アクセント・イントネーション総合スレッド 2at DIALECT
アクセント・イントネーション総合スレッド 2 - 暇つぶし2ch719:名無す
15/02/08 18:28:05.80 1EPdIYzk.net
>>715
大分の外輪東京式だけれど、「鏡」はLHLだよ~

720:名無す
15/02/08 19:03:12.68 saEVkYwT.net
>>716
飛行機の行と戻りのどで上がらないのか

721:名無す
15/02/08 19:07:40.08 o4U15rPk.net
>>716
>>720
上がりますね。
でも>>716さんのおっしゃりたいことは多分、
上がり方が弱いということかな。

722:名無す
15/02/08 21:04:02.93 XX6W3RSv.net
>>713
オマエは蓬莱のCMだけで判断してるみたいだな
店に買いに行ったことがないだろ
直に買いに行ってからもの言え

723:名無す
15/02/10 18:47:54.26 KBzc0IN7.net
基本的な質問でごめんなさい。
頭高型・中高型・尻高型、
これってどう読みますか。音読み?訓読み?
あたまだかがた、
なかだかがた、
しりだかがた   で合ってますでしょうか。

724:名無す
15/02/10 21:05:22.43 k1hHBiDj.net
○尾高
×尻高

725:名無す
15/02/10 21:13:12.15 KBzc0IN7.net
>>724
ありがとう。
尾高型=おだかがた、でよろしいのかな。

726:名無す
15/02/11 15:49:12.99 ukQKwQtS.net
おかしいなぁ
URLリンク(upload.wikimedia.org)
このアクセント分布図見ると、岐阜県に垂井式じゃなくて純粋な京阪式があることになってるぞ

727:名無す
15/02/11 16:08:05.07 PweAtSef.net
うん、そう認識していました。
岐阜県にはなぜか京阪式アクセント領域があるのです。

728:名無す
15/02/11 21:06:22.22 ukQKwQtS.net
何市でしょうか?
聞いてみたい。

729:名無す
15/02/11 22:00:55.11 988Y9lY0.net
滋賀県も長浜あたりだと垂井式なんだよな

730:名無す
15/02/12 09:58:37.38 1BPQwas5.net
内輪東京式は京阪式に近いと聞いたことがある
甲種アクセントの隣接地は全て内輪型
本当でしょうか?

731:名無す
15/02/12 10:07:54.87 1BPQwas5.net
岐阜、尾張、丹後、但馬、岡山、奥吉野、
四国南東部は全て甲種アクセントに隣接してい
る。

732:名無す
15/02/12 10:10:11.59 1BPQwas5.net
>731 訂正、四国南西部

733:名無す
15/02/12 12:06:55.62 IHbnvTOt.net
内輪型をどう定義してるかの問題もあるな。

734:名無す
15/02/12 12:30:39.02 T8rjC5Ma.net
>>726-728
岐阜県揖斐川町の山間部だな。
地図を見る限り内輪東京式との間は分水嶺で隔てられていて、
交通路沿いには垂井式にしか接していないようだから問題ない。

735:名無す
15/02/12 13:54:23.23 nDSSXOWB.net
内輪式の遅上がり傾向は京阪式の影響だろうか
外輪式でも内輪式に接する広島や山陰、北陸の影響を受ける北奥羽は遅上がりだし

736:名無す
15/02/12 18:26:20.86 IHbnvTOt.net
岡山って遅あがりだっけ?

737:名無す
15/02/12 19:14:05.51 gGXDVVWE.net
>>734
機会があれば探してみます

>>736
どうなんやろなぁ
千鳥とか聞いてると、広島弁よりも岡山弁の方が関東弁のイントネーションに近い感じがするけど。
>>735
広島と並んで遅あがりのメッカである名古屋は?

738:名無す
15/02/14 18:08:15.17 NbejHA/b.net
>>736
岡山ではないけど、岡山に隣接してる広島東部の備後地方では
遅上がりがないという記述が『広島県のことば』(明治書院)にあるよ。
そうすると、遅上がりの広島と京阪式の間に
遅上がりでない地域が挟まる形になる。

739:名無す
15/02/14 19:27:18.75 f+iuBsJU.net
そうなんやなぁ
中輪東京式アクセントな点は広島の方が関東と同じやけど、岡山の方が関東のイントネーションのままで「じゃけぇじゃけぇ」言いよる感じがするけんなぁ。
山口は遅上がりではないん?

740:名無す
15/02/14 20:01:25.91 ik9IPycB.net
講座方言学8中国・四国地方の方言 によると、
山陽で遅あがり傾向があるのは、広島県のうち備後南部~安芸南東を除いた地域のようだ。
たから、岡山と山口は遅あがり方言ではない。

741:名無す
15/02/15 00:48:31.89 ZgeZlTZE.net
ばあちゃんから水害の話をよく聞くんだけれど、そのたびに「大水」という単語を聞く
大水をHHLLって発音してんだけど、どうなの?
小さい頃からこれに聞きなれてたから何とも思わなかったけど、
考えてみるとLLHHだよね

742:名無す
15/02/15 00:50:40.89 ZgeZlTZE.net
HHLLじゃなくてHHHLだった
正確にいうと高高中低って感じやけど・・・
@九州

743:名無す
15/02/15 01:52:33.53 kvR8VHPI.net
>>742
全く同じです。
東京でも、おおみずHHHL、"み"は少し高い。
やはり九州(鹿児島以外)と東京は似ているな。

744:名無す
15/02/15 02:09:19.60 kvR8VHPI.net
あれ、家族に聞いてみたら
おおみずLHHH、と言っていた。同じく東京。
私は絶対、おおみずHHHL、ですね。

745:名無す
15/02/15 21:18:12.16 eYoFlrei.net
チュウさんが早上がりじゃのう~。

746:名無す
15/02/19 14:04:58.14 ymN6ruQC.net
このスレの東京・神奈川人は真面目に書き込みをしているのか疑わしい

747:名無す
15/02/19 16:43:20.98 yTaRCYMS.net
どんな地域の人もそのまんまでは標準的ではありえないんだけど
首都圏の若い人ほどその辺甘く見てるよね 例外はあるだろうけど
発音アクセント辞典を引くという発想が無かったり存在自体を笑ったり

748:名無す
15/02/19 18:26:41.46 HLZ+dudJ.net
規範主義者には申し訳ないけど、ある一定の地域のある一定の時期の発音を
永久に有り難がって拝し続けるってのは滑稽極まりない。

749:名無す
15/02/19 19:43:06.45 0eyZuwZe.net
ある一定の地域のある一定の時期の発音からポツンとズレてる人が書きこんでるって話だよ

750:名無す
15/02/20 20:08:18.26 +kjn11bB.net
友近って東京式下手くそだな
歌うまでも売ってるけど、友近の「英語に聞こえる」とかいうネタも全然英語に聞こえなくて中国語みたいになってたし、意外と耳イマイチなのかもな

751:名無す
15/02/21 07:01:39.03 dC+rKocZ.net
「京橋」って大阪と東京で言い方が違うよな

752:名無す
15/02/21 07:05:48.89 6WTJDSHp.net
東京にも京橋があるのん?

753:名無す
15/02/21 07:11:04.94 +LMP9FuO.net
>>750
いや、友近さんは普通に東京式アクセントうまいと思う…
「英語に聞こえる」ネタは確かに中国語に聞こえるね。
>>751
>>752
東京駅の近くに京橋駅があります。
大阪環状線・京阪電車にも京橋駅がありますね。
東京ですと平板型アクセント、
大阪ですと頭高型アクセントとなります。

754:名無す
15/02/21 23:44:08.07 6WTJDSHp.net
>>753
いや、下手くそやわ。
すぐに京阪式が出る。
関西人でも宮迫とか普通にナレーターとして出るくらい上手い東京式でしゃべれる奴も居るし、一般人でもいっぱい居るやろ。
友近は自己満ネタでナレーターの役とか、映画の吹き替えの真似とか東京式の役になりきったり、モノマネをレパートリーとする芸人として、あの程度では上手いとは言わない。

755:名無す
15/02/21 23:52:59.68 6WTJDSHp.net
>>753
そうなんですか。
まぁ、関西ではある種の駅名アクセント、というのか地名アクセントという感じのものがありますから、通常のアクセントとも異なりますからね。
駅名のアクセントは、関東のようにそのまま読めば良いのではなく、関西人でも後から覚えるものだす。

756:名無す
15/02/23 00:28:51.85 ggoFqciqi
~するがHLになるのってどこのアクセント?

757:名無す
15/02/22 12:19:15.85 jCM0HktI.net
>>754
友近さん、わざと京阪式出してるのかなと思ってた。
でも確かに友近さんは自己満ぽいね…。
宮迫さんはお上手です、あと陣内智則さんも。
>>755
関東でも、えー!?という感じで分からなくなりますよ。
世田谷(せたがや)LHHH
越谷(こしがや)LHLL
熊谷(くまがや)LHHH
同じ「がや」がつくのに、なぜアクセントが違うのか…。
でもまあ皆そんなに気にしないんですけどね。
大阪ですと、鶴橋・高槻のアクセントが意外でした。
あと鳳も…挙げだすとキリがないです。

758:名無す
15/02/22 17:03:47.40 jCM0HktI.net
皆さん、国名「ベルギー」はどう発音なさいます?
私(東京)は、ベルギーLLHL、と発音します。
(ヤンキーLLHL、と同じような感じですね。)
ところが東京でもベルギーHLLLと発音なさる方が
いらして、そちらのほうが本来の形?とも思える。
Belgiumの発音は「e」のところにアクセントですし。
皆さんの地域ではいかがでしょう。

759:名無す
15/02/22 19:48:44.68 VK4iQou0.net
>>758
あなたのアクセントは おかしい。
あなたのその表記は京阪式。東京で言うならLH だろうが。
ていうかテンコだろ?
陣内も東京式上手じゃないし。
デタラメ書き込むのもいい加減にしなさい。

760:名無す
15/02/22 19:51:49.96 VK4iQou0.net
泉州人の夫に影響されたか?(笑)

761:名無す
15/02/22 19:56:57.17 z19vUaRy.net
>>758
当方福岡、ベルギーはやはりLLHLです。
ベルギーHLLLのほうが発音しやすいのだが、
なぜか前者が有力。摩訶不思議だな。

762:名無す
15/02/22 20:34:54.39 jf00G2pG.net
ベルギー LHHL @札幌

763:名無す
15/02/22 21:17:31.85 VK4iQou0.net
それが普通の東京のアクセントですね。

764:名無す
15/02/22 21:50:17.03 qiZ5DWIv.net
イ・タ・リー オ・ー・ス・ト・リ・ー ノ・ル・ウェ・ー ベ・ル・ギ・ー

765:名無す
15/02/23 00:30:07.78 SuQT/9ph.net
~するがHLになるのってどこのアクセント?

766:名無す
15/02/23 01:43:38.65 UcuvPEoE.net
高松はHLになるみたいやな

767:名無す
15/02/23 07:35:32.12 /R5uKLMN.net
自転車、地下鉄、百貨店、京橋
これらも意見が分かれるところだよな

768:名無す
15/02/23 08:51:06.32 vN1odoTf.net
上村(名字) LHLL

769:名無す
15/02/24 00:28:31.85 3cnWYXoi.net
関西において「ベルギー」をLLHLと言うのはディープ・コテコテなアクセントだと思われる。
若者を中心とするライトなアクセントを使う層では、HLLLと言う者も多い。

770:名無す
15/02/24 01:00:11.42 Vb0YZuLC.net
うん せやで

771:名無す
15/02/24 16:15:12.52 daN7+g/M.net
上村(名字)
LHLL、LHHH、どちらも言うなあ・・・
本人がこうだ!と言えばそれに従う。

772:名無す
15/02/24 16:58:41.70 BdaoN+Jm.net
草津 現地アクセントが LHH
草津白根山噴火のニュースで

773:名無す
15/02/24 21:26:22.52 2lkhbpYt.net
数年前に都内の駅の改札で見せたら「これ何のきっぷですか?」って不思議そうな顔されたことある

774:773
15/02/24 21:26:47.98 2lkhbpYt.net
誤爆しました

775:名無す
15/02/27 14:48:19.37 9wEvN0GE.net
大塚家具の社長が訛ってるのは春日部生まれだからか
2代目林家正楽が訛りのせいで江戸落語を諦めたという話もある

776:名無す
15/02/27 16:27:45.24 qaBHABVA.net
埼玉特殊アクセント?

777:名無す
15/02/28 13:05:34.60 AId8jtPG.net
なんか訛りの薄い茨城弁ぽい感じしたけど、春日部なのか。

778:名無す
15/03/01 00:57:49.90 bW8WxRQM.net
>>765
香川県の一部
高松とか丸亀とか小豆島とか

779:名無す
15/03/06 15:13:42.18 HXtN3d8y.net
準垂井式アクセントとはどんな特徴?
垂井式A型、B型、C型の違いって何?

780:名無す
15/03/06 20:46:37.54 D8rYxbsT.net
URLリンク(jbbs.shitaraba.net)

781:名無す
15/03/08 19:58:40.02 7t5lZH8y.net
数字の一六七八って何類の単語?3類?

782:名無す
15/03/10 06:33:37.61 MwJu9VM0.net
ベルギーとヤンキーって一緒のはずだよな?

783:名無す
15/03/10 06:45:04.67 rd+tb3go.net
一緒です。東京ではね。
ただ、たま~に
ベルギーHLLL、と発音する方はおられます。
でも基本的にLLHLだと思いますよ。
※タクシーをLLHLと発音なさる東京の方
いらっしゃいますか?

784:名無す
15/03/10 07:02:51.88 zcqmnbZE.net
NHKアクセント辞典では>>783は否定されている。
ヤンキーはHLLL
ベルギーはLHHL
と記されている。

785:名無す
15/03/10 08:12:03.89 vhFW50n9.net
>>784
その「ヤンキー」はアメリカ人のほうで
不良・チンピラのたぐいのヤンキーという俗語は隠語の類だから辞書に載ってないだろう

786:名無す
15/03/10 08:20:08.15 Xp0R45cP.net
でも関東の人って平板好きなはずなのに、何故かヤンキー(notアメリカ人)を平板じゃなくてHLLLって言ってる人は確かに居るよ。何故だか分からん。

787:名無す
15/03/10 08:21:06.94 Xp0R45cP.net
ごめんLHHLは平板では無かった。
それにしても、不思議です。

788:名無す
15/03/10 08:38:41.54 vhFW50n9.net
>>786
まだ入りたての時期にサブカル系の媒体の活字から知ったんだろうね

789:東京人
15/03/10 12:49:01.59 QPT7H0/X.net
ヤンキー
不良・チンピラの方をHLLLと発声します。
アメリカ人という意味があるのは知りません。

790:名無す
15/03/10 15:16:19.69 IOJSMOFv.net
ID:vhFW50n9
東京ご出身の方に言われちゃ立つ瀬がねえよなあ
推測で物事を語るのもいいが、あんまり居丈高に振舞ってっと痛い目見るってこったあ

791:名無す
15/03/10 16:33:24.93 rd+tb3go.net
>>784
英語の発音的にも、
ヤンキーHLLL
ベルギーHLLL
のほうが近いことは近いんですよね。
でも「ベルギーLHHL」ですか?ひぇー。初耳。
私の親が九州だから、きっと私が訛ってるんだ。
私は「ベルギーLLHL」だと思い込んでいた。
このスレ、勉強になりますね。

792:名無す
15/03/10 16:58:52.28 nmeqFRK4.net
鏡、油、柱、心はLHH以外だとどう発音するんだ?俺は全部LLH

793:名無す
15/03/10 17:15:15.65 vhFW50n9.net
>>790
入りたてというのは元々使われていた関西方面から単語が入ったばかりの時にという意味です
別に東京人じゃありません
どこが居丈高に見えたのか癇に障ったのか意味不明ですよ

794:名無す
15/03/10 17:56:02.81 Xp0R45cP.net
>>790
>>789
――――――――――――
>>793
関西ではヤンキーをHLLLとは聞いたことありませんよ。東京系の方が使うのは聞きますが、京阪式ではこれは間違いなくLLHLです。

795:名無す
15/03/10 21:11:53.04 1RT2u3iB.net
>>792
鏡 LHL 油 LHLかLHH(L) 柱 LHH(L) 心 LHH(L)

796:名無す
15/03/10 21:17:06.50 +ZIGtrIE.net
>>792
頭高

797:名無す
15/03/10 23:27:03.92 QPT7H0/X.net
>>792
鏡LHH、油LHH、柱LHL、心LHL

798:名無す
15/03/11 00:13:18.43 3f8X1tmh.net
>>792
鏡LHL 油LHH 柱LHH 心LHH or LHL

799:名無す
15/03/11 00:26:25.06 foNFxBnI.net
>>792
鏡HHL、油HLL、柱HHL、心HHL

800:名無す
15/03/11 01:07:26.58 uUe/18EW.net
地名・出身ぐらい書いたらどうなの
>>792
鏡・油・柱は全て語頭アクセント、
心は真ん中アクセントでLHL。
@大分県

801:名無す
15/03/11 02:45:10.93 tJXAwC+5.net
九州でもそんな京阪チックなアクセントの場所があるんだ

802:名無す
15/03/11 04:57:04.74 spsIwhOK.net
URLリンク(www.nihonkaigaku.org)
この図って間違ってる?

803:名無す
15/03/11 07:32:34.75 rBETiirh.net
ニューヨーク・ヤンキーズっは、HLLLだもんなぁ

804:名無す
15/03/11 10:13:16.71 foNFxBnI.net
>>800
何切れてんだよw

805:名無す
15/03/11 12:49:07.26 MhdHydXR.net
>>804
800だけどキレていたワケではない、すまん。
あまり「?」や「!」を使用しない性格だから。

806:名無す
15/03/11 14:09:11.97 +X3fw94Z.net
>>797
柱LHL これ群馬だろ?

807:名無す
15/03/11 14:46:23.67 oWA0Q7DU.net
>>802
特殊式(鹿児島式)という表現に吹いたw
確かに鹿児島の言葉は特殊だもんなぁ…

808:名無す
15/03/11 14:49:34.95 cRER55BR.net
>>792
鏡 LHL
油 LHH(H)
柱 LHH(L)
心 LHH(L)
東京、20代後半

809:名無す
15/03/11 14:55:56.72 He3isP/0.net
>>802
外輪が「東京アクセントとほぼ同じもの」に括られてる……たまげたなあ

810:名無す
15/03/11 16:20:21.61 Ky/PA1dC.net
>>808
同じです。
ただし鏡はLHHと発音してしまいます。
本当は鏡LHLが正しい、となんかのNHKの
番組で聞きました。
東京、20代後半

811:名無す
15/03/11 16:23:04.96 +X3fw94Z.net
鏡、刀は4類だから尾高だよ

812:名無す
15/03/11 16:58:31.34 spsIwhOK.net
>>807
>>809
やっぱり変ですよねw
鹿児島式となってる長崎は鹿児島とも違う、どこにもないようなアクセントで一発で長崎と分かる訛りだしね

813:名無す
15/03/11 17:01:01.99 Ky/PA1dC.net
ジャパネットタカタの社長みたいな発音だよね。長崎

814:名無す
15/03/11 17:05:22.89 spsIwhOK.net
長崎訛りの典型は蛭子能収。独特。
ジャパネット高田と、福岡市出身の芸能レポーター井上公造は訛りが似てる

815:名無す
15/03/11 17:35:13.35 Ky/PA1dC.net
蛭子能収て熊本出身だよね。
いまは天草だけど。
井上ハム造がすまたんに出ていたときに、
視聴者から「なぜそんな言葉なんですか?」という
質問が来ていた。東京人からすれば普通なんだけどね。

816:名無す
15/03/11 18:31:25.42 spsIwhOK.net
え?と思って調べてみたけど、生まれは熊本だけど長崎育ちだよ。
東京人からすると普通とはどういう意味?

817:名無す
15/03/11 18:54:38.96 Ky/PA1dC.net
つまり、「東京出身ですよ」と言われても
納得してしまう言葉、という意味ね。

818:名無す
15/03/11 22:53:39.22 M6/mus3l.net
>>815
井上公造はおかしな訛りがあるだろ

819:名無す
15/03/11 22:56:10.59 cRER55BR.net
>>810
>>811の言う通り
「鏡」は本来 LHH(L) ですが、
近年、東京で LHL への移行が起きています。
>>589でも指摘されています。

820:名無す
15/03/11 23:16:08.64 MsANucdy.net
LHLへの移行って関西弁みたいwww
東京らしくLHHを保てばいいのに

821:名無す
15/03/11 23:36:34.91 MOyDQqiP.net
アナ雪なんかも東京でなぜか中高で言ってる奴が多かったな

822:名無す
15/03/12 01:14:43.63 Az+0I//w.net
LHLに移行とかほんまかよ?w
関西人やけど共通語でしゃべるならどう考えてもLHHだなw

823:名無す
15/03/12 09:39:07.92 7nDWDEtf.net
やな

824:名無す
15/03/12 16:58:59.51 Az+0I//w.net
URLリンク(youtu.be)
京都市の若者(18)、「ドラえもん」を古いおっさん風の京阪式LLHLLで発音。
皆さんはこれで言わはる?
俺はLLLLH。この動画でも数回だけこっちで発音してるときがあるけど。

825:名無す
15/03/12 17:48:51.78 bFfGMhMR.net
単体だとLLLLH
文中だとLLLLL かな?@四国

826:名無す
15/03/12 17:54:49.01 C6tfOk2D.net
讃岐だけどLLHLLはたまにいる

827:名無す
15/03/12 18:35:06.23 WQVdW2JL.net
京都市の若者だが絶対LLLLH。助詞が後接するならLLLLL(H)。
LLHLLはチュートリアル徳井(京都出身)で再生される(笑)

828:名無す
15/03/14 17:26:49.26 6TyI2xdC.net
再放送の金八2見てたら、女子生徒は~だわ、~なのよ、とちゃんと
女言葉で話してた。ごくたまに~だよ、と言うと、ガラッパチ扱いを受けていた。
~しちゃう、おっこった、ぶっとばす、てめーなんかは今と同じだけど、
今のように、なんでもかんでも平板化されたアクセントにはなってなかった。

829:名無す
15/03/14 17:49:51.24 ac8tx1cv.net
例えば、歌右衛門(うたえもん)は皆さんどう発音します?

830:名無す
15/03/14 17:56:02.48 aVknVB3r.net
LHHHH

831:名無す
15/03/14 18:23:05.91 LKOt1V0l.net
LLLLH

832:名無す
15/03/14 18:30:28.72 KQGgqU+y.net
>>822
もともと関西で鏡はHLLだよ。

833:名無す
15/03/14 20:36:24.46 K7Hq9gTs.net
それがどないかしましたか
今も俺はそない言うてまっけど、、

834:名無す
15/03/14 23:40:49.97 LKOt1V0l.net
吉本弁はやめなはれ

835:名無す
15/03/14 23:51:15.07 K7Hq9gTs.net
吉本弁てなんだんねん

836:名無す
15/03/19 01:51:09.18 eFTmteNq.net
>>828
そもそも70年代あたりまでの古い映画なんかを見ると、
なぜか女性のセリフの抑揚が大きい気がする。

837:名無す
15/03/19 14:17:05.30 YC9kiJ5W.net
>>836
分かる。
実家が東京式の外輪アクセントなんだけれど、
上京してきてしゃべり方が全然違っていて驚いた記憶がある
「昔の映画に出て来るような、弁舌口調だね」って言われたのを思い出した

838:名無す
15/03/19 20:12:08.43 jwC898fi.net
>>837
個人情報晒させる訳にはいかないけど、実家の場所が気になるなあ

839:名無す
15/03/19 22:57:06.87 vVwNyPZO.net
>>838
大分県。
熊本と県境を接しているよ~

840:名無す
15/03/20 05:37:48.89 qibEQhQs.net
県境を接している・・・珍しい表現ですね。
ここはアクセントスレッドですが、こういった
その地域独特の言い回しも興味深いです。

841:名無す
15/03/20 13:26:10.69 gdY/7Bf6.net
県境を接している、は別に珍しくないような
まあ確かに自分は使わないし周りも使わないけれど

842:名無す
15/03/24 15:23:39.98 n9K2zccUz
秋にリーマン2が開始されるお知らせ。
後4,5年先に世界規模で陥没沈降現象で
都市部などが壊滅してゆくお知らせ
URLリンク(6928.teacup.com) パス 2034

843:名無す
15/03/29 00:39:11.61 lwyyAKsb.net
某cmの「マヨビームかけさせて」の かけさせて がおかしいでしょ。

844:名無す
15/03/29 00:44:38.26 NuZQSHM2.net
京阪式になってるね

845:名無す
15/03/29 04:14:55.44 T7rhPOn+.net
博多弁の役らしいが、 確かにあそこは京阪式のようになっとるな

846:名無す
15/03/29 13:17:09.50 lwyyAKsb.net
>>845
そういう設定だったのか。知らんかった。

847:名無す
15/03/29 13:25:05.91 NuZQSHM2.net
>>846
いかんばいとか言ってるからわかるだろww

848:名無す
15/03/29 18:55:16.40 T7rhPOn+.net
博多弁であのようなイントネーションになるのかどうかは知らんから、博多人にまかせた

849:名無す
15/04/20 11:20:11.87 9rNnsKg0.net
「欠いた」LHHをHLLと言う人がいて、「書いた」と紛らわしい。

850:名無す
15/04/20 11:49:55.48 R2PXFEwv.net
博多弁に「イントネーション」という概念があるのだろうか。
なぜか博多の人達の言葉は「無アクセント」に聞こえる。

851:名無す
15/04/20 22:43:11.92 2InWcvXO.net
タモリは訛ってるな

852:名無す
15/04/20 23:04:50.21 VQLQ4wCt.net
タモリはまだ頑張っているほう。
あのね・・・蛭子能収みたいな話し方の人が
結構いるのです(あの人は博多ではないけど)

853:名無す
15/04/21 01:12:43.97 CghQ1jQw.net
多様性は認められるべきだよ
皆が皆関東人みたいな喋り方したら気持ち悪いじゃん
最低限の意思疎通ができれば自分の好きなように話すべきだよ

854:名無す
15/04/21 01:46:18.21 YNxJuHCQ.net
そらそうよ

855:名無す
15/04/21 03:44:16.72 OEFtHt0E.net
タモリの訛りに気付いたことがないな

856:名無す
15/04/21 04:44:22.38 YNxJuHCQ.net
最初は気づかんけど、言葉を意識し始めたら あぁ、タモリって訛ってるなと気づくで。

857:名無す
15/04/23 20:57:03.43 3SHPCqqa.net
官房長官の菅義偉ってインタビューとか会見のとき、たまに京阪式に聞こえることがあるんだけど俺だけ?

858:名無す
15/04/26 13:01:59.67 7iYn3o5V.net
NHKアナウンサー 小田切千
厚木市出身
三番のアクセントがHLLL

859:名無す
15/04/26 14:43:11.81 t3T/T4eR.net
>>858
NHKアナウンサーだから、
ちゃんとトレーニングを受けてきているはずだよね。
ということは、三番HLLL、が東京式アクセントとして
正しいのかな。なるほど…勉強になりました。

860:名無す
15/04/27 03:40:17.39 a+cE4Wnq.net
さんばん サード ながしま
LHHH HLL LHHH
を知らない年じゃなかろうにな

861:名無す
15/04/27 03:50:18.28 fWIYhGlv.net
アクセントに変種は付き物ですぞ

862:名無す
15/04/27 06:12:28.66 7MqAU27H.net
>>860
野球のうぐいす嬢みたいな人のアナウンス、
あのアクセントは独特だよね。
例えばその「ながしま君」だったら、
LLLHLLとか発音しない?
一般人はLHHHHHだと思うのだが・・・

863:名無す
15/04/27 06:26:45.60 RnUslfRm.net
LLLHLL ?なんじゃそら

864:名無す
15/04/27 06:36:05.49 RnUslfRm.net
甲子園の人は「君」のアクセントを一定(LL)に保つから LHHH LL と言うはず

865:名無す
15/04/27 10:51:25.40 3xqWaWag.net
甲子園の関西風のアレね、なんとかならんのかね
聞いてて不快だね

866:名無す
15/04/27 12:15:02.52 7MqAU27H.net
不快ではないけど、
普通にできないのかな?とは思う
いや、いいんだけどね。
「東京には負けへんで~」

867:名無す
15/04/27 12:18:04.80 fWIYhGlv.net
>>865-866
差別って根絶できないのかな?
地域差別的な思想を持つ人間って心にゆとりのない最底辺の人間だよね。
自分の恵まれない現況に苛まれ少しでも溜飲を下げるために他地域を蔑む。なんと哀れな存在だろうか。

868:名無す
15/04/27 13:33:49.02 tnmuFgLU.net
厚木あたりだとwikipediaの神奈川弁の通り、アクセントがおかしくなる

869:名無す
15/04/27 13:47:09.66 7MqAU27H.net
>>867
いや、いいんですよ。
すごくいいんじゃないですか?
悪いことではないですよね。
だって関西のイントネーションは素晴らしいですから。
「東京には負けへんで~」

870:名無す
15/04/27 14:07:06.13 7MqAU27H.net
>>868
見ました。びっくり。
由比ヶ浜(ゆいがはま) HLLLL
三崎(みさき) HLL
これは地元の人がそうおっしゃっているのなら、
私たちも合わせたほうがいいですよね。
これから気をつけます。

871:名無す
15/04/27 16:22:05.70 RnUslfRm.net
関西風というか、「くん」をLLで統一してるだけだろ。
アナウンスでまで、「さかなくん」LHHHHみたいに言ったらアホみたいに聞こえるから。

872:名無す
15/04/27 16:43:06.45 qCMXCKJy.net
はいはい、東京式アクセントは「アホ」だからねー
関西はすごいすごいー
>>870
地名ぐらいは地元の発音に合わせるべきだね
熊谷LHLLと発音したら地元の人に注意されたよ
熊谷LHHHが正しいんですよと 目からウロコだった

873:名無す
15/04/27 21:19:25.45 fWIYhGlv.net
>>869, >>872
関東人の中でも一部なんだろうけど、そういうガキ臭い発言してて恥を覚えないのかが単純に疑問なんだよね
僕だったらそんな恥ずかしい発言とてもじゃないが言えないなあ
まあ君らが他人からどう見られるかなんて僕には全く関係ない話なんだけどね

874:名無す
15/04/27 21:42:38.31 qCMXCKJy.net
ねちっこい関西人ウザ
さて、東京式アクセントでは、
薬 LHH?LHL?(両方いるような気がする)
お薬 LLHL?LHHL?(微妙なところですが)
いかがでしょう。

875:名無す
15/04/27 21:55:02.22 eJsH/KaY.net
>>874
過去スレ見ろよアホ
もうその話し何回も出てるわ

876:名無す
15/04/27 21:59:52.24 fWIYhGlv.net
>>874
差別主義者の癖に他人をとやかく言えるだけの立場にある本気で思ってんのか。
気味悪いよあんた。

877:名無す
15/04/27 22:08:05.98 7MqAU27H.net
>>874
>>455ご参照下さいね。
>>876
東京には負けへんで~

878:名無す
15/04/27 22:15:34.29 fWIYhGlv.net
>>877
何一つ反論できてないよね 頭弱すぎなんじゃない?
バカの一つ覚えみたいに「東京には負けへんで~」って繰り返して悲しくならないの?
ここをヘイトを撒き散らす為の板だと思ってんならお門違いも甚だしいぜ
さっさとあんたのお仲間がたくさんいる嫌儲なりニュー速なりに帰れってんだよ
ここは学問をする人間の来る場であって差別主義者のいていい場所じゃない
人をおちょくって遊んでるつもりならその捻じ腐った根性が叩き治るまでずっと付き合ってやんよ

879:名無す
15/04/27 22:20:13.33 7MqAU27H.net
おちょくる?何やそれ
東京には負けへんで~

880:名無す
15/04/27 22:22:17.66 fWIYhGlv.net
>>879
は?

881:名無す
15/04/27 22:23:25.73 fWIYhGlv.net
大阪にはぜってえ負けねえ

882:名無す
15/04/27 22:24:41.05 7MqAU27H.net
共通語ちゃいますよ~、おちょくる
よう分からへ~ん

883:名無す
15/04/27 22:25:32.41 fWIYhGlv.net
てめえさっきらマジでうぜえんだけどさあ
消えてくんね?

884:名無す
15/04/27 22:26:03.32 fWIYhGlv.net
「から」だった(笑)
まあどうでもいいけど(笑)

885:名無す
15/04/27 22:28:56.44 fWIYhGlv.net
いやガチでうぜーんだってわかんねえかなあ
てめえ実は関西好きだべ?
あんまスレ違いのくだんねえヘイトスピーチばっかしてっと運営に通報すっぞ
大阪にはぜってぇ負けねぇ

886:名無す
15/04/27 22:31:05.15 7MqAU27H.net
オカマ言葉で何ゆうてはんのん?

887:名無す
15/04/27 22:33:25.73 fWIYhGlv.net
はあああああああああああああああああああああああああ???????????????????????????
てめえ関東弁ナメてんでねえぞ?
てめえらの関西ウンコリアン弁のが1億倍オカマのマンコ弁だっぺ!?
大阪にはぜってぇ負けねぇ

888:名無す
15/04/27 22:35:26.25 RnUslfRm.net
全てはテン子が悪いでFA ?

889:名無す
15/04/27 22:37:28.98 7MqAU27H.net
関東弁=オカマ言葉w

890:名無す
15/04/27 22:38:22.64 fWIYhGlv.net
>>888
この場が収まるならそれで結構
とりあえずヘイトスピーチ糞野郎が発言しなくなればそれで万事解決
この世からいかにして地域差別をなくすのかが課題なのだ

891:名無す
15/04/27 22:40:11.45 fWIYhGlv.net
>>889
てめえ日本の中心は東日本だってのがわかってねえようだな?
てめえら西日本は付属物だ。さしずめうんこだ
うんこはさっさと排泄されろってんだばっきゃろうめ
糞関西マンコはさっさと死んじまえ

892:名無す
15/04/27 22:41:26.28 7MqAU27H.net
ここらで仲直りしまひょか

893:名無す
15/04/27 22:43:08.90 fWIYhGlv.net
まあそっちがそれでいいってんなら考えねえでもねえぜ
江戸っ子は粋で鯔背が信条だからな

894:名無す
15/04/27 22:44:46.22 7MqAU27H.net
日本の文化の中心は1000年以上関西にあったんや。
FAはコレ。 言葉の都は京都です~

895:名無す
15/04/28 00:45:24.98 Qn/Yn0GB.net
全くもってそのとおり。
近畿最高 上方最高
ちゃんちゃん

896:名無す
15/04/28 01:44:51.11 usBIdEn1.net
天皇陛下も「さかなくん」は京阪式。

897:名無す
15/04/28 06:34:55.09 Ny9t2rqE.net
天皇家は京阪式アクセントを徹底すべし。
田舎臭い東夷の言葉は禁止。

898:名無す
15/04/28 11:34:15.19 AM53zeNE.net
明治天皇は関西弁やったんやよな?

899:名無す
15/04/28 18:02:24.68 Qn/Yn0GB.net
>>898
生まれてから15,6まで京都だったんだから、まあそうだろうな

900:名無す
15/04/29 04:47:03.55 iuZKVd22.net
その後けったいな言葉を強要されて可哀想

901:名無す
15/04/29 18:01:20.71 xwsHZvm3.net
どのスレも関西人が沸いてくるとクソスレ化するという見本だな
関西人は関西弁スレに篭っていてほしい

902:名無す
15/04/29 18:06:26.17 aKK2xtiL.net
広島世界一(=伊予戦士)だろ
どうせ

903:名無す
15/04/29 18:08:03.80 eQcVDWV3.net
>>901
関西人には他スレにレスする権利がないと?
とんだ差別主義者もいたものだ
そういう地域に対して偏見をもち、非論理的な言説を繰り返す人間はまっとうな人間ではない

904:名無す
15/04/29 18:37:40.84 FbWPvrN5.net
>>901
ほんまムカつくわ、差別主義者
畿内は真の日本の中心。分からへんのん?

905:名無す
15/04/29 18:59:01.10 eQcVDWV3.net
>>904
その思想もまた傲慢だな
確かに旧来の日本の中心は近畿にほかならないが、現代の実質的中心が東京に遷移していることも甘んじて受け止めねばなるまいよ
現実から目を背けては、自説を唱えることも無為に等しい
私としては歴史と伝統を持つ京都に再遷都し帝と政治機能を移すべきと考える。リスクヘッジの手段としてだ。京都は災害が少ないし、それゆえに千年王城足りえたのである。
君主制国家の王都(帝都)は歴史がなければ始まらない。400年前は寒村だった江戸を首都とするのは恥である。
ただし、江戸・東京が日本第一の都市であるのも厳然たる事実である。ゆえに首都機能を京都に移した後も、経済と現代文化の中心としての機能を期待したい。
私が望むのはさしずめアメリカのような多極構造である。それはすなわち国家の豊かさを表しているのであり、現在の日本やフランスのような一極集中は衰退を待つのみである。
東京はニューヨークたるべきであるし、京都はワシントンD.C.たるべきである。

906:名無す
15/04/29 19:02:28.42 FbWPvrN5.net
長たらしいわ
アホらし

907:名無す
15/05/09 18:59:43.67 oxNVwql7.net
山口県の小学6年生の発表 (2014年度)
URLリンク(www.youtube.com)
U字溝(こう) 平板
四年生 平板
深さ HLL
また HL
グラフ HLL
少なく LHLL
上へ上がることが LHL LHH LHL
居(い)る HL
去年 LHL
先生 HLLL
おぼれたり LHHHL
場所 HL
木の皮の繊維 HL LHH HLL
改良 平板
優しく LHLL
コンクリート 平板
都合 HLL
危機 HL
この世代でも無声化が目立たない。遅上がりの傾向あり。

908:名無す
15/05/09 19:06:01.37 b8Y9bOvp.net
あげんな阿呆
あげんな
うんこ
うんこ

909:名無す
15/05/09 19:59:03.91 hvb2ikxM.net
>>907
外輪式に近いんだな。花燃ゆ見てると俳優の無声化が気になる
。方言指導の範疇にないんだな。
あと、北海道弁が秋田辺りよりも無声化が弱いのは北前船による上方の影響なんだろうか?

910:名無す
15/05/10 14:46:36.58 fifDwZ1/.net
>>907
岡山や広島と違って先生は京阪式なんだな

911:名無す
15/05/10 15:43:28.06 1nxGBbvk.net
>また HL
これは広島や岡山も

912:広島世界一
15/05/10 21:25:47.81 EVJ2u0+R.net
大漢和辞典
【東聲】アヅマゴヱ 關東人の言語。
〔源氏物語、東屋〕いやしきあづまごゑしたるものどもばかりのみ、出で入り。
【東夷】アヅマヱビス 
(イ)古、東國に住んでゐた蝦夷。
〔日本書紀、景行紀〕二十七年春二月辛丑朔壬子、武内宿禰自東國還之奏言、東夷之中、有日高見國、云云、爲人勇悍、是總曰蝦夷。
(ロ)京都の人から東國の武士を嘲り呼んだ語。
〔日本外史、新田氏前記、楠氏〕正成感激對曰、天誅乘時、何賊不斃、東夷有勇無智。
『日本書記』の文章の、「東夷之中、有日高見國、云云、爲人勇悍、是總曰蝦夷。」は「東夷の中で、日高見という国が有るというが、その人間の性質は勇猛で荒々しく、これをすべて蝦夷という。」という意味じゃ。
ほいから『日本外史』の文章は、楠公が鎌倉を征伐する場面じゃが、東夷は西国から「天誅」せられる対象じゃったわけじゃ。

    日本武尊率いる軍が東日本に侵攻したとき、多くの蝦夷を捕虜とした。
  彼らは最初、伊勢神宮に献じられたのだが、昼夜の別なく騒ぎ神宮にも無礼を働くので、次に三諸(三輪)山麓(奈良県桜井市)に住まわせた。
  だが、その振る舞いは相変わらずで、結局、
  「獣心を持って生まれた蝦夷をこのまま都には置いておけない」と、
  播磨、讃岐、伊予、阿波に移住させられた(略)
                                             ―岩中祥史『広島学』
東夷は「献じられる」家畜じゃったわけじゃ。
チョン畜生と同じじゃのう。

ほいから、中世の文献にゃあ関東人の喋り方を描写した記述が見られるそうな。
  (略)『源氏物語』宿木の、
  <「何人ぞ」と問はせたまへば、声うちゆがみたる者、「常陸前司殿の姫君の初瀬の御寺に詣でてもどりたまへるなり。はじめもここになん宿りたまへりし」と申すに……>
  というところです。「声うちゆがみたる」とは、東国なまりがひどいということ。
                          ―高島俊男『漢字雑談』
このことからも東国である武蔵国、つまり現在の東京で話される方言が「うちゆがんだ」関東方言であることは明らかじゃろうにから。
畜生の下等な知能ではわからんようじゃのう。

913:広島世界一
15/05/10 21:26:55.77 EVJ2u0+R.net
日本語の正統は中国方言であることには間違いないが、四国や九州の方言も中国方言と系統を同じくする。
なぜかといえば、最大の理由として、時制表現が中国四国九州では共通しとるけぇじゃ。
        進行形       完了形
共通語     している      している
広島弁     しおる(しよる)  しておる(しとる)
 
高知弁     しおる(しゆう)  しておる(しちゅう)
関西弁(摂津以東)  してる    してる
関東弁     してる       してる

上図のように、関東弁と関西弁は進行形と完了形の区別が無いのに比べ、広島弁と高知弁にはその区別がある。
この事実からわかることは、兵庫の播磨以西の日本語は、摂津以東の日本語よりも進歩しとるいうことじゃ。
逆に言やぁ、東日本の日本語表現には致命的な欠陥があるいうことじゃのう。

914:伊予戦士
15/05/10 23:57:03.04 kMfzAJ7A.net
179 :名無す:2015/04/20(月) 12:30:27.74 ID:SCYhpicL
関東など東日本人は北陸、愛知、岐阜、から九州まで皆関西弁と言う人がいる。
180 :名無す:2015/04/20(月) 19:34:51.45 ID:IATeoJnD
西日本人ですねとか言えばいいのに、むやみに関西と言う。
しかしその関西がどこをさすのか本人も分かってない。
181 :広島世界一:2015/04/21(火) 16:11:59.48 ID:L9ODkpey
東夷は馬鹿な畜生じゃけぇ。
182 :名無す:2015/04/21(火) 16:26:35.82 ID:fuam8ON2
ま、自分の言葉とちがって本流だと感じたとき、
思わずカンサイと言ってしまうんだ。
自分より言葉に秀れているという意味でね。
183 :伊予戦士:2015/04/21(火) 22:55:37.28 ID:kblP4/Jr
カントンバカエビスは西日本文化のお蔭で、辛うじて思考ができとるようなもんやけんな。
184 :名無す:2015/04/21(火) 22:57:58.68 ID:zis/a4yB
知恵袋等の書き込みを見てみると東日本の人から
・金沢市へ旅行に行ったら関西弁で驚きました
・愛知県の人は関西弁
・富山県へ行ったら関西弁で驚きました
・大垣市から沼津市へ転校したら友達や先生か
ら関西弁と言われた
・岐阜で関西弁が聞こえてきた
・山口も香川もみんな同じように聞こえる
・鳥取も四国も岡山もみんな関西弁に聞こえる
・中国四国九州名古屋は関西?
と言う質問や感想があった。全員関東東北甲信越駿河伊豆の人
185 :伊予戦士:2015/04/21(火) 22:59:44.34 ID:kblP4/Jr
東日本人 = バカwwwwwwwwww
186 :名無す:2015/04/22(水) 06:05:53.22 ID:kxR9rI8p
その「関西」というのがなにを指してるのか本人が分かってない。
意味の分かっていない言葉を使おうとするのがまさに関東土人のあらわれ。
おそらく、いる/おる、てる/とる、の境界をそう言いたいんだろうが。
187 :名無す:2015/04/24(金) 10:55:22.89 ID:/bFqHYnl
関東弁であるのが他所から喜ばれることなどない。
気色のわるいくちをきく者だと不快に思われて、
関東から来たときいて、あぁやはり関東人かと皆、失望する。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:405b7f1af0f5a85b432d79fa769e9aeb)


915:名無す
15/05/11 01:04:59.63 R3CiLbMN.net
断定の助動詞が「や」 または 否定の「ん」を聞けば関西弁という馬鹿

916:名無す
15/05/11 02:28:41.22 mztFiZPP.net
関西弁の本質はアクセントだからね
たとえ断定に「だ」を使い打ち消しに「ない」を使ってもアクセントが京阪式なら関西弁
逆に断定の助動詞が「や」 を使い 否定の「ん」を使ってもアクセントが京阪式でなければそれは関西弁じゃない

917:名無す
15/05/11 05:29:27.35 atu8fCEV.net
また関西弁ネタか・・・ハァ

918:名無す
15/05/18 20:09:48.99 N4IOGvNJ.net
指摘を見るまで気付かなかったが西日本って否定に「ない」を使わないんだな
「持ってへんで」「持っとりゃせんぞ」「持っちゃあせんき」みたいな

919:名無す
15/05/18 20:43:33.02 MvC95k5h.net
アクセントと関係ねえ

920:名無す
15/05/18 21:57:39.63 MM4fEscW.net
>>918
形容詞の否定には使うが。

921:名無す
15/05/19 06:55:58.34 J1CVlsHj.net
動詞の否定にも使うけどなあ
標準語の影響だろうか@九州某所

922:名無す
15/05/19 17:46:13.25 UU7eXAb0.net
そりゃ今は共通語の影響では関西でも使うよ。
必ず「へん」と言うわけでもないし

923:名無す
15/05/19 17:47:53.28 UU7eXAb0.net
まぁ
ただ普通に友達としゃべる時は使わんか

924:名無す
15/05/19 21:18:02.09 0aJYCq2h.net
つうか意識してたらちゃんと「へん」って言うけど
意識せずに適当に喋ってたらたまになんかの拍子で「ない」って言ってしまう
そんな感じ

925:名無す
15/05/20 03:17:07.34 lqCLG7Cg.net
西日本の人間が「~せられん!(禁止)」と関東で言おうとして
「~できません!」と言い始めたのが一般化した結果
「泥酔したお客様はご入店できません」みたいな新しい日本語が生まれたとか

926:名無す
15/05/22 01:16:02.50 orxf+o42.net
URLリンク(youtu.be)
左の駒田 1:56の「メチャクチャ」から6秒だけ京阪式になって、その後は後を引かず東京式に戻った

927:名無す
15/05/22 03:48:26.85 wPvulb+J.net
奈良県出身だからね。

928:名無す
15/05/29 22:44:28.89 vqLWpw7d.net
戦国時代以前に現代に近いアクセント分布
になったというのは本当でしょうか?

929:広島世界一
15/05/29 23:23:44.29 fp9I3k8E.net
新スレ立てたけぇ。
関東弁は不完全な日本語
スレリンク(dialect板)l50
どんどん書き込みんさい。

930:名無す
15/05/29 23:56:26.70 PIq/Qk6D.net
また始まったか
ええ加減にせえ

931:名無す
15/06/01 05:17:55.49 GkEeHM8m.net
とある男が授業をしてみた
URLリンク(youtu.be)
↑この人どこの人?
最初聞いて、関西人が共通語・関東弁でしゃべってるんかなと思ったけど 
あってるんかな。擬似的に遅上がりの東京式っぽいなと思う時もあるし、エセ関西弁アクセントにも聞こえるし断定できんな。
まぁ桑田とか田中マーとかもそうだが、東京式を意識するが出来なくて京阪式でも東京式でもないアクセントになる人なのか
それとも岐阜辺りだったりとか、垂井式アクセントの人間なのか
はたまた全然違う地方訛りなのか 

932:名無す
15/06/01 21:39:23.66 oqAFLvg7.net
近畿人が関東弁喋ろうとしてるだけだろ

933:名無す
15/06/01 22:50:32.53 GkEeHM8m.net
まぁそうかなとは思うねんけど
偽のアクセントが出現するのがアレやなと思う

934:名無す
15/06/01 22:52:49.41 GkEeHM8m.net
東京の大学出身で関東住みにしては下手くそやなと
もちろん、完璧に関東弁で喋ろうとしてる訳でも無いんやろうし、喋る必要もないけど、東京式でも京阪式でもないアクセントになるのはアレやなと思う

935:名無す
15/06/01 23:15:54.36 oucb4liV.net
むりやり東京式アクセントにしようとして「過剰な矯正」を起こしてる人なんていっぱいいるだろ

936:名無す
15/06/01 23:46:42.35 GkEeHM8m.net
まぁ居るけど顕著だとアレやなと思う

937:名無す
15/06/02 21:48:42.63 raPbLpQe.net
>>931
最初の部分しか聞いていないけれど、
ところどころ京阪式かなあ。
「珍しい」とか完全に京阪式。

938:名無す
15/06/03 00:07:48.44 O7mcLJJ/.net
うん
ところどころ京阪式、ある程度東京式、ところどころどちらでもないアクセント

939:名無す
15/06/03 01:45:56.45 Oe6QItZs.net
phaという「ニート」として有名になった人(大阪市出身)がいるが、
以前テレビ番組に出た時には、一本調子のロボットみたいな変なイントネーションだった。
ところが最近出演した別の番組を観たところ、普通の関西弁だった。
関西弁を出すまいとして、変なイントネーションになってたのかな。隠す理由が思い浮かばないが。

940:名無す
15/06/03 14:25:07.51 O7mcLJJ/.net
ニートを辞めて正常なアクセントになったのだろう。知らんけど

941:名無す
15/06/13 04:08:35.73 JEJarxMm.net
いちいち他人のアクセントやイントネーションを指摘する奴は生きる価値のないゴミクズ
と心の中では本気で思ってるよw
語学的な話をしてるときはいいけどね

942:名無す
15/06/13 06:15:42.58 OVRRJkcu.net
近畿弁がキモい件

943:名無す
15/06/13 14:37:24.05 uQ0GzfMZ.net
>>941
鬱陶しいよね、心の中で「この人のアクセントて・・」と
思っていても絶対に口には出さない。私は。
例えば京阪式アクセントはなかなか抜けない。
私自身それは分かっているけど、いちいち
「関西の人ですか?」とか聞いてくる人間の神経が
分からない。分かりたくもないけどw

944:名無す
15/06/13 16:51:05.73 MXpdFk/N.net
>>942
おまえの出身地の方言がキモい件wwwwwww

945:名無す
15/06/13 17:34:07.79 6C8xrHZD.net
ある言語のアクセントとかイントネーション、あるいは聴覚的な印象は一般について不快に思うのは、文化的側面によるものが大きいでしょ。
フランス語が綺麗だと思う人が一定数いるのは、言語の向こうにある文化を見てるからだし、ズーズー弁が不快だと思う人がいるとしたら、それは東北の文化を低く見てるから。
もちろん、それが全てとは言わないけど、ほとんどがそう。

946:名無す
15/06/13 17:44:27.41 uQ0GzfMZ.net
なぜ関西のイントネーションは印象悪いのかな。
私は京阪式アクセントのエリアで育ったから仕方ない。
でも印象よくないのは知ってる。

947:名無す
15/06/13 21:05:34.73 Sh8X5Kyb.net
>>946
単純に、日本全体でみると少数派だからじゃないかな
なじみのない人の人数が多い

948:名無す
15/06/13 21:13:44.76 uQ0GzfMZ.net
言葉の都は京都ですから、
京阪式アクセントが本来の日本語のアクセント。
少数派と言われる意味が分からない。

949:名無す
15/06/13 21:40:11.10 Sh8X5Kyb.net
>>948
‥もう痛々しいな

950:名無す
15/06/13 22:05:12.79 YjdS+ezF.net
ニダッペ訛りトーホグ土人w

951:名無す
15/06/13 22:14:42.23 MXpdFk/N.net
>>949
まあそう言ってやるなよ

952:名無す
15/06/14 01:41:17.92 B+MlzbGX.net
>>946
>>945の理屈で言うと、関西圏外の人にとっての関西弁は
テレビで見るお笑い芸人と強く結びついてるってのがある気がする

953:名無す
15/06/14 01:57:36.85 o36YyptS.net
でしょうな
彼らの聞く関西弁が故米朝師匠や土井善晴氏の話すような物ばかりだったらきっと関西弁は古式ゆかしい柔らかなイメージを保つ事ができただろうに

954:広島世界一
15/06/14 15:36:59.36 pxdFFE7F.net
レスが増えてきたけぇ、改めて宣伝するわぃ。
関東弁は不完全な日本語
スレリンク(dialect板)l50
どんどん書き込みんさい。

955:名無す
15/06/15 15:37:52.43 sQE3weoY.net
なんで外国人のカタコトの日本語って京阪式っぽくなるの?

956:名無す
15/06/15 15:50:15.26 UWYA0ABt.net
それは感じたことある。
おそらく母音をはっきり発音するからかな。
でもアクセントが偶然にも京阪式に一致することがあって
「こいつ京阪式アクセントエリアで日本語を学んだのか」
と不思議に思うこともあるね。

957:名無す
15/06/15 20:03:52.56 Lr4yKFes.net
関東人ならではの感性だね

958:名無す
15/06/15 21:58:10.08 SfHLQjzC.net
関西人からしたらそんな感覚に陥った事は一度もない
裏を返せば関東人は関西弁を外国語のように感じ取っているのだな

959:名無す
15/06/15 22:24:26.66 2tY7afek.net
外国語?関西の言葉が日本語の基礎なのに。

960:名無す
15/06/15 22:25:59.82 Lr4yKFes.net
千葉県の南部の方の人間はたまに京阪式なのはなんでなんやろな。

961:名無す
15/06/15 22:40:49.00 SfHLQjzC.net
>>959
感覚の話だよ 誰も歴史的な経緯の話なんかしてない
言葉尻だけ捉えていちいち噛み付いて来んな面倒くさい

962:名無す
15/06/15 23:26:03.89 WZNvMb1l.net
アクセントの知識があれば、「これは東京式だけど、東京のアクセントじゃない」というふうに判断できるけど、大半の人はそんな知識なんて持ち合わせていない。
だから、無アクセントでもなく、自分たちのアクセントとも異なるものを、とりあえず京阪っぽい言ってるだけ。
例えば、命LHLや、苺HLLが京阪式に聞こえるわけだ。
関西の人だって、四国や北陸の京阪式アクセントを聞けば、これは京阪式じゃないと思うことは当然あるわけで、まあ人間似たようなものだよ。

963:名無す
15/06/15 23:28:59.68 SfHLQjzC.net
四国は訛ってはいるけどまだ親近感が湧くし、言ってみれば関西弁の範疇だが北陸は全くの別言語だね

964:名無す
15/06/16 06:05:34.70 fV9aStvL.net
言葉の都は京都ですから、
京阪式アクセントに安らぎを感じるには当たり前。

965:名無す
15/06/17 04:58:23.94 wqMc+4Ar.net
言葉の都とか書いてて恥ずかしくないのかな?
948も言ってるけど、釣りなんじゃないかと思えるほど痛々しいなw

966:名無す
15/06/17 06:28:20.35 uHU+3htK.net
ムカつくわ・・釣りではないけど・・
言葉の都(言葉だけではないが)であることは
事実やし、知らないほうが恥ずかしいと思いますよ。

967:名無す
15/06/17 08:09:44.62 QnQ4sUfq.net
言葉の都は広島では?

968:名無す
15/06/17 10:14:16.85 acrELTKa.net
>>967
やくざ言葉のことか?

969:名無す
15/06/17 17:17:10.19 8+wBuyxB.net
>>965
俺も言葉の都っていう表現はどうかと思うが、日本語は東京の物だ!みたいな思想は嫌いだなあ
多極構造を認めるべきだ

970:名無す
15/06/17 17:35:00.66 DqfqLC3M.net
>>968
広島がヤクザ言葉だとか映画からメディアが作り上げたイメージだから
地元でも最近はわざわざそんな話し方する若者おるけどやめて欲しいわ

971:名無す
15/06/17 18:26:02.59 E2yal2ZS.net
京都は言葉の都は言い過ぎ
まだ京都に天子様がいらした時代でも、全国の言葉が京都アクセントになびいていたわけではないからなぁ
他地方の者にとっては今も昔も関西弁はなじみがなくて難しい

972:名無す
15/06/17 21:02:11.35 SWE4zNOC.net
>>969
トンキン弁 = カントン弁 = トーホグ弁 = 土人語
関東人 = 痴呆 だからかまわんでよろし。

973:名無す
15/06/18 20:04:56.74 +3zMA/QQ.net
日本語の都は広島で間違いない

974:名無す
15/06/30 22:15:06.45 A+vP3uoW.net
気象庁の北川さんの会見映像をよく見るけど、
京阪式アクセントっぽい気がする

975:名無す
15/06/30 22:38:32.06 V2h2avgA.net
たしか三重県の人

976:名無す
15/06/30 22:48:53.78 UnVFD6uM.net
エセ関西弁領域・三重県

977:名無す
15/07/05 08:30:21.84 cJwcjOqH.net
NHKのニュースで世帯をLHLで読んでるから気になって調べたら、
そっちが正解だった

978:名無す
15/07/05 08:32:11.29 cJwcjOqH.net
でもよく聞くと、HLLで読んでるのも混じってて、矯正中なんだなと微笑ましい

979:名無す
15/07/05 14:19:54.04 LvOeIHuQ.net
「矯正」ねえ
何が正しいか誤ってるかなんて結局暫時的なものだし相対的なものに過ぎないんだがねえ

980:名無す
15/07/05 14:53:56.53 cJwcjOqH.net
NHKでニュースを読む人にとっては明確に正しいんだよ

981:名無す
15/07/05 15:05:24.05 orGarOG9.net
NHKのアナウンスには独自の基準がある
細かい LHHL
細かく LHLL
細かに HLLL
とか

982:名無す
15/07/05 15:05:57.90 LvOeIHuQ.net
ニュース読み界という狭い世界内での規範という話なら納得
まあせいぜい外の世界に敷衍して来ないよう願いたいもんだ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch