イルとオルat DIALECT
イルとオル - 暇つぶし2ch98:名無す
18/06/09 00:33:02.94 4xKfLrkj.net
>>95
なんの舞台な?
じゃっどん、西郷どんの奄美でも「ば」ば使うちょったで。

99:名無す
18/06/09 00:34:43.81 4xKfLrkj.net
>>94
あぁ

100:名無す
18/06/09 13:12:42.53 f2F3vwfq.net
>>98
「まんてん」の舞台は屋久島。
「西郷どん」は鹿児島、奄美大島。
で92の方が鹿児島では「ば」は「を」と言うのに対して奄美大島が「ば」なのは不思議だって話。
で「まんてん」の舞台の屋久島町でも同じように「~を」が「~ば」ちっとったって話さな。要は鹿児島県内でも離島などは北九州の「ば」を話されてるなって事な

101:名無す
18/06/09 16:42:03.01 4xKfLrkj.net
不思議だよなぁ

102:名無す
18/06/09 20:05:15.62 56QXPwFE.net
>>75
北陸方言との接点がほぼゼロに近いから

103:名無す
18/06/09 20:16:26.35 igtJHNrG.net
>>100
ヲバはヲになったり、バになったりするだろう

104:名無す
18/06/09 20:39:39.33 CTCSAobn.net
>>97
口語法調査報告書の調査はけっこう不正確だよね
今回は項目だけ眺めてみたけどそれもダメだったのかね
だら/ならはお分かりにならないならとりあえず15を抜かしたバージョン
○岐阜県
飛騨 -11
美濃 -10
○愛知県
尾張 -7
西三河 -5
東三河 -1
*遠州の浜名湖以西は東三河に含めた
○長野県
南信(木曽側) +1
南信(伊那側) -1
中信 +8
東北信 +13
○静岡県
遠州 +1
西駿河 +7
東駿河・伊豆 +12
○山梨県
国中 +4
郡内 +13
○新潟県
糸魚川 -2
佐渡 -8
内陸 +9
海沿い +4

105:名無す
18/06/09 20:40:12.22 CTCSAobn.net
で、14、15を抜かしてバージョン
○岐阜県
飛騨 -12
美濃 -11
○愛知県
尾張 -8
西三河 -6
東三河 -2
*遠州の浜名湖以西は東三河に含めた
○長野県
南信(木曽側) ±0
南信(伊那側) -2
中信 +7
東北信 +12
○静岡県
遠州 ±0
西駿河 +6
東駿河・伊豆 +11
○山梨県
国中 +3
郡内 +12
○新潟県
糸魚川 -1
佐渡 -8
内陸 +9
海沿い +4

106:名無す
18/06/09 21:47:06.93 bpMSRle0.net
>>104-105

大体当地の話者の方言感覚と符合してるんじゃないかな

107:名無す
18/06/19 01:42:10.33 UYQGU4Dj.net
>>100
今 新日本風土の鬼って番組を視ていたら鹿児島県種子島がやってて、そげんせんば駄目っちゃろ。おるっちゃろ。何て言ってた。聞いてる限り当の薩摩弁とは程遠く、けんはからと言ってたけど北九州弁チックだった。鹿児島県でも何故島ことばは北九州の言葉的なのだろう?謎

108:名無す
18/06/20 06:01:04.07 hTfXNS3g.net
>>107
九州北部から来た人の家系がしゃべっていたのでは?
種子島はよそからの入植や流入が多いとのこと
もともと種子島の言葉は鹿児島弁とは随分違うとは言われるけれども

109:名無す
18/06/20 12:30:19.65 xcheto/7.net
移民がインタビューでさも現地人ですって面して喋ってることはよくあるよ
THE大阪人としてテレビで紹介してる人が全く大阪弁喋れてないことの多いこと多いこと

110:名無す
18/06/20 21:26:27.45 B2Kl7l6p.net
>>108
いかにも島の人たちが集まっての団らんのなかで話されていた普通に話してる言葉だった。
島自体が九州北部からの入植者たちが多い上で成り立っているというんであればすごく納得がいく。全然鹿児島や宮崎の言葉ではないし

111:名無す
18/06/21 12:58:04.46 jRteHDd3.net
古代には多禰国として独立の国だったからね。その後も種子島氏の管轄であったし。本土とも、まわりの島々とも違う、独立独歩の気運が強いのかも(十津川みたいに)。
種子島方言、さらに屋久島、トカラ、甑島(限りなく奄美への道)は本土とどう違いますか?
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
URLリンク(www.geocities.jp)
URLリンク(www2.synapse.ne.jp)
URLリンク(www.osumi.or.jp)
URLリンク(www.furusato-tanegashima.net)
URLリンク(yahhou.net)

112:名無す
18/06/21 15:39:39.33 WGa31WOk.net
それとは別に、>>107に挙げられている言葉遣いは北部九州風

113:名無す
18/06/21 23:35:06.41 MHpOCoiR.net
>>112
鹿児島県と言っても先にも述べられてあつまたように離島は北九州的な言葉が多いようだね。
屋久島、種子島、奄美大島。その辺は、を が ば であったり、そげんば とか完全に北の九州弁じゃん。やけん の けんは、離島はからみたいだし。何処となく類似点はあるね?

114:名無す
18/06/21 23:49:47.91 MHpOCoiR.net
失礼。あつまた訂正。集まったに。
ところでこういうスレッドで最近すぐにウィルス4に感染したとか起こすんだけど、どうなってんのかね?
アプリが入りたいのか?ホントのウィルスなのか不明?そんなことは起こりません見ていたら?

115:名無す
18/06/22 22:24:56.39 /qKjUZZ5.net
述べられて集まった、というのも意味がわからないが


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch