【越後弁】新潟の方言について語るスレ2at DIALECT
【越後弁】新潟の方言について語るスレ2 - 暇つぶし2ch961:名無す
14/08/04 16:57:37.10 EVJjouWL.net
>>958
田舎をネタにして憂さ晴らししたいのは何となく分かるんだがw
そこまで完璧な音韻変化はむしろ珍しいよ。イメージと逆に昔はウ音便の方が割りに徹底してた

962:名無す
14/08/05 05:36:42.42 q5FnJRc8.net
>>960
新潟弁。
URLリンク(youtu.be)

母音融合は激しいようだよ。

963:名無す
14/08/05 06:57:06.60 qdxzBECi.net
ほぼ『ねぇ』だけじゃん。
これ新潟弁と言えないくらい方言が崩壊しているよ。新潟というより魚沼あたりっぽいが。
関東方言と混ざりすぎて滅茶苦茶になってる型かね。
途中に紛れてる作者のお母さん?らしい人の方がよほどそれらしい言葉だよ

964:名無す
14/08/05 07:06:25.67 qjX0pnvj.net
キモイ動画…

965:名無す
14/08/06 23:48:07.57 uvuxOvEy.net
ケーブルTV観ったったら大倉◯吾「いだまめ(枝豆)」言うでやった

966:次スレ
14/08/13 12:09:47.74 g1CpLV6g.net
【越後弁】新潟の方言について語るスレ3
スレリンク(dialect板)

967:名無す
14/08/13 13:59:50.00 +j5Bici9.net
>>966は悪質な荒らし。あっちこっちでやってやがる。クリックするなよ。

968:名無す
14/08/17 04:33:04.02 YHTKGZp5.net
>>961
年寄りのウ音便は徹底してるね

969:名無す
14/08/24 21:22:21.68 6RrLPS9H.net
何の事らかさっぱり判らね

970:名無す
14/08/24 21:41:57.67 YNtacvc8.net
そら、新潟を実態以上に東日本のイメージに
作り替えたい人たちにはとぼけたくもなる事実やのうw

新潟はどんどん文化がボロボロになってく
悲しいことなのに現実では指摘してくれる人がメディア等へ出ない

971:名無す
14/08/27 00:05:45.84 GnyRKcgWT
出雲崎の言葉はかなりズーズー弁が入っていると感じた。

972:名無す
14/09/12 18:14:11.50 fB8jiOlx.net
6月に十月コクレの事を知ってから調査を続けていて、物凄い食べ物の情報をゲットしました。
その名も鳥之口 (とりのくち)です。
作り方ですが、先ず種籾を泥と塩と混ぜて甕に入れ、浮いてきた軽いの(つまり種籾としては落第)だけを集めて蒸かし、
乾かした後、籾殻を剥き、網焙烙で炒る。事前に砂糖を煮詰めた物(砂糖が無い時はトウモロコシの樹液を煮詰めた物)
を作っ ておき、最後にそれを絡める。
見た目は雷おこしのパラパラした物。それを湿気ないように牛乳瓶に保存し、おやつに食べた。
これって調べてみたら、オコシの作り方と一緒だそうで、それを鳥之口と呼んだらしいです。
鳥の口に入れるような粗末な物ですが、みたいな感じでしょうか。

また燕市関﨑の人からは、田植えの手間賃稼ぎの人たちへの御茶請けとして一杯作ってたよ、という証言も得られました。

補足  この村にポン菓子(この村ではトン菓子と呼ぶ)の行商が来るようになったのは戦後ら しい。御宮などで営業したら
しい。御米だけなく、燃料として薪も持っていったらしい。ついでに言うと、隣町に甘納豆屋が有り、自分で育てた豆(小 豆
とかオタフク豆とか、空豆)を持ち込んで甘納豆を作って貰ったりもしてたらしい。

世界史板にもにも投稿してます。

973:名無す
14/09/12 18:21:03.34 fB8jiOlx.net
鳥之口にはもう一種類有ります。
夏には炊いたご飯を竹で編んだ籠目状の御櫃に保存するのですが、その竹にこびり付いた米粒を
ササラでこそぎ取って集め、よく洗って陰干しした後、焙烙で炒って佐藤にまぶして食べたそうです。
御米一粒には八十八柱の神様が宿っているとか、お百姓さんの八十八の御苦労が籠められている
と言われていましたから、本当に大切に食べたのだと思 います。

974:名無す
14/09/20 17:47:26.06 lefddyo1.net
鳥の口…爺さ知っとうかのう

975:名無す
14/09/22 14:41:23.18 2F/bifl9.net
だんぴちご    鳥やネズミや犬猫などの産まれたばかりで、まだ産毛も生えずピンク色の肌をした可愛いのを呼ぶ
この言葉は、だんぺらご・だんちらご・だんぴらご、など微妙に違う言葉が多いのですが、「だん○○ご」という基本パターンが有る。
また、だんべらご を使う地区では、カサブタ(かさっぺた)が剥がれてピンク色の柔らかい新しい肌のことも、「あ、だんぺらに成った」と言うそうです。

976:名無す
14/09/22 14:42:51.09 2F/bifl9.net
間違えた。カサブタの下のピンクの肌は「だんびら」だった。お詫びして訂正します。

977:名無す
14/09/30 23:20:17.11 yluQpnd+.net
新潟弁の動画。
URLリンク(youtu.be)
聞き取りにくい。 誰か解説してくれ。

978:名無す
14/10/02 10:19:17.73 kiXeULD3.net
だいたい分かるが少し聞き取れん。とくに冒頭のコウタ君に話してるあたりは、俺もわからん

979:名無す
14/10/07 18:57:17.16 Chas/zUM.net
>>967
次スレの案内じゃないか。嘘吐きは(#・∀・)タヒネ!

980:名無す
14/10/09 16:17:40.14 TmXb8ZfV.net
あきゃだまくらかさいた

981:名無す
14/10/09 20:58:46.08 g8K/eDo4.net
なって(全く)って方言なのかな?
「なってだめらいやー」みたいな感じで使われてるの聞くけど、どの方言サイト行っても見当たらない


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch