大阪の都市計画について語るスレ Part251at DEVELOP
大阪の都市計画について語るスレ Part251 - 暇つぶし2ch833:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/06 09:28:29.22 v+wdpyXV.net
その笑い者の日本に差別と虐殺で密航にとって日本に住み着いた白丁のお前はいつ半島へ帰るんだw

834:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/06 09:34:20.11 TiPMdobv.net
>>807
阿波座にそんな開発案件あったんや。
賃貸オフィスやろか?初耳や。
阿波座も良い波がきそうや。

835:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/06 10:32:11.28 /QFNTkZV.net
そういえば阿波座は中国総領事があるね

836:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/06 10:36:49.83 zncATzH5.net
>>814
中国の嫁不足はエグいで。この記事も日本女性を狙う為の記事やんか。

837:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/06 10:40:14.65 lbZC3omr.net
東京メディアやハブ爺さんなどはコロナショックで大阪(畿内)のインバウンドが壊滅すると予言しましたが、関空の社長は大阪(畿内)のインバウンドは急速に回復すると予想してますね。
東京メディアやハブ爺さんなどの予想と関空の社長の予想とどちらが当たるか楽しみになりますね。
関空、民営化後初の最終赤字 訪日客「かなりのスピードで回復」
URLリンク(www.aviationwire.jp)
山谷社長は、「関空の国際線はレジャー、インバウンドが多いのが特徴。入国制限が緩和されれば、かなりのスピードで回復するのではないか」と述べ、観光による訪日需要の早期回復に期待感を示した。

838:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/06 11:11:05.32 UwgBsmGE.net
中国は街中でふつうに女性同士が取っ組み合いのケンカしてるからなw
ツベにたくさん動画があがってる
日本で女性が取っ組み合いのケンカしてるの見たことないわ

839:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/06 11:28:03.50 zncATzH5.net
>>821
日中恋愛結婚なら良いが、あいつら外国女性を拉致するからな。ほんまにヤバいで。

840:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/06 11:47:58.20 5uF1Kyzj.net
>>809
東京学芸大学は意外にも1位じゃないのね

841:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/06 11:48:25.66 5uF1Kyzj.net
>>808
奥野製薬はさすがに無理やろ

842:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/06 12:28:03.68 GpHrHlXa.net
>>817
阿波座にはマイクロソフトの隠しオフィスもあるよ。
ハッキング対策で隠されてるし、社員にもいきなり今日はここのビルへって指令が来るみたい。
そういったオフィスには日本人じゃなく白人が多く働いてるとか。
彩都?あたりにも勤務先があるらしいが。

843:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/06 13:25:56.62 lbZC3omr.net
>>808さん
次の時代の大阪経済の主役がどの企業になるか気になりますね。
神戸はシスメックスさんが経済の主役になりましたね。
京都は任天堂さん・日本電産さん・村田製作所さんなどが経済の主役になりましたね。
戦前の大阪は東洋紡さん・大日本紡績さん・鐘紡さんが経済の主役でしたね。
戦後の大阪はパナソニックさん・三洋電機さん・シャープさんが経済の主役でしたね。
現代の大阪はどの企業が経済の主役になるか注目ですね。

844:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/06 13:26:34.00 jdbNF0Ix.net
>>815
何言ってんの君?
コロナ以降韓国だけ一人負けだぞ

845:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/06 16:06:09.33 TiPMdobv.net
>>808
俺も見たわその記事。
地域経済牽引事業計画に参画するのを大阪府が承認みたいな記事やったし
もしかしたらこの2社が都市計画に関わることあるかもしれんな。
俺としてはそうであれば嬉しい。

846:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/06 16:13:05.61 LnfFrxMj.net
>>804
大阪を最先端都市にするのは賛成
万博が良い機会になる
最先端分野で大阪関西は日本で覇権をとろう

847:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/06 16:15:45.75 rQsR4gKT.net
日本みたいなとっくに斜陽オワコンの国で覇権握る意味はあまり無いわ

848:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/06 16:25:38.91 z63LuBXu.net
さいまたスーパーアリーナも横浜アリーナも機能的な環境なのは感心する
大阪の吹田アリーナは真逆で、弊害を促進させる欠陥都市計画そのもの
こういうところでも関西というか大阪の都市計画の無頓着さがよくわかるし、関西と首都圏との差がよくわかる

849:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/06 16:27:27.12 zncATzH5.net
>>831
具体的な批判なくて草。

850:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/06 16:34:25.02 z63LuBXu.net
>>832
>>636

851:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/06 16:37:33.60 QOyA0mv2.net
だからその「さいまたスーパーアリーナ」ってなんやねんw

852:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/06 16:41:43.03 EmhsZPP7.net
でも実際問題万博アリーナの交通面の不安に関しては一理あると思うよ
6両とかすぐ出来るもんなん?
そもそもぶち上げた吉村知事からその辺りの言及がないのが気になる

853:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/06 16:52:51.88 K0/nw7WV.net
>>831
残念だったな愛知県はw

854:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/06 16:57:55.58 2/LnFD+U.net
>>835
ホーム伸ばすだけ
URLリンク(mjws.org)

855:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/06 17:01:16.05 2/LnFD+U.net
>>831
吹田JCT周辺が渋滞のソースは?

856:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/06 17:02:57.93 z63LuBXu.net
>>834
よく見ると誤字だな
さいたまスーパーアリーナにしろ横浜アリーナにしろ郊外でも吹田アリーナと違って鉄道アクセスが便利なのが大きな違い
吹田アリーナは万博記念公園やエキスポシティを中心にマイカー環境

857:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/06 17:03:04.15 TiPMdobv.net
>>833
>さらに吹田を中心とする北摂は大阪一のベッドタウン(住宅過密地帯)でもあり今も大阪南部をストローしながら大阪一人気住宅街となっている
大阪南部の人口を吸い上げているソースは?市内各所(本町、三休筋等)のタワマン案件や堺羽衣駅の案件からここらが関西圏・他府県から吸い上げてるのが予想されるけども。逃げずに答えてね。
>渋滞を緩和させるどころかさらに渋滞を促進させ、最悪隣接する吹田JCTの付近の出入口から高速道路にも渋滞が波及していくことになる
この問題は連鎖的に面で広がっていく
西は中国自動車道・中国吹田インターから捌くことができるし、東や北からは名神や第二京阪から分散して向かうことができる。
天理吹田線からと南北からアクセスが抜群。
またJCTに関しても迂回ルート案内により緩和されたので交通量と快適性を両立させているよ、何より俺バイクで何回も走ってるからね。

858:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/06 17:08:06.54 QOyA0mv2.net
>>835
あれだけ混雑してるポートライナーでも神戸市は渋ってるあたり、ちょっと気にはなる

859:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/06 17:13:01.81 2/LnFD+U.net
>>808
>>828
奥野製薬 放出に新工場建設計画
2021/3/23
URLリンク(www.kentsu.co.jp)
>
奥野製薬工業(大阪市中央区道修町4ノ7ノ10)は、大阪市鶴見区放出東の同社工場敷地内に、(仮称)奥野製薬工業第一工場を新築する。
数社に見積もりを依頼するなど施工者選定を進めており、今後4月下旬にも決定し、6月初めに着工する見通しだ。

大阪市内に工場作る、貴重な会社。

860:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/06 17:18:07.22 2/LnFD+U.net
>>841
ホーム伸ばすだけの大阪モノレールとは次元が違うで

URLリンク(trafficnews.jp)
ポートライナーの混雑を解消する対策は「輸送力を増強する」ことに尽きますが、すぐに着手できない問題が立ちはだかっています。
駅ホームや屋根、ホームドアは6両編成の仕様で建設されているため、
車両の増結(6両から8両)には、全線・全駅にわたって数百億円規模の大規模な工事が必要です。
また始発の三宮駅は、両側をほぼ90度の急カーブと駅ビルに挟まれ、すぐに対策を取るのは難しい状況です。

861:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/06 17:20:39.59 UwgBsmGE.net
フォッサマグナ
URLリンク(upload.wikimedia.org)
東日本と西日本の境目となる地帯
ハインリッヒ・ナウマンによって発見された

862:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/06 17:24:35.88 FARDJDcZ.net
>>804
地下鉄24時間運行は無理
保線でけへん
アメリカで24時間運行やってるのは複々線やから
片方の複線づつ一日おきに保線してるから
つまり大阪で24時間運行可能なのは東海道線か
京阪や南海の複々線部分だけ

863:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/06 17:25:19.57 THbADE1U.net
ポートライナーは全自動にしただけに仕様を変えるのは膨大な金がかかる

864:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/06 17:27:07.45 FARDJDcZ.net
>>805-807
深センは新しい都市やから伝統的な街並とか全く無い

865:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/06 17:28:32.25 QOyA0mv2.net
>>843
実はポートライナーもホーム伸ばすだけやねん
土台は作ってある

866:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/06 17:30:55.03 UwgBsmGE.net
「バッテリーを制するものが世界を制する」
スレリンク(newsplus板)
安倍晋三氏らが蓄電池産業強化の新議連発足

867:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/06 17:31:58.78 TDnf8Gpu.net
>>848
三宮が難工事

868:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/06 17:34:00.31 TiPMdobv.net
>>848
ポートライナーの方が難しいの?
一両あたりも50人くらいらしいし

869:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/06 17:42:57.06 N6X6plPn.net
>>842
奥野製薬って社長の娘が大学在学中に死亡事故起こしたらしいな
その後勘当放逐されたのかな

870:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/06 17:47:23.44 ioeQZcUz.net
>>840
わかってないな~
新名神や第二京阪など吹田周辺の渋滞緩和させるためにバイパス建設してきたのに、新たにこんな渋滞を促進させるようなことやってたら台無し
ほんと頭の悪い無頓着な欠陥都市計画

871:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/06 17:53:30.73 QOyA0mv2.net
ポートライナーと大阪モノレールの条件は全く同じ
・既存の駅は増結分の長さに対応
・新路線は土台だけ準備
ただポートライナーのほうは>>850の言うように三宮駅だけ対応してないねん
だから市長が渋ってる説あるけど、やるなら隣のビル解体してる今しかないんやけどな
あの市長、バスにこだわりすぎてるわ

872:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/06 18:00:56.89 UwgBsmGE.net
どうして大連は今なお日本とのつながりがこんなに深いのか
URLリンク(news.searchina.net)
日露戦争が終わると、ロシアに代わって日本が40年間大連を統治化した
大連は日本人が建造したと言っても過言ではない。
日本の統治は終了し、70年代に日中の国交が正常化され、改革開放が始まると、
大連に多くの日本企業が進出し、その数は4800社を数えた。
様々な日本文化が大連に大きな影響を及ぼしてきた。
さらに、小京都など、ここ数年現地に日本のテーマパークが誕生している。
大連は日本に最も近い都市であり、歴史的な理由から最も早い時期に外国文化を吸収した場所でもある。
それゆえ、大連と日本との間には切っても切れない縁があるのだ

873:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/06 18:08:48.96 TiPMdobv.net
吹田アリーナ、一つするべきことをひとつ挙げるとすれば今里筋線を万博公園まで延長することや

874:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/06 18:27:13.12 0JTSPn1D.net
大手生保が地銀株売却 日生や第一
スレリンク(newsplus板)
地銀も統合の時代やね

875:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/06 18:51:29.92 TDnf8Gpu.net
>>856
今里筋線を使える路線にするにはそれしかないかもな。南は天王寺までが理想だけど

876:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/06 18:52:26.26 zncATzH5.net
>>853
400メートルの壁ビルを建てようとした糞馬鹿田舎にいわれなくないw

877:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/06 18:56:41.80 FARDJDcZ.net
>>856
それより万博線復活

878:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/06 19:16:28.07 TiPMdobv.net
>>858
俺も天王寺接続が理想や
>>859
自分の経験則やと休日でも割とスムーズに通ることができてる。
でアリーナができる場所や近辺はというと万博記念ビルはほぼお客は入ってないし、
主に太陽の塔を見に行き帰りしなにexpoの方よって帰るというのがほぼ。
容量にかんしては千里住宅の第一駐車場なんか見たら分かるけどガラガラよ。
他にもあるが、交通量は上がっても各所インターのキャパシティ、駅の輸送能力からして
パンクすることは間違いなくない。

879:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/06 19:38:23.64 tLDhxB37.net
今里筋線が万博記念公園駅から天王寺駅まで繋がったら本当に意味のある線になるんだけどな
吉村知事頼むよ

880:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/06 19:40:43.18 2/LnFD+U.net
ハブ爺は、大阪モノレールの6両化が恐くてしかたないんやろね。

881:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/06 19:43:51.80 2/LnFD+U.net
>>862 府知事が、資本関係ゼロの大阪メトロにクチ出せたら逆におかしい

882:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/06 19:46:03.52 2/LnFD+U.net
100パー株主の、松井大阪市長に期待するしかない

883:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/06 19:49:30.77 THbADE1U.net
4両の現時点で既にモノレールは今里筋線より定員多いからな

884:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/06 19:51:50.46 TDnf8Gpu.net
>>864
府と市は広域行政では一本化するから市が代弁するだろう。

885:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/06 19:56:47.91 wwrzlw+w.net
維新は梅田の高さ規制の緩和を国に要求してくれ
東京では高さ規制より100m以上高いビルも承認されてる
それ基準なら梅田にも2~300mのビルが建設可能なんだよ
実際には梅田の真上を飛行機は飛んでないわけだし

886:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/06 20:21:21.50 EUafMGcp.net
無理に300M建てたハルカスになるだけ
安く作りすぎ
大阪は150Mがちょうどいい

887:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/06 20:28:37.78 Pm6aBD/Z.net
>>849
日立造船、容量世界最大級の全固体電池を開発
2021年3月3日 17:55 (2021年3月4日 5:13更新)
日立造船は容量が世界最大級の全固体電池を開発した。容量は1000㍉㌂時で同社の従来品から約7倍に増えた。高温下など特殊な環境で動作するのが特徴で、人工衛星や産業機械など活用の幅が広がりそうだ。年初から大阪市の工場で試作品の少量生産を始めた。
3日に都内で開かれた展示会で発表した。セ氏マイナス40度~プラス100度の厳しい環境でも動作する。特殊環境下の産業機械や宇宙用途で需要があるとみており、2025年をめどに容量を数倍に増やす目標。商用化のため連携企業を募る。
全固体電池は主流のリチウムイオン電池に比べ、燃えにくくエネルギー効率も高いため次世代の電池として注目される。トヨタ自動車や村田製作所も開発するが、容量の小ささやコストの高さが課題だ。例えばスマホ用のリチウムイオン電池でも容量は数千㍉㌂時程度が一般的で、全固体電池はまだ及ばない。
日立造船は接着剤や溶剤を使わずにシート状の電解質などを製造する独自技術を持つ。不純物を減らすことで電気の抵抗が小さくなり電池の性能が高まるという。
URLリンク(www.nikkei.com)

888:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/06 20:30:54.12 Pm6aBD/Z.net
>>870
文字化け訂正

日立造船、容量世界最大級の全固体電池を開発
2021年3月3日 17:55 (2021年3月4日 5:13更新)
日立造船は容量が世界最大級の全固体電池を開発した。容量は1000ミリアンペア時で同社の従来品から約7倍に増えた。高温下など特殊な環境で動作するのが特徴で、人工衛星や産業機械など活用の幅が広がりそうだ。年初から大阪市の工場で試作品の少量生産を始めた。
3日に都内で開かれた展示会で発表した。セ氏マイナス40度~プラス100度の厳しい環境でも動作する。特殊環境下の産業機械や宇宙用途で需要があるとみており、2025年をめどに容量を数倍に増やす目標。商用化のため連携企業を募る。
全固体電池は主流のリチウムイオン電池に比べ、燃えにくくエネルギー効率も高いため次世代の電池として注目される。トヨタ自動車や村田製作所も開発するが、容量の小ささやコストの高さが課題だ。例えばスマホ用のリチウムイオン電池でも容量は数千ミリアンペア時程度が一般的で、全固体電池はまだ及ばない。
日立造船は接着剤や溶剤を使わずにシート状の電解質などを製造する独自技術を持つ。不純物を減らすことで電気の抵抗が小さくなり電池の性能が高まるという。
URLリンク(www.nikkei.com)

889:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/06 20:56:54.95 QYKF/uoO.net
>>869
名古屋は高層ビル自体いらんだろ。

890:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/06 21:03:25.55 TDnf8Gpu.net
>>869
名駅と梅田の高層ビル延床面積とビルの空室率調べてから言えよww恥かくよww

891:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/06 22:48:16.92 QOyA0mv2.net
>>869
もうハブ爺は本音を隠そうともしないんだなw

892:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/06 23:00:04.23 1cEmk9a3.net
建設中の2棟のビルが加わっただけでかなり厚みが増した梅田のビル街
この上に郵政ビルと大阪駅新駅ビルが加わると更に厚みが増す
URLリンク(i.imgur.com)

893:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/06 23:08:35.57 TiPMdobv.net
>>875
阪神百貨店の上の部分にダイキンと東洋紡の本社が移転してくるな。
特にダイキンは大阪梅田の顔になってやろうという気概を感じる。

894:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/06 23:26:30.35 4jzXMKuX.net
新型コロナウイルスワクチンの個別接種の予約をめぐり、大阪市東淀川区内の診療所が高齢者から初診料を徴収していたことが6日、診療所や医師会などへの取材で分かった。
ワクチン接種は全額公費負担のため、接種希望者が医療費を支払う必要はない。診療所は「接種制度について理解不足だった」と誤徴収を認め、予約した対象者約300人に返金する意向を示している。

895:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/07 00:08:00.05 Y4w5l6ov.net
尼崎市議選で維新が大躍進やな
いよいよ阪神間も維新が制覇する日も近い

896:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/07 00:19:55.03 4cFupEed.net
前回に比べて大幅に票伸ばしてるな
これ凄いわ

897:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/07 01:07:08.17 SalCKxbq.net
維新スゲー!\(^_^)/

898:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/07 01:10:59.31 iJ5Q9k1W.net
この投票率なら公明の票上回ってるわ
総選挙たのしみ

899:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/07 01:19:36.16 Y4w5l6ov.net
維新は前回の尼崎市議選の獲得票数より
1.5倍以上の票数を増やしとるw
今年の衆院選が楽しみやな

900:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/07 03:22:55.18 4KHhyEqA.net
なんで維新票伸びてんのに都構想だけ否決されるねん

901:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/07 04:03:49.17 JNK6q7hF.net
>>883
維新派の大阪市民の一部で府と市の関係が良好過ぎて必要性が薄れたと思われてしまったこと
あと、マスゴミとか毎日新聞とか朝日新聞ととかのアンチ報道による誘導

902:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/07 06:30:10.24 SY4faq+Q.net
秋田県 「助けて 女性がどんどん県外に出て行って戻ってきてくれないの」
スレリンク(newsplus板)
全国最速で少子高齢化が進行

903:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/07 06:51:30.54 HPl+G01R.net
東北ってトンキンから搾取されまくってる上に土地まで汚染されたのに、それでもトンキンに従順なんだから不思議だ

904:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/07 07:30:59.17 wzpyds57.net
エルサルバドル大統領、世界で初めてビットコインを国の通貨として認める法案提出へ
スレリンク(bizplus板)
自国通貨よりマシってかw

905:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/07 07:33:06.48 A4XVlgOl.net
尼崎の公明は票の振り分け調整が凄まじいからな
それを脅かす勢いなので維新大勝利だ

906:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/07 07:44:39.06 NazL9CNo.net
>>887
ドル円元しか勝てん。

907:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/07 07:45:02.14 SalCKxbq.net
維新、えげつない強さ!

尼崎市議選結果、得票率の変化
公明29.07% (-1.88%)
維新24.11% (+10.59%)
自民14.52% (-2.60%)
共産10.30% (-2.20%)
立民3.33% (-)
国民2.79% (-)
緑0.97% (-)
社民0% (-2.92%)
民進0% (-2.32%)
幸福 0% (-0.44%)
N国0% (-0.97%)
無所属 14.91% (-3.59%)

908:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/07 08:36:52.54 SalCKxbq.net
【維新大躍進】尼崎市議会議員選挙【維新旋風始まる】
■6月6日投開票「尼崎市議選」の結果
定数42に55人が立候補。
公明は12人全員上位当選。
維新は10人当選。1人落選も、前回比3議席増。
自民は7人(落選2)、共産は5人(落選1)、立民は2人、国民は1人(落選1)、それぞれ当選。
無所属は5人。緑の党は議席を失いました。
■日本維新の会 当選者の得票数
池田りな   6271票 トップ当選
光本けいすけ 5857票 2位
長崎くみ   4594票 3位
てらい大地  3568票
別府けんいち 2943票
西ふじあき子 2687票
辻信行    2637票
安浪順一   2290票
松岡ようじ  2280票
西田けんじ  2001票
■日本維新の会 得票数
2017年 約21,400票
  ↓↓↓↓↓
2021年 約35,800票(+14,400票) 大幅増↑
■得票率の変化
公明29.07% (-1.88%)
維新24.11% (+10.59%) ←維新一人勝ち!
自民14.52% (-2.60%)
共産10.30% (-2.20%)
立民3.33% (-)
国民2.79% (-)
緑0.97% (-)
社民0% (-2.92%)
民進0% (-2.32%)
幸福 0% (-0.44%)
N国0% (-0.97%)
無所属 14.91% (-3.59%)
【2021年】日本維新の会・大阪維新の会、選挙勝敗
40勝14敗(6月7日時点)
URLリンク(imgur.com)

909:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/07 08:52:34.32 Y4w5l6ov.net
パヨのツウィートがお通夜状態でワロタwww

910:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/07 10:09:31.65 A4XVlgOl.net
オェップ!
これでもまみれてても江戸前ワインで高額つくんだろうな
URLリンク(www.asahicom.jp)
URLリンク(www.asahicom.jp)
URLリンク(www.asahi.com)

911:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/07 10:17:24.47 u+RpCdWW.net
>>893
うんこが混ざって美味くなるんやろ
穢土っ子にとっては

912:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/07 11:03:09.41 5Qgpuc7E.net
吹田アリーナの致命的な問題はエキスポシティや万博記念公園というマイカー利便性の高いマイカー重視施設のエリア内だからマイカー排除が出来ないこと
マイカー禁止にして公共交通推進させたくてもできない欠陥都市計画

913:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/07 11:28:49.32 O39Syg0P.net
1200年の伝統を持つ奈良の五位堂鋳物の再興を目指して、一族が資金募る
スレリンク(newsplus板)
かつては朝廷や幕府から特別許可を得て釣り鐘などを鋳造したが、
今や部品メーカーに。しかし、伝統をPRするためクラウドファンディングを始めた

914:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/07 12:09:24.79 RinK3c0W.net
>>895
マイカー言い過ぎw大正生まれか(笑)

915:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/07 12:19:44.36 QSA5QNck.net
>>895
排除にしなくてもちょうどいいバランスだろw
都市規模では勝てないから地形や立地でしかケチをつけられない情けない名古屋www

916:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/07 12:23:29.32 QSA5QNck.net
>>897
名古屋は鉄道インフラが貧弱だからマイカーを意識せざるを得ないわけよw
東京や大阪は最初からマイカーはほとんど選択肢にない。名古屋あたりからマイカーでくるのにはちょうどいい立地だけどなw
事実、名古屋ナンバーの駐車はよく見かけるw

917:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/07 12:25:53.98 IKeE4sMq.net
>>884
>>維新派の大阪市民の一部で府と市の関係が良好過ぎて必要性が薄れた
否決の主要因はまさにこれやね

918:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/07 12:26:01.34 5Qgpuc7E.net
大阪は鉄道ハブのような集中すべき機能は集中してなくて不便で、
道路交通のような分散すべきものは吹田や万博記念公園みたいに交通を一極集中させたり渋滞の発生源となるボトルネックもあちこちにあって渋滞しやすい環境という
鉄道も道路も機能性が悪く無秩序で不便なのが大阪

919:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/07 12:27:32.18 IKeE4sMq.net


920:l="noopener noreferrer" target="_blank" class="reply_link">>>886 一番近い大都市は仙台か東京だからやろ 仙台で物足りないなら東京行くしかない わざわざ関東飛び越えて関西や名古屋に行く人はそうはいない



921:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/07 12:28:17.53 O39Syg0P.net
関東の平野広すぎだろw
URLリンク(i.imgur.com)

922:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/07 12:28:42.86 IKeE4sMq.net
>>899
名古屋圏は名古屋都心部以外は車社会だからな

923:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/07 12:29:58.79 5Qgpuc7E.net
>>899
>>904
何でエキスポシティや万博記念公園は不便なモノレールしかなくて鉄道アクセス糞不便で、大型駐車場だらけなの?w

924:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/07 12:30:10.25 IKeE4sMq.net
関東は平野広い割には有効活用できてないのよな
東京横浜は南端に近いし

925:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/07 12:31:08.35 RinK3c0W.net
>>902
秋田ぐらいやったら北海道が名古屋以上に発展したらトンキンにいかんで住むのにな。

926:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/07 12:31:19.26 IKeE4sMq.net
>>905
鉄道でも車でもどっちでも便利なんだよ
引きこもりおじいちゃんw

927:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/07 12:32:23.41 zUg8khdV.net
ハブ爺は言ってることが支離滅裂かつこじつけだらけ

928:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/07 12:33:24.29 RinK3c0W.net
>>905
そっか。モノレールコンプなんや。名古屋にないから?知らんけどw

929:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/07 12:35:28.96 QSA5QNck.net
>>905
万博が終わってから万博専用線をなくした様に
いままでそれで十分だったから。
EXPOCITYも郊外ショッピングセンターだから車を想定。アリーナが出来るとなるとインフラは整備されるよ。まずモノレール6両になるだろう。イベント時は増発で対応するだろうね。

930:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/07 12:37:00.40 QSA5QNck.net
>>905
そもそもモノレールが不便の意味がわからんね。

931:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/07 12:39:38.59 IKeE4sMq.net
名古屋圏は路面電車は豊橋にしか無いし
新交通システムもリニモだけ
関西圏に比べると広域都市圏人口半分しかいないからその程度なのは仕方ないな

932:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/07 12:40:27.62 5Qgpuc7E.net
大規模集客施設は高速道路JCTや人口密集地を避けるべきなんだけど、
吹田はそれらの全て密集させて交通渋滞を促進させていっているのが無頓着
吹田は京阪神の交通の要所であり、
中央環状線など大阪府内の南北大動脈の要所でもある
さらに吹田を中心とする北摂は大阪一のベッドタウン(住宅過密地帯)でもあり今でも大阪一人気住宅街となっている
そこに郊外の人がマイカーで集まる大型公園や大型商業施設があって大盛況で週末は渋滞の名所にもなっているんだけど、
その駐車場の一部を潰して巨大アリーナを作るという
ホテルや構想マンションも作るらしい
渋滞を緩和させるどころかさらに渋滞を促進させ、最悪隣接する吹田JCTの付近の出入口から高速道路にも渋滞が波及していくことになる
この問題は連鎖的に面で広がっていく
大阪が無頓着な欠陥都市計画をしてきているのがよくわかる
それだけ大阪は平野が狭く選択肢が無いということ
大阪が敵視する関東に目を向けると、
さいたまスーパーアリーナや横浜アリーナの立地や環境を見れば大阪と対極で、鉄道を中心に公共交通が充実してて機能的なのがよくわかる
新幹線での広域アクセスも良い
大阪の頭の悪い欠陥都市計画がよくわかる
関西や大阪は都市計画のセンスが絶望的に無い

933:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/07 12:41:46.85 QSA5QNck.net
>>914
大阪アリーナに車でくる奴は田舎ものの名古屋人くらいだろ

934:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/07 12:47:40.16 rm+cOXFZ.net
何故アリーナで渋滞引き起こされると言いながら大型駐車場だらけと矛盾したことばかり言うのか。

935:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/07 12:50:13.35 5Qgpuc7E.net
>>916
>>895

936:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/07 12:53:23.06 rm+cOXFZ.net
地元出身らしい>>861君の意見がもっともと俺は思う
あの近辺のインターも渋滞の緩和がはかられたことによって吹田や茨木の都市開発が進んでるからな

937:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/07 12:54:19.92 RinK3c0W.net
>>915
イライラしたから長文になってきたな。スルーで(笑)

938:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/07 12:56:51.32 MkzQBuyA.net
まぁ愛知はピーチライナーとかいう新交通を失敗させたから大阪モノレールを羨ましがるのも仕方がない

939:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/07 12:58:22.68 5Qgpuc7E.net
大阪がどんだけ東京や関東に対抗意識を持っても無頓着な欠陥都市計画からして説得力が無いんだよね

940:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/07 12:59:07.88 rm+cOXFZ.net
URLなんか貼ることできひんけど良いニュース来たで
「コロナ禍で住みたい街として急上昇!?大阪府南河内の住みやすさとは」っていう記事
BCNさんっていうところの記事みたいやわ。
南大阪は衰退すると言うてた誰かさんw

941:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/07 13:00:16.00 eEJtG+OY.net
>>903
関東は平野が広すぎて山までが遠い
関西は生駒山、六甲山、高野山、比叡山、嵐山、金剛山、氷ノ山、大台ケ原など
山が近い
自然と密接なのが関西

942:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/07 13:03:08.93 eEJtG+OY.net
関西は自然と密接やから、空気も綺麗
瀬戸内海も海が綺麗すぎて、逆に悩んでる
大都会やけど、自然と共生してるのが関西

943:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/07 13:09:14.20 eEJtG+OY.net
関西は日本海、瀬戸内海、太平洋がある
関東は太平洋しかない
関西の方が海を満喫できる

944:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/07 13:09:25.79 rm+cOXFZ.net
SOSiLA大阪っていうのが福島区にできるらしいな、尼崎にも
ますます大阪が物流の拠点になっていくな

945:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/07 13:09:44.43 MkzQBuyA.net
>>921
>だよね
久々でワロタ

946:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/07 13:10:12.06 aNLlAGXg.net
>>922さん
この記事ですね。
テレワークの普及で地価の安い大阪南部の郊外が注目されると良いですね。
コロナ禍で住みたい街として急上昇!? 大阪府南河内の住みやすさとは
URLリンク(www.bcnretail.com)

947:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/07 13:14:51.58 3vbA26Pr.net
>>923-924
しかし自然を楽しむアウトドアレジャーとなると関西人はわざわざ中部地方に来まくりなのが現実
冬の岐阜や長野のゲレンデは大阪人だらけ
夏も避暑地や登山やツーリングを求めて岐阜や長野まで関西人が沢山来る
関西の山はショボいし雰囲気無いからな
サーフィンにしても愛知県の太平洋ロングビーチには関西人が沢山
関西人はアウトドアレジャーとなると東ばかり向いている
関西マンセーなら西に行ってやれよw

948:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/07 13:15:38.81 yuvQc5il.net
>>905
大阪南部の人にも言えるが
モノレールの無い地域の人間だと
「モノレール」という響きで、遊園地のアトラクションみたいなもんと思い込んでる人が多い。
実態は
輸送力、スピードともに長堀鶴見緑地線とか今里線のミニ地下鉄と同等。
6両化すれば、自慢の名城線と同じやで。
URLリンク(www.kotsu.city.nagoya.jp)

949:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/07 13:16:44.41 eEJtG+OY.net
南大阪は環境は北摂と似てる
山に近く自然豊か
人気が出るのは当たり前やな

950:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/07 13:20:07.98 7Sl9d0+n.net
週明けやし何か再開発の続報来ないかなあ
京橋とか千中とか

951:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/07 13:27:18.30 3vbA26Pr.net
>>930
郊外の沿線住民の生活にとってはそれでいい
アリーナやエキスポシティやスタジアムや万博記念公園を一極集中させるものには頼りない
都市部の地下鉄ネットワークとは比較にもならない

952:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/07 13:29:12.29 eEJtG+OY.net
>>929
スキーやスノボーは兵庫県や滋賀県に行く
サーフィンは和歌山や徳島、日本海や三重の伊勢湾に行く
サイクリングは琵琶湖やしまなみ海道に行く

953:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/07 13:37:35.44 eEJtG+OY.net
関西と関東を比べただけやからな
東海はほぼ関西やから、関西の長所になるな
新名神が完成すれば、さらに東海は近畿の一部になる
東海の環状道路や新名神早くできて、東海が近畿の一部になるのが楽しみ

954:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/07 13:41:27.49 r9FHi5oi.net
仰る通り
ハブ爺が必死になってる理由がよく分かる

955:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/07 13:44:32.49 r9FHi5oi.net
>>922
ハブ爺の逆神ぶりは相変わらずやなw

956:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/07 14:02:45.34 3vbA26Pr.net
>>935
そう、名古屋は関西圏の東の玄関口としても機能するようになるんだよ。
名駅から新幹線と近鉄特急で大阪南北をスポーク化してるしね
リニアが名古屋開業した時点で関西に接続したようなものになる。
京都、新大阪、難波には名古屋経由へ。

957:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/07 14:13:15.20 907WB7bi.net
名古屋はどう頑張っても単なる通過都市だよ

958:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/07 14:36:27.61 lV6edvjF.net
関東の人らも西の玄関口である名古屋で満足して関西まで来ないだろうね
哀れすぎるwww

959:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/07 14:39:53.18 O39Syg0P.net
JOC幹部が電車に飛び込み死亡 自殺か
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
URLリンク(i.momicha.net)
何が起こってるんです

960:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/07 14:57:24.68 TjCFsuo+.net
森元、竹中、パソナあたりに不正に流れた金があるんやろ
経理は金の流れを把握してるから世にバレそうになれば真っ先に消される

961:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/07 16:55:30.04 vXV2tYfV.net
コンパクトシティが叫ばれる中、平野が広いとか狭いとか時代遅れの議論にもほどがある。
平野が広ければ発展するわけじゃないからね
大阪、香港、シンガポール、みんな狭い国・都市だけど世界有数の経済都市。
大阪がナゼ発展したか?
東京23区の1/3程の面積の大阪市内に東京23区以上の施設やモノが揃っているコンパクトシティだからだ。

962:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/07 17:02:40.70 PkUDmQz2.net
>>910
犬山モノレール
13年前に廃止
URLリンク(upload.wikimedia.org)

963:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/07 17:04:50.60 hna20Xkt.net
>>929
アウトドアは和歌山や南河内なら滝畑ダムなどあるけど道中も楽しむものだから近くである必要ないだろw
逆にUSJなんか愛知県の車だらけだけどなww
そりゃレゴランドなんかじゃ物足りんだろw

964:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/07 17:09:23.01 PkUDmQz2.net
>>920
モノレールも失敗してる

965:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/07 17:11:35.76 hna20Xkt.net
>>938
名古屋は立体的に東京と大阪の間というおこぼれで発展したけどその立体が仇となり東京と大阪がある限りスルーされ東京と大阪を越えられない運命

966:大阪は金魚のフン
21/06/07 17:14:51.59 /gTymoZ4.net
>>938
そもそも関東から関西に行くためにリニアを使うアホはおらんやろ
乗り換えに15分はかかるし逆ルートなら名古屋の乗り換えで荷物検査まで必要になる
邪魔くさいから「のぞみ」を利用すれば良い
のぞみは静岡に停まる代わりに名古屋を通過するのが当たり前になるやろ
名古屋利用者はリニアを使えば良いから

967:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/07 17:22:57.69 88dsyi6m.net
小林よしのり 尾身茂をクビにしろ
スレリンク(newsplus板)
そもそも今のコロナ対策は基本的人権を無視しており憲法違反

968:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/07 17:23:19.21 hna20Xkt.net
>>948
駅名 リニア のぞみ ひかり
東京  ○   ○   ○

969:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/07 17:24:32.57 hna20Xkt.net
>>948
駅名  リニア のぞみ ひかり
東京   ○   ○   ○
名古屋  ○   レ   ○
新大阪 未開通  ○   ○
これで十分

970:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/07 17:24:40.07 yuvQc5il.net
リニアは品川止まりでしょ

971:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/07 17:26:14.50 hna20Xkt.net
>>947
訂正
名古屋は立地的に東京と大阪の間というおこぼれで発展したけどその立地が仇となり東京と大阪がある限りスルーされ東京と大阪を越えられない運命

972:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/07 17:26:33.32 7Sl9d0+n.net
ゆとりーとラインとか言う闇

973:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/07 17:26:42.86 hna20Xkt.net
>>952
そやな。ならなおさらのぞみの名古屋通過バージョンでええわ

974:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/07 17:27:45.89 hna20Xkt.net
>>948
駅名  リニア のぞみ ひかり
東京  未開通  ○   ○
品川   ○   レ   ○
名古屋  ○   レ   ○
新大阪 未開通  ○   ○
これで十分

975:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/07 17:31:24.93 tvRcQ4gc.net
瀬戸内海はブレイクしてますか
URLリンク(i.imgur.com)

976:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/07 17:36:33.68 PkUDmQz2.net
>>956
品川と名古屋にはひかりもいらん
こだまだけで充分や

977:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/07 17:50:01.88 r9FHi5oi.net
次スレ
大阪の都市計画について語るスレ Part252
スレリンク(develop板)

978:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/07 18:09:58.43 blVJXQI2.net
大阪人って新幹線とリニアを同一ルートの二重化として見るのが頭悪いよねw
リニアによって飯田、山梨、相模原という新規開拓できることか見えてないのが無頓着な大阪人w
相模原って人口が多いんだけど、
橋本駅が出来たらリニアで名古屋だけでなく名古屋経由で京都や大阪へ行くのが便利になる
八王子や多摩など東京西部からも関西方面に行くのは橋本からリニアがメインになるね
逆にしてもそう
名古屋経由で南信州、八ヶ岳、富士五湖、富士登山なども便利になるし、
相模原や東京西部には上京してる関西人だらけだから関西に帰省するにも便利

979:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/07 18:12:32.17 blVJXQI2.net
>>956
JR東海にとってメリット無いからなそんなことやらないよw
大阪人は今まで通り
>>958
悔しいの~w

980:大阪は金魚のフン
21/06/07 18:25:19.02 /gTymoZ4.net
リニアが開通したら「リニア東海道」と言う社名にしてリニア+東海道新幹線を分離独立させて品川に本社を置いたらエエわ
ほんでJR 東海は在来線を本気で取り組んで来なかった事を後悔しながらショボい不動産部門と共に煮え切らない経営を名古屋でやったらエエねん

981:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/07 18:30:52.08 rm+cOXFZ.net
都市圏とその都市その都市の都市規模によって他都市は引っ張られるものと自分は考えてる。
>>953はまさにその通りで両巨大都市に挟まれている異常、そのどちらかに引っ張られる。
人が集まる大都市として発展することは名古屋には不可能といえる、国策で発展したからね。
そして何故このスレの名古屋の荒らしが大阪にかみつくかというと人が集まって栄えるといういわゆる大都市としての発展の仕方ができない地元の哀れさと大阪への劣等感の裏返しで
大阪を叩くことによって地元名古屋の将来への不安を紛らわしている、他所のスレ見ても横浜市に名古屋市のGDPが抜かれたって貼られてたしね。
まあのぞみ301号?ともかあったくらいやし、国が特別名古屋を重要視してないことがなんとなく透ける。
>>931
どうやろな、各都市の規模としては北摂に軍配が上がりそうやけどな。
勿論優劣とかはつけることはできひんけど。

982:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/07 18:37:50.86 4KHhyEqA.net
逆に都構想の否決に不信感を募らせて維新支持が増えたみたい

983:大阪は金魚のフン
21/06/07 18:38:32.30 /gTymoZ4.net
>>961
JR 東海にはメリット有るでぇ
リニアが出来てのぞみの本数減らしたら20%位はLCC に流れるやろな
そやからリニアが大阪延伸するまでは「のぞみ」の品川・名古屋通過で顧客サービスせな見放されんねん
名古屋で降りる客単価の安っすい客はリニアに誘導
通しで大阪まで乗って下さる上客は「のぞみ」で素早く移動して頂きます

984:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/07 18:40:13.71 odYaDj//.net
>>963
名古屋は大阪に近いから大阪関西にコンプを抱きやすい。

985:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/07 18:40:54.20 SarDPyif.net
コンプより昆布のほうが美味いで

986:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/07 18:42:38.36 SarDPyif.net
>>931
南大阪に住んでるけど山が近い感じは無いな
一番近い山は生駒やし

987:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/07 18:46:01.78 4KHhyEqA.net
>>967
関西人らしくない

988:大阪は金魚のフン
21/06/07 18:47:09.43 /gTymoZ4.net
陰キャ大阪人やろ

989:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/07 18:48:19.42 7Sl9d0+n.net
大して栄えてないのに栄とか言う地名を付けてしまう闇

990:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/07 18:49:57.35 rm+cOXFZ.net
>>967
せやな
というか尼崎の結果を受けて反維新が狂いに狂ってるのがおもろいわ。
しまいには尼崎自体を貶すし。

991:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/07 18:52:50.93 blVJXQI2.net
>>963
高度成長期以降の大阪は東京との差が離される以上に、名古屋との差を縮められてきた現実w

>>965
現時点でも東京~新大阪は新幹線の圧勝
新幹線は時刻も気にせずふらっと乗れる利便性が圧倒的なんだよね
さらにリニア経由という選択肢も増えるんだから圧倒的だわな
LCCなんか新幹線の相手になってないからw
航空機は時刻に縛られてるうえ空港までの行き来が無駄すぎて話にならない

992:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/07 19:00:50.77 eEJtG+OY.net
>>968
東京23区やったら、山に行くまでに1時間ぐらいかかる
それに比べたら南大阪はかなり山に近いと思うで

993:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/07 19:08:15.15 rm+cOXFZ.net
>>973
図星やね
一度も追いつくことなく、追いつく日の目も拝めなさそうでかわいそうやね

994:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/07 19:14:47.52 nb9wTNWi.net
>>938
>>940
× 玄関口
○ 勝手口

995:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/07 19:15:49.84 hna20Xkt.net
>>961
勘違いしたら困るけど東海は営利団体。
名古屋の味方という訳ではないから儲かる事を考える。リニアですでに大阪には印象悪いから下手うつと飛行機にシェアとられるよ。

996:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/07 19:17:55.27 r9FHi5oi.net
>新幹線は時刻も気にせずふらっと乗れる利便性が圧倒的なんだよね
>LCCなんか新幹線の相手になってないからw
>航空機は時刻に縛られてるうえ空港までの行き来が無駄すぎて話にならない
ハブ爺、この箇所だけは珍しく正論やな

997:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/07 19:19:17.39 hna20Xkt.net
>>968
河内長野は葛城山がすぐやけどな。

998:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/07 19:20:46.41 eEJtG+OY.net
リニアが全通したら、大阪関西と東京関東に住む人が増えそう
結局魅力度がある所に人は住む
最後笑ってるのは関西と関東やろな

999:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/07 19:22:31.13 r9FHi5oi.net
関東は超過密な上に災害リスク物凄く高いから避ける人多そう

1000:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/07 19:22:46.70 hna20Xkt.net
>>980
それが分かってるから東京~名古屋と部分開通させて名古屋のアドバンテージを高める作戦。
それが吉と出るか凶と出るか高みの見物

1001:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/07 19:24:09.98 blVJXQI2.net
>>977
儲かることを考えたら多様な需要を拾う方になる
そしてコスパ重視で儲け重視ならリニア名古屋止まりで凍結になるよw

1002:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/07 19:32:01.40 s4txUDfY.net
>>979
そら河内長野まで行ったらな
オレは大阪市の南部やから生駒のほうが近い

1003:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/07 19:34:33.74 hna20Xkt.net
>>983
名古屋どまりでええでw

1004:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/07 19:37:56.47 rm+cOXFZ.net
誰かが貼ってくれてた都心部から本社移転した企業の転入ランキングは興味深かったな
大阪市が横浜と他関東のどこかに次いで3位やったのが。

1005:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/07 19:40:35.22 yuvQc5il.net
>>973
アンタは「工場三法」について、もう少し勉強したほうがいい
近畿圏の工場等制限区域
URLリンク(dotup.org)
「工場等制限法」(1964~2002)
その区域での一定面積以上の工場(原則1,000m2以上)、大学の新設・増設などを制限していた。
※1,000m2は、約31m四方の土地

1006:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/07 19:45:40.07 blVJXQI2.net
>>987
名古屋と同じだね
トヨタ関連工場は名古屋から離れた郊外だし、渥美半島みたいな遠く離れた田原工場もある
航空機やロケットの工場も飛島村とか郊外だもんな

1007:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/07 19:46:45.68 hna20Xkt.net
>>988
無知を晒す愛知県人w

1008:大阪は金魚のフン
21/06/07 19:48:47.60 qy928hnO.net
>>973
そら、全てがLCC に変わる訳では無いだろうが10%とか20%がシフトしたら大変な事やで
新幹線でも13/16は指定席なんやからフラっと乗れる訳でもないしな
LCCでも直前予約は可能なんやし

1009:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/07 19:48:57.85 blVJXQI2.net
>>989
シャープの堺工場とか門真のパナソニック工場とかどうしたの?

1010:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/07 19:49:40.87 RinK3c0W.net
>>975
歳とったら新幹線キツイらしいで。そら3時間新幹線乗るより、伊丹神戸空港から1時間で羽田やからな。

1011:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/07 19:50:31.82 hna20Xkt.net
>>991
門真市は除外。シャープは緩和後

1012:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/07 20:01:39.28 RinK3c0W.net
独裁国家中国がリーダーになることはないし
トンキンもあのザマ。国政政党と広域連合がある関西に遷都する確率たかいな。

1013:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/07 20:02:12.17 hna20Xkt.net
>>988
名古屋は同時期に制定された中部圏開発設備法のおかげで発展した。
まあ、おかげで大阪は工業だけに頼らない多様な産業が発展したからよかったんだけどね。

1014:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/07 20:02:36.98 4cFupEed.net
門真のパナソニック工場ってなに?

1015:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/07 20:08:44.92 LtWU3Isq.net
結論:
ハブ爺は無計画で無頓着

1016:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/07 20:11:39.51 blVJXQI2.net
>>989
パナソニック門真工場を潰してららぽーにしてるけどいいの?
シャープも堺に見栄っ張りな工場作った途端に潰れたけどwどうしたの?

1017:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/07 20:16:19.05 RinK3c0W.net
>>998
堺市はクボタでトヨタ超えるやろうなぁ。環境破壊しかできない自動車より食料環境を担うトヨタヤンマーがある大阪のほうが立派やな。

1018:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/07 20:17:37.31 rm+cOXFZ.net
>>998
門真本社あるぞ?大丈夫か?

1019:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 7日 9時間 41分 41秒

1020:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch