大和言葉総合スレ Part1.1at DIALECT
大和言葉総合スレ Part1.1 - 暇つぶし2ch8:名無す
24/03/11 17:28:54.85 LXzItkFX.net
>>6
名古屋市中川区の五女子はゴニョシ。呉音読みか?

9:名無す
24/03/14 20:36:22.79 mWqXL90g.net
>>8
宮崎県西臼杵郡五ヶ瀬町もゴカセ町

10:名無す
24/03/21 08:45:45.14 DI+m3pzN.net
>>6
静岡県の私鉄駿遠線の駅に五十岡(いごおか)駅

11:名無す
24/04/12 16:14:20.86 CpTf//gn.net
>>2
鹿島に掛かる枕詞「霰降り(あられふり)」は降る音が
かしましいから?やかましいから?
♪霰降り 鹿島の神を 祈りつつ 皇御軍(すめらみくさ)に 我れは来にしを ---『万葉集』巻20-4370 

12:名無す
24/04/15 18:30:23.78 UXWGclPz.net
>>3
蜻蛉(セイレイ,トンボ)の和語は秋津(アキヅ)?エンバ?ダンブリ?

13:名無す
24/04/18 17:52:07.36 Bl5TmahT.net
>>12
蜻蛉(かげろう)と陽炎(かげろふ)は同根の和語?
♪東 野炎 立所見而 反見為者 月西渡♪
♪東(ひんがし)の 野に炎(かぎろひ)の 立つ見えて かへり見すれば 月傾きぬ♪『万葉集』1ー48

14:名無す
24/04/23 16:02:52.80 XpxHF72X.net
>>13
その柿本人麻呂の万葉和歌の読み下しは江戸時代の国学者賀茂真淵が広めたもので
それ以前は「炎」は「炎(かぎろひ)」でなく「炎(けぶり)」と読まれていたらしい

15:名無す
24/04/23 16:03:18.56 XpxHF72X.net
古典文学研究の現在-柿本人麻呂万葉和歌の読み方    『九大広報』No.4-1999.01 
URLリンク(www.kyushu-u.ac.jp)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch