方言区画についてat DIALECT
方言区画について - 暇つぶし2ch21:名無す
18/11/24 12:26:52.50 Ypo9X+YI.net
■14.横綱+4
砂漠のマスカレード ★ (8) 元気+150、政治+30、政治+120、アイドル+200、イベント+50、イベント+70、即復帰、イベント+30→アリ復帰、無言→アリ復帰、無言→アリ復帰、アリ復帰、社説+96、社説+100、ニュー速+50:2018/10/19 18:47 start mnewsplus
【野球】上原浩治の名球会入り議論「結論出ない」山本浩二氏 日米通算748試合134勝93敗128S104H 2.94
URLリンク(hayabusa9.2ch.sc)


115名無しさん@恐縮です2018/11/23(金) 20:04:34.15ID:Bdpn/9pt0
名球会、投手の新たな入会資格検討へ 投球回数、ホールド数など
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
 
 

22:名無す
18/11/24 20:59:42.14 Z5yAqcPI.net
長野は県内差が大きくて県境では北アルプス南アルプスは例外として大して変わらない
>>18はニワカ

23:名無す
18/11/24 23:11:54.43 I1FVfJMo.net
>>22
意味不明
消えろ

24:名無す
18/11/25 08:45:38.23 AoCwZaOG.net
全体的なことと個別的なことは区別して論じた方がいいと思うんだが

25:名無す
18/11/25 09:23:54.19 VhYA3xmb.net
これだから2ちゃんねらーは…

26:名無す
18/11/25 17:18:06.90 BMtHZ10E.net
なんかここって中途半端な知識でプライドだけは高いような人ばっかだね
何でもかんでも否定から入る→否定されたら発狂の繰り返し
議論として成立してない

27:名無す
18/11/25 23:35:34.13 Rb3i3v6N.net
>>26
駄々っ子のネスも追い出しましたが、いいですな?

28:名無す
18/11/26 05:19:10.46 AVr1qNb2.net
>>24, >>25
不健康な人の集まりですね。
わけわからん返信、冷たい返信、すぐ口論になる...
5chは休止したほうが良さそうですね。

29:名無す
18/11/27 23:46:30.69 kUCEnCeq.net
方言好きな人の集まりのはずなのになぜこんな敵意むき出しなんだろうね…
みんな仲間なんだから仲良くやろうよ…

30:名無す
18/11/28 10:17:33.45 c1l5OKtC.net
悪口言い合うのはまったく進展にならないんだよ。
不甲斐ないやりとりを繰返すだけで無駄に終わる。
スタディにとってそんなもの不用なんだよ。

31:名無す
18/11/28 11:57:51.48 UClPW8Qn.net
なんでなんやろなあ。
参加者自体が少ないのもあるかもなあ。
「こんな面白い(くなる可能性のある)掲示板があるで! 参加してな / こんな声があるんやけど、どう思う?」とか、色々なところでアピールするのもいいかも知らん。Yahoo 掲示板とか Mixi、Twitter, Facebook とか。

32:名無す
18/11/28 17:41:18.85 TN6o5syM.net
>>30
花田優一

33:名無す
18/11/28 19:23:07.77 b5ggtzPO.net
キモオタしかこんだろそんなとこで宣伝しても

34:名無す
18/12/12 15:58:17.90 cc1INS/0.net
方言好きというより、国語学の一環として研究してる

35:名無す
18/12/31 10:53:28.10 mWs9kLU5.net
やはり少しずつ知識が増えてくると自分と異なる意見はすぐ批判・攻撃をしたくなるもの
温かい目で見守りましょう

36:名無す
19/01/05 04:24:32.84 9jzH1wm2.net
>>35
清城ゆき

37:名無す
19/01/05 17:15:15.10 NF1k4qSz.net
味噌民族が発狂してるね(笑)。

38:名無す
19/01/06 20:08:20.59 7xD6O8t6.net
言語学版から引き離したのが、まず問題と思うねんけど。
>>37
こういう、わけのわからんコメントがまず問題やなあ。
「味噌民族」.. ? 東海地方の人々か? なんでもみそ風味やから。

39:名無す
19/04/07 23:24:17.55 cY7YLflF.net
「日本語の方言を大きく2つに区分するとしたら、その境界線はどこに引けるでしょうか?」
今は昔、今は亡き秋永一枝先生が、4月の初講義で受講生に呈した最初の質問でした。
正解は、屋久島・種子島の南海上。これは則ち「本土方言」と「琉球方言」の境界線です。
ちょっと意外な答えでしょ?私も咄嗟に「フォッサマグナ」を思い浮かべましたもの。
「本土方言」をさらに大きく2分するのが、糸魚川~揖斐川(関ケ原)構造線ということになります。
あとは、京阪地方を同心円の中心とする「周圏論」と、比較的局地的/小規模な「区分論」とで説明することになります。
前者は、例えば、平板一形アクセントは、栃木・茨城と、大分(国東半島)「残っている、のように、
後者は、例えば、鹿児島では藩の標準語/共通語として作られた薩摩方言が残っている、のように説明できます。
但し、特に区分論では、結局は「人々の往来」の障害となった「自然要件」が境界線となるケースが多いもの。
「橋が少ない糸魚川の両岸を、異なる語形が交わることなく上って伝播した」とする説明は有名です。
ちなみに、アイヌ語は、日本語の方言ではなく、あくまで異言語です。←だから日本は単一民族国とはいえない。

40:名無す
19/04/07 23:57:30.64 T+1w4mr5.net
前者は~、後者は~の部分が余りにもテキトー過ぎて笑える。

41:名無す
19/04/08 04:00:44.90 2Mf+I9Fm.net
>>39
いや、アイヌ語と日本語の関係を解こうとしている学者もいるの。
証明はされていないけどね。
分かれたとしてもかなり古い時代になるだろう。
wor-
うるう、うるかす


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch