最高のエレピ音源 Part2at DTM
最高のエレピ音源 Part2 - 暇つぶし2ch150:名無しサンプリング@48kHz
14/05/15 02:55:17.84 Wi2WgXq/.net
>>146
これプリペアードのヤツだけ別売りして欲しい。

151:名無しサンプリング@48kHz
14/06/02 20:12:58.26 vbxihLLE.net
>>146
加工しまくりで意味がない。CPの必要がないし。

152:名無しサンプリング@48kHz
14/06/03 05:18:07.13 /qeNmm3C.net
>>151
エフェクトによる加工じゃなくてプリペアードだよ??

153:名無しサンプリング@48kHz
14/06/03 10:37:10.60 fl3lXW7a.net
プリペアドなら俺を使え
URLリンク(www.uvi.net)
エレピじゃないがな

154:名無しサンプリング@48kHz
14/06/04 08:11:31.93 IXNOuZag.net
Gospel Musicians FM Tines Review
URLリンク(www.youtube.com)
FMええわぁ

155:名無しサンプリング@48kHz
14/06/06 22:45:01.50 Rk3x/YHG.net
Roland MKS-20

156:名無しサンプリング@48kHz
14/06/15 06:13:20.62 nKrMVWPV.net
安くて丈夫なのをおねがいします

157:名無しサンプリング@48kHz
14/06/15 07:10:10.88 oFtYoKHR.net
TX81Z+アナログコーラス

158:名無しサンプリング@48kHz
14/06/15 09:39:28.70 8TE5WOEm.net
ハードの話していいですか?

みなさんの中で、鍵盤と音色のマッチングがいいと感じるものってあります?

159:名無しサンプリング@48kHz
14/06/15 19:14:22.12 HWBSQ4sv.net
SG RACK欲しいか?

160:名無しサンプリング@48kHz
14/06/16 01:50:27.53 xamsCGaS.net
昔の売れ出した頃のオフコースみたいなCPエレピの音がほしいです
prominyのPCP-80はこれぞCPって感じで普通これで決定なのですが
デモにオフコース的な音色がありません。
クローズドでコード押さえた時の感じをGUIのつまみいじって普通に出せるのなら
まだ安いのが残ってるのでこちらにしたいところです

XLNのelectric grandのデモのregretというのが近いですが、国内の話題がなさすぎてよくわかりません
URLリンク(xlnaudio.usa.s3.amazonaws.com)

PCP-80推し気味なのに音色の見本がaddictivekeysてのはどうかと自分でも思いますが、
アドバイスよろしくお願いします。実機は触ったことありません

161:名無しサンプリング@48kHz
14/06/16 10:51:24.96 ywX73oMW.net
CP80にあんまりこだわりが無いのではずしてるかもだけどPianoteqは?
CP80 Ampというプリセットはそのregretに近いように思えた
デモ版で確認できるはず

162:名無しサンプリング@48kHz
14/06/16 20:32:31.30 2biczD2Q.net
そのオフコースの曲名かYoutubeのリンクでも貼った方が手っ取り早くね?

163:名無しサンプリング@48kHz
14/06/16 20:59:36.69 bXES7wMT.net
てかCDで聴けるピアノの音って
録った後にめちゃくちゃ加工してるんだが

164:名無しサンプリング@48kHz
14/06/17 02:58:53.89 aChx278Z.net
よくわからんけど歪んだ音が出したいなら
音源はもちろんアンシミュにも同じくらい気をつけるべきだよ

165:名無しサンプリング@48kHz
14/06/17 21:23:30.33 kFZshggH.net
Neo-Soul Funkifier - Neo-Soul Keys 3X Demo by Lot2Learn
URLリンク(www.youtube.com)
ローズの暖かみもいいね

166:名無しサンプリング@48kHz
14/06/18 08:59:36.18 WftpY2qY.net
>>160
AdditiveKeysのEグランドはマジでそれ形に向いてると思う
URLリンク(up.cool-sound.net)

コーラスとかフェイザーとか掛ければもっとそれっぽくなると思うよ

167:名無しサンプリング@48kHz
14/06/19 18:02:41.90 pOcBJZTp.net
160です、CP音源の質問の件にレスいただいて感謝しております
見本をYoutubeで探したら結構削除されてたりカバーだったりで困りましたが、
私の願い(ライブ)
URLリンク(www.youtube.com)

私の願い(レコーディング)
URLリンク(www.youtube.com)

とりあえずこれがありました。もともとは円盤の音源を想定してましたが、
ライブもやや音が固めで薄めなものの見本に出来る範囲内の音色です

PianoteqはCPシミュを元サイトで聴いてみましたが微妙な感じでした

>>166さんのリンク先のデモはオフコースの曲のサビをリフにしたかのようですね
確かにAddictiveKeysのElectricGrandの方が近いですね

しかしこれ、日本国内でディスコン状態みたいになってたりユーザーの
ブログなどが全くヒットしないのが気になりますが、XLN製品は個人輸入で
買うのがデフォということなんでしょうか

皆いい人でうれしかったです。ありがとうございました

168:名無しサンプリング@48kHz
14/06/19 20:51:50.66 Y2n4r9ea.net
こんな感じかね URLリンク(tfpr.org)

169:名無しサンプリング@48kHz
14/06/20 14:27:02.51 IrB/XIY8.net
>>168
おお、感動。まさにそんな感じです。なんとわかりやすい
これはどの音源でセッティングされたのでしょうか?

170:名無しサンプリング@48kHz
14/06/20 15:06:38.34 3lJnv2vB.net
Prominy PCP-80 → Amplitube → Red Wire Impulses → Pro-Q → TSAR-1 → Kramer Master Tape
音源は俺の手持ちがPCP-80しかないだけで
想像だけどAddictive KeysとかUVI EGPとかのラインとマイク混ぜた音の方が近いかもしれん
エフェクトはJC-120シミュにぶっこんでから250Hzをがっつり抑える感じ

171:名無しサンプリング@48kHz
14/06/20 21:08:22.41 rJvh70bQ.net
249Hz「負けへんで」

172:名無しサンプリング@48kHz
14/06/23 09:37:46.90 WaEUGgYk.net
>>167
オフコース、聞き返してるがやっぱ良いよな
綺麗で素敵な作り方の曲調なのに、歌詞は思いっきり絶望的な
デスメタルに通じる美学がジャンルを超えて存在してる
こう言う詩的な歌詞を今時の奴って作れないんだよな
みんなアスペ宜しく直接表現しかできない

173:名無しサンプリング@48kHz
14/06/23 14:54:05.62 PflHKBjK.net
作れないんじゃなくてリスナーの好みに合わせて作らないようにしているだけ
商業的な事情を無視していいならどの作詞家だってもっと含蓄に富んだ表現にしたいはずだよ

174:名無しサンプリング@48kHz
14/06/23 15:12:13.80 urSvvX7A.net
作詞議論でもおっぱじめるつもりか
やるならエレピに絡めてやれよ

175:名無しサンプリング@48kHz
14/06/23 15:29:10.25 i7LGe5Rz.net
これ、CPだけじゃなくね?
ローズ重なってるぜよ

176:名無しサンプリング@48kHz
14/06/23 18:14:31.55 GqD49WWe.net
167で169です
>>175
レコーディングの方は間奏でローズ重ねてる気はしますが、全体的には
わかりません。しかし音を柔らかくするため何かしてるかもしれません

>>170さん音源設定遅ればせながらありがとうございます
PCP-80でもあの音が出せるのがわかりましたが、こんなに加工されていたとは
小田氏が実機でそこまで手間を掛けていたかというと、結構いじってたかもしれないので困るw
昔インタビューでエレピの音色について話していた覚えがあるので
しかし当時は大して変わらんのにと意味がわからず読み流してしまった

CPはサンプリンググランドが出てきたら干されたタレントみたいに急にすたれてしまったので残念

177:名無しサンプリング@48kHz
14/06/23 22:13:22.34 nYBlEI2M.net
エレピじゃないけど、
www.youtube.com/watch?v=lTAnapCrG4k
これの4分30秒のところで流れてるラグタイムの名前分かる人いる?

178:名無しサンプリング@48kHz
14/07/04 05:52:15.52 IKTX/Jej.net
Neo-Soul keys 5X for UVIが結構安くなってきてるね

179:名無しサンプリング@48kHz
14/08/19 14:23:59.12 6QijjhS7.net
VELVETってAU,VST対応になったんだね

180:名無しサンプリング@48kHz
14/09/07 21:25:07.12 /8fhjK4G.net
楽作板の嫌われ者 低所得者団地の極貧家庭で育った無職で汚パンツ大好き変態童貞ホモ老害 
異性に無縁のまま、ちんぽシゴキ屋として出しても出しても必要とされず、需要があるのではとホモ(ウケ)となったが
それでも人類から無用と判断され子孫を残せず自然淘汰される哀れな遺伝子の持ち主 zkun  URLリンク(i.imgur.com) が作った
WEBアプリ 「Zkun Jam」について語るスレです
【自作】Zkun Jamを語るスレ【WEBアプリ】
スレリンク(avideo板)

楽作板の嫌われ者 低所得者団地の極貧家庭で育った無職で汚パンツ大好き変態童貞ホモ老害 
異性に無縁のまま、ちんぽシゴキ屋として出しても出しても必要とされず、需要があるのではとホモ(ウケ)となったが
それでも人類から無用と判断され子孫を残せず自然淘汰される哀れな遺伝子の持ち主 zkun  URLリンク(i.imgur.com) が作った
WEBアプリ 「Zkun Jam」について語るスレです
【自作】Zkun Jamを語るスレ【WEBアプリ】
スレリンク(avideo板)

楽作板の嫌われ者 低所得者団地の極貧家庭で育った無職で汚パンツ大好き変態童貞ホモ老害 
異性に無縁のまま、ちんぽシゴキ屋として出しても出しても必要とされず、需要があるのではとホモ(ウケ)となったが
それでも人類から無用と判断され子孫を残せず自然淘汰される哀れな遺伝子の持ち主 zkun  URLリンク(i.imgur.com) が作った
WEBアプリ 「Zkun Jam」について語るスレです
【自作】Zkun Jamを語るスレ【WEBアプリ】
スレリンク(avideo板)

181:名無しサンプリング@48kHz
14/10/17 23:49:36.48 mXyfhZMa.net
天竜区の部落民で女と付き合ったことすらない  大嘘つきで楽作板の嫌われ者
低所得者団地の極貧家庭で育った低能低学歴で無職の汚パンツ大好き変態老害 
異性に無縁のまま、ちんぽシゴキ屋として出しても出しても必要とされず
需要があるのではとホモ(ウケ)となったが
それでも人類から無用と判断され子孫を残せず自然淘汰される
哀れな遺伝子の持ち主 zkun  URLリンク(i.imgur.com) が作ったWEBアプリ
「Zkun Jam」について語るスレです
【自作】Zkun Jamを語るスレ【WEBアプリ】
スレリンク(avideo板)
ホモダチ探し中のzkunは相手に冷たく袖にされると
2ちゃんで報復行為をし始めます(いつもオッサンの名前を連呼してる理由笑)

天竜区の部落民で女と付き合ったことすらない  大嘘つきで楽作板の嫌われ者
低所得者団地の極貧家庭で育った低能低学歴で無職の汚パンツ大好き変態老害 
異性に無縁のまま、ちんぽシゴキ屋として出しても出しても必要とされず
需要があるのではとホモ(ウケ)となったが
それでも人類から無用と判断され子孫を残せず自然淘汰される
哀れな遺伝子の持ち主 zkun  URLリンク(i.imgur.com) が作ったWEBアプリ
「Zkun Jam」について語るスレです
【自作】Zkun Jamを語るスレ【WEBアプリ】
スレリンク(avideo板)
ホモダチ探し中のzkunは相手に冷たく袖にされると
2ちゃんで報復行為をし始めます(いつもオッサンの名前を連呼してる理由笑)

182:名無しサンプリング@48kHz
14/11/12 11:03:44.09 BF1ekTBF.net
なんでピアノに比べて市場が狭いんだろうな
ポップスならエレピの方があってないか?構図的に考えて

ギターならエレクトリックの方が盟主的立場なのに・・・

183:名無しサンプリング@48kHz
14/11/15 20:24:18.12 9KyksO0e.net
アコピと比べて曲を選ぶんじゃないかな
アンサンブルで埋もれやすいし

184:名無しサンプリング@48kHz
14/11/16 10:05:42.26 xCBIDUhw.net
そら白玉ばかりじゃ埋もれるわ

185:名無しサンプリング@48kHz
14/11/16 23:33:59.02 RM+jN37+.net
倍音構成の話だろ

186:名無しサンプリング@48kHz
14/12/04 21:22:59.82 AqdhPxFP.net
VR-09最強

187:名無しサンプリング@48kHz
14/12/15 22:39:12.97 35N/D/UK.net
サザンの希望の轍のイントロってウーリッツァ?CP80?

188:名無しサンプリング@48kHz
14/12/17 21:59:09.15 KsaFe5Ef.net
>>187
ウーリッツァーでは無い。
CP80かどうかはわからんがCPで間違い無いよ。

189:名無しサンプリング@48kHz
14/12/19 23:40:00.50 TQR0FOaD.net
天竜区の部落民で女と付き合ったことすらない  大嘘つきで楽作板の嫌われ者
低所得者団地の極貧家庭で育った低能低学歴で無職の汚パンツ大好き変態老害 
異性に無縁のまま、ちんぽシゴキ屋として出しても出しても必要とされず
需要があるのではとホモ(ウケ)となったが URLリンク(i.imgur.com)
それでも人類から無用と判断され子孫を残せず自然淘汰される
哀れな遺伝子の持ち主 パーソナリティー障害のzkun は 
ホモダチ探し中の相手に冷たく袖にされると URLリンク(i.imgur.com)
2ちゃんで報復行為をし始めます(いつもオッサンの名前を連呼してる理由笑)
【自作】Zkun Jamを語るスレ【WEBアプリ】 URLリンク(i.imgur.com)
スレリンク(avideo板)

親になったらなったで人類から無用と判断され子孫を残せず自然淘汰される
哀れな遺伝子の持ち主 パーソナリティー障害のzkun みたいな輩を 
親に持った不憫な子供という構図 URLリンク(i.imgur.com)
人類から無用と判断され子孫を残せず自然淘汰される
哀れな遺伝子の持ち主 パーソナリティー障害のzkun の2chでの言動からして
自分で中学生の子供を虐待死に追いやった親と同じ行為に及びそうw
URLリンク(i.imgur.com) URLリンク(i.imgur.com)
つまり、自ら遺伝子を朽ち果てさせたことになるんですけどねw
(地上から淘汰される哀れな遺伝子の持ち主 パーソナリティー障害のzkun の末路は
如何なるルートでも人類から無用と判断され子孫を残せず
自然淘汰される哀れな遺伝子の運命で変わりない笑)URLリンク(i.imgur.com) 

血筋を絶やす不甲斐なさから寝つきが悪く悪夢にうなされ飛び起きるzkun
その流れで2ちゃんで現実逃避と八つ当たりに没頭するのがzkunの日課w
「愛と無縁」で欲求は自己顕示に向かうが金がないから話が広がらない貧乏で低学歴のヤモメ爺zkun
このような惨めな私生活を晒されたパーソナリティー障害のzkunは怒りと恥ずかしさからブチキレ
URLリンク(i.imgur.com) URLリンク(i.imgur.com)
単発IDストーキングで1言煽りを開始したヤモメ加齢臭zkun()

190:名無しサンプリング@48kHz
15/03/13 12:24:13.97 MuIC40Ok.net
ピアノスレから転載
Session Keys Electric R
URLリンク(www.e-instruments.com)

191:名無しサンプリング@48kHz
15/03/14 12:30:39.72 208vBpJM.net
ローズプレミアっ!
て、書くと今でも荒れる事になってるのかしら。。
割とノーマルなデベロッパーに収まった気がするけど。今は。

192:名無しサンプリング@48kHz
15/03/14 12:56:47.57 fFqjo203.net
新参だから知らんのだけど、なんかあったデベロッパーなの?
もし荒れるなら書かなくていいけど。。

193:名無しサンプリング@48kHz
15/03/14 13:11:33.41 208vBpJM.net
ああ、
昔は宣伝文句が色々と過剰だったりでな。
ローズプレミアの名前出すだけでまあ荒れるわ荒れるわ。。
俺としてはローズプレミアの音源は密度の濃い目な音質で好きだったんだけどね。

194:名無しサンプリング@48kHz
15/03/14 14:07:19.71 fFqjo203.net
>>193
そうなのか、サンクス。英語と日本語で宣伝文が全然ちがうっぽいね、サイト見ると
音いいから好きだなオレは

195:名無しサンプリング@48kHz
15/03/14 17:39:27.82 208vBpJM.net
改めてサイト見てみたら、説明文のクドさは今も健在だったりするな。。
音は良いとは思うが、今の時代では価格が相当高い設定だからな。
宣伝文句のクドさに右往左往するタイプはヤラれるだろうね。
なのでニュートラルに見辛いデベロッパーであるかな。

196:名無しサンプリング@48kHz
15/03/14 18:51:52.38 7fC0j+gu.net
悪名のせいか知らんが、名前変えたじゃん
たまにセールやるから俺は許した

197:名無しサンプリング@48kHz
15/03/15 19:13:59.35 rMD1jftQ.net
premierのウーリッツァー買ったよ
一種類の音しか出せないけど、モワンとしたアナログ風の音が欲しかったから満足。値段も安いし

198:名無しサンプリング@48kHz
15/03/21 14:37:46.58 CttGcxyt.net
Premierの96kローズは買って損したなあ
ベロシティレイヤーがガタガタだわリリースサンプルが間延びしてるわで
弾いてて不快

199:名無しサンプリング@48kHz
15/03/24 15:16:14.11 pNSqUUMB.net
そういうのは作者に言って修正させろ

200:名無しサンプリング@48kHz
15/03/25 08:55:42.75 Bs9M6jVE.net
リリース前に聞いて分かんないなら、修正させるの困難じゃね?

201:名無しサンプリング@48kHz
15/05/04 11:11:33.03 AZpfZeLw.net
フェンダーローズ系の最高のエレピ音源て何?
数年前に聞いたときはピアノテックのエレピアドオンだった。
現状変わらず?

202:名無しサンプリング@48kHz
15/05/04 12:09:22.63 pbm3AMFd.net
>>201
とりあえず200レスしかないこのスレを頭から読んでみましょう

203:名無しサンプリング@48kHz
15/05/04 19:32:20.11 KUx+t8Xs.net
思っ切りスレチだが、ハモンドB3とかのオルガン音源で定番てのあるっけ?
昔はNIのB4とか使ってたけど、最近新しいオルガン音源が出たって全然聞かないが。

204:名無しサンプリング@48kHz
15/05/05 03:01:41.24 yNuRkCtQ.net
やっぱNIのVintage Organsが定番じゃないの?音も悪くないし。
Kontakt内蔵エフェクト(レスリーとかリバーブとか)がちょっとしょぼいのがアレだけど、そこは差し替えも出来るから

205:名無しサンプリング@48kHz
15/05/05 12:12:15.33 z5m7xhKj.net
あとはlinplugのやつか、GSiのやつくらいかな。

206:名無しサンプリング@48kHz
15/05/05 12:14:33.65 9UjDmdqJ.net
ProFormance/1+のプリセットで不満はないな
もう20年ぐらい使ってて手に馴染んでる

207:206
15/05/05 12:35:33.49 9UjDmdqJ.net
ピアノとオルガンの音はこれで完結
他はシンセ音源、エフェクター、ミキサーも含めてハーフラック4Uの自作ラックに入れてる
全部ハード機材なのに妙にコンパクトなのが気に入ってる
プロがレコーディングで使うわけじゃないからこれで十分ってのと
アマチュアがたまに飲み屋で弾くという使い方なので
酔っぱらってもちゃんと持ち帰れる可搬性は出音と同じぐらい大事w
(鍵盤は借りてる)

208:名無しサンプリング@48kHz
15/05/05 16:05:07.76 If5RqHjC.net
スレチな上に自分語り

209:名無しサンプリング@48kHz
15/05/05 23:30:16.54 SyNylxYn.net
酔っ払ってるんでしょ
おっさんに良くある話

210:名無しサンプリング@48kHz
15/05/08 21:21:33.75 XjN2ausz.net
せっかくなんだからローズに酔えよなw
雰囲気台無しだまったくww

211:名無しサンプリング@48kHz
15/05/28 18:27:48.28 xgDEdTbRL
Air VELVET がスキ

212:名無しサンプリング@48kHz
15/06/22 20:45:34.88 c0WVY36R.net
URLリンク(purgatorycreek.com)
MarkV
今日偶然知って落としてみたけど結構いいね。

213:名無しサンプリング@48kHz
15/06/26 03:18:35.48 vpAQVf1X.net
>>212
Kontakt用か~
落としてみようとおもったら1.2GBもある…時間かかりそう

214:名無しサンプリング@48kHz
15/07/13 05:04:04.18 ok9ue7UJ.net
>>212
これってどうやってライブラリに追加するんですか?

215:名無しサンプリング@48kHz
15/07/13 19:56:13.82 EzTfoh8B.net
教えてあげないよ
ジャン

216:名無しサンプリング@48kHz
15/08/20 09:17:47.18 yhNQYA8H.net
恐ろしく過疎ってるなw

217:名無しサンプリング@48kHz
15/08/20 14:05:14.60 BMXv8/dk.net
じゃあそろそろ機種ごとにまとめでも作るか?
ローズはこれ、ウーリはこれみたいな

218:名無しサンプリング@48kHz
15/08/25 12:18:25.91 ASV5nBzw.net
ここの人達にとってvintage vibeの製品の評価が気になる

219:名無しサンプリング@48kHz
15/08/27 22:42:03.51 V5Q4/uYX.net
個人的には、ラウンジリザードとプレミアサウンドファクトリーのを使い分けて満足してるけど、他に良いのがあるのかしらね

220:名無しサンプリング@48kHz
15/08/29 01:26:13.56 A5WQrwtY.net
スカービーとラウンジリザードで満足。
アディクティブのローズはアカンわ。

221:名無しサンプリング@48kHz
15/09/02 00:06:48.66 w8WkUhN6.net
VELVETとNeoSoulKeysだな

222:名無しサンプリング@48kHz
15/09/16 08:12:53.37 K+WKmV1M.net
BozのLowdownに出てくるエレピはウーリ?それともローズ?

223:名無しサンプリング@48kHz
15/09/16 08:57:33.06 LeIWWjcI.net
Mark1に強めにトレモロかけてるんだろう
一瞬ウーリーっぽいけど高い音域がローズ

224:名無しサンプリング@48kHz
15/09/16 09:49:24.22 K+WKmV1M.net
>>223
サンクスコ!

225:名無しサンプリング@48kHz
15/09/20 06:27:40.25 bl8rya/P.net
Babylon Sisters のローズはどのあたりのモデルですかね

226:名無しサンプリング@48kHz
15/09/21 21:00:22.00 /bFzw4kY.net
アナルローズだろうな

227:名無しサンプリング@48kHz
15/09/21 21:09:27.22 mU4He3LO.net
肛門薔薇ってw

228:名無しサンプリング@48kHz
15/09/21 21:15:04.44 3hE84p9v.net
アッー!

229:ヴぉる卿♪ ◆nb7NRmEtz.
15/09/21 22:22:39.89 1XZMFA2m.net
あのー、つまらん思い出話していいですかね^^;
高校時代ユニット組んでたやつで米田ってやつがいたんですよ
わりかし美形であたまもいい。そいつの家にローズマークⅠが
あったんですよね。
そいつとはべつのぼくの友達がこっそり4トラックのマルチで
変な録音やってたんですよ。
ある、高校教師の声真似で。
「ほら、ケツをもっと前にださんか!」
米田が「あ˝ーっっ」ってwww

230:名無しサンプリング@48kHz
15/09/23 09:32:08.58 mDBx13tY.net
>>225それで思い出したけど
かなり歪んでるローズ多いんだよな

231:名無しサンプリング@48kHz
15/09/25 20:58:43.80 0YW57dMe.net
>>バビロンシスター
アレってオートパン、フェイザー、コーラス全部掛けっぽいんだよなぁ。

232:名無しサンプリング@48kHz
15/09/26 03:20:02.65 xO61zBOK.net
僕はトレイシーローズがいいです。

233:名無しサンプリング@48kHz
15/09/26 07:56:31.99 +hFeItKG.net
おっさんw

234:名無しサンプリング@48kHz
15/09/26 08:16:11.90 5saezXgB.net
>>231
あのローズの音は80年代初頭の傑作だよね
とろけるようなクリーミー・ローズ
昔のローズ使いはエフェクターの掛け方で誰だかわかる程だった
Richard Tee , Lonnie Liston Smith など
このドン・グロルニックのプレイも素晴らしいよ
mk1じゃないのかな

235:名無しサンプリング@48kHz
15/10/04 14:37:50.29 tQE/f7X1.net
ドナルドフェイゲンだったらスーツケースRhodesにMXRのフエィザーでしよ。

236:名無しサンプリング@48kHz
15/10/12 19:48:15.24 5S0vQ9Ma.net
このスレ的には reface CP のローズは話題にはならないの?SCM 音源だし CP シリーズと同じと考えて良いのかな…
reface DX の DX エレピも話題になっても良さそうだけど…

237:名無しサンプリング@48kHz
15/10/12 21:55:50.06 43ny7l0r.net
コスパ最悪という意味では話題になっても良さそう

238:名無しサンプリング@48kHz
15/10/19 19:16:27.40 0X6yRSRt.net
まだスレに出ていないかな?ローズ比較動画あった。
Fender Rhodes Mark II vs. Software vs. Nord (Vergleich / Comparison)
URLリンク(youtu.be)
Fender Rhodes Mark II 1982 vs. Plugins (Part II of Rhodes comparison / Vergleich)
URLリンク(youtu.be)

239:名無しサンプリング@48kHz
15/10/20 02:09:01.00 zCDyl1AQ.net
低域ではっきり差が出るね
ソフト音源だとScarbeeプレミア>AK≧それ以外かな

240:名無しサンプリング@48kHz
15/10/23 00:18:59.93 ofaFRWBN.net
>>236
どうも各demoを聞くと歪みがあるように感じる
アナログ回路がチームなのかも

241:名無しサンプリング@48kHz
15/12/04 09:56:27.47 /BjS5Cug.net
エレハモkey9はどうですか

242:名無しサンプリング@48kHz
15/12/04 10:38:42.34 +LmJoCjA.net
>>232
これで思い出したが、フリートウッドマックの
ボブ・ウェルチをいつもラクエル・ウェルチと
言い間違える。

243:名無しサンプリング@48kHz
15/12/04 11:19:30.28 yyx41sJ+.net
どっちも古っw

244:名無しサンプリング@48kHz
15/12/05 02:25:25.84 kJd/KY48.net
>203
最近のオルガン音源だとAIR Music TechnologyのDB-33(ハモンド系)はなかなか良いと思う。

245:名無しサンプリング@48kHz
15/12/06 18:24:14.33 MSwJCGqY.net
セール中のコレが気になる。
URLリンク(cinematique-instruments.com)

246:名無しサンプリング@48kHz
15/12/08 20:01:12.37 Sh/VgWrR.net
サウンド&Recordingマガジン、Guitarマガジン、など多くの音楽誌に広告を打ち続ける
★アコースティックエンジニアリング、★アコースティックデザインシステムは 
 肝心の遮音性能をごまかす★★★★詐欺まがい防音会社★★★です。現在も東京地裁で裁判中です。
千代田区麹町警察、大阪東警察 名古屋東警察、そして★全国47都道府県★全ての役所がこのインチキ業者の警戒態勢に入っています。
日本音楽スタジオ協会、前理事長豊島氏も彼らの手抜き施行を確認し「webで告発して被害者がこれ以上増えないようにしたら良い」と言っています。
大手楽器チェーン店、音楽教室、音楽大学、音楽高校など音楽家の集まる場所でも警戒を呼びかけています。
 本当に「音楽家を小バカにし、舐めきっている人間」の集まりです(大げさな表現では有りません)
  誠実さが無い会社」なんていう生易しいものではなく「悪意に満ちた会社」なんです(事実を書いています)
文書改ざん、業法違反、何でもやります(事実です)
  施行の見積書や契約書「遮音性能」に『D』で無く『D'(ダッシュ)』 (実際には大文字のDの横に小さな「点」が打ってあるだけ)
が使ってあったら「騙されてる」と思って絶対にサインしないこと。
即!消費者センター&警察(刑事二課)に報告!
「最初から、騙す気満々」(詐欺罪立件の重要な要件の1つ) のこの業者の雑誌広告に騙されて、
求めてる性能より 遥かに低いスタジオ作られて 逃げられた場合(作り逃げが多い)
    即、警察で「刑事事件として、★詐欺罪として」(詐欺罪以外の刑法も各種有る) 
    ★★★★★★「被害届」を出しましょう。★★★★★★
「相談するだけ」では不十分です。引責辞任した騙しの天才=創業者、鈴木ではなく★「現在の社長」を刑事告訴!
★過去の被害者も時効を気にしなくても大丈夫。今すぐ契約書をもって最寄り警察の刑事二課へ!
次のフォームからもあなたが見た雑誌名などを通報してください  
消費者庁情報提供  URLリンク(www.caa.go.jp)
防音室、レコスタを作るときは必ず契約書の防音性能の欄に「JIS規格のD」という文言を入れさせてください。
繰り返しますが「D'(ダッシュ)」はデタラメ規格です。

247:名無しサンプリング@48kHz
15/12/16 23:14:45.62 owbN8L3i.net
ラウンジリザードEP4 って沢山音入っているし良さげね

248:名無しサンプリング@48kHz
15/12/17 04:07:18.69 ccQm6XB0.net
EZkeys Classic Electricsが今日だけセール中だぞ
URLリンク(www.toontrack.com)

249:名無しサンプリング@48kHz
15/12/17 20:26:29.70 +z/7fdiM.net
>>247
モデリング系ではかなり良いよね

250:名無しサンプリング@48kHz
15/12/17 21:19:07.31 knH35GGr.net
最高でしょ
PIANOTEQのR2もあるけどほぼLoungeLizardしか使ってない

251:名無しサンプリング@48kHz
15/12/18 00:29:57.02 BOK3vMAf.net
ラウンジリザード・セッションならKORGのオマケでどんな音か知ってるけど同社のEP4は音質的にかなり違う?

252:名無しサンプリング@48kHz
15/12/18 00:32:26.20 YXLFzMJ8.net
かなり違う

253:名無しサンプリング@48kHz
15/12/18 01:16:21.79 k2J+PYTK.net
そうだな
Session4とEP-4は全く同じとも言えるしかなり違うとも言える
EP-4はSession4には出せない音が出せる
というより表現したい音が作れると言った方が正しいか
EP-4はこの音であんな風にベロシティー変化して欲しいという欲求に答えてくれる

254:名無しサンプリング@48kHz
15/12/18 06:38:13.65 hAT0xwwU.net
サンクス湖
大体ニュアンスが感じ取れましたEP4

255:名無しサンプリング@48kHz
15/12/25 12:42:13.12 J8hcI0XRG
玉置浩二のONLYYOUという曲のDXっぽい音が好きですが、
なんせロスのホイットニーと同じプロデューサーなので
すごくアメリカンです。
yamahaSY77と KORGM1をまぜて使っているがどうも違うニュアンスでつらい。
でもホイットニーよりいい音のような気がする。
今まで聴いた中でもっともアメリカンだな

256:名無しサンプリング@48kHz
15/12/25 13:20:13.64 J8hcI0XRG
ゲスの極みみたいなバンドアマチュアでも多すぎ
典型的な学生バンドみたいなノリなら今どきのシンセに入っているRHODESで十分なような気がする。
たまには美しいバラードのエレピを聴かせてくれるアーチスト出てこないかな

257:名無しサンプリング@48kHz
15/12/25 13:40:39.21 hDAMxCP6F
Air Velvetもおすすめ

258:名無しサンプリング@48kHz
16/01/10 14:35:50.62 ZnYUYpNf.net
Another Medium - Undertale | Jazz Cover
URLリンク(www.youtube.com)
ここで使われているMrRay73ってけっこう好みだけどあまり聞かない名前だな

259:名無しサンプリング@48kHz
16/01/10 19:31:48.29 DAjdOlgm.net
サウンド&Recordingマガジン等に広告を打ち続ける
★アコースティックエンジニアリング、アコースティックデザインシステムは★詐欺まがい会社です。
麹町警察、大阪東署、名古屋東署の刑事二課にも被害報告、騙しの手口を伝えています。(現在も地裁で裁判中)
注意を呼びかける文が、2ちゃんで、何年経っても削除されないので奴らは風評操作をしてます。
(刑事案件は証拠保全の目的で削除されない)
★覚えておいてください!アコースティックエンジニアリングとデザインシステムは
利益を上げる為、意図的に手抜きしてインチキスタジオを作り、責任取らず逃げ、客が「依頼した通りの性能が欲しい」というと
「追加料金を取る」
「外からの音漏れが激しくてレコーディングに支障があるならなら、音が聞こえて来るたびにレコーディングをその都度やりなおせ。何度でも。
 ★レコーディングにコンプレッサーなんか使うな★(外からのノイズが持ち上がるから)」
と、素人のような言葉を★創立者の鈴木泰之が吐き、責任放棄して逃げる非道極まりない会社です。
それなら何百万円も出して防音工事などする必要は無く、一般家屋と変わり無いですね?どういう神経?
ノイズが入るたび録音し直する手間ストレスを避ける為プライベートスタジオを買うんです。
 この会社のレコーディングスタジオは外からバイクの音、雨降りの音、工事現場の音、隣家の自動車のドアが締まる音など
全部聞こえて来る「おもちゃの様なレコーディングスタジオ」

文書改竄、建設業法違反もやります(驚くでしょうが厳然とした事実。警察役所に具体的に全部通報済み)
確実に音楽家とその家族の夢、人生、希望を破壊する会社です。
騙されても、我慢してしまいがちな日本人につけ込んでくるあくどい会社です。
日本音楽スタジオ協会の豊島さん(80年代にビートルズのアビーロードスタジオを全面設計改修し直した人)も
事実確認し★彼らは法的に罰せられるべきだという事、彼らの悪行をネットで告発する事をアドバイスしてくれました。
JIS規格の遮音性能「D」に良く似せた、偽規格 D'(ダッシュ)に騙されないで!
(ダッシュ無しの「D」でもサバ読みをするので要注意)

260:名無しサンプリング@48kHz
16/01/10 21:57:58.54 K1XPu3Fr.net
めちゃくちゃ定番なんですがそれは

261:名無しサンプリング@48kHz
16/01/12 09:42:13.09 L084Zky5.net
マジ?
もう結構古い音源だけれども
32ビットのみとか

262:名無しサンプリング@48kHz
16/01/12 11:17:06.82 yEBLLHxk.net
テンプレ見ようず

263:名無しサンプリング@48kHz
16/01/23 10:04:39.08 63MO0dsB.net
サウンド&Recordingマガジン等に広告を打っている
★アコースティックエンジニアリング、アコースティックデザインシステムは★詐欺まがい会社です。
麹町警察、大阪東署、名古屋東署の刑事二課にも被害報告、騙しの手口を伝えています。(現在も地裁で裁判中)

264:名無しサンプリング@48kHz
16/01/23 12:32:50.31 MUb3DRVq.net
 知ってた。

265:名無しサンプリング@48kHz
16/01/24 00:03:42.10 Eai/nHgQ.net
ついにショートバージョンリリースか

266:名無しサンプリング@48kHz
16/01/24 10:09:58.92 QPZNsnE2.net
ユーザーフレンドリーなのは良い事だw

267:名無しサンプリング@48kHz
16/01/24 11:23:21.99 nbVSP4Q/.net
よしっ!ご褒美で上げてあげよう。

268:名無しサンプリング@48kHz
16/02/02 20:29:19.24 Lky96yGP.net
多くの音楽雑誌に広告を打ち続けるアマチュア、ハイアマチュア向け(と認知されている)防音会社?
  (株)アコースティックエンジニアリング
  (株)アコースティックデザインシステムが ★★防音性能をごまかす★★「詐欺まがい防音会社」である確実な証左★★
  ★★★アコースティックエンジニアリングの正社員である、一級建築士=斎藤氏が★★自社の手抜きを告白★★★
その告発を直接聞いたのは、「日本音楽スタジオ協会」の前理事長である、音楽スタジオ設計界の世界的権威者で、音響工学の学者でもある=豊島政実氏。
(英国では80年代にアビーロードスタジオを4つとも全面設計し直し改修、タウンハウススタジオ、メトロポリススタジオ、 オリンピックスタジオなどを設計、
スティング、フィルコリンズ、ジョージマイケル,リンゴ・スターらのスタジオを設計、
アメリカでは、JCCカッテングルーム、ルーカスフィルムスコアリングスタジオブースなどを設計した人)
その後、被害者の「酷い手抜き施工で使い物にならないスタジオ」へ、先述した豊島氏が★複数回現地に足を運び訪問★何時間にも及ぶ入念な調査で判明した、
  ★あまりに酷いアコースティック社の手抜き施工★に
「このずさんな手抜き施工の実態をweb上に告発し、もう1人も被害者がでないようにしたらいい。そしてこの会社に法的措置も」
 とアドバイスをしてくれた。
★★★音楽スタジオ設計界の世界的権威であり,同時に音響工学の学者でもある同氏が★アコースティックエンジニアリングの酷い手抜き施工をハッキリ確認した★★
 これにより★アコースティックグループが「詐欺まがいの、手抜き施工」をし、客を騙し不当に金銭を受け取っていた事がハッキリと裏付けされた★

     ★アコースティック社は今現在も、被害者に訴えられて東京地裁で公判中★  
     全国に被害者は多数存在するが、その他,現時点で抱えている裁判の数はとうてい把握し切れるものではない。

269:名無しサンプリング@48kHz
16/02/06 22:58:24.93 xELkj7kgv
YAMAHAMONTAGEのエレピはいいな

270:名無しサンプリング@48kHz
16/02/07 04:12:55.91 T0JclBYct
KORGKRONOSってFMtinesみたいな使い方できるんだね。コンビモードで
玉置浩二のONLYYOUのエレピそっくりの音が作れてしまった。うれしいなw

271:名無しサンプリング@48kHz
16/02/18 19:09:51.04 m/fauutbU
SY77のクラビの音はスティービーワンダーのSuperStitionに似ている。
KORNOSとMOTIFESを持っているが、SuperStitionには似ていない。
これからのシンセのプリセットにはSuperStitionに似た音をプリセットに入れてほしい。

でもファンクでクラビやってる人はほとんど見たことがない。
シンセだけに音色が存在する不思議な現象だ、
使っているのは氏家さんくらいなものかな( ´∀` )

272:名無しサンプリング@48kHz
16/02/18 20:10:22.53 m/fauutbU
ちなみにSuperStitionのクラビはスティービーが8つも多重録音で重ねて作ってるって書いてるサイトがあった。
たまたまミキシングの具合が、SY77に似ていただけで、一つ一つのおとは
もっとぬけのいい音だった。

273:名無しサンプリング@48kHz
16/02/27 20:04:16.01 xvHzv564.net
多くの音楽雑誌に広告を打ち続けるアマチュア向け★簡易防音施工会社★
  (株)アコースティックエンジニアリング
  (株)アコースティックデザインシステムが ★★防音性能をごまかす★★詐欺まがい防音会社★である確実な証左★★
  ★★★アコースティックエンジニアリングの正社員である、一級建築士=★★★斎藤氏が自社の手抜きを告白★★★
その告発を直接聞いたのは、「日本音楽スタジオ協会」の前理事長、音楽スタジオ設計界の世界的権威者で、音響工学の学者でもある★豊島政実氏★
(英国では80年代にアビーロードスタジオを4つとも全面設計し直し改修、タウンハウススタジオ、メトロポリススタジオ、 オリンピックスタジオなどを設計、
スティング、フィルコリンズ、ジョージマイケル,リンゴ・スター、エンヤ、らのスタジオを設計、
アメリカに於いては、JCCカッテングルーム、ルーカスフィルムスコアリングスタジオブースなどを設計した人)
その後、被害者の「酷い手抜きスタジオ」を、先述した豊島氏ご本人が★複数回現地に足を運び★何時間にも及ぶ入念な調査をして判明した、
  ★あまりに酷いアコースティック社の手抜き防音施工★に
「このずさんな手抜き施工の実態をweb上で日本中に告発し、もう1人も被害者がでないようにしたらいい。そしてこの会社に法的措置も」
 と助言してくれた。
★★★音楽スタジオ設計界の世界的権威であり,同時に音響工学の学者でもある同氏が★アコースティックエンジニアリングの酷い手抜き施工をハッキリ確認した意義は大きい★★★
 ★★★★★このことによりアコースティックグループが「詐欺まがいの、手抜き施工の防音をし、不当に金銭を受け取っていた事実」に
 信憑性がはっきりと付与された★★★★★★豊島氏はAESフェロー受賞の音響のプロ中のプロ★ アコ社のペテン師=鈴木とは住む次元が違う

         ★★★★★アコースティック社は今現在も、被害者に訴えられて東京地裁で裁判中★★★★★  
     被害者は全国に多数存在することは多くが承知する事実だが、現時点で抱えている裁判の数は把握し切れるようなものではない。

274:名無しサンプリング@48kHz
16/02/28 22:25:48.42 jJRkMQHm1
ちなみにSY77のクラビはFMで作った音とエレキベースの波形のレイヤーでできている。ので本物のクラビとは全く関係ないwwww

275:名無しサンプリング@48kHz
16/03/13 20:44:33.02 fQ5tajW9.net
.

276:名無しサンプリング@48kHz
16/03/23 05:00:27.62 qOQ05WQe.net
今更気がついたんだけど、Yamaha の SCM 音源の FM エレピって DSP 上のエミュとはいえきちんと FM しているのね。
URLリンク(youtu.be)
Yamaha CP1 - CP1開発者インタビュー 5/8 - FMモデリング
URLリンク(youtu.be)
中古 CP50 でも買おうかな…
Montage は高いし廉価版・ラック版は1年以上は待つだろうしな…
ソフトでいいといえばいいんだけど、いいプリセットを見つけるのが大変で…

277:名無しサンプリング@48kHz
16/03/23 07:53:48.71 n2QxldZz.net
>>276
きちんとFMしてるのは、cp1だけ

278:名無しサンプリング@48kHz
16/03/23 15:58:59.38 E3I9GjN+.net
>>276
Montageのラックは永遠に出ない

279:名無しサンプリング@48kHz
16/03/24 23:46:25.63 86S74Ppp.net
>>277
まじですか…

280:名無しサンプリング@48kHz
16/04/16 08:32:46.38 qt9VBGbL.net
h

281:名無しサンプリング@48kHz
16/04/29 15:04:06.09 dLeIiBP6.net
s

282:名無しサンプリング@48kHz
16/05/01 02:43:03.40 Y4Ibgade.net
URLリンク(www.uvi.net)
こりゃいいものが出てきたんじゃない?

283:名無しサンプリング@48kHz
16/05/06 10:03:30.76 LUst85hd.net
ダイノマイっぽい硬い音だね
リリースがどんな感じかもうちょっと知りたいな

284:名無しサンプリング@48kHz
16/05/06 20:42:20.12 hqt7wZw7.net
UVIのピアノ系は離鍵ノイズ無いよね。
オンオフできたらいいんだけどなあ。

285:名無しサンプリング@48kHz
16/05/07 00:11:40.38 2wZCotQR.net
発売直後にAttackEP88購入しました。
Scarbee,LoungeLizard,NeoSoulKeys,SoniccoutureEP所有。
マイクをすべて切ってDI系だけにしてもアタックはかなり強い。
余韻はキレイで全体的に非常にクリア。NeoSoulKeysと棲み分け。
すごく気持ちよく弾ける。
Falocn,UVI-WSは最新版でないと動かない。SSDでもロードがもたつく。
マイクMAXにしても離鍵ノイズは確認できず。

286:名無しサンプリング@48kHz
16/05/07 14:26:15.36 /IvnOjBx.net
こりゃアコピとレイヤーする系かな

287:名無しサンプリング@48kHz
16/05/07 14:56:56.64 bgxaiiOx.net
ケニーGや松岡直也のバッキングみたいなやつか

288:名無しサンプリング@48kHz
16/05/08 21:54:18.50 Tx2/wROj.net
DAVID FOSTER系とでも言うか

289:名無しサンプリング@48kHz
16/05/30 20:16:19.02 0mHL388X.net
今はなきアコエンさんを偲んで

290:名無しサンプリング@48kHz
16/05/30 20:16:48.28 0mHL388X.net
そmpっmで

291:名無しサンプリング@48kHz
16/05/30 22:21:07.83 xzVdHHk5.net
NIの昔のエレピが好きだった

292:名無しサンプリング@48kHz
16/06/04 07:13:30.63 PDdKSk2X.net
最近出たAdam Monroeのエレピが25ドルで9GBってことだけど買った人おる?

293:名無しサンプリング@48kHz
16/06/09 07:02:20.18 w9V8UUNR.net
居ないのか・・

294:名無しサンプリング@48kHz
16/06/09 09:46:42.61 w9V8UUNR.net
まぁいいや
Neo-Soul KeysのDynoを溺愛してるのでずっとこれで行くぅ

295:名無しサンプリング@48kHz
16/06/10 00:29:14.24 yjQdlwFv.net
ずっとscarbeeだったけど、
最近はlounge lizard4使いまくってる。
モデリングなのに肉厚な音が良い。

296:名無しサンプリング@48kHz
16/06/10 22:13:15.50 KuxL47qL.net
きたああああああああああああああ
俺もです
スカの抜け感より
そっちのごんもり感が好きになった

297:名無しサンプリング@48kHz
16/06/12 19:45:26.24 ONmklqeP.net
ArturiaのRhodes良さげ
URLリンク(m.youtube.com)

298:名無しサンプリング@48kHz
16/06/12 21:22:09.32 PozynoTK.net
つかArturia買うかどうか悩んでる間にUVI Tines Anthologyが半額セールやってたからポチっちまった

299:名無しサンプリング@48kHz
16/06/12 21:30:00.41 TJbPsCkc.net
ARTURIAとNIってどっちがいいん?

300:名無しサンプリング@48kHz
16/06/12 22:33:59.42 g6hgKjJv.net
純粋なローズ、ウーリーならNI
音作りいろいろしたいならarturiaかな
ローズはAASの方が扱いやすい気がする
arturiaは画面がデカすぎる

301:名無しサンプリング@48kHz
16/06/13 07:12:33.83 oScZoG5a.net
サンクス。参考にします。

302:名無しサンプリング@48kHz
16/06/14 06:11:42.31 /bOQ8zsH.net
FM TiNESかな

303:名無しサンプリング@48kHz
16/06/15 20:38:51.96 A/GaMjXJA
氏家さんの紹介している、YAMAHA MONTAGEバージョン1.1のFMエレピ
8つFMが重なった2番目の音色いいな。バラード弾きまくりたくなる。
趣味だから曲つくるより、白玉プラスおかずみたいなのを永遠と弾き続ける
のが気持ちよくて発散なんだよね。趣味だからいいけど。
あとFMRHODESという音色もいいな、おかずとか弾くと気持ちいい。
まさにアメリカンポップスのFMエレピって感じw
後はDX7の音も移せるようでいいな。

304:名無しサンプリング@48kHz
16/06/16 09:01:42.82 V6SA4XjJ.net
AAS半額やってる

305:名無しサンプリング@48kHz
16/06/16 16:32:15.50 +Ssc/qbKa
>>303
モンタージュの廉価版が欲しいね

306:名無しサンプリング@48kHz
16/06/16 16:45:00.94 jSRwxv+z.net
>>304
会社から帰ったら買おうっと
円高も103円まで進んでお得だ

307:名無しサンプリング@48kHz
16/06/16 17:59:57.23 z7nQz3jA.net
sessionからのアップグレードも半額やん
korg製品持ってる人は安いね~

308:名無しサンプリング@48kHz
16/07/07 06:31:10.42 1HK/TuCu.net
Blue Beastのエレピには密かに期待している
Neo-Soul KeysにもEXバンクはあったが今回のはEX5ならではのFXエミュレーションを聴けるはず

309:名無しサンプリング@48kHz
16/07/11 21:37:15.09 6t369GTh.net
Wavesが新しいの出したけどどうなんだろうか
あまり聴き比べないからなんとも言えないけど濃いめくどめに感じる

310:名無しサンプリング@48kHz
16/07/12 20:22:33.02 v7gxCvZU.net
>>309
公式動画見たけど、wavesの人が普通に弾いてくれないからなんともわからんw

311:名無しサンプリング@48kHz
16/07/20 08:09:46.12 czOw0b0c.net
>>70
エレクトロ5Dになってピアノエレピはノードピアノと同じになったよ

312:名無しサンプリング@48kHz
16/08/17 02:08:46.18 P2qxn8vtm
YAMAHAMOTIFシリーズやMONTGEのコーラスハードというRHODES系のエレピをよく使うというか普通のRHODESより新しいイメージ。
まあトレモロやフェイザーを使いたい時は普通でいいけど。
はっきり言ってYAMAHAのほうがいいので、KORGKRONOSは出番ない。
というかMOTIFのほうでリード弾くときに、左手でKRONOSのRHODESつかうかな

313:名無しサンプリング@48kHz
16/08/18 12:40:08.93 6AdNk74q/
チックコリアのアルバムReturn to Forreverの全曲のRHODESのうねりを出せる人いますか?どういうモニタリングなんだろう。
俺はMOTIFESで我慢しているが、KORG KRONOSでは難しいな。

314:名無しサンプリング@48kHz
16/10/10 02:59:07.20 NeI1EjYP7
Pianoteqの最初のアドオンのエレピ、
1はかなりダメだったけど
最近出た2はいっきにLounge Lizardを超えた。
サンプリングに迫るリアルさで且つ物理モデルの
ダイナミクスが得られる。

315:名無しサンプリング@48kHz
16/10/13 04:15:48.25 El/pIJWP.net
VSTBuzzでNeo Soul Keysが60% off
€69.99

316:名無しサンプリング@48kHz
16/10/13 10:45:04.39 H98kXQaK.net
neo soul keysってKeyscapeと比べてどうなの?

317:名無しサンプリング@48kHz
16/10/13 12:46:49.53 P9vLTxM5.net
Richard Teeみたいな音出したい時はどれを選んだら良いのか…SCARBEEもSoniccoutureもAASも違ったし

318:名無しサンプリング@48kHz
16/10/13 12:49:14.29 7UDre6ff.net
それフェイザーがカラースイッチ入ってる状態のスモールストーンの音色のこと?

319:名無しサンプリング@48kHz
16/10/13 14:35:35.70 KwTb8aVg.net
うん

320:名無しサンプリング@48kHz
16/10/15 16:34:25.33 uE+y1qwH.net
YAMAHAのステージピアノは昔からスモールストーン系の音色得意だったな
今ではCLPもCVPも普通に出せる・・・て音源だけでなく鍵盤もセットだけど

321:名無しサンプリング@48kHz
16/11/10 20:24:53.06 8GQXu2DL.net
>>317
Keyscapeはまだ手に入れてないから分からないけれど、
iPadアプリの「KORG Module」のフェイザーエレピが近い気がします。

322:名無しサンプリング@48kHz
16/11/10 20:37:50.49 nPGxTXGX.net
エレハモのカラーストーン繋ぐのが手っ取り早い。カラーストーンのプラグイン昔あったのになぁ

323:名無しサンプリング@48kHz
16/11/10 20:38:47.79 nPGxTXGX.net
誤爆、スモールストーンであった

324:名無しサンプリング@48kHz
16/11/10 21:03:48.36 HY1mxddP.net
>>321
キースケ試奏しに行ったけどクソよかった
ただ値段がねパッと買える物ではないよね

325:名無しサンプリング@48kHz
16/11/10 22:44:14.31 8GQXu2DL.net
>>324
そうなんですよ。友人からも勧められてるけど、値段がね~

326:名無しサンプリング@48kHz
16/11/11 22:53:47.07 Kd0RgDpQ.net
Lounge Lizard一択

327:名無しサンプリング@48kHz
16/11/13 16:22:07.44 tZ8p0noM.net
あったなそれ
良くなったんだ

328:名無しサンプリング@48kHz
16/11/13 17:00:21.54 VG6emCiw.net
変わってねえよ
LLは厳密なエレピじゃない
エレピに近い楽器だな
弾いてて気持ちいいが本物じゃないのはすぐ分かる

329:名無しサンプリング@48kHz
16/11/13 17:30:30.36 owdp18no.net
>>328
御意☆
デモ演奏を聴いた限りでは、高音域はシンセサイザーっぽいですね。
音色のバリエーションが大杉で、もっとしぼって質を上げれば良いのにと思いました。
デモを聴いてると気持ち良くて眠ってしまいましたが。
URLリンク(www.applied-acoustics.com)

330:名無しサンプリング@48kHz
16/11/14 00:31:26.43 eqkncrLi.net
デジタル楽器と捉えれば非常に良品だけどね
3までは練度が足りない感あったから余計に4で化けた印象

331:名無しサンプリング@48kHz
16/11/14 00:46:55.40 VFjjDq2m.net
スモールストーンならLogicのエレピでそれっぽいに出来るよ
昔のパッチではモロスモールストーンがあったけど今はないみたい
まあ以前のパッチは読めるけど

332:名無しサンプリング@48kHz
16/11/14 20:02:10.67 SJ8Pc4LK.net
watery rhodesのことかも
名前が際物っぽいけど気持ち良くしょわしょわしてる

333:名無しサンプリング@48kHz
16/11/15 04:24:58.91 o+wbWKSW.net
SampleTankにスモールストーン付いてるの忘れないでください
個人的にはPhase90の方が欲しかったが

334:名無しサンプリング@48kHz
16/11/15 15:34:21.55 ovNLLAq2.net
>>332
EVP88の昔のパッチはDirtyってやつ
watery rhodesとはちょっと違うね
LOGIC6に付いてたヤツで7,8は買ってないので知らない
>>333
Small Phazerってヤツか

335:名無しサンプリング@48kHz
16/11/15 23:18:57.70 JiopoNB0.net
Pianoteqの新しいエレピモデルがLounge Lizardを軽々と超えていったな。
NeoSoul辺りのサンプル波形音源には引けを取らないリアルな音質で、
物理モデルならではの音色変化の連続性が得られる。

336:名無しサンプリング@48kHz
16/11/16 04:38:42.99 kLSH4uAb.net
ここに名前が出てるやつは大体良いと思うけど
自分の好みの女を見比べてるようにしか見えないw

337:名無しサンプリング@48kHz
16/11/16 14:17:31.57 xrhhUk9R.net
>>335
これか
URLリンク(www.pianoteq.com)
なかなかイイ!ね。本体がないと使えないようだが

338:名無しサンプリング@48kHz
16/11/16 15:30:21.74 /ro5gW0H.net
pianoteqのローズはけっこう良い。弾いてて楽しい
ウーリッツァーは音がちょっと微妙

339:名無しサンプリング@48kHz
16/11/16 16:04:03.66 VyVfFRgP.net
プレミヤーのが1番いいぞ

340:名無しサンプリング@48kHz
16/11/16 18:02:22.52 qxgmqIBF.net
はいはいプレミヤプレミヤwwww

341:名無しサンプリング@48kHz
16/11/17 11:20:12.06 YVqz/A7Y.net
premierは未だにS3000XLとCD3000XLで使ってる
叩かれた歴史も長いけど
あのリリースはあれにしか出せないんだよな

342:名無しサンプリング@48kHz
16/11/17 22:22:26.96 gTcw68SC.net
AKAI版だ、懐かしいね
離鍵ノイズが画期的だったなあ。

343:名無しサンプリング@48kHz
16/11/20 01:01:26.11 cadoIHle.net
未だに世の中にあるほとんどの鍵盤系サンプルも
離鍵ノイズがおろそかにされててホント腹立つ
無難になくなりゃ良いって感じになってる

344:名無しサンプリング@48kHz
16/11/20 10:45:49.86 nvMXDezs.net
>>343
クソほど同意
adictivekeysもUVIのローズも離鍵ノイズ無いのがクソだしなあ。
中には離鍵ぽいニュアンスをサスティンで出してる音源もあるけどほんとクソ。AKなんかまさにそれ。
クソ。

345:名無しサンプリング@48kHz
16/11/20 14:23:44.70 cadoIHle.net
どうしてもサスティンでのフィルタリング(トレモロ、コーラス、フェイザ、ワウ、アンプシミュetc..)
が重視されるからね。しょうがない。そちらはそれなりに充実して来たけど
たしか坪口昌恭が離鍵ノイズ含めて自前のRHODESで全鍵サンプリング
したとか言ってたね。リリースにも音色があるとか言って。
エスカレーターズの堀越昭宏みたいに人手を割いてステージに実機持ち込んじゃうこだわりの人もいるけど
やっぱりスマートにステージに持ち込むには自前のサンプルを超える物がなかったんだろうな

346:名無しサンプリング@48kHz
16/11/21 04:01:25.04 kvNENCag.net
じゃあ今離鍵ノイズを含めて優秀なのは何?

347:名無しサンプリング@48kHz
16/11/21 05:37:41.68 RKxFc3Wd.net
Neo-Soul Keys

348:名無しサンプリング@48kHz
16/11/21 09:23:53.49 QX73Kbt+.net
pianoteq

349:名無しサンプリング@48kHz
16/11/21 21:42:16.40 zzzybA4Z.net
そろそろ聞き比べでもしたいとこだな

350:名無しサンプリング@48kHz
16/11/29 18:35:37.58 eOnICPqT.net
あんまりたくさんないけどやってみるよ

351:名無しサンプリング@48kHz
16/11/29 18:54:54.14 eLIlfB/w.net
今なら出たばかりのWavesのウーリーが9ドルとかで買えるぞ
ちょっと前に出たローズと一緒に買った
思ったより良くなかったけど聴き比べ用のMIDIくれたら俺も音上げるよ

352:名無しサンプリング@48kHz
16/11/29 20:38:28.18 0AQAnBmJ.net
じゃあ私はピアノテックちゃん

353:名無しサンプリング@48kHz
16/11/29 20:52:36.34 fDNgipd+.net
PianoCompare.mid
のリンクってもう無いんだな

354:名無しサンプリング@48kHz
16/11/30 10:07:00.84 pVpuBSx8.net
ピアノ聴き比べはどっかに残ってた気がするけどかなりダンパー気味だから
エレピはテンションコードで細かいスタッカートとパラディドルの応酬がいいな
chick coreaのflickle funkとかstevie wonderのblackmanとか
暇があったら作ってみる

355:名無しサンプリング@48kHz
16/11/30 20:18:41.27 j/HG3Nji.net
上の方でキラキラしたのも入れたいな

356:名無しサンプリング@48kHz
16/11/30 22:28:42.52 iKkHFGaD.net
MX49でいいよ
結構使えまっせ

357:名無しサンプリング@48kHz
16/12/01 22:50:45.89 xzbE80yU.net
1969Milesのチックのようなエレピ音源がほしいですわ

358:名無しサンプリング@48kHz
16/12/12 07:31:28.28 ZpGZZfHt.net
Neo-Soul Keys® Studio Sneak Peak
URLリンク(www.youtube.com)

359:名無しサンプリング@48kHz
16/12/12 19:31:03.68 YpO4/BwN.net
これ気になっている
CPU負荷がUVI版よりも低いって話
でもなぁほぼ同じものを2つ持っていても・・

360:名無しサンプリング@48kHz
16/12/14 10:56:46.24 uvlbaezn.net
SCARBEEの時も感じたけど
MARKIのgiga sampler版とkontakt版で
それほど違いがあるとは思えないな
やっぱ実機とマイクで決まるのかな

361:名無しサンプリング@48kHz
16/12/17 13:34:37.71 N1RVyrqH.net
neo soul keysって打鍵ノイズや離鍵ノイズ専用のノブがあるのな
けっこう意識高いかも

362:名無しサンプリング@48kHz
16/12/27 06:56:21.80 RYDd9ejW.net
間違えてピアノ音源スレに書いちゃった
505 : 名無しサンプリング@48kHz2016/12/27(火) 06:46:45.46 ID:RYDd9ejW
WAVESからYAMAHA CP-80 VSTi
気になる
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.waves.com)

363:名無しサンプリング@48kHz
16/12/27 13:38:23.11 UUyj33JO.net
聞いて一瞬おっと思ったが、デモ2回目見たらコード出した時の響きが
なんか違う気がするな。レゾナンス?的な成分が大きすぎるような…

364:名無しサンプリング@48kHz
16/12/27 13:56:06.75 UUyj33JO.net
ごめん、モニタでちゃんと聞いたらアタック感はかなり本物っぽいわ

365:名無しサンプリング@48kHz
16/12/27 19:12:02.35 RYDd9ejW.net
とりあえずdemoをゲット
イントロプライスはいつまでかな

366:名無しサンプリング@48kHz
17/02/02 16:22:05.36 G0+9HzzPn
場をしらけさせるつもりはないが、一言

小柳ゆきのあなたのキスを数えましょうのエレピは、
RHODESでもなくいわゆる普通のFMエレピでもない
きわめて趣向のFMエレピだと思う。
しかしその音色を流行らせたいので、
各メーカーの音色担当の人には、
小柳ゆきのあなキスのエレピをプリセットにいれてほしいです。

あらゆるジャムセッションに使える有って損する音色じゃないと思います。よろしくお願いします。

出来ればレス希望(笑)

367:名無しサンプリング@48kHz
17/02/11 10:27:26.73 aidXumhG.net
URLリンク(www.gearslutz.com)
エレピの弾き比べ

368:名無しサンプリング@48kHz
17/02/11 10:34:17.93 aidXumhG.net
低い鍵盤弾いてるうちはkeyscape良いなと思ったけど、高い鍵盤になると細くなりすぎてる気がする

369:名無しサンプリング@48kHz
17/02/12 05:53:05.18 EGzTqubp.net
Neo-Soul Keys Studio Introduction Video - Sound Demos
URLリンク(www.youtube.com)
そろそろ来るね

370:名無しサンプリング@48kHz
17/02/13 19:02:29.53 NBmUmCsiG
自分だけかな?
ADKEYとEZKEY持ってて、スタンドアローンで聴くとADの方が若干良い印象なんだけど、
DAW通して何もエフェクトかけずにWAVにダウンしたものを聴くと、
EZの方が良く聴こえる・・

371:名無しサンプリング@48kHz
17/02/14 06:55:56.50 MQXxM1Mx.net
これはどうよ
URLリンク(www.e-instruments.com)

372:名無しサンプリング@48kHz
17/02/16 06:16:17.13 BrmJytyZ.net
ScarbeeのEP-88ってやつすごいな…
コンプリートに入ってるScarbee製のエレピは音が細くてイマイチ好きじゃなかったけど、この新作で大化けした

373:名無しサンプリング@48kHz
17/02/16 12:44:39.71 aNOubdO9.net
旧作のscarbeeはソツがなくて安定してて
でも小さな角のエッジはしっかりRHODESしてて
音数の多いオケ物にはなじませやすかったんだけどね
それもチェックしてみよう

374:名無しサンプリング@48kHz
17/02/24 18:11:14.64 2FiZQNsx.net
Neo Soul Keys Studio Overview Part 2 - Electric Piano VST Library
URLリンク(www.youtube.com)
あと10日ほどでリリース、100ドル。
UVI版持ってるのにこれはこれで欲しいw

375:名無しサンプリング@48kHz
17/02/24 19:09:39.69 RkGd6TMQ.net
VKFX付きなんだな

376:名無しサンプリング@48kHz
17/02/27 17:11:16.64 sHA+uLYx.net
>>372
衝動的にポチった
これすごいオケになじませやすいね
曲作りがサクサク進む

377:名無しサンプリング@48kHz
17/02/27 19:23:08.76 mPFSzTlq.net
うぜえ
ブランドで買っていいレベルだわ

378:名無しサンプリング@48kHz
17/03/05 13:13:03.54 XBKixyM7.net
あさってあたりかNeo-Soul Keys Studioリリース
イントロで80ドル
クロスグレードで40ドルとも書いてある!
しかし21GBのDLはしんどいわw

379:名無しサンプリング@48kHz
17/03/05 14:34:42.80 Kr+bP8RE.net
イントロでも安いね。
これは買いだわ。

380:名無しサンプリング@48kHz
17/03/05 22:00:15.74 vgBRZrZl.net
Neo-Soul Keys Studioのクロスグレードの条件がよくわからん
何からクログレさせてくれるんだろう?

381:名無しサンプリング@48kHz
17/03/06 00:54:32.31 YJYhZYh7.net
過去の例から思うにUVIやKontakt版からじゃない?

382:名無しサンプリング@48kHz
17/03/06 17:13:38.54 xR8IHtVt.net
ヤマハのreface CP、いい音だよね

383:名無しサンプリング@48kHz
17/03/06 21:10:09.34 nXE7nO7g.net
せっかくスピーカーが付いてるのに音割れがひどい。

384:名無しサンプリング@48kHz
17/03/06 22:39:05.58 RWxoi1Ca.net
Neo-Soul Keys Studio 発売になった
オリジナルエンジンになったけどどうなんだろう
VKFX搭載ってことは、かつてのSCARBEEみたい

385:名無しサンプリング@48kHz
17/03/06 23:02:48.71 141boSnw.net
>>380
削除されたページには
Spectrasonics Keyscape
AAS Lounge Lizard
Scarbee EPs
Waves Electric 88
って書いてあったな
条件変わるのかな

386:名無しサンプリング@48kHz
17/03/07 00:41:28.88 k5uhvIuh.net
黒酢グレードで80%オフ
Neo-Soul Key Studio

387:名無しサンプリング@48kHz
17/03/07 07:19:22.08 Tx/LPYNv.net
今月20日までだなイントロ

388:名無しサンプリング@48kHz
17/03/07 11:16:49.11 0kKBCYm3.net
NeoSoulKeysStudioクログレ($39)に成功したので手順を。
以下のページにアクセスして指示に従いクログレ対象品を登録(無料で購入)
URLリンク(gospelmusicians.com)
もう一度購入ページに行くとクログレ価格になっているのであとは買うだけ。
毎度ここは分かりにくい。
クログレ対象品は殆ど使っていない旧式Scarbeeにしたけど、きちんとチェックしてるとは思えない。
自己責任でお願いします。

389:名無しサンプリング@48kHz
17/03/07 11:52:54.23 cFavbcCR.net
GJ
サードパーティからのクログレなんてあるのか
しかしこれ、製品シリアル書けと言ってるけど無関係なデベロッパーに自分のシリアル晒すのってなんか抵抗あるなあ

390:名無しサンプリング@48kHz
17/03/07 11:57:18.66 justhgwV.net
URLリンク(goo.gl)
削除されたページのキャッシュ見ると、
>388の登録の後、
パッケージの写真かレシートのコピー等をメールで送れとあるけど、無しでいいのかな

391:名無しサンプリング@48kHz
17/03/07 12:12:33.94 cFavbcCR.net
キャッシュの方だと何が対象商品か書いてあるけど、372は何も書いてないね
「If you purchased any of our products from another website or vender」
って、この書き方だとGMの製品のみってことになるけど実際はサードパーティ可なのか
なんかユルユルだな

392:名無しサンプリング@48kHz
17/03/07 12:34:25.30 0kKBCYm3.net
372です。
ThirdPartyRegistratonと本体クログレで2回メール来たけど何も書いてなかった。
晒すのは気分悪いけどもう使用済みのシリアルなのでまあいいかと。
Keyscapeや新型Scarbeeは怖いので回避した。
そもそもThirdPartyRegistratoの2-3分後にはクログレ価格になってた。
インボイスの要求があったらここに書き込むよ。

393:名無しサンプリング@48kHz
17/03/07 12:35:34.95 justhgwV.net
なんとなく流れを見ると
1.最初は他社製品おk、どんどんクログレしてくれ
2.ヤベエ、対象が広すぎて収集付かないかも、WAVESやAASのエレピなんて結構セールしてるし
3.とりあえずクログレページ削除して、自社製品登録済みだけ対象にしよう
4.システムはそのままなので、他社製品登録すればおk状態のまま
こんな感じなんじゃないかと
自社製品対象なら、クログレじゃなくてアップグレードだよなあ

394:名無しサンプリング@48kHz
17/03/07 12:57:43.63 cFavbcCR.net
>>392
20分くらい前に同じくscarbeeでやってみたけど何も起きないやw
購入ページに行っても$79.99のまま。カートインでも変化なし。2通目のメールも来てない
もうシステム変えて締め切られたのかな、わからないけど

395:名無しサンプリング@48kHz
17/03/07 13:06:16.96 justhgwV.net
俺も家帰ったら、SCARBEEの古い奴探して登録しようかと考えたけど、もうだめなのかw
買ったのずいぶん前だから、パッケージ探すの大変だなと思ったんで、まあ差額$40だし踏ん切りついたかも
元の段階でSCARBEE可とすると、NIのKOMPLETE ULTIMATEは対象にするつもりだったのかな?
これも対象にするととんでもない数になると思うんだが

396:名無しサンプリング@48kHz
17/03/07 13:23:31.71 cFavbcCR.net
どうなんだろうね。374をよく見るとScarbee EPsと書いてあるけど
これって新しく出たEP-88sのことだよね多分。古い方はそもそも対象じゃないんじゃないかな

397:名無しサンプリング@48kHz
17/03/07 14:24:38.54 79tmuAp0.net
前のバージョン(UVI版)持ってたら自動的にアプグレ価格になるんだな
79ドル表示がログインしたら39ドルになっててすぐ購入出来た

398:名無しサンプリング@48kHz
17/03/07 17:12:26.68 nstIamhM.net
372です。
私はUVI版も持っているのでひょっとするとそっちで成功したのかもしれません。
そうだとしたらお騒がせして大変申し訳ないです。

399:名無しサンプリング@48kHz
17/03/07 20:24:53.72 6NNZD2Yl.net
ウチも4,737円でアップグレード出来たわ

400:名無しサンプリング@48kHz
17/03/07 22:25:26.20 6NNZD2Yl.net
ふ~
やっとインストールおわたw

401:名無しサンプリング@48kHz
17/03/08 00:18:16.26 eSqFVwIQ.net
おつ
レビューお待ちしてます

402:名無しサンプリング@48kHz
17/03/08 00:25:29.88 X7Sc8hRg.net
ほうスタンドアロンでも使えるようになってるよ
マニュアル読むとこのStudio版はUVI版+アルファらしい
すぐに気づいた点はパッチローディングが迅速になってることとパッチブラウザを開きっ放しで次々に音をチェックできる点かな
最初聴いた感じではUVIのとは違うw
だがイジりだすと好みの音になってくるね

403:名無しサンプリング@48kHz
17/03/08 00:42:28.34 X7Sc8hRg.net
あとサンプルライブラリの3つのZIPファイルを一つフォルダを作って放り込み、最初のZIPだけ解凍を始めれば全自動で3つのZIPを解凍して1つのライブラリに束ねてくれるのはいつも通りの手順です
そしてインストーラZIPは別に解凍しておき、インストールしましょう

404:名無しサンプリング@48kHz
17/03/09 14:25:24.21 W/j32vjs.net
GMのサイトを見たらNeo-Soul KeysのKontakt版とUVI版が買えなくなってるな
ディスコンにするんだろうか?
Studio版優先ということで一時的なものかもしれないが

405:名無しサンプリング@48kHz
17/03/12 07:43:10.24 isRNoA5j.net
YAMAHAMOTIFESとYAMAHASY77そしてKORGM1のRHODES&FMエレピで
録った。URLリンク(www.youtube.com)
感想聞かせて。

406:名無しサンプリング@48kHz
17/03/12 13:33:41.18 YrFF/Qna.net
GM NeoSoulKeysStudio
サンプルは良くなってるけどソフトウェアが改悪だな~
特にダメなのがトレモロONすると音が引っ込みすぎ…orz
これではUVI版から移行出来ない

407:名無しサンプリング@48kHz
17/03/12 15:07:52.10 N2b1lUd8.net
確かにあのトレモロはなぁ
というかデフォの状態では音が小さいw
かといってオートパンじゃ代わりにならんよね
UVI版はあまり弄らなくても良かったという意味ではまだまだStudio版との共存状態が続きそうだわ

408:名無しサンプリング@48kHz
17/03/23 02:59:39.26 ppNIZxvX.net
GM NeoSoulKeysStudio買ってみたけど
音小さいのにメインのボリューム無いの不便だわ。
初代から合わせて3回目の購入で進化してるかと思ったけど
相変わらずペラペラシャリシャリで素直にkeyscape買えば良かった。

409:名無しサンプリング@48kHz
17/03/23 16:32:14.09 xI1WlHpa.net
>>408 みたいにNeoSoulKeysStudioのレビュー書いてくれるとありがたい
あまり買った人いないのかな?

410:名無しサンプリング@48kHz
17/03/23 20:07:56.70 ukiDjiFJ.net
レビューレビューうるせえなあ

411:名無しサンプリング@48kHz
17/04/04 15:54:10.34 4L7OJW3L.net
Neo-Soul Keysに関してはズバリUVI 版で十分という結論に至りました
やはりUVIエンジンは偉大なり
勿論このまま終わらせるんじゃなくて
Studio版の地道な改良も望んでいますが

412:名無しサンプリング@48kHz
17/04/04 19:10:51.53 m1Es5dL1.net
>>411
どう違うの?
俺下手クソだからかStudioで満足してるんだけど

413:名無しサンプリング@48kHz
17/04/04 19:49:12.43 4L7OJW3L.net
>>412
>>407-408
あとUVI版にはEP Makerというバンクがあってそこに好きなプリセットが入っている

414:名無しサンプリング@48kHz
17/04/11 18:17:30.53 XBwZwmr4.net
SCARBEEの新しいエレピが40%オフだ

415:名無しサンプリング@48kHz
17/05/26 21:24:58.66 BnAczLvS.net
GroupBuy Noワッチョイ $3スレ 429 見てみ

416:名無しサンプリング@48kHz
17/07/07 06:55:39.58 k490KTtn.net
>>411
UVI版Neo-Soul Keysはもう売らないのかな
アレはオマケのMIDIシーケンス集も付いていて良かったなぁ

417:名無しサンプリング@48kHz
17/08/06 19:17:35.04 iLrEqVxA.net
NeoSoulKeysのRhodesについてはHALion版(Steinbergから販売)が最強だな。
そのままNeoSoulKeysというプラグインとしても認識されるのだが、HALionの
追加音源としても機能するようになって、HALion側のパラメータを併用できるようになる。
マイクロチューニングマップとかも使えるのが便利。

418:名無しサンプリング@48kHz
17/08/07 21:58:26.78 ga/fpNIg.net
rolandのRD2000にはRD1000のエレピの音が入っている。
もともとRHODESを知る前にROLANDのRD1000を知った世代なので、
いまさらRHODESと言われても古臭いイメージだった。
ROLANDのRD1000のエレピは抜けがよくていいな

419:名無しサンプリング@48kHz
17/08/07 23:38:47.46 AX+ooAKV.net
>>417
それは知らなかった

420:名無しサンプリング@48kHz
17/08/08 12:44:33.16 iX3Jwv6F.net
エフェクトの世界帝王WAVES、エレピ音源もなかなかやる。
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
セール中だし。

421:名無しサンプリング@48kHz
17/08/08 18:38:08.91 CRHuaey5.net
Soniccoutureの新作のローズ、1ノート25レイヤー。
URLリンク(www.soniccouture.com)

422:名無しサンプリング@48kHz
17/08/09 04:48:02.09 C+XJsezv.net
>>421
うをぃ、うをぃ、ミョ~に良くない?
なんかいいリバーブやディレイを使ってる気もするけど
なんかミョ~にステキ。
最高のエレピ音源はこれか?

423:名無しサンプリング@48kHz
17/08/09 10:16:28.95 U2sj3bwZ.net
>>421
クオリティーは高いけど、ビンテージ臭が濃すぎない?
Keyscapeと足して割ったぐらいが好み

424:名無しサンプリング@48kHz
17/08/09 16:25:46.90 +e63pbUf.net
Premierのサイト見れなくなってる?

425:491
17/08/14 02:22:28.08 srv17UOf.net
The Canterbury Suitcase
best service で €87.39 (incl.VAT €104)
思ったより安く手に入ったよ。

426:名無しサンプリング@48kHz
17/08/14 03:03:01.91 0DCPSPiV.net
日本からならVAT掛からなくね

427:491
17/08/14 03:14:56.83 srv17UOf.net
>>426
>日本からならVAT掛からなくね
VATが掛からないことを知らない人に€104の間違いじゃね?とかつっこまれるのがやだったので念のため書いたつもりでしたが....
蛇足でしたね。もう買いましたが当然VATはかかってないです。

428:名無しサンプリング@48kHz
17/08/18 19:09:15.21 4AB/IOpM.net
ほとんど全部買ってるけど e-instrument のやつが一番好み

429:名無しサンプリング@48kHz
17/10/02 14:16:13.68 Zo63JzE2.net
SCARBEE CLASSIC EP-88S
10月3日まで55%off(日本からの購入のみ)
€119が€53.55に
CHECKOUT時にJapan 2017を入力で適応

430:名無しサンプリング@48kHz
17/10/03 12:40:47.12 lnw5xLMz.net
なっつww
昔はこれ一択だったなあ

431:名無しサンプリング@48kHz
17/10/03 20:11:42.24 z/G8SrUM.net
出たの去年じゃなかったっけ?

432:名無しサンプリング@48kHz
17/10/04 10:06:24.70 frVLdZpt.net
これは恥ずかしい

433:名無しサンプリング@48kHz
17/10/05 02:00:04.35 8GTxJlS1.net
大昔からあるのを名前変えてるんだよ…
すげえな
乗っかるだけの人生か

434:名無しサンプリング@48kHz
17/10/05 02:00:22.33 8GTxJlS1.net
>>431
>>432
とりあえず謝罪な
顔だせよ

435:名無しサンプリング@48kHz
17/10/05 02:01:21.48 8GTxJlS1.net
どうせ逃げるんだろうなあ

436:名無しサンプリング@48kHz
17/10/05 02:36:59.78 a15qqN24.net
ニートはハロワいこう。

437:名無しサンプリング@48kHz
17/10/05 03:25:24.36 Q8OqQLqa.net
怒りの3連投

438:名無しサンプリング@48kHz
17/10/05 08:07:29.85 8GTxJlS1.net
怒りも何も事実だからなあ
そうやってごまかしても事実は変わらない

早く謝罪してね

439:名無しサンプリング@48kHz
17/10/05 08:36:00.99 Q8OqQLqa.net
プリプリしてないでハロワ行きなよお爺ちゃん

440:名無しサンプリング@48kHz
17/10/05 09:02:12.81 YfLDbnQu.net
センスもない老害だろw早く引退しろやw

441:名無しサンプリング@48kHz
17/10/05 09:15:43.01 f32kiKWy.net
Mark 1の名前を変えただけということなの?

442:名無しサンプリング@48kHz
17/10/05 09:33:59.51 Tt3DXv6b.net
この商品は紛れもない新品なはずなんだけど顔真っ赤にしてどうしたの…

443:名無しサンプリング@48kHz
17/10/05 17:07:54.40 8GTxJlS1.net
いい加減認めろって
何で新製品扱いしてんだよ

まず間違いを認めろお前ら

444:名無しサンプリング@48kHz
17/10/05 17:18:39.35 Tt3DXv6b.net
>>443
URLリンク(www.scarbee.com)
ここの下に作成のときの話あるけど

445:名無しサンプリング@48kHz
17/10/05 17:20:48.75 fQp7+JDf.net
>>441
セールになってるSCARBEE CLASSIC EP-88Sは昨年出た新製品
公式の「TOP FEATURES」を見ればわかるけどNIで取り扱ってる SCARBEE MARK I とは全くの別物
URLリンク(www.scarbee.com)
ちょっと前まではHPに >>438 のように勘違いしちゃう人に向けて「SCARBEE MARK I とは別物だよ」って注意窓が開いてた

446:名無しサンプリング@48kHz
17/10/05 17:23:28.80 HM+vBWIf.net
1. 本気で旧製品だと思い込んでる
2. 途中で新製品だと気づいたけど引っ込みがつかない
3. 最初から新製品だと知ってるけどとにかくスレを荒らしたい
どれでしょう

447:名無しサンプリング@48kHz
17/10/05 19:05:54.45 FhhGDC1J.net
>>443
で?君は間違いを認められるの?

448:名無しサンプリング@48kHz
17/10/05 19:12:27.07 D1CaWncz.net
>>429だけど
当然この値段で購入
SCARBEE MARK Iの不満を解消してくれるだけでなく
俺的Rhodes最高音源に輝く!
遅ればせながら、この”新製品”に大満足~
55%offは終了しちゃったけど今日は40%offセール開始のメール来た^^;

449:名無しサンプリング@48kHz
17/10/05 20:45:36.64 8GTxJlS1.net
すいません
全部自分の勘違いです
謝りたいです
文章だけじゃ足りないと思うんで
何か指定してください

450:名無しサンプリング@48kHz
17/10/05 20:46:14.07 8GTxJlS1.net
>>447
幼稚に煽るだけの人は出ていってください
何もできない貴方とは違うんです

451:名無しサンプリング@48kHz
17/10/05 21:36:43.83 FhhGDC1J.net
>>450
煽るも何も君が自ら言った言葉を言い返しただけだぞ
もう用済みだから出てくのは君だ

452:名無しサンプリング@48kHz
17/10/05 21:59:48.08 WQdBI9tD.net
>>448
ちなみに、前作の不満点てどんなところ?
参考として教えてもらえたら嬉しいな。

453:名無しサンプリング@48kHz
17/10/06 09:40:47.17 yYgobt3f.net
>>451
悔しそうでワロタ
必死だなあ
一生やれる?

俺と戦おうよ

454:名無しサンプリング@48kHz
17/10/06 11:52:51.20 xRjfrrae.net
>>453
8GTxJlS1くん!
サチュスレに迷惑かけちゃだめだぞ!

455:名無しサンプリング@48kHz
17/10/06 12:08:49.63 yYgobt3f.net
>>454
じゃあ倒してよ
結局逃げるだけじゃん

456:名無しサンプリング@48kHz
17/10/06 13:03:42.66 xRjfrrae.net
>まず間違いを認めろお前ら
>すいません
>全部自分の勘違いです
>謝りたいです
これ以上無く綺麗に倒されたろw

457:名無しサンプリング@48kHz
17/10/07 13:31:38.48 x3BhUIkz.net
ちゃんと謝ってて偉いなぁと思った。
MARK1と比べてら明らかに良くなってるので、50%オフの時に買ったよ。

458:名無しサンプリング@48kHz
17/10/07 18:42:43.78 +3ifMkNb.net
>>456
それはそれこれはこれ

謝らないなら誰もレスするなよ
再開は謝罪後にしろ

459:名無しサンプリング@48kHz
17/10/09 01:09:59.75 2BqxXivq.net
上のスレ見てSCARBEE CLASSIC EP-88S購入した者です。
初心者で教えて欲しいのですが、ConnectアプリをDLして
シリアル入れて11個のフォルダをDLしたのですが
その次はどうしたら良いのかわからなくなってしまいました。
助けてください。

460:名無しサンプリング@48kHz
17/10/09 01:54:56.37 rCn6Lay7.net
初心者てパソコンの初心者かな?
解凍してKontaktで開くだけでしょ

461:名無しサンプリング@48kHz
17/10/09 08:12:18.79 G4TM12nA.net
>>459
それぞれ解凍ソフトで解凍出来るけど
Connectアプリの設定に任せた方が良いようです。
アプリ画面右上の設定マークから入って
Download/Install ModeをDownload & Installにして
Download再開するとDownload済みであれば自動で解凍して
ひとつのフォルダにまとめてくれます。
解凍したフォルダ内は4つのフォルダと5つのファイルがあればOKです。

462:443
17/10/09 09:44:44.65 2BqxXivq.net
>>460
>>461
出来ました!パソコンも初心者です。
ありがとうございました!

463:名無しサンプリング@48kHz
17/10/14 19:29:21.53 NJloz4Tz.net
>>456
だっせ
逃げたな
完全勝利

謝罪もできないのか雑魚は

464:名無しサンプリング@48kHz
17/11/01 21:57:23.17 sQQkO7nX.net
AASの人って明らかに片桐仁の血縁関係だよね?

465:名無しサンプリング@48kHz
17/11/02 10:49:01.14 1r3PWhD6.net
ギリギリギリギリジンジン

466:名無しサンプリング@48kHz
17/11/02 17:43:18.05 pDKrtlCH.net
>>456
こいつまじで逃げたな
完全勝利

467:名無しサンプリング@48kHz
17/11/02 21:01:40.23 N0q64jL0.net
こんにちはMacです
こんにちはパソコンです
あれられ君どこかでエレピ弾いてなかった?
ええーい!シャイリング・ザンパーーー!

468:名無しサンプリング@48kHz
17/11/04 04:17:49.09 /RKzSHMN.net
>>467
なにこいつ
一生できんの?

469:名無しサンプリング@48kHz
17/11/23 14:04:34.64 4vAayEgw.net
AAS全品50%オフ

470:名無しサンプリング@48kHz
18/01/08 17:54:46.23 2OB2Et0w.net
今99ユーロで売ってるこれ(詰め合わせ)気になる
URLリンク(vstbuzz.com)

471:名無しサンプリング@48kHz
18/01/08 18:19:01.52 i+yw+v1C.net
>>470
俺も悩んでるけどこのスレの人達みんなすでにneosoul持ってそう

472:名無しサンプリング@48kHz
18/01/08 18:54:45.75 2OB2Et0w.net
>>471
それは言えてるw

473:名無しサンプリング@48kHz
18/01/08 19:50:21.28 LocOmWXv.net
>>470
こういうかたちでGMがシノギモードに入ってしまったのは残念
UVIエンジンに戻ってまた新作を出してほしい・・

474:名無しサンプリング@48kHz
18/01/09 08:43:13.17 6Idu505I.net
>>473
自分はGM社なるものについて全容も知らないし愛着も無いけど
セールってのはあってよいものだとは思うけどな
Neo Soul Keysってスタインバーグの単品いつか買いたいと思ってたんだけど
なんか販売終了してるみたいで、ますますこっちが欲しくなってきた
というかNeo Soul Keysって何?

475:名無しサンプリング@48kHz
18/01/09 08:54:24.28 II8B5NB3.net
ご多分に漏れず Neo-Soul Keys は持っているのだけれど、 FM Tines と MKSensation だけを考えても 62% off になるのか
ちょっと思案

476:名無しサンプリング@48kHz
18/01/09 18:40:27.66 6Idu505I.net
Neo Soul Keysとか、ただドレミって鳴らしてるだけで
様になるって言うか、これズルイって感じがするわw

477:名無しサンプリング@48kHz
18/01/09 21:54:02.19 +uOuCLL8.net
>>476
うんうん、まったくw
ちなみにプリセットは何使ってる?

478:名無しサンプリング@48kHz
18/01/09 23:17:23.17 QPL/L7U0.net
NSK目当てでGMバンドル買ったけどBassの奴がめちゃくちゃ良くてビックリした
しかし、UVIのエレピセットとほぼ同じ元ネタばかりなのに
どれも質感が全然違って面白い

479:名無しサンプリング@48kHz
18/01/10 08:47:14.71 OqS4JgwQ.net
まだ迷ってるわ
MKSは抜粋でPiano3とか入ってないぽいんだよなあ

480:名無しサンプリング@48kHz
18/01/11 07:28:11.24 DnmiD2ad.net
NoiseAshのSweetcase EP(Twitterフォロー等で無料)をインスコした
流石にNSKには劣るけどウワモノとして使うにはかなり良い
URLリンク(www.noiseash.com)

481:名無しサンプリング@48kHz
18/01/17 02:49:31.84 rbSZpaar.net
GMセールあと数時間

482:名無しサンプリング@48kHz
18/01/21 10:24:47.04 bfs7aPIZ.net
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
air music のやつ。どちらもオーディオデラックスで、
今なら1000円くらいらしい。動作も軽いらしいし、
音色もいっぱいあるみたいだし、気分転換のサブに、
良いかも知れないかも知れないような気がするかも。

483:名無しサンプリング@48kHz
18/01/21 14:10:24.81 X8VjddXy.net
くどいw

484:名無しサンプリング@48kHz
18/01/21 15:21:19.44 bfs7aPIZ.net
は? 何いってんのかイミフ

485:名無しサンプリング@48kHz
18/01/21 15:38:34.80 UKNbldlq.net
穢れた韓国ババァの血をひいてると理解出来ないんだろう

486:名無しサンプリング@48kHz
18/01/24 19:15:31.62 80U13g4H.net
「毛根」っていうつもりで「こうもん」って言ってしまったこと
みんなも一度や二度はあるよね?

487:名無しサンプリング@48kHz
18/03/24 09:36:42.82 mwUpTcxq.net
Wavesのエレピシリーズっていいかな?

488:名無しサンプリング@48kHz
18/03/24 20:34:29.42 o+0FGnX4.net
デモったらやっぱりいいのでWavesのElectric88にしたわ

489:名無しサンプリング@48kHz
18/03/25 01:34:55.10 JihKbD0s.net
PSoundのVintage Electric、なかなかよさそうなんだけど、デモ音源が少なすぎて踏み切れないでいる
いまEveryPluginで$47.5 悩むな~

490:名無しサンプリング@48kHz
18/03/25 01:45:13.44 JihKbD0s.net
ちなみに >>489 とNeo-Soul Keys $89.5 @Best Serviceで悩んでる
でもNSKいくならそのうちKeyscape奮発しちゃいたいきもちも出てきてしまうしむずかしい

491:名無しサンプリング@48kHz
18/03/25 16:34:47.01 uUXQgZFP.net
Neo-Soul KeysはやはりUVI版が最高だった
Studio版の音はどうも違う

492:名無しサンプリング@48kHz
18/05/11 03:10:11.03 /2Xol0i6.net
NSK Studio急に使えなくなった人いたら、公式からアプデ落としてくれとのことです
あとPSoundのやつ、何度試しても途中でDL終わっちゃうんだけど、同じ症状の人いる?

493:名無しサンプリング@48kHz
18/06/16 02:30:34.42 j6xCGFYn.net
EVP88急に使えなくなったとは聞かないわね・・

494:名無しサンプリング@48kHz
18/07/29 02:36:44.79 Ua6yzY1L.net
WAVESのV9とかV10とか
何がなにやらさっぱり分からないんだけど
なんか去年プラチナ買ったら
V10に更新出来るらしく、良く分からないまましてみたら
勝手にElectric Grand 80 Pianoが追加されてて
なかなかよくてワロタ

495:名無しサンプリング@48kHz
18/07/29 12:35:41.63 3hug/K/u.net
無償配布 Sampleson - Electrix
URLリンク(sampleson.com)
モデルはHohner Electra Piano T
と言われても俺は何それ状態なんだけど
タダなので落としてみたら意外と良かった
金属質な離鍵ノイズもしっかり

496:名無しサンプリング@48kHz
18/07/29 13:18:21.31 v8NNK3sV.net
サンプル息子

497:名無しサンプリング@48kHz
18/07/29 13:54:01.46 VtX+GDVu.net
Hornerのはジョン・レノンが初期ビートルズのライブで使って知られている
ダンパーペダルが打鍵の構造上使えないので音は伸ばせないがコロコロした割と良い音でたまにサンプリングされてる

498:名無しサンプリング@48kHz
18/07/29 17:39:44.23 nFewebu8.net
>>495
デモの演奏が驚異的に酷すぎる・・・

499:名無しサンプリング@48kHz
18/07/29 19:07:54.60 8b3/Lzvq.net
こんな程度で「驚異的」とか言ってるようじゃ
君もまだまだだな

500:名無しサンプリング@48kHz
18/07/30 00:06:32.50 jRA8a3yE.net
無償配布のデモ音源をdisる時点で鬼畜、人間じゃありません

501:名無しサンプリング@48kHz
18/08/16 01:38:53.52 aDej9axf.net
URLリンク(www.dtmstation.com)
キテル、キテルでしょ、これー

502:名無しサンプリング@48kHz
18/08/16 01:41:14.59 aDej9axf.net
8500円も安いし。

503:名無しサンプリング@48kHz
18/08/16 05:09:00.84 ojZ2sNIc.net
ステマうざい

504:名無しサンプリング@48kHz
18/08/16 11:33:16.99 aDej9axf.net
>>503
馬鹿じゃないの? 小学生からやり直せよ
頭の中に蛆が沸いてるぞ

505:名無しサンプリング@48kHz
18/08/16 14:49:27.73 /wCtJwWc.net
このメーカーの製品は、音質は悪くないけどプログラミングが絶望的に酷い
だから買うことは無いと思う

506:名無しサンプリング@48kHz
18/08/16 17:17:01.77 g8mZzXxo.net
同意
実地となると扱い辛い

507:名無しサンプリング@48kHz
18/08/16 17:32:22.17 QBT+DC6I.net
>>501
箏姫かぐやが気になったw

508:名無しサンプリング@48kHz
18/08/16 17:38:08.33 ojZ2sNIc.net
ここのはダメダメ

509:名無しサンプリング@48kHz
18/08/16 19:43:33.48 76CkOaWL.net
>>507
この琴はとんでもない地雷だぞ
さっきも書いたけど、プログラミングが最悪
Kontaktの勉強し直せレベル

510:名無しサンプリング@48kHz
18/08/16 21:24:31.26 E4Z6O1uf.net
頭の中に蛆が湧いてるシュワーは放置で
大方母親の韓国ババアの糞と一緒に産まれたんだろ

511:名無しサンプリング@48kHz
18/08/17 05:24:18.38 tTNg1eig.net
あれもダメこれもダメ言うてるけど結局使えるエレピ音源って何?

512:名無しサンプリング@48kHz
18/08/17 05:46:02.10 x47yj9Rh.net
それ以外はみんな使えるでしょ

513:名無しサンプリング@48kHz
18/08/17 11:47:32.24 vsjcTqLz.net
外国人がPremier褒めてたりするしここの意見は参考程度に
自分が使いたいの使えばいい

514:名無しサンプリング@48kHz
18/08/17 12:00:34.89 DtNs0RWx.net
まぁ火のないところに煙は立たないけどな、
ここのは使えないよ。

515:名無しサンプリング@48kHz
18/08/17 12:10:49.83 7W6hX5J5.net
結局誰も優秀なエレピ音源答えられないのかよ。どうせ知りもしないくせに批判だけ一丁前な人種なんだろな

516:名無しサンプリング@48kHz
18/08/17 12:16:04.16 DtNs0RWx.net
>>515
このスレ読み直せよ

517:名無しサンプリング@48kHz
18/08/17 12:19:10.96 vsjcTqLz.net
全部買ってる人なんて稀だし
ネットの聞き齧りで批判精神満たしたいだけの人が多いのは事実だわな
だから結局好きなの使えって結論に至る
日本の文字情報はあてにせず海外の定番を参考にしてあとは自分で判断するのが間違いないよ

518:名無しサンプリング@48kHz
18/08/17 13:11:18.21 pbP3DCuT.net
プレミアはどれも加工しなくてもそのままで説得力のある便利な音だよ
プログラミングは稚拙だから改善してほしいけど、別に使えないほどではない
そこまで叩かれる理由がわからない

519:名無しサンプリング@48kHz
18/08/17 15:46:30.64 j7jTaHoJ.net
プレミアはドラム音源もドラムスレで散々叩かれていたよ、
俺はローズ音源持ってるけど購入1日で使えない事が分かって捨てたわ。

520:名無しサンプリング@48kHz
18/08/17 18:04:11.22 6J/ZbZiF.net
いやいや逆ステマでしょ
そこまで悪ければ海外でBESTとか
評価されるわけがない
悪質な逆ステマだろこれ、
ほぼほぼ犯罪の営業妨害の嘘書く奴いるのな

521:名無しサンプリング@48kHz
18/08/17 18:11:37.50 s4LkM93p.net
>>519
そこまで書くなら、どう「使えない」のか書かないと
説得力のない業務妨害になるよ
「1日で使えない事」がどうわかったのか教えて下さい

522:名無しサンプリング@48kHz
18/08/17 19:24:07.54 4nXgildi.net
いやもうそこどうでもいいから早くみんなが使ってる物とか良いものなる早で言って。読み直すのめんどいから

523:名無しサンプリング@48kHz
18/08/17 19:39:39.04 HKXGqT/A.net
音源として考えるから使えないという結論になる
素材集と考えれば腕次第だよ、ロックされてないし
まあゴミ頭ゴミ腕のシュワーが使うなら何でもゴミ

524:名無しサンプリング@48kHz
18/08/17 20:23:55.87 6J/ZbZiF.net
営業妨害の
糞嘘disりは
止めよう
日本人なら
そんな事はしない

525:名無しサンプリング@48kHz
18/08/17 21:32:32.83 5F77AzdE.net
アップライトベースは音自体は生々しくて良い音なんだけど、プログラミングがなんもされてないからレガートかできない。
ただのウォーキングやサイトのデモみたいなアプローチなら良い感じになるけど、同じ音が連続でなると途端にアウト。

526:名無しサンプリング@48kHz
18/08/17 21:59:41.82 6RjSuvxr.net
琴に関しては
ヴェロシティによる音のバラツキがひどい
ダイナミックレンジが大 or やや大しかない、中も小もない
さらに音程によってバラバラ
通常の使用中に音が消える、当然VolもExpもいじってない
その都度再ロードしてやる必要がある
アタックタイムをいじってセーブしても
次に読み込んだ時はデフォルトの7msecに戻ってる
おまけにアップデートがまるでない
再ダウンロードも出来ない
ざっと思いつくだけでこれだけある
単音の素材集なら悪くないけど、音源としてはとても褒められたものではない
ちなみにエレピは、スカービーかKeyScapeをメインに使ってる

527:名無しサンプリング@48kHz
18/08/17 22:47:01.95 vsjcTqLz.net
いやエレピの話しろよ

528:名無しサンプリング@48kHz
18/08/17 23:12:22.12 5F77AzdE.net
AKAI時代のローズは感動した。
でも今はscarbeeとAAS。

529:名無しサンプリング@48kHz
18/08/17 23:45:54.86 /snZ9J5k.net
PREMIER SOUND FACTORYは典型的な売り逃げなんだよな
アプデもメンテもせずにディスコン
96kだプレミアだと別Ver売り始める
挙句にユーザー情報全ロスしといて
攻撃された被害者だとか言い出すマヌケだからな
藤本は持ち上げるのが仕事だろうが
こんなん騙されるの小学生か頭に蛆わいてるやつだけだろ

530:名無しサンプリング@48kHz
18/08/18 04:17:58.15 beeUd8kx.net
PREMIER SOUND FACTORY 様
ヘビーユーザーより上記のような意見が出されてます
改善をお願いします

531:名無しサンプリング@48kHz
18/08/18 06:53:08.64 /p1lElca.net
被害者多そうだな

532:名無しサンプリング@48kHz
18/08/18 11:23:28.23 GEM8NXMP.net
使えるのはAASだろ
premier推しするのは勝手だが、何が良いのか教えてよ
大御所とか作曲者で誉めてたり使ってるの見たこと無いんだけど

533:名無しサンプリング@48kHz
18/08/18 11:46:56.92 dvZge72V.net
AAS、scarbee、UVI版Neo-Soul Keysが3トップかな

534:名無しサンプリング@48kHz
18/08/18 17:36:27.88 KZnhxoiy.net
UVI版のneo soul keysって離鍵ノイズついてるの?
UVIのTINESアンソロジーとかピアノ系は軒並み離鍵ノイズ無くてガッカリしたんだけど、UVIてそういう機能自体無いのかな、と思って。

535:名無しサンプリング@48kHz
18/08/18 18:28:17.41 ptB4wSs/.net
離鍵ノイズくらいノートオフに合わせて適当に落としたやつサンプラーで出せばよくね

536:名無しサンプリング@48kHz
18/08/18 18:34:26.61 sfVZnwav.net
なら初めから付いてるやつ使うだろ女子高生

537:名無しサンプリング@48kHz
18/08/18 18:40:58.07 DA0fKlMl.net
>>534
機能的には可能
サステインが終わるポイントにループの開始点を指定出来る
弦楽器の弦を押さえてミュートするノイズなんか入ってたりする
ただの怠慢だな

538:名無しサンプリング@48kHz
18/08/19 04:12:20.10 fyXJGzJg.net
>>535
そんなめんどいこといちいちできるかボケ

539:名無しサンプリング@48kHz
18/08/20 11:08:41.38 Y7+Lg/tA.net
UVI版はわからんが Studio版NSKはリリースノイズついてるよ、あと話題のPremierのもついてる
そういう生々しいのが好きならPremierかASかモンローがオススメ
あとアンソロジーはアーバン寄りのキレイ系だから用途がまたちょっと違うけど、OPTION開いたらちゃんとリリースノイズもあったよ
キースケもアーバン寄りで、弾いてて気持ちのイイ音
PSoundはこれと言った欠点もこれと言ってずば抜けた長所も見当たらないが使いやすいと思う
AASはポップス系でエレピっぽいニセモノが欲しい時に
Wavesも違う意味でオモチャっぽくて、これはこれで使えるけどいかんせん読み込みが遅い
スカビはオールラウンダーで非常に優等生な音だけど、いざ本チャンで使ってみると俺にはどうも嘘臭く聴こえる
いろいろ使ってて感じたのは、ローズはヴェロシティが肝なので感度調節がついてないライブラリは辛い

540:名無しサンプリング@48kHz
18/08/20 11:11:24.94 vnMSVtLK.net
>>539
>>AASはポップス系でエレピっぽいニセモノが欲しい時に
サンプリング音源もすべてニセモノなんだがw

541:名無しサンプリング@48kHz
18/08/20 12:18:05.49 JYhrONzO.net
>>539
ASとモンローってどこのやつ?
acoustic samplesかな?
モンローはわからない、教えてもらえないかな?

542:名無しサンプリング@48kHz
18/08/20 12:46:19.06 SPRnQdgT.net
>>540
あえてそれを言う理由は?

543:名無しサンプリング@48kHz
18/08/20 15:01:14.49 2sCS3RMA.net
>>540
発言の意図を汲めればそのツッコミ恥ずかしいだけよ?

544:名無しサンプリング@48kHz
18/08/21 08:50:51.49 28Wktvky.net


545:名無しサンプリング@48kHz
18/08/22 21:56:26.16 S3DQZ5DD.net
>>533
Pianoteqは物理モデリングのRhodesとしてAASを超えてると思う。

546:名無しサンプリング@48kHz
18/08/24 11:37:56.91 NjL4Z5lF.net
URLリンク(computermusic.jp)
【無料】エレクトリックピアノ音源ライブラリ、
Spitfire Audio「LABS Electric Piano」無償配布開始!
キテル、キテル

547:名無しサンプリング@48kHz
18/08/24 17:16:50.29 SuqLkISW.net
sonik synthとXpansion Tankのエレピが好きなのは俺だけか

548:名無しサンプリング@48kHz
18/08/25 01:37:01.53 Uosfhatx.net
>>546
㌧クス
早速落として使ってみる

549:名無しサンプリング@48kHz
18/09/03 19:57:22.68 kTDHgeFc.net
CANTERBURY SUITCASE にVulfCompressor かけると最強過ぎる

550:名無しサンプリング@48kHz
18/10/06 19:57:27.00 0nTP5VCnF
この音KEYSCAPEなら出るかな?

URLリンク(www.youtube.com)

多重録音だけど、、、

551:名無しサンプリング@48kHz
18/10/11 02:49:13.07 cTFzOlkR.net
いいスレ見っけた!!
ローズじゃなくてもいいのですが、エレピが堪能できるアーティスト、アルバム教えていただけますか、よろしくお願いします

552:名無しサンプリング@48kHz
18/10/11 03:53:35.31 72BOqsvy.net
ボフジェームス

553:名無しサンプリング@48kHz
18/10/11 15:21:35.58 xQtV6Nuc.net
デオダート

554:名無しサンプリング@48kHz
18/10/12 03:18:10.32 k5SyDbwq.net
ジョーサンプル

555:名無しサンプリング@48kHz
18/10/12 06:19:14.95 3sFYNYK+.net
古いフュージョン系だと使ってない方が珍しい
大御所のハンコック、コリアなど
ウーリッツァーだとダニーハサウェイとかカーペンターズあたりが有名どころか

556:名無しサンプリング@48kHz
18/10/12 08:47:29.24 OC7GUc+w.net
リチャード・ティー
揺れるローズ

557:名無しサンプリング@48kHz
18/10/12 16:28:15.97 nwLD3kXr.net
ローズじゃないが
UK

558:名無しサンプリング@48kHz
18/10/12 16:30:09.70 nwLD3kXr.net
からの
八神純子

559:名無しサンプリング@48kHz
18/10/12 17:07:06.21 vR7gCxAD.net
アジムス

560:名無しサンプリング@48kHz
18/10/12 21:20:14.95 nZmIm2do.net
ロニーリストンスミスのスペーシーなエレピ

561:名無しサンプリング@48kHz
18/10/12 21:37:53.02 wv4SUUWH.net
ビルエバンス

562:名無しサンプリング@48kHz
18/10/15 22:04:08.36 NwhaONls.net
ジョー・サンプル

563:名無しサンプリング@48kHz
18/10/16 21:32:44.36 I7LJ7JN9.net
>>551
あなたの求めているものはDTMのエレピ音源、Neo-Soul Keysの
商品紹介ページで得られる可能性はある
URLリンク(gospelmusicians.com)

564:名無しサンプリング@48kHz
18/10/16 21:38:24.03 I7LJ7JN9.net
URLリンク(www.youtube.com)
こっちもかなぁ

565:名無しサンプリング@48kHz
18/10/16 21:43:53.62 I7LJ7JN9.net
URLリンク(www.youtube.com)
愛国心からだと、短いけど

566:名無しサンプリング@48kHz
18/10/16 21:51:28.89 I7LJ7JN9.net
こう貼ればよかったかなー 失礼しましたー
URLリンク(premiersoundfactory.jp)
8500えん
URLリンク(premiersoundfactory.jp)
2100えん
URLリンク(premiersoundfactory.jp)
0えん

567:名無しサンプリング@48kHz
18/10/16 21:58:19.72 fXbq8S94.net
>>563
ありがとうございます
皆さんもありがとうございます
ツベでローズとか聴きまくりでした。他にはジョージデュークとかも。思えば原風景はガキの頃聴いた杏里のジャスミンティーだったのかも

568:名無しサンプリング@48kHz
18/10/16 22:25:32.67 /8MbyOHI.net
>>565
>>566
プレミアは使うと判る糞音源w

569:名無しサンプリング@48kHz
18/10/17 02:44:10.52 ohruS1P1.net
>>568 
しかし使い比べてベストに選ばれてるし
URLリンク(www.youtube.com)
説得力無いな

570:名無しサンプリング@48kHz
18/10/17 06:59:28.96 4jbEJ/0Z.net
w

571:名無しサンプリング@48kHz
18/10/17 10:52:33.31 X83jlUKd.net
叩いてるの日本人だけだからね分かりやすい
音源の優劣とメーカーが痛いのは別の話だよ

572:名無しサンプリング@48kHz
18/10/17 12:16:20.42 ohruS1P1.net
>>568
見事に瞬殺されたご気分は?

573:名無しサンプリング@48kHz
18/10/17 12:31:10.33 kODWDxMn.net
「外国人」が褒めてれば無条件でいいもの、っていう脳みそのない価値観で幸せだな

574:名無しサンプリング@48kHz
18/10/17 12:32:18.52 q/Z+481c.net
主観で糞音源と言い切る方も問題だが、一個人の好みでベストと言ってるだけのツベを根拠にしてる方も頭悪く見えるからもうその辺でやめておけ。

575:名無しサンプリング@48kHz
18/10/17 12:32:41.74 q/Z+481c.net
かぶったなw

576:名無しサンプリング@48kHz
18/10/17 13:00:59.31 ohruS1P1.net
>>573-558
脳味噌無い。
元々>>568
>プレミアは使うと判る糞音源w
という滅茶苦茶なdisりに対して「そんな事は無い」という話だ。
それをまたキチガイアンチが
>「外国人」が褒めてれば無条件でいいもの、っていう脳みそのない
と滅茶苦茶な罵倒を入れてきているもの
「無条件でいいもの」とか言葉に色を付けてきているところ必死だよな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch