アクセント・イントネーション総合スレッド 2at DIALECT
アクセント・イントネーション総合スレッド 2 - 暇つぶし2ch300:名無す
14/10/19 18:13:53.17 0KKM1L50.net
平板で毎日と言えば毎日新聞のこと
普通は頭高か尾高

301:名無す
14/10/19 18:50:06.72 GasUE7KO.net
>>296
それは京阪式です。
あなたの表記の仕方の誤解でしょう…。

302:名無す
14/10/19 20:22:40.22 HaE4KCTd.net
大分人ですがHLLLだわ

303:名無す
14/10/19 20:33:40.86 GasUE7KO.net
それが標準語なはずですよねぇ

304:名無す
14/10/20 00:05:14.13 47z9yvPW.net
大分人だがLHHHだ

305:名無す
14/10/20 20:34:11.31 yDsjaAfC.net
関西人、非関西人の見分けかた

「つるべ」

306:名無す
14/10/23 05:47:16.73 gKAk1SsL.net
>>303
俺も

307:川崎市麻生区育ち50代後半
14/10/23 05:56:29.12 gKAk1SsL.net
失礼、途中で書き込んでしまった。
俺もアクセントはHLLL。
香取慎吾のは無アクセントっぼいね。
横浜出身らしいけど、両親の出身が無アクセント地域なのかも。

308:名無す
14/10/23 13:00:55.39 /ctah3Cn.net
毎日LLHL、ですよ。やっぱり。
私は東京の山の手出身です。

親は京都出身ですが、日本本来の発音に近いし、
何しろ1000年以上も日本の文化の中心でしたから、
素直にリスペクトしたいと思っております。

309:名無す
14/10/23 14:45:46.45 5ybLkXfG.net
なんやw親が京都人かいなw 
そこ大事やがな

310:名無す
14/10/24 03:43:44.04 BUrAYyep.net
「毎日」、辞書引いたら頭高型しか載ってなかった。
私は尾高型。東京近郊育ち。
あと、日常会話では「まいんち」になることも多いな。

311:名無す
14/10/24 21:52:52.41 8eshoPS3.net
京阪式アクセントと垂井式アクセントの違い教えて下さい。

富山市、金沢市、敦賀市、舞鶴市、新宮市、四国山間部では
どう違いますか?

312:名無す
14/10/25 01:57:47.79 SS5pcJhS.net
>>294,297-298
毎日は東京多摩・埼玉・千葉HLLL。LHHHは茨城・栃木あたり
若者言葉は茨城のような尻上がり

>>308
親が関西なら関西弁になるんだよ、どこで生まれようがね

313:名無す
14/10/25 18:54:11.76 d7GE7n5N.net
藤岡弘が故郷久万高原町に帰った時のNHKのラジオ放送で、
藤岡は地元言葉で地元の人と会話していたが、松山言葉(関西訛り)と標準語が
ごちゃまぜになってて、これは久万高原町のイントネーションじゃないとオモタ。

314:名無す
14/10/25 18:59:22.37 i6sD4Ioy.net
藤岡弘って京阪式出身だったのか

315:名無す
14/10/25 23:37:28.53 8LPJr55H.net
松山は京阪式

316:名無す
14/10/26 08:06:22.17 XMYrQs88.net
>>312
若者って言ったってもう40代以下だろ
だいいち多摩千葉埼玉はそんなにきっちりしてないよ

317:名無す
14/10/26 15:01:56.48 r51Z6V1V.net
まぁ細けぇこたぁどうでもいいんだろうな

318:名無す
14/10/26 18:43:25.06 Z+FR3ANh.net
子供の頃からテレビで東京の言葉を日常的に耳にしてると
自分の知ってるアクセントが自分の地方のものかどうか自信が持てなくなってくる

319:名無す
14/10/27 20:29:07.12 eglSFFy/.net
解ってると思うけど
アクセントとイントネーションは別物だからな

320:名無す
14/10/27 20:32:33.66 EyT/W9fL.net
OJADは日本語教師・学習者のためのオンライン日本語アクセント辞書です。
約9,000の名詞の東京方言アクセントを調べることができます。

日本語母語話者の東京方言参照用にもお使いいただけます。

URLリンク(www.gavo.t.u-tokyo.ac.jp)

321:名無す
14/10/29 23:58:18.07 srHcnqKJ.net
近畿地方の垂井式アクセントと東京式アクセントの境界を教えて下さい。

322:名無す
14/10/30 18:35:57.83 WZfVYAsz.net
「袋」をHLLで言うのってどこの地域?

323:名無す
14/10/30 19:07:39.48 5RJBO44q.net
群馬で「松田」という人を
HLLで言っていて戸惑った

324:名無す
14/10/30 19:16:08.10 saeslwzy.net
>>322
関西では言いますよ~。
LHLと言う人も居るけど、これは新しいアクセントらしい。

325:名無す
14/10/30 20:11:36.73 nkaf101o.net
>>323
神奈川県松田町

326:名無す
14/10/31 11:23:45.74 oxA+k++c.net
>>323 自動車メーカーのMAZDA(広島)なら正しい

327:名無す
14/10/31 13:27:36.22 SxoRgb4X.net
>>326
CMで外国人が言ってるのは耳にするが、
それ故正しいと仰ってる?

日本人アナウンサーは
"マツダスタジアム"
とか、
"マツダの提供でお送りしました"
とかのとき、そう言ってないけど

328:名無す
14/10/31 14:09:18.14 AHf7P/Vl.net
せやね。

329:名無す
14/10/31 14:41:01.73 WoO9mINJ.net
>>327
広島市の学校で、社会の授業中に教師から聞いた。

330:名無す
14/11/01 23:23:10.02 czDYJuQ0.net
>>327
提供のは自分もそう聞いた覚えがある
(スタジアムのほうは複合語化で元がHLLでもそうなる)
しかし東京でマツダ車に乗っていた時
ディーラーからかかってくる電話で
「マツダの某でございます」(某は担当者の姓)
と言う時のマツダは確かにHLLだった
担当者に特に訛りは感じられなかった
社内では頭高なのではないかな

331:名無す
14/11/02 00:17:22.20 e1t7Aqpf.net
>>330
その人群馬人だったんじゃないか?
群馬人はあまり訛りが表面化しないけど、
苺(いちご)ってしゃべってもらうとわかる。

332:名無す
14/11/02 01:06:01.96 LCzAJWJt.net
自社の社名をそんなふうに地方アクセントで独自に言うもんだろうか
社内あるいは営業所内や部門内のような一定の範囲内で慣行として行われるアクセントがあるんじゃないか?
いわゆる社会方言というやつ

333:名無す
14/11/03 00:50:00.34 Zp+2xgrc.net
名字の「松平」のアクセントは「ま」に置くのが正しいらしい。
松平定知アナウンサーのエピソードに、彼はそのアクセントにこだわりを持っていて、
「ま」にアクセントを置かないで呼ぶ人がいると訂正した、というのがあるが、これは事実ではないらしい。
ウィキペディアに書いてありました。

334:名無す
14/11/03 02:56:24.37 bT4xG5eR.net
京阪式アクセントの地域(四国北陸含む)でもレジなんかで「~円」を言うとき平板に発音する人が増えた気がするんだけどどう?

335:名無す
14/11/03 11:14:48.65 Iu0oGRfm.net
ちょっと珍しい姓の人が自分で名乗った時に
こっちで予想した平板じゃなくて頭高だったってことはよくあるな

336:名無す
14/11/03 11:22:49.29 k+npTtjY.net
>>333 時代劇でも、「ま」にアクセント置いてますよね。

337:名無す
14/11/03 15:29:08.87 7ok0oMnq.net
松平定信の松平はHLLLLと社会の教師が発音してた。

338:川崎市麻生区育ち50代後半
14/11/03 21:22:14.77 4x7P3EOj.net
姓ではないけど、山口の人は山口を頭高で言うね。
初めて聞いた時には驚いた。

339:名無す
14/11/04 03:22:05.73 5Scs8La3.net
やはり東京式アクセントの起源は山口県にあるのだなぁ!

340:名無す
14/11/04 15:38:32.63 mUDq79HT.net
地元の方の発音を聞いてびっくりすること多いね。
高槻(たかつき)HLLL
鶴橋(つるはし)HLLL
池田(いけだ)HLL
この辺は始め聞いたとき「えっ??」と思いました。

341:名無す
14/11/05 01:30:31.56 Sqxyiay3.net
へえ、他にも多くあるのかな?

342:名無す
14/11/05 07:25:31.23 Z1PDvZDd.net
人名だけど、「甲斐」「吉良」など
地元ではLHで発音するのな
でもキー局アナはHLしか聞かん

343:名無す
14/11/05 09:13:20.38 ftRvDjg7.net
「男鹿」は地元ではLH平板で地方局のアナも共通語でもLHで言っているのに
紀行などで中央のアナウンサーはよくHLで言う
HLなら当地方言でよく対応するのは平板でなく2核

344:名無す
14/11/05 12:48:03.27 pQdMiSYZ.net
関東人の「姫路」(頭高)を初めて聞いたときは衝撃を受けた。
あと、「道頓堀」の平板化も。

345:名無す
14/11/06 02:37:21.98 rA9YxX03.net
【埼玉】熊谷はLHHH、秩父はLHH(尾高型。「男」と同じ)
【群馬】前橋はLHHH、館林はLHHHH
以上は地元でのアクセント。
あと、栃木の足利のことを、隣町の桐生の人はLHLLと言っていた(市川とか立川と同じ)。
「笑点」に出ている林家たい平は出身者だけあって、LHHと発音している。
私も秩父にルーツがあるもので、一般的なHLLというアクセントがどうにも苦手。

>>344
道頓堀は平板だと思ってました(@関東)。

346:名無す
14/11/06 02:40:09.80 rA9YxX03.net
すみません。書きそびれました。
林家たい平は秩父出身で、LHHというのは「秩父」のアクセントです。

347:名無す
14/11/06 06:43:10.31 n/i+kK/0.net
関東人は単語単体でも後ろに接尾語が付く時の平板アクセントで発音するようになっとるけぇのう。
アクセントを簡略化しすぎじゃわ。

348:名無す
14/11/06 11:57:39.70 rwO2asmy.net
広島弁も似たようなもんやで

349:名無す
14/11/06 13:49:08.39 UqoyIBem.net
>>263
小樽方言

広い LLL
広く LLL
広かった LLHLLもしくはLLLLH

(場所が)広く使える LLL LLHL
(方法が)広く使える 同上

350:名無す
14/11/06 14:58:31.63 qqLCoAbs.net
>>349
LLはやめてくれ、関西弁じゃないんだから。
そのLLLは多分LHHに置き換えても大丈夫だと思うんだが。
必ずLHかHLで始まるように意識して書いてみて。

351:名無す
14/11/06 15:02:39.25 n/i+kK/0.net
ていうか、LLLなんてアクセント表記は存在してないよね?

352:名無す
14/11/06 16:14:05.48 7YVtUu+p.net
現代日本語にLLLとHHHの区別のある方言もうないのか?

353:名無す
14/11/06 16:56:36.93 qqLCoAbs.net
関西にはあるだろ

354:名無す
14/11/06 17:35:09.68 n/i+kK/0.net
例えば?
LLLてどんなんよ? LLHのことでは…?

355:名無す
14/11/06 17:36:39.45 UqoyIBem.net
>>350
そのLHHて言うのがよく理解出来ない

Wikipedia「秋田弁のアクセント」より
>共通語では、○○、○○○、○○○○のような核を持たない型は、
単独の場合に第一拍と第二拍の間に上昇があり「低高」「低高高」「低高高高」のように発音され、
「平板型」と呼ばれる。それに対し、秋田方言ではそのような上昇が見られず、
「低低」「低低低」「低低低低」のように低く平らに発音される。これを特に「低平型」という場合もある。
ただし共通語でも上昇は弁別的特徴ではなく、上昇の程度は下げ核での下降より弱い。
どちらの話者にとっても、平板型も低平型も「下げ核がない型」として同じ型とみなされる。
このため、秋田方言の低平型は最も共通語化の影響を受けにくく、
若年層に至っても共通語のような平板型になっていないことも多い。

356:名無す
14/11/06 17:44:02.03 asXH1l03.net
○○堀って固有名詞は初出でも全て平板で読んでしまうね

357:名無す
14/11/06 18:01:18.55 qqLCoAbs.net
>>355
LLLってのはLHH風に聞こえるのか。
LHと言ってもそんなに高低差はないんだから。

LLの後に付く助詞は相対的にHになるの?

358:名無す
14/11/06 18:04:29.37 qqLCoAbs.net
あ、あとね、秋田方言のアクセントなんて他の地方の者は知らないんだから、いきなり>>349みたいなのを見るとびっくりすんのよ。

359:名無す
14/11/06 18:54:17.06 Yzv8502x.net
仮にも学問・文系の中の方言板なんだし、
そんなものしらないんだからは無いだろう・・・

それはともかく、この秋田のアクセントは、関東にあるような東京式から、遅上がりが発達したもののようだ。

もちろん、多くの京阪式の2拍4類や、名古屋の東京式の2拍1類でも同様の変化は起こったが、これらでは単独での発音LH、助詞が付いてLL-Hという発音で、語末に上昇傾向が残っている。
一方、秋田のものは徹底していて、「花」と「鼻」は、単独でもLHとLLで区別がある。

ウィキペディアでは、秋田弁のアクセントは「下げ核」のアクセントだと言っているが、これは正しくなくて、「アクセントのある拍だけ高い」が正解のように思う。

360:名無す
14/11/06 19:08:46.79 qqLCoAbs.net
おぉ、なんーんでも知ってる人のようだ

361:名無す
14/11/06 20:38:05.99 n/i+kK/0.net
どんな違いなんだか聞いてみたいわ。
LLって。 HHをめっちゃ低い声で言うこと?と思ってしまうがw

362:名無す
14/11/06 22:42:12.37 UqoyIBem.net
>>357-359
鼻が LLL
花が LHL

鼻がLLHは青森や函館でしょ。
最初、東京では鼻と花が単独では区別つかないとは知らなかった。
あとこちらは「川を向く」LLLHLと「皮を剥く」LHLLLが区別される。
10年以上前に各地の二拍名詞のアクセント表を見たが
隣町札幌とは多少違いが有ったが、秋田(秋田市かは不明)とはほぼ同じだった

>>361
ワロタw

363:名無す
14/11/07 00:14:55.73 pcuYUJA6.net
鼻、花、
川、皮
単独で区別つくの?

364:名無す
14/11/07 00:22:11.22 7N8YBrIx.net
HHHもLLLも単独で区別絶対無いよな!

LLとかLLLってのは次に来る言葉は必ず上がるという意味なんだよな? なら単独で区別は不可能だよな

365:名無す
14/11/07 01:17:05.97 USxrNOfW.net
麹町がLHHLLではなくLHHHHなのが何となく不思議。

366:名無す
14/11/07 02:04:18.76 iyCQjDhy.net
>>359
ネイティブだけどwikipediaのそれは全面的におかしい
「アクセントのある拍だけ高い」は言いすぎで、そこは「特別に高い」という程度
他の部分も実際にはLの連続というほど低くはなく、Hに相当する部分はある
下げ核(アクセントのある)のHが音声的に特に高いのは東京型全体でも一般的だろう
平板の鼻LHのHに対する2核の花LHのHのように

367:名無す
14/11/07 09:59:31.21 G3kpE93a.net
>>363
はっきり区別つくよ

368:名無す
14/11/07 10:28:11.76 G3kpE93a.net
URLリンク(gakumon-matomeread.doorblog.jp)

>94: 名無し象は鼻がウナギだ! 2011/10/23(日) 07:07:36.23 0 ID:
いや、そういうわけではない。 北奥羽式だと、低低と低高、低低低と低低高などの区別がある。
北奥羽式では、核のある音節だけが高いので、平板形は低低、低低低などになるのに対し、
尾高型は低高、低低高などになる。だから「鼻」と「花」は単独でも低低と低高で区別できる。
「鼻」「紙」「川」は低低、「花」「髪」「皮」は低高、「鼻が」「紙が」「川が」は低低低、「花が」「髪が」「皮が」は低高低になる。
ただ、完全な低低、低低低というわけではなく、低中、低中中と言えるような小さい上昇がある場合もあるし、
若い世代では共通語の影響もあって、低高、低高高に近づいていて、「鼻」と「花」などの区別も曖昧になっている。
また、讃岐式アクセントの地域のうち、丸亀や観音寺など西讃式と呼ばれる地域のものにも低低、低低低型がある。
これは、主流京阪式の低高、低低高型、保守的京阪式の低高、低高高型などに相当したもので、
低起無核型の上昇が主流京阪式よりさらに遅くなり消滅したもの。
院政期の京都の低低、低低低型に相当するアクセントは、西讃式では高高、高高高型になっている。
だから、低低と高高、低低低と高高高などのアクセントの対立があるとされる。
ただ、厳密にはこれは緩やかに下降する「下降式」と呼ばれるアクセントで、
二拍なら一拍目の後、それ以上なら二拍目の後に小さな下降(半下降)がある。
だから高中、高高中に近い発音で、単独でも区別ができる。

369:名無す
14/11/07 10:40:39.87 G3kpE93a.net
あと、歯と葉、火と日も発音が微妙に違うな。歯と火は母音が上昇する感じ、葉と日は平坦

370:名無す
14/11/07 10:51:07.61 iyCQjDhy.net
>>368
低低や低低高は秋田でも北東端の大館、というか花輪地方じゃないだろうか
あの辺は方言圏としてはむしろ青森・岩手に近い
旧南部領でもあったし

371:名無す
14/11/07 11:52:10.55 G3kpE93a.net
>>370
確かに秋田中南部の人には大館弁が津軽弁に近く聞こえると聞いたことがある。
大館の言葉が札幌や内陸の道民が浜言葉と呼ぶ小樽等の日本海沿岸方言に近いのか、
浜言葉とも明らかに違う函館弁に近いのかが気になる。

372:名無す
14/11/07 17:22:13.25 9P1p8zFz.net
>>344
自分は 立売堀 を全て高く発音してしまう。
ちなみに生まれも育ちも大阪市内。
両親と一族は大阪市内と京都市内。

373:名無す
14/11/11 01:32:41.20 DCiQ+Hko.net
Wikipediaなんて誰でも改変できるものが正しいとか、頭イカれてんだろ

374:名無す
14/11/11 03:33:18.10 WoM769m3.net
なぜ正しく直さないの? あなたでも修正できますよ?

375:名無す
14/11/11 05:07:30.71 wd+EfknX.net
でもあれ直すのってめんどくさいよねえ
非論理的な人ほど自説に固執したがってなかなか議論がまとまらないし

376:名無す
14/11/11 12:10:57.50 4f1ywHAn.net
そのための[要出典]じゃないのか

377:名無す
14/11/11 18:01:05.50 wd+EfknX.net
ああいうのって何やっても取り消されるんじゃないかな
バカほど声がでかいのが日本語版

378:名無す
14/11/11 22:30:20.12 PcTtqQLp.net
方言は、文献になるような資料が存在しないし、有っても現在の方言を反映してないだろ。


といって、以前、方言については出典不要にすべきじゃないかという議論がウィキペディアであってな・・・

結果的には出典明示になったんだが、こんな記事が出たこともあるんだわ。

URLリンク(web.archive.org)

379:名無す
14/11/12 12:38:57.80 m7LNAT0e.net
> 方言は、文献になるような資料が存在しない
> 方言は、文献になるような資料が存在しない
> 方言は、文献になるような資料が存在しない

こんなこと言うやつが方言研究スレにいるのかよ あきれた

380:名無す
14/11/12 19:00:52.34 DxXxGpHL.net
ひょっとして>>366さんは標準語の影響が無い古い時代の秋田弁を知らないのでは?

381:379
14/11/12 19:15:04.21 mWEtfFzx.net
>>379
ウィキペディアのはなしだぞ。

そういうことを言う奴が一時期多数派を占めた。

382:名無す
14/11/13 12:47:45.99 6vuQMjfI.net
>>378
難しいとこだな。
ただ、あれは百科事典であることを忘れてはいけない。
情報を発信したいなら別に適したサイトがあると思う。

383:名無す
14/11/13 22:15:17.88 ckS94jyE.net
枝野幸男が「何のための」を京阪式で発音してた
何故?

384:名無す
14/11/13 22:58:00.87 Grza75n7.net
「なんの」が平板化しておかしくなっただけじゃないの
最近の関東は「なんで」とか「なにが」とかけっこう平板に発音してるし

385:名無す
14/11/14 00:03:04.08 5tFUqjET.net
>>380
ウィキペディアの該当項目は思ったより詳細に語っているが、首を傾げざるをえない所も多い

多く参考にされているはずの秋田県教委編『秋田のことば』の「アクセント」の項目を見た限りでは、
中年以下の世代では「低平型」は全く見られず、大正末期から昭和初期の生まれのお年寄りでさえ
低平型は極めて不安定な揺れを見せているのに、ウィキペディアはまるで低平型が盤石で中心的な働きをしているかのように書く

同じく『秋田のことば』には全くない三音節動詞の低低高がウィキペディアには相当数挙げられている
内省してみても『秋田のことば』の方に圧倒的に近く、ウィキのはいったいどこの方言だよと首をひねってしまう

全体として「もっともらしいウソ」をつかれているような印象

386:名無す
14/11/15 14:05:31.40 E2pm4g7p.net
>>355
ああこれこれ、この引用
秋田方言(少なくとも中央部の秋田方言と県南中心部の平鹿方言)のアクセントについて
そこの記述は全くあてはまらない
>>359
徹底も何もLLなんてとっくにない
もっともらしいウソっていうのはそのこと

387:名無す
14/11/15 15:55:55.90 EqGgvzdt.net
>>386
成る程、ためになりました。かなり早くから標準語のアクセントが入って来たということですか。

388:名無す
14/11/15 23:24:13.88 E2pm4g7p.net
>>387
LLHでなければ共通語化、というわけではないし、
ウィキペディア(見れば見るほどアラが見つかる、ぶっちゃけデタラメな代物)の通りでなければ共通語的、というわけでもないのです
「低平型」の正体が不明確である以上(最初から平板との揺れがあったのかインフォーマントの癖と誤差の範囲か)、
これが消えたのが共通語化の結果と決めつけるのも早計です
その辺誤解なきように願います

389:名無す
14/11/16 08:51:25.02 gkwYJXXS.net
今流行のマッサンやマッキャン

これらの標準語アクセントはどうなの?

390:名無す
14/11/16 12:12:28.23 8KYKdwiS.net
まっさん、は私も知りたい!
私は東京の生まれ育ちだけど

まっさん LLHL

と発音してる。「ま」を低くするのがポイントかな。

391:名無す
14/11/16 12:55:44.54 BQe6UfuO.net
その第二モーラは促音だから中和していて低とは断言できないだろ

392:名無す
14/11/16 15:11:06.08 gkwYJXXS.net
あと、よっさん(元阪神タイガース・吉田義男氏)、ほっしゃん(お笑いの星田英利氏)

これらも同じかな?

393:名無す
14/11/19 00:43:18.80 PxWyfEOh.net
東京弁

パンツLHH(ズボン)
パンツHLL(パンツ)

394:名無す
14/11/19 12:13:58.77 JmQNPcUe.net
それって専門家アクセントの一種なんじゃないのかな

395:名無す
14/11/19 18:23:16.45 r5U7A3EZ.net
まっさん 単体だとLLHLで関西と同じだが

「まっさんは今日も皿洗いのバイトかい?」

関東アクセントの人はこれを実際言ってみて確認してほしい。

396:名無す
14/11/19 18:56:51.41 eSbzSfhE.net
>>395
LHHLL HLL LHHLLL LHH HH

397:名無す
14/11/21 17:19:15.53 TMmAKEtE.net
京都出身の友人で
「~される」をLHL
「~する」をHL
で発音するんだけどこれって古い京阪式アクセント?それとも単に混ざっておかしくなってるだけ?

398:名無す
14/11/21 22:07:46.56 Z2aqYM47.net
>>397
それは北近畿の東京式アクセント。

399:名無す
14/11/22 14:47:07.59 9oUOoE7e.net
だね
京都出身の人はみんな京阪式アクセントだと思うかもしれないけど、
京都の北の方の人は京阪式アクセントでもないし関西弁ですらないよ
分類としては中国方言に入る
京阪式アクセントで「される」がLHLなんてなるのは有り得ない
その人京都でも北の方の出身なんじゃない?

400:名無す
14/11/22 19:18:50.13 dyoNOCRZ.net
データは比較もないしよくわからないが結論だけ聞くと
丹波は山陰の続きということか
北陸とはどうつながっているんだろう

401:名無す
14/11/22 19:26:48.60 8sjGAw+i.net
>>393
一部の人間が言ってるから全て言ってると思うなよ
尻上がりの発音なんてガキしか使わない

402:名無す
14/11/22 19:31:56.35 VMI7m/Z8.net
もうその時代なんだよ。

403:名無す
14/11/24 03:44:05.58 wWzoN9zO.net
「ズボン」のアクセントを調べたらLHLとHLLだったわ。
埼玉のアラサーだけど、周囲の同世代は平板型だ。

404:名無す
14/11/24 03:45:22.47 wWzoN9zO.net
辞書で調べたら、です。

405:名無す
14/11/24 05:26:40.89 bAY20bGy.net
若い世代ほどカタカナ外来語の平板化が著しいよね
専門家アクセントなんて言われだしたのは80年代のこと
平成に入ったあたりからはもっと一般化して初めて聞くような人名にまで及んでいる
映画スターウォーズの内容紹介で「アナキン」を平板で言ったのを聞いた時はのけぞった
フルネームじゃなくてファーストネームだけでだよ
外国人名なら頭高じゃなくても途中に下げ核が登場しないか?

406:名無す
14/11/24 08:21:28.02 SL+iVb4n.net
マネキンw

407:名無す
14/11/24 09:29:40.32 +VEy1Z6h.net
レコード は LHHH でしょ? 小学生の時からこのアクセントだよ。

>>405
「アナキン」って初めて読んだけどLHHHだな。

408:名無す
14/11/24 10:42:01.21 MircCQcX.net
レコードはLHLLかなあ レコード見たことないけど

409:名無す
14/11/24 16:54:39.26 SL+iVb4n.net
LHLLだろね。

410:名無す
14/11/24 17:07:59.20 CVN1Tlkp.net
レコードを買って聴いてた世代だが、
LHLLならば音盤、LHHHならば記録という感じ。

411:名無す
14/11/24 17:17:57.91 bAY20bGy.net
>>406
人名じゃないだろ
あとそれはかつてはよく使われた「マネキン人形」の略語の色彩が強い
>>410
世代は同様だが記録のほうはHLLLか区別なしのLHLL
LHHHは専門家が言いそう(だった)

412:名無す
14/11/24 19:13:57.33 aVTI0sEy.net
すみません。
イチゴ、鏡、のアクセントいかがですか?
九州出身の親と意見が分かれました。(私は東京)

イチゴ・・・私LHH、親LHL
かがみ・・・私LHH、親LHL

どちらも言うような?
でも親のアクセントは年寄りっぽいと思いました。

413:名無す
14/11/24 23:29:19.72 SL+iVb4n.net
>>411
分かってるよw 平板はマネキンのアクセントだなぁってこと


鏡 って 「が」つけると下がる類?

414:名無す
14/11/25 02:34:00.55 fl59UT9z.net
辞書によると(つまり共通語アクセント)
イチゴはLHHとHLL、
鏡はLHH(尾高型。「男」と同じ)。
イチゴは平板型しかないと思ってたので意外。
群馬だと頭高型で、そのため頭高で言っていたら群馬人、
と書いているサイトもあったが、必ずしもそうじゃないんだな。
かつては東京でも頭高だったが、平板に変化していったということかもしれない。

415:名無す
14/11/25 08:28:12.43 a4OuwXC8.net
苺は典型的3拍7類名詞

416:名無す
14/11/25 10:35:46.73 5lexPUM4.net
>>412
いちごのLHLは関西弁だ。
九州人だがHLLと言うぞ。

417:名無す
14/11/25 15:10:09.88 hr+jjsc+.net
>>413-416
皆さん、レスありがとう。
親は鹿児島出身なので、九州の中でも特殊な言葉です。

関西大嫌いな親が、関西弁をマネするわけない。
だから「いちごLHL」は鹿児島式アクセントなのかも。
とても参考になりました。

418:名無す
14/11/25 16:45:21.20 5o9EwjhX.net
>>417
いちごが、いちごを の場合のアクセントはどんなかんじかね?

419:名無す
14/11/25 20:03:51.54 5lexPUM4.net
鹿児島弁の特徴として後ろから二番目の音節が高いアクセントになるからなぁ。
「いちご」の「ち」は後ろから二番目。
「いちごが」となると後ろから二番目は「ご」だから、LLHLとなるのだと思う。
鹿児島人じゃないが。

420:名無す
14/11/25 20:17:20.22 LqL4kP32.net
>>419
鹿児島のアクセントである証拠として、
たぶんそうだと思って聞いてるんだが、
答えを言ってしまうと、それに引きずられる・・・

421:名無す
14/11/25 20:35:28.32 5lexPUM4.net
 ? ?

422:名無す
14/11/26 00:07:17.42 s15+6pdM.net
方言アクセントの誕生
URLリンク(www.ninjal.ac.jp)

語声調の鹿児島方言だが、現代鹿児島アクセントは、名義抄式アクセントとの間に、
「A型:高起式」、「B型:低起式」というきれいなトーンの対応をもっている。
このことから、鹿児島アクセントは、名義抄式の高起式、低起式の特徴をそのまま引き継いだものだと思われる
(3類語が高起式に変化している補忘記式とは対応しない。したがって、鹿児島アクセントは、
補忘記式に変化する以前の、平安末の京都アクセントの流れを汲んでいることになる)。
一方、核の方は、名義抄式の核をまったく受け継いでいない。
これらのことから、現代鹿児島アクセントは、(17)に示すような、
きわめてシンプルな変化過程によって誕生したのではないかと思われる。

423:名無す
14/11/26 03:19:49.73 9YUZFohR.net
>>422
福岡や大分、さらには沖縄にも外輪東京式やそれに準ずるアクセントがあるわけで、外輪東京式からの変化というほうが説得力もあるようにおもう。

というか、こういう変化がおこったかどうか、動詞の活用形のアクセントなんかを、妙義抄式と、長崎あたりのアクセント(鹿児島より古い)とを比べれば証明できんかね?

424:名無す
14/11/26 03:36:33.92 QDaqxBwE.net
長崎の独特のアクセントは何なんだろうな
一発で分かる訛りだね。初めて蛭子能収の喋りを聞いた時外人かと思った

425:名無す
14/11/26 07:25:58.10 MzVbKV7N.net
長崎や鹿児島の西南九州アクセントは独特で、北東九州の外輪東京式との違いが際立つ。
この二大勢力に挾まれた佐賀、福岡(筑後)、熊本、宮崎の人々は混乱に陥り、ついにアクセントを操ることを諦めてしまった。(崩壊アクセント)
しかし、これからの世の中、ややこしく入り組んだ地域アクセントなどを省みず、無アクセントで押し通すのが日本語の主流になるかも。
東京あたりでも若者から茨城弁化(無アクセント)してきていることでもあるし。
京阪式アクセントと東京式がぶつかる福井市あたりでは近年とみに無アクセント化が進行しているとも。
九州も博多は東京式アクセントから随分変質したものになってしまっている。

426:名無す
14/11/26 17:38:10.77 QDaqxBwE.net
三重、愛知などの東海地方では疑問文での平板アクセントがあるが、福岡でも同じように言うのは「~すると?」のアクセントを、アクセントはそのままで言い回しは共通語を使うようになってきた結果きな

427:名無す
14/11/29 18:09:08.53 1BjxhdCS.net
>>419
大分もそうだけれど、「苺」「柱」などの一部の三文字単語は違う。語頭にアクセントを置いている。

428:名無す
14/11/29 18:51:17.14 6VeLb4ID.net
>>427
大分は基本的には外輪アクセントの中で、三文字の単語が基本的に語頭になっていて面白い
「二階」「薬」「ウサギ」「瓦」も語頭か

429:名無す
14/11/29 22:49:04.92 XOS2zXF5.net
>>428
三拍6.7類についてはその通りだが、他は基本的に頭高に統合されるわけではない。
外輪東京式で理論上導き出される型から大きく逸脱するものは少ない方じゃないかな?
ちなみに大分で薬は中高じゃないかと。

430:名無す
14/11/30 21:58:19.15 xLvoYzF1.net
チャーシューのアクセントって頭高に発音する人と「シュ」のあたりにアクセント置いて中高に発音する人がいるけどそっちが正しいの?

431:名無す
14/11/30 22:35:20.28 ODZONy7E.net
声優の小林清志 1933年東京府出身
大橋巨泉 1934年東京府出身

わかめをHLLと発音

432:名無す
14/11/30 22:36:10.39 ODZONy7E.net
間違えた。

わかめを中高でLHLと発音

433:名無す
14/12/01 12:44:47.88 3EU+dyo8.net
わかめLHL、が正しい東京式アクセントと知ったとき、
びっくりしました。
いつも話題になりますが、エースコックのCMで
「お前はどこの わかめHLL じゃ?」
と発音していたせいもあって、私もHLL派でした。

434:名無す
14/12/01 13:57:37.71 ypTvXDzN.net
東京アクセントでもLHLの単語は時々あるよね
卵もLHLじゃなかったっけ?

435:名無す
14/12/01 23:24:53.00 gIL6QQSN.net
>>429
大分民だが、「薬」は語頭アクセントだなあ
正しいのかどうかは分からんけれど…

436:名無す
14/12/02 01:02:59.45 WEBjqinL.net
大分人だが薬は中高だ。
頭高は聞いた事がない。
二階、うさぎ、瓦、これらはお見込みの通り頭高。

437:名無す
14/12/02 02:11:24.78 e/qOhVjw.net
>>435-436
理屈の上では頭高になるはずなんだけどね。大分で薬は。
ところが中高の方が主流のようだったから記憶に残っていたんだよ。

438:名無す
14/12/02 07:39:33.12 jf8HAxz0.net
東京でも、くすりLHL、と発音する人いる。
私は、くすりLHH、ですけど。

ただ、おくすりはLLHLですね。
おくすりLLHHとは言わない。

439:名無す
14/12/02 08:14:22.54 HuzLSyin.net
>>438
おくすりはLHHLじゃないのかな
「く」の高さが母音の無声化でわからなくなっていて

440:名無す
14/12/02 08:41:34.20 ii88U+/8.net
アナザー大分人っす
薬はHLL
お薬はLHLL
何か変かな?

441:名無す
14/12/02 14:24:58.41 40BfIYTm.net
>>439
そうだね。LLHLは京阪式やし。

442:名無す
14/12/03 22:31:20.98 ZrbfMUXW.net
大分人多過ぎワロタ

かく言う俺も大分出身

443:名無す
14/12/04 06:53:55.14 iPNSgjss.net
>>439
確かに、おくすりは「おKすり」みたいになる(東京)
でも「K」ではなくてちゃんと「く」と発音しても、
やっぱりLLHLのアクセントになるなぁ、私は。

まあ両親とも地方人だから、その影響かな。

444:名無す
14/12/04 19:04:02.20 Gv5ejNgq.net
ちゃんと発音したら関西弁やんか。
普通に考えて関東弁のアクセントじゃないやろ。

445:名無す
14/12/04 19:05:55.49 Gv5ejNgq.net
東北の人かと思ったら宮崎の人

446:名無す
14/12/04 19:07:24.50 f2dZveaI.net
>>443
それ自分でそう発音してると思ってるだけで
はたから聞いたら普通にLHHLで発音してんじゃないの?
自分がしゃべってるところ録音して聞いたみたの?

実際録音して聞いてみたら分かるけど、
自分で発音してるつもりのアクセントとは全然違うアクセントに聞こえること多いよ

447:名無す
14/12/04 19:49:51.16 Gv5ejNgq.net
関東人ってのは音の下がり目しか聞き取ることが出来ないから、どこで上がってるのか自分でも分からないんだろう。

448:名無す
14/12/04 19:57:27.11 Zx7R2Dfg.net
カントン弁は田舎弁w

449:名無す
14/12/05 08:07:49.71 tc/SyToJ.net
>>444
>>446
私は両親とも兵庫県なので、親の影響が大きいかも。
私自身、たまに「関西の方ですか?」と聞かれる(泣)

450:川崎市麻生区育ち50代後半
14/12/05 12:27:07.56 Vt6VX68E.net
「おくすり」はLHLL。
LLHLやLHHLは関西弁っぽく聞こえる。

451:川崎市麻生区育ち50代後半
14/12/05 12:29:57.49 Vt6VX68E.net
あ、両親は東京人だが母方の両親は山口岩国人。
子供の時から母方の両親と住んでいたので影響はあるかも。

452:名無す
14/12/05 12:55:08.61 +k0qyHHj.net
>>450
うそだー
おくすりLLHLが関西っぽく聞こえる?
げー 最悪

453:川崎市麻生区育ち50代後半
14/12/05 14:23:29.21 Vt6VX68E.net
ん、>>441は?

454:名無す
14/12/05 14:29:55.64 ymIPsuUp.net
関西っぽく聞こえる、とか悲しいよね。
侮辱というか・・絶対やだ。

455:名無す
14/12/05 14:37:01.89 spPWU3w+.net
>>450
アクセント辞典だと「御薬」はLHHL
「臆する」といっしょだよ。

456:名無す
14/12/05 15:13:49.05 Uz5Boo8/.net
>>449
なんだ、関西人やないか。

>>454 >>452
きっしょw お前トン子やろがw

457:名無す
14/12/05 20:37:51.63 zUOX0329.net
関西訛りなんて笑いの対象だからね

458:名無す
14/12/05 22:10:23.61 +xIGgs/P.net
関西っぽい言葉、とか言われるの絶対イヤだよね…
拷問に近い感じ…

459:名無す
14/12/06 09:05:05.15 DP3DpCtM.net
お国自慢板にお帰り。

460:名無す
14/12/06 22:52:24.91 WC/d+Dmi.net
新語や複合語のアクセントの規則って、どのくらい分かっているんだろうか?
例えば愛知県田原市の例。

URLリンク(www.youtube.com)

「喧嘩凧(けんかだこ)」を、東京ではあり得ない平板型に発音している。
金田一の式保存の法則が形を変えて生き残っていて、最初が平板型なら全体も平板型になるのか?
それは現役世代の間でも生きているのか、それとも一部の語彙に化石化して残っているだけなのか?

461:名無す
14/12/07 00:22:12.87 eGLPABhS.net
え、最後に下がっていると思うが

462:名無す
14/12/07 01:24:18.90 R79ix0EQ.net
けんかだこ(LHHLL)と発音してるね。

というか、>>460はどこ出身?

463:名無す
14/12/07 02:49:23.42 WnLHEwXw.net
「オナニー」のアクセントが東京と横浜で違う。

東京ではHLLLだが、横浜ではLHLL。

464:名無す
14/12/07 04:31:38.90 5zeWaPyA.net
2拍名詞の3類がHHってどう聞こえる?
犬とか山とか塩とか

465:名無す
14/12/07 08:05:46.17 ncfg9cL/.net
>>463
横浜のどの辺だろう。

私は東京出身で、オナニーHLLLです。
高校はたまプラーザのあたりだったけど、
やっぱみんなオナニーHLLLと発音していた。

466:名無す
14/12/07 09:55:05.15 lxazUfKD.net
>>462
ごめん確かにLHHLLだ。なんで平板だと思ったのか全く分からん。

467:名無す
14/12/07 10:29:22.39 +lIGCF56.net
>>460
三省堂アクセント辞典で秋永一枝がまとめてるやつじゃ不十分か?

おれの内省ではケンカ凧ならLHHHLだなあ

468:名無す
14/12/07 10:54:26.19 eGLPABhS.net
>>465
多摩プラザかと思ったら、たまプラーザだなんて、すかした名前の駅があるんだなぁ。
一度お邪魔して、道行くJK達のオナニー談義を聞いてみたい。

469:名無す
14/12/07 11:27:44.73 yVhS4Fqr.net
横浜出身の女が「ワロタ」をHLL(?)と発音していた。
「ワ」にアクセントを置く感じ。

九州出身の自分はLHLと発音する…というか、頭の中でそう思っていたんだけれど、どうなの?

あと、「マン毛」「チン毛」のイントネーションも気になる

470:名無す
14/12/07 11:30:34.89 HEyWzVYR.net
俺は「ワロタ」は頭高だけど、「わろうた」はLHHLかな
でも基本的に「ワロタ」なんて言葉口に出して使わない

471:名無す
14/12/07 11:43:31.59 eGLPABhS.net
横浜はアクセントの無法地帯のようだな

472:名無す
14/12/07 11:49:26.62 V7eijYBN.net
横浜はいろんなアクセントが存在するみたい。

ところで
けんか凧、私はHHHHLと発音してしまう@東京
厳密には、「だ」のところでもう下がり始めてる。

473:名無す
14/12/07 11:54:57.89 yVhS4Fqr.net
HHHHLでいいんじゃないの?

474:名無す
14/12/07 15:47:16.50 okBztyrJ.net
>>464
香川の人?
京阪式アクセントでもなく、かといって東京式でもなく、
中途半端な変なアクセントやなと思う
正直言って

475:名無す
14/12/07 18:03:35.98 lxazUfKD.net
>>467
NHKの方は持っているが、秋永一枝は共通語のことしか書いていない。
三省堂の方には全国各地の外来語や複合語の振る舞いについて書いてあるの?
もしそうなら買いに行くんだが。

476:名無す
14/12/07 22:19:24.56 HEyWzVYR.net
>>464
京阪式のHLが平板化したのと同じ
駅、橋、紙とか

477:名無す
14/12/08 08:11:29.84 g1qsZNvm.net
>>474
関東大震災のドサクサで言葉がおかしいという理由で香川人が殺された事件もあったらしい
香川人は日本のユダヤ人なのかもしれないね

478:名無す
14/12/08 12:17:55.70 r/Acu2sx.net
だっぺだっぺ言ってるやつらが、じゃけんじゃけん言ってるやつらをリンチしたんだっけ?
普通に聞くと、前者のほうが朝鮮語に聞こえそうなものだけどね。



それはともかく、東京式話者からすると、二泊三類がHHHだろうと、HLLだろうと、自分のアクセントと違うということしか分からないから、普通の京阪式と同じに聞こえるだろうね。

479:名無す
14/12/08 18:27:43.92 oqDQcZFB.net
>>476
いつ平板化したんだよ
駅も橋も髪も京阪式では今もHLだけど

480:名無す
14/12/08 18:31:05.61 tSmUtTJb.net
京阪式では、髪も紙もHL?
どうやって区別してるんだろう。
雨と飴は?どちらもLH?

481:名無す
14/12/08 19:09:52.30 oqDQcZFB.net
京阪式では髪も紙もHL
その時の文脈でどっちのことか普通に分かる

雨はLHで飴はHH
正確には雨はLHで上がった後さらに下降するみたいだけど、
今はそういう発音はめったに聞かない
以前一回うちの父親が「あめぇ降って来たみたいやな」って言ってて
「これがそれかぁ」とちょっと感動した

482:名無す
14/12/08 21:08:17.82 pUhNqbRC.net
猿(さるぅ)がそのようなアクセントだと云うね

483:名無す
14/12/08 21:34:42.13 IlkqqFeL.net
>>481
京阪式では、1泊で音が上下するという技があるよね。
めぇ、けぇ、はぁ、みたいに。
2泊(あめぇ)でも同様の技を使うとは。すごい。

よく関西の人が、飴に「ちゃん」をつけますよね?
飴がHHなら、飴ちゃんはHHHHでしょうか。

484:名無す
14/12/08 22:03:52.05 KO/qKHCb.net
>>481
確かに例文の中で見ると自然にわかる感じがするな

485:名無す
14/12/08 22:05:02.36 KO/qKHCb.net
>>483
>飴がHHなら、飴ちゃんはHHHHでしょうか。

そうや。

486:名無す
14/12/08 22:06:12.01 KO/qKHCb.net
俺は駅はHHかな。HL派も多く聞くけど。

487:名無す
14/12/09 01:39:08.96 LdCL6nAX.net
>>479
会話よく聞いてみろ。
単体だとアクセントそのままだけど会話の中だとけっこう平板に発音されてる

488:名無す
14/12/09 01:42:30.32 LdCL6nAX.net
見返してみたら平板化したって書いたのが紛らわしかったな。
平板化させたの方がよかったか

489:名無す
14/12/09 09:43:21.64 +VHKtI3W.net
>>483
それは「一拍」ではなくて「一音節」に「二拍」ある例じゃないですか?
確かほかの地方に一拍内の上下があったと思いますが、京阪式のそれは違うと思います

490:名無す
14/12/12 03:14:23.32 mDsM+Krf.net
>>472
東京でHHH……なんてアクセントははありえないでしょ。
LHHHLだと思うよ。

491:名無す
14/12/12 21:41:54.24 jDECP1iD.net
駅名のイントネーション、本当におかしいの増えたな。
今日も「あきはばらぁ~」とか言っていた女いたけど、ぶっとばしてやろうかと思った。
中でも蒲田が酷いけど。

492:名無す
14/12/12 22:57:43.37 mDsM+Krf.net
高田馬場は[LHHHHL]の略である「馬場」は[HL]だと思うんだが、
若い男が[LH]と言ってて、「おや?」と思った。

493:名無す
14/12/12 22:58:54.87 mDsM+Krf.net
変な文になっちゃった。
「高田馬場」の略である「馬場」はHLだろ、ってことです。

494:名無す
14/12/12 23:02:01.59 Z3SVZDix.net
>>490
私、親族に関西の人間が多いから
HHH..になりやすいのかも。
時々「関西の人?」って間違われます。死にたい(泣)

>>491
あきはばら LHHLL
かまた HLL
けいきゅうかまた HHHHHLL

こんな感じで発音しています@東京
ちがうのかな?

495:名無す
14/12/12 23:06:18.46 bxIklhWH.net
>>492-493
略すときにはアクセントが変わることもあるかも。
高田馬場を略したことがないから分からないけど

池袋 LHHLL を略して「ブクロ」LHH とか、
自由が丘 LHHHLL を略して「ガオカ」LHHとか、

結構ありますよ@東京

496:名無す
14/12/13 02:34:33.41 pg1mL/RM.net
>>494
>時々「関西の人?」って間違われます。死にたい(泣)

死に?

497:名無す
14/12/13 04:52:22.51 I12+35Sz.net
>>478
東京式話者がだっぺを知らないとか、おまえの親、関西だろ

笑わせんな

498:名無す
14/12/13 11:53:40.05 c4poIyJY.net
首都圏の人が東京式の仕組みをよく知らない段階において
LHHH・・・をHHHH・・・と勘違いするのは本当によくあるけどそれは
京阪式の最初から突き抜けるようなはっきりしたHHHH・・・ではないんだよね
(前にどこかで「安定した高平」のように書いたらアホなお国厨に見当外れの関西認定されて煽られた
別に優劣の話とかしてないから)
あくまでLが後続の拍と同化して一時的に少し高くなったという程度

499:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/13 13:16:07.58 IqSPPTcI.net
>>492
汚穢を忌避

500:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/13 19:30:16.72 X3VILqey.net
よく北海道内陸部はアクセント崩壊しなかったな
海岸部の商人の影響が強かったのかね

501:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/13 21:08:57.83 pg1mL/RM.net
>>498
そうですね。

502:名無す
14/12/14 01:37:47.59 k5hJbZGR.net
四国とか淡路島とか和歌山に分布する、三拍動詞2類HLLのアクセント聞ける動画どっかにない?
どんなのか聞いてみたい

503:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 03:03:16.24 GQyHOpYm.net
東京式について、LHHHかHHHHかで論争をしてるようでは、その本質を理解してるとは言えないわな。

504:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 03:10:33.36 sbZJYlzW.net
>>502
和歌山や淡路島にもあるの?
四国はバリバリやけど。普通に土佐弁の動画でも探したら聞けるやろ

505:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 06:24:21.04 zYTq2ReC.net
>>503
誰も論争なんてしてないし、お前のその言い方では何も理解も説明もしていないくせに
ただ上からものを言いたいだけにしか見えないよ

506:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 07:45:41.21 aWsxgWpt.net
アスペってやつですかね

507:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 14:57:34.72 I3k34mBI.net
>>502
先週のケンミンショーがこれまで出た麺料理の総集編だったんだけど、
その時出た高知の麺料理の時に
インタビュー受けてたおばさんが「麺が伸びる(HLL)」って言ってたよ
動画探して見てみたら?
最近のだから検索したらすぐ出てくるんじゃないかね

508:名無す
14/12/14 21:14:28.53 sbZJYlzW.net
青山 繁晴 兵庫県神戸市長田区は、基本的に東京式アクセントでしゃべってるが、LHHHのところが京阪式HHHHのままになってるところがたまに目立つな。

509:名無す
14/12/16 00:14:15.76 S3wFyh9u.net
年賀状のアクセントが最近は平板が優勢になってきてる(´・ω・`)
年賀状LHHHHはやっぱり許せない、気持ち悪い。

510:名無す
14/12/16 01:54:52.89 kYLBjO9C.net
年賀状はLHHHHだと思ってた…(北海道 30歳)
LHHLLが正式なのか

511:名無す
14/12/16 07:59:58.09 IQwCOtbm.net
>>509
LHHHHが普通だべ

512:名無す
14/12/16 12:21:19.42 5ws2wUzf.net
ねんがじょう:LHHLLもしくはLLHLL(東京都港区,20代)
でもLHHHHとおっしゃる方も多数おられます。

513:名無す
14/12/16 14:59:48.36 La+/KeSx.net
LHHHHだな@大分

514:名無す
14/12/23 13:20:25.33 PeONFxk2.net
TBS 江藤愛 出身地 大分県日田市

前歯 LHH を連呼

歯も平板

515:名無す
14/12/23 17:31:59.49 /5TzOaz8.net
日田で前歯LHHは無い。
HLLかせいぜいLHLだ。
歯がHL、歯をHLと言うぞ。

516:名無す
14/12/26 04:38:07.50 lFaviSif.net
ちょっと筑肥テイストの大分弁になるのか?
LHLは聞いたことないな

517:名無す
14/12/26 21:13:55.54 VYx2MWjs.net
ミヤネ屋

のイントネーションってみんなどう?
俺は平板なんだが、、、

518:名無す
14/12/26 23:58:58.29 uf2hRivZ.net
みやねや LHHH

519:名無す
14/12/27 00:58:46.70 6cQJoAUh.net
俺も平板。
もう一つあるのは最後に下がるパターンやな

520:名無す
14/12/27 02:50:50.52 V2rtaOtM.net
LHHLだな
LHHHだとなんとなく「ミヤネ(というものがあってそれ)を売る店」みたいな語感

521:名無す
14/12/27 06:47:47.25 Fejp0KeV.net
ミヤネさんがミヤネ屋LHHLとおっしゃっているから、
私も自然とLHHLになりました。
でも、ミヤネさんの発音を聞く前はLHHHでした@東京

>>520
それ、関西の人達に言われた。
サイゼリヤのことも、私がLHHHHと発音していたら
「サイゼリとかゆう商品を売っているお店なのか」
と笑われて傷ついた。HHHLLが正しいらしい@大阪市内

522:名無す
14/12/27 06:58:50.93 6cQJoAUh.net
ぱっとサイゼリアでんがな

523:名無す
14/12/27 13:51:26.19 J8ZU59yr.net
LHHLL棚首都圏では

サとリが同じ高さで、アがさらに下がる
ぱっとサイゼリアの歌のメロディと同じで、レミミレドって感じ

524:名無す
14/12/27 14:15:14.27 J8ZU59yr.net
サイゼリア

ミミミレドとレミミレドの二種類あるな
あとのほうがかしこまった感じがする

525:名無す
14/12/27 15:12:17.03 6cQJoAUh.net
ついに符号で表す人が出たかw
それは単に関西式のHHHLLか東京式のLHHLLの違い。 こういうのは東京式なら後者で表すのが正しい。単語単位でゆっくり発音すればそうなるのだから。

しかし、こういう風に最後が下がるアクセントは平板じゃなくて、なんて表すんだ?

526:名無す
14/12/27 17:07:38.64 e6mktHfs.net
いや、ラシシラソだとかいうやつがでてきたりして・・・

527:名無す
14/12/27 18:26:18.81 U3ngSLOt.net
>>525
真ん中あたりが高いんだから「中高」だ。

528:名無す
14/12/27 21:44:09.61 BeIJpBCV.net
>>520の感覚に対する反例を考えてみたけど
本屋 HLL 武器屋 LHL とか2文字のものしか思いつかなかった
3文字以上なら確かにそうかも

でも長崎屋は LHHHH だったな@北海道

529:名無す
14/12/27 23:09:15.23 U3ngSLOt.net
三音節は中高だな。
伊勢屋、加賀屋、菓子屋、風呂屋、‥
パン屋、本屋などもLHLの地方もある。

長いのは平板。
越後屋、近江屋、三河屋‥
乾物屋、化粧品屋、貸しビデオ屋‥

530:名無す
14/12/28 04:00:47.78 9lHsASBu.net
家具 HL なのに 家具屋 LHL

531:名無す
14/12/28 07:41:38.57 0S+ORdV2.net
>>529
あれ・・・
越後屋LHHL、越前屋HHHLL、と発音してしまう@東京
私が訛っているだけなのかな・・・

532:名無す
14/12/29 02:21:54.33 pTFaN9NR.net
サイゼリヤはLHHLLだと思ってたんだけど、
周囲にいる高校生~30歳ぐらいの人はLHHHH。
自分だけがLHHLLという事態になり、LHHHHに転向した。
私は埼玉在住で、付き合いのある人は一都三県の人。

533:名無す
14/12/29 02:33:02.33 pTFaN9NR.net
ドイトも頭高型だと思ってたら、周囲が平板型だったので転向。でも慣れなくていささか苦しい。
ツイッターも昔はLHLLLと発音していたが、周囲だけでなくメディアでも平板で発音しているのを聞いて転向。
アニメだけは周囲が平板でも、頭高で通してる。

534:名無す
14/12/29 05:07:51.20 R9A2/N15.net
すぐ平板化するから困るよなぁ~・・・。
ツイッターなんか俺は日本語版ができる前から英語でtwitterと知ってたから、「ツイッター」という日本語表記が出来ただけでも、 「ツイッター」かw 
とか思ったんだが更に今度はLHHHHと言い出すもんだからびっくりしたw 
関西も結局引っ張られて京阪版の平板LLLLHやし

>>533
mixiはどうです?

535:名無す
14/12/29 09:28:23.99 Q29vnxka.net
ミクシィは絶対HLLLです。@東京
まだミクシィLHHH派は現れていないですね。
平板族が出現する前にミクシィ自体が廃れてしまったのも
一因かも知れません。
私が興味あるのはミクシィの関西版。もしやLLHL?

ツイッターは私は今でもLHLLLと発音する。
これは意地ですね。ラインはLHHで妥協していますが、
何でも平板型にするのもどうかな、とは思います。

536:名無す
14/12/29 09:29:49.41 Df++RIjx.net
mixiが平板w
言いづらいことこの上ないw

537:名無す
14/12/29 10:09:19.15 ztOPLYL4.net
>>533
私、あなたと気が合うと思う。@東京
ドイトは確かにLHHが多数派となっているようですね。
でも私はHLLで通しています。アニメも同様。

ドンキHLLは、未だ平板族が現れていない模様だが・・
時間の問題ではないかと危惧しております。

538:名無す
14/12/29 11:59:41.35 3m38GOIY.net
ドイト コメリ バイゴー 
全部HLL

539:名無す
14/12/30 18:09:56.96 MBrPM4ZE.net
「コメリ」は自分もHLLで読んでいたが、
コメリの店内アナウンス(全店舗共通と思われるプロの吹き込んだ音声)ではLHHだった
wikipediaによると新潟の「米利商店」が元だそうだから、
初代が米屋利兵衛とかそんな名前だったのだろう
そうなるとLHHがしっくり来る

540:名無す
14/12/30 18:50:43.17 PAZxOSUU.net
コメリは私もHLLで読んでいた@東京
そもそも東京でコメリを見たことはないのですが・・
テレビCMでコメリLHHと発音しているのを聞きました。
なのでLHHが正しいんでしょうね。

ニトリはHLLでいいんですよね。
うぅぅぅ・・

541:名無す
14/12/30 19:16:55.06 AilWSxQS.net
ダイソーは平板だと思ってたら店内放送でHLLLって言ってた
同じく無印良品はLHLLLLLLだと思ってたらLHHHHLLL
ま、無印LHLLとしか言わないけど

542:名無す
14/12/30 21:04:36.84 T1LL5CGf.net
アプリは平板?

543:名無す
14/12/30 21:06:42.15 L3bynQB3.net
アプリはHLL

544:535
14/12/31 00:56:52.07 kfKYSHgO.net
>>535
ミクシィは普通にHLLLですよ。特に関西では。
でも平板派も居たよ。


まぁ、昔テレビで2ちゃんねらーへのインタビューで「2ちゃんねらー」LHHHHHって言う奴も見たことあるしな、


>>541
ダイソーもアクセントが割れるものとして有名ですね。
俺は普通に平板(京阪式遅あがり平板LLLH)で言いますけど、なんか色んなアクセントで言ってる人を聞くわ

>>542
HLLでしょうに

545:536
14/12/31 02:44:27.26 mGWGM+XP.net
>>544
教えて下さってありがとう。
ミクシィは関西でもHLLLなのですね。
タクシィ(関西でLLHLと発音なさる方、いらっしゃい
ますよね)のようになるのかなーと想像してました。

2ちゃんねらー、は私もLHHHHHなのですが、
関西では遅上がり平板LLLLLHになりますか?

546:名無す
14/12/31 04:53:55.89 mxdVXifq.net
「2ちゃんねらー」はLHHHHHのほかにLHLLLLが考えられるけれど、
略語の「ねらー」はLHHで安定していると思うので(シュタインズゲートでもそう言っていた)
その影響で前者という感じがする

547:535
14/12/31 05:27:03.72 kfKYSHgO.net
>>545
ほぉ!そうなんですか!
日常口に出して使うことが無いのでアレですが、俺の中では>>546のいうアクセントです。
そう、ミクシィLLHLはさすがに無いと思いますねぇ。

>>546
ヘェ~ ! 「ネラー」って平板なんや!
俺はそういうアニメとか見たことないから全く定着してなかったわ。そういうアニメを見てない関西人に読ませたら普通にLHLLLLが多いと思う

548:名無す
14/12/31 05:48:03.07 j/G9mtlf.net
ねらーLHH、2ちゃんねらーLHLLLL派だが、あくまでも脳内での話であり
オフで口にすることはまずない
「2ちゃんねらー」等、長めの言葉をHキープして平板で言うのは
疲れる上に栃木・茨城っぽくなるし
2ちゃんツウっぽくなるのも避けたいし

549:名無す
14/12/31 07:17:28.93 8qzL36v6.net
2ちゃんねる LHLLL がベースだから 2ちゃんねらー LHLLLL だと認識していた

550:名無す
14/12/31 11:28:15.67 3+jTCaMx.net
>>547
そうなんですよ。
ねらーLHHの発音の影響で、2ちゃんねらーLHHHHHと
発音してしまうのですが、LHLLLLのほうが知的な感じ。
私のLHHHHHの発音は、ちょっと足りなそうというか・・
なんかどっぷり2chに浸かっている人のイメージです。

ミクシィLLHLではないのか・・なるほどですね。
教えて下さってありがとうございます。

551:名無す
14/12/31 13:43:26.87 2FOdav9y.net
映画は?
マネージャーは?

百貨店と自転車は最近変わってきたよな?

552:名無す
14/12/31 14:01:56.18 3+jTCaMx.net
映画 LHH(HLLの人もいる)
マネージャー LHLLL(LHHHHもいる)
百貨店 LHHLL(まさか平板型はあるまい)
自転車 LHLL(これもまさか平板型はあるまい)

私の発音は以上です。@東京

553:名無す
14/12/31 15:44:07.72 kfKYSHgO.net
映画 HLL(家庭内) 、HHH(家族以外向け)
マネージャー LLLLH (平板、東京式のLHHHH)

百貨店、自転車は>>552と同じ。

@関西 20代

554:名無す
14/12/31 17:17:39.22 mxdVXifq.net
>>550
2ちゃんねるを話題にした時点でインテリぶろうとしても失敗してると思いますよ

555:名無す
14/12/31 17:41:12.00 3+jTCaMx.net
ですよねぇ(泣)

556:名無す
15/01/04 04:10:15.40 uchvBa/P.net
3拍動詞の1類(上がる、捨てる)が LHL の地域ってどこがあります?

557:名無す
15/01/04 11:13:04.08 ncYtRTpE.net
>>552
百貨店も自転車も平板の人けっこういるよ

558:名無す
15/01/04 11:15:55.82 TOJxWsS1.net
>>557
北関東の人とかかな。

559:名無す
15/01/04 11:42:42.12 ncYtRTpE.net
いや、首都圏方言話者で。

560:名無す
15/01/04 12:04:27.18 TOJxWsS1.net
ほぅ・・・

561:名無す
15/01/04 22:36:16.20 vUmqv0Ra.net
電車と自転車はどちらも2通りよく聞いたな 東京で

562:名無す
15/01/05 02:53:48.16 61qc4cun.net
何でも平板なのは茨城弁の影響だろ

563:名無す
15/01/05 06:05:01.13 dWq2nBgy.net
百貨店って言葉最近使わないなあ
デパート LHLL なら言う

564:名無す
15/01/05 07:44:47.85 DbajeekO.net
電車はLHHだけど、@東京
駅のアナウンスで「○番線に電車がまいります」の
電車はHLLと発音している。

電車HLLと発音するのって、関西の人?

565:名無す
15/01/05 08:03:39.41 WUDBIM1h.net
電車は子供の頃から平板@東京50代前半

>>564
たぶん聞き取りやすいようにわざと頭高にしてるんじゃないかな

566:名無す
15/01/05 08:24:56.14 NtcgkZ02.net
聞きなれない平板→茨城弁?
聞きなれない頭高→関西弁?

という前にアクセント辞典を引きましょう

567:名無す
15/01/05 13:04:02.52 2JxzbwoO.net
JR九州も「列車」の「れ」を高く言うよ。

568:名無す
15/01/05 13:32:45.77 6qK/FgIA.net
大阪(泉州)の人は、電車HLLと発音していた。

だけどアナウンスの列車HLLや電車HLLは、
単に聞こえやすいように、という配慮からだと思う。

569:名無す
15/01/05 15:25:00.52 pTDJFe6A.net
「電車」は東京でも本来は頭高で、
平板化が起こったことが分かっているよ。

アナウンスの「電車」の頭高は、古いアクセントの名残り。

570:名無す
15/01/05 16:47:22.66 Y31o+07f.net
びっくり。
伝統的東京式アクセントで「電車」が頭高だったとは。
まだ電車が珍しかった頃のことでしょうね。

年号の「昭和」もそうですね。
年号が昭和になったばかりの時は頭高だったけれど、
みんな慣れてきたら平板型になったという話をNHKで
放送していました。なるほどねぇ・・

571:名無す
15/01/06 02:36:39.19 68nOPMmE.net
そもそも、伝統的東京式アクセントには、電車なんて単語はないけどな。
ここ100年弱のものだし。

それはともかく、電車が平板化って、進行中の話じゃないか?

東京生まれ東京育ちの2、30代でも、ある程度保守的な家庭というか、階層というか、そういう人たちからだと、今でもHLLLのアクセントを聞くよ。

572:名無す
15/01/06 06:29:50.95 B/0N+UYw.net
>>570
でもおそらく「昭和○○年」と続けて言う時には最初から平板で、
そういう交替を起こすペアだったのでしょう
この場合、だからこその変化とも言えます

573:名無す
15/01/06 06:45:47.37 rsimfZFI.net
そりゃ電車なんて単語は昔からあるものじゃないけれど、こういう漢語一般が本来、頭高だったという事。
馴染んでくるうちに平板化するというのが東京民の"癖"なんだろう。

574:名無す
15/01/06 06:58:53.93 e+mVmjKd.net
みたいですね、、

575:名無す
15/01/06 08:03:37.19 +GBgtg0S.net
「サロン」がHLLからLHHになったのも、
慣れてきたからこその変化なのでしょう。

「ライン」(アプリの名前)は謎です。
なぜか最初からLHHでしたよね・・

576:名無す
15/01/06 08:18:57.14 rsimfZFI.net
やまとことばのなかにまじる漢語という異質な外来語。
これを粒だてるように頭高アクセントにして強調する事が日本語にはあったようだ。
西洋からのカタカナ外来語にも同様の原則を当て嵌めてきたのだろう。
だが、近年これらの単語の平板化は著しい。
その風潮の中で、新規に入ってきたスマホのラインなんぞの言葉は最初から平板あたりまえとされたんだろう。

577:名無す
15/01/06 08:35:36.49 rsimfZFI.net
電車や映画などは関西でも平板化がススンでいるから、東京民だけの癖にとどまらないようだが。

578:名無す
15/01/06 10:42:19.69 wGWeDTWd.net
ライン HLL がすでに日本語として意味を持っていたから
既存の意味と区別するためにライン LHH になった、とか?

579:名無す
15/01/06 11:19:40.61 DGvYv96d.net
>>575
サロンも平板化してるのか…初耳だ

明治は平板化しないね

580:名無す
15/01/06 12:30:32.19 KbNvRghC.net
明治時代は短かったからでは?

581:名無す
15/01/06 13:08:46.38 +GBgtg0S.net
大正はおそらく最初から平板。
大阪に「大正」という地名があるのだが、
わりと古いアクセントが残っている関西でも
平板型アクセントだったので、おそらくね。

582:名無す
15/01/06 17:59:41.79 e+mVmjKd.net
サロン LHH なんて言うん!? 聞いたことないわ。 サロン・ド なんたらかんたらの時だけやろ… サロン単体で平板なんか想像付かん。

ラインは最近出来たものだし、他のライン(線)と区別するために最初から平板でおかしくない。

583:名無す
15/01/06 18:02:24.47 e+mVmjKd.net
>>578
そうですね。

>>579
そうですよね。
サロンLHHなんて、想像が付きませんよね。

>>577
やはり東京弁の影響が全国に広がってますね…。

584:名無す
15/01/06 19:26:48.99 LqJkCoRr.net
いとこ、ってどう発音なさいます?

いつも悩みます。
私はHLL,またはLHLで発音するのですが@東京
あまり東京でLHLの発音はないような気もする・・
でも両方とも耳にする。どちらが一般的でしょう。

585:名無す
15/01/07 01:58:22.76 KBTCi/VO.net
迷ったら平板で良んじゃん? という感じで、どんどん平板化して、無アクセントになっていくんでしょうね。

586:名無す
15/01/07 08:12:35.75 h33e1SIw.net
いとこはLHL@大分

587:名無す
15/01/07 10:15:35.68 eNX/te/4.net
>>584,587
いとこLHLと言ってます@東京
HLLと言う人も多いけど、糸子さんという名前みたいで

588:名無す
15/01/07 10:19:23.15 pPn9azYL.net
よかった。やっぱ普通はいとこLHLですよね@東京
平板型LHHは聞いたことないし、ちょっと悩んでました。
東京では数少ないLHLのアクセントなんですね。

鏡LHLと同じような感じかな。

589:名無す
15/01/07 11:54:28.98 uh8P8xad.net
「いとこ(従兄弟・従姉妹)」は、東京では
LHL→HLLという変化をした単語。
「わかめ」や「朝日」などと同じ。

東京式アクセントの地域では
「いとこ」や「わかめ」のLHLを保っている地域も多い。


「鏡」は逆に、東京では
LHH(L)→LHL
という変化をした単語。
類例に「はさみ」、「かたな」などがある。

590:名無す
15/01/07 12:28:06.68 rehci7fn.net
確かに、はさみ・かたな共に
LHHとLHLの両方のアクセントが存在する@東京

外国人が日本語を勉強するとき、混乱するでしょうね。
まあ意味が通じればいいんですけど・・

591:名無す
15/01/07 16:06:44.71 KBTCi/VO.net
強弱アクセント言語の欧米人に平板アクセントはキツイと思うw

592:名無す
15/01/08 08:23:44.23 aU5bunlz.net
九州から東京に越してきた者だが

いとこ

はHLLって東京人は発音してるよ
LHLはむしろ地方に多いんでは?
九州の、特に東九州はLHLかと

593:名無す
15/01/08 18:19:07.03 NcLz2/Ck.net
それだ。
私の親は九州の人間だから、
私も「いとこ」LHLと発音してしまうわけだ・・@東京

私、すでに成人しているのに、
未だに親の影響を受けているんだね。
こわいもんです。

594:名無す
15/01/08 18:24:28.56 lpUmJFd7.net
>>589
関西は逆だな。もともと「いとこ」はHLLだな。
最近はLHLも聞くようになった。
「わかめ」も同じだな。
「鏡」は京都がHLLで大阪がLHL。
「頭」も京都がHLLで大阪がLHL。

595:名無す
15/01/08 18:46:39.16 NcLz2/Ck.net
>>594
お隣どうしの府でも違うんですね・・

エースコックのわかめラーメンCMで
「お前はどこのワカメじゃ」というセリフを言ってた
俳優さん、ワカメHLLと発音していたけど、
もしかしたら関西の人だったりして。
「じゃ」という語尾がなんか西日本っぽいし・・

私はワカメLHLと発音します@東京

596:名無す
15/01/08 19:49:07.50 zLk+QJ7U.net
ワカメはHLLだね、少なくとも東九州では。

>>595は九州のどこ、、、?

597:名無す
15/01/08 19:55:32.61 NcLz2/Ck.net
>>596
私の両親かな?
えっと、鹿児島と熊本です。

598:名無す
15/01/08 20:37:36.81 1tZRnTDk.net
かごんま系かよ!

599:名無す
15/01/08 20:39:08.40 1tZRnTDk.net
はとこ はLHL

600:名無す
15/01/08 20:51:40.76 NcLz2/Ck.net
>>598
かごんま系です。
すっごく独特なイントネーションなんですよ・・

601:名無す
15/01/08 21:17:23.02 ce0eJPUg.net
鹿児島、熊本の者は語をアクセントで区別する習慣はない
鹿児島人は文全体を二種類しかないイントネーションの型に嵌め込んで喋るのみ
熊本はそのような型さえ判然としないままの崩壊アクセント

602:名無す
15/01/08 21:26:28.31 ce0eJPUg.net
しかし、東京生まれの二世は親のアクセントの影響がそんなにあるのかねぇ
親なんかよりも友達や同級生の影響のほうが大きいと思うんだが

603:名無す
15/01/08 21:31:32.89 NcLz2/Ck.net
ですよねぇ

604:名無す
15/01/08 21:39:46.65 1tZRnTDk.net
母親の影響あるど

605:名無す
15/01/08 21:47:57.22 OXNWD5Dg.net
熊本にも二型式あるじゃん
大部分の地域は無アクセントだけど

606:名無す
15/01/08 22:59:58.86 c+zoxoVq.net
>>602
友達少なくて家族と話すことの方が多いような子は親の影響大きいんじゃない?
社交的で友達の多い人ほど家族の影響は少なくなっていきそう
ダウンタウンの浜田なんかは母親が九州の人らしいけど、
全く影響感じないよね

607:名無す
15/01/08 23:42:39.78 1tZRnTDk.net
言うても浜田も東京在住が長いから大分関東弁になってる

608:名無す
15/01/09 16:22:26.02 HutuzJUW.net
ワカメをLHLと発音するのは関西らへんだろ。
少なくとも九州はそんな発音せんぞ。

>>595氏のその発音は親の影響ではない。
共通語と方言でごちゃごちゃになってるか知り合いの影響か。

609:名無す
15/01/10 05:41:19.08 S86Wgj0E.net
>>608
NHKはLHLだったぞ
東京制作ドキュメンタリーで

ま、俺はHLLな九州人だが

610:名無す
15/01/10 07:39:58.49 Rny+H9Pq.net
>>608
全国アクセント辞典を見たが、
京阪式の「わかめ」はHLLと出ている

あと九州と一口に言っても、
筑前の変種東京式とか大分の外輪式とか
長崎・熊本・鹿児島の二型とか
いろいろあってそれぞれかなり違うんだが
全部聞いたことあるのか

611:名無す
15/01/10 08:50:12.59 RjQN8mcd.net
大阪の人はみんなワカメ(LHL)って発音してたけど、本はHLLってどういうことやねん



あと九州はHLLが主流やで
LHLって発音しそうなとこは大分ぐらいやろ

612:名無す
15/01/10 09:15:41.50 3YISRaDC.net
京阪式は基本「わかめ」はHLLだよ。
最近のなんでも東京式と違うと意識したいから
一部でLHLに移行してるだけだよ。
「めがね」も昔はHLL今はLHL。

613:名無す
15/01/10 09:52:04.02 2RmWFCXM.net
私はめがねLHL、わかめLHLと発音します@東京

申し訳ないけど、関西と一緒にされるのはイヤ。
関西の人って、関西以外の言葉をボロボロに貶すし、
言葉自体にすごく神経質だし、すっごく苦手です。
すぐ「エセ関西弁認定」する狭量な面もドン引き。
ごめんなさい・・でも本当のことだから。
京阪式アクセントについてはぜひ関西弁スレで。

私は両親とも九州の田舎者ですが、
他の地域の言葉を蔑むことは絶対にしないです。
それが九州にルーツも持つ私の誇りでもあります。
その地域によってアクセントが違うのは当たり前だから。

614:名無す
15/01/10 10:00:48.79 DxuFWMPN.net
>>611
大分はHLLだ
LHLはありえん

615:名無す
15/01/10 11:37:21.04 SGhmLka8.net
NHKのアクセント辞典では、HLL,LHLの両方許容されてる。

一応、東京では、この類の単語のアクセントは、HLLということになってるものの、
全域がHLLだったわけじゃなく、LHLの地域もあった(下町や多摩?)みたい。
それが原因かどうかはわからないが、従兄弟のアクセントなんかも含め、揺れてる単語が多いね。


>>613
自分は四国の九州より出身の人間だけど、
幸いなことに、そういう関西人に会ったことがないから、それはあなた自身の形容にしか見えないな。


あなたが東京で生まれ育ったと仮定すると、そのLHLのアクセントについて言えば、親の影響だと思うが、親は家ではどんな感じの言葉を喋ってるの?
あと、親の出身は九州のどちら?

616:名無す
15/01/23 01:05:33.77 t0koj3DJ.net
生まれも育ちも神奈川県の同僚:
「高くなってるところ」 LHH HLLL HLL

617:名無す
15/01/23 06:46:56.54 YFmqI3j4.net
あのー、「ところHLL」はあり得ないっぽい。
親御さんが違う地方のご出身とか、そういう
パターンではないかなぁ・・・

618:名無す
15/01/23 08:16:44.54 zFBZZQU6.net
このスレ見ていると、南関東人のアクセントとイントネーションが、
自分の周り(同じく関東人)と全く違うんだから笑えるわ

田舎人ということを隠したいのか、
はたまた方言コンプレックスか

619:名無す
15/01/25 20:39:33.13 gi9N4f/i.net
>>616
略して「とこ」ならHLだけど
関東で「ところ」をHLLは聞かないな

620:名無す
15/01/26 13:07:40.91 yZCM6Eh8.net
>>618
嘘報告が多いからな
普通に東京近辺で暮らしてりゃ嘘なんかすぐ分かる

621:名無す
15/01/26 16:40:45.38 T6DIhpLS.net
ヒルナンデスで諏訪湖畔ロケあったけど店員が北東北や中国の一部(鳥取県東部、広島県西部等)に見られる一拍卓越のアクセントだった
サイゼリヤLLHLLみたいな感じ

622:名無す
15/01/26 18:43:10.96 RZOfhLf5.net
超~遅上がりだよね。広島の人。
あれはすごいワザだと思う。
マネしようとしても出来ない。

623:名無す
15/01/26 20:13:52.84 tcsx8In7.net
マッサンの広島弁は一応遅あがりの指導はされてる
流星ワゴンの広島弁は遅あがりは無視されてる

624:名無す
15/01/26 22:37:22.73 T6DIhpLS.net
移住先の余市も偶然ながら外輪式一拍卓立アクセントなんだな

625:名無す
15/01/30 20:12:08.78 tjTcrW7I.net
関東、東京式の皆さんの
「イノシシ」のアクセントは?
なんか割れる気がする

626:名無す
15/01/30 21:13:24.14 rwEXki+4.net
LHHH以外にあるのか?

627:名無す
15/01/30 21:16:00.33 rwEXki+4.net
間違ったLHLL以外にさ

628:名無す
15/01/31 11:10:09.09 Cm1YxHKc.net
大分の人のアクセント面白いな
3文字の人の名前は原則真ん中にアクセントを置くのだけれど、
「イチゴ」「瓦」「左」「後ろ」「二階」「柱」は語頭にアクセントを置くから面白い
あと、大分の人から
「関東の人って"後藤"はトにアクセント置くけれど、どうして加藤・佐藤は語頭にアクセントなん?」
って言われて詰まったんだが、なんで?
大分は後藤も語頭アクセントらしいが

629:名無す
15/01/31 15:44:05.11 KSCUjQI4.net
>>625
非東京の東京式だが
LHHL じゃないの?

630:名無す
15/01/31 17:23:54.40 2f1u2TkQ.net
>>629
音符だとレミレドだろ

631:名無す
15/01/31 17:25:06.65 9ZCe5Pbq.net
イノシシはHLLLですわ。
九州出身者はよくLHHLと発音するね。

632:名無す
15/01/31 18:01:12.03 2f1u2TkQ.net
岩見沢LHLLL
角館LHLLL
常陸那珂LHHLL
八王子LHHHH
福知山LHHLL
でええか?

633:名無す
15/01/31 18:03:45.12 9ZCe5Pbq.net
岩見沢 LHHLL
角館 LHHLL
と違います?

634:名無す
15/01/31 20:19:08.89 mD/srqwp.net
やっぱりイノシシのアクセントは割れたか。
LHLLかLHHL
でもこうしてみるとLHHLが自然か。でも前者で言う人も居る気がする

>>631
HLLLって京阪式やけど…京阪式の人なん?

635:名無す
15/01/31 20:44:49.36 9ZCe5Pbq.net
>>634
東京ですね。
中学校まで京都におったけど、高校からずっと東京です。
イノシシLHLLは、遅上がりの広島と違いますのん?
私の勝手な想像ですが。適当です、すいません。

636:名無す
15/01/31 21:05:22.55 mD/srqwp.net
なら、京阪式で言うてはりますね。アクセント表記がよく分かってないか、勘違いでしょう。
それは遅上がりとは言わん。遅上がりならLLHLになるやろな。
少なくとも東京式では最初の音がLHなのは間違いないだろう。

637:名無す
15/01/31 21:08:27.32 Q8chsOJn.net
イノシシってLHHLじゃないのか!?
@大分県民

638:名無す
15/01/31 23:59:26.04 UUrArjM/.net
大分は崩壊アクセント領域?

639:名無す
15/02/01 00:40:28.87 3adwe6Nb.net
>>638
ほぼ東京式アクセント。
でも大分県西部とか熊本・福岡・宮崎に近い山地では崩壊アクセントになりつつあるんじゃないかなあ。
実際、日田は無アクセント傾向が強いし。

640:名無す
15/02/01 10:24:14.14 OVr25ad4.net
☆☆☆☆☆
☆ 自民党、グッジョブですわ。 ☆
URLリンク(www.soumu.go.jp)
☆ 日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、改憲の参議院議員が
3分の2以上を超えると日本国憲法の改正です。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。
そして、私たちの日本国憲法を絶対に改正しましょう。☆

641:名無す
15/02/01 10:56:57.09 V6VXU5+z.net
「~ですわ」て、どこの言葉?
>>639
九州の崩壊アクセントエリア、不思議な言葉だね。
初めて聞いたとき、東北地方の言葉かと思った。
東京式アクセントをベースにしているのか・・・

642:名無す
15/02/01 10:57:11.08 /a+Yx30t.net
LHHLとLHLLは殆ど同じもんだ
音符だとレミレド

643:名無す
15/02/01 11:39:53.38 CRDgRwNB.net
は?

644:名無す
15/02/01 11:47:45.71 V6VXU5+z.net
だいぶ違うと思いますね。

645:名無す
15/02/01 14:12:52.80 2A7kSmUq.net
URLリンク(jbbs.shitaraba.net)

646:名無す
15/02/02 01:28:18.43 4u9N76NE.net
>>633
岩見沢は地元ではLHLLLで言う。これは共通語のHLLLLに対応する。

647:名無す
15/02/02 06:27:30.47 5XfB7YQx.net
北海道の地名アクセントは現地にいってみないと
室蘭 HLLL とか 静内 HLLL とか 小樽 LHL とか

648:名無す
15/02/02 06:38:45.90 QbpVdfHl.net
岩見沢、室蘭、静内(読み方がわからない)、小樽、
こういう地名て、やはり現地の人のアクセントに
合わせるべきだと思うんだけどな。

649:名無す
15/02/02 12:50:21.18 lvT9YgF6.net
室蘭と静内は北海道でも普通LHLLだろ
内陸部は北奥羽式アクセントとされるが、人や地域によってはややアクセントが
崩壊してるというか、型が少なくなってる印象を受ける
海岸部は原則的に遅上がりで下げ核のみ高く、更に下げ核内で拍内上昇する
恐らく北海道の日本海沿岸が、最も典型的な北奥羽式アクセントの地域なのだろう。
更に函館などの渡島半島南東部では下北地方に似て昇り核アクセントが見られる

650:名無す
15/02/03 20:45:58.92 zbrUBIQN.net
函館って昇り核なのか

651:名無す
15/02/03 21:49:11.05 eaIpCZ0A.net
話をぶったぎってすみません。
「地方」てどう発音なさいますか?
地域、という意味と、田舎、という意味がありますが、
意味の違いによってアクセントも変わってくるかな。
私はどちらも、ちほうLHLです。@東京
アナウンサーは、ちほうHLLと発音していますね。

652:名無す
15/02/03 23:44:17.07 hVn3GTMW.net
てんてんはどうした?

653:名無す
15/02/03 23:49:52.10 EOZ+QAwf.net
>>651
え、アナウンサーがほんとにぃ?

654:名無す
15/02/04 02:21:37.63 IrGZ8ThD.net
>>651
地方はLHLが正しい。
アナウンサーは多分○○地方のイントネーションが癖になっているのかな
でもHLLで発音するアナウンサーは見たことないな、少なくともNHKで。

655:名無す
15/02/04 07:00:59.37 3IQpydcy.net
民放のアナウンサーが地方HLLと発音していた。
なんかね、アナウンサーの発音と我々一般人の発音て
違う気がするんだよ。不思議だよね。
アナウンサー:雇用HLL、支援LHH、熊LH
まわりの東京人:雇用LHH、支援HLL、熊HL

656:名無す
15/02/04 07:13:15.41 yPtu6oeS.net
>>651,655
逆に、「関東地方」をLHHHLHHと発音するNHK森田美由紀アナ。
去年ラジオのニュースで数十秒の間に二回そう言った。

657:名無す
15/02/04 07:51:16.37 CKE2XKx5.net
>>656
地方をLHHって、痴呆と同じアクセントで言わないだろう。
あんた、音程取るの大丈夫か。
関東地方と言う場合、地方はHLLかLHLのどちらかだろう。

658:名無す
15/02/04 09:04:21.45 ih42xZly.net
>>657
すまんミスった。
関東地方LHHHLHLと発音してた
に訂正。

659:名無す
15/02/04 10:59:11.09 CKE2XKx5.net
関東地方:LHHH HHL、LHHH HLL
関西地方:LHHH HHL、LHHH HLL
どちらもあるね。
NHKは前者のほうが主だったアクセントと認識している模様(NHKアクセント辞典)。
森田美由紀アナもそれに従った発音ということだ。

660:名無す
15/02/04 14:28:16.52 YAk2OCWT.net
関東地方、関西地方とも
HHHHHLLですわ。頭を下げない。
いちおう東京在住です。

661:名無す
15/02/04 14:50:53.59 LcReXjjY.net
>>655
雇用、支援は確かにアナウンサーと一般東京人でアクセントが違うね~
人によりけり、という感じで別に訛りというわけでもないけれど
熊はどうだか知らない

662:名無す
15/02/04 15:47:00.50 MThOeofY.net
「森のクマさん」LHHHLLLも
アナウンサーはLHHLHLLと言うのか、と興味ある。

663:名無す
15/02/04 15:50:03.13 GHllroTN.net
>>660
もうそれはいいんだよ
東京式アクセントは第1節と第2音節の間では必ず高低をつけるとされてるんだよ
実際はどっちでもいい程度だとは思うが
ただ、関西の人がHHだLLだと一生懸命主張するね、"一応の"東京在住さん
>>661
東京に住んでいれば、どうだか知らないということはないと思うが
熊は両方あるだろう

664:名無す
15/02/04 16:00:22.72 GHllroTN.net
>>660
逆に東京式アクセントの者からすれば、関西人の言う"HH"も、"LH"とそんなに変わらないなと実際聞いていて思う程度。
言語学者の言う事にゃ、東京式はHLかLHで始める事、京阪式はHHやLLがある。
こうなってるから、これで行ってください。

665:名無す
15/02/04 16:01:10.41 MThOeofY.net
クマ出没注意、とか後ろに言葉がつけばクマLH。
でもクマ単独であればクマHLでしょうね。
基本的にクマLHと言われると、具合の悪いときに
目の下に出てくる紫色の線を思い浮かべるんだよね。

666:名無す
15/02/04 19:57:53.11 YNEpPmeC.net
クマ出没注意 HL LHHHHLL って読んでたな
でも意味を考えれば確かにクマ出没 注意 と区切る方が理にかなってる、のか…?
クマ牧場 LHHLLL なら分かる

667:名無す
15/02/04 20:44:50.08 5pc/g7oi.net
>>663
昨年春に九州から東京へ飛ばされたからね~
「熊」という単語自体をまだ東京人から聞いていないから何とも
ちなみにうちの田舎では「熊」はHLで標準語と同じ
東京人の「こけた」「後藤」のイントネーションだけは絶対におかしいと思う

668:名無す
15/02/04 21:14:31.96 GHllroTN.net
全国的に熊はHLとLHと両方あるけれど、最近の東京ではLHも伸してきたと聞くが。
東京では「こける」はLHHなのに、「こけた」となるとHLLに変わるからね。
九州では佐藤も後藤もHLLだからね。
けれど五島はLHHだよね。

669:名無す
15/02/04 21:16:49.79 i8fArjwV.net
「こける、こけた」は、東京では類の対応から見て例外なんだよね。
本来なら「負ける、負けた」と同じアクセントになるはずなのに
「賭ける、賭けた」と同じアクセントになってる。
(東京以外の東京式地域、例えば広島とかだと原則通り「負ける、負けた」と同じグループ)
で、東京だと「こけた、賭けた」はHLLになるのだが
京阪式だと「負けた」のほうがHLLなんだ。
だから、「こけた」は東京でもHLL、京阪でもHLLという偶然の一致が起こる。
そのせいで、「東京の『こけた』のアクセントはおかしい」という京阪式話者が絶えない。

670:名無す
15/02/05 00:24:36.49 pD9j9oNc.net
関西地方など無いのに、NHKがそんな言葉を使ってるならその方が大きな問題だ。
近畿地方としか聞いたことないわ。

671:名無す
15/02/05 03:06:38.93 9Qqrrobi.net
「関西」という言葉、いつから出てきたんだろうね。
NHKでは、かんさい熱視線という番組があるし、
関西たっぷりというキャッチフレーズも使っている。
>>669
動詞のアクセント、本当に難しい。
東京と広島でも違ってくるのか・・
京阪語圏の人たちが東京にいらしたとき「この人は
京阪語圏の人だ」と分かるのは動詞のアクセント。
これだけはどうにもならないみたいだね。

672:名無す
15/02/05 08:33:33.74 TpMyJMSp.net
非首都圏の東京式エリアだが、
こける LHL は譲れない
東京じゃ こける LHH なのか

673:名無す
15/02/05 08:47:45.57 TpMyJMSp.net
>>668
いや、熊は乙種一円の伝統アクセントで尾高、新興アクセントで(京阪式に同調して)頭高のはず

674:名無す
15/02/05 09:01:08.54 9DiNVogw.net
>>672
いや、東京では基本的にLHL。
すべての活用形で二類相当の音調型になるはず。
>>668の報告は、終止連体形と連用形とでアクセントの類が交替してる。
「こける」の類変化の移行段階にある話者の例じゃないか?
だとしたら興味深いな。

675:名無す
15/02/05 09:07:48.30 m1l7CydN.net
>>672
はい、コケるLHLです。
東京の山の手育ちですが、これは譲れませんね。
>>673
京阪式では熊HLなのですか?
例えば、森のクマさんは京阪式でどうなります?
東京の山の手では、LHHHLLLです。

676:名無す
15/02/05 17:41:21.49 pD9j9oNc.net
京阪式では熊は普通にHLです。
「森のクマさん」はHHHHLLL。対応してますね。

677:名無す
15/02/06 12:41:55.92 8dISqEcu.net
大辞林 第三版 (三省堂)
こ・ける [0] 【転▽ける・倒▽ける】
こ・ける [2] 【痩▽ける】

678:名無す
15/02/06 16:23:11.09 +/8TpSpo.net
痩ける LHL 痩けた HLL
このアクセントと一緒くたになってきたのかな

679:名無す
15/02/06 17:15:28.09 Axgb4V+r.net
東京では、どちらも
こけるLHL、こけたHLL
だよね。というか「転ける」てあまり言わない。
関西の人がおっしゃるイメージなんだけどな・・

680:名無す
15/02/06 17:59:01.58 +/8TpSpo.net
>>679
辞書に転けるのアクセントは平板と載っているのに東京人が中高だということは、痩けるのアクセントと混同したんじゃないか言っているんだよ
「ころぶ」が標準語とされているからNHKのアナウンサーは「こける」とは言わないね、俗語扱いだ

681:名無す
15/02/06 18:07:53.12 +d+Yz3pc.net
>>679
そう、「こけた」は本来関東ではあまり言わない言葉。
関西弁だから、過去形は京阪式が採用されてるのかな?
俺は関西人やけど、
初めてテレビのナレーションで「こけた」HLLを聞いた時、 あれ?なんで関西弁のイントネーション?と思った。
>>680
あぁ、そうかぁ
関東では「ころぶ」ですね

682:名無す
15/02/06 18:14:07.92 +d+Yz3pc.net
いや、京阪式採用とかは関係無いか。
東京で
「蹴る」「蹴った」のアクセントはどうなりますか?
頭高になるんでしたっけ?
関西人からしてみると、関西弁でHH、HッLやから、東京ではLHかなぁ~とか思いがちなパターンの単語です

683:名無す
15/02/06 18:19:30.36 Axgb4V+r.net
>>680
>>681
確かにそうですね。本当にそうですよ。
東京では、なかなか動詞を頭高で発音することが
無いというか、少ないよね。珍しい。
>>669の「賭けた」と「駆けた」くらいしか知らない。
探せばもっといろいろあるのかな。
京阪の言葉が輸入されてくる際に、アクセントまで
一緒に輸入されてきたのかも知れないね。
まさに伝言ゲームの世界のようで面白い。

684:名無す
15/02/06 18:21:41.55 Axgb4V+r.net
>>682
東京では「蹴る」HL、「蹴った」HLLです。
京阪式採用、あり得ると思いますよ。
日本の文化・言葉は京阪を中心に伝播してきているわけで、
その伝言ゲームの中でアクセントがめちゃくちゃになった。
でも偶然に京阪式アクセントが守られたケースもあるはず。

685:名無す
15/02/06 20:06:38.66 +/8TpSpo.net
「こける」は関西の言葉というわけでもない
もっと広く使われていると思う
アクセントも関西からというより、「(頬が)痩けるLHL」のアクセントに同化したものか
あるいは「笑いこける」「眠りこける」のアクセントから来たのではないか

686:名無す
15/02/06 20:56:55.96 +d+Yz3pc.net
>>684
やはり「蹴る」はHLなんですね。
「蹴るとき」もHLLLですか?
LHHHかLHHLかなぁと思ってしまいます。

687:名無す
15/02/06 21:42:00.75 Axgb4V+r.net
>>686
そうです。東京では「蹴るとき」HLLLです。
京阪式のように「とき」HLにはならないのです。
551豚まんのCMで「あるとき」LLHL「無いとき」LLHL、
と発音しているのを聞いて、文章の途中で「とき」が
来てもHLのアクセントが守られるんだ~と思った。
東京式では「とき」単独ではLHです。
ところが文章の途中に「とき」が来てしまうと、
アクセントを持たない言葉になることが多いです。

688:名無す
15/02/06 22:04:11.51 Lacc3Ypj.net
>>683
「食べた、避けた、投げた、逃げた、舐めた、晴れた、…」
などは東京ですべて頭高のHLL。たくさんある。
終止形がLHLの一段動詞は、
過去形ではHLLになるよ。

689:名無す
15/02/06 22:10:29.47 Axgb4V+r.net
>>688
すごい。本当だ。
この一段動詞は、京阪式ですとどうなりますか?
質問してばかりでごめんね。

690:名無す
15/02/06 22:17:39.21 Axgb4V+r.net
バカなこと質問してしまった。ごめんね。
三拍動詞(一段活用)の二類だから、
東京式:「食べる」LHL、「食べた」HLL
京阪式:「食べる」LLH、「食べた」HLL
こんな感じのアクセントに沿う形になるのかな。

691:名無す
15/02/06 22:47:44.23 Lacc3Ypj.net
>>690
二類一段は、京阪では
「食べる」LLH、「食べた」LHL
となる。
ちなみに一類のほうは
「負ける」HHH、「負けた」HLL
だよ。

692:名無す
15/02/06 22:59:56.65 Axgb4V+r.net
>>691
ありがとう。
基本的なことにお答え下さって本当にありがとう。
繰り返しになってしまうのですが・・ごめんなさい。
「痩ける」「転ける」とも、
東京式ですと3拍動詞1段活用2類アクセントですから
「こける」LHL、「こけた」HLL、になりますね。区別なし。
京阪式ですと「痩ける」「転ける」はそれぞれ、
何類アクセントになります?
別々のアクセントだからこそ、東京に伝わってくるまでに
伝言ゲーム式に混乱して狂ってしまったんですよね。

693:名無す
15/02/06 23:59:01.01 P7IgtYPG.net
四国に行った時車掌が「特急」を頭高で発音してたんだがこれ京阪式じゃないよね?

694:名無す
15/02/07 00:05:05.93 5u0oStod.net
>>692
もともと「転ける」が一類、「痩ける」が二類。
なので京阪では
「転ける」HHH、「転けた」HLL
「痩ける」LLH、「痩けた」LHL
になるよ。

695:名無す
15/02/07 00:35:41.50 X0ibiY4Z.net
>>694
本当にいろいろありがとうね。
ということは、本来なら東京式で
1類としての「転ける」LHH、「転けた」LHH
2類としての「痩ける」LHL、「痩けた」HLL
とならないといけなかったわけだね。
ようやく整理がつきました。ありがとう。
これは完全に伝言ゲームの失敗ですね。
東京では「転ける」「痩ける」両方とも2類として、
狂ったアクセントで伝わってきてしまった。
同音異義語は、こういう現象が起こるやすいかも。
勉強になりました。言葉て本当に面白い。

696:名無す
15/02/07 00:39:07.20 6nuNYzXH.net
一類の動詞や形容詞は、日常的に使われなくなると二類に転ずる傾向がある。
「こける」もそうなんだろう。

697:名無す
15/02/07 01:07:05.72 u26fPjSu.net
東京に限っていえば、動詞アクセントの変化は
日常的に使うかどうかとはあまり関係ないような。
一類相当 → 二類相当
「浸ける/浸けた」LHH/LHH → LHL/HLL (「付ける」に合流)
「突く/突いた」LH/LHH → HL/HLL (「付く」に合流)
「刈る・狩る/刈った・狩った」LH/LHH → HL/HLL
二類相当 → 一類相当
「撒く/撒いた」HL/HLL → LH/LHH (「巻く」に合流)
「詰む/詰んだ」HL/HLL → LH/LHH (「積む」に合流)

698:名無す
15/02/07 02:09:08.43 5ynpyRs0.net
>>687
へぇ~!!
東京では、どんな文脈においても「とき」HLにはならないんですか!!
「その時!」とか、普通にLHHLやと思ってたけど、違うんですね。 となるとLHHH でしょうか? 意識して聞かないとあまりLHHHと言っている印象は今まで全くありませんでした。
>>694
京阪式の「痩ける」「痩けた」は
データ上?そうなるんでしょうけど、今の若い人はそんなアクセントでは無いと思う。
もっと言うとあまり使用しないからアクセントが分からないという感じがする
ので、関西でも東京と同じく「転ける」と混同されてると思う

699:名無す
15/02/07 03:16:24.40 6nuNYzXH.net
東京方言の場合、「とき」には三通りのアクセントがある。
(1) 一般名詞の「時」は尾高型になる。
「時が経つ」 LHL HL 「時を計る」 LHL LHL
(2) 形式名詞の「とき」が下がり目のない文節の後に来ると頭高型になる。
「このとき」 LH HL 「上がるとき」 LHH HL
(3) 形式名詞の「とき」が下がり目のある文節の後に来ると、
  助詞扱いになって固有のアクセントを失うことが多い。
「何のとき」 HLLLL または HLL HL 「下がるとき」 LHLLL または LHL HL

700:名無す
15/02/07 08:53:03.93 X0ibiY4Z.net
>>698
>>699さん、とても分かりやすい解説ありがとう。
そうなの、東京式での「とき」のアクセントは極めて曖昧で
個性のない単語なのです。可哀想な名詞でしょ。
文章の途中にきた場合は、その前の音が高ければHL、
前の音が低ければLL、という具合に容易に引っ張られる。
「その時」:「その」LHの"H"に引っ張られる形で、
「そのとき」LHHLとなる。
豚まんが「ある時」:「ある」HLの"L"に引っ張られる形で
「あるとき」HLLLとなる。
豚まんが「ない時」:「ない」HLの"L"に引っ張られる形で
「ないとき」HLLLとなる。
まあ「ある」「ない」自体のアクセントが東京式・京阪式で
違うからピンと来ないかも知れないけど、こんな感じだよ。

701:名無す
15/02/07 08:59:46.76 X0ibiY4Z.net
そうだ、ふと疑問に思ったんだけど、
JR大阪駅=梅田駅の待ち合わせスポットで
「時空(とき)の広場」というのがありますね。
東京式に読めば「ときのひろば」LHHHLLだけど、
京阪式ではどんな感じになります?
※東京式ではアクセントが無個性な単語「とき」だが、
 文頭に来ていれば堂々と「とき」LHになれる。

702:名無す
15/02/07 10:09:51.88 u26fPjSu.net
有核の後に来る「とき」は、あくまでダウンステップによって下降が「聞こえにくくなって」いるだけ。
完全に「消える」わけではない。
「飲むとき」では ト\キ の下がり目は生きていて、
下がり目のない「飲む水」と比較すれば明らかに違う。
あえて書き分けるなら
「飲むとき」HMML
「飲む水」HMMM
となるだろうが、ここらへんはLHの二段階表記では対応しきれない部分。

703:名無す
15/02/07 10:35:21.45 X0ibiY4Z.net
>>702
理解力がなくてごめんなさい。
それは京阪式の場合かな。

704:名無す
15/02/08 00:11:27.42 Q1sPXvYM.net
京阪式とは全然違うかと…

705:名無す
15/02/08 00:13:13.56 Q1sPXvYM.net
>>699 701
なるほどです
>>701
HHHHLLやと思いますで。

706:名無す
15/02/08 00:16:54.12 o4U15rPk.net
ですよね・・
東京式(しか話せない)の私なら
「飲むとき」HLLL
「飲む水」HLLH
と完全にLH式で表記できる形で発音するので、
人それぞれ発音にクセがあるんだろうね。
もちろん>>702のように発音する東京の人も、
いらっしゃることはいらっしゃるんです。
でも私はそう発音しないな・・・

707:名無す
15/02/08 00:22:30.99 o4U15rPk.net
>>705
「ときの広場」HHHHLL、ですね。
(京阪式)
ありがとう。
私の予想ではHLLHLLでした。「時」HLのアクセントが
保存されるのかな、と思いましたが見事に外れました。
なるほど。一瞬、耳にすると東京式・京阪式ともに、
そう大きく違わないようなアクセントになるわけですね。
東京式では最初の「と」が低くなるだけですから。
アクセントて本当に一筋縄には行かないのね。

708:名無す
15/02/08 01:46:40.88 XX6W3RSv.net
豚饅と靴
これ意外と意見分かれるよな?

709:名無す
15/02/08 07:33:13.24 Q1sPXvYM.net
豚マンに平板以外あんの!?
靴は中国地方や中部地方出身者がHLって言ってるだけでしょ?

710:名無す
15/02/08 09:57:10.15 ggFgz7Fl.net
>>709
靴をHLっていうのは大分出身者も。
九州東部の人はそう発音する人多いよ。

711:名無す
15/02/08 10:15:24.73 o4U15rPk.net
東京式では、
ぶたまんLHHH、くつLH だね。
東京ではこのアクセント一択だと思うけどなぁ…
梅田に行ったときに、551の店員さんが
「ぶたまんLHLL」と発音していたことがあって、
不思議でした。つけめんLHLLのような感じで。
あと、名古屋では「くつHL」と発音してました。

712:名無す
15/02/08 10:38:18.09 XX6W3RSv.net
>>711
せやねんせやねん
蓬莱のぶたまんは独特やねんわ

713:名無す
15/02/08 16:07:25.61 Q1sPXvYM.net
>>710
大分もですか。
関東以外の東京式では服や靴は結構HLのところが多いのかな。
>>711
本当ですかい?
関西人じゃないか、外人さんだったんでしょうね。

713はなんとなく荒らしっぽい… 551の蓬莱のCMを見ても分かる通り、豚まんは京阪式で普通にLLLHです。

714:名無す
15/02/08 16:41:26.12 o4U15rPk.net
>>713
あり・・・
京阪式では「ぶたまんLLLH」遅上がり平板ですか。
梅田の551では「ぶたまんHHHH」に聞こえていた。
今度いったときによく耳を澄まして聞いてみる。

715:名無す
15/02/08 16:57:09.27 oQQP1a1n.net
内輪、外輪東京式各地では鏡はどういう?LHL、HLL、LLH?

716:名無す
15/02/08 17:40:48.71 phzZQr/7.net
東京アクセントは「下降」で区別されるけど、
その「下降」は上昇なしにいくつも連続することができるってことを知らない人が多すぎる。
URLリンク(www5a.biglobe.ne.jp)
この「5. 文の実際」にもあるように、プロミネンスが置かれなければ上昇は現れない。
「姉は午後の飛行機で広島へ戻ります」という文を発音する場合、一般的には
最初の「アネワ」でいったん上昇した後は、アクセント核が来るごとにどんどん下がるだけだ。
どんどん下がっていく一方なんだから、当然LとHじゃ表現できない。
文中で上昇させるときは、そこが強調されてるときだけ。

717:名無す
15/02/08 18:03:43.68 o4U15rPk.net
>>716
本当だ。その通りです。
東京式アクセントでは、文章の中でいったん音が下がると、
再び「よいしょっ!」と音を上げる為に苦労する傾向があるね。
つまり、文章の中では音が下がっていく一方、という印象です。

718:名無す
15/02/08 18:25:47.05 Q1sPXvYM.net
>>714
youtubeにある動画を見ると、冒頭から出てくる女芸人なるみは勢いで言ってるのでなるみのアクセントは確かにはっきりとしてなくて、東京式と変わらないようなアクセントになってるね。
URLリンク(youtu.be)
0:05秒のアクセントは正しく京阪式で発音されている。
もうちょい昔のやつを見ても、【お土産が】と言う時のアクセントを聞いてもそうやけど、どうやら、なるみは東京式で言ってるみたい。
URLリンク(youtu.be)
でもこっちでは落語家の役だからか、はっきり京阪式
URLリンク(youtu.be)

719:名無す
15/02/08 18:28:05.80 1EPdIYzk.net
>>715
大分の外輪東京式だけれど、「鏡」はLHLだよ~


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch