15/11/20 17:05:47.52 +OOy7pXp.net
>>243
それはヤマハとKARMA所有の特許技術の一部(自動演奏装置)を使う事になるので
いくらローランドに言っても無理
MOTIFとKRNOSがOKなのはそのせい(KORGはYAMAHAと技術提携している)
いくら例の爺さんが追い出されたからといってもローランドがヤマハに頭下げる事は絶対にない
素人さんは特許事情知らずに目の前の事だけ見て好き勝手言ってしまうが
玄人ぶるならせめてその位は自己リサーチして知ってろよ、て感じw
246:名無しサンプリング@48kHz
15/11/20 21:46:01.33 8jpH455T.net
相変わらずこの会社は法螺吹きばっかだな。
アルペジエータの鍵盤コントローラとプロセッサと音源の間の接続を
プロプライエタリなデジタルインタフェースで行おうと
標準のMIDIやUSB MIDIを介そうと、本質的に変わりはない。
MIDIの通信速度ではレスポンスが悪ければ、USB MIDIを使えば済む話だ。
この程度の話でいちいちハッタリを打つのは、昔からホラばかり吹いてきた80代の老人くらいなものだろうよ
247:名無しサンプリング@48kHz
15/11/20 21:50:41.24 zbGx2TwC.net
>>245
米国特許の番号書けよカス
248:名無しサンプリング@48kHz
15/11/21 01:19:11.90 mCgG8v/O.net
JDは知らんけど
FantomXのアルペジエータはMIDIからトリガーする設定があった
249:名無しサンプリング@48kHz
15/11/21 10:16:28.38 Bph734kK.net
XAは出来るけどな
250:名無しサンプリング@48kHz
15/11/21 12:52:52.29 ESHlFTVb.net
>>247
US Patent No.
5,486,647, 5,521,327, 6,084,171, 6,087,578, 6,103,964, 6,121,532, 6,121,533, 6,326,538, 6,639,141, 7,169,997, 7,342,166
英語は読めるんだろうな、カスッ粕くん
251:名無しサンプリング@48kHz
15/11/21 20:53:46.17 g72dwf//.net
>>250
会話中に突然消えて
特許番号調べるのに1日がかりかよw
物凄くアタマが悪そう
こりゃ、とてもじゃないが信用に値しないな。
252:名無しサンプリング@48kHz
15/11/21 21:39:28.29 DPJ/ennN.net
そのまま逃亡するよりよっぽど信頼できると思いますけど
253:名無しサンプリング@48kHz
15/11/21 22:11:59.04 ctnjHqhZ.net
アタマのおかしな法螺吹きの方がよっぼど迷惑だわ
254:名無しサンプリング@48kHz
15/11/21 22:33:50.89 rdRbzc85.net
>>245>>250
1980年代にはとっくに実装されているMIDIアルペジエータと、その後
1990年代に開発されたKARMA関連特許(>>250リスト)は直接的には無関係。
無関係な話を持ち出し言い訳をするのはただの詭弁に過ぎない。
そもそも1977年にJP4でアルペジエータを実装し
1981~1984年のMIDI制定過程で功績があったと主張するメーカーが
1990~2000年代の後発特許のせいでMIDI対応アルペジエータを作れなかった
なんて時系列が狂ってるわ。
255:名無しサンプリング@48kHz
15/11/21 22:51:22.22 rdRbzc85.net
1988年当時のアルペジエータ機能内蔵MIDIプロセッサの例
・Zyklus MPS-1 Midi Performance System
URLリンク(www.youtube.com)
・Oberheim Cyclone Arpeggiator
URLリンク(www.youtube.com)
256:名無しサンプリング@48kHz
15/11/21 23:04:15.28 sI433Ks4.net
結局、英語読める人はいなくて、「信用できない」とか「無関係な話」とか
それらしい言い訳をするものの、ろくに説明できない素人ばかりでした、とw
ワーワー言って更に関係ない例を更に引っ張り出してくる無様
カッコ悪いにも程がある
257:名無しサンプリング@48kHz
15/11/21 23:28:18.45 rdRbzc85.net
>>256
おまえよっぽど英語にコンプレックス持ってるのか。
>>250の特許番号をGoogle Patentで調べれば一目瞭然
すべてKARMA開発者Stephen R. Kayの名が入った特許で出願時期は1990年代半ばから2000年代初頭。
つまりMIDIアルペジエータそのものではなく
その次の世代、KARMAのようなGenerative Music系のPerformanceを実現するシステムの特許ということ。
俺、もう数年間英語コミュニティに居るから
お前のような見掛け倒しの法螺吹きを英語でやり込めるのも日常茶飯事だわ
258:名無しサンプリング@48kHz
15/11/21 23:30:15.94 rdRbzc85.net
まあこの手のキチガイに関わっても連休が無駄に潰れるだけだから
連休終わるまで黙ってろよカス
259:名無しサンプリング@48kHz
15/11/21 23:56:55.56 siLdu0Lt.net
>>256
まとめようとして、墓穴掘るなよw
260:名無しサンプリング@48kHz
15/11/22 07:41:05.61 Q/3K48kC.net
有償でもいいからエディター出して欲しいね
261:名無しサンプリング@48kHz
15/11/22 07:55:12.33 6eGp4Y1n.net
せっかくスティーヴンに特許番号聞いて書き込んでやったのに
お前らと来たらただ難癖つけて否定したいだけとか情けなさ過ぎ
奴とはかれこれ20年の付き合い
ここ見て腹抱えて笑ってるw
262:名無しサンプリング@48kHz
15/11/22 09:05:25.21 7oRjg6JI.net
脳内スティーヴンに乙
みんな腹抱えて笑ってるw
263:名無しサンプリング@48kHz
15/11/22 11:40:41.09 gO3U0hB3.net
すみません。
ステーブンって誰ですか?
264:名無しサンプリング@48kHz
15/11/22 13:51:54.42 OVk1UCEL.net
何この流れ。
JDの話しようぜ。
265:名無しサンプリング@48kHz
15/11/22 14:09:41.26 8zmbAlRD.net
JDで作った曲を貼れば自動的にそうなるぞい
266:名無しサンプリング@48kHz
15/11/22 15:01:14.21 +ZRBBYrK.net
曲じゃないけど貼る
URLリンク(tfpr.org)
JD-XiでInitVoiceから音作ってみたやつ
267:名無しサンプリング@48kHz
15/11/22 15:04:25.46 8zmbAlRD.net
>>266
GJ!
Roland実機のスパソは気持ちいいなぁ
268:名無しサンプリング@48kHz
15/11/22 18:58:33.06 l0J9FphM.net
ローランドはオーバーハイムとは違った分厚さがあるんだよな
269:名無しサンプリング@48kHz
15/11/22 21:09:38.07 wzyWhx/i.net
Xiのリバーブ、ディケイをもっと長くできたらいいのにな
最大にしてもかかりがいまいち
270:名無しサンプリング@48kHz
15/11/23 02:00:29.22 +oUmrkOg.net
karmaは元々はmaxで作ってあったものなんだから、いろいろ分かるのなら自分で似たようなの作っちゃえよ。
271:名無しサンプリング@48kHz
15/11/23 02:39:28.43 ftenlTUW.net
いやそんな1980年代以前からハードで実装されている技術を
MIDI対応するだけで大騒ぎして1990年代以降の特許を持ち出す奴がキチガイなだけだからもう放置
272:名無しサンプリング@48kHz
15/11/23 02:42:51.11 ftenlTUW.net
>>268
あの鬱陶しい音は生理的に大嫌いだわ
1970年代のゴダイゴはともかく
1980年代初頭のマイケルジャクソンとかデュランデュランとか機材を調べるまでもなく、これはダメ機材使ったダメな曲だと直感的に理解したわ
273:名無しサンプリング@48kHz
15/11/23 14:31:52.73 WdvqxVpx.net
またお病気が暴れてたのか懲りないねえw
274:名無しサンプリング@48kHz
15/11/23 15:22:17.84 Q7JiL3vx.net
Rolandは不治の病で海外ファンドに買収されちゃったもんな
沈んでく船に未だにしがみついてるのはお病気だわ
275:名無しサンプリング@48kHz
15/11/23 18:35:27.46 QjEsbLKz.net
XiもXAもデジタルシンセ部にはオシレータシンクついてないのね、GAIAにはあるのに
JP-8000やSH-201にあったフィードバックOSCもないし割と削られてる所多いのか
276:名無しサンプリング@48kHz
15/11/23 18:44:39.11 tLn8qDuo.net
SH-32にも実はオシレーターシンク付いてたりする。
277:名無しサンプリング@48kHz
15/11/23 20:05:27.89 gOteUD3u.net
SH-32はシンクがモノフォニックになるのはJD-990と一緒。
278:名無しサンプリング@48kHz
15/11/24 03:38:52.29 uxwUQl3F.net
シンクっているかな?ポリモジュレーションが付いてりゃシンク要らんでしょ
279:名無しサンプリング@48kHz
15/11/24 06:06:21.17 lzyaB7vR.net
まーた構ってちゃんが意味も判らず下らない決めつけかよ
放置な
280:名無しサンプリング@48kHz
15/11/24 08:52:16.71 sHHMcxTD.net
シンクとポリモジュレーションて全然音違うけど…
281:名無しサンプリング@48kHz
15/11/24 21:35:07.60 e2Wqhmrd.net
SH-201にはオシレーターシンクもあります。
282:名無しサンプリング@48kHz
15/11/27 04:10:58.29 JQk/nbSV.net
マニュアル結構厚いなと思ったら8ヶ国語分が1冊になってて日本語部分は
スカスカで基本的な事しか書いてなかったでござる。
紙マニュアル廃止した他メーカーよりはマシか。
283:名無しサンプリング@48kHz
15/11/27 12:25:54.25 rEvB2vtM.net
付属の紙マニュアルは本当さわりだけって感じだね
パラメータガイドからよく使いそうなデジタル・アナログシンセトーンとエフェクトと
あとショートカットの項目を印刷して束ねて手元に置いてる
284:名無しサンプリング@48kHz
15/12/05 14:55:18.97 ohCbnsJt.net
xaの白出たら買うんだが価格的にカラバリは期待できないか。。
285:名無しサンプリング@48kHz
15/12/06 20:54:13.61 iZsC9pg1.net
Xiのプリセットトーン、シンセ以外はピアノやエレピとか鍵盤カテゴリに一部あるだけだけど
波形としては結構一通り揃ってるのね
特別良くもないけどかといって悪くもない感じだし、ちょこっと脇で使うには便利そうなので
自分でトーン組んでるんだけど、あくまで保存がプログラム単位なのが使い辛い
>>284
最近のカラバリはどこもミッドレンジ以下とか廉価版でしか出してないね
YAMAHAがXFの白だしてるだけど、あれはカラバリというか別モデル扱いのようだし
286:名無しサンプリング@48kHz
15/12/06 21:03:46.29 qSERNoGl.net
Xiで音色エディットが辛いという人はINTEGRA-7かFA-06買いなはれ。
INTEGRAならPCエディタ出てるし16パート全部使える。
287:FA-08/INTEGRA-7/XAユーザ
15/12/08 20:35:02.14 uuNn4BbE.net
>>286
そうやって、少しずつステップアップさせて
色々な機種を販売拡販しようという作戦なんですよね。
わかります。