アジアインフラ投資銀行・通貨同盟・未来予測at DIPLOMACY
アジアインフラ投資銀行・通貨同盟・未来予測 - 暇つぶし2ch99:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/13 10:17:30.93 egIfaDLq0.net
この解説をよく聞いてると、シナが自国の構造改革をやるまでの時間稼ぎに
海外でのインフラ投資などをやるための手段としてAIIBが利用されることがわかる
新常態への移行で中国経済の行方は?
中国では習近平政権発足後、旧常態の中国を破壊し新常態の中国経済を構築する、
いわゆる「破壊と創造」に取り組み始め、その構図が見えてきました。
地方政府の経済活動を抑制したりインフラ投資の過剰を抑えるなど「破壊」のほうが
実現しやすいのに対し、民間企業の育成や市場主導の競争環境の「創造」には
時間がかかるといいます。その旧常態から新常態へ移行するときに生じる「空白期」に
注意が必要だとしています。解説はSMBC日興証券・肖敏捷氏。
URLリンク(www.tv-tokyo.co.jp)


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch