方言を語ろう☆集え中国地方!!at DIALECT
方言を語ろう☆集え中国地方!! - 暇つぶし2ch17:名無す
13/04/29 16:11:24.39 3b56hMOc.net
>>11
「こんがらがる」は和英辞典(ニューセンチュリー)にも
日本語表現として採用されているようだけど、方言扱いなんだろうか?
URLリンク(dic.yahoo.co.jp)
仮に方言だとしても、>>16が言うように、かなり広範囲で通用する単語だと思う。

「ままこ」は、自分は知らない(兵庫県に近い岡山県・備前国)。
方言ってことは、普通の「継子」の意味ではないんだよね?
ググったら、北九州弁で「鬼ごっこで、当たっても鬼にならない子(幼い弟や妹など)」
って出てきたけど、それ? これも意味的には継子からの派生のようだけど。
東日本は「みそっかす」「お豆」系統、大阪方面は「ごまめ」、その他「あぶらむし」等があるらしい。
こういう子供の遊び用語は、隣町でも学区が違ったら異なってたりもありそう。
ちなみに、自分の地元では特段の呼び名はなかった。(父母にも確認してみたが、やはり無かったらしい。)


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch