最高のエレピ音源 Part2at DTM
最高のエレピ音源 Part2 - 暇つぶし2ch850:名無しサンプリング@48kHz
19/12/14 04:47:36.80 z3F67yis.net
>>849
本物持ってないニワカってのは、他にもまともなのあるって話しても
とにかくキースケが1番!て言いたがる人に向けて言ってるんだよ
まぁ結局揚げ足取って喜んでる田舎のオッサンも同じ程度か

851:名無しサンプリング@48kHz
19/12/14 05:17:59 aJ2I1C1M.net
>>850
んなもんは個人が決めることさ
ペラペラ気味な軽いテレキャスの音が好きなヤツもいれば、ぶっといレスポールが好きなヤツもいる
おまえの好みが「まともなもの」の基準じゃない

自分の気に入らない曲があれば「あんなの音楽じゃない」なんて言い切るタイプなんじゃないのか?w
何事も勝手に決めつける性分がおまえのレスからよく解る

852:名無しサンプリング@48kHz
19/12/14 07:20:39.69 z3F67yis.net
>>851
田舎者のおっさんにその言葉そのまま返すよ
勝手に話を歪曲してずっーと粘着されそうだからな

853:名無しサンプリング@48kHz
19/12/14 09:49:44.00 HSnqj1so.net
な?
自分の意のままでなければ勝手に「田舎なんだろう」とか決めつける思考だろ
そういうところに偏屈さが出てるのさw
なんならナンバーを宮地にと合わせてみろよ
持ち込んで整備してもらったから記録があるかもよw
URLリンク(i.imgur.com)

854:名無しサンプリング@48kHz
19/12/14 10:05:33.39 z3F67yis.net
>>853
整備くらい自分で出来ないのかよ笑
実機持ってても工具自慢とかトーンバーの写真アップしかしてないけどさ
人格攻撃に必死になってないで、そろそろエレピの話してくれない?

855:名無しサンプリング@48kHz
19/12/14 12:09:39.33 HSnqj1so.net
>>854
>>847で「やめとけ」と言ってやってるだろ
続けてるのはおまえだw

856:名無しサンプリング@48kHz
19/12/14 12:14:48.17 HSnqj1so.net
やれやれ
「ドラム持ってないならドラム音源語るな」とか…
何しにDTM板来てんだろうなコイツw

857:名無しサンプリング@48kHz
19/12/14 12:35:29.30 z3F67yis.net
>>855
言葉尻捕まえて煽って来たのはお前だろ
共感したり反論したり関係ない事で脱線してるのもお前から

昔話だけでお前からエレピの中身の話全然聞いてないんだけど?

858:名無しサンプリング@48kHz
19/12/14 23:30:33.07 EWW5k7VA.net
>>856
おいおい散々Rhodesの実機持ってたアピールだけして中身の知識はゼロだから逃亡かよ
お前みたいに横槍入れるだけしか能が無いからニワカって言ってたの正解だったな
無駄に工具の話で擦り寄って来る時点で怪しいと思ってたけど
一体何しにエレピ板に来てるんだろニワカのおっさん

859:名無しサンプリング@48kHz
19/12/15 08:17:35.22 Yv7oyPBp.net
本当のプロはRhodesの中なんていじらないし、興味ないよ。
調整はプロの調律師に任せるし、完全にレコスタレベルまで持っていってくれる。
調子こいて中身いじる奴こそド素人。プロからしたらひどい調整になってる事うけあいw

860:名無しサンプリング@48kHz
19/12/15 09:10:57.96 fQsatCRN.net
じゃ>>839はド素人だな

861:名無しサンプリング@48kHz
19/12/15 14:04:02 QWv098Sw.net
レスバトルは最後にレスした方の勝ち!
それまでの議論の中身、形勢は一切関係無いものとする

862:名無しサンプリング@48kHz
19/12/15 14:34:54 ViefkQdC.net
つまり張り付いてるヤツの勝ちか?w

ニワカだのどうの言うヤツだからやっぱりプロだの素人だの言い出してるなw
こういうヤツはそこが最重要ポイントだからなw

863:名無しサンプリング@48kHz
19/12/15 15:05:27.04 5UCwDGok.net
まあ、本物を所有してる必要はないけど、
ちょっとでも演奏したことあるのとないのとでは、大きな差だよね

864:名無しサンプリング@48kHz
19/12/15 15:29:41.08 fQsatCRN.net
>>863
本当それ.。良いこと言うじゃない

865:名無しサンプリング@48kHz
19/12/15 15:49:49.03 D0/3WQ2H.net
かと言って、例えばブラス音源のスレで管、木管経験してなきゃニワカと揶揄されるとか、どうかと思うけどね
DTMなんだからその楽器未経験の人間がいる事なんて普通じゃない?

866:名無しサンプリング@48kHz
19/12/16 01:02:47 0v9Gp6zm.net
ピアノ弾いてたってベーゼンやfazziolやCFX弾いた事無いなんつーのは沢山いるべ

867:名無しサンプリング@48kHz
19/12/16 01:14:08 HAGZ2k8d.net
最終的な出音なのか、入力に対するフィードバックなのか、
どちらのリアリティについて言ってるのかはっきりさせないと
特に後者はベロシティカーブや鍵盤アクションにも影響するし

868:名無しサンプリング@48kHz
19/12/16 02:25:10 weCeZ8DW.net
おっさんに釣られて話を勘違いしたらいけないのは
管楽器もドラムもギターもアコピも色んなメーカーが出してる物ごちゃ混ぜにして
経験してないと~とか言ってないんだけどな

レスポールとテレキャスの違う種類引き合いに出して、出音は好みの差なんて
当たり前に言い切っちゃうような人に向けてニワカと言ってるからね、念の為

869:名無しサンプリング@48kHz
19/12/16 02:32:57 weCeZ8DW.net
>レスポールとテレキャスの違う種類引き合いに出して、出音は好みの差なんて
>当たり前に言い切っちゃうような人に向けてニワカと言ってるからね、念の為

当たり前の事言っちゃうね、訂正しとく

870:名無しサンプリング@48kHz
19/12/16 11:30:01.31 xhVnGDD7.net
>>868
そうかな?w
>>841
実機(本物)触った事なきゃニワカなんだろ
DTMやめた方が良いんじゃない?w

871:名無しサンプリング@48kHz
19/12/16 17:46:54.31 weCeZ8DW.net
あぁ確かにキースケ信者を総称して言ってたな忘れてたスマン
エレピ買った自慢だけの本物ニワカが現れたから、今はおっさんに向けて言ってるんだった
で、おっさんは今日もケチつけるだけで、いつになったら本題のエレピの音の話してくれるんだ?

872:名無しサンプリング@48kHz
19/12/16 22:32:17.01 weCeZ8DW.net
どうせ音の話なんかおっさんしないだろうから、連投するけど
ビンテージエレピ音源の話するスレの割に楽器の個体差みんな安易に考え過ぎじゃない?
同じアンプでも同じプリセットでも違う音が出るのが個体差なんだけど
どうもここら辺すっ飛ばして考えてる人が多そうな気がする

873:名無しサンプリング@48kHz
19/12/17 00:26:49.39 4U0R6Mg9.net
ちなみに俺は個体差を知るためにyoutubeとかサンクラで
好みのデモ演奏を録音してオーディオからMIDI変換して音源で鳴らしてる。
プラグインだとどこが違うのか、どこが似てるから好きな音源なのか見極める事が出来るから。
それをテンポ落として自分でコピーして練習すれば鍵盤も上達するしね
実際本物買わなくてもそういうやり方を試してる
連投スマソ

874:名無しサンプリング@48kHz
19/12/17 11:06:20.20 lkGWdUkA.net
最初から臭かったんだよな
やっぱ暴れてたか

875:名無しサンプリング@48kHz
19/12/17 11:12:27.02 EPpT0U+c.net
>>866
一回インペリアル弾いたことあるよ

876:名無しサンプリング@48kHz
19/12/17 21:28:34.44 4U0R6Mg9.net
話の論点をすり替えて大げさにケチだけつける
隣の国のおっさんみたいな人とは話てる意味が違うから、もう飽きた

877:名無しサンプリング@48kHz
19/12/19 04:00:07 BnTS2Rus.net
老害おっさんかなこの感じ

878:名無しサンプリング@48kHz
19/12/28 01:31:26.66 5a8Ee6nc.net
やっぱりUVIは誇張が過ぎるんだよな
URLリンク(youtu.be)
ここの米の通りKeyscapeのバランスの方がよりリアリティあると思う

879:名無しサンプリング@48kHz
20/01/08 19:53:11.19 yRU0+u2+.net
Acousticsamples が VReeds をリリース
Wurlitzer 200/200A です
サンプリングとモデリングのハイブリッドとか
URLリンク(www.acousticsamples.net)

880:名無しサンプリング@48kHz
20/01/08 21:13:43.81 WPGK6QnI.net
ユーザ半額やんけ
Keyscapeと比べてどうなん?
Owners of our "Wurlie" library can get it at 50% off until the end of February
Regular price Wurlie owners price
99€ / 119$ 49€ / $59

881:名無しサンプリング@48kHz
20/02/19 21:09:54.35 ud1nVRamT
YAMAHA CP88は DX系の音が二つ重ねられるからいいな。

あとエレキベースの音とスチールギターの音と
DXを3つ重ねてレイヤーすると井上鑑のTHE LAST DOLPHIN 見たいな

(井上鑑と今剛と松原正樹をユニゾンしたような音)っぽいおとが出せるんだな。

882:名無しサンプリング@48kHz
20/02/22 18:40:03 1zprDc+R.net
reface
URLリンク(www.youtube.com)

883:名無しサンプリング@48kHz
20/02/22 19:50:08.94 +wda0Im6.net
こんなミニキーて練習してフルサイズキーの時に変にならないのか

884:名無しサンプリング@48kHz
20/02/25 21:34:36 0EOBLK/y.net
URLリンク(www.youtube.com)

885:名無しサンプリング@48kHz
20/02/25 21:35:52 0EOBLK/y.net
標準鍵盤
URLリンク(www.youtube.com)
ミニ鍵盤
URLリンク(www.youtube.com)

どっちも上手いね。

886:名無しサンプリング@48kHz
20/02/25 21:39:48 TnnouQcX.net
>>884
URLリンク(www.youtube.com)

887:名無しサンプリング@48kHz
20/03/06 22:03:00.83 STtGQnE0n
YAMAHA YC61が2万⑤千円は安いな。

お買い得かも

888:名無しサンプリング@48kHz
20/03/08 19:28:19.00 VqOYPEqE8
このすれ YAMAHAやROLAND KORGの書き込みに反応が少ない。

みんなソフト好きすぎ

889:名無しサンプリング@48kHz
20/06/03 19:22:49.88 52scCusi.net
かみんすーん
The Famous E Electric Piano
OrangeTreeSamples から今月末辺りにリリース予定
URLリンク(www.emodelrhodes.com)

890:名無しサンプリング@48kHz
20/06/03 20:39:05 WhPKbgeh.net
>>889
デモの作りが当時の音になってて良いね〜

891:名無しサンプリング@48kHz
20/06/03 20:45:28 741WskBz.net
>>889
デモのRussell`s DynoがYellowjackets完コピw
音も同じだ

892:名無しサンプリング@48kHz
20/06/07 04:02:50 n10MxfBV.net
>>891
まじ?!なんて曲?

893:名無しサンプリング@48kHz
20/06/07 17:50:10.76 2t6rK4zG.net
18ヴェロシティか 100ドル超えるのか?
ベルの音はオールドタイプの特徴がよく出てる
デモは打ち込み臭くて雰囲気が掴みづらいが音が地についた感はある
ローズの音源はあまりいいのが今までなかったので少しだけ期待しよう

894:名無しサンプリング@48kHz
20/06/07 18:15:58 j7ji5+7s.net
>>892
URLリンク(youtu.be)
インストのタイトル覚えてなくて探すの苦労したわ

895:862
20/06/07 18:20:18 a6+SH2H1.net
>>894
すまん!ありがとう!!

896:名無しサンプリング@48kHz
20/06/10 18:49:42.63 /tpZwImD.net
>>889
Jay Graydonが絡んでいることをFBで公式発表しましたね~

897:名無しサンプリング@48kHz
20/06/19 14:14:50 4BWyDhsT.net
ベルベット昔結構評判良かったしデモ聴いて最近のと遜色なかったから安いので買ったった
カタリナのテストで一応弾かれるけど使えることは使える
どこぞにモデリングとか書かれてるけど これはラウンジリザードと違ってサンプルベースだから
そこそこいい感じで使える

898:名無しサンプリング@48kHz
20/06/21 08:30:35 XMZgWcKr.net
スカルビーから止まってるなあ
今だとやっぱKeyスケープなのか

899:名無しサンプリング@48kHz
20/06/29 03:56:48 guJW3qzs.net
ダイノマイローズでおすすめの音源とかありますか?

900:名無しサンプリング@48kHz
20/07/11 02:49:58.58 yBqEIcSw.net
>>859
きたで〜
URLリンク(www.orangetreesamples.com)

901:名無しサンプリング@48kHz
20/07/11 05:55:36.04 TJqHkkhs.net
>>900
なかなかに良い値段するなぁ
オレンジスライスを放出するかな

902:名無しサンプリング@48kHz
20/07/11 06:35:31.06 hSxLX2bO.net
keyscapeにも"E"はあるよねLAローズてやつで。
んでオレンジのデモ聴きまくってたけど
かなりウォームだね
keyscapeのノイズレス冷や冷やクールな感じとは真反対
オレンジのはサンプルをテープに収録してる気がするな
結構サーノイズも込みな感じ
キースケのような都会的というより、オレンジらしくコテコテ系ジューシーに仕上げてきた、という印象

903:名無しサンプリング@48kHz
20/07/11 08:54:14 Bf0Clz03.net
>>900
Jay Graydonからもお知らせ来た
URLリンク(www.jaygraydon.com)

904:名無しサンプリング@48kHz
20/07/11 17:51:35.27 Bf0Clz03.net
URLリンク(www.rhodes.jp)
こんな会社あるんだね~
「株式会社 ロードス」ってわざとこの読み?!

905:名無しサンプリング@48kHz
20/07/13 02:09:35.41 PA4ZKY4I.net
昔ダスティ・ローデスってプロレスラー居たけど
90年代以降ならダスティ・ローズで
近鉄にいたタフィ・ローズは
もっと昔ならタフィ・ローデスになってたつーことか

906:名無しサンプリング@48kHz
20/07/13 02:15:41.51 PA4ZKY4I.net
で、orangetree のだけど。
自分がエレピマニアでもないし聴く耳もないとは思うが、ハロルドローズが最高峰と認めた個体と言われても高域やたら強くてジャリジャリ感強くて腰高で
低域に深みや強さのまるでない音にしか思えんのだなー 。
曲中で中低域は他の楽器にお任せで高域の上の部分だけしっかり機能すればいい、みたいは役目なんかな、
低域ズビズビ来たり胸にズーンとくるようなローズの深みが無いつーか。
エレピ素人だとどこが最高峰の個体だかさーぱり分からん。
確かに70年代の音源なんかでよく聞く音だし
ああいう曲やる場合は脇役としてよく機能しそうだけど 主役級でドーンと聞かせるにはまるでピンとこないんだが
エレピマニアな人はどう見ますか?

907:名無しサンプリング@48kHz
20/07/21 01:08:00.55 3KchpMjn.net
エレピ音源にIKのamplitube使いたいんだけど
これそのままじゃステレオにならないよね
ステレオに設定しても各パラメーターを手動で左右同じにしなきゃならないやつみたいで
チョットやってられない、、
他のアンプシミュみたいにそのままamplitubeステレオで使う方法ないだろか

908:名無しサンプリング@48kHz
20/07/23 06:19:55.55 uY8g4HZ3.net
自分はここのをKRONOSで使ってめっちゃ気に入ってるんだけど
他のフォーマットどんな感じなのかよかったら教えて欲しい
URLリンク(www.purgatorycreek.com)
1975がオススメ

909:名無しサンプリング@48kHz
20/08/07 21:56:24 UkdAUYYq.net
>>906
当時西海岸のスタジオで名機とされたのはよくわかる
パッド的で音の壁のように使うにはばっちり
当時エレピはアレンジとしてそういう役割が多かったからね
もっと歪んでアタックのあるエレピは他を探すべき

910:名無しサンプリング@48kHz
20/08/12 06:31:16 3dwYQ/iz.net
現状CPで一番の音源ってどれだろう?
できればKONTAKTで

911:名無しサンプリング@48kHz
20/08/12 21:48:55.63 w/rfe52Z.net
CPはもうぷろみにー一択だわ

912:名無しサンプリング@48kHz
20/12/08 03:07:13.25 GoJYy7sl.net
音源じゃないんだけどVintage VIbeとMark7ならどっちがいいと思う?

913:名無しサンプリング@48kHz
20/12/19 08:31:08.27 3urtaOvX.net
ORANGE TREE SAMPLES 30%オフセール 1月15日まで
URLリンク(www.orangetreesamples.com)
 $179が$125.3。ログインして
URLリンク(www.orangetreesamples.com)
の質問に答えると17%分のOrangeslices(割引)がもらえるので、それを使えば$104くらい
Acousticsamples VReeds / VTines MKI 30%オフセール(通常99ユーロ)
リセラーで$74.98の$7.49ポイント付き
URLリンク(www.audiodeluxe.com)

914:名無しサンプリング@48kHz
21/04/18 23:30:29.73 myejVbUD.net
実機買おうと悩んでたけどこれkeyscapeとSV2とか使い分けて妥協するのが正解よね

915:名無しサンプリング@48kHz
21/04/18 23:41:35.43 /U0fIS/i.net
そう、結局多くのサンプリング音源(ステージピアノ含む)を曲によって使い分けるのが一番良いと思う
実機は見た目最高だが常にメンテが必要でコンディションにより用途が限られる

916:名無しサンプリング@48kHz
21/04/18 23:43:48.30 cdNvlKG6.net
この言い訳に心理学用語とかありそう

917:名無しサンプリング@48kHz
21/05/28 13:08:13.26 3ZwYL3nM.net
実機欲しい
URLリンク(youtu.be)

918:名無しサンプリング@48kHz
21/05/28 15:42:49.38 dM7QL3RO.net
ゴツモリ系ならキースケ
さっぱりならピアノテックになったなあ

919:名無しサンプリング@48kHz
21/10/05 17:00:21.14 gZlfxWyG.net
Avengerのエレピが意外とイケてます

920:名無しサンプリング@48kHz
21/11/03 11:09:57.30 l6MLYRPB.net
エレピはそういうのも良かったりしておもろいな
ピアノに奇跡はないけど

921:名無しサンプリング@48kHz
21/11/08 10:24:55.01 4+fhave0.net
Mk8
URLリンク(www.musicradar.com)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch