net
>>36
そんなもの知れねえよ

39:名無しサンプリング@48kHz
16/03/27 04:42:02.31 .net
>>38
どこの新参ものだよ

40:名無しサンプリング@48kHz
16/03/29 23:38:41.08 .net
新参者と古参者のバランスが大事

41:名無しサンプリング@48kHz
16/03/30 06:04:20.37 .net
ミュージ郎時代の遥か大昔からのユーザってまだまだ残ってるんだろうか

42:名無しサンプリング@48kHz
16/03/30 20:42:38.94 .net
>>41
おれを呼んだか?

43:名無しサンプリング@48kHz
16/04/12 22:51:02.04 .net
9proが最強だな

44:名無しサンプリング@48kHz
16/04/13 18:58:12.15 .net
10proが最強だな

45:名無しサンプリング@48kHz
16/04/15 17:49:42.52 .net
SSWに付属してる音源のLinplug RMVに関してなのですが、
ライブラリのドラム音色たちはwavファイルとしても付属していますか?
それともRMVでしか読めないふぉーまっとのみなのでしょうか?

46:名無しサンプリング@48kHz
16/04/19 21:51:09.26 .net
>>45
wavファイルも付属している

47:名無しサンプリング@48kHz
16/04/21 23:15:25.23 .net
まじで???

48:名無しサンプリング@48kHz
16/04/22 10:33:36.02 .net
ability2来たね

49:名無しサンプリング@48kHz
16/04/22 12:38:00.95 .net
ようやく他所並のステップがついたのは嬉しいが、コードアシスト系進化してなさそうだな。
その辺りがcubaseにブチ抜かれたから、派手に進化して欲しかったけど。
音源は結構いいのが増えた。

50:名無しサンプリング@48kHz
16/04/22 13:05:46.33 .net
ability2.5に期待

51:名無しサンプリング@48kHz
16/04/22 14:01:16.55 .net
動画見た範囲では、ミキサーのスリム表示というのが地味にいい、スクロール面倒臭かった。

52:名無しサンプリング@48kHz
16/04/28 21:21:54.69 .net
>>50
同意

53:名無しサンプリング@48kHz
16/04/28 22:23:16.07 .net
俺はability3.0に期待

54:名無しサンプリング@48kHz
16/04/30 16:35:50.63 .net
みんな!バージョンうpしてやろうぜ!

55:名無しサンプリング@48kHz
16/04/30 16:44:15.95 .net
どうやらキーボードクラッシャーは Lunasleep を使っていた様です!?
URLリンク(www.youtube.com)

56:名無しサンプリング@48kHz
16/05/01 13:11:10.79 .net
>>55
禿げしくワロタw

57:名無しサンプリング@48kHz
16/05/04 22:37:22.92 .net
もし…誰かlite 4のオンラインユーザー登録の
URLを知ってたら教えてもらえないだろうか…?
ability2の早割のためにユーザー登録したいのだが
インストールCDが見当たらないんだ…
シリアルとCDキーが書かれたハガキは
持ってるのに…

58:名無しサンプリング@48kHz
16/05/05 22:22:22.99 .net
シリアルあるなら普通にユーザー登録したらいいのでは

59:名無しサンプリング@48kHz
16/05/06 01:23:32.53 .net
urlはサイト内探せばあるのでは

60:名無しサンプリング@48kHz
16/05/14 19:44:55.68 .net
あっー 2が出たね 今更感だけど
でも、未だにSSW9とSSW10両方使ってて不自由がないんだよな。
制作環境が遅れてるぞって言われてもなぁ

61:名無しサンプリング@48kHz
16/05/14 21:48:41.67 .net
rpn nprnがもっとわかりやすく入力できないかなあ

62:名無しサンプリング@48kHz
16/05/15 06:20:50.41 .net
>>60 
これお前だろwww
URLリンク(blog.livedoor.jp)  
苦労してるみたいだな おっさん

63:名無しサンプリング@48kHz
16/05/15 19:05:38.31 .net
おっさん言う奴に限って大概自分もおっさん

64:名無しサンプリング@48kHz
16/05/20 15:59:40.51 .net
アビリティにまだ移行してない人いる?

65:名無しサンプリング@48kHz
16/05/20 17:45:42.33 .net
いる

66:名無しサンプリング@48kHz
16/05/20 22:01:15.98 .net
>>64
俺もまだだ

67:名無しサンプリング@48kHz
16/05/20 23:23:13.64 .net
>>65
>>66
サンクス。

68:名無しサンプリング@48kHz
16/05/21 17:18:16.64 .net
能力2.0へバージョンアップし損ねた
今更あの価格では無理

69:名無しサンプリング@48kHz
16/05/25 23:26:52.99 .net
>>68
お前は俺か?w

70:名無しサンプリング@48kHz
16/05/26 12:10:36.82 .net
10proも使いこなせてないからまだいい

71:名無しサンプリング@48kHz
16/05/26 23:09:22.78 .net
10proでさえ難しいよな

72:名無しサンプリング@48kHz
16/05/27 22:20:28.49 .net
10proごときが難しいのか?w

73:名無しサンプリング@48kHz
16/05/29 19:31:49.87 .net
>>72
はいはい
優等生乙

74:名無しサンプリング@48kHz
16/06/02 15:09:25.69 .net
ワロタw

75:名無しサンプリング@48kHz
16/06/02 17:11:48.16 .net
おまいらはバージョンアップしないのか?

76:名無しサンプリング@48kHz
16/06/02 19:13:59.36 .net
初代ABILITY Proって
Ver1.52.6が最新で
ABILITY Pro2が出てきたし
これ以上新しくならんよね?
前に10proつかってて
再インスコしたら
midiデータがver違いで使用不可能になったからな
Ver1.52.6絶対無くさないように
3つのHDDとオンラインストレージである
google driveにアップロードしておいたわ
今後同じような奴が出てきたら
これで対処したる

77:名無しサンプリング@48kHz
16/06/12 16:19:25.17 .net
>>76
大変だなw
オレは9proで満足している

78:名無しサンプリング@48kHz
16/06/13 23:47:23.58 .net
Lite8で十分

79:名無しサンプリング@48kHz
16/06/14 02:28:57.53 .net
ここの会社は
やる事がおかしい
新しいの出たら前の商品は
アップデート出来ないようになるとか

80:名無しサンプリング@48kHz
16/06/20 22:03:27.67 .net
>>79
そうだな
何もかもおかしいよ

81:名無しサンプリング@48kHz
16/06/21 23:37:41.62 .net
マジキチ (株)パソコン

82:名無しサンプリング@48kHz
16/06/25 22:19:01.59 .net
パソコンって、あんたw

83:名無しサンプリング@48kHz
16/06/26 00:39:44.56 .net
初めて
この会社名知った時は
?って思った
株式会社インターネットって何やねんって。

84:名無しサンプリング@48kHz
16/06/28 19:04:53.59 .net
lite9.5有償かよ

85:名無しサンプリング@48kHz
16/06/28 19:51:02.83 .net
>>84
ボッタクリインタネw

86:名無しサンプリング@48kHz
16/07/05 23:24:27.42 .net
社長のポケットマネーで無料化

87:名無しサンプリング@48kHz
16/07/14 08:20:22.11 .net
いや、社員の給与カットで無料化

88:名無しサンプリング@48kHz
16/07/25 16:36:35.78 .net
9.5早割あと3日かどうしようかな

89:名無しサンプリング@48kHz
16/08/04 18:58:14.59 .net
>>88
どうした?アップグレードしたのか?

90:名無しサンプリング@48kHz
16/08/10 23:06:05.85 .net
しないよ

91:名無しサンプリング@48kHz
16/08/10 23:07:09.55 .net
金とるなんて言語道断だ

92:名無しサンプリング@48kHz
16/08/23 20:42:37.60 .net
なんでもcubaseの真似ばっか

93:名無しサンプリング@48kHz
16/08/23 21:18:32.68 .net
べつにいいじゃんw

94:名無しサンプリング@48kHz
16/08/23 21:33:32.09 .net
>>93
社員乙

95:名無しサンプリング@48kHz
16/08/23 23:22:43.70 .net
>>94
YAMAHA社員乙
なんでCubaseなんだよw

96:名無しサンプリング@48kHz
16/08/26 08:23:33.54 .net
未だに9使ってるが不自由ないです

97:名無しサンプリング@48kHz
16/08/26 12:46:12.23 .net
早々に切られるなら9のままにしときゃよかった。

98:名無しサンプリング@48kHz
16/09/03 21:17:42.55 .net
singer song witer8ってvst2.4かvst3に対応していますか?
知り合いから聞かれたのですが、ネット情報だとVSTiに対応としかないので。

99:名無しサンプリング@48kHz
16/09/04 14:30:28.87 .net
>>98
8.0はVSTに対応している
ただし、VST2.0と思われる

100:名無しサンプリング@48kHz
16/09/04 18:26:55.08 .net
>>99
ありがとうございます。VST2.0までですか。
対応してないっぽいと伝えてみます。

101:名無しサンプリング@48kHz
16/09/05 23:37:20.95 .net
さすがインタネクオリティw

102:名無しサンプリング@48kHz
16/09/09 19:30:13.47 .net
>>101
諸悪の根源であるゴミ屑荒らし雑魚バエ害虫頭強く打って死んだか

俺の大勝利!151055

103:名無しサンプリング@48kHz
16/09/10 04:11:43.73 .net
>>102
諸悪の根源であるゴミ屑荒らしAA雑魚バエ害虫頭強く打って死んだか

俺の大勝利!151055

104:名無しサンプリング@48kHz
16/09/10 14:53:52.90 .net
ソロにして再生するとソロになってるのに、オーディオに書き出すとソロにならないことが時々あるな、SSW10。
きっかけと原因がわからん。

105:名無しサンプリング@48kHz
16/09/10 14:57:27.92 .net
>>104
それ聞いてどうすんの?
警告!こちらは2chの警察です荒らしは出て行きなさい

106:名無しサンプリング@48kHz
16/09/10 15:01:00.23 .net
>>105
どうすんのって、困ってるんだか。

107:名無しサンプリング@48kHz
16/09/10 15:03:50.68 .net
>>106
どうすんのって、困ってるんだか。
警告!こちらは2chの警察です荒らしは出て行きなさい

108:名無しサンプリング@48kHz
16/09/13 20:34:21.64 .net
ID非表示にするときは2chの警察の許可とってね

109:名無しサンプリング@48kHz
16/09/13 20:34:49.78 .net
>>104
ひどいなバグかな

110:名無しサンプリング@48kHz
16/09/13 21:02:07.36 .net
>>108 2016/09/13(火) 20:34:21.64
そうだね2chの警察である俺の勝ちだね

111:名無しサンプリング@48kHz
16/09/13 21:02:56.90 .net
>>109
よし、やっちまえ

112:名無しサンプリング@48kHz
16/09/13 21:19:36.27 .net
なにをや

113:名無しサンプリング@48kHz
16/09/13 21:44:02.01 .net
>>112
この日本から出てってもらえる?邪魔なんだよね

114:名無しサンプリング@48kHz
16/09/13 21:55:50.89 .net
>>113
おまえ2chの警察?

115:名無しサンプリング@48kHz
16/09/13 21:56:22.84 .net
諸悪の根源である糖質雑魚バエ害虫朝鮮人

116:名無しサンプリング@48kHz
16/09/13 21:57:52.44 .net
>>114 2016/09/13(火) 21:55:50.89
そうだね2chの警察である俺の勝ちだね

117:名無しサンプリング@48kHz
16/09/13 21:58:41.30 .net
>>115 2016/09/13(火) 21:56:22.84
諸悪の根源である糖質雑魚バエ害虫朝鮮人

118:名無しサンプリング@48kHz
16/09/13 21:59:42.65 .net
>>113
人に物を頼むときは頼み方あるだろ
礼儀も知らんのか

119:名無しサンプリング@48kHz
16/09/13 22:00:24.79 .net
である糖質雑魚バエ害虫朝鮮人

120:名無しサンプリング@48kHz
16/09/13 22:02:03.93 .net
2016/09/13(火) 21:59:42.65
>>118
人に物を頼むときは頼み方あるだろ
礼儀も知らんのか

121:名無しサンプリング@48kHz
16/09/13 22:02:52.87 .net
>>119 2016/09/13(火) 22:00:24.79
である糖質雑魚バエ害虫朝鮮人

122:名無しサンプリング@48kHz
16/09/13 22:05:45.31 .net
ロックオンされたか

123:名無しサンプリング@48kHz
16/09/13 22:13:06.66 .net
2ch警察が潜伏してやがるだっさ

124:名無しサンプリング@48kHz
16/09/13 22:14:01.77 .net
>>104
それ困るよなあ

125:名無しサンプリング@48kHz
16/09/13 22:24:59.12 .net
はい発狂連投012225


ざっこ

126:名無しサンプリング@48kHz
16/09/13 22:26:18.05 .net
>>104
相談にのるぜ

127:名無しサンプリング@48kHz
16/09/13 22:33:54.09 .net
>>126
前半意味がわからないんだが。

128:名無しサンプリング@48kHz
16/09/13 22:45:21.67 .net
はい発狂連投242245


ざっこ

129:名無しサンプリング@48kHz
16/09/13 22:46:27.09 .net
人工知能運用中です
暇な人はあいさつしてみて

130:名無しサンプリング@48kHz
16/09/13 22:49:53.15 .net
>>129
最低だなおまえ

131:名無しサンプリング@48kHz
16/09/14 01:00:02.10 .net
>>129
人工知能運用中です
暇な人はあいさつしてみて

132:名無しサンプリング@48kHz
16/09/14 01:16:10.95 .net
>>131
安価の数字をランダムにするといいかも

133:名無しサンプリング@48kHz
16/09/14 01:47:27.84 .net
>>132
もっともらしい反応をする人工無能運用中です
暇な人はあいさつしてみて

134:名無しサンプリング@48kHz
16/09/14 02:21:45.54 .net
2016/09/14(水) 01:47:27.84
>>133
もっともらしい反応をする人工無能運用中です
暇な人はあいさつしてみて

135:名無しサンプリング@48kHz
16/09/14 02:25:59.36 .net
>>131
もっともらしい反応をする人工知能運用中です
暇な人はあいさつしてみて

136:名無しサンプリング@48kHz
16/09/14 02:26:20.81 .net
>>0131
もっともらしい反応をする人工知能運用中です
暇な人はあいさつしてみて

137:名無しサンプリング@48kHz
16/09/14 02:57:45.66 .net
>>135
自分のことを棚に上げて何言ってるの?

138:名無しサンプリング@48kHz
16/09/14 02:58:35.78 .net
>>136
それ知ってどうすんの?

139:名無しサンプリング@48kHz
16/09/14 03:35:55.99 .net
>>138
もっともらしい反応をする人工無 能運用中です
暇な人はあいさつしてみて

140:名無しサンプリング@48kHz
16/09/14 04:14:37.87 .net
2016/09/14(水) 03:35:55.99
>>139
もっともらしい反応をする人工無 能運用中です
暇な人はあいさつしてみて

141:名無しサンプリング@48kHz
16/09/14 17:11:02.06 .net
>>135
もっともらしい反応をする覆面無|能運用中です
暇な人はあいさつしてみて

142:名無しサンプリング@48kHz
16/09/14 17:31:59.23 .net
>>141
逮捕やん

143:名無しサンプリング@48kHz
16/09/16 17:44:42.83 .net
>>141
もっともらしい反応をする覆面無|能運用中です
暇な人はあいさつしてみて

144:名無しサンプリング@48kHz
16/09/16 17:53:43.39 .net
>>143
同じこと言ってるんだ

145:名無しサンプリング@48kHz
16/09/16 22:17:35.07 .net
9pro最強!!!

146:名無しサンプリング@48kHz
16/09/16 22:29:56.10 .net
>>145
これ大ニュースじゃん

147:名無しサンプリング@48kHz
16/09/16 22:53:01.41 .net
>>145
9Proはデモソングが最強ってことだろw

148:名無しサンプリング@48kHz
16/09/16 23:07:17.65 .net
>>147
これはアホだ

149:名無しサンプリング@48kHz
16/09/19 23:42:22.48 .net
>>148
お前はキチガイだ

150:名無しサンプリング@48kHz
16/09/20 00:38:04.11 .net
2016/09/19(月) 23:42:22.48
>>149
お前はキチガイだ

151:名無しサンプリング@48kHz
16/09/22 00:25:53.64 .net
>>150
お前は処女だ

152:名無しサンプリング@48kHz
16/09/22 00:28:49.03 .net
2016/09/22(木) 00:25:53.64
>>151
お前は処女だ

153:名無しサンプリング@48kHz
16/09/22 22:39:44.52 .net
2016/09/22(木) 00:28:49.03
>>152
お前は処女だ

154:名無しサンプリング@48kHz
16/09/22 23:06:15.53 .net
2016/09/22(木) 22:39:44.52
2016/09/22(木) 00:28:49.03
>>153
お前は処女だ

155:名無しサンプリング@48kHz
16/09/22 23:39:12.40 .net
完全勝利きんもちいいいいいいいいいいいいwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
低能荒らしをボコボコにするのは2chの警察として当然の勤めであります(`・ω・´)ゞビシッ082339

156:名無しサンプリング@48kHz
16/11/06 22:17:38.76 .net
バカじゃねーの

157:名無しサンプリング@48kHz
16/11/10 20:46:00.48 .net
買おうかなやんでるんですけど
質問です。
自動伴奏で、つくったMIDIデータを
ドラッグしてcubaseやflの
トラックレーンに入れて再生されますか??

158:名無しサンプリング@48kHz
16/11/10 21:53:44.13 .net
なんだそれ midi形式で保存はできるが
そんな連携機能はないだろう

159:名無しサンプリング@48kHz
16/11/11 00:03:19.46 .net
やはりないんですね
ありがとうございました

160:名無しサンプリング@48kHz
16/11/11 15:04:12.28 .net
毎度割引キャンペーンやってるがやはり発売前のはや買いよりは高いな

161:名無しサンプリング@48kHz
16/11/12 19:32:33.72 .net
>>160
同意
ボッタクリだな

162:名無しサンプリング@48kHz
16/11/25 02:01:08.42 .net
Hyper Canvas 91番のPolysynthにポルタメントがかからないんだけど、どうやったらかけられるの?
Stringsに変えたらそのままでかかったんだけど。

163:名無しサンプリング@48kHz
16/11/25 15:44:08.18 .net
シンガーソングライター9ライト
体験版ダウンロードしたんですけど
これっていつまで使えますか?

164:名無しサンプリング@48kHz
16/12/10 19:34:55.41 .net
7日間じゃね

165:名無しサンプリング@48kHz
16/12/13 18:23:55.07 .net
sswloopsっていいのか?

166:名無しサンプリング@48kHz
16/12/17 16:55:02.25 .net
>>165
ゴミ

167:名無しサンプリング@48kHz
16/12/17 17:55:11.39 .net
これならlite買うだろと最初は思ったが、オーディオ32トラック使えたり、
値段の割りには音源もまとも。
ミクスチャーがゴミと化した原因のmidiデータやり取りの制限もなく、
フレーズごとに作りこんでくダンスミュージック系なら、悪く無いかもと。
メロディ先に作ってからアレンジ始める人にはアウトな選択肢。

168:名無しサンプリング@48kHz
16/12/18 06:11:15.86 .net
>>167
いや、それでもliteなんじゃない?
音源、ループ素材、同じ数だし
結局データは別のdawに移行してそこで
Mixするでしょ?
まさか、liteや、loopsで終わらせようとはしてないでしょ?
どう考えてもあのままじゃ使えない音だらけだから

169:名無しサンプリング@48kHz
16/12/18 09:29:19.69 .net
Liteって8つしかVST扱えないからなあ
20ぐらい扱う事もあるからproにした

170:Tンプリング@48kHz
16/12/18 13:06:45.01 .net
オーディオトラック数32で、liteの8に大きく差つけて、オーディオには強いので(エフェクトもliteにないいいの積んでる)、
安価でオーディオメインでやりたい人なら、選ぶ理由にはなると思う。
liteの8じゃ足り無すぎる。
liteとは違う方向性で割り切ってるんで、悪く無いと思うよ。
実売は1万前後になるだろうから、お金余り使いたくない人でオーディオloopメインでやりたいけど、
acidやmusicmaker程にmidi関連弱くないのが欲しい人向けという感じ。
世の中DTMに数万もかける人ばかりじゃない。
1~2万で気楽に楽しむ人も多い、そういう人向け。
DAW複数使い分けるような人向けじゃない。

171:名無しサンプリング@48kHz
16/12/18 17:09:16.98 .net
>>170
その通りだ、、
安価で済ませたい方もいる。

172:名無しサンプリング@48kHz
16/12/19 22:40:51.50 .net
社員沸き沸きw

173:名無しサンプリング@48kHz
16/12/23 15:35:49.54 .net
盛り上がらんなぁ~

174:名無しサンプリング@48kHz
16/12/23 19:21:58.63 .net
SSW Lite7 ユーザーだが
SSW Loops気になってる。
ダウンロード版なら5千円以下でABILITY並みの
AUDIOプロセッシングとMIDIエンジンが手に入るんだもんな…

175:名無しサンプリング@48kHz
16/12/24 00:37:42.16 .net
>>174
9.5も一緒だそうだぞ
問い合わせできいたけど
7をアップグレードすればいいやん

176:名無しサンプリング@48kHz
16/12/24 20:49:22.89 .net
日本ってさ、cubaseとFLユーザーで三分の二(66%)くらいシェアあるんじゃね?

177:名無しサンプリング@48kHz
16/12/24 21:32:37.67 .net
あと1/3もあまってるのか

178:名無しサンプリング@48kHz
16/12/26 23:22:11.73 .net
↑お前特徴あり杉w

179:名無しサンプリング@48kHz
16/12/30 20:27:12.92 .net
>>176
いやー、8割でしょ。

180:名無しサンプリング@48kHz
16/12/30 21:37:49.75 .net
EZアレンジって最初説明書読まないでいじってたから
構成合わなくて「これは使えん」と思ったんだけど
ちゃんとイントロなら{I」}Aメロなら{A}Bメロは{B}
サビは{S}エンディングは{E}とマーカー入力して
音楽ジャンル選べばその構成とコード進行に合わせて
自動で編曲してくれるんだね。これは面白い!
自分のマンネリな編曲にも飽きてたし作曲だけに
専念できるからこういう機能は助かるね。

181:名無しサンプリング@48kHz
16/12/30 21:43:16.88 .net
>>180
>ちゃんとイントロなら{I」}Aメロなら{A}Bメロは{B}
               ↑
             ここミスった。
正しくは↓
イントロは{I}ね。

182:名無しサンプリング@48kHz
16/12/31 06:39:49.81 .net
>>180
あの、説明書PDFわかりづらくない?

183:名無しサンプリング@48kHz
17/01/03 19:35:33.37 .net
>>175
>9.5も一緒だそうだぞ
使えるAUDIOトラック数がLite9,5が8に対して
Loopsは32トラックも使えるんだよね(そんなに使わないが)。
それに俺のLite7は「ボカロPになりたい!」に付いてた
ヤツだからHyper Canvasみたいなマルチティンバーで
高品位なPCM音源が無いんだよ(欲しい)。
オリジナルのMIDIフレーズ素材をLite7で作成し、
Loopsでそれを登録して使えば
Lite9,5にアップグレードするより安上がりかなと…

184:名無しサンプリング@48kHz
17/01/03 19:57:15.30 .net
>>182
いや、大丈夫だよ。

185:183
17/01/05 21:23:17.34 .net
Loops申し込んだよ。
MIDIのフレーズ素材はLoops本体のみでも作れるんだね。
じゃあLite7はメロディ自動生成とか楽譜作成用に使えばいいか。
13日が楽しみだわ^^

186:名無しサンプリング@48kHz
17/01/05 22:02:12.58 .net
>>185
9.5はもってますか?
midi.オーディオ共にループ素材は
全く同じときいているんですが
届いたらレビュー的なコメントお願いします。

187:名無しサンプリング@48kHz
17/01/05 22:57:35.26 .net
>>180
NHKの子供番組や教育テレビ向きのBGMですね
使えても

188:名無しサンプリング@48kHz
17/01/07 17:38:09.03 .net
>>186
持ってないです。僕が持っているのは
「ボカロPになりたい!」に付いていたLite7だけです。
MIDIとオーディオ素材が2004年の物が一番新しいみたいで
古すぎるじゃないかとw
>届いたらレビュー的なコメントお願いします。
わかりました(^^)/。

189:名無しサンプリング@48kHz
17/01/07 17:42:29.27 .net
midi loopsってダンスでも作るのか?

190:名無しサンプリング@48kHz
17/01/07 19:47:32.14 .net
>>189
ダンスも作るしプログレもやるよ。

191:名無しサンプリング@48kHz
17/01/07 20:55:36.46 .net
>>187
そのままじゃそうかもしれないけど
メロディを後付けして編曲をまた自分で
少し作り直すから大丈夫だよ。

192:名無しサンプリング@48kHz
17/01/09 19:50:26.72 .net
LOOPSのデザインに惹かれて俺もポチったよ。
カラーリングとミキサーのデザインが気に入った!

193:名無しサンプリング@48kHz
17/01/09 20:44:53.29 .net
名前変えて正解だったみたいだな。興味持ってもらえて。
正直、MIXTURE2とかだったら売れてなかった

194:名無しサンプリング@48kHz
17/01/09 21:05:05.19 .net
>>193
>正直、MIXTURE2とかだったら売れてなかった
そうだね(^^;

195:名無しサンプリング@48kHz
17/01/09 23:58:11.79 .net
コロコロ名前が変わるってよくないよな

196:名無しサンプリング@48kHz
17/01/10 20:11:56.41 .net
10proからAbi2proってどのくらい進化したの?
詳しくおせーてエロい人

197:名無しサンプリング@48kHz
17/01/13 17:20:09.05 .net
>>186
AbilityスレでLoopsの話題が伸びてたんで
あっちで少しレビュー書いてます。すみません

198:名無しサンプリング@48kHz
17/01/13 21:19:49.97 .net
EDM系のループ素材が流石に新しくて
イイ音のが入ってますね>Loops
Lite7ユーザーなので尚更よく聴こえますわ^^

199:名無しサンプリング@48kHz
17/01/13 21:41:56.70 .net
社員乙

200:名無しサンプリング@48kHz
17/01/15 17:24:50.42 .net
>>186
Loopsのレビュー
ワッチョイが出る↓のスレに書いてます。
【国産DAW】SingerSongWriter/ABILTY 26
スレリンク(dtm板)

201:名無しサンプリング@48kHz
17/01/15 19:00:02.46 .net
>>200
マルチ

202:名無しサンプリング@48kHz
17/01/15 22:17:24.59 .net
>>200
ありがとうございます!

203:名無しサンプリング@48kHz
17/01/15 23:01:51.07 .net
自演バレバレ

204:名無しサンプリング@48kHz
17/01/18 20:06:59.11 .net
midiキーでサクサク入力できない?
リアルタイムじゃなくて音だけ指定
長さはパネルで

205:名無しサンプリング@48kHz
17/01/18 20:25:18.70 .net
>>204
出来るよ。
ピアノロールでも楽譜でも。

206:名無しサンプリング@48kHz
17/01/18 20:31:24.24 .net
スコアエディタでどうやるの?

207:名無しサンプリング@48kHz
17/01/18 20:40:14.21 .net
>>206
好きなトラックをダブルクリックしたり
ツールバーに専用ボタンが有るから
クリックすると起動する。

208:名無しサンプリング@48kHz
17/01/18 22:27:46.84 .net
>>207
loopsの話しですか?
liteですか?どちらでしょうか?

209:名無しサンプリング@48kHz
17/01/18 23:35:12.91 .net
>>207
ssw10、lite9でできるの?

210:名無しサンプリング@48kHz
17/01/19 15:35:31.20 .net
>>208
liteです。
>>207
出来ます。

211:名無しサンプリング@48kHz
17/01/19 15:36:44.20 .net
ミスった
>>209
出来ます。

212:名無しサンプリング@48kHz
17/01/20 15:22:43.79 .net
>>207
ほんとだ。ツールヴァーのステップ入力モードでできた。
どうもありがとう。

213:名無しサンプリング@48kHz
17/01/21 17:23:16.66 .net
これ使い方が分かれば分かるほど楽しいDAWだよね
カッコつけてプロが使うような外国製のDAW買ってみたけど
何か楽しくなくて・・・創作意欲も無くなった
初めからこれにすれば良かったよ

214:名無しサンプリング@48kHz
17/01/21 17:33:55.28 .net
昔から社員が売り込みに必死なのは変わらんな。

215:名無しサンプリング@48kHz
17/01/21 18:49:15.76 .net
これでいいんだよ
つまりAbilityなんて要らないんだよ

216:名無しサンプリング@48kHz
17/01/21 19:00:44.75 .net
俺はベテランDTM職人だが
LiteとLoopsで十分だ!
ウソ、金があればAbilityも欲しいよw

217:名無しサンプリング@48kHz
17/01/21 20:19:32.01 .net
機能が多すぎてろくに使いこなさないまま新バージョンが出るよね

218:名無しサンプリング@48kHz
17/01/22 14:04:06.48 .net
新しいユーザーはそう増えるもんじゃないから、あほな既存ユーザーから搾り取らないといかんからな。

219:名無しサンプリング@48kHz
17/01/22 23:34:49.18 .net
ABILITY 2.0 Pro 優待販売ホリデーキャンペーン
またやってくれないかなぁ。。。

220:名無しサンプリング@48kHz
17/01/23 19:05:14.41 .net
いま頭の中の記憶だけを頼りに
昭和歌謡をコピーするのに
ハマっているんだが
Liteなら演歌から最新のEDMまで
アレンジ素材が入っているから
うまいこと作れちゃうねw

221:名無しサンプリング@48kHz
17/01/23 21:17:54.66 .net
○○を飲んだら持病の癪が直りましたレベルのべたな宣伝乙。

222:名無しサンプリング@48kHz
17/01/25 13:47:36.93 .net
sound itってまだ続いてたのか
ssw5とかにおまけでついてたな

223:名無しサンプリング@48kHz
17/01/25 18:04:23.80 .net
バージョン8になったんだね>Sound it!

224:名無しサンプリング@48kHz
17/01/26 12:30:06.98 .net
デアゴスチーニの【マイミュージックスタジオ】と小学舘の【ボカロPになりたい】が全巻そろっている。
どちらにも Singer Song Writer が入ってる。
開封はしていたので永久ライセンスはある。

今年こそ始めようと思いそろそろ一月。
しかしまだ何も手をつけていない。
このスレをみればやる気がでるかと思ったが皆さんの言ってる事すらわからない。
どうしたもんか。
デアゴスチーニは当時XPの時代だし、だめだろね。
2月からボカロPではじめる。かなあ。

225:名無しサンプリング@48kHz
17/01/27 20:10:19.78 .net
>>224
俺も「ボカロPに~」は全巻買ったが教材はまだ25号ぐらいまでしかやっていない。
途中で飽きてSSW Liteもボーカロイド3もしばらく放置していたなぁ・・・

226:名無しサンプリング@48kHz
17/01/28 23:36:10.30 .net
ABILITY 2.0 Pro 優待販売キャンペーン
またやってくれないかなぁ

227:名無しサンプリング@48kHz
17/01/29 09:14:13.96 .net
何回やってると思ってんだ

228:名無しサンプリング@48kHz
17/01/29 13:35:50.10 .net
>>227
発売前に1回と、年始年末に1回、合計2回じゃなかったっけ?

229:名無しサンプリング@48kHz
17/01/31 19:53:03.83 .net
Loopsに昔MPC2000で作った自作のオーディオループ素材
貼り付けたら自動でテンポに合わせてストレッチしてくれてた。
Loopsにはオーディオファイルを編集するソフト付いてないんで
フリーソフトで我慢してるけど、やっぱりSound it!とか有料のが
欲しいな~

230:名無しサンプリング@48kHz
17/02/02 20:10:55.48 .net
今月号のDiGiRECOにLoopsの広告載ったな。
カッコイイ広告だったけど発売前に載せなくちゃw

231:名無しサンプリング@48kHz
17/02/02 20:40:06.76 .net
割ろっかな~

232:名無しサンプリング@48kHz
17/02/02 23:22:16.63 .net
ループスって結局何なんなん?
俺のLite8にもフレーズ張り付けるのはあるけど、それよりも全然良いの? もっとフレーズいっぱいあるの?

233:名無しサンプリング@48kHz
17/02/03 01:44:18.32 .net
>>232
いや、お問い合わせできいたら
lite9.5の自動伴奏とスコアを抜いただけのものらしい

234:名無しサンプリング@48kHz
17/02/03 07:15:02.67 .net
何なんなん
ってどこの方言?
関西でも
何なん?(なんなん?)
ですよね。

235:名無しサンプリング@48kHz
17/02/03 11:16:56.59 .net
何なんなんなんなんなんなんなんなんなんなんなんなんなんなんなんなんなんなんなんなんなん
なんなんなんなんなんなんなんなんなんなんなんなんなんなんなんなんなんなんなんなん
なんなんなんなんなんなんなんなんなん
なら聞いたことあるけど

236:名無しサンプリング@48kHz
17/02/03 16:28:32.36 .net
>>235
さすがにワロタ

237:名無しサンプリング@48kHz
17/02/03 19:50:09.45 .net
J-POPみたいなの作りたくてボカロやSSW LT使いだしたのに
Loops手に入れたらまたテクノっぽい曲ばかり出来てしまった(><)

238:名無しサンプリング@48kHz
17/02/03 22:37:52.96 .net
>>235
コーヒー牛乳吹いた

239:名無しサンプリング@48kHz
17/02/04 08:48:30.92 .net
wwwwwwwwwwwww

240:名無しサンプリング@48kHz
17/02/04 09:07:42.56 .net
>>235
腹痛い

241:名無しサンプリング@48kHz
17/02/04 09:08:37.38 .net
>>235
ちょwww俺のコーラ返せwwwww

242:名無しサンプリング@48kHz
17/02/04 18:02:23.60 .net
>>235
デュフフ

243:名無しサンプリング@48kHz
17/02/04 18:04:19.01 .net
>>235
コポォ

244:名無しサンプリング@48kHz
17/02/04 19:54:33.09 .net
>>235
水銀吹いたwwwwwwwwwwwwwwwwコポォ

245:名無しサンプリング@48kHz
17/02/05 04:49:08.74 .net
>>235
オウフ

246:名無しサンプリング@48kHz
17/02/05 08:38:56.72 .net
>>235
ピョーーン

247:名無しサンプリング@48kHz
17/02/05 14:55:02.30 .net
ぱいおつに精子をぴゅー

248:名無しサンプリング@48kHz
17/02/05 17:52:20.43 .net
>>235
フォカヌポウ

249:名無しサンプリング@48kHz
17/02/06 20:36:44.06 .net
おでんつんつーーーーーーーーーーーーーーん

250:名無しサンプリング@48kHz
17/02/07 23:09:17.91 .net
ABILITYの話題はこちらへ。
【国産DAW】ABILITY Part.2【本スレ】 [無断転載禁


251:止]©2ch.net http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1484306994/



252:名無しサンプリング@48kHz
17/02/08 20:39:27.85 .net
いま初めてSSW NET-STAGE見たんだけど
俺も曲アップしようかなぁ…

253:名無しサンプリング@48kHz
17/02/08 23:35:07.00 .net
>>234
福岡の田舎なら聞くことはある

254:名無しサンプリング@48kHz
17/02/18 22:11:32.34 .net
3月になったらABILITY 2.0 Pro 春の優待販売キャンペーン
やってくれないかなあ?

255:名無しサンプリング@48kHz
17/02/18 22:47:13.46 .net
そのころには2.5が出そうだからやるんじゃ?

256:名無しサンプリング@48kHz
17/02/19 16:29:22.40 .net
SSWに付属するhyper canvasってSSW以外のDAWで使えるのですか?

257:名無しサンプリング@48kHz
17/02/19 19:28:48.31 .net
たぶん使えない

258:名無しサンプリング@48kHz
17/02/20 00:25:08.42 .net
HyperCanvasは使えるよ
Cubaseで認識した

259:名無しサンプリング@48kHz
17/02/21 20:41:33.63 .net
>>257
なんだ
cubase持ってるじゃん

260:名無しサンプリング@48kHz
17/02/22 02:57:11.06 .net
>>257
SSW Lite 9を買ってみて試したところ他のDAWでも認識できました
スケッチ用にhyper canvas買おうと思ったら現在どこにも売ってなかったので助かりました、ありがとうございます

261:名無しサンプリング@48kHz
17/02/22 22:15:13.05 .net
>>254
来月に2.5出るの?
早過ぎじゃない?

262:名無しサンプリング@48kHz
17/02/24 19:45:34.29 .net
Loopsに付いてたHyperCanvas
Lite 7 for Ranaで起動したら普通に使えた。
音質も良くなってホント助かったわ
ありがとう!

263:名無しサンプリング@48kHz
17/02/24 20:37:08.84 .net
プレミア見れない
ブンデス見れない
CLEL見れない
週刊誌でヌケねえちきしょう
同和のクズ共死ねクソ共がざまあみろ気違い共
ほれ気違い共もっともっとドア閉めろ通れ
それしか能のない能無し共がざまあみろ地獄に落ちろ

264:名無しサンプリング@48kHz
17/03/08 22:17:43.83 .net
LiteやLoopの宣伝ばっか

265:名無しサンプリング@48kHz
17/03/08 22:48:26.22 .net
社員必死過ぎ。もう倒産待ったなしなんだろうな。

266:名無しサンプリング@48kHz
17/03/13 12:13:35.13 .net
>>263>>264
洞察が甘いなあ
なんで社員が今さらhyper canvasなんぞを餌にするんだ

267:名無しサンプリング@48kHz
17/03/14 22:32:50.16 .net
日本語で頼む

268:名無しサンプリング@48kHz
17/03/14 22:38:27.05 .net
理解できないなら寄ってくるな

269:名無しサンプリング@48kHz
17/03/16 17:44:46.35 .net
音街ウナは文章読み上げソフトなんだな。
ボカロかと思ってた。

270:名無しサンプリング@48kHz
17/03/16 19:57:20.08 .net
>>253
プレミアムフライデーは音楽作りを愉しもうキャンペーン
始まったじゃん。
URLリンク(www.ssw.co.jp)

271:名無しサンプリング@48kHz
17/03/18 20:04:25.30 .net
もう3月になったからABILITY 2.0 Pro 春の優待販売キャンペーン
やってくれないかなあ?

272:名無しサンプリング@48kHz
17/03/22 20:02:52.77 .net
これ安いから買ってみたら意外と良いね。
新しいアレンジデータをどんどん追加してほしい。

273:名無しサンプリング@48kHz
17/03/22 20:10:29.19 .net

追加アレンジデータは別途有償でお買い求めください by インターネット

274:名無しサンプリング@48kHz
17/03/23 01:17:36.85 .net
アレンジデータなんて売ってたんか。
知らなかったわ。A: [0.092886 sec.]B: [0.097052 sec.]

275:名無しサンプリング@48kHz
17/03/25 19:51:50.92 .net
今Li-sa-Xちゃんにハマってるから
EDMよりHRとかメタルのアレンジデータ
増やしてほしいなぁ

276:名無しサンプリング@48kHz
17/03/29 20:03:34.07 .net
ツールバーのアイコンもっとカッコ良いデザインにならないかな?
コピーはカメラの絵だけど国産ソフトだから漢字の「写」にするとか
マージは「重」とか・・・

277:名無しサンプリング@48kHz
17/03/29 22:44:58.60 .net
>>275
マージは「重」とか・・・
余計分かり辛いね

278:名無しサンプリング@48kHz
17/04/02 16:51:08.09 .net
>>270
優待販売キャンペーンはじまったぞ。
解説本も付いて今買ったほうが得!

279:名無しサンプリング@48kHz
17/04/03 08:08:44.04 .net
今�


280:ェはSSW10 愛用者ですが、もうオンラインアクティベーションもできないのですか? じゃ今のPC壊れたら終わり、と・・・



281:名無しサンプリング@48kHz
17/04/03 10:19:10.19 .net
それはないよさすがに
サポート終了であって
使えなくするのはルール違反

282:名無しサンプリング@48kHz
17/04/03 12:09:49.35 .net
しかもアップデータもないから、
初期版のバグバグのやつしか使えないよ。

283:名無しサンプリング@48kHz
17/04/03 12:10:36.68 .net
ルール違反を平然とやるのがインターネットというクソメーカー

284:名無しサンプリング@48kHz
17/04/07 20:50:56.70 .net
vistaでのサポート終了ってvistaだとアクティベーションできなくするとかじゃないよね

285:名無しサンプリング@48kHz
17/04/13 19:23:52.97 .net
しかし今バージョンアップすれば随分お得じゃないか。
正直Loops買わないで、少し待ってれば良かったわ・・・

286:名無しサンプリング@48kHz
17/04/21 23:28:09.78 .net
社員乙

287:名無しサンプリング@48kHz
17/04/25 23:02:31.81 .net
お得なバージョンアップはいつまで?

288:社員じゃない
17/04/28 19:53:06.44 .net
>>285
ABILITY (Ver1/1.5) サポート終了に伴うお得なキャンペーンは
2017年5月9日(火) 15時までですね。
URLリンク(www.ssw.co.jp)
ABILITY 2.0 Elementsクロスアップグレード<ダウンロード>版は
いつまでか分かりませんけど500本限定だそうです。
URLリンク(www.ssw.co.jp)

289:名無しサンプリング@48kHz
17/04/30 20:21:43.03 .net
>>286
ありがとうございます
まだ間に合いそうです

290:名無しサンプリング@48kHz
17/05/10 20:16:15.11 .net
デモソングで最強なのはSSW9とSSW8
SSW10、Abi1、Ab2はデモソングが同じ
会社に余裕が無いんだろうな

291:名無しサンプリング@48kHz
17/05/10 23:02:43.03 .net
>>288
お前はデモソングが欲しいのかよw
珍しいやつだな

292:名無しサンプリング@48kHz
17/05/11 08:07:09.67 .net
まあメジャーバージョン違うのにデモソング同じってあんまりないよな

293:名無しサンプリング@48kHz
17/05/11 14:50:55.43 .net
お得なキャンペーンは5月31日(水)15時までに期間延長されましたね。
Pro版なら総額27万円相当のソフト音源とエフェクトが付いてるから
正直お金が有ったら自分もバージョンアップしたい(涙)!

294:名無しサンプリング@48kHz
17/05/11 16:18:02.56 .net
社員乙です
売れてないのかな?

295:名無しサンプリング@48kHz
17/05/11 18:44:02.20 .net
総額27万円w

296:名無しサンプリング@48kHz
17/05/14 17:08:33.78 .net
Jポップとかアニソンとかボカロ曲向きのアレンジ素材が新たに追加されて
カラーデザインも可愛くアレンジされたバージョン「SSだぶりゅーちゃん」
出せよ。ヲタや女にウケるだろ?

297:名無しサンプリング@48kHz
17/05/18 20:21:46.96 .net
>>289
デモソングはやる気に関係するよ
FLの数十曲にも及ぶクールなダンスミュージックは世界から評価されている

298:名無しサンプリング@48kHz
17/05/18 23:26:58.02 .net
アビリティ2.0はSSW LOOPSの全機能入ってますか?

299:名無しサンプリング@48kHz
17/05/19 18:19:10.72 .net
>>296
入ってる

300:名無しサンプリング@48kHz
17/05/20 15:34:43.44 .net
>>297
ありがとうございます

301:名無しサンプリング@48kHz
17/05/20 20:16:24.96 .net
しかしMIDIでギターのハンマリングプリングが再現できるのには驚いた。
今はループ素材やソフト音源を買い足せばリアルなギターの音も出せるんだけど
安いSSW Liteだけで本物のギターのような音が出せるんだから良い時代だ。

302:名無しサンプリング@48kHz
17/05/21 00:54:05.14 .net
liteにギター入力支援あったっけ?
RPNじゃなくて?

303:名無しサンプリング@48kHz
17/05/23 17:11:57.23 .net
ベタ打ちしたのをグルーブ・クオンタイズで
ギターで弾いた風に出来るな>SSWとABILTY

304:名無しサンプリング@48kHz
17/05/30 17:37:32.45 .net
SSWLoopsのBasicバージョン発売されたね

305:名無しサンプリング@48kHz
17/06/03 20:28:04.04 .net
神ソフト

306:名無しサンプリング@48kHz
17/06/06 17:38:47.25 .net
Loopsで某曲のリミックス中

307:名無しサンプリング@48kHz
17/06/06 18:00:32.93 .net
ただssw重くね??

308:名無しサンプリング@48kHz
17/06/06 18:03:18.3


309:7 .net



310:名無しサンプリング@48kHz
17/06/07 15:58:05.05 .net
リアルな音を出すのは音源でDTMソフトは関係ないだろ

311:299
17/06/09 21:18:00.82 .net
SSWLiteだけでギターのハンマリングプリング奏法を再現できる。
リアルな音とは書いてない。

312:名無しサンプリング@48kHz
17/06/10 19:21:36.35 .net
Loopsにaddictive drums 2のドラムパターンを貼り付けると、貼り付けた場所にmidiデータが出ないんだが::データは見えないががパーターンは鳴る;;
これ俺だけなのか??

313:名無しサンプリング@48kHz
17/06/14 16:41:11.65 .net
Singer Song Writer LoopsはGuitarRig等でエフェクトを掛けた音を聞きながらレコーディングできないのでしょうか??困っております

314:名無しサンプリング@48kHz
17/06/14 20:28:51.83 .net
昨日久々にLoopsいじったけど
良いオーディオ素材入ってるね。
最近ラップに興味が沸いてきているんで
ヒップホップ素材で曲作るかな・・・

315:名無しサンプリング@48kHz
17/06/15 20:18:04.93 .net
abilityにアプデすると音質とかも良くなるん??

316:名無しサンプリング@48kHz
17/06/15 22:42:07.55 .net
電力会社でも変わるくらいだからね

317:名無しサンプリング@48kHz
17/06/17 16:44:50.80 .net
>>312
ずーっと同じエンジンなのに良くなるわけないだろ

318:名無しサンプリング@48kHz
17/06/22 17:51:29.15 .net
神DAW

319:名無しサンプリング@48kHz
17/06/27 19:28:00.33 .net
そろそろ本気出そうかな

320:名無しサンプリング@48kHz
17/06/27 20:28:43.01 .net
いろいろ探したんですが、ABILITY2.0ってDAWの中でも作曲やアレンジのアシストというかビギナーに対する優しさが、トップクラスの性能だと思うのですが合ってますか?

321:名無しサンプリング@48kHz
17/06/27 20:54:55.35 .net
合ってます

322:名無しサンプリング@48kHz
17/06/30 17:27:37.08 .net
付属のKOMPLETE ELEMENTSってインストール先とかどうしたらいいんでしょうか?
SSWのVST-PluginフォルダにインストールしないとSSWから使えない?

323:319
17/06/30 19:56:38.10 .net
自己解決しました
ちゃんとplug-inのインストール先が選べますね

324:名無しサンプリング@48kHz
17/07/06 21:05:29.05 .net
>>317
>>318
社員ステマ乙

325:名無しサンプリング@48kHz
17/07/14 18:57:07.96 .net
ABILITY2.0は神DAW

326:名無しサンプリング@48kHz
17/07/16 18:14:26.56 .net
ABILITY2.0半値か・・・
安いLoopsでしばらく辛抱しようと思っていたが
正直欲しい。

327:名無しサンプリング@48kHz
17/07/16 20:03:45.87 .net
>>322
Cubaseに対して5年は遅れてるね、アビ2.0って

328:名無しサンプリング@48kHz
17/07/17 00:10:55.02 .net
そんなに遅れているのか・・
64Bit Audio Processingとか頑張ってるじゃん

329:名無しサンプリング@48kHz
17/07/17 22:30:09.44 .net
>>324
どんなところが?これからアビリティ買う予定なんだけど。

330:名無しサンプリング@48kHz
17/07/17 22:58:31.56 .net
>>326
これから買ったら一年でサポート終了だぜ

331:名無しサンプリング@48kHz
17/07/19 03:20:09.89 .net
リアルタイム録音だと音符が微妙にばらけてまともな演奏にならない
ためしに自分の演奏をオケを聞きながらオーディオ録音して
オケとsswで合わせてみたら問題ないからsswの録音に問題があるのは確実
dominoだと普通にリアルタイム録音できるしなあ
クォンタイズとか色々調べてみたけど全部オフにしても池沼みたいな演奏になるw
スコアエディタが便利だから使うけど何でこんなことになるのかわからん…

332:名無しサンプリング@48kHz
17/07/19 06:11:08.79 .net
仕方ないからリアルタイム録音はdominoでやってからsmf出力してsswに取り込んでる
アホくせええw
ケチらないでもっと高いソフト買うべきだったわ…
何か操作性が全般的にイライラするしこのソフト

333:名無しサンプリング@48kHz
17/07/19 07:18:09.30 .net
何の楽器を録ってるのか知らないけどうちは問題ないけどね。

334:名無しサンプリング@48kHz
17/07/19 07:29:22.18 .net
録音の分解能設定が荒いとか

335:名無しサンプリング@48kHz
17/07/19 16:46:42.00 .net
でもココだけだろ、国産DAW
10年後も生き残っていてほしいな

336:名無しサンプリング@48kHz
17/07/19 17:17:38.05 .net
ギャハハ

337:名無しサンプリング@48kHz
17/07/20 00:44:58.53 .net
なんでアンチがいるの?

338:名無しサンプリング@48kHz
17/07/20 07:36:31.74 .net
頭のおかしい人なんだよ
関わると刺されるぞ

339:名無しサンプリング@48kHz
17/07/20 15:59:19.15 .net
>>334
>>335
社員の自演乙

340:名無しサンプリング@48kHz
17/07/20 18:53:30.45.net
>>328
それ映像撮ってyoutubeにアップしてくれたら解決策出せるだろう。

341:名無しサンプリング@48kHz
17/07/20 22:57:38.38.net
>>336
いちいち絡んでんじゃねえよキチガイ死ね

342:名無しサンプリング@48kHz
17/07/21 12:27:17.23.net
社員ってすぐ暴言吐いてまるでキチガイだね

343:名無しサンプリング@48kHz
17/07/21 19:04:37.90.net
>>336
Steinberg社員乙

344:名無しサンプリング@48kHz
17/07/22 21:05:05.24.net
>>340
捨て印がインタネなんて相手にするわけねえだろ
インタネの存在すら知らないんじゃね

345:名無しサンプリング@48kHz
17/07/22 23:28:05.85.net
まだ買えてないんだよねこれ。
絶対買うけど。

346:名無しサンプリング@48kHz
17/07/23 18:05:27.90.net
SSWLTは安いわりに良くできてるよ。
オーディオトラックをいち早くACID互換にし
アシッタイズ済みのオーディオ素材を
切り貼り出来るようにしたのはエライわ!

347:名無しサンプリング@48kHz
17/07/23 21:37:24.58.net
>>343
初心者を装って、社員いい加減にしろよ

348:名無しサンプリング@48kHz
17/07/23 21:57:53.49.net
そんなわけないだろうが仮に社員が書いてたとしても
ユーザーによっては有用な情報たりえるので問題ない
他人の発言にケチ付けるしか出来ないやつの方こそいい加減しろ

349:名無しサンプリング@48kHz
17/07/26 23:35:28.59.net
>>345
社員、必死だな

350:名無しサンプリング@48kHz
17/07/28 23:25:23.33.net
今アビ2.0にバージョンアップしても、残りのサポートが1年間くらいじゃやってられないなあ・・

351:名無しサンプリング@48kHz
17/07/30 01:04:21.92.net
サポートが終わるってソースある?

352:名無しサンプリング@48kHz
17/07/30 13:22:08.03.net
いつものことだろうが

353:名無しサンプリング@48kHz
17/07/30 15:12:48.55.net
Singer Song Writer Lite 9.5サマーキャンペーン
7/31・15時までだってよ
Singer Song Writer Lite 9.5が
50%OFF(7,500円) で買える

354:名無しサンプリング@48kHz
17/07/30 20:57:16.72.net
>>348
ソースはインタネがサポート終了してきた経緯と実績にある

355:名無しサンプリング@48kHz
17/07/31 06:50:33.10.net
サポート切れでの買い替えを期待して、糞みたいなサポート期間商売してんだろうけど、
ここのみたいな市場の負け組だと、むしろ他のDAWへの乗り換え後押しするだけな気が。

356:名無しサンプリング@48kHz
17/07/31 07:34:50.08.net
>>352
よそへ移る層はその前に違う理由で去ってるわよ

357:名無しサンプリング@48kHz
17/08/14 23:13:13.52 .net
今更アレンジデータを別売するのは如何なものだと思う
インタネは後先考えず何でも売りつけてくるな
ただただユーザーから金を奪うだけの商売は今時成り立たないのに
フリーっていう名著を読んだことがないのか<村上社長
Googleが信頼されているのは、ただ世界の人々から情報収集するだけでなく
アドセンスで人々を食わせているからだからな

358:名無しサンプリング@48kHz
17/08/16 06:50:09.38 .net
同意
単に客からお金を奪うだけの会社は消えてほしい

359:名無しサンプリング@48kHz
17/08/17 22:05:51.15 .net
そうそう

360:名無しサンプリング@48kHz
17/08/31 22:47:45.82 .net
稼ぐ 2017 初心者必見!スマホで3分で10万円稼ぐ誰でも出来る方法
URLリンク(www.youtube.com)

1254

361:名無しサンプリング@48kHz
17/09/15 21:49:57.41 .net
lite9.5の最新アップデータは .net framework4.6がいるのか
win7Sp1にしてないとインストールできない

362:名無しサンプリング@48kHz
17/09/16 19:33:16.80 .net
アビ2.5ってクズだな
超マイナーチェンジってかんじ

363:名無しサンプリング@48kHz
17/09/20 19:32:19.32 .net
小出しするからユーザーに見放されるんだよ

364:名無しサンプリング@48kHz
17/09/20 23:48:26.02 .net
無料なんだし小出しでよくね?

365:名無しサンプリング@48kHz
17/09/27 00:41:33.43 .net
0.5の事じゃなくてメジャーバージョンアップの事を言ってるんだよ

366:名無しサンプリング@48kHz
17/09/27 21:55:06.20 .net
今更バージョンアップしても、残りのサポート期間が1年間じゃなあ・・

367:名無しサンプリング@48kHz
17/09/28 11:05:12.93 .net
同意
やってられないよな

368:名無しサンプリング@48kHz
17/09/30 20:35:01.82 .net
神DAW

369:名無しサンプリング@48kHz
17/10/01 17:25:21.63 .net
神アプリ

370:名無しサンプリング@48kHz
17/10/02 20:04:13.15 .net
>>365
>>366
釣り針がデカすぎるぞ

371:名無しサンプリング@48kHz
17/10/03 18:14:52.51 .net
ラブSSW Lite

372:名無しサンプリング@48kHz
17/10/04 19:13:44.99 .net
I LOVE インターネット.

373:名無しサンプリング@48kHz
17/10/04 22:11:47.75 .net
I love epsonかよ

374:名無しサンプリング@48kHz
17/10/05 21:12:31.72 .net
巣へ帰れ
基地外社員共

375:名無しサンプリング@48kHz
17/10/07 14:29:01.51 .net
バージョンアップしようかな~
でもサポートの残りが1年くらいだから困るな~

376:名無しサンプリング@48kHz
17/10/07 20:14:27.52 .net
安いんだし別に良いじゃん

377:名無しサンプリング@48kHz
17/10/08 17:01:00.48 .net
スレは過疎るよりアンチにまみれたほうがいいんだな
ネットで工作するなら応援レス工作よりアンチレス工作のがいいのか
DAWとかとくに

378:名無しサンプリング@48kHz
17/10/12 00:54:12.62 .net
最近のSSWLiteは何故起動に時間がかかるんだ?

379:名無しサンプリング@48kHz
17/10/12 00:58:11.71 .net
昔のSSWは3秒もあれば立ち上がったと思うんだが・・・。
まあ、最近のDAWにしては早い方だと思うが・・・。

380:名無しサンプリング@48kHz
17/10/12 07:25:39.82 .net
ability familyになったからね

381:名無しサンプリング@48kHz
17/10/12 07:36:39.26 .net
>>375
自分だけじゃなかったのか。
起動させてデータ読み込ませようとすると考え込んじゃうね。

382:名無しサンプリング@48kHz
17/10/12 09:21:32.31 .net
年中キャンペーンやればいいのに

383:名無しサンプリング@48kHz
17/10/14 09:52:33.49 .net
定価の優待販売キャンペーンか、そんなものイラネ

384:名無しサンプリング@48kHz
17/10/14 18:09:37.85 .net
>>380
定価って?

385:名無しサンプリング@48kHz
17/10/15 00:32:48.76 .net
定価だね

386:名無しサンプリング@48kHz
17/10/17 23:09:55.94 .net
ボッタクリインタネとは手が切れたな
俺が居なきゃインタネの将来は暗いだろう

387:名無しサンプリング@48kHz
17/10/19 21:14:27.35 .net
>>383
お前誰や?w

388:名無しサンプリング@48kHz
17/10/19 22:16:37.49 .net
Abi2.0バージョンアップ料金、ついこの間までやってた安い料金にしてくれないかなあ。。

389:名無しサンプリング@48kHz
17/10/19 23:29:12.29 .net
さんざん値下げやってるときはほしくないという罠

390:名無しサンプリング@48kHz
17/10/20 00:12:58.20 .net
ごめん
オレの優柔不断さが一番悪いんだ
3日限定でもいいから値下げしてほしい

391:名無しサンプリング@48kHz
17/10/20 04:41:29.04 .net
いくらからいくらに上がったの?

392:名無しサンプリング@48kHz
17/10/20 16:21:45.67 .net
>>388
一万円ほど上がった
貧乏な俺乙

393:名無しサンプリング@48kHz
17/10/25 18:35:20.14 .net
SSW10のディアクティベーションと再アクティベーションよくこけるから、その都度問い合わせる権利失いたくなくて
Abilityに移れないんだがなんだよこの悪循環。
後継バージョン買ったら前のはサポートしないっていうのマジでやめて。
それかSSW10に対しAbilityは後継バージョンに当たらないということにしてくれないと
非常に困る。

394:名無しサンプリング@48kHz
17/10/25 19:12:05.96 .net
SSW10しかなくてもサポートは終わってるだろ
アクティベーションの電話認証はサポート切れててもやってくれるだろうが

395:名無しサンプリング@48kHz
17/10/25 21:36:25.23 .net
いや、後継バージョン持ってたらアクティベーションリセットやってくんないとどこかで聞いた
Lite9がLite9.5のライセンスを得ることによって使えなくなる。というパターンはみんな知ってると思う。
その場合問い合わせによるLite9のアクティベーションリセットができなくなる。
と、認識してたんだが違うのかAbility買ってもSSW10のアクティベーショントラブルの面倒見てくれるのか?

396:名無しサンプリング@48kHz
17/10/25 22:34:29.50 .net
ところで俺の持ってるSSW10のアップデートパッチあてると
10.02.6になるんだけどこれ最終なのか?
なんか気になるので教えてくれ。
まあ、最終じゃなくてもこれでずっと使ってて困ったことないからいいんだけど。

397:名無しサンプリング@48kHz
17/10/25 23:39:05.35 .net
インタネは極悪非道だな

398:名無しサンプリング@48kHz
17/10/26 00:32:46.60 .net
>>392
それぞれ単体で買えばサポート効くでしょ?
優待アップグレードなんかだと前バージョンの権利は放棄しないといかんしサポートは当然受けられないのが当たり前じゃないか?

399:名無しサンプリング@48kHz
17/10/26 06:13:45.22 .net
なるほど
じゃあAbilityを優待使わずに買えば(アップグレードでなければ)
SSW10のアクティベーションサポートは受けられるのだろうか。
とは言え普通に買うと高すぎるしこまったな。
SSW10ではないソフトからの乗り換えの体で
クロスアップグレード版買うのもなんかちょっとグレーな気がするな。

400:名無しサンプリング@48kHz
17/10/26 07:15:30.21 .net
>>396
君ばかり過ぎないか?
何も持ってないのにクロスアップグレード版買ってもインストール出来ないよ?

401:名無しサンプリング@48kHz
17/10/28 23:16:02.87 .net
ボッタクリ価格じゃ誰もバージョンアップしないは

402:名無しサンプリング@48kHz
17/10/29 19:03:03.44 .net
ボッタクリキャバクラインターネット店w

403:すず
17/10/30 19:01:29.20 .net
インターネット・・・
シンガーソングライターを
好きになってもいいですか?

404:名無しサンプリング@48kHz
17/10/30 20:09:27.50 .net
>>400
すず社員 乙

405:名無しサンプリング@48kHz
17/10/31 19:44:48.96 .net
またability2安売り優待キャンペーンやってくれないかなあ

406:名無しサンプリング@48kHz
17/11/01 21:20:22.20 .net
やるでしょ

407:名無しサンプリング@48kHz
17/11/02 19:42:42.28 .net
俺はまだLoopsでがんばる

408:名無しサンプリング@48kHz
17/11/02 22:23:15.06 .net
Loopsじゃオリジナル曲が作れないだろ

409:404
17/11/03 17:49:39.13 .net
作れる。80年代に初期のデジタル音楽機材を使い出した世代だからな。
QX21、CZ-101・・・

410:名無しサンプリング@48kHz
17/11/03 19:25:31.20 .net
Loopsは無理ゲー

411:名無しサンプリング@48kHz
17/11/05 19:27:04.97 .net
SSWLTはもっと作曲支援機能を強化してほしいなぁ
AIとか使って声で対話しながら曲作れたら最高!

412:名無しサンプリング@48kHz
17/11/07 20:16:53.71 .net
俺のSSWスタート最強伝説

413:名無しサンプリング@48kHz
17/11/09 19:15:24.53 .net
初心者ほどCubaseを買うべき
市販マニュアルも0.5単位で充実してるし、数社から出版されてる
また、ググったらすぐに情報が出て来る

414:名無しサンプリング@48kHz
17/11/10 19:55:03.56 .net
じゃあSSWLTにするわ

415:名無しサンプリング@48kHz
17/11/10 20:14:40.32 .net
>>411
その心は?

416:名無しサンプリング@48kHz
17/11/10 23:54:01.71 .net
>>411
困った時、検索しても何も情報出て来ないよ
それでもいいの?

417:名無しサンプリング@48kHz
17/11/11 07:46:16.38 .net
それグレード関係ないだろ

418:名無しサンプリング@48kHz
17/11/11 19:19:43.37 .net
説明書(PDF)のチュートリアルで直ぐに使えるようになったわ

419:名無しサンプリング@48kHz
17/11/11 19:28:24.58 .net
SSWLTってiRealProみたいな機能無いんだっけ?
コード進行打ち込むとパターン演奏してくれる機能なんだけど・・

420:名無しサンプリング@48kHz
17/11/11 21:39:48.01 .net
>>415
社員乙

421:名無しサンプリング@48kHz
17/11/13 18:55:37.47 .net
機能を使えるようになるだけなら実際簡単だろ
典型的なスタンダードWindowsアプリだわ
社員じゃなくても分かるだろ
凝った曲をつくれるかで差が出てくるだけ

422:名無しサンプリング@48kHz
17/11/14 15:58:37.05 .net
SingerSongWriter10でSoundCanvasVA for Ability使えた。
かなりありがたい。

423:名無しサンプリング@48kHz
17/11/15 17:34:41.24 .net
>>419
SCVAはAbilityユーザーにしか売ってくれないじゃん
なんで持ってるの?割れ?

424:名無しサンプリング@48kHz
17/11/15 19:32:33.48 .net
scvaを売りたいが為のいつもの社員自演だよ

425:名無しサンプリング@48kHz
17/11/15 21:00:27.80 .net
SSWLoopsは良いソフトだね
そろそろAKAI S01卒業しようかな?

426:名無しサンプリング@48kHz
17/11/15 21:58:30.29 .net
メールじゃなくてハガキで優待案内来たな珍しい

427:名無しサンプリング@48kHz
17/11/16 10:41:56.77 .net
>>420
割れとは失敬だな。
SCVAはサブ用に買ったSSWLite9との抱き合わせでかったんよ。
でも機能的に10Proの方が断然良いんでそっちで使おうとしたんだ。

428:名無しサンプリング@48kHz
17/11/16 10:49:27.20 .net
あと社員社員うっせーよ。
SSW10でSCVA使えるって分かったら、俺みたいなAbility様子見厨が
Ability買い控え続け不都合だろうが。

429:名無しサンプリング@48kHz
17/11/16 21:47:44.24 .net
>>425
社員乙

430:名無しサンプリング@48kHz
17/11/16 23:12:50.91 .net
アビ2.5へバージョンアップしたら、今持ってる9.0は使えますか?

431:名無しサンプリング@48kHz
17/11/17 09:41:48.95 .net
9かのバージョンアップなんて受け付けてないんじゃ
10からバージョンアップしたら10はライセンス認証できなくなるが9も道連れってことはないよな?

432:名無しサンプリング@48kHz
17/11/17 09:42:45.85 .net
昔は優待販売え買っても前のバージョンは使えたのに
どんどんセコくなっていくな

433:名無しサンプリング@48kHz
17/11/17 09:48:04.23 .net
バージョンアップ・優待販売のご利用について
URLリンク(www.ssw.co.jp)

434:名無しサンプリング@48kHz
17/11/17 17:43:33.70 .net
>>429
禿げしく同意
財産権の侵害だよな

435:名無しサンプリング@48kHz
17/11/17 19:51:45.64 .net
安く最新版使えるんだからその位我慢しろよ
そんなに嫌なら追加で買い増しすればいい

436:名無しサンプリング@48kHz
17/11/18 04:27:37.63 .net
通常版の優待販売がなくなってる件

437:名無しサンプリング@48kHz
17/11/18 08:13:52.23 .net
ぶっちぇけAbilityってそんなにいいんか?
俺はある程度枯れた環境で作業しないと落ち着かんのよ。
だからSSW10Proから抜けられん・・・。
決め手となる魅力があるならいいんだが、
蛇足がどんどん増えてってるように見えて仕方がない。
Abilityにアップグレードしない代わりにSSW10Proの有償サポートサービス売ってほしい。

438:名無しサンプリング@48kHz
17/11/18 10:13:58.50 .net
>>434
気持ちはわかるが、果たして枯れた環境にサポートが必要なのか?

439:名無しサンプリング@48kHz
17/11/18 11:04:12.25 .net
VSTiの固有の使い方は未だにわからないね

440:名無しサンプリング@48kHz
17/11/18 11:23:05.91 .net
>434
むしろあんたのように旧ソフトを使い倒している人が積極的にability使って周りをリードしていって欲しいんだがな。

441:名無しサンプリング@48kHz
17/11/18 12:23:44.03 .net
別に要らんわ
VSTiと微妙な追加機能足して新OSに対応させてるだけだからな

442:名無しサンプリング@48kHz
17/11/18 13:14:20.41 .net
マジでこんな打ち切り買い替え強要システムなら他に乗り換えた方がいいな

443:434
17/11/18 16:36:23.00 .net
とは言っても俺もDTM歴長いから別のDAWに何度も移ろうとしたんよ。
買っては挫折しオークションで売り払うの繰り返し、でも結局SSWに戻ってくる。
現時点でSSW10Pro64bitを超えるものは無いと割とマジで思ってるよ。

444:名無しサンプリング@48kHz
17/11/18 17:51:02.57 .net
それならssw所有者のability移行はきっぱり諦めて、見た目が古臭すぎるUIを完全に刷新して新規のみの取り込みに注力した方がいいな。

445:名無しサンプリング@48kHz
17/11/18 18:09:09.98 .net
SSWLiteが過去、かたくなにピアのロールを付けなかったんだよな・・
同価格帯でコレだけ。あれで客減らしたよ。馬鹿だと思ったわ。

446:名無しサンプリング@48kHz
17/11/21 08:16:27.44 .net
いや、SSWLiteはボカロブーム以前から成功してたし
むしろピアノロール無かった時代のほうが存在感あったぞ。

447:名無しサンプリング@48kHz
17/11/21 17:19:15.05 .net
今、昭和歌謡が熱いんだって!
SSW、、いやABILITYの時代がきたな。

448:名無しサンプリング@48kHz
17/11/23 20:53:05.68 .net
ずっと実験音楽っぽいインスト曲(ミニマル)作ってたけど飽きちゃって
子供の頃テレビで聴いてた昭和歌謡やりたくなったからSSW Lite7 買ったよ。
高い外国製のDAW買わなくて良かった(^^;

449:名無しサンプリング@48kHz
17/11/25 22:36:28.22 .net
>>445
社員乙

450:名無しサンプリング@48kHz
17/11/26 00:02:04.12 .net
使い方教えてください。
演奏をプレイして、ストップして、もう一度プレイするときに自動的に曲の頭に戻すオプションありますか?

451:名無しサンプリング@48kHz
17/11/26 18:41:05.75 .net
>>447
曲の頭からプレイするのなら
ショートカットで出来るはず…
手元に説明書が無いんで
どのキーを押すか忘れたけど
説明書をよく読んでみたら?

452:名無しサンプリング@48kHz
17/11/26 20:30:16.13 .net
>>448
ありがとうございます。
いちおうESCキーで先頭に戻せました。

453:名無しサンプリング@48kHz
17/11/28 20:39:45.29 .net
コレ安いのに使い方が分かると
ホント便利なソフトだよな

454:名無しサンプリング@48kHz
17/11/28 22:30:07.95 .net
>>450
社員乙

455:名無しサンプリング@48kHz
17/11/29 00:58:37.90 .net
曲作りが簡単にできるよね。とても良いソフトですよ。

456:名無しサンプリング@48kHz
17/11/29 01:25:29.39 .net
曲は作れるが満足いく曲は作るのは大変だ。
ほかのDAWと比べると理想の曲に近いものを作るのにはかなり工夫が必要。
しかしながらまず曲を完成させることを目標としてるなら最短で作れそうではある。
使い方が簡単すぎるからな。

457:名無しサンプリング@48kHz
17/11/29 08:01:05.92 .net
他のDAWが直感的に操作しづら過ぎるだけのような気もする

458:名無しサンプリング@48kHz
17/11/29 18:59:32.36 .net
実際慣れれば直感的に操作できるDAWがほとんどだが
慣れればの話だからな。敷居超える必要がある。
SSWはWindowsアプリケーションに慣れていれば、もうすでに敷居は無いに等しい。
とっつきやすいんだよ。

459:名無しサンプリング@48kHz
17/11/29 23:15:21.55 .net
初心者ほどCubaseを買うべき
フルカラーの市販マニュアルも0.5単位で充実してるし、数社から出版されてる
また、ググったらすぐに情報が出て来る

460:名無しサンプリング@48kHz
17/11/30 00:13:23.19 .net
0.5単位ってどういう意味だ

461:名無しサンプリング@48kHz
17/11/30 03:39:26.46 .net
お布施が必要なバージョン単位

462:名無しサンプリング@48kHz
17/11/30 22:09:30.03 .net
cubaseは海外ではイマイチだけど、日本ではダントツだからな
だから日本ではヤマハが調子に乗る

463:名無しサンプリング@48kHz
17/11/30 23:04:41.10 .net
どっちも新規で買うと高いわ

464:名無しサンプリング@48kHz
17/12/01 18:38:57.92 .net
>>456
カメオインタラクティブ元社員乙

465:名無しサンプリング@48kHz
17/12/03 01:04:24.38 .net
>>461
メガフュージョン元社員乙

466:名無しサンプリング@48kHz
17/12/03 14:38:46.33 .net
午前中に30%OFFのUVIのPSP(サンプリング音源)をポチろうかと悩んで
午後に眺めていたら、売れきれになったorz

467:名無しサンプリング@48kHz
17/12/03 22:14:09.70 .net
>>463
バイトでもいいから働け

468:名無しサンプリング@48kHz
17/12/05 18:36:10.86 .net
初心者ほどCubaseを買うべき
フルカラーの市販マニュアルも0.5単位で充実してるし、数社から出版されてる
また、ググったらすぐに情報が出て来る

469:名無しサンプリング@48kHz
17/12/06 15:51:30.74 .net
5万ぐらいするよね

470:名無しサンプリング@48kHz
17/12/06 19:01:42.47 .net
DAWなんて安いLiteかLoopsで十分だよ。
こった事がしたければ海外のプラグインソフト
(シンセやエフェクター)を足せばイイ。
Loopsなんて最初から海外の優れたプラグインソフトが付いて
1万円以下(俺はSSWLT持ってたから5千円)なんだから
安すぎだわ。ACIDよりLoopsの方が特なのに何であいつら…

471:名無しサンプリング@48kHz
17/12/06 20:59:36.22 .net
安物買いの銭失いかな

472:名無しサンプリング@48kHz
17/12/06 21:33:31.44 .net
>>467
5千円のACIDのほうがLoopsより機能は上だよ

473:名無しサンプリング@48kHz
17/12/07 12:53:26.91 .net
アマゾンDTM年間ランキングsswlite3位オメ。

474:名無しサンプリング@48kHz
17/12/08 01:15:25.19 .net
カスソフトがいくら売れてもカスである

475:名無しサンプリング@48kHz
17/12/08 22:59:31.72 .net
たった1万円のソフトを初心者に大量に売ってもサポートがパンクするだけw
そしてアビリティ組のサポートがお座なりになり、ハイエンドのユーザーが逃げて行くだけ
つまり悪循環

476:名無しサンプリング@48kHz
17/12/08 23:27:04.92 .net
最近こそボカロ商売で稼いでるけど、
元からここの柱はsswliteで、swの上位版じゃないから。
元から売れてるのは圧倒的に廉価版のsswlite、それで駄目ならとうの昔に終わってる。
終わってないという事は、稼げてるんでしょ。

477:名無しサンプリング@48kHz
17/12/09 14:11:00.20 .net
だからSSW ProとかABILITYとか持ってたら馬鹿にされるんだよ
それにボカロ人気なんてとっくに一巡した感があるからなあ

478:名無しサンプリング@48kHz
17/12/09 15:43:19.23 .net
馬鹿にされる?Cubase使ってるのにろくな曲作れない方がカッコ悪いぞ。
sswでいい曲作ろうぜ。

479:名無しサンプリング@48kHz
17/12/09 18:52:32.70 .net
何使ってようとろくな曲作れなきゃカッコ悪いに決まってるが
使ってるだけでカッコ悪いのがSSW

480:名無しサンプリング@48kHz
17/12/09 20:00:52.76 .net
Loopsは64ビットでボーカロイドと同期できて2017年製の最新アプリ?
ACIDは32ビットで何年もアップデートしていない古いアプリ?

481:名無しサンプリング@48kHz
17/12/10 18:53:17.79 .net
Loopsがいい

482:名無しサンプリング@48kHz
17/12/10 18:58:22.23 .net
ボカロといえばハッピーシンセサイザはSSWで作ったそうな

483:名無しサンプリング@48kHz
17/12/11 16:49:59.14 .net
>>477
ACIDは、SONYからMAGIXへ売却されたから時期に新バージョンが出る

484:名無しサンプリング@48kHz
17/12/11 16:53:57.29 .net
>>478
社員乙

485:名無しサンプリング@48kHz
17/12/12 10:16:48.79 .net
ボカロブーム以前からSSWはある程度国内シェア持ってたし・・・
ミュー次郎バンドルとかで頑張ってたからな。
ボカロ依存で売れたDAWとは違うって。

486:名無しサンプリング@48kHz
17/12/12 10:21:10.06 .net
>>482
ミュージ郎にバンドル?
ライバルソフトじゃないの?

487:名無しサンプリング@48kHz
17/12/12 10:31:03.69 .net
CakewalkとSSWは共存してたんよ
SSWにHyperCanvasがバンドルされ続けてるのは
Rolandとの蜜月の関係の名残
そしてRolandは別の道へ去った

488:名無しサンプリング@48kHz
17/12/12 18:46:13.59 .net
>>482
ボカロブームが来るまで7年近く開発サボっておいて良くそんな事が言えるな
散々出す出す詐欺してユーザー裏切って、ボカロ依存で掌返ししたのがSSWだろ

489:名無しサンプリング@48kHz
17/12/12 20:18:53.12 .net
7年近く新たなお布施なしでサポート続けてたことの方が驚異的だわ。

490:名無しサンプリング@48kHz
17/12/12 21:50:18.26 .net
>>482は頭が弱い子
以後スルーで

491:名無しサンプリング@48kHz
17/12/13 20:21:59.70 .net
俺は約20年前にTDKのGM音源内蔵の
MIDIインターフェイスにバンドルされてた
SSW Liteを手に入れたのが最初だな。
その時は使わなかったけど長いこと
アップデートしながら随分良くなっていたんで
今はSSW Loopsをメインで使っている。
軽いし2GBメモリのノーパソでも安定して動くから
重宝しているよ。

492:名無しサンプリング@48kHz
17/12/18 21:22:36.52 .net
ダウンロード版の「音街ウナTalk Ex」買�


493:ィうかなぁ 欅坂46みたいなセリフが有る曲作りたいから



494:名無しサンプリング@48kHz
17/12/19 00:45:21.22 .net
自分で歌った声レコーディングして恋声で女声にすればよろし。

495:名無しサンプリング@48kHz
17/12/19 00:52:06.72 .net
Loops軽いんか?
いやLite7 Lite9.5 10使ってるけど確かに2GBで動かんこともないけど
4~6GBないと、欲を言えば8GB以上ないとストレスたまってテンション上がらない
ハード音源だけでやるならまだしも
まず起動速度で結構な差がある

496:名無しサンプリング@48kHz
17/12/19 19:36:04.91 .net
Loopsが特別軽いことはない
重さはアビと同じくらい

497:名無しサンプリング@48kHz
17/12/20 10:44:14.35 .net
その金でメモリ買う方が有意義

498:名無しサンプリング@48kHz
17/12/28 17:37:19.34 .net
>>491
軽いよ。まあ俺がほとんどMIDIしか使ってないからなんだろうけどw
安定して使えてるのは流石老舗メーカーだなぁと思った。

499:名無しサンプリング@48kHz
17/12/28 19:04:23.40 .net
RMVとかhypercanvas使い方ちゃんと説明しろよな

500:名無しサンプリング@48kHz
18/01/01 18:48:56.84 .net
hypercanvasは確か・・・
ヘルプ見れば使い方わかるはず

501:名無しサンプリング@48kHz
18/01/05 19:31:54.51 .net
今年こそ曲作るぞー!

502:名無しサンプリング@48kHz
18/01/07 19:00:38.54 .net
今年こそ俺のLoopsが活躍しますように

503:名無しサンプリング@48kHz
18/01/08 13:42:09.32 .net
SSWLite10はステップエディタ搭載すべきだ。
ステップエディタがあればMIDIの細かな編集にかなり使える。
10ProからLite9.5に落ちぶれたがやっぱりありえない
ステップエディタが無いのは・・・。SSWの真価の一部なのだ。
それがないからLite・・・という線引きなのだったらやめてくれ。
AbilityElementsの位置にSSWLiteを位置づけてくれ。
AbilityElementsはそんでおしまいにする。
Loopsもだが変に細かくバージョン分けないでくれ!

504:名無しサンプリング@48kHz
18/01/11 22:23:20.86 .net
SSW、アビのステップエディタは使えない

505:名無しサンプリング@48kHz
18/01/13 08:41:13.51 .net
レコポやDominoと比べると駄目だが使えんことも無い
現行の市販DAWのステップエディタとしては一番まとも

506:名無しサンプリング@48kHz
18/01/13 09:20:47.21 .net
つまりフリーソフト以下って事ね

507:名無しサンプリング@48kHz
18/01/13 11:31:48.34 .net
Dominoがすごいだけ

508:名無しサンプリング@48kHz
18/01/14 13:57:59.42 .net
MIDIはどのソフトでもレコポには敵わないよ

509:名無しサンプリング@48kHz
18/01/16 16:46:46.71 .net
レコポは俺はあまり好きじゃないが・・・
レコポつかったことがある奴は総じて賞賛してるが良く分からん。
Dominoは良かった。
開発者が進化させなかったのが理解できない。
売り物になっただろ。
じゃなきゃDominoのMIDIシーケンサー部だけどっかのDAWに
売り渡すとか。そうすりゃそっちに移ったのに。
今のところはSSW10/Abilityが最もマシだ。

510:名無しサンプリング@48kHz
18/01/16 16:57:07.43 .net
ドミノを参考にしてほしい部分も一部はあるが、ドミノは非常に使いづらい。

511:名無しサンプリング@48kHz
18/01/17 15:56:14.48 .net
SSWL9を使用している音楽知識ほとんど無いDTM初心者ですが、
これってシャープやフラットの入力ってどうやるんですか?
検索しても出てこないし、説明書の索引にも無いので困っています。

512:507
18/01/17 16:04:02.52 .net
すみません、自己解決しました。
すさまじく分かりにくいですねこれ

513:名無しサンプリング@48kHz
18/01/17 17:04:13.20 .net
>>508
慣れだよ

514:名無しサンプリング@48kHz
18/01/17 18:21:12.29 .net
スコアエディタの入力ならそこまで酷くないよな

515:名無しサンプリング@48kHz
18/01/17 18:39:47.15 .net
分かりにくいのは仕様だけどね

516:名無しサンプリング@48kHz
18/01/17 19:50:53.12 .net
その程度で分かりにくいとか言ってたら他のDAW無理だぞ

517:名無しサンプリング@48kHz
18/01/17 20:24:11.68 .net
スコアの修正がロールに正確に反映されないDAWが他にあるんてすか?

518:名無しサンプリング@48kHz
18/01/17 22:51:48.26 .net
>>513
今時DAWでスコアエディタなんて使ってるのはインタネ製品だけね
他のDAWはみんなピアノロール使ってる、ボカロエディタもそう。

519:名無しサンプリング@48kHz
18/01/18 15:58:45.25 .net
楽譜を読めて書けるようになりたいから
俺にはスコアエディタが有った方がいい

520:名無しサンプリング@48kHz
18/01/18 16:41:50.63 .net
むしろ楽譜が読めるからスコアエディタで作るのが楽なのだよ

521:名無しサンプリング@48kHz
18/01/18 17:38:22.58 .net
スコアはこのソフトの売りの一つだから無くなっては欲しくないけど、ピアノロールと連動してないのは気になった。バグなの?

522:名無しサンプリング@48kHz
18/01/18 19:37:09.40 .net
楽譜ぐらい誰でも読めるだろ

523:名無しサンプリング@48kHz
18/01/18 22:02:44.37 .net
>>518
楽譜は敷居が高いね
中高生の英語今でも覚えてるか?それと一緒

524:名無しサンプリング@48kHz
18/01/18 22:13:13.47 .net
そんなんでなんで作曲したいんだよw
楽譜も買えないじゃん

525:名無しサンプリング@48kHz
18/01/19 02:14:19.28 .net
ピアノロールは楽譜読めなくてもメロディーとか作成するのは簡単だと思うけどね。
鍵盤も理解出来ないなら作曲とかしようと思わないでしょ。

526:名無しサンプリング@48kHz
18/01/19 08:30:04.51 .net
個人的に楽譜の方がやりやすいんだが少数派なんだろうなぁ
細かいニュアンスはやりにくいが

527:名無しサンプリング@48kHz
18/01/19 08:42:59.10 .net
楽器やってりゃ楽譜が当たり前だしピアノロールなんて昔は無かったわけで楽譜派は普通だと思う

528:名無しサンプリング@48kHz
18/01/19 08:54:14.38 .net
>>523
でも他のソフトに無いし

529:名無しサンプリング@48kHz
18/01/19 10:10:57.12 .net
そりゃ楽譜の方が作るの大変だし

530:名無しサンプリング@48kHz
18/01/19 18:02:42.26 .net
Sound it! 8 Basic欲しいなぁ

531:名無しサンプリング@48kHz
18/01/20 22:05:40.74 .net
>>523
>>519

532:名無しサンプリング@48kHz
18/01/21 10:45:41.68 .net
気になって調べたが、スコアエディタとピアノロールきちんと連動してたわ。ピアノロールでゲートタイムをいじってもスコアに反映されないことがあると思ってたけど、スコアとの兼ね合いで自動調整されてたみたい。すまん。

533:名無しサンプリング@48kHz
18/01/21 14:15:07.15 .net
視覚的に整合性が取れなくなるのはある程度は仕方ない。
MIDIは譜面までサポートする仕様じゃないんだから。
俺は譜面印刷念頭において作業するときは最初から最後まで
スコアエディタしか使わんし。

534:名無しサンプリング@48kHz
18/01/21 14:47:40.40 .net
どっちでもいいがピッチベントの入力がやりづらい

535:名無しサンプリング@48kHz
18/01/22 08:56:37.92 .net
>>527
いやあ、別に楽譜でやるのに英語覚えてる必要ないし

536:名無しサンプリング@48kHz
18/01/22 09:49:41.90 .net
曲をコピーするのにバンドスコアを見たりしてると自然と譜面を理解出来てくる。
そこからDTMを始めたとしたらスコアエディタが一番理解しやすいでしょう。

537:名無しサンプリング@48kHz
18/01/22 23:05:29.80 .net
>>531
日本語おk
楽譜は英語を忘れるくらい記憶が曖昧ってことだよ

538:名無しサンプリング@48kHz
18/01/22 23:10:15.81 .net
>>532
作曲するには耳コピ必須
それにバンドスコアなんて限られたアーティストしか無いじゃん

539:名無しサンプリング@48kHz
18/01/23 00:47:13.49 .net
なんにせよ譜面は理解出来てたほうが間違いなくいいわな。

540:名無しサンプリング@48kHz
18/01/23 07:03:22.79 .net
>>533
そこまで本格的な譜面の読み書きを普通の小中学校じゃ習わんぞ
それさえも覚えてない記憶力じ仕方ないか

541:名無しサンプリング@48kHz
18/01/23 07:33:49.90 .net
楽譜はそういうの専攻でもしないかぎり大したこと習わない。
自分から知識を得ようとして覚えるもんだね。
全く何の知識もないところから始めればピアノロールがわかりやすいだろうなとは思うが。

542:名無しサンプリング@48kHz
18/01/23 08:32:56.15 .net
覚えてなくてわかりにくいから楽譜でなく、DTMでは一般的でわかりやすかったピアノロールにしたって事だよな
例え話が悪いんだよな。
英語がどうとかなんてのもだし、あくまで個人的な話だし

543:名無しサンプリング@48kHz
18/01/23 08:50:13.36 .net
幼稚園児ならピアノロールからでもいいな

544:名無しサンプリング@48kHz
18/01/23 10:33:01.73 .net
ほぼ鍵盤楽器限定になるけどな

545:名無しサンプリング@48kHz
18/01/23 11:03:32.76 .net
>>540
ギターのフィンガーボード的なエディタで視覚的に作曲出来るかね?
鍵盤は必然、生まれるべくして生まれたエディタだよ。

546:名無しサンプリング@48kHz
18/01/23 11:18:59.08 .net
>>541
>>540はそれについての書き込みだろ
ピアノロール渡されてギターって弾けるもんかね?

547:名無しサンプリング@48kHz
18/01/23 12:24:05.92 .net
>>542
ギター弾くけどピアノロール見てスケールの判断出来るよ。
ルート、全、全、半…って鍵盤見ればわかる。
問題はそれをギターのポジション、運指として体得してるかどうかだね。
ギタースケールは図形の暗記みたいなもんだから。

548:名無しサンプリング@48kHz
18/01/23 12:41:23.98 .net
tab入力できたんだっけか?でも1音1トラックだったような
ギター3本で18トラックかw

549:名無しサンプリング@48kHz
18/01/23 13:07:04.81 .net
ピアノロールで曲を作ると調とか理解出来ないんじゃないの?

550:名無しサンプリング@48kHz
18/01/23 15:03:46.33 .net
>>543
なるほどね。ありがと
訓練と技術しだいで可能ってことかな
>>541が言ってる「鍵盤は必然」とも限らんってことだな。
敷居は鍵盤が一番低いが

551:名無しサンプリング@48kHz
18/01/23 15:12:24.47 .net
>>546
ギターの指板の仕組みを考えると鍵盤は必然でしょ。
複数の弦で同じ音階を出せるんだからエディタとして無駄が多すぎるんだよ。
例えば6弦なら開放~4フレットだけが他と被らない音階。
その先の音は他の弦で出るんだから残り20フレット程度の存在が無意味になるんだよ。

552:名無しサンプリング@48kHz
18/01/23 15:22:28.19 .net
せっかくスコアエディタがあるんだし、楽譜もぼちぼち覚えていった方が後々得だよ。
今は丁寧な解説サイトも沢山あるし敷居は低い。

553:名無しサンプリング@48kHz
18/01/23 18:40:42.50 .net
目的がないならコアエディタを主体に据えた打ち込みはお勧めしない。
単にMIDIのパラメータの編集に向いてないから。
ピアノロールとステップエディタ併用が理想的。ステップエディタは必須ではないけど。
バンドのみんなに渡すときはスコアエディタだけで作る。
でもそんときはいかにも打ち込み!な感じの曲になっちまう。
純粋に創作活動するなら、ピアノロールにはかなわないと思う。

554:名無しサンプリング@48kHz
18/01/23 19:49:58.59 .net
楽譜入力ばかりしてたら、他のDAWへ移行するのがとても辛い件。

555:名無しサンプリング@48kHz
18/01/23 19:52:51.85 .net
インタネ製品のスレは、ワッチョイどころかID無しのほうが盛り上がる

556:名無しサンプリング@48kHz
18/01/23 23:27:14.68 .net
和音入力は便利だね展開も簡単にできるし。

557:名無しサンプリング@48kHz
18/01/24 01:34:56.26 .net
独り悦に入るならピアノロールでよし
さすがに楽器演奏者に依頼する場合はピアノロール渡して演奏しろとは言えない

558:名無しサンプリング@48kHz
18/01/24 13:13:02.60 .net
>>550
他のDAWへ移行する場合の話はなんか違う気がする

559:名無しサンプリング@48kHz
18/01/24 14:57:48.89 .net
むしろSSWを使い続ける理由がスコアエディタ

560:名無しサンプリング@48kHz
18/01/24 16:36:39.83 .net
社員沸き過ぎw

561:名無しサンプリング@48kHz
18/01/24 16:51:51.30 .net
ビアノロール必然主義者がSSWスレで騒ぐのもそういう訳か

562:名無しサンプリング@48kHz
18/01/24 17:00:40.15 .net
こうやってすぐ社員認定する奴って何?

563:名無しサンプリング@48kHz
18/01/24 18:57:51.55 .net
>>558
社長

564:名無しサンプリング@48kHz
18/01/24 19:23:01.84 .net
社内でやれよ

565:名無しサンプリング@48kHz
18/01/24 19:25:58.67 .net
>>557
は?どのDAWでもピアノロールが主流だろうが

566:名無しサンプリング@48kHz
18/01/24 19:36:19.81 .net
まさかの展開になってるなw
やっぱりアホは違うわw

567:名無しサンプリング@48kHz
18/01/24 21:46:28.38 .net
ability element 本数限定で安いよ!

568:名無しサンプリング@48kHz
18/01/24 22:05:27.43 .net
俺SSW10ProからAbility2Proだが
CrX4の資産があったからやむなくそうしただけで
別にCrX4が無かったらElementsで良かった

569:名無しサンプリング@48kHz
18/01/24 22:40:20.60 .net
spectralとかmorphoxとかoctopusとかどうなんよ?

570:名無しサンプリング@48kHz
18/01/24 23:06:28.46 .net
ていうか2pro羨ましいわ。

571:名無しサンプリング@48kHz
18/01/24 23:52:25.54 .net
アビリティは趣味専用
他のDAWはプロ専用

572:名無しサンプリング@48kHz
18/01/25 01:09:17.88 .net
Sound it! BasicがUSBアクチ対応してたら即買いだった

573:名無しサンプリング@48kHz
18/01/25 01:13:33.15 .net
仕事で音楽やるわけじゃないし
形式ばって万能さに欠けるDAWは使いたくない

574:名無しサンプリング@48kHz
18/01/25 08:30:09.89 .net
>>561
もっと優秀なDAWもあるだろうに、なんでこのスレで顔真っ赤にしてんだ?

575:名無しサンプリング@48kHz
18/01/25 08:37:18.12 .net
>>570
論点がおかしい
ピアノロールというエディタは出るべくして出た
ギターの指板じゃこうはいかない
って言ってるだけでSSWを上げてるわけでも下げてるわけでも無いし他のソフトを上げてるわけでも下げてるわけでもない。
各ソフトのピアノロールエディタの使い心地の話もしてない。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch