通信カラオケMIDI制作者 憩いのスレッド ☆12at DTM
 通信カラオケMIDI制作者 憩いのスレッド ☆12 - 暇つぶし2ch929:名無しサンプリング@48kHz
16/07/13 14:35:24.20 qfbK6McE.net
JOYもDAMも88proやXGのカスタム音源を使用してるのだろうけど、大事なのはGMという規格に沿って制作しないとダメなんだよね。

で、最近のソフト音源などはもうGM規格に収まるように作るとどうしても表現力が弱くなってしまうから、わざわざ時代遅れのGMに合わせるような事はしないんだよね。

もちろん#74とか#11とかは共通だったりするけど、他のクソ細かいCCナンバーを全てGMに合わせてある音源なんてもうほぼないんじゃないかな?

もちろん、ソフト音源などでMIDIを打って納品しても良いけど、上記の理由でCCナンバーがきちんと検収元の音源で表現されなきゃいけない。

大事なのは音色やよりも、CCナンバーなどの表現データなんだよね。

それらがきちんと反映されるソフト音源がなかなか無いから、GMのベストセラーの88proが基準になる。
88proで作るのが安全なんだよね。

最近はソフト音源で88proが出たのでそれ使うのが良いと思うよ。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch