【NI】KONTAKT総合スレッド13【ソフトサンプラー】at DTM
【NI】KONTAKT総合スレッド13【ソフトサンプラー】 - 暇つぶし2ch259:名無しサンプリング@48kHz
15/09/24 05:25:32.04 MgzjNKgm.net
>>252
本物のドラムをマイキングしてる状態を再現してる音源だからね
ハット以外は普通シンバル毎にマイク立てずtopでまとめるから
バラバラがいいならBatteryとかのリズムマシンタイプがよろし

260:名無しサンプリング@48kHz
15/10/16 13:11:43.80 bjtZOpan.net
プレーヤーでデモモード解除できないネタを買っちゃって
悔しいからKONTAKT5を買いました。
これダウンロード販売じゃないんだね...
付属の音ネタは要らないんですけど、インストールしなくても大丈夫なもんですか?

261:名無しサンプリング@48kHz
15/10/16 13:36:35.26 ZDFrQJT6.net
大丈夫だと思うけど、入れといたほうが便利やよ

262:名無しサンプリング@48kHz
15/10/16 16:30:47.60 5VCvFVrm.net
個別に揃えていくなら必要ない。
インストールしなくてもkontakt自体問題なく使える。
SSDとか使ってるなら貴重なストレージ空間の肥やしになってしまうぞ。

263:名無しサンプリング@48kHz
15/10/16 21:38:09.58 JeHfn3lC.net
結構使える音入ってるけどね。
オマケにしては優秀だと思う。
使う人の好みによるけど。

264:名無しサンプリング@48kHz
15/10/17 00:05:38.26 +k8e30L3.net
みなさんありがとうございますーー
KONTAKT3は持ってたんですが付属の音ネタを使ったことなくて...
まさにSSDなんで届いたら吟味してみます。

265:名無しサンプリング@48kHz
15/10/17 00:32:46.48 nPXjqwlm.net
音源検索しようとしたら
File Not Found. Please Make Sure That External Drives Are Connected
ってでるんですが。。
もちろん外付けHDDは接続してます。。
だれか対処法お願いします

266:名無しサンプリング@48kHz
15/10/17 00:58:59.15 zqcALYd3.net
>>265
対処法:説明書を読むといいよ。

267:名無しサンプリング@48kHz
15/10/17 02:04:24.05 nPXjqwlm.net
>>266
なんページ?

268:名無しサンプリング@48kHz
15/10/17 02:06:27.38 YZGaOOVg.net
音源関連は最初のほうだよ、普通。
横から失礼

269:名無しサンプリング@48kHz
15/10/17 02:31:00.96 nPXjqwlm.net
Database タブ っていうところ見たけどエラー関係載ってない気がして
最初の方ですか?音源関係と言っても音はなるんですよね
Databaseで検索しようとするとエラーが出てしまって

270:名無しサンプリング@48kHz
15/10/23 19:36:10.77 U5SvfdD4.net
URLリンク(www.gakki.me)
Friedlander Violin買ってフリーのKontaktで読み込んだらデモ版だったんだけど
この記事が間違ってるのかさっぱりわからん
なんだよこれ・・・

271:名無しサンプリング@48kHz
15/10/23 19:57:42.95 U5SvfdD4.net
アクティベートしてないからだったんだな
独り言でした

272:名無しサンプリング@48kHz
15/10/23 20:00:07.99 Zj6k4yP/.net
記事もなにも本家の商品ページにKontakt Player対応と書いてあるが

273:名無しサンプリング@48kHz
15/10/24 08:42:42.08 pfj5ImdC.net
>>269の回答はよはよ

274:名無しサンプリング@48kHz
15/10/24 14:05:00.09 qniUThQc.net
え?まだ解決してないの?

275:名無しサンプリング@48kHz
15/10/24 19:39:18.70 BLBSDdlJ.net
>>273
おめえの環境問題なんか外野が解決しにくいだろ
ググれよ
URLリンク(www.google.co.jp)

276:名無しサンプリング@48kHz
15/10/24 19:51:48.70 BLBSDdlJ.net
壊れやしねえからデータベースのアップデートくらいしてみろって

277:名無しサンプリング@48kHz
15/10/25 10:34:12.86 OcPr7BOq.net
サウンド&レコーディングマガジンなど多くの雑誌に広告を打ち続ける
アコースティックエンジニアリングとアコースティックデザインシステムは、
遮音性能をごまかす、★詐欺まがい防音会社★です。
一般社団法人 日本音楽スタジオ協会の前理事長(現相談役)豊島政実さんもこの二社のインチキを確認していて
「被害者が増えない様WEBで情報公開して警戒を呼びかけたら良い。公益の目的で」と言ってくれています。
被害者の会は既に全国47全ての都道府県の役所に警戒情報を提供し対策に取り組んでいただいています。
麹町警察署、名古屋東署大阪東署の知能犯係にも情報は入っています。
遮音性能を誤摩化すこの詐欺まがい会社に要注意です。
JIS規格の遮音性能のDによく似せた「D'ダッシュ』というインチキ規格で見積書にサインしないように!
小さな点(ダッシュ)を見落とさないように!
音楽家にとって防音室はどんな楽器より大きな金額の買い物である可能性が高いですよね。
悲惨なことがみなさんに起こらないように、公益目的で書きました。

278:名無しサンプリング@48kHz
15/10/26 10:36:41.46 V2jq24oi.net
>>276
なにそれ、あとでやってみるわ
どもども

279:名無しサンプリング@48kHz
15/10/31 23:15:02.70 xn/YXlyj.net
Studio Drummerとかで、MIDIパターンをDAWにドラッグ・アンド・ドロップできるのはわかってるんだけど
Factory LibraryのDrumに入ってるMIDIパターンはドラッグ・アンド・ドロップできないのかね?
色々やってみたんだが、できなくて・・・
知ってる人がいたら教えて下さい


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch