【日本で】名古屋 VS 横浜【第3の都市】at DEVELOP
【日本で】名古屋 VS 横浜【第3の都市】 - 暇つぶし2ch450:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/30 19:18:43.41 B0rGKVrr.net
名古屋人の負け犬の遠吠えスレになったな

451:名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
20/05/31 00:09:10 N5SyCOxz.net
池下>相模大野

452:名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
20/05/31 08:59:51 uX24Xpcw.net
国際連盟選定のアジア都市ランキング  
横浜18位
名古屋30位

これが世界的組織による正当な評価
URLリンク(i.imgur.com)



(笑)

453:名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
20/05/31 09:45:19 m64ZC5ih.net
シナ人による評価ね

454:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 13:07:54.50 Y/7Jda7p.net
名古屋市西区と北区を走る最新型バックミラー付き 非電化単コロ気動車
(大爆笑)

URLリンク(i.imgur.com)

455:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 13:09:10.69 Y/7Jda7p.net
名古屋は2両疾走されてるようだね

名鉄とJR東海在来線

URLリンク(i.imgur.com)

URLリンク(i.imgur.com)

456:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 13:13:35.19 UxbLWvYa.net
横浜も2両編成あるじゃん
URLリンク(upload.wikimedia.org)

457:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 13:15:39.25 UxbLWvYa.net
横浜高速鉄道 2両編成
URLリンク(www23.tok2.com)


458:okohamakosoku_y000.jpg



459:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 13:22:14.58 UxbLWvYa.net
横浜 JR高島線 単線
URLリンク(contents.trafficnews.jp)

460:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
20/05/31 15:03:20 xsNoHZXm.net
ほとんど横浜の郊外じゃん

名古屋は城北線とか都心部だし

横浜鉄道網

URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)


名古屋は単線

名古屋ってか、愛知県にある鉄道路線総距離の半数近くが単線って事実どんだけショボいのか (笑)


URLリンク(i.imgur.com)

461:名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
20/05/31 15:06:52 UxbLWvYa.net
神奈川県は実は単線王国

JR横須賀線(横須賀~久里浜)
JR鶴見線(新芝浦~海芝浦・安善~大川・浜川崎~扇町)
JR南武線(浜川崎支線)
JR相模線(全線)
JR御殿場線(全線)
京急久里浜線(京急久里浜~京急長沢・三浦海岸~三崎口)
こどもの国線(全線)
江ノ島電鉄(全線)
伊豆箱根鉄道大雄山線(全線)
箱根登山鉄道(全線)

462:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
20/05/31 15:08:31 xsNoHZXm.net
名古屋なんて関西本線は新幹線の隣のホームから出発したら隣駅の八田につく前に単線に成るけどな

愛知県の単線シリーズ
JR 関西本線、武豊線、飯田線
名鉄 本線(豊橋駅手前)、三河線(全線)、西尾線、河和線、内海線、尾西線、小牧線
三セク 愛知環状、あおなみ線

なんだ。愛知県って日本三大都市名古屋なのに単線王国

城北線は都心部走るのはワラタw

463:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
20/05/31 15:09:54 xsNoHZXm.net
ちなみに交通インフラは横浜の勝ちだから名古屋は太刀打ちできないよ

名古屋は埼玉以下だしw

URLリンク(i.imgur.com)

464:味噌っかす
20/05/31 15:50:58.81 MxBv7y3F.net
>>445
愛知県は超絶的な単線王国で16路線が単線
JR 関西本線 名古屋駅を出て直ぐ単線化(愛知県内は単線)
JR 武豊線 全線
JR 飯田線 ほぼ全線
名鉄本線 豊橋駅直前(名鉄としては単線)単線並列
名鉄河和線
名鉄知多新線
名鉄築港線
名鉄三河線海線・山線
名鉄西尾線
名鉄蒲郡線
名鉄豊川線
名鉄尾西線
名鉄小牧線
豊橋鉄道市内線
豊橋鉄道渥美線
愛知環状鉄道
しかも、JR 東海は新幹線以外の全ての13路線に単線が在るという単線の会社

465:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 16:41:17.94 UxbLWvYa.net
JR高島線
横浜の都心と言うべき鶴見~桜木町を結ぶ路線なのに単線
URLリンク(upload.wikimedia.org)
URLリンク(contents.trafficnews.jp)

466:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 16:57:42.78 xsNoHZXm.net
貨物線だよそれ
名古屋の城北線
名古屋の「城北線」に乗る 1時間に1本w
そもそも名古屋は交通インフラは横浜に勝ててないよ
名古屋は埼玉以下だしw
URLリンク(i.imgur.com)

467:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 16:59:57.33 xsNoHZXm.net
72 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方) [sage] :2019/07/10(水) 22:37:16.25 ID:VKIKQrrP
JR名古屋駅の時刻表
東海道線 下り
URLリンク(tsurusan.info)

75 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) [sage] :2019/07/10(水) 22:42:02.56 ID:fIwbGgMa
72
クッソワロタ
単線のJR武豊線、朝夕のラッシュ時でさえ、1時間に2本しかなーい (爆笑)

468:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 17:06:37.80 UxbLWvYa.net
城北線は元々貨物線として計画された路線

469:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 17:09:35.00 xsNoHZXm.net
今じゃ都心部走ってるしwww
名古屋の交通インフラは埼玉以下
URLリンク(i.imgur.com)

470:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 17:18:44.45 UxbLWvYa.net
名古屋は市内全域が都心だからな

471:名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
20/05/31 18:01:04 Uw7NB0sc.net
>>454
なるほどw

URLリンク(i.imgur.com)

472:名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
20/05/31 18:03:25 m64ZC5ih.net
>>450
東京には山手線、大阪には環状線、名古屋には名城線
日本の都市で環状線があるのはこの東名阪の3つだけ
横浜には環状線がない・・・
横浜の中心部や都内に向かう縦の需要しかなく、横の需要が皆無だから当然だけどね
所詮は東京の衛星都市に過ぎないから

473:名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
20/05/31 18:06:41 UxbLWvYa.net
札幌にも路面電車の環状線があるぞ

474:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
20/05/31 18:12:07 xsNoHZXm.net
>>456
言うても

名古屋はこれね
名古屋ショボすぎw


中京圏
URLリンク(imgur.com)

首都圏
URLリンク(imgur.com)

475:名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
20/05/31 18:12:16 m64ZC5ih.net
チンチン電車かよww

476:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
20/05/31 18:15:33 xsNoHZXm.net
>>458
これをみる限り環状線言われても名古屋はショボすぎるw
駅数も横浜以下だしなw

所詮は田舎

中京圏
URLリンク(imgur.com)

首都圏
URLリンク(imgur.com)

477:名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
20/05/31 18:21:52 UxbLWvYa.net
名古屋駅は世界でもトップ10に入る乗降客数

478:名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
20/05/31 19:00:55 sAC5ZV3S.net
名古屋のJRの駅って13しかないのだよ。どんな田舎。

479:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 20:10:28.68 aSUwxBk2.net
JR13路線は確かにしょぼいよね
地下鉄がたった2路線しかないクソ田舎のしょぼさといい勝負なんじゃないの?

480:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 20:33:25.82 xsNoHZXm.net
>>463
交通インフラは横浜の方が上だよ
URLリンク(i.imgur.com)
名古屋は埼玉以下

481:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 20:34:01.12 cn6rEDE3.net
横浜市営地下鉄ブルーラインは延伸中
グリーンラインも延伸計画があり実現すれば環状線が完成する

482:名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
20/05/31 21:19:13 m64ZC5ih.net
環状線にするのはいいけど横の需要はあるの?
需要がなかったから今まで横浜駅までの縦の路線しかなかったわけで

483:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
20/05/31 21:26:39 xsNoHZXm.net
>>466
構想はあるよ
ってか名古屋は東海圏で中心であのしょぼさだからな

484:名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
20/05/31 21:31:41 m64ZC5ih.net
横浜ごときでは敵わないよ
URLリンク(map.goo.ne.jp)

485:名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
20/05/31 21:36:32 UxbLWvYa.net
東山線沿線の名駅~栄~今池~藤が丘、名城線沿線の金山~大須~栄~名古屋城はもちろん
桜通線沿線の今池~御器所~新瑞橋も、ビル街が続き立派な市街地を形成している

486:名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
20/05/31 21:38:09 UxbLWvYa.net
横浜は「線」で栄えてるけど名古屋は「面」で栄えている
ちなみに札仙広福は「点」

487:名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
20/05/31 21:45:30 Snr3IJss.net
>>470
名古屋は点だろ。お得意の見栄で地下鉄を環状線にしたけど明らかに供給過剰。ミニ地下鉄で持てあましてる。

488:名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
20/05/31 21:55:07 UxbLWvYa.net
名駅以外の主要施設をほぼ網羅する名城線はループを形成していると言えるよ

金山、大須、栄、市役所、大曽根、ナゴヤドーム、八事山、瑞穂グラウンド、熱田神宮

489:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
20/05/31 21:57:49 xsNoHZXm.net
名古屋の都心部は狭いw
名駅から5分で畑w

490:名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
20/05/31 21:58:44 YjFN03p7.net
ミニ地下鉄って?まさに横浜の日吉とか通ってるやつなないの?
テレビで見たことあるけど3両か4両くらいの小さい地下鉄だった

491:名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
20/05/31 22:15:37 cn6rEDE3.net
グリーンラインは4両編成だったけど需要増にて増設する予定
そもそもの人口密度が埼玉以下の愛知の鉄道なんてたかがしれている
都市圏人口を大幅に減らしてるし将来性が全く無い

人口密度
東京 6,373人/km2
大阪 4,629人/km2
神奈川 3,817人/km2
埼玉 1,935人/km2
愛知 1,458人/km2
千葉 1,219人/km2

492:名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
20/05/31 22:18:20 Snr3IJss.net
>>472
環状線なのに放射状に伸びる路線がない。

493:名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
20/05/31 22:25:51 YjFN03p7.net
ミニ地下鉄って?まさに横浜の日吉とか通ってるやつなないの?
テレビで見たことあるけど3両か4両くらいの小さい地下鉄だった

494:名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
20/05/31 22:27:55 YjFN03p7.net
間違えて再投稿しちゃた
ところでここって県同士のスレだったっけ?

495:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
20/05/31 22:30:03 xsNoHZXm.net
県庁置かれてるんだから別に県でも問題ないだろ

496:名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
20/05/31 22:31:59 cn6rEDE3.net
横浜市と名古屋市の比較で人口密度や昼間人口、市内就労人口も含めて比較して名古屋が勝ってる指標なんて無いだろ
それに基づいて鉄道駅にしても駅周辺の発展度にしても横浜に全く勝てない指標になってしまう

497:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 22:38:05.95 YjFN03p7.net
問題ないのならGDPとかいろんな指標も県同士の比較で問題ないよね?

498:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 22:48:03.22 cn6rEDE3.net
市じゃ勝てないから三河のTOYOTAさんお願いします!ってか?
県で比較すると鎌倉や川崎が出てきちゃうからGDPぐらいしか勝てる指標無くなるんじゃ?

499:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 22:52:13.58 m64ZC5ih.net
>>471
名城線は利用者数も売り上げも東山線に次ぐ数値なんだが・・・

500:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 22:53:31.18 YjFN03p7.net
県同士で問題ないっていったのはそっちなのに
もう自分でつけたレスを忘れてるの?

501:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 22:55:55.04 xsNoHZXm.net
県でGDPは負けてるって自覚はあるよ
現実これだけどねw

横井市議は名古屋市議会議長も務めた実力者である
URLリンク(blog.livedoor.jp)

さて、県内総生産に占める市内総生産の割合は、名古屋市32.6%、大阪市49.6%、横浜市42.0%となっており、名古屋市の県内総生産に占める割合は他都市に比して相対的に低い。
名古屋市の場合、市域外に巨大な経済圏が広がっており、周辺都市と協調してバランスよく発展している面はあるものの、一方で、経済的にはリーダーシップを発揮できていないという側面も否定できない。
インバウンドやマイスなど周辺都市を巻き込んだ新たな産業の育成に向けた十分な検討と議論が必要だ。

502:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 23:00:17.49 m64ZC5ih.net
>>482
鉄道は名古屋の勝利
横浜には環状線が無いからね

503:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 23:02:57.06 m64ZC5ih.net
写真を見る限り都会度でも明らかに名古屋の勝利だな
URLリンク(i.imgur.com)

504:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 23:03:50.38 m64ZC5ih.net
500に行く前に名古屋の大勝利が確定してしまったな

505:名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
20/05/31 23:05:40 cn6rEDE3.net
>>486
名古屋の環状線なんて円が小さくてしょぼい
街の広がりが無くて名駅~栄しかまともに栄えてる都心部が無い後は田舎から単線引っ張ってるだけ
乗降車数も当然スカスカでガラガラ
私鉄本社も名鉄だけ

506:名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
20/05/31 23:07:57 m64ZC5ih.net
庶民でも車を持てるほど豊かなのよ
名古屋ひいては愛知はね
住居費を払うだけで四苦八苦してるトンキンとは違うのよ

507:名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
20/05/31 23:08:23 UxbLWvYa.net
名城線は28駅で18駅の大阪環状線よりも多い

508:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
20/05/31 23:08:34 aSUwxBk2.net
つーか、お互い譲らない粘着力に関心するわなw

509:名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
20/05/31 23:10:16 cn6rEDE3.net
>>487
そろそろそれ100回ぐらい論破してるけどまだ懲りないの?
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)

URLリンク(youtu.be)

510:名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
20/05/31 23:10:58 m64ZC5ih.net
田舎者は情弱だから、都会=東京という発想しかない。
田舎者が上京したところで生活費の高さで毎日独身生活するのが精一杯で、
東京ではマイカーもマイホームも結婚も子育ても恋人さえも持つことを心理的に諦めさせられることになる。
奴隷詰め込み通勤列車で精神を磨り減らして奴隷の鎖自慢するだけが東京のライフスタイル。
無意識に子育てなんて罰ゲーム、結婚なんて罰ゲームという奴隷思考になっていく。
遊びも貧困で遊び方も知らないダサ坊ばかり。


田舎から名古屋(愛知)に出て来た若者は、
マイカーもマイホームも結婚も子育ても普通に得ることが出来てるんだよな。
名古屋から東京は日帰りで行けるから遊びに行くだけで充分となる。リニアが出来たら尚更。
そして愛知は地理的にもインフラも最高だから実家に帰省するのも便利という。
ドライブデートやバイクツーリングにも最高の立地。
恋人や家族と京都や伊勢に旅行に行ったり、飛騨や信州の温泉旅館やウインターリゾートに行ったり、
誰もが文化的な生活を気軽にできるという優雅なライフスタイル。

511:名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
20/05/31 23:11:26 m64ZC5ih.net
>>489
大須も忘れるな浜カス!

512:名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
20/05/31 23:13:50 m64ZC5ih.net
>>492
地方でくすぶってる田舎民や東京の底辺民は名古屋に来れば救われる
一生田舎で暮らすのか?まだ東京で消耗してるのか?

名古屋は最高だよ
日本第3の都市で仕事も多いし給料も良いし
味噌カツ、ひつまぶし、どて煮、きしめんなど美味しい名古屋飯も沢山ある
東京・大阪両方面にすぐ行けるし、京都に日帰り旅行も出来るし
市内には徳川美術館、熱田神宮、名古屋城、東山動物園、名古屋港水族館など
周辺にも伊勢神宮、犬山城、下呂温泉、郡上八幡など観光名所も多い
JRと地下鉄と名鉄と市バスがあるから車がなくても生活可能
大都市の割に物価も住居費も安い

513:名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
20/05/31 23:15:16 cn6rEDE3.net
>>495
大須ってこれの事?
URLリンク(imgur.com)

あんま笑わせんなよ

514:名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
20/05/31 23:17:37 m64ZC5ih.net
>>489
それ言ったら横浜なんて都市部はみなとみらいがある中区と西区だけで
残りの大部分はただの住宅街やないの・・・
そして新横浜駅の裏側は畑・・・

>>492
名古屋ええよ
大都市の割に物価・住居費が安いから住みやすいし
名駅や栄には一通りの商業施設も揃ってるしな

それに交通でいえば名古屋は都会と田舎の良いとこ取り
東京に比べ駐車場代が安いから庶民が車持ちになっても全然負担にならないし
電車やバスの路線が充実してるから車なしでも生活は十分可能だしな

東京からの地方移住なら名古屋一択だと思う
お前も見栄張って東京(どうせ足立区だろ?)に住んでないで
名古屋に来いよ!

515:名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
20/05/31 23:20:59 cn6rEDE3.net
>>496
物価も移住費も安くて最低賃金も低いよなw
詰まんない都市の代表格だし低賃金のブルーカラーが増えて若い女は仕事を求めて首都圏に上京してるよね

516:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
20/05/31 23:23:09 xsNoHZXm.net
名古屋の都心部はこれだよ
URLリンク(i.imgur.com)


横浜の都心部
URLリンク(i.imgur.com)

鉄道インフラも横浜の圧勝で
名古屋は埼玉以下

URLリンク(i.imgur.com)

517:名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
20/05/31 23:30:20 cn6rEDE3.net
ドラマやCMで頻繁にメディア露出のある住みたい街NO1の横浜と
全国的に無名で行きたく無い街NO1の名古屋
人口も100万人以上離されて工業都市だけに住環境は最悪
なんか名古屋人が可哀想になってきたわ

518:名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
20/05/31 23:47:17 m64ZC5ih.net
そういや大学でも名古屋の勝利だ�


519:チたな 名大>>>横国 つか横浜国立大学って普通に横浜大学でええやんと思う 余程「国立」であることを強調したかったのね



520:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
20/06/01 05:43:08 vnXEqz00.net
>>502
名古屋人の言い訳っていつも同じだよな

ここにも出てくる埼玉以下の名古屋ww

URLリンク(i.imgur.com)

521:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/01 06:55:20.90 iLOx2tPW.net
>>487
どう撮ったら3キロ先のランドマークタワーが7キロ先のミッドランドスクエアより小さく写るんだろ。
流石に見飽きてるけどこればかりは疑問…

522:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/01 06:55:21.16 iLOx2tPW.net
>>487
どう撮ったら3キロ先のランドマークタワーが7キロ先のミッドランドスクエアより小さく写るんだろ。
流石に見飽きてるけどこればかりは疑問…

523:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/01 07:16:53.27 KYn/ygCQ.net
>>497
大須ってどうみてもただの商店街だからな。

524:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/01 07:23:03.29 MLQlk67A.net
>>504
あの画像名古屋の捏造だからな
もう捏造しないと横浜に勝てないw
名古屋の都心部
URLリンク(i.imgur.com)
横浜の都心部
URLリンク(i.imgur.com)

525:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/01 07:26:43.90 KYn/ygCQ.net
名古屋の奴って捏造しないといけないくらい必死なんだよ。大阪スレも捏造とか細工した画像で荒らしてる

526:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/01 07:59:08.69 64mMsLono
名古屋
いわゆる東海3県(愛知県、岐阜県、三重県)の中で唯一の政令指定都市
地方工業都市(主にトヨタ系)のため理系は強いが文系は弱い
大企業の支店、営業所は多いが本社はほとんどない
あっても製造業のみ
なので外からは文化不毛地域と思われてる
優秀な人間は関東、関西の大学に入ってそこで就職する
まともな大学は名古屋大学の理系のみ
優秀でもいろんな家庭の事情で外に出ていけない人は
弁護士、税理士等になるか公務員
または民間企業ならトヨタに入社

しかたがない、そんな地域なんだから

527:名無しさん@お腹いっぱい。(庭)
20/06/01 08:52:02 I3+rJYm3.net
>>507こそものすごい捏造だよ
それって伏見から名古屋駅だよ
栄がどこにあるか知ってるの?

528:名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
20/06/01 10:15:37 2F9Ar8X7.net
名古屋からの所要時間一覧(新幹線)

東京 1時間40分
品川 1時間30分(リニア開通後は40分)
新横浜 1時間15分
京都 35分
新大阪 50分(リニア開通後は27分)
新神戸 1時間5分

名古屋は都市としてそれ自体がそこそこ栄えているのに加え
日本の中心にあって関東にも関西にも行きやすい好立地なのも他都市にはないアドバンテージといえるだろう
横浜は東京にはすぐ行けるけど、京阪神に行くには遠いしな

529:名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
20/06/01 10:19:34 2F9Ar8X7.net
よく浜カスが「リニア開通で名古屋は東京にストローされるwww」とか言ってるけど、
現時点で新幹線で1時間半ちょいで東名間は移動できるので
もうストローされるものはとっくにされてるし、名古屋の旅行客が東京に行き易くなるというメリットしかないんだよな

530:名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
20/06/01 10:37:23 2F9Ar8X7.net
>>499
>詰まんない都市の代表格だし低賃金のブルーカラーが増えて若い女は仕事を求めて首都圏に上京してるよね

で、上京ボンビーガールになって住居費の高さで四苦八苦するわけね
可哀想・・・

531:名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
20/06/01 12:33:58 rdnPBF4I.net
横浜持ち上げてる奴必死すぎてワロタ

532:名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
20/06/01 12:39:33 KYn/ygCQ.net
名古屋持ち上げてるのも大概

533:名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
20/06/01 13:09:08 2F9Ar8X7.net
>>514
浜カスは横浜が3位どころか大阪も抜いて東京に次ぐ2位だと思ってる
金魚の糞でここまでエラそうなのはある意味感心するわw

534:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
20/06/01 13:09:38 p1J+2BPp.net
>>512
すでに横浜に転出してるよ


URLリンク(www.tdb.co.jp)

名古屋は転出超過w

535:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
20/06/01 13:11:08 p1J+2BPp.net
むしろ愛知が危機感持ってるんだよww


リニアでの経済効果は

神奈川530億
愛知300億
長野202億

長野とそう変わらないのも笑える
ただ名古屋の人口も減少してきて
東京にストローされるから、
地方の田舎と同じことしてるんだよねw



危機感だぎゃw
愛知リニアで危機感
URLリンク(i.imgur.com)

↓やってる事完全に一致ですw

移住したら250万円!?田舎暮らしをしたい人必見の移住者支援制度まとめ

URLリンク(liginc.co.jp)

536:名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
20/06/01 13:16:42 Eoqi6hB/.net
>>516
味噌なんて京都以下の評価w

国際連盟選定のアジア都市ランキング  
横浜18位
名古屋30位

これが世界的組織による正当な評価
URLリンク(i.imgur.com)



(笑)

537:名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
20/06/01 14:40:16 2F9Ar8X7.net
これは流石に草

17以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2020/05/29(金) 18:19:03.679ID:r4TtvGEddNIKU
東京に次ぐ大都市横浜
地方筆頭なのが雑魚みたいな大阪名古屋だが
近いうちに両方合わせても横浜に負ける様になる

538:名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
20/06/01 17:24:58 MLQlk67A.net
>>520
これじゃね?


名古屋の誇大妄想が酷過ぎる件について part2
URLリンク(egg.2ch.net)

539:名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
20/06/01 21:36:03 iO9yQonY.net
他県からの転入が多い県は8つ。
「沖縄」が加わり、「愛知」が外れる


URLリンク(search.yahoo.co.jp)

転入超過県に沖縄が加わり、愛知が外れる


2019年に、出ていった人(転出)よりも、入ってきた人(転入)が多い「転入超過」の都道府県は、8つでした。


それは、東京都,神奈川県,埼玉県,千葉県,大阪府,福岡県,滋賀県、沖縄県です。


2018年と比べると、数は同じですが、沖縄県が加わり、愛知県が外れました。


人口の転入が多い県を見ると、東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県という、「東京圏」の都道府県が上位を占めています。


東京都だけで1年に8万人、1都3県を合わせた「東京圏」では14万人も人口が増えています。


ほかの転入超過県では、大阪府と福岡県は中心となる大都市が人を集めており、滋賀県と沖縄県は、ここ数年に渡って移住者が増え続けています。


転入超過および転出が少ない都道府県

東京都 +82,982人

神奈川県 +29,609人

埼玉県 +26,654人

千葉県 +9,538人

大阪府 +8,064人

福岡県 +2,925人

滋賀県 +1,079人

沖縄県 +695人

鳥取県 -1,516人

香川県 -1,677人

佐賀県 -1,754人

愛知県 -1,931人 ← 転出する自称3大都市


(笑)

540:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/02 11:32:40.75 TMl8dFbK.net
>>503
ああ、そうか、このスレは、お前のような埼玉人が立てたのか(笑)
どうりで。
横浜人の多くは、横浜を大都会って感じで思ってない。
普通に大阪の方が大都会って思ってる。
まともな頭脳を持つまともな大人の横浜人は、
横浜は、夜間人口の方が昼間人口よりも多いって知っている。
夜間人口の方が多いベッドタウンが大都会のわけがなく、
純粋な横浜人ほど、横浜が大都会と言われてもピンと来ない。
横浜の市域面積は、大阪の1.9倍、名古屋の1.3倍で、東京のベッドという要素があれば、
夜間人口が多くなるのは当たり前なので、横浜は人口が多いから大都会と言われても、
まともな横浜人なら、バカじゃねーのと思う。
このスレは、ダさいたま人が、横浜と名古屋をディスらせるために立てたダさいたま人のコンプのはけ口。

541:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/02 11:36:40.08 TMl8dFbK.net
>>519  >国際連盟選定のアジア都市ランキング
国際連盟って、第二次世界大戦前の組織やん(大笑)
やっぱ、このスレは、お前のようなバカなダさいたま人が立てたんだな(プッ)

542:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/02 13:11:32.23 snqUqC4N.net
どうもおかしいと思ってたよ
>>507なんて捏造レベル以下の単なるウソだし

543:名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
20/06/02 13:40:12 4rmtAFO0.net
都会ランキングもそうだけどここも名古屋人が建てたスレだろ
(愛知県)ってのが見えないのか?w

544:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/02 15:12:23.85 ofg2SDkCU
都心区のデーター比較   前回の国勢調査より引用(平成27年)

都心行政区  昼間人口     夜間人口     区域面積    倍率    昼間人口密度

横浜市中区  239,067  148,312  21.20?  161%  11,276
横浜市西区  183,315  098,532  07.03?  186%  26,076

名古屋中区  302,822  083,203  09.38?  364%  32,283
名古屋中村  229,134  133,206  16.30?  172%  16,007
名古屋東区  123,417  078,043  07.71?  158%  16,007

こうしてみると横浜都心の経済活動は名古屋都心に比較して弱いように見えますな。横浜のその他の行政区は
ことごとくマイナスのベッド、GNPはうんこの総生産のことだった。ご自慢のみなとみらいも意外とひと少ないんだね。

横浜は神戸とその魅力度を競ったほうがいいと思うよ、ご当地ソングがぁ~とか、お洒落度でわぁ~とか
ロマンチック度でわぁ~とかファッションがぁ~とかね。横浜vs神戸の虚像対決!いかがですか。

545:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/02 15:15:48.85 ofg2SDkCU
名古屋中村区の昼間人口密度訂正

誤 16,007
正 14,060

スマソ

546:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/02 15:28:29.82 ofg2SDkCU
GNP→GDP だな

スマソ

547:味噌っかす
20/06/02 16:03:25.04 h5OGKHt4.net
>>456
名城線って第三軌条のショボい地下鉄で無理やり環状線にしたんだよな
4両編成の環状線は通常サイズの車両なら2両編成分程度の乗員しか捌けない

548:味噌っかす
20/06/02 16:07:22.46 h5OGKHt4.net
>>463
名古屋ってリニアができるのに新しい路線の計画が全く無いよね
普通はJR の新路線とか在来線の複々線化とか
市営地下鉄の新規路線とか延伸とか
名古屋には現状でも大幅にオーバースペックなのが笑える

549:味噌っかす
20/06/02 16:09:19.33 h5OGKHt4.net
>>469
名古屋の地下鉄沿線はエンピツビルが並んでて笑える
名古屋を代表するエンピツビル
URLリンク(i.imgur.com)

550:味噌っかす
20/06/02 16:11:45.91 h5OGKHt4.net
>>472
名古屋って名駅しか希望が無いのに環状線が通らないマヌケ

551:味噌っかす
20/06/02 16:17:55.60 h5OGKHt4.net
>>506
大須は「良いものは無いけど安い」と言うのが売りの商店街

552:味噌っかす
20/06/02 16:20:56.92 h5OGKHt4.net
>>518
このリニア経済効果の試算が発表されてから名駅の開発がピタリと止まったもんなww
栄が盛り返そうとしてるがコロナで全て立ち消えだろ

553:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/02 17:06:57.54 ftHGpWhO.net
>>456
大都市に必ずしも環状線は必要ではない。
大阪も実際は御堂筋がメイン路線だし。名古屋は放射状の鉄道は機能してないので環状線は必要ないが見栄で無理やり環状線にしただけで殆ど郊外を走っている。

554:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/02 17:30:33.52 AtgtEtEj.net
>>523
まあこれが現実w
都道府県「都会ランキング」とは?
1位は東京・トップ3を紹介・インバウンド人気との関連性も解説
訪日ラボ編集部
2019年09月17日
URLリンク(honichi.com)
都会度ランキングの上位5位は以下のようになっています。
1位 東京都23区
2位 大阪府大阪市
3位 神奈川県横浜市
4位 愛知県名古屋市
5位 北海道札幌市

>>525
捏造じゃないぞ?
ちゃんとブログでも言われてるしw

名古屋村
中村区の中村は、「中」という村の名前なのです。事実、中村区で都市化が進んでいるのは名古屋駅周辺のみで、名古屋駅から少し西に歩いただけで昔の「村」の面影を残す風景に出会えます。
URLリンク(toppy.net)

555:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/02 18:04:46.93 +N+lnAX0.net
>>536
大阪は御堂筋もだけど環状線も今は同等がそれ以上の機能を果たしている
大阪の環状線は、JR西日本と大阪私鉄5社を繋いでいる
それと今は京都関空和歌山奈良行きも環状線を走っている

556:味噌っかす
20/06/02 18:43:50.49 h5OGKHt4.net
>>532
このエンピツビルが笑えるのは最上階に在った展望台が数年で潰れたことww
そらそうやろ!景色が詰まらんから客なんか入らんわっ!
今は向かいのトヨタのビルが展望台やってるけど1日平均200人足らずの超絶不人気で閑古鳥が鳴いとるわっ!

557:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/02 22:04:28.43 ofg2SDkCU
おたくどこのミソッカスか知らんが名古屋本当によく知ってんの?
名城線は6両編成だし、御堂筋線も銀座線も第三軌条じゃないのかい?
まぁ、銀座線と同じようなミニサイズにしちゃったのはミスだったけどな。

558:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/02 22:00:24.31 KRaeox7Z.net
名城線は放射しまくってるけど
URLリンク(s3-ap-northeast-1.amazonaws.com)
金山   東海道線(岐阜/豊橋方面) 名鉄本線(岐阜/犬山/豊橋/中部国際空港方面) 名港線(名古屋港方面)
上前津  鶴舞線(犬山方面)
栄     東山線(名古屋方面)
久屋大通 桜通線(名古屋方面)
平安通  上飯田線(小牧方面)
大曽根  中央線(多治見方面) 名鉄瀬戸線(瀬戸方面) ゆとりーとライン(守山方面)
本山    東山線(長久手方面)
八事    鶴舞線(豊田方面)
新瑞橋   桜通線(徳重方面)
唯一三重方面には行けないが地下鉄金山線が近鉄と相互乗り入れの計画がある

559:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/02 22:07:51.77 ftHGpWhO.net
>>541
単線のオンパレード

560:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/02 22:09:16.79 KRaeox7Z.net
>>542
全て複線だけど

561:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/02 22:13:38.27 ftHGpWhO.net
>>543
まじ?

562:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/02 22:21:32.31 H45pRv0V.net
鉄道網のしょぼさが都市圏のしょぼさと直結している
中京圏
URLリンク(imgur.com)
近畿圏
URLリンク(imgur.com) 
首都圏
URLリンク(imgur.com)

URLリンク(www.mintetsu.or.jp)
三大都市圏 2016年度 輸送


563:人員 (年間) 首都圏 146憶 関西圏  45憶 中京圏  11憶 (一日) 首都圏 4000万 関西圏 1228万  中京圏  312万 首都圏の輸送規模は、中京圏の13倍程度 関西圏の輸送規模は、首都圏の30%程度 https://s.yimg.jp/i/docs/bigdata/special/2016/01/img01.png 人口密度 東京 6,373人/km2 大阪 4,629人/km2 神奈川 3,817人/km2 埼玉 1,935人/km2 愛知 1,458人/km2 千葉 1,219人/km2 人口密度が埼玉以下の愛知は都市圏を形成してるとは言えないしょぼさで電車はもちろん閉店ガラガラw 当然大都会の東京神奈川に人も企業も転出超過w この惨状が受け入れられない名古屋人は格上に必死こいて抵抗しているw



564:名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
20/06/02 22:25:36 KRaeox7Z.net
そんな名古屋に路線網で負けてる横浜

565:名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
20/06/02 22:32:07 H45pRv0V.net
URLリンク(www.city.yokohama.lg.jp)

副都心すら無い名古屋は鉄道網網でも横浜に負けている
横浜は鉄道路線を延長中であるが名古屋はそもそも需要が無いから延伸する意味が無い

566:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/02 23:12:50.01 ofg2SDkCU
横浜の副都心ってどこなの?新横?まさか上大岡だの戸塚だのってじゃねーだろうなww
東京の副都心は北千住だ!っていってるようなもんだぞ。

567:味噌っかす ◆VpKHzOu04Y (ジパング)
20/06/02 22:49:01 h5OGKHt4.net
>>546
神奈川県は政令指定都市が3つ在るし大阪府は2つ在る

首都圏には23区と5市、関西圏には4市が在る

愛知県でも名古屋県まで拡大しても1市しかないロンリー名古屋
福岡にすら負けとる

568:名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
20/06/02 22:54:13 Cs+tz/dr.net
>>549
愛知県としてのGDPは凄いけど、豊橋くらいしかまともな街がないことを思うとやっぱり工業なんだよな。

569:名無しさん@お腹いっぱい。(中部地方)
20/06/02 23:10:29 KRaeox7Z.net
でも東京都には政令指定都市が無いので、愛知県>東京都

570:名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
20/06/02 23:29:30 Vt1mGXW/.net
>>549
東海地方(愛知・岐阜・三重・静岡)として見れば
名古屋・浜松・静岡の3つあるけどな

571:味噌っかす ◆VpKHzOu04Y (ジパング)
20/06/02 23:30:05 h5OGKHt4.net
>>541
路線図から城北線が省かれててワロた

名古屋の鉄道は何故か行きたい所に行きにくい
城北線は名二環に沿って1周して欲しいところ。
それ以前に、メインな道路の41号線21号線23号線に沿った放射状の鉄道が無いんだよ
東山線と鶴舞線の間も不便だな

鉄道網が貧弱と言うかJR が貧弱なので市が地下鉄で補充しなければならないマヌケな構造

572:名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
20/06/02 23:30:44 Vt1mGXW/.net
大阪名古屋あたりが一番暮らしやすいと思うよ
東京は楽しいけど、住居費が高過ぎるのが致命傷
家賃10万払っても極狭アパートだしな
大阪名古屋なら家賃6万7万も払えばそこそこ広くてまともな部屋に住めるしね
横浜(笑)家賃が高い上に東京の下位互換(笑)

573:味噌っかす ◆VpKHzOu04Y (ジパング)
20/06/02 23:31:59 h5OGKHt4.net
>>551
言ってて虚しくね?

574:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
20/06/02 23:32:55 /iLSsRS6.net
>>554
逆逆これね

URLリンク(i.imgur.com)

URLリンク(i.imgur.com)

575:味噌っかす ◆VpKHzOu04Y (ジパング)
20/06/02 23:35:05 h5OGKHt4.net
>>552
浜松や静岡は都市圏として別

浜松は今後、遠州・三河・南信で都市圏を形成するよ

576:味噌っかす
20/06/02 23:40:43.30 h5OGKHt4.net
>>552
同じ都市圏なら在来線が乗り換え無しで行けないとな
静岡は完全に別の都市圏だし浜松もかなり怪しい

577:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/02 23:50:16.97 KRaeox7Z.net
愛知・岐阜・三重・静岡・福井・石川・富山・山梨・長野・新潟の中部地方で見れば、
名古屋・浜松・静岡・新潟の4つの政令指定都市があり関西や関東に並ぶな

578:名無しさん@お腹いっぱい。(石川県)
20/06/03 01:33:45 wE6ZrQt3.net
>>550
愛知


579:は工業出荷高47兆円のブッチギリ日本一(神奈川17兆円、大阪府16兆円) だが、 農業生産高(農産物、畜産)は全国7位(愛知より上位は北海道、鹿児島など) 水産業生産高は全国13位(愛知より上は北海道とか、青森とか) なので、 愛知県は、日本の都道府県の中で唯一、日本から独立してもやっていける県。 名古屋市民・愛知県民の納めた所得税の8割が、他の都道府県民のために使われている。



580:名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
20/06/03 05:20:04 4BuTNk92.net
>>560
工業都市なのは誰もが認めるわ。
所詮工業都市な。

581:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
20/06/03 05:44:40 Q4pBmvlY.net
名古屋はブルーカラー都市の田舎w

582:名無しさん@お腹いっぱい。(岐阜県)
20/06/03 06:23:30 LaZGW4jC.net
売り上げベスト20のうち製造業および商社、エネルギー関係会社
トヨタ自動車
ホンダ
日産自動車
日立
ソニー
パナソニック

三菱商事
伊藤忠
三井物産
丸紅
豊田通商

JXTG

この会社が日本からなかったら日本はコリアどころかタイ以下の国になる
製造業は日本の経済の根幹。

583:名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
20/06/03 06:39:01 LYIaUN/T.net
東京本社の企業に工場置いてもらってるだけ。
独立できるつもりになってるとか笑えるw

584:名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
20/06/03 06:44:55 4BuTNk92.net
>>563
日本から独立するというなら工場を名古屋から移転するに決まってるだろ。

585:名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
20/06/03 06:46:46 kEFpC01P.net
>>564
正解w
要するに東京の植民地なのにw



逆に首都圏に本社を置く製造業も名古屋圏に多くの製造拠点を持っているが、
リニア中央新幹線の整備を契機に工場そのものを地価の高い首都圏に移転するようなケースは少ないと考えられる。

しかしながら、製造業以外、例えばサービス業等においては、首都圏に本社がある企業の場合、名古屋圏にある支社、営業所等を閉鎖もしくは縮小するというケースが出てくることも予想される。


URLリンク(www.jsrsai.jp)

586:名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
20/06/03 06:57:31 4BuTNk92.net
>>566
営業所の名古屋飛ばしは間違いない。

587:名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
20/06/03 07:42:18 /Y/K4Yb4.net
名古屋土人は住むなら名古屋が良いとか言ってるけど都民からしたら名古屋なんて魅力の無い都市には死んでも住みたくねーわ
名古屋に行った時にあまりにもつまらなすぎてすぐに帰りたくなったぞ
駅前だけデカいビル建ててハリボテ感満載なのに都会アピールしてるのも気持ち悪い
福岡の方が遥かに好印象だったな

588:味噌っかす ◆VpKHzOu04Y (ジパング)
20/06/03 08:32:49 2JCww+iy.net
>>560
何も考えないで日夜ガチャコンガチャコン仕事に励んでくれ

589:味噌っかす ◆VpKHzOu04Y (ジパング)
20/06/03 08:36:27 2JCww+iy.net
>>567
支店から営業所への格下げも有るだろうね

590:名無しさん@お腹いっぱい。(石川県)
20/06/03 10:28:04 wE6ZrQt3.net
>>562
100万人以上都市がある都道府県で
純粋高卒ブルーカラーが土地(50坪)付き一戸建てを買えるのは愛知県だけ。
高卒ブルーカラーは貧民街で生活しなければならない大阪や
高卒ブルーカラーは暴力団員になるしかない福岡とは大きな違い。

591:名無しさん@お腹いっぱい。(石川県)
20/06/03 10:31:07 wE6ZrQt3.net
>>567
名古屋飛ばし、名古屋飛ばしと喜ぶのは低偏差値。
何年か前の東大模試の地理の論述問題で、名古屋飛ばしの理由を問うような問題が出たが、
名古屋の都市としての重要性が低いからというような内容の答案書いた奴は、その問題について当然0点だった。

592:県)
20/06/03 11:24:21 4HUuvBvd.net
>>572
いや、名古屋の総合的な重要性が低いから飛ばされるやし
試験ならそれだけで80点は有る

593:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/03 12:14:48.45 4BuTNk92.net
>>572
その問題って採点者の裁量でなんとでもなるズルい問題だよな。

594:名無しさん@お腹いっぱい。(新日本)
20/06/03 17:32:40 ZdHioT4W.net
名古屋と横浜を比べるなよ
名古屋は独立都市
横浜は東京ありきの都市であってインフラが整ってないだろ
日産というオワコン企業が倒産したらあっという間にGDPも抜かれるし
いや赤字の去年で抜かれてるかな

595:名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
20/06/03 17:45:19 kEFpC01P.net
>>575
逆だって

愛知のGDPは大阪超えるけど
名古屋だと横浜以下

ようするに名古屋はトヨタ依存ってこと




横井市議は名古屋市議会議長も務めた実力者である
URLリンク(blog.livedoor.jp)


さて、県内総生産に占める市内総生産の割合は、名古屋市32.6%、大阪市49.6%、横浜市42.0%となっており、名古屋市の県内総生産に占める割合は他都市に比して相対的に低い。
名古屋市の場合、市域外に巨大な経済圏が広がっており、周辺都市と協調してバランスよく発展している面はあるものの、一方で、経済的にはリーダーシップを発揮できていないという側面も否定できない。
インバウンドやマイスなど周辺都市を巻き込んだ新たな産業の育成に向けた十分な検討と議論が必要だ。

596:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/03 19:35:35.83 4ouy4FgpB
>>568
>福岡の方が遥かに好印象だったな

何これww勘違いとんこつ人がしれっとまぎれこんで、福岡じゃ日本の三大都市は東京大阪福岡だってまじで
いってるらしいですからね、自画自賛ほるほるもたいがいにしてくれといいたいです。

うんで福岡は横浜には負けてるが名古屋には勝っているという解釈でよろしいですか?
何が好印象だったのか具体的な解説よろ。ジパング先生

597:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/03 22:01:46.38 LaZGW4jC.net
>>575
2020年3月期決算で赤字になる企業はどうなっているの?
コロナウイルスの影響が出たのは2月初めから3月末までの50日間ぐらいで
2019年3月期と比べると20%ぐらいの減益なら理解できるけど
このままいけば2021年3月期決算はとんでもない大赤字になるんじゃないの
5月実績では50%ぐらいしか売り上げがないので、うまいこと回復しても
2020年度の売上げが前年比80%ぐらいになれば御の字
多くの企業は赤字必至で2年合わせて少し黒字になればいいほうだが、日産は
2020年3月期から赤字では問題外で、経営者の責任が厳しく問われる。

598:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/03 22:04:15.73 +2zvARDt.net
横浜は370万
名古屋は230万
だから横浜のGDPは人口比6割

599:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/03 22:17:28.12 2MvaBB9V.net
とにかく人口で割らないと勝てない情けない名古屋市w

600:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/03 22:20:54.87 FBxRqnkn.net
横浜のショボいと言われる所以は人口370万人という圧倒的な人口を持ちながら
100万人以上少ない大阪市に大敗し、名古屋市に至っては惜敗しているところだからな

601:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/03 22:23:29.53 2fS89TEX.net
味噌惨敗w
そりゃ100万以上も人の少ない地方都市だから殆どの指標で惨敗するのは仕方無いw
名古屋市
大型小売店数387店
百貨店数35店
小売店数17,823店
飲食店数16,019店 
横浜市
大型小売店数499店
百貨店数42店
小売店数19,504店
飲食店数12,495店
URLリンク(s.homemate.co.jp)

602:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/03 23:21:12.68 Q4pBmvlY.net
>>581
名古屋市議のお言葉です
名古屋しょぼwww

↓市議も言ってるけど愛知のGDPはたしかに高いけど愛知の中心である名古屋は大した事ないと名古屋市議も言ってる
横井市議は名古屋市議会議長も務めた実力者である
URLリンク(blog.livedoor.jp)

さて、県内総生産に占める市内総生産の割合は、名古屋市32.6%、大阪市49.6%、横浜市42.0%となっており、名古屋市の県内総生産に占める割合は他都市に比して相対的に低い。
名古屋市の場合、市域外に巨大な経済圏が広がっており、周辺都市と協調してバランスよく発展している面はあるものの、一方で、経済的にはリーダーシップを発揮できていないという側面も否定できない。
インバウンドやマイスなど周辺都市を巻き込んだ新たな産業の育成に向けた十分な検討と議論が必要だ。

603:名無しさん@お腹いっぱい。(石川県)
20/06/04 10:31:34 lMsszZl+.net
>>568 >都民からしたら
こう言う奴に限って埼玉県民や千葉県民だったり、
田舎から出たての東京の大学生だったりするんだよな(笑)
俺の家は、明治維新のときに、京都から東京(当時はまだ江戸だったらしい)に移転してきた
某老舗の家系で、俺は今


604:、名古屋の某大学の医学生だけど(今日は、久々に大学で試験じゃ(笑))、 名古屋に来て「名古屋はコンパクトは東京だな」と思ったよ。 テレビ塔はコンパクト東京タワー、浅草の代わりに大須、「東京都心近くの千葉にTDL」の代わりに「名古屋都心近くの三重にナガシマ」、 新宿御苑や日比谷公園の代わりに徳川園や鶴舞公園(憲法記念日に日比谷公園と鶴舞公園付近に右翼街宣車が来るのも似ている(笑))、 上野動物園の代わりに東山動物園、バブル絶頂期に完成した東京都庁とバブル絶頂期に構想されたセントラルタワーズ、 葛西臨海水族園に代わる名古屋港水族館(これは名古屋の方がすばらしい)、 レインボーブリッジに代わる名港トリトン(これも名古屋の方がすばらしい?) いや、ほんと、生粋の東京人からしたら名古屋は東京にそっくりなとこがある。 名古屋は正にコンパクト東京。



605:名無しさん@お腹いっぱい。(新日本)
20/06/04 11:58:50 oS1pTVQw.net
>>576
名古屋市があと人口50万人増えたら
大阪市と同じぐらいのGDPになる

つまり人口の差だけ

だが名古屋を中心に尾張地域だけで約500万人でGDP30兆円

あとの10兆円が三河


尾張名古屋の大勝利ということだ(笑)

606:名無しさん@お腹いっぱい。(石川県)
20/06/04 11:59:06 lMsszZl+.net
>>573-574
低偏差値を露呈してるバカ(笑)
経済地理学の観点から答えはある程度画一的に決まってくる。
東大模試どころか早慶模試ですら受けたことがないバカな奴ら(大笑)
ちなみに私は東大文系志望を変えた医学生(もうすぐ大学で試験だ。ああ)

607:名無しさん@お腹いっぱい。(新日本)
20/06/04 12:01:27 oS1pTVQw.net
【愛知県に本社がある企業】
・トヨタ自動車
・デンソー
・JR東海
・中部電力
・豊田通商
・アイシン精機
・豊田自動織機
・ジェイテクト
・トヨタ紡織
・豊田合成
・東海理化
・日本特殊陶業
・東建コーポレーション
・リゾートトラスト
・名古屋鉄道
・スズケン
・日本ガイシ
・ブラザー工業
・リンナイ
・パロマ
・大同特殊鋼
・住友理工
・マキタ
・東邦ガス
・アルペン
・名鉄運輸
・DMG森精機
・オークマ
・日本車輌製造
・日東工業
・ノリタケカンパニーリミテド
・ユニーHD
・カゴメ
・メニコン
・木曽路
・サンゲツ
・アトム
・MTG
・CoCo壱番屋
・ブロンコビリー
・コメ兵
・エイチーム
・あみやき亭
・KeePer技研
・ヴィレッジヴァンガード
・ゲオホールディングス
・中日新聞
・コメダHD
・サガミHD
・スギ薬局
・三菱航空機
・マスプロ電工
・BUFFALO
・敷島パン(PASCO)
・フジパン
・ホーユー
・ASBee
・オークロンマーケティング
・エイジング(カラオケ)

608:名無しさん@お腹いっぱい。(新日本)
20/06/04 12:04:52 oS1pTVQw.net
みんな知ってる会社ばかりだよな

大阪は中小企業の数では負けるが
所詮中小企業だから(笑)


横浜は論外

609:名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
20/06/04 12:08:49 xl+OEOcY.net
>>585
中身がないとならねーよ。愛知のGDP押し上げてるのは名古屋市外だから。たらればの話はない。

610:名無しさん@お腹いっぱい。(新日本)
20/06/04 12:13:38 oS1pTVQw.net
はい?
尾張   30兆円
名古屋市 13兆円

約半分近くは名古屋市のおかげだぞ
名古屋中心に周りある30万人級の衛星都市が尾張経済
そこには工業地域もある

611:名無しさん@お腹いっぱい。(石川県)
20/06/04 12:15:15 lMsszZl+.net
>>576
>名古屋市32.6%、大阪市49.6%、横浜市42.0%となっており、
>名古屋市の県内総生産に占める割合は他都市に比して相対的に低い。

大阪周辺、横浜周辺の市町が弱すぎるってだけじゃん。
高いとか、低いとか相対的概念なんだから、比較基準を同一にしなければ統計的意味がない。

612:名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
20/06/04 12:19:43 xl+OEOcY.net
>>587
パナソニック
シャープ
伊藤忠商事
武田薬品工業
日本生命保険相互会社
サントリーホールディングス
日本ハム
日清食品
江崎グリコ
シマノ
カプコン
コクヨ
キーエンス
ダイキン工業
オリックス
大和ハウス
クボタ
塩野義製薬
東レ
JR西日本
小野薬品
田辺三菱製薬
関西電力

ちょっと調べただけでもこれだけあるやん。

613:名無しさん@お腹いっぱい。(SB-iPhone)
20/06/04 12:20:44 etiNWBVq.net
>>591
違う違う逆だって

愛知のGDPは大阪を超えるが名古屋になると横浜以下

名古屋が足を引っ張ってる


ちなみにお前銀行員とか言ってたのによくコロコロ変わるな

614:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/04 12:43:19.62 YD5SZHka.net
名古屋市の市内GDPは大阪市の3分の2しかないからね。
すべて西三河の貢献だけ愛知県の県内GDPは

(笑)

615:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/04 13:29:51.46 B7uno9qM.net
平成28年度政令指定都市間GDP


大阪市名目  20兆0479億円
大阪市実質  19兆7132億円
横浜市名目  13兆5596億円
横浜市実質  13兆0923億円
名古屋市名目 13兆3071億円
名古屋市実質 12兆9672億円

616:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/04 13:30:13.52 B7uno9qM.net
これは何でしょうか?
万年不況で全く成長していないんだが(笑)

【名古屋市総生産(名目)】
人口は各年10月1日
平成08年度【総生産】13兆8475億 (***.*%)【人口】2,151,084人(▼*1100人)
平成09年度【総生産】13兆8640億 (△*0.1%)【人口】2,154,376人(△*3292人)
平成10年度【総生産】13兆7334億 (▼*1.0%)【人口】2,161,680人(△*7304人)
平成11年度【総生産】13兆5899億 (▼*1.0%)【人口】2,167,327人(△*6647人)
平成12年度【総生産】13兆4550億 (▼*1.0%)【人口】2,171,557人(△*4230人)
平成13年度【総生産】12兆9707億 (▼*3.6%)【人口】2,177,451人(△*5894人)
平成14年度【総生産】12兆6593億 (▼*2.4%)【人口】2,186,075人(△*8624人)
平成15年度【総生産】12兆5783億 (▼*0.6%)【人口】2,193,376人(△*7301人)
平成16年度【総生産】12兆8887億 (△*2.5%)【人口】2,202,111人(△*8735人)
平成17年度【総生産】12兆9280億 (△*0.3%)【人口】2,215,062人(△12951人)
平成18年度【総生産】13兆4609億 (△*4.1%)【人口】2,223,148人(△*8086人)
平成19年度【総生産】13兆3830億 (▼*0.6%)【人口】2,236,561人(△13413人)
平成20年度【総生産】12兆5162億 (▼*6.5%)【人口】2,247,752人(△11191人)
平成21年度【総生産】11兆6444億 (▼*7.0%)【人口】2,257,888人(△10136人)
平成22年度【総生産】12兆0394億 (△*3.4%)【人口】2,263,894人(△*6006人)
平成23年度【総生産】12兆2118億 (△*1.4%)【人口】2,266,517人(△*2623人)
平成24年度【総生産】12兆2685億 (△*0.4%)【人口】2,266,851人(△**334人)
平成25年度【総生産】12兆5446億 (△*2.3%)【人口】2,271,380人(△*4529人)
平成26年度【総生産】12兆6356億 (△*0.7%)【人口】2,276,590人(△*5210人)
平成27年度【総生産】12兆8861億 (△*2.0%)【人口】2,295,638人(△18048人)

617:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/04 15:02:16.91 uQX5wgVY.net
>>588
愛知県の企業挙げておいて横浜は論外って
愛知のお荷物名古屋もなんもないだろw

618:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/04 16:08:57.53 g22JDAGy.net
自治体別住みよさランキング
横浜市  総合評価 全国177位   偏差値 50.96
安心度 646位  利便度 407位 快適度 156位 富裕度 24位
財政健全度ランキング 316位   財政力指数 104位
名古屋市 総合評価 全国50位  偏差値 52.32
安心度 782位  利便度 20位 快適度 49位 富裕度 29位
財政健全度ランキング 206位  財政力指数 80位

619:名無しさん@お腹いっぱい。(新日本)
20/06/04 16:16:52 oS1pTVQw.net
>>592
伊藤忠、サントリー、日ハムとかもう東京に本社機能移してるやん

大阪は金融と商社を東京に取られたのが痛いし

大阪の真の産業・電機産業が壊滅したのが痛かった

今は関西圏の人口の多さで消費産業で保ってるけど
内需縮小でそれも耐えられなくなって
東京に本社を移す企業続出するだろうな

620:名無しさん@お腹いっぱい。(新日本)
20/06/04 16:20:19 oS1pTVQw.net
>>595
もう平成29年度出てるよ
横浜と名古屋は僅かな差
大阪は人口50万人の差で負けてる


パナソニックが数年後倒産する可能性があるし
人材確保のため東京に本社機能移す可能性がある

621:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
20/06/04 16:29:21 vH+u559/.net
実、
コロナの中、製造業で一番踏ん張ってるは近畿だったりする。
輸出額も 近畿 > 中部になった
現実だから貼っとくわ。
4月 貿易統計

◎国   輸出 前年比21.9%減の5兆2,023億円 
URLリンク(www.customs.go.jp)

 主な減少品目としては、自動車が前年比50.6%減



・近畿  輸出 前年比  5.5%減の1兆2,801億円   
URLリンク(www.customs.go.jp)

 増加品目 1. 半導体等電子部品 1,793億円 ※ +23.1%    ※は4月として過去最高額
      2. 遊戯用具 324億円 ※ +270.9%



・中部  輸出 前年比 29.8%減の1兆1,811億円   
URLリンク(www.customs.go.jp)
 自動車      ▲37.7%
 自動車の部分品  ▲40.0%


※横浜港 輸出 前年比 29.5%減の 4,415 億円
URLリンク(www.customs.go.jp)
 自動車 58.7%減、 原動機47.6%減  自動車の部分品 50.5%減

622:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/04 17:46:37.35 q5/bx59g.net
【平成29年度(2017)】
「都道府県経済計算」
順 都道府県  GDP
01. 東京都 106兆2382億円
02. 愛知県 40兆2998億円
03. 大阪府 40兆0700億円
04. 神奈川 35兆5898億円
05. 埼玉県 23兆8933億円
06. 兵庫県 21兆3288億円
07. 千葉県 21兆1069億円
08. 福岡県 19兆6792億円
09. 北海道 19兆4301億円
10. 静岡県 17兆2775億円

623:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/04 17:49:41.33 xl+OEOcY.net
>>599
ほんの一部にすぎん。
名鉄入れるなら
阪急阪神HD
近鉄
京阪
南海
もあるしな。

624:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/04 17:56:14.76 oS1pTVQw.net
何でコロナの時(生産ストップ)のを比べるのか?理解に苦しむ
まあおばちゃんのパートで動ける電子部品なら作れそうだからだろ

625:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
20/06/04 20:11:48 vH+u559/.net
トヨタって「モーター」の技術持ってたっけ?

日本電産、中国にEVモーター開発拠点 日本級の規模
2020/6/3
URLリンク(www.nikkei.com)

626:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)
20/06/04 20:12:57 vH+u559/.net
投資額1000億だと。

627:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/04 20:33:00.59 XchYjXJd.net
大阪って、日本を代表する建設業の大手
竹中工務店、鴻池建設
電化製品の象印、タイガーとかあるじゃん。

628:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/04 21:13:02.72 LOQZDCNx.net
>>594
>名古屋市の市内GDPは大阪市の3分の2しかないからね。
むしろ結構すごくね?

629:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/04 21:14:50.91 svJdm1D1.net
ところで三河の中心都市ってどこ?

630:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/04 21:20:35.53 LOQZDCNx.net
やっぱ豊田でしょ
豊橋は新幹線が停まるだけ

631:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/04 21:21:15.61 LOQZDCNx.net
環状線がない横浜にとっては眩しい路線図
URLリンク(map.goo.ne.jp)

632:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/04 21:22:37.53 LOQZDCNx.net
しょぼい・・・
URLリンク(map.goo.ne.jp)

633:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/04 21:26:31.91 svJdm1D1.net
2100年の名古屋市営地下鉄の路線図。美しい…
URLリンク(pbs.twimg.com)

634:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/04 21:54:01.61 OZziuVU0.net
中京圏
URLリンク(imgur.com)
近畿圏
URLリンク(imgur.com) 
首都圏
URLリンク(imgur.com)
名古屋には鉄道需要がそもそも無い
URLリンク(www.mintetsu.or.jp)
三大都市圏 2016年度 輸送人員
(年間)
首都圏 146憶
関西圏  45憶
中京圏  11憶
(一日)
首都圏 4000万
関西圏 1228万 
中京圏  312万
首都圏の輸送規模は、中京圏の13倍程度
関西圏の輸送規模は、首都圏の30%程度
URLリンク(s.yimg.jp)
人口密度が埼玉以下なので当然
東京 6,373人/km2
大阪 4,629人/km2
神奈川 3,817人/km2
埼玉 1,935人/km2
愛知 1,458人/km2
千葉 1,219人/km2
オフィス需要も横浜以下
URLリンク(www.reinet.or.jp)
次にみなとみらい地区等で開発が行われる横浜が 46 万㎡、
堂島・中之島地区等で再開発が行われる大阪が 18 万㎡、
名駅地区、栄地区等で再開発が行われている名古屋が 13 万㎡と続くが

635:名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
20/06/04 22:53:20 k1UK9g8R.net
ヨコハマだの埼玉だの千葉だのはそもそも東京の膨張に伴って人口が増えただけの金魚のフンでしょう。

636:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
20/06/04 23:02:16 kNwgfcUz.net
>>612
ないない
交通は横浜の方が上だよ


ほとんど横浜がスコアを上げており横浜の勝ち

○経済
横浜  169.5
名古屋 161.6
○研究
横浜  51.7
名古屋 51.7
○文化
横浜  17.4
名古屋 11.2
○居住
名古屋 282.9
横浜  257.4
○環境
横浜  172.2
名古屋 165.1
○交通
横浜  137.3
名古屋 88.4


URLリンク(i.imgur.com)

637:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
20/06/04 23:02:52 kNwgfcUz.net
>>615
名古屋は埼玉以下になってるけど?

URLリンク(i.imgur.com)

638:名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
20/06/04 23:27:14 T9SXxFOC.net
人口激増の神奈川でも絶大な存在感の横浜

総務省統計局 住民基本台帳人口移動報告  2020年4月結果       
転入・転出者数 (転入者数、転出者数、転入超過数、2019年4月転入超過数)   

横浜市    
(17,021人、15,766人、+1,255、+1,760)

名古屋市   
(13,474人、13,241人、+233、+1,107)

URLリンク(www.stat.go.jp)

都市圏人口大幅に減らしてるだけあって中心の名古屋もかなりしょぼい増加率

URLリンク(prtimes.jp)
企業の転入超過は神奈川県が全国一位

発展著しく絶好調

639:名無しさん@お腹いっぱい。(石川県)
20/06/05 13:37:06 59BoRJYb.net
>>616
地下鉄2路線しかないじゃん(笑)
近現代の都市交通イコール地下鉄なのに。

>>616-618
そもそも、夜間人口の方が昼間人口より多い大都市なんてあり得ない。
ただ単に、東京が隣にあるので夜間人口が多いだけのベッドタウン。それが横浜。
東京封鎖されたら、それだけで価値がなくなる街、それが横浜。

640:名無しさん@お腹いっぱい。(新日本)
20/06/05 14:40:26 v6SiewYz.net
>>618
そこしかないからな
すべては東京のおかげ

しかし横浜から西に行くほど人口過疎化減少が起きてる

641:名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
20/06/05 15:07:58 TF3BGvBc.net
GDP
人口
平均年収
最低賃金
魅力度
娯楽
住みやすさ

全てにおいて横浜に負けてる名古屋
てか名古屋は工業地帯ばかりだから産業的にも時代遅れ
工場で働く事しかできないのブルーカラーの労働者ばかりで低学歴が多い
まぁ頭の良い人間が名古屋みたいなオワコン都市を捨てるのは当然だけどな
言っちゃ悪いけど名古屋なんて負け組が住む場所だと思ってるよ

642:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/05 15:24:07.60 v6SiewYz.net
>>621
名古屋は商業地だ
昔からな
名古屋市郊外が工業地域だ
間違えるなよ
【第三次産業】比較
①卸業小売
横浜市 1兆5274億円
名古屋 2兆9451億円
②運輸郵便
横浜市   9141億円
名古屋 1兆0223億円
③宿泊飲食サービス業
横浜市 3789億円
名古屋 3260億円
④情報通信業
横浜市   9535億円
名古屋 1兆1551億円
⑤金融保険業
横浜市 5301億円
名古屋 5121億円
⑥不動産
横浜市 2兆3933億円
名古屋 1兆4693億円
⑦専門科学技術業務支援サービス
横浜市 1兆3701億円
名古屋 1兆4158億円
⑧公務
横浜市 5884億円
名古屋 4792億円
⑨教育
横浜市 4983億円
名古屋 5196億円
⑩保健衛生社会事業
横浜市 9890億円
名古屋 7417億円
その他のサービス
横浜市 6625億円
名古屋 5463億円
第3次産業売上合計
横浜市 10兆8056億円(79.6%)
名古屋 11兆1325億円(83.7%)
※GDPにおける第三次産業の比率

643:名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
20/06/05 15:52:17 SkG9yjuy.net
>>619
私鉄本社が相鉄と京急とあるの知らんの?w
昼間人口も横浜の方が大幅に上回ってるし人口密度が埼玉以下の愛知の田舎から人を集めた所でスッカスカのガーラガラな乗降客数じゃ話にならんw
そもそも名古屋なんて工場三法の影響で大きくなっただけの工業都市なのに何をそんなに偉そうに出来るのか意味不明w

644:名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
20/06/05 15:57:04 SkG9yjuy.net
>>622
卸売は豊田通商がある名古屋が上回るのは当然
小売は100万以上人口が多い横浜の圧勝なのも当たり前

645:名無しさん@お腹いっぱい。(新日本)
20/06/05 15:58:19 v6SiewYz.net
そりゃあ主婦も学生もいるから劇的に減らんが
1割未満減ってる事自体、おかしいわ

大都市なのに

646:名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
20/06/05 16:02:57 SkG9yjuy.net
東京の求心力の強さは愛知の転出超過に現れている
名古屋は企業も人も金も全て東京に吸い取られる
横浜は東京に通勤しても帰ってくる
この違いは税収にも現れている

647:名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
20/06/05 16:08:06 SkG9yjuy.net
法人税が少なくても市民税が多い横浜市の勝ち


主な政令市の市税収入(2017年度)

横浜市   7271億円
大阪市   6754億円
名古屋市  5163億円
川崎市   3112億円
福岡市   2934億円
札幌市   2924億円
神戸市   2735億円
京都市   2557億円
さいたま市 2340億円
広島市   2098億円

URLリンク(www.kobe-np.co.jp)

648:名無しさん@お腹いっぱい。(新日本)
20/06/05 16:10:17 v6SiewYz.net
>>624
豊田通商だけじゃない

名古屋市の卸小売業
・豊田通商(総合商社)
・豊島(繊維商社)
・岡谷鋼機(機械、鋼鉄商社)
・トーカン(食品商社)
・スズケン(医療薬卸)
・ユニーHD
・コメダHD

諦めろ
名古屋は歴史が古いんだから

649:名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
20/06/05 16:14:11 SkG9yjuy.net
>>628
豊田関連以外はカス見たいな売上だろ
名古屋愛知はTOYOTA一本足なのは昔からだよ

650:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/05 17:24:01.26 Y2iz27mO.net
>>622
それ前にソース出したじゃん
それに小売業あえて含めてないし

↓1番下参照
URLリンク(www.city.niigata.lg.jp)

横浜の二次産業は
20.7%
名古屋の二次産業は
24.6%
4.6%の差
都会で働く三次産業の割合は
横浜の三次産業
78.8%
名古屋の三次産業は
75.1%www
その差3.7%

651:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/05 17:26:36.01 Y2iz27mO.net
>>619
交通はこれね
駅数も横浜の方が多いし

中京圏
URLリンク(imgur.com)
首都圏
URLリンク(imgur.com)

652:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/05 19:50:20.03 GoHUBeFr.net
名古屋市 横浜市
面積 326.5 437.7
人口 2,330,138 3,760,467
29年
名目 135860 136999
実質 132518 132457
28年
名目 132748 133695
実質 129615 129395
実質GDPは28年、29年と名古屋が上なんだけどね。
1430000人も人口が少なくても。

653:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/05 20:06:46.11 aM7MNLc1.net
結局
歴史も文化も無く無いトンキンは
横田滋さんを見殺しにした。

654:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/05 20:10:37.20 aM7MNLc1.net
無い

655:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/05 20:11:37.41 MmBqCOc3.net
>>632
実質GDPは市場価格の異なる他年度と比較する時の数値だから同年度の他都市と比べても意味ないね。

656:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/05 20:21:28.28 dnaV3UXD.net
>>632
製造業で伸ばしただけじゃんw
一人あたりのGDPって国単位で見ると
ヨーロッパで田舎のルクセンブルクやスイスが高くなるけど
世界一の大国はアメリカ
一人あたりで見ません

名古屋のGDPが伸びたのは
製造業が牽引してるんだよw
さすがブルーカラー都市名古屋
汗臭いお仕事ばかり
URLリンク(www.city.nagoya.jp)
29年度は「製造業」を始めとする多くの産業が増加となり、市全体の名目経済成長率は+2.3%、実質経済成長率は+2.2%となりました

657:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/05 20:26:44.86 aM7MNLc1.net
ガシャコン名古屋

658:名無しさん@お腹いっぱい。(新日本)
20/06/06 01:10:49 TN1Js7Zu.net
>>629
カスって1兆円クラスだぞ

659:名無しさん@お腹いっぱい。(新日本)
20/06/06 01:15:00 TN1Js7Zu.net
>>630
それ新潟のじゃん
俺のは県内経済計算から第3次産業と第2次産業を出してるぞ

第2次産業は
横浜>名古屋


建設業とか多いみたいだな(笑)

660:名無しさん@お腹いっぱい。(新日本)
20/06/06 01:24:25 TN1Js7Zu.net
>>636
名古屋市の製造業ってしれてるぞ
大体工場なんて名古屋市内にない
工場跡地はショッピングモールやマンションが建ってる

有名な企業は名古屋市郊外に本社がある企業ばかりだ

じゃあ名古屋市の製造業で何があるんだ?
第3次産業も中途半端な横浜さん(笑)

名古屋市本社卸業
豊田通商 7兆円
岡谷剛機 9500億円
スズケン 2兆2000億円
ユニーHD 1兆円


横浜 ゼロ

661:名無しさん@お腹いっぱい。(新日本)
20/06/06 01:34:17 TN1Js7Zu.net
【名古屋市に本社がある企業】
・JR東海
・中部電力
・豊田通商
・岡谷鋼機
・ジェイテクト
・日本特殊陶業
・東建コーポレーション
・リゾートトラスト
・名古屋鉄道
・スズケン
・日本ガイシ
・ブラザー工業
・リンナイ
・パロマ
・大同特殊鋼
・住友理工
・東邦ガス
・アルペン
・名鉄運輸
・DMG森精機
・日本車輌製造
・ノリタケ
・ユニーHD
・カゴメ
・メニコン
・メナード化粧品
・木曽路
・サンゲツ
・アトム
・MTG
・CoCo壱番屋
・ブロンコビリー
・コメ兵
・KeePer技研
・ヴィレッジヴァンガード
・ゲオホールディングス
・中日新聞
・コメダHD
・サガミHD
・三菱航空機
・BUFFALO
・敷島パン(PASCO)
・フジパン
・ホーユー
・ASBee
・ショップジャパン
・エクシン(JOYSOUNDカラオケ)

有名企業ばかり

662:名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
20/06/06 01:35:06 euHlC+Hn.net
いや、名古屋市のHPにGDP製造業うんぬん書いてるからねぇw
これ書いた名古屋市に聞いたらどうでしょうか?(笑)

663:名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
20/06/06 01:40:55 euHlC+Hn.net
>>641
え、それすごいの?笑
1番売上高い企業でも7兆なのね。

664:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
20/06/06 03:59:25 EyxDd6BN.net
>>639
ほいこれ

URLリンク(i.imgur.com)


URLリンク(i.imgur.com)

残念でしたwww

665:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
20/06/06 04:06:54 EyxDd6BN.net
経済は

横浜>名古屋

経済効果は産業や経済の集積が進むほど大きくなりますと書いてある


URLリンク(i.imgur.com)



ほいこれ

>>612
ないない
交通は横浜の方が上だよ


ほとんど横浜がスコアを上げており横浜の勝ち

○経済
横浜  169.5
名古屋 161.6
○研究
横浜  51.7
名古屋 51.7
○文化
横浜  17.4
名古屋 11.2
○居住
名古屋 282.9
横浜  257.4
○環境
横浜  172.2
名古屋 165.1
○交通
横浜  137.3
名古屋 88.4


URLリンク(i.imgur.com)

666:名無しさん@お腹いっぱい。(新日本)
20/06/06 06:31:16 TN1Js7Zu.net
>>643
ニートなの?
売上1兆円クラスは超大企業だ
売上5000億円ですら大企業になる

キーエンスという会社知ってる?その会社は売上5000億円なんだから

667:名無しさん@お腹いっぱい。(新日本)
20/06/06 06:36:38 TN1Js7Zu.net
>>645
経済ってただ人口が140万人多いからであって
それでも名古屋とせってる時点でひとりあたりのGDPで完敗してること認めろよ

神奈川全体だと愛知県に5兆円も負けてるんだぞ

つまり横浜以外カスだから

【平成29年度(2017)】
「都道府県経済計算」
順 都道府県  GDP
02. 愛知県 40兆2998億円
03. 大阪府 40兆0700億円
04. 神奈川 35兆5898億円

668:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
20/06/06 06:46:16 EyxDd6BN.net
>>647
名古屋はブルーカラーだからな

ほいこれ

製造業で伸ばしただけじゃんw
一人あたりのGDPって国単位で見ると
ヨーロッパで田舎のルクセンブルクやスイスが高くなるけど
世界一の大国はアメリカ

669:名無しさん@お腹いっぱい。(新日本)
20/06/06 06:48:29 TN1Js7Zu.net
経済発展してる都市はひとりあたりのGDPが高い都市だ

こんなの経済学で当たり前の話

国際空港や都市の洗練度・地下鉄、旧帝国大学、インフラ会社すべて皆無の都市が

JR東海、中部電力、名鉄、名古屋市営地下鉄、東邦ガス

インフラでも完敗

名古屋市営地下鉄路線図
日本唯一の地下鉄環状線
URLリンク(i.imgur.com)


これが洗練された都市の条件だ

670:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/06 06:57:08.21 EyxDd6BN.net
>>649
残念でしたw

2017年の「世界生活環境調査都市ランキング」
URLリンク(www.hamakei.com)
米コンサルティング会社のマーサーが2017年世界生活環境調査都市ランキングをまとめた。1位は8年連続のウィーン(オーストリア)。
2位チューリヒ(スイス)、3位オークランド(ニュージーランド)、4位ミュンヘン(ドイツ)、5位バンクーバー(カナダ)と続く。
日本の都市は、47位東京、50位神戸、51位横浜、60位大阪、63位名古屋となった。
調査では、各都市における電力供給、飲料水、電話、郵便、公共交通機関や渋滞状況、国際航空路線網などを評価対象とした。
> 各都市における電力供給、飲料水、電話、郵便、公共交通機関や渋滞状況、国際航空路線網などを評価対象とした。
> 各都市における電力供給、飲料水、電話、郵便、公共交通機関や渋滞状況、国際航空路線網などを評価対象とした。
> 各都市における電力供給、飲料水、電話、郵便、公共交通機関や渋滞状況、国際航空路線網などを評価対象とした。

671:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/06 07:00:25.88 EyxDd6BN.net
>>649
あとこれね

経済は
横浜>名古屋
経済効果は産業や経済の集積が進むほど大きくなりますと書いてある

URLリンク(i.imgur.com)

ほいこれ
交通は横浜の方が上だよ

ほとんど横浜がスコアを上げており横浜の勝ち
○経済
横浜  169.5
名古屋 161.6
○研究
横浜  51.7
名古屋 51.7
○文化
横浜  17.4
名古屋 11.2
○居住
名古屋 282.9
横浜  257.4
○環境
横浜  172.2
名古屋 165.1
○交通
横浜  137.3
名古屋 88.4

URLリンク(i.imgur.com)

672:名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
20/06/06 07:10:08 0w6Lhm5b.net
>>649
大規模な製造業やってたら一人辺りの生産性高くなるの当然。工業ばかり頼ってると今後さらに機械化が進みそのうち職なしで溢れるぞ。

673:名無しさん@お腹いっぱい。(新日本)
20/06/06 07:17:51 TN1Js7Zu.net
【都市ランキング】

?全産業の売上試算
3位 名古屋 45兆1910億円
4位 横浜市 31兆9783億円
5位 福岡市 24兆0024億円

?市町村年間商品販売額
3位 名古屋 27兆3594億円
4位 福岡市 13兆7342億円
5位 横浜市 10兆6995億円

URLリンク(i.imgur.com)



名古屋に経済で勝てるものないがな
むしろ福岡市と競ってるわ
400万人に近い都市が150万都市と同じとか情ない(笑)

674:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/06 07:19:23.42 TN1Js7Zu.net
>>652
現実みろアホ
名古屋市は製造売上なんて横浜より少ない
【平成28年度】
第2次産業
横浜市 2兆6624億円(19.6%)
名古屋 2兆0695億円(15.6%)
第3次産業
横浜市 10兆8056億円(79.6%)
名古屋 11兆1325億円(83.7%)

675:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/06 07:22:40.42 0w6Lhm5b.net
>>654
目くそ鼻くそ

676:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/06 07:26:08.03 TN1Js7Zu.net
横浜は日産が本社機能を銀座から横浜に移した
これによってGDPが初めて横浜に抜かれた
がその日産が倒産の危機
リストラの嵐
コロナの影響をあまり受けてない2020年3月通期決済で6700億円の大赤字
今期通期決済はおそらくいや絶対にこれを数倍上回る大大赤字→倒産の可能性大
横浜に未来は無い(笑)

677:名無しさん@お腹いっぱい。(SB-Android)
20/06/06 07:38:34 JE2/sO77.net
総資産5兆の日産が倒産w
その理論だとソフトバンクも倒産するなw
しかも売上2兆円のいすゞが移転してくるのに未来が無いとかw

いすゞ自動車、横浜市に本社移転 MM21地区に22年
URLリンク(r.nikkei.com)

678:名無しさん@お腹いっぱい。(新日本)
20/06/06 07:41:40 TN1Js7Zu.net
日産がいかに危ないか

時価総額
トヨタ 23兆0600億円
スバル  1兆9900億円
日産自  1兆9100億円

2020年6月5日 15:00 JST

日産とスバルは30年間に渡って資本関係を結んでいた
日産優位の資本関係
それが解消して20年後、まさかスバルが日産を上回ってるとか誰も予想出来なかったことが起きている現実

679:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
20/06/06 07:42:58 EyxDd6BN.net
>>654
二次産業
ほいこれ


↓1番下参照

URLリンク(www.city.niigata.lg.jp)



横浜の二次産業は
20.7%
名古屋の二次産業は
24.6%

4.6%の差

都会で働く三次産業の割合は
横浜の三次産業
78.8%
名古屋の三次産業は
75.1%www

その差3.7%

680:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
20/06/06 07:43:51 EyxDd6BN.net
>>658
トヨタと名古屋は関係ないだろ
トヨタの本社は名古屋にない

681:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/06 07:45:50.87 euHlC+Hn.net
>>653
名古屋が勝ってるの卸売りだけ。
卸売りのダブルカウントで稼いだ数字ね。

682:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/06 07:45:54.00 EyxDd6BN.net


683:ss="reply_link">>>653 年間商品販売額=製造業な



684:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/06 07:47:08.75 EyxDd6BN.net
>>654
その数字小売の含まれてない
小売
横浜>名古屋
三次産業は横浜の方が上
前にも論破したけど?

685:味噌っかす
20/06/06 07:47:47.10 VGG/MjoK.net
>>640
スズケンってヤバいんでしょ?
利益率1%もなくて2兆円の売上でも利益は100億ちょい
今度のコロナで病院の支払悪化で赤字化間違いなしじゃないか?
卸売業で赤字つて存在価値無いよね

686:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/06 07:49:08.32 JE2/sO77.net
>>658
お前そこまで言って日産が倒産しなかったら赤っ恥だぞw

687:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/06 07:53:12.05 TN1Js7Zu.net
【平成28年度】
第2次産業
横浜市 2兆6624億円(19.6%)
名古屋 2兆0695億円(15.6%)
第3次産業
横浜市 10兆8056億円(79.6%)
名古屋 11兆1325億円(83.7%)
市内経済計算(名目)
横浜市 13兆5596億円
名古屋 13兆3071億円
つまり横浜市のGDPが名古屋より多いのは
第2次産業の差
つまりブルーカラーが頑張ってくれたおかげで
第3次産業がメインの名古屋のホワイトカラーに勝てたのだよ(笑)
あと無駄に人口の多さとな(笑)
ソース
「平成28年度横浜市の市民経済計算(令和元年度刊行)」(報告書)
URLリンク(www.city.yokohama.lg.jp)
「平成28年度 名古屋の市民経済計算(概要)」PDF版
URLリンク(www.city.nagoya.jp)

688:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/06 07:54:36.21 TN1Js7Zu.net
俺の資料は自治体の経済計算報告書だから嘘偽りはない

689:味噌っかす
20/06/06 07:55:26.40 VGG/MjoK.net
>>647
愛知県のGDP は三河様が稼いでいるんだろ!
尾張コジキって江戸時代から言われてるとおり三河のおこぼれで食わせて貰ってるだけ
東海って主要都市は名古屋しか無いのにコジキなんだから笑える

690:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/06 07:57:25.90 EyxDd6BN.net
名古屋は二次産業だぞ?
横浜は三次産業
証拠
横浜
URLリンク(i.imgur.com)
名古屋
URLリンク(i.imgur.com)

↓名古屋市議が言ってるのを忘れないように
横井市議は名古屋市議会議長も務めた実力者である
URLリンク(blog.livedoor.jp)

さて、県内総生産に占める市内総生産の割合は、名古屋市32.6%、大阪市49.6%、横浜市42.0%となっており、名古屋市の県内総生産に占める割合は他都市に比して相対的に低い。
名古屋市の場合、市域外に巨大な経済圏が広がっており、周辺都市と協調してバランスよく発展している面はあるものの、一方で、経済的にはリーダーシップを発揮できていないという側面も否定できない。
インバウンドやマイスなど周辺都市を巻き込んだ新たな産業の育成に向けた十分な検討と議論が必要だ。

691:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/06 07:58:23.15 TN1Js7Zu.net
卸小売業(商業)が発展して無い都市が都会といっていいのですか?(笑)

692:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/06 07:59:37.93 TN1Js7Zu.net
>>668
豊田市のGDPが三河最大の3兆円だが
三河の他の自治体は知れてるのわかるだろ

693:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/06 08:01:28.34 EyxDd6BN.net
>>670
卸売は
名古屋が製造業都市だからだよ

小売は横浜な
主な繁華街の小売市場規模(平成26年)
横浜市   2兆1687億円
名古屋市  1兆6257億円(笑)
URLリンク(ja.wikipedia.org)

694:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/06 08:03:29.04 EyxDd6BN.net
>>670
これを読んでみな
卸売が強い名古屋は製造業都市だから
これ見て勉強しましょう

URLリンク(kantan-shikaku.com)

695:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/06 08:05:22.19 euHlC+Hn.net
>>656
さらっと嘘をつくな。
それっぽい事を述べてデータを並べてくるが、こいつの持ってくる数字には注意しよう。
市内総生産は平成18年からデータが記載されてるが、既に横浜が上回ってるが?
日産が本社を移転したのは2009年(平成21)

696:名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
20/06/06 08:08:57 PBohH76s.net
京急 本社
いすゞ 本社
ソニーのカメラ事業 本社
YAMAHA 東京本社機能&研究所
資生堂 研究所
村田製作所 研究所
京セラ 研究所
LG 研究所

むしろ横浜は大手企業が移転しまくってきてるんだよなぁ

ちなみに3年連続で神奈川県は本社移転の転入超過が全国1位でオフィス需要が滅茶苦茶あるwwwwwwww

697:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/06 08:11:28.69 EyxDd6BN.net
>>675
正解
横浜のオフィス賃料 東日本で伸び最高、CBRE予測
URLリンク(r.nikkei.com)

698:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/06 08:14:34.43 JE2/sO77.net
ケンタッキーも横浜に移転してから好調だしな

ケンタッキーの奇跡、コロナ直撃なのに「17ヵ月連続売上増」できたワケ
URLリンク(search.yahoo.co.jp)

699:名無しさん@お腹いっぱい。(岐阜県)
20/06/06 09:19:04 N9FkK/dM.net
>>658
自動車会社は主に自動車を製造販売している。
いまのガソリンエンジンの自動車は19世紀後半にダイムラーとベンツが同時期に作った
その後、アメリカでベルトコンベア製造で作られたT型フォードが一般大衆に広まって、
ドイツでは国民車構想でフォルクスワーゲンのビートルが開発された。
第二次大戦後アメリカ(主にGM)でイージードライブ(オートマチックトランスミッション、
パワーステアリング)の誰でも楽に運転できる自動車が世界の主流になった。
今出てきた、ダイムラーベンツ、フォルクスワーゲン、フォード、GMは世界の
主要な自動車会社

700:名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)
20/06/06 09:24:38 MU9G8+CK.net
さて、万年不況、万年パシリ、貧乏金無しの名古屋の田舎猿

さっさと尾張名古屋共和国(笑)で独立しろよ

ノロノロするな

ご自慢の金のシャチホコ(笑)は、常にトゥルントゥルンにしておけ

みゃ~みゃ~無駄口叩かず、全身全霊感謝の気持ちを込めて、シッカリ磨けよ

尾張の歴史

◆平安時代◆
・藤原季兼(別称:三河四郎大夫、三河国額田郡に居住)が尾張目代(遙任国司の代わりに地方官吏を監督)としてにらみを利かせる。
・熱田大宮司職を藤姓熱田大宮司一族(本貫地:三河国額田郡)に乗っ取られる。
・以後、荒廃していた熱田神宮は、藤姓熱田大宮司一族の血縁である源氏(鎌倉将軍家、足利将軍家)と結びつき発展する。
藤原季兼(別称:三河四郎大夫、三河国額田郡に居住)→藤原季範(額田冠者、三河国額田郡に居住、初代藤姓熱田大宮司)→女子→源頼朝
藤原季兼(別称:三河四郎大夫、三河国額田郡に居住)→藤季李範(額田冠者、三河国額田郡に居住、初代藤姓熱田大宮司)→女子(足利義康(初代足利氏)室)→足利義兼
◆鎌倉時代◆
・三河国高橋庄の地頭職が支配する。尾張守護職を兼務。
・鎌倉幕府の尾張国の守護所が不明なのは、守護が尾張に住んでいなかった為。

◆室町時代◆
・斯波氏(本貫地:三河国碧海郡矢作、尾張守、尾張守護)、今川氏(本貫地:三河国碧海郡今川、尾張守護)、一色氏(本貫地:三河国碧海郡一色、尾張分郡守護、地頭職)が支配する。

◆江戸時代◆
・尾張の支配層は追放され、尾張徳川家が支配する。
・附家老は成瀬家(三河国加茂郡)、その他平岩家(三河国額田郡)、渡辺家(三河国額田郡)、中根家(三河国額田郡)、鈴木家(三河国加茂郡)。

◆現代◆
・トヨタグループのパシリとなる。

701:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/06 09:47:56.10 N9FkK/dM.net
>>678
日本の自動車会社はトヨタ、ホンダ、日産、マツダ、スバル、スズキ、三菱などがあるが
世界で評価されているメーカーはどこか。
トヨタは日本の自動車会社の代表
1990年代以降にハイブリット(プリウス)、オンロードSUV(ハリアー/レクサスRX)
高級ミニバン(アルファード/ベルファイア/レクサスLM)
など世界に影響を与えるコンセプトの自動車を次々に開発した。
世界一の耐久性を誇り、アフリカや中東などの発展途上国でも
ランドクルーザーとハイエースとハイラックスは大人気。
ホンダは北米、東南アジアに人気、世界一の二輪車部門を持つ
スズキは鈴木修会長の動物的な直観でインドに工場を建てて、今やインドの成長と
ともに売り上げ利益ともに増加してきた。
スバルは水平対向エンジンと4WDで雪道では世界最高の性能を誇る。
北米の東海岸北部で大人気。
マツダはロータリーエンジンを開発して今でもガソリンエンジン開発に
特徴がある。ヨーロッパで人気。
日産は何かあるのか?
かつてはGTRがあったが、いまはEVは(リーフ)テスラのほうが有名。
あとは軽自動車ぐらい、軽でもホンダのほうが上だし。
SUVでもレクサスのRX,NXやトヨタのランドクルーザには歯が立たないし
ミニバンでもエルグランデとトヨタのアル/ベルとは比較にならない。

702:名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
20/06/06 11:26:08 b/O0cDoy.net
>>666
横浜のが圧倒的に人口多いくせにGDPが名古屋と大差ないのクソ笑うわ
肉薄してる名古屋ほんとすげえ
ショボ浜は法人の経済活動が小さいんだろうなww

703:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
20/06/06 11:35:34 EyxDd6BN.net
>>681
違う違う
東京に流れてるからだよ
それなのに名古屋と同じGDPなのは名古屋がショボいってこと

あと名古屋はブルーカラーだからね
GDPも高くなる

704:名無しさん@お腹いっぱい。(茸)
20/06/06 12:32:03 Xb5rbF5d.net
>>682
東京に流れてるワロタw
東京におんぶにだっこしまくってる他力本願の住宅都市ショボ浜w
ブルーカラーだから~も笑える
それショボ浜のことだろw水増し都市ごときがなに言ってんのかね…

705:名無しさん@お腹いっぱい。(ジパング)
20/06/06 12:38:18 euHlC+Hn.net
東京と大阪の間に挟まれ、拠点性があるおかげでインフラ会社や支店があるのにベッドタウンに人口だけでなく経済まで負けるって情けないなw

706:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
20/06/06 12:45:27 EyxDd6BN.net
>>683
それ名古屋だよ

JR東海の売り上げの9割は東海道新幹線だし
そもそも就業人口も

横浜<名古屋だし

707:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
20/06/06 12:45:51 EyxDd6BN.net
間違えた

横浜>名古屋

708:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県)
20/06/06 12:47:54 EyxDd6BN.net
この名古屋人の間抜けっぷりなんか笑えるぞw
痛いのは名古屋人だったという現実w

37 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県) :2020/06/05(金) 01:55:08.17 ID:+9rEtaXA
>>36
34を読んでのレスがこれか?
じゃあ例えばだけどこれ↓読んでどう思うわけ?おそらくこんなの信用ならないって無視するだろ?

URLリンク(mori-m-foundation.or.jp)

名古屋が横浜に勝ってるランキングなんて腐るほどあることくらい、血眼になって調べてきたお前なら身をもって分かることだろう?
お前は横浜が名古屋に勝ってるやつだけ集めて勝とうとしてるだけなの。
そんなのみんなしてることだからやるなとは言わんけど、自覚はしとけよと言いたいね。

お前みたいにただただ嫌いな都市を下げるためだけに必死に材料かき集めて喧嘩ふっかけてるの、正直イタい。


38 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(神奈川県) :2020/06/05(金) 05:17:39.27 ID:dnaV3UXD
>>37
2018年のだろそれ?
最新版w

URLリンク(mori-m-foundation.or.jp)

横浜が抜いちゃいましたw


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch