行けたら行くって、来るの来ないの?「ふざけんな、待ってたのに」 [武者小路バヌアツ★]at DQNPLUS
行けたら行くって、来るの来ないの?「ふざけんな、待ってたのに」 [武者小路バヌアツ★] - 暇つぶし2ch1:
24/04/11 20:18:50.51 9.net
行けたら行くって、来るの来ないの?「ふざけんな、待ってたのに」
2024年4月1日 0時0分スポーツ報知
友人を飲み会などに誘った時に、「行けたら行くね」と返されたことはありませんか。
この返事について、読売新聞の掲示板サイト「発言小町」で議論が交されています。
行きたい気持ちはやまやまだけれど、すでに先約があって参加はかないそうにない。
でも、予定が早めに切り上げられて、もしかしたら行ける可能性も……。
そんな思惑で口にしたのでしょうか。結局のところ、「行けたら行くね」って、来るの、来ないの―?
発言小町に投稿したトピ主の「よっちゃん」さんは、高校生の息子を持つお母さん。
学生時代の友人たちが集まることになり、「よっちゃん」さんも誘われたのですが、その日は息子の保護者会があったため、「行けたら行くね」と返事をしました。
集まりの当日、誘ってくれた友人から「(保護者会が)終わったら来られる?」と何度か問い合わせがありましたが、
保護者会が長引いてしまったうえ、帰宅したら息子の夕食の支度をしなくてはいけません。
「今日は行けない」と伝えると、「ふざけんな、待ってたのに!」と逆上されてしまいました。
仕方なく、集まりに少しだけ顔を出したというトピ主さんは、
「彼女には子供がいないので、子供を優先するのが理解してもらえないのか、断りが通じていないのか、どうしたものかと思っています。
『行けたら行くね』って、断りに近い返事だと思っていたのですが」と釈然としない様子です。
「行けたら行く」は行けたら「行く」!
このトピには、140件を超える反響が寄せられました。
誘った側にしてみれば、来るのか来ないのかよく分からない、トピ主さんのあいまいな返事に批判が集中するかと思いきや、
「私も『気が向いたら行きます』と返事をすることがあります」「私は断りの返事と受け止めます」などと、
トピ主さんに同調するコメントも少なくありませんでした。
「お友達が変わっているんじゃない? 口が悪いし。でも、 剣幕(けんまく) にまけて出ちゃったなら、お友達にとっては、断りの返事ではなくなってるよ!
 既成事実ができちゃった! 今後は、はっきり断りましょう!」(「欠席で!」さん)
「行けたら行く、は私は基本お断りと思っています。『もし可能そうなら早めに連絡してねー』などと念を押し、
返信したりもたまにしていますが、正直期待はしませんね」(「お純子」さん)
これに対して、「行けたら行く」を出席に近い返事と受け止め、トピ主さんの言動を疑問視する意見も寄せられています。
「『行けたら行く』は行けたら『行く』」と、「行く」を強調したタイトルで書き込んだ「幹事は大変なの」さんは、
「え? 『行けたら行くね』は、まさに行けたら行く。どちらかと言うと『行きたい』だと思っていました」と驚きを隠しません。
「こむぎ」さんも、「トピタイトルと、途中まで読んだ段階では『行くつもりがあったのに、
断ったと誤解されてしまった』という内容かと思っていましたが、逆でしたね。
こんな風に、正確に意図が伝わらない言い回しなんですよね」と困惑している様子です。
以下ソース
URLリンク(hochi.news)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch