イルとオルat DIALECT
イルとオル - 暇つぶし2ch2:名無す
18/04/20 22:21:28.92 /svLvNwz.net
イネーとオラン

3:名無す
18/04/21 08:20:51.82 HG1bdlYe.net
URLリンク(nihongo.hum.tmu.ac.jp)(5).jpg
URLリンク(nihongo.hum.tmu.ac.jp)

4:名無す
18/04/21 08:49:32.54 UwtcQKnB.net
インやオラネーは存在するのだろうか?

5:名無す
18/04/21 08:53:05.61 UwtcQKnB.net
静岡県遠江にはオルがだいぶあるけど、だいたいイル地帯とされることが多いのは何故だろう

6:名無す
18/04/24 21:58:39.87 /NsZMIV5.net
URLリンク(www.jinbun-db.com)
長野県木曽と上伊那のかなり詳細な分布図が載ってる。有名な野麦峠-鳥居峠-太田切川-分杭峠線と境界線がほぼ一致しているのが興味深いが、分布の仕方からみてオルの方が新しいと予想。

7:名無す
18/04/24 22:05:23.93 /NsZMIV5.net
>>4
インはたぶんある。
オラネーは一般にはなさそうな気が。

8:名無す
18/04/24 22:18:22.22 H1pRbtri.net
>>7
いんはまず言わんけど おらねえは結構言う地方です。

9:名無す
18/04/24 22:36:28.56 /NsZMIV5.net
>>8
どこですか?

10:名無す
18/04/25 18:28:05.55 E/c3MxXM.net
おるどす。いんどす。

11:名無す
18/04/26 06:40:16.31 5Z6PMK3h.net
おるをないで否定、
いるをんで否定
この対極の組み合わせだが、実は存在している。
滋賀人とかが言う。
京都~滋賀で基本は「いーひん」だが、その短い版として「いん」が使われたりする。
あと、岐阜~愛知じゃ「しん」がよく使われる
滋賀+中部ラインここら辺にある

12:名無す
18/04/26 12:17:57.37 UzWduIAx.net
福井のえんも忘れないで

13:名無す
18/04/26 12:19:15.38 UzWduIAx.net
あと山梨国中も強固なしんだったはず

14:名無す
18/04/26 16:21:13.10 5Z6PMK3h.net
そうだね

15:名無す
18/04/26 22:35:30.96 LioCQ9OJ.net
>>9
奥能登です。

16:名無す
18/04/27 22:07:53.28 6EReJ2er.net
日本の果ては北海道、道内でもさらに人おらなし奥地に果てて田舎の道東人(-ω- ?)
いる。いない。いねえ。いんの?。おる。おんの?。おらん。おらない。おらねえ。おらなんだ。等々
俺のど田舎だらこうなっとるべさ
但し「いん」と「おん」と使う際は「の?」と疑問視が後につづく也

17:名無す
18/04/29 14:46:14.04 RnLRTjOD.net
北陸と中国地方の植民地でもある北海道は、
田舎に行けばもっと色々な伝統的方言が使われているに違いない。
道央人は平均的北海道弁や炭鉱言葉しか話さないけどね。

18:名無す
18/04/29 21:30:12.88 N26ilT7t.net
>>17
北陸と中国だけで収まらんべ。うちの町だら四国は徳島、愛媛と兵庫県からの入植者らが多いし、未だ「どやされる」だの「わやすげー」などちってお国言葉が使われてる。
ちなみ道央は岩見沢の義理の父親も「言っとらんぞな」など相変わらず石川県の方言みたいなの話すわ。

19:名無す
18/05/01 19:39:57.89 Zpv5nPp4.net
>>11
しんは活用の問題だからちょっと土俵が違うのでは

20:名無す
18/05/01 20:04:14.81 Zpv5nPp4.net
ごめん勘違いしてたわ
愛知の周辺は下一段なんだね
しんは最近のものかな?
山梨は上一段だから伝統的にしんだね

21:名無す
18/05/02 16:59:42.05 H7HfmQFc.net
言いひん = 言いしませんわ、言いはしないよ(*言いしん)
言わへん = 言いしませんわ(*言わせん、*言わしぇん)

22:名無す
18/05/02 21:01:03.27 KbU67ec/.net
言わん、言わらん、言よらん、言よらへん、言よれへん、言よらひん、言よらせん、言わへん、言わひん、言わせん、言わしん、言わない、言わねえ。ようけあるのう

23:名無す
18/05/02 22:07:07.73 H7HfmQFc.net
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
いいひん = 居いひん、なんや。
ようけありすぎ、複雑で頭が混乱するのう。

24:名無す
18/05/02 23:41:09.49 ry6D2xrS.net
えれーぎょーさんおありるなむし
意味はおんなしなんずらか
わしゃほーじゃ使わんことばばっかだでわからんけーど、ふんとに複雑なこんでありますなん

25:名無す
18/05/02 23:44:15.00 NTQgX+Mp.net
言いはせん→言はせん→言わへん

26:名無す
18/05/03 15:10:13.35 39gQwKuW.net
>>21,25
間違うてるわ

27:名無す
18/05/03 22:17:48.66 phJYZnrX.net
「だから」の「から」
さかい、さけぇ、けん、け、きん、き、しけ、すけ、かい。その上に「から」を含めて、「だ」と「や」もしくは「じゃ」の西と東の世界から「そ、せ、ん、した、ほ、ほな」とかいろいろあるのう。

28:名無す
18/05/03 22:39:15.43 BhjQB8EN.net
割とメジャーな 「で」 が抜けとる件

29:名無す
18/05/04 00:24:17.73 92ZC/31/.net
やっぱわしゃほのことばは嫌われとるんずらか
「で」も入れておくんないしょ

30:名無す
18/05/04 00:35:05.04 Fk3c7BM4.net
ほやでぇえぇ、-なもんでぇえ....
北陸や岐阜県の人がよう使わっしゃる。

31:名無す
18/05/04 00:37:10.38 QyZnPY3o.net
けに → けん
   → けぇ
   → きに → きぃ
   → さけに → さけ → さかい
         → すけ 

32:名無す
18/05/04 06:01:47.29 SVxlxn5f.net
イルとオルというスレなのでアクセントの話もしておくと、
大分人の例が非常に特徴的で、愛知周りの人との一致と不一致、ギャップが面白い。
「イル」をネイティブ言語として使うのは東日本以外では京都周辺だけで、それ以外の西日本はやはりネイティブ言語としては「オル」なのだが、
そのアクセントに目を向けると中国~九州の東京式では「オル」を関東で言う「イル」と同じアクセントのLHで発音するのね。
んで知る限りだと特に大分人は共通語的に「イル」と言う場合は、そのままオルと同じアクセントで言えば東京訛りと同じになるのに、何故かこれをHLと発音するのね。
何故か大分人には「イルはHLだ。」という認識があるらしい。
で、愛知周りとの空似と違いというのは、愛知周りも東京式アクセントで、「イル」を使うときは大分と同じくHLになるんだけど、こっちは愛知でのネイティブ言語「オル (HL)」 のそのままのアクセントで「イル」と言ってるだけなんだよなぁ。
愛知の人は共通語ぶるけど、意外とこういう基本的なところは違ってたりする。
中国~九州・四国の東京式アクセント地域はオルがLH、近畿・四国~東海のオルは時代劇などでも出てくるものと同様にHL。
関東の大昔の「イルは」どうだったんだろ?

33:名無す
18/05/04 06:08:33.92 NIIBszKw.net
>>32
よくわからんが大分の人の例は方言学で言うところの「過剰修正」Hypercorrection
ってやつかな

34:名無す
18/05/04 17:08:49.51 SVxlxn5f.net
そうかなとも思うけど、「イルはHLだ。」との強い意識があって東京でもそのアクセントを使い続けてることを考えると、何か過剰修正を超越したものでもあるのだろうかと思えたりする

35:名無す
18/05/05 21:36:38.75 KD6vEuEI.net
>>29
>>28
「で」て口頭で言う「だで」系の「で」の事やっしょな?せやったらそれも「だから」に納まるんやったろうかえ?
そういや「さけん」言うんも兵庫県の西ん方が言うとったわで。わいらは「おる」「いる」一応は両者使うとうけどやっぱり方言しかええでな

36:名無す
18/05/05 23:06:26.78 TrlpGNMY.net
さけんは新潟でも聞いたことがある

37:名無す
18/05/05 23:34:16.71 KD6vEuEI.net
ほんまにや。新潟でもそない言うんやな。
ほういやわいらの地域は「おる」を「ある」とも言うとったわしてよ。肝心な事に気づいとれへんだわ

38:名無す
18/05/05 23:39:05.43 TrlpGNMY.net
どこ?和歌山のほう?

39:名無す
18/05/06 00:07:41.46 wnF8dmvk.net
まさかタンバーじゃないだろうな…

40:名無す
18/05/06 02:02:55.14 5egMruRg.net
>>39
まさかじゃなくてそうだ
スルーしよう

41:名無す
18/05/06 08:02:10.25 oFZ0VJSh.net
せや和歌山の紀北地域やで。自分あった(おった)やしてな!何て言うたりする。
タンバーて!?偶々打っとっただけやのに、おまはんらどえらい事言いよるでの。

42:名無す
18/05/06 10:09:32.25 u145e1zc.net
たんばーてなに

43:名無す
18/05/06 11:59:13.69 +/1Nl6y7.net
いらうなよ

44:名無す
18/05/08 00:59:31.83 oE02lsGc.net
>>39
タンバリン、タンブリン?
タンバーで調べたら潜水艦て出ようけんど、どないな意味で使うとんだろ

45:名無す
18/05/08 07:34:36.23 51OZ9Hj1.net
>>44
いねや、ボケさらしな。

46:名無す
18/05/08 13:34:47.09 Lq87TsOp.net
URLリンク(bank-academy.com)

47:名無す
18/05/08 23:19:59.83 ZuCudWCo.net
>>45
じゃかしいちゃ。意味不明なことホザキなやボケナスが

48:名無す
18/05/10 00:01:11.83 9lM8GGtn.net
うーわ!わいのせいけ、どえらい戦いになっとるわっしょ。イル、オル、アルの話やってん。
アルはわいが言うちゃるねんけど、そんな話やったやんな。

49:名無す
18/05/10 02:05:42.52 Ki4dudq0.net
やっぱり。。

50:名無す
18/05/10 14:01:17.17 KzMCTbjn.net
なむほい、たるくさいはなしはよさまいか
まっと仲良くせにゃー

51:名無す
18/05/11 05:19:46.93 hYkuczdT.net
ほんまやちゃ。「いる」「おる」「ある」「ぶん(<をる)」等の話のみにせられ。

52:名無す
18/05/11 11:11:55.61 o7zkDnOx.net
そうだなむし

53:名無す
18/05/16 15:08:13.27 Wu24jS0m.net
URLリンク(www.taishukan.co.jp)

54:age
18/05/21 00:02:11.43 5bEqTc2I.net
age

55:名無す
18/05/21 23:18:39.54 tFhYHyAO.net
いないをいらんっていう地域探せばありそう

56:名無す
18/05/22 08:22:59.15 bBAPBXc1.net
すいません
ヘタレ田舎バンドの新しいやつ見てみてね
URLリンク(www.youtube.com)

57:age
18/05/25 03:30:11.02 1CJhgyZM.net
age

58:名無す
18/05/26 00:37:27.74 beLh5fX0.net
遠州のオルはよくわからんな
居るはオルなのに~しているはシテルっていう地点がかなりあって謎
まあ基本的にはイル系だと思うが(浜名湖以西を除く)

59:名無す
18/05/26 02:32:01.09 ftCRPl5j.net
浜松は確かに混雑で西日本言葉と東日本言葉の分かれ目と考えれるし
基本的に東日本共通語に倣う形で「~てる」を使うようになったが、オルはオルは残ったとしてもおかしくない。オルは共通語でもあるし。
確かに浜松は オルに?と言ってる

60:名無す
18/05/26 09:13:12.23 vSw+ueKe.net
文法的には岐阜愛知よりも南信遠州の方が中間方言って感じする

61:名無す
18/05/26 15:56:40.54 ftCRPl5j.net
うん

62:名無す
18/05/26 23:19:48.76 beLh5fX0.net
>>59
なるほどー
ちょっと東西の分かれ目が気になって、東西対立型の分布を示す語彙の中から比較的綺麗な分布を示す26語を選んで日本言語地図で境界を調べてみた
東日本の語彙を+、西日本の語彙を-、混在を±として三重滋賀を含む中部地方の地域をいくつかのブロックに分けて集計
語彙だけだと東濃三河のあたりが境界になりそう
文法の境界はもう少し東だと予想する
○三重県
大部分 -13
南端 -23
○滋賀県 -19
○福井県
嶺南 -22
嶺北 -16
○石川県 -15
○富山県 -15
○岐阜県
飛騨 -9
美濃大部分 -9
東濃 -1
○愛知県
尾張 -4
西三河 -1
東三河 ±0
○長野県
南信 +8
中信 +19
東北信 +21
○静岡県
西端 +2
遠州大部分 +11
西駿河 +12
東駿河・伊豆 +18
○山梨県
国中 +18
郡内 +19
○新潟県
糸魚川 +13
佐渡 -4
内陸 +25
海沿い +18

63:名無す
18/05/26 23:21:14.17 beLh5fX0.net
長野の中信南信は方言区画のやつ

64:名無す
18/05/26 23:27:29.52 9Mu0lFMF.net
>>62
26語のチョイスを見てみたい

65:名無す
18/05/27 00:03:48.89 ibyCGddi.net
けむり/けむ、からい/しょっぱい、恐ろしい等/おっかない、おう/おぶう、かる/かりる、すい/すっぱい、ばら・はり等/とげ、しあさって/やのあさって、つゆ/にゅーばい、うろこ/こけら、つるのまご・ひひまご・やしまご/やしゃご、おる/いる、ぬか/こぬか、なすび/なす

66:名無す
18/05/27 00:04:11.41 ibyCGddi.net
たけ等/きのこ、べにさしゆび/くすりゆび、あぜ/くろ、かたける、になう/かずく、おどし/かがし、やいと/きゅう、ひまご/ひこ、なぬか/なのか、こっとい/おとこうし・おとこべこ、おとつい/おととい、あかい/あかるい、め/まなこ

67:名無す
18/05/27 00:05:30.18 ibyCGddi.net
文法だと糸魚川-浜名湖になる
イル/オルは語彙っぽいけど
1.イル/オル
2.ダ/ジャ・ヤ
3.ナイ/ン
4.ロ/ヨ
5.サ行イ音便
6.形容詞ウ音便
7.ア行五段動詞ウ音便
8.進行・完了の区別
○岐阜県
飛騨 ------+- -6
美濃 ------+± -5
○愛知県
尾張 -+----++ -2
西三河 -+----++ -2
東三河 -+---+++ ±0
○長野県
南信(木曽側) -+-+-++- ±0
南信(伊那側) -+---+++ ±0
中信 ++++±+++ +7
東北信 ++++++++ +8
○静岡県
西端 -+---+++ ±0
遠州大部分 ±+---+++ +1
西駿河 +++--+++ +4
東駿河・伊豆 ++++-+++ +6
○山梨県
国中 ++-+±+++ +5
郡内 ++++++++ +8
○新潟県
糸魚川 -+-±+--+ -1(カータは-でいいのか?)
佐渡 -+-----+ -4
内陸 ++±+++++ +7
海沿い ++±++--+ +3

68:名無す
18/05/27 11:24:57.06 M8E4rRud.net
>>65-66
予想以上にしっかり練られてますねえ
こりゃ乙です。
>>67
「カータ」は非ウ音便地域の山陰でも広くみられる表現だから
「-」で良いよ
欲を言えばしちゃう・しちまう/してまう、ものもらい/めんぼ、めいぼ、めばちこ
とかがあればよかったかなあ

69:名無す
18/05/27 11:29:21.16 M8E4rRud.net
訂正
「カータ」は非ウ音便地域の山陰でも広く使われるのでこの場合
「+」だね
あと、「イル」は西日本方言地域の京都南部や大阪(イテル、の方がメジャーか)、
滋賀、福井でも使われるから厳密に言うと東西区分けの要素としては微妙だったりする

70:名無す
18/05/29 20:27:18.99 gSpH8r/c.net
>>69
ありがとう
また時間あるときに訂正・追加版出すね
イル/オルは確かに微妙なところもあるね
文法に比べて語彙はそういうのが多くて厄介だった
今さらだけど語彙では佐渡や糸魚川の+値が思ったより高めで、郡内と国中、遠州と駿河の間に劃然たる境界が無かったのは意外だった

71:名無す
18/05/29 20:28:59.02 gSpH8r/c.net
新潟は西日本的というより近畿的って感じなのかな

72:名無す
18/05/29 21:56:03.01 4rXkISWC.net
URLリンク(ab-abo.com)

73:名無す
18/06/02 21:30:56.17 ZEJ+/oNg.net
大阪のオル汚染は本当に酷い
このままやとイルは完全に東京の言葉遣いとして認識されるようになるぞ

74:名無す
18/06/04 10:41:39.56 KNpHWYTB.net
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイの古典的名著が短編×100話で気軽に読めます
リライト本です。「なか見検索」で立ち読み頂けます。原版は
国立国会図書館デジタルコレクションで無料で読めます
法窓夜話私家版 (原版初版1916.1.25)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
(続)法窓夜話私家版 (原版初版1936.3.10)
URLリンク(www.amazon.co.jp)

75:名無す
18/06/04 23:05:35.92 x9QzQiBS.net
長野県の東北信ってなんでそんなに東日本的なんだろう
経度的に不自然

76:名無す
18/06/04 23:55:50.60 aaPchXvF.net
>>75
>>67見る限り中信とそんな変わらないように見えるけど?

77:名無す
18/06/06 07:40:47.58 kv86N/3A.net
浜名湖は境界線にならんに~
境界線は天竜川だに~

78:名無す
18/06/06 15:11:26.25 d9tps0H5.net
いるとおるの境界は浜名湖です

79:名無す
18/06/06 16:24:28.70 ai6VHThE.net
山内寿恵@『山内クリニック』(愛媛県新居浜市)
東進衛星予備校・松山一番町校
『寺小屋グループ』

80:名無す
18/06/07 20:17:05.31 tDpjuhsp.net
ギア方言を東日本方言に含める場合どういう理由でそうしてるのか気になる
アクセントは東西対立の指標になり得ないし

81:名無す
18/06/07 20:50:56.58 r9kGoCTg.net
>>80
いや、まさにそのアクセントが決め手だと思う
厳密に東西日本を分ける意味ではアクセントが京阪式か東京式かは俺も基準としては
不適切だと思うが、他の日本の文系学問では東西日本の対立は主に東京vs上方(京、大阪)
を軸に論理展開されてきたから方言学でもその伝統を踏襲したように見える

82:名無す
18/06/07 21:08:37.22 S2KGLBBU.net
畿内人の勝手なワガママで申し訳ないんだが
現代政治や経済、社会の文脈で日本を東西に分けることには異論は無いんだけど
歴史とか古来の言語文化なんかの話では畿内から同心円状に広がる日本観ってのをもっと大切にして欲しいんだよなあ
東日本は、坂東の文化がアイヌの支配していた東北に拡散された関係上、同質性が高いと思うけど
「西日本」はただのごった煮の寄せ集めでその内実は「非」東日本程度の意味しか無いと思う
ある論文の説によれば九州方言というのは日琉祖語が分岐した時点で琉球サイドのブランチに属していたとも言われる
正直言って畿内と九州、その他独自性を有する中国地方の方言等を一緒くたにする西日本方言というグループに懐疑心を持たざるを得ないよ

83:名無す
18/06/07 21:59:59.20 r9kGoCTg.net
>ある論文の説によれば九州方言というのは日琉祖語が分岐した時点で琉球サイドのブランチに属していた
琉球語が日本語から分岐したのは1700年前位で大和朝廷の全国統一よりはるか前の事
仮にその時点で九州の言葉が琉球に近かったとしても大和朝廷の支配後には既に中央の言葉
に近い言葉に置き換わっている(実際関東はそうだった)
あと、>畿内から同心円状に広がる日本観を大事にしていながらなぜことさら西日本と東日本の
文化を分けたがるのかが理解できない。どちらも8~9世紀には既に大和朝廷の支配下に入っており
「中央の言語文化の影響」という点で言えばそう大差ないはずだ

84:名無す
18/06/07 22:19:08.83 r9kGoCTg.net
あと、余談だが方言区画論について記された文献では九州の方言は『九州方言』として、近畿方言中国・四国方言及び
北陸方言で構成される『西日本方言』と分岐しているケースが多い(俺はこれについては疑問だが)

85:名無す
18/06/08 09:10:55.00 svvzG905.net
「いらっしゃる」じゃなくて「おいでる」と言う。

86:名無す
18/06/08 10:12:52.58 lTH8lUyQ.net
>>82
それはいいんだけど標準語(共通語)を東日本方言に分類するのは無しな。

87:名無す
18/06/08 21:48:51.06 +2D/u9HB.net
でも九州・沖縄は結構共通の部分が多いですよね。

88:名無す
18/06/08 22:11:26.68 G8d64Id0.net
>>87
具体的には?

89:名無す
18/06/08 22:40:16.12 SLt2q1YQ.net
文法の項目を増やしてみた
否定関連の項目が多いせいか糸魚川-浜名湖線以東で-値が上回った地域がある
伝統的に「…んかった」、「…んければ」の地域は±
しちゃう、しちまう/してまうは文法地図になくて「してしまった」の地図の前半で代用したけど新潟の方がよくわからなかった
1.…ない/…ん
2.…なかった/…なんだ
3.…なければ/…ねば
4.能力可能、不可能にヨー…を使わないか/使うか
5.いる/おる
6.(訪問辞)居たか/居るか
7.(進行・完了の区別)なし/あり
8.べーを使うか/使わないか
9.…ろ/…よ、ー
10.…だ/…じゃ、や
11.(サ行イ音便)なし/あり
12.(形容詞ウ音便)なし/あり
13.(ア行五段動詞)促音便/ウ音便
14.(意志形)…よう/…ょう
15.(仮定形)…だら/…なら
16.しちゃう、しちまう/してまう
○岐阜県
飛騨 ------------++-- -12
美濃 ------±-----++-- -11
○愛知県
尾張 ------+--+--++-- -8
西三河 ------+--+--++-+ -6
東三河 ---+--+--+-+++-+ -2
*遠州の浜名湖以西は東三河に含めた
○長野県
南信(木曽側) ---+-±±-++-+++-+ ±0
南信(伊那側) ---+--+--+-+++-+ -2
中信 +-±++±+-++±+++-+ +7
東北信 +++++±+±++++++++ +14
○静岡県
遠州 ---+±±+--+-+++-+ ±0
西駿河 ++±++±+--+-+++±+ +7
東駿河・伊豆 +++++±++++-+++±+ +12
○山梨県
国中 ---++-+-++±+++++ +5
郡内 +++++-++++++++++ +14
○新潟県
糸魚川 -±-+--+-±++-+±-? -2
佐渡 ---+--+--+---±-- -9
内陸 ±±±++±+++++++±++ +10
海沿い ±±±++++-+++--±-? +3

90:名無す
18/06/08 22:55:50.52 40s/037N.net
字が小そうて見えやせんわ。まぁ、字が大きゅうても
-やら+やら、意味分からせんけど。

91:名無す
18/06/08 23:18:32.65 0dOzwNEv.net
>>88
関係ない人だけれど、例えば現在の鹿児島ことカゴンマだら「そうなんだ」って普通に言ってない?西郷どんの「ございもはん」とか現在では言わないんでねえかね?
奄美大島の「頼んぢくりしょり」とかはまず方言ば知らんと通じん言葉だべなって思わさった。薩摩の友人がすいませんば「すんまそん」ちっとんのは若干ギャグでねえべかと面白いけどね

92:名無す
18/06/08 23:26:15.90 huFxWZOo.net
鹿児島では 「~ば」みたいな九州らしい言葉使わないのに奄美では使うとは驚いたのう
しっかし>>91のレスは全く流れと関係ないのう

93:名無す
18/06/08 23:38:20.89 G8d64Id0.net
>>89
全体的にはよくできてると思うけど
>14.(意志形)…よう/…ょう
の区分けはちょっと変かな
もともと関東東北の地場の方言(言語島江戸~東京は除く)はほとんど「~べ」だし
東海地方は「行かあ」「やらあ」でしょ
>15.(仮定形)…だら/…なら
の区分けも変。これに関しては関西一帯に「~たら」が分布しそれを取り囲むように
東西で「~りゃあ」が分布し関東周辺は「~れば」で統一されていたはず

94:名無す
18/06/08 23:48:15.18 0dOzwNEv.net
>>92
西郷どんの大河ドラマば視るとそったら言ってた話さな。あと昔のNHK朝連小説「まんてん」ば視とったらオラと同じその「~ば」ば話しとったよ。関係ない話っちゃあ入れとっから入ってる程だかんな。いいべ笑
したっけ「いる」「おる」は取り合えずどちらも言ってるわ

95:名無す
18/06/08 23:56:08.90 0dOzwNEv.net
>>92
失礼!その舞台は屋久島ね。
「こげな男ば降りよったんじゃからのう」とショウエイ氏が演じとった。

96:名無す
18/06/08 23:58:42.42 SLt2q1YQ.net
>>93
レスありがとう
14は口語法調査報告書にあったから入れてみた
正確には…ょう/その他といった感じ
15は静かだら/静かならのような形についてのつもり
その他に
・上一段/四段(かりる/かる等)
・四段/ナ変(死ぬ/死ぬる)
・過去の回想にタッタ、タッケを使うか
・伝聞にゲナを使うか
・カ変の命令 来う/来い
・何か/何ぞ
なども検討したけどいろいろな理由で入れなかった

97:名無す
18/06/09 00:18:39.89 bpMSRle0.net
>>96
???
「静かだら/静かならのような形」って何?
あと「口語法調査報告書」はまだ方言研究が学問として成立してない明治期の調査だから
例として示すには不適切
意志形ならこの文例を
方言文法全国地図第111図「しよう」
URLリンク(www2.ninjal.ac.jp)
仮定形ならこの文例を参考にすべし
方言文法全国地図第131図「すれば」
URLリンク(www2.ninjal.ac.jp)

98:名無す
18/06/09 00:33:02.94 4xKfLrkj.net
>>95
なんの舞台な?
じゃっどん、西郷どんの奄美でも「ば」ば使うちょったで。

99:名無す
18/06/09 00:34:43.81 4xKfLrkj.net
>>94
あぁ

100:名無す
18/06/09 13:12:42.53 f2F3vwfq.net
>>98
「まんてん」の舞台は屋久島。
「西郷どん」は鹿児島、奄美大島。
で92の方が鹿児島では「ば」は「を」と言うのに対して奄美大島が「ば」なのは不思議だって話。
で「まんてん」の舞台の屋久島町でも同じように「~を」が「~ば」ちっとったって話さな。要は鹿児島県内でも離島などは北九州の「ば」を話されてるなって事な

101:名無す
18/06/09 16:42:03.01 4xKfLrkj.net
不思議だよなぁ

102:名無す
18/06/09 20:05:15.62 56QXPwFE.net
>>75
北陸方言との接点がほぼゼロに近いから

103:名無す
18/06/09 20:16:26.35 igtJHNrG.net
>>100
ヲバはヲになったり、バになったりするだろう

104:名無す
18/06/09 20:39:39.33 CTCSAobn.net
>>97
口語法調査報告書の調査はけっこう不正確だよね
今回は項目だけ眺めてみたけどそれもダメだったのかね
だら/ならはお分かりにならないならとりあえず15を抜かしたバージョン
○岐阜県
飛騨 -11
美濃 -10
○愛知県
尾張 -7
西三河 -5
東三河 -1
*遠州の浜名湖以西は東三河に含めた
○長野県
南信(木曽側) +1
南信(伊那側) -1
中信 +8
東北信 +13
○静岡県
遠州 +1
西駿河 +7
東駿河・伊豆 +12
○山梨県
国中 +4
郡内 +13
○新潟県
糸魚川 -2
佐渡 -8
内陸 +9
海沿い +4

105:名無す
18/06/09 20:40:12.22 CTCSAobn.net
で、14、15を抜かしてバージョン
○岐阜県
飛騨 -12
美濃 -11
○愛知県
尾張 -8
西三河 -6
東三河 -2
*遠州の浜名湖以西は東三河に含めた
○長野県
南信(木曽側) ±0
南信(伊那側) -2
中信 +7
東北信 +12
○静岡県
遠州 ±0
西駿河 +6
東駿河・伊豆 +11
○山梨県
国中 +3
郡内 +12
○新潟県
糸魚川 -1
佐渡 -8
内陸 +9
海沿い +4

106:名無す
18/06/09 21:47:06.93 bpMSRle0.net
>>104-105

大体当地の話者の方言感覚と符合してるんじゃないかな

107:名無す
18/06/19 01:42:10.33 UYQGU4Dj.net
>>100
今 新日本風土の鬼って番組を視ていたら鹿児島県種子島がやってて、そげんせんば駄目っちゃろ。おるっちゃろ。何て言ってた。聞いてる限り当の薩摩弁とは程遠く、けんはからと言ってたけど北九州弁チックだった。鹿児島県でも何故島ことばは北九州の言葉的なのだろう?謎

108:名無す
18/06/20 06:01:04.07 hTfXNS3g.net
>>107
九州北部から来た人の家系がしゃべっていたのでは?
種子島はよそからの入植や流入が多いとのこと
もともと種子島の言葉は鹿児島弁とは随分違うとは言われるけれども

109:名無す
18/06/20 12:30:19.65 xcheto/7.net
移民がインタビューでさも現地人ですって面して喋ってることはよくあるよ
THE大阪人としてテレビで紹介してる人が全く大阪弁喋れてないことの多いこと多いこと

110:名無す
18/06/20 21:26:27.45 B2Kl7l6p.net
>>108
いかにも島の人たちが集まっての団らんのなかで話されていた普通に話してる言葉だった。
島自体が九州北部からの入植者たちが多い上で成り立っているというんであればすごく納得がいく。全然鹿児島や宮崎の言葉ではないし

111:名無す
18/06/21 12:58:04.46 jRteHDd3.net
古代には多禰国として独立の国だったからね。その後も種子島氏の管轄であったし。本土とも、まわりの島々とも違う、独立独歩の気運が強いのかも(十津川みたいに)。
種子島方言、さらに屋久島、トカラ、甑島(限りなく奄美への道)は本土とどう違いますか?
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
URLリンク(www.geocities.jp)
URLリンク(www2.synapse.ne.jp)
URLリンク(www.osumi.or.jp)
URLリンク(www.furusato-tanegashima.net)
URLリンク(yahhou.net)

112:名無す
18/06/21 15:39:39.33 WGa31WOk.net
それとは別に、>>107に挙げられている言葉遣いは北部九州風

113:名無す
18/06/21 23:35:06.41 MHpOCoiR.net
>>112
鹿児島県と言っても先にも述べられてあつまたように離島は北九州的な言葉が多いようだね。
屋久島、種子島、奄美大島。その辺は、を が ば であったり、そげんば とか完全に北の九州弁じゃん。やけん の けんは、離島はからみたいだし。何処となく類似点はあるね?

114:名無す
18/06/21 23:49:47.91 MHpOCoiR.net
失礼。あつまた訂正。集まったに。
ところでこういうスレッドで最近すぐにウィルス4に感染したとか起こすんだけど、どうなってんのかね?
アプリが入りたいのか?ホントのウィルスなのか不明?そんなことは起こりません見ていたら?

115:名無す
18/06/22 22:24:56.39 /qKjUZZ5.net
述べられて集まった、というのも意味がわからないが


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch