大阪に来てまで東京弁を喋る東京民国のみなさんat DIALECT
大阪に来てまで東京弁を喋る東京民国のみなさん - 暇つぶし2ch867:名無す
13/11/08 00:04:56.71 CODf0cEK.net
西関東方言(首都圏方言)は、標準語とは違い、関東地域で使用される方言の一種であるのにも関わらず、
関東地方の無知な者たちは標準語であると勘違いしている。
そのため、西関東方言(首都圏方言)話者は、自分達の口語について方言であると意識しないことが一般的である。
1970年代までのメディアにおいては標準語が主に使用され、首都圏方言が使用されることは少なかった。
しかし、1980年代より低俗バラエティ番組を中心に首都圏方言が使われることが多くなり、
2000年代になると、アナウンサーまでもが首都圏方言を使用する時代になった。
アナウンサーでありながら
「でもさー」「時間がきちゃいました」「一緒に来てくんないんだもん」
「間違っちゃうと迷惑になっちゃうから」「できちゃうんです」「わかんないから、いただいちゃいます」などと
意味不明な汚い首都圏方言を使いすぎ!
芸人は首都圏方言でも仕方ないが、アナウンサーは標準語を使用すべき!
このように、
メディアなどで取り上げらた汚い首都圏方言が全国的に広まり、日本語に悪影響を与えている。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch