大阪の都市計画について語るスレ Part152at DEVELOP
大阪の都市計画について語るスレ Part152 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/10 20:20:22.98 jP3evho/.net
新路線「なにわ筋線」許可 北梅田~難波 (動画あり)
URLリンク(www.ytv.co.jp)
大阪中心部を南北に貫く新路線「なにわ筋線」の運行が、国土交通省から許可された。
 10日午前、「なにわ筋線」を共同で運行するJR西日本と南海電鉄などに、鉄道事業の許可状が
交付された。なにわ筋線は、大阪駅北側に造られる北梅田駅からJR難波駅・南海新今宮駅を結ぶ
新たな路線。
 この開通で、梅田から関西空港までの所要時間が、現在の1時間から最大20分程度短縮される
見込みで、アクセスの向上が期待されている。来年の春に着工し、2031年春の開業予定。
 また、この日、なにわ筋線を走る予定のJR西日本の特急「はるか」の新型車両がお披露目された。
 新型車両には、乗客が安心できるよう客室の中に荷物置き場があって、上には防犯カメラも設置
されている。車両の中に防犯カメラが設置されるのは、在来線の特急では初めてという。
 「はるか」の利用者は、10年前と比べて1.5倍に増加していて、JR西日本は、現在の6両編成の
車両に、新たに新型車両3両を連結させることで、混雑の緩和を目指す。

3:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/10 20:20:54.82 jP3evho/.net
東商リサーチ・上栗近畿本部長「大阪へ本社移転の動き」
URLリンク(www.sankei.com)
 「インフラ建設を中心に関西にヒト・モノ・カネが集まり、本社を関西に移す企業も出てくる」
 2025年大阪・関西万博に向けて、東京商工リサーチの上栗(かみぐり)謙司・取締役近畿地区本部長は
産経新聞のインタビューにこう指摘し、東京一極集中の流れが変化すると予想した。
 大阪万博は「いのち輝く未来社会のデザイン」をテーマに、健康増進や医療の進歩を世界にアピールする
機会となる。上栗氏は万博を機に、関西で盛んな医療産業でベンチャーの起業や育成が加速するとし、
「情報の集積地が東京から関西に変わることで、中小企業が関西への本社移転を検討する可能性がある」とみる。
 さらに、大阪府・市がカジノを含む統合型リゾート施設(IR)の誘致を進めていることを踏まえ、「情報や投資が
集まるきっかけを生かせば、(万博という)大型イベントを一過性にすることなく発展につなげられる」と指摘。
海外との交流や情報発信の必要性も強調した。
 一方、米中貿易摩擦や、政府が今月4日に発表した韓国に対する輸出規制強化については、「関西は
アジアとの結びつきが強く、ものづくり企業が多いだけに注視が必要」と影響を懸念した。
 上栗氏は執行役員営業本部上席部長などを経て、今年7月に近畿地区本部長に就任し、取材に応じた。
46歳。神奈川県大和市出身。

4:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/10 22:40:26.27 1ZSXotBD.net
大阪市高さ100m以上高層ビル(建設中・計画中含む)
200棟
大阪市・超高層ビルデータベース
URLリンク(www.eonet.ne.jp)
大阪市建設中・計画中高層ビル
URLリンク(www.eonet.ne.jp)
高さ100m以上
※建設されたものは含まない
梅田曽根崎計画 191.675m
大阪梅田ツインタワーズ・サウス 188.9m
梅田3丁目計画 187m
備後町計画 171m
ブランズタワー梅田 North 168.44m
ザ・ファインタワー 梅田豊崎 151.6m
ヨドバシ梅田タワー 149.340m
北浜ミッドタワー 146.8m
プラウドタワー北浜 140m
グランドメゾン新梅田タワー 138m
MJR堺筋本町タワー 137.5m
上町台タワープロジェクト 131,494m
グランドメゾン上町台 ザ・タワー 130.69m
ジオタワー南森町 126.08m
京阪神 OBPビル 新築工事 118.03m
W OSAKA 117.34m
オービック御堂筋ビル 116.35m
アパホテル&リゾート御堂筋本町駅 108.200m
シティタワー東梅田パークフロント 105.55m
ホテルWBF新大阪スカイタワー 105.55m
ローレルタワー御堂筋本町 105m
シエリアタワーなんば 105m
プレサンスロジェ新町タワー 105m
三菱UFJ銀行大阪ビル 本館 104.50m
クレヴィアタワー大阪本町 103.21m

5:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/10 22:41:36.73 1ZSXotBD.net
平成30年分
近畿圏 貿易概況・確定
平成31年3月14日
大 阪 税 関
URLリンク(www.customs.go.jp)
○輸出総額は17兆1,476億円、対前年伸率は+3.2%で2年連続のプラス
  「原動機」、「無機化合物」が増加
○輸入総額は15兆4,349億円、対前年伸率は+5.3%で2年連続のプラス
  「原油及び粗油」、「天然ガス及び製造ガス」が増加
○4年連続の出超
  差引額は1兆7,127億円

6:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/10 23:33:42.50 1ZSXotBD.net
カジノ管理委員会の人事が開始
2019年7月10日(水)
(AGB Nippon)
カジノ管理委員会は予定通り7月1日の設立を果たせなかったものの、内閣府は密に委員会の人事を行い始めたことが分かった。
官邸の定期的な人事発表では、木村大氏と永田充生氏の2名がこれまで明らかにされていなかった「カジノ管理委員会設立準備室」の参事官に主任した。
カジノ管理委員会の正式な設立が今年中に完了されると見込まれる。委員会の設立が先送りになったことには、与党が参院選に先立ってIRに関する方針が世間の目を浴びないことが大きく関わっている。
設立が完了すればカジノ管理委員会の総勢が約95名で初期段階の予算が60億円とされる。
URLリンク(agbrief.jp)

7:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 00:45:23.29 mOuOUP75.net
夢の新薬、東大発ベンチャー...ペプチド医薬
「ペプチスター」工場、大阪に完成
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

8:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 04:43:39.41 0Ky9uWzz.net
社長の苗字が縁起悪いな

革新的創薬なるか? ペプチド医薬「ペプチスター」の工場、大阪に完成
URLリンク(special.sankei.com)
 日本発の革新的技術を用いた「特殊ペプチド医薬品」の実用化に期待が高まっている。
新薬の高額化が課題となる中、特殊ペプチド医薬品は高い効果を持ちながら
安価に生産できる可能性があり、国内外で開発競争が進んでいる。
その取り組みを後押しする工場が10日、大阪府摂津市に完成し、研究に欠かせない原薬の安定供給が可能になった。
近年、高い効果で世界の医薬品市場を席巻している抗体医薬品(高分子医薬品)で
後れをとる日本だが、夢の新薬を世界に先駆けて生み出すための準備は整った。
■東大発ベンチャー牽引
 「世界に、高品質の特殊ペプチドを安定的に供給できる」
10日、特殊ペプチド医薬品の原薬を製造販売する「ペプチスター」(大阪府摂津市)の
本社工場竣工式で、亀山豊社長は力を込めて話した。

9:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 06:03:22.95 z0uY2b/L.net
空撮映像を見ていると
つくづく大阪は大�


10:s会だと思ったよ。 ビル密度が名古屋や横浜に比べて圧倒的に多い。 歩いている奴はゾンビみたいな貧乏人多いけど。



11:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 06:05:01.56 z0uY2b/L.net
大阪に世界遺産はあるけど名古屋や横浜には一つもねえなあ www.

12:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 07:16:34.02 kdQ+k1vr.net
> 旅行に行きたいところを中韓観光客の為に
> 敬遠しなくちゃならないって、
> いったいなんの為のインバウンドだよ。
> こう言うのを漁師のパラドックスって言うんだよ。

13:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 07:26:16.52 z0uY2b/L.net
阪急と神戸市営地下鉄はさっさと相互直通運転やらないと、
神戸市は益々衰退すると思うよ。
関西で欠けているのは企業同士の協調性の無さと
インフラの悪さが原因だね。足の引っ張り合いが関西をダメにしている。
ただ、なにわ筋線の実現は非常に貴重だと思う。
大阪を中心とした南北のアクセスが格段に良くなるからね。

14:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 07:43:08.54 p/FGKher.net
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
外国人

15:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 08:11:58.06 2NYetKTF.net
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
ベンチャーするなら関西

16:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 08:13:57.77 06p7LiGz.net
相模鉄道線は新横浜線な
横浜がメイン
大阪のベッドタウン神戸
神戸市の企業支社が大阪支社と統合して大阪に移転した結果、神戸市内でのオフィスが減少した。
勤務地の大阪市により近い西宮市の人口が増加する傾向にある。
昼間人口では、大阪市は夜間人口+98万人に対して、神戸市は夜間人口+3万人となっている。
通勤通学で、神戸市に人口は集まらない傾向にある。
神戸市の昼間人口は+3万人だが、実は神戸市民は大阪市に通勤通学のため移動し、
明石市などから神戸市に流入する形になって、かろうじて神戸市に昼間人口が+3万人になっているにすぎないw
所詮大阪ありきの神戸

17:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 08:14:32.91 06p7LiGz.net
都市計画もショボく
老人人口が増え
神戸は衰退するだけ
神戸に仕事がないから関東に出稼ぎ
↓文化とか言う前にクソ田舎って事に気付いてね
猪が日常風景とかありえないから
神戸にイノシシ、日常風景
URLリンク(r.nikkei.com)

18:14
19/07/11 08:14:44.56 2NYetKTF.net
低い賃料、法務もサポート

19:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 08:15:26.33 06p7LiGz.net
神戸は自覚した方がいいよ
大都市の規模と中枢性(p8)
*財団法人日本都市センター報告書の分類
第1のグループ 大阪・名古屋・横浜
第2のグループ 京都・福岡・札幌・神戸・広島・仙台
第3のグループ 北九州・川崎・千葉
*名古屋市報告書の分類
第1グループ 大阪・名古屋・横浜
第2グループ 京都・神戸・福岡・札幌・仙台・広島
第3グループ 新潟・北九州・さいたま・千葉・静岡・川崎・浜松・堺
*横浜市報告書の分類
第1グループ 大阪・名古屋・横浜
第2グループ 福岡・札幌・京都・神戸
第3グループ仙台・広島・川崎・北九州・さいたま・千葉・静岡
URLリンク(www.siteitosi.jp)

20:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 08:16:34.62 a0c6i3d9.net
神戸叩きはいらん
大阪の話をすべき

21:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 08:18


22::43.02 ID:2NYetKTF.net



23:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 08:22:05.65 XTAERFpZ.net
横浜も支店はあまり無いけどね
関東は大抵東京管轄
関西は大抵大阪管轄
横浜も神戸も東京・大阪の衛星都市にすぎない

24:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 08:28:25.72 kIpVWZH2.net
・新大阪駅
大阪北部にある淀川に分断された更に向こう側にあって不便な立地の新幹線駅(陸の玄関口)
・関西空港
ほとんど和歌山っていうほど大阪最南端にある遠くて不便な立地の空港(空の玄関口)
地理的に対極な立地で地政学的に相性最悪の関係。
それらの高速化や時短に力を入れなければいけないという時点でマヌケなんだよね。
なにわ筋線で改善しても45分(笑)とかかかるんだからアホらしい。
だから何かと「関空に新幹線を!」なんていう本末転倒な妄言がつきまとう。
関西空港がもっと北部にあったら神戸空港も伊丹空港も存在してないし、梅北駅やなにわ筋線の計画なんて無駄なことする必要も無かった。
しかも関空はLCCが売りなのに第2ターミナル(LCC)に行くにはバスに乗り換えないといけない。なにわ筋線の涙ぐましい弊害だらけの時短化が台無し。
関空アクセスのためにアレコレ投資してきたのに、肝心の関空も軟弱地盤の欠陥埋立地によって地盤沈下が止まらず沈没するという将来性の無さ。
また関西空港を作ったことで伊丹空港を廃止するはずだったのに、未だに伊丹空港が想定外に居座ってるおかげで梅田や新大阪の周辺では高層ビルが建てられない。
それどころか関空沈没で伊丹空港の重要度が増して居座り続けることになって永久に新大阪に高層ビルが建てられなくなった。
夢洲と空港のMICEとしての位置関係にしても最悪。
大阪は問題の尻拭いの連鎖であっちもこっちも更なる問題だらけ。増改築を繰り返してどうにもならなくなった迷宮旅館みたいなもの。
これらもまさに「地政学的にスルーされてしまう大阪に存在意義を与えるために振り回される関西」

25:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 08:30:16.06 mgsre2m8.net
横浜は東京の衛星都市なのは認めるけど
横浜は大阪より富裕層は多い
大阪は拠点性あるけど、東京には絶対に勝てないよね
不思議なんだけど、拠点性言うなら
最低東京と同等か超えるならわかるけど
東京には勝てない
万年2位なのが大阪じゃない?
それで拠点性言われても東京に勝ててないじゃん

26:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 08:32:35.80 2wYlLk4x.net
最近ハブジジイ以外の荒らし名古屋人ども大人しくなったな
G20前後は粘着発狂がヤバかったが
大阪近畿には逆立ちしても勝てないと悟ったか

27:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 08:33:33.35 dQM5t1OY.net
東京と大阪の差は
首都機能(霞ヶ関)があるか無いかだけ。
都市インフラは互角。

28:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 08:36:03.95 2wYlLk4x.net
東京23区と大阪市だと大阪市の方が鉄道密度高いんだよな
外周区除いた14区でやっと東京が上回るくらい

29:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 08:36:48.55 dQM5t1OY.net
首都機能が大阪に移ったら
東京は今の大阪くらいの存在感出せるかね?
もともと歴史文化で劣る東京は、あっという間に表舞台から消える。

30:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 08:40:52.78 ZvOY86D3.net
横浜なんて東京の金魚のフンじゃん
神戸も大阪の金魚のフンだけど
横浜って地下鉄網名古屋に負けてるよね
路線数だと福岡札幌より下

31:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 08:42:10.01 /DyqPmMV.net
>>23
現在は負けてる。それは認める。
しかし勢いや未来性は大阪の方が上。
大阪は福岡が発展することで立地的に日本の中心になりつつあり
また東京よりも大阪の方がアジアに近い。

32:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 08:42:15.94 dQM5t1OY.net
広域ハブは新大阪に統一されるし
なにわ筋線が主要拠点をつないだ上で関空に直結する。
リニア、北陸新幹線、なにわ筋線が開通したら
マジで大阪のほうがインフラでも上になる。

33:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 08:50:09.12 Dz5OFl0r.net
>>23
お前、調子に乗るなよボケカス
東京関東の繁栄は
許認可権を持ってる霞ヶ関糞官僚の
お陰だろうが
東京関東が自ら努力奮闘したのではない
この国は所詮
東京マンセー中央集権ドアホ国家

34:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 08:54:09.88 /DyqPmMV.net
神戸は横浜と比べるべき。横浜って誇れるべき文化や名産ってあるの?
神戸は三宮、中華街、神戸コレクション、神戸ルミナリエ、神戸どうぶつ王国
有馬温泉、神戸ビーフ、明石海峡大橋、神戸プリン、神戸ネスタリゾート
神戸スイーツ、神戸パン、神戸ワイン、異人館、ポートタワー、須磨海岸
六甲山、摩耶山、新開地、王子動物園、メリケンパーク、ハーバーランド

35:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 09:04:00.48 hEVn5P4A.net
大阪の再開発は目白押しで特に国内外のホテルが続々と大阪に進出している。
USJ 周辺や御堂筋沿いはホテル建設ラッシュである。
URLリンク(www.asahi.com)
URLリンク(www.ssnp.co.jp)
URLリンク(kansai-sanpo.com)

36:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 09:23:31.89 G0Pn/Ia8.net
東京と大阪の都市規模・都市圏規模の差がそのまま横浜と神戸の都市規模の差となって現れてる
まあ関西はもう1つ京都という存在もあるけど
それでも神戸は地下鉄総延長横浜と大差ないし、高層ビル数は名古屋や福岡や札幌より多いし健闘してる方だと思うよ

37:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 09:23:53.62 hEVn5P4A.net
URLリンク(kansai-sanpo.com)
IR 大阪が最大の候補地

38:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 09:24:49.37 dQM5t1OY.net
IRを「一都市一事業者」にしたのは
霞ヶ関による大阪投資抑制策。
サンズ、MGM、メルコとも大阪にしか興味がないことは
最初の聞き取り調査でわかってたはずだからな

39:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 09:26:53.06 uWND3AiB.net
【人口】 東京一極集中進む
都道府県別で伸びたのは東京圏(埼玉、千葉、東京、神奈川)と沖縄のみ。
人口が減る中、居住地が東京圏に偏る構図で少子化対策と一極集中の是正が求められる。
名古屋圏(岐阜、愛知、三重)と関西圏(京都、大阪、兵庫、奈良)の落ち込みが大きく、
三大都市圏全体の日本人は初めてマイナスに転じ、六千四百五十二万七百九十九人だった。
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)

40:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 09:31:34.77 hEVn5P4A.net
URLリンク(kansai-sanpo.com)
ホテル建設ラッシュ!

41:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 09:41:24.92 dQM5t1OY.net
ホテル建て過ぎみたいな指摘もあるが
いざとなればオフィスにコンバージョンできるからな。

42:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 09:46:39.66 Pk2chbYN.net
シティホテルをマニアックに語れる人いないかな

43:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 09:46:47.80 uWND3AiB.net
総務省が10日発表した住民基本台帳に基づく2019年1月1日時点の人口動態調査によると、日本人の人口は1億2477万6364人と前年から43万3239人減った。減少は10年連続で、減少幅は1968年の調査開始以来、最大だった。外国人は16万9543人増え、過去最多の266万7199人となった。
日本人の15~64歳の生産年齢人口は7423万887人と61万3028人減った。全体に占める割合は過去最低の59.5%に下がり、高齢化に拍車がかかっている。死亡数から出生数を引いた自然減は過去最大の44万2564人となった。
外国人の生産年齢人口は14万9650人増の226万8941人だった。外国人全体の85.1%を占める。日本人の働き手の不足を外国人が一定程度補っている。
外国人が全国で最も多い市区町村は大阪市で13万7467人が暮らす。日本人を合わせた総人口に占める外国人の割合は26.1%の北海道占冠村が最も高かった。横浜市は前年から外国人が6092人増え、増加数では最多だった。
日本人の人口を都道府県別にみると、前年から増えたのは東京、沖縄、神奈川、千葉、埼玉の5都県のみ。これまで増加していた愛知県は減少に転じた。
東京圏(埼玉、千葉、東京、神奈川)と名古屋圏(岐阜、愛知、三重)、関西圏(京都、大阪、兵庫、奈良)の三大都市圏の日本人人口も初めて減少に転じた。名古屋圏と関西圏の減少幅が広がったほか、東京圏の増加幅が縮んだためだ。
住基台帳に基づく人口動態調査は住民票に記載されている人の数を調べるもので、総務省が毎年実施する。人口に関する調査はほかに人口や国民の就業実態などを把握するため5年に1度実施する国勢調査や、国勢調査をベースに月ごとや年ごとの数字を示す人口推計がある。厚生労働省が出生数や死亡数などの動向を使って毎月集計する人口動態統計もある。
2019/7/10 17:00 日本経済新聞
URLリンク(www.nikkei.com)

44:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 09:47:05.78 /DyqPmMV.net
大阪は全国で唯一若者重視の政党が行政を握ってるのがでかいわー。
若者の躍動感自由感がすごい。
街が若返った。
全国の若者よ、是非大阪に来てなー。

45:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 09:47:09.79 dQM5t1OY.net
>>37
それで「日本」が成長してるならいいんだけどな
現実はアジアで日本だけが停滞、衰退してる。


46: 将来の教科書で 東京一極集中政策は完全に失敗だったと総括されるだろう。



47:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 09:47:45.99 hwEX5gu1.net
>>32
神戸土人はどんだけ大阪スレに粘着しとんねんボケ
神戸スレに引きこもっとけや

48:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 09:49:47.15 hwEX5gu1.net
世界最大級の総合観光イベント 初の大阪開催
URLリンク(www.nnn.co.jp)

49:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 09:54:47.78 dQM5t1OY.net
>>45
観光産業は自動車産業を超えるからね
これが大阪に移ったって事は
東京モーターショーが大阪に移ったのと同じか、それ以上の意味を持つ

50:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 09:55:14.52 /DyqPmMV.net
>>42
大阪の若者たちよ、どんどんインスタやツイッターやtiktokやLINE
などで大阪の情報を発信してなー。youtubeやニコニコでもええで。
大阪の未来は若者たちの情報発信力が大事になってくるからなー。
一緒に頑張ろ。

51:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 09:58:28.70 hwEX5gu1.net
人口43万人減 過去最大 福岡市、全国最多1万人増 動態調査
URLリンク(www.nishinippon.co.jp)
人口が最も減ったのが北海道で、前年比3万9461人減。
次いで兵庫、新潟の順だった。

>次いで兵庫

兵庫県の人口減少数は全国ワースト2位

52:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 10:00:35.69 dQM5t1OY.net
>>47
SNSに加えて
G20で世界の一流メディア記者が大阪を知ったのが大きいね
一ヶ月前くらいには大阪入りしてて
毎週末にはミナミで宴会してたからね

53:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 10:02:51.72 /DyqPmMV.net
京阪神奈の若者のみんなもどんどん情報発信よろしく。
これからは近畿は一致団結で頑張っていこ。
願わくば近畿+近畿周辺県の4000万のみんなも情報発信よろしく。

54:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 10:04:49.68 /DyqPmMV.net
あとこのスレの宣伝もよろしく。
このスレは日本最先端の議論をしてるから有意義だよ。

55:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 10:06:07.79 dQM5t1OY.net
それには新大阪ハブの確立が必須やね
やはり梅田では
西日本のハブとしては力不足

56:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 10:07:40.03 /DyqPmMV.net
>>49
確かにね。
これからは海外への宣伝も大事になってくる。
世界都市大阪も目指していこう。

57:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 10:10:19.38 hwEX5gu1.net
アマゾンが「置き配」本格展開 東京・神奈川・大阪などの一部に実施エリアを拡大
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
アマゾンジャパンは7月8日、配送員が商品を届ける際に、玄関や車庫など顧客が指定した場所に置く「置き配」の実施エリアを拡大すると発表した。
3月から地域を限定して試験的に実施していたが、東京都の他、神奈川県、埼玉県、愛知県、静岡県、大阪府、福岡県といった大都市圏の一部地域に広げる。

58:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 10:11:26.68 /DyqPmMV.net
>>52
うむ。
これからは新大阪が重要になってくる。
名前の通り新しい大阪を見せていこう。

59:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 10:12:45.60 uWND3AiB.net
日本人増減数2018年
北海道 -3万9461人
青森県 -1万6639人
岩手県 -1万4767人
宮城県 -1万0066人
秋田県 -1万5005人
山形県 -1万2213人
福島県 -1万9890人
茨城県 -1万7986人
栃木県 -1万1432人
群馬県 -1万2471人
埼玉県 +  1364人
千葉県 +  2044人
東京都 +7万3205人
神奈川 +  4184人
新潟県 -2万3213人
富山県 -  7837人
石川県 -  6058人
福井県 -  5483人
山梨県 -  6668人
長野県 -1万4762人
岐阜県 -1万4583人
静岡県 -2万3144人
愛知県 -  4719人
三重県 -1万2604人
滋賀県 -  2282人
京都府 -1万1278人
大阪府 -1万8154人
兵庫県 -2万3336人
奈良県 -  9670人
和歌山 -1万0693人
鳥取県 -  5050人
島根県 -  6285人
岡山県 -1万1099人
広島県 -1万3444人
山口県 -1万3968人
徳島県 -  7298人
香川県 -  6804人
愛媛県 -1万2895人
高知県 -  8026人
福岡県 -  4559人
佐賀県 -  5163人
長崎県 -1万3923人
熊本県 -1万1005人
大分県 -  9834人
宮崎県 -  9016人
鹿児島 -1万3817人
沖縄県 +  2564人
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)

60:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 10:15:31.76 /DyqPmMV.net
>>56
大阪は東京の10年先を進んでるから高齢化が進んでるだけ。
自然減社会増。
いづれ東京もこうなる。

61:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 10:16:38.43 0VJT+M9o.net
>>11
敬遠せんかったらええやん

62:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 10:18:47.11 /DyqPmMV.net
>>56
大阪は日本最先端だから、これから新しい変化が出てくるよ。
例えば若者の発言力が増し、街に新しい価値観が出てくる。
イノベーションが起きやすい。

63:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 10:19:43.01 hwEX5gu1.net
>>57
大阪は転入超過で社会増やからな
自然減が足を引っ張ってる

64:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 10:21:03.91 hwEX5gu1.net
2018年の人口移動報告
URLリンク(www.stat.go.jp)

大阪府 +2,388
滋賀県  +409
京都府 -2,536
和歌山 -3,315
奈良県 -3,960
三重県 -4,502
兵庫県 -5,330

65:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 10:21:45.63 dQM5t1OY.net
>>56
埼玉 +1300人
千葉 +2000人
逆に驚いたわ
来年あたり
マイナスになるんじゃないの?

66:59
19/07/11 10:23:24.57 /DyqPmMV.net
例えばユニバ。
若者に人気のアニメゲームのテーマパーク。
これこそ若者の価値観。
これにより大阪では年代関係なくアニメゲームが人気になった。

67:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 10:23:27.48 0VJT+M9o.net
>>36
そんなアホの霞ヶ関なんか無視してサンズ、MGM、メルコ全部大阪でやらせたらええんや
むこうも大阪を希望してるんやろ
それでなんの問題あんねん
霞ヶ関なんかに指図される筋合いは無いわ

68:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 10:24:38.62 0VJT+M9o.net
>>39
まだまだホテルは全然少ないんやで
ニューヨークや香港と比べてみ

69:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 10:25:18.14 dQM5t1OY.net
>>56
愛知なんて
毎年数万人プラスが当たり前だったのに
あっという間に4700人もマイナスやからね。

70:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 10:28:20.02 r0j79uJJ.net
22名無しさん@お腹いっぱい。(茸)2019/07/11(木) 08:28:25.72ID:kIpVWZH2
・新大阪駅
大阪北部にある淀川に分断された更に向こう側にあって不便な立地の新幹線駅(陸の玄関口)
・関西空港
ほとんど和歌山っていうほど大阪最南端にある遠くて不便な立地の空港(空の玄関口)
地理的に対極な立地で地政学的に相性最悪の関係。
それらの高速化や時短に力を入れなければいけないという時点でマヌケなんだよね。
なにわ筋線で改善しても45分(笑)とかかかるんだからアホらしい。
だから何かと「関空に新幹線を!」なんていう本末転倒な妄言がつきまとう。
関西空港がもっと北部にあったら神戸空港も伊丹空港も存在してないし、梅北駅やなにわ筋線の計画なんて無駄なことする必要も無かった。
しかも関空はLCCが売りなのに第2ターミナル(LCC)に行くにはバスに乗り換えないといけない。なにわ筋線の涙ぐましい弊害だらけの時短化が台無し。
関空アクセスのためにアレコレ投資してきたのに、肝心の関空も軟弱地盤の欠陥埋立地によって地盤沈下が止まらず沈没するという将来性の無さ。
また関西空港を作ったことで伊丹空港を廃止するはずだったのに、未だに伊丹空港が想定外に居座ってるおかげで梅田や新大阪の周辺では高層ビルが建てられない。
それどころか関空沈没で伊丹空港の重要度が増して居座り続けることになって永久に新大阪に高層ビルが建てられなくなった。
夢洲と空港のMICEとしての位置関係にしても最悪。
大阪は問題の尻拭いの連鎖であっちもこっちも更なる問題だらけ。増改築を繰り返してどうにもならなくなった迷宮旅館みたいなもの。
これらもまさに「地政学的にスルーされてしまう大阪に存在意義を与えるために振り回される関西」

71: ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄
19/07/11 10:28:36.42 r0j79uJJ.net
   彡川川川三三三ミ~
   川|川/  \|~ プゥ~ン
  ∥|∥ ◎---◎|~        
  川川∥    3  ヽ~    
  川川    ∴)д(∴)~    
  川川      ~ /~ カタカタカタ
  川川∥    ~ /∥ _____
 川川川川___/∥  |  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|←大阪、和歌山に怒り狂うキチガイ名古屋土人のハブジジイw
  | \      |つ   |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
 |       | ̄

72:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 10:30:59.69 /DyqPmMV.net
>>67
なにわ筋線に嫉妬したんやろ。
どんどんインフラができて悔しいんやろ。
大阪は前に進む。

73:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 10:34:02.51 dQM5t1OY.net
IR予定地…50ha
万博跡地…150ha
数字上は
サンズ、MGM、メルコ、USJ or ディズニー全部入る。

霞ヶ関「それだけはさせない」

74:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 10:35:18.49 r0j79uJJ.net
何かアンチ都道府県系スレに頻繁に殆どの都道府県にあげてるキチガイ味噌土人がいる
やばいな

75:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 10:36:53.68 hwEX5gu1.net
歴史、伝統、文化、経済力、サブカルチャー

全てを満たす大都市は国内では大阪だけ
大阪の発展なくして日本の発展はなし

76:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 10:39:42.25 Ru8Y4t3L.net
>>25
東京はハブの中心
東京駅もハブターミナル
大阪にはハブが無い
国土軸もスルー
淀川の向こう側で大阪スルー
これが決定的な違いであり、大阪の致命的な問題なんだよ

77:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 10:41:54.96


78: ID:dQM5t1OY.net



79:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 10:41:56.21 Ru8Y4t3L.net
関西は、ハブになれない大阪が無くても成り立ってしまうのが大阪の致命的な欠点。
地政学的にスルーされてしまう大阪に存在意義を与えるために振り回される関西の不幸。

80:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 10:43:18.46 Ru8Y4t3L.net
>>74
大阪にも来るかわからないし、そもそも現時点で大阪にハブターミナルは無いのが終わってる。

81:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 10:43:46.26 uWND3AiB.net
2045年推計人口 
総数 1億0564万4707
1 東京都 1360万6683
2 神奈川県 831万2524
3 大阪府 733万5352
4 愛知県 689万9465
5 埼玉県 652万4800
6 千葉県 546万3363
7 福岡県 455万4486
8 兵庫県 453万2499
9 北海道 400万4973
10 静岡県 294万2865
11 広島県 242万8818
12 茨城県 223万5686
13 京都府 213万6807
14 宮城県 180万9021
15 新潟県 169万8989
16 岡山県 162万0031
17 長野県 161万4511
18 栃木県 156万0619
19 岐阜県 155万6529
20 群馬県 155万2950
21 熊本県 144万2442
22 三重県 143万0804
23 沖縄県 142万8305
24 福島県 131万4903
25 滋賀県 126万2924
26 鹿児島県 120万4146
27 山口県 103万5661
28 愛媛県 101万2995
27 奈良県 99万8076
30 長崎県 98万2200
31 石川県 94万7918
32 大分県 89万6653
33 岩手県 88万4518
34 宮崎県 82万4806
35 青森県 82万3610
36 富山県 81万7398
37 香川県 77万6478
38 山形県 76万8490
39 和歌山県 68万8031
40 佐賀県 66万3781
41 福井県 61万4144
42 秋田県 60万1649
43 山梨県 59万8935
44 徳島県 53万5370
45 島根県 52万8988
46 高知県 49万8460
47 鳥取県 44万8529

82:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 10:43:49.18 /DyqPmMV.net
最近奈良でかき氷があつい「ブームの意味」。
かき氷なのにw
それはさておき奈良には氷の神様を祀ってる氷室神社がある。
その影響かも。

83:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 10:44:10.50 hwEX5gu1.net
中央リニアは大阪止まり
北陸新幹線は京都経由で大阪止まり
IR、万博は大阪
四国新幹線は九州ー四国ー淡路島ー和歌山ー大阪

さて、どこがスルーされているでしょう?w

84:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 10:46:51.96 dQM5t1OY.net
新大阪が日本最大のハブターミナルになることは
国交省が認めてる
URLリンク(d1z3vv7o7vo5tt.cloudfront.net)

「リニア整備後の4時間到達圏(※)
 大阪 40箇所 /47箇所
 東京 35箇所 /47箇所
 →大阪が東京に匹敵する一大ハブ都市に
 ※鉄道利用で4時間以内に到達可能な県庁所在都市数」

85:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 10:47:58.26 dQM5t1OY.net
国土交通省生産性革命本部(第7回会合)
平成30年5月29日
国土交通省生産性革命プロジェクト(第4版)(案)
URLリンク(www.mlit.go.jp)
【追加候補プロジェクト】
「社会のベース」の生産性を高めるプロジェクト
地方創生回廊中央駅構想 ~新大阪が、日本の地方と地方をつなぐ~  ・・・・・・ P.3
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

86:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 10:50:11.40 /DyqPmMV.net
>>73
東京の老害はやはり古いな。
大阪市だけで見てるだろ。大阪はこれから大阪府全体で発展し
大阪都構想でさらに加速するだろう。
大阪府全体で見れば全然国土軸からずれていない。

87:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 10:50:58.90 hwEX5gu1.net
DeNAが京都・大阪でタクシー配車に参入 米国・中国勢と競争本格化 
URLリンク(mag.executive.itmedia.co.jp)

ディー・エヌ・エー(DeNA)は8日、大阪府と京都府でタクシー配車アプリ「MOV(モブ)」のサービスを開始したと発表した。
両府内のタクシー会社12社と提携した。
関西では中国と米国の配車大手もサービスを展開しており、競争が本格化する。
このためDeNAは、無料でタクシーに乗車できるキャンペーンを21日まで展開して利用の拡大を図る。

88:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 10:52:30.94 dQM5t1OY.net
>>77
2045年なんて
東京が首都である保証すらない

89:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 10:52:57.42 /DyqPmMV.net
>>73
あとこれから福岡が発展すれば東京は端になる。
大阪は立地的に中央になる。
新大阪の重要性がさらに増してくる。

90:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 10:57:44.42 /DyqPmMV.net
神戸は確かに今は不遇かもしれないが大阪は神戸を見捨てないからな。
大阪は人情の街やからな。
神戸の人たちも安心してな。
そのかわり神戸も近畿のために頑張ってな。どんどん文化を生んでなー。

91:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 11:01:47.37 5UHlg5Xx.net
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
東京は日本中からヒトモノカネと言うエネルギーを吸い取って
日本最大のマンモス都市となった。
「東京は富士山、後は並びの山」 東京の一人勝ちだ。
だから東京関東以外の人口減少が著しい。
ただですら少子高齢化が進んでいると言うのに。
地方は益々寂れて行くばかりであるし
人口減少による過疎化で地方都市は荒廃し、
生活水準も100年前の水準に戻ってしまうのでは無いか
と言う危惧を抱いてしまう。
地方はこのまま衰退崩壊してしまうのだろうか?

92:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 11:02:19.71 /DyqPmMV.net
>>76
東京には分散という概念がないのか。
何でもかんでも一箇所に集めるべきではない。
あぁーそれがわからないから満員電車が増えるのか。

93:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 11:03:32.32 hwEX5gu1.net
>>86
神戸スレに帰れよ
神戸の大阪コンプに大阪人は辟易しとんねん

「神戸を大阪のベッドタウンにしない」
「日本は神戸と東京で握る」
「大阪のIRには反対する」
「大阪万博誘致には関与しないが誘致が成功すれば考える」
「大阪は下品。神戸と大阪を一緒にしないでほしい」
「神戸はハイソ。大阪は貧しい町」

これら全て首長や有名神戸人の発言

94:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 11:04:37.24 r0j79uJJ.net
こいつ頭大丈夫?
関空まで2時間?
minojapan | 2時間前
北摂の人間としてはアジアの主要路線だけでも伊丹や神戸から飛ばしてくれたらそんな路線いらないんだけどなぁ。そっちの方が最も有効な投資になると思うんだけど、、、伊丹まで10分 関空まで2時間 本当に同じ大阪府の空港なのかと思う。まぁほぼほぼ和歌山なんだけどね
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

95:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 11:05:56.22 /DyqPmMV.net
>>89
行政と市民を一緒にするな。
何度も言ってるだろ。
神戸も維新に行政を任せればいい。

96:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 11:09:02.16 a2vfGo2j.net
>>62
指標でも表れてるが関東はベットタウンから既に衰退がはじまってる
最近は都心部でもやばくなってる

97:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 11:16:13.49 hwEX5gu1.net
>>91
むしろ神戸の一般人の方が大阪コンプが強い
神戸スレに帰って思う存分神戸マンセーしとけ

98:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 11:23:41.46 5UHlg5Xx.net
>>88
それは大きな間違い、
大阪は神戸を助けるどころか大阪に本社を持つ企業が
大阪を再開発し何もかも大阪に持って来ようとしている。
神戸なんか大阪にとって足枷になるだけ、邪魔なだけ、
阪急電鉄も神戸市営地下鉄との相互直通運転を考えていたが
人口減少が激しい神戸には何のメリットも無いと計画を凍結させた。
阪神電鉄も観光需要が見込めるとの理由で近鉄と手を組んで
なんば線を近鉄なんばまで延伸させた。
なんばに駅を作れば南海電鉄とのアクセスも良くなるし
当然、関空とのアクセスも便利になるしね。

99:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 11:23:49.26 4BC8oDYq.net
>>90
伊丹まで10分なら伊丹から関空行きのバス乗れば早いのにw

100:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 11:29:05.80 5UHlg5Xx.net
94だが
>>88への反論ではなく>>86への反論でした。すまん!

101:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 11:38:08.20 hwEX5gu1.net
今まで神戸は度重なる大阪の足を引っ張る挙動に大阪府民と大阪財界は神戸に距離を置き始めたからな
まあ神戸側も大阪企業に嫌悪感を抱いてるので大手デベロッパーを使い始めてる
日韓関係に呼応するように大阪と神戸も距離を取り始めた
大阪から利権、利益誘導しか考えていなかった神戸と距離を置くのは大阪の成長を見据えるうえで好材料と言える
北陸新幹線、四国新幹線、リニアを考えると大阪は京都奈良は勿論、北陸中部とは良好な関係を維持しなければいけない
JR東海は大嫌いだが

102:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 11:40:55.54 MUBYfIT4.net
>>84
同意です

103:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 11:41:42.58 MUBYfIT4.net
>>82
ハブジジイは東京関東を盾にしてるだけ
名古屋では敵わないから

104:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 11:44:50.33 MUBYfIT4.net
しかし横浜SB君が東京関東の国策発展を知らないとはにわかに信じられん

105:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 11:51:59.83 dQM5t1OY.net
東京が首都でいられたのは
1853のペリー来航以来
「アメリカ帝国への中継点」として都合が良かったから
こんな状況になったら、
西日本に遷都してアジアシフトするのが国益にかなう。
URLリンク(i.imgur.com)

106:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 11:52:18.92 aanyjfkC.net
>>100
もちろん知ってるよ
だから必然的に横浜はベッドタウンになるけど、ただ大阪のスレを見てると
毎回東京を超えると言うのが不思議なんだよね
国策の東京に敵うはずもないし
東京はオワコン、これからは大阪の時代やら見るけど大阪は万年2位で、絶対に超えられないでしょ?東京の都合の悪い所だけ見て東京に勝った気でいる
でも大阪は東京を越えることは出来ない
負けは負けそれは素直に認めないと
横浜は素直に大阪に勝てないと認めてる

107:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 11:55:20.49 jk3J1JOG.net
>>102
>国策の東京に敵うはずもないし
ニューヨークは?
上海は?

108:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 11:56:50.19 dQM5t1OY.net
>>102
経済力で
大阪 > 東京だった大正時代なんてせいぜい100年前の話。

ちなみに、江戸時代の経済首都も大坂
今でいう日銀本店と金融庁は大坂にあった
URLリンク(www.uraken.net)

109:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 11:59:59.20 dQM5t1OY.net
大坂城代・・・
省庁の一つとして「大阪庁」があったようなもん

110:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 12:04:41.76 aanyjfkC.net
昔はそうだったとか
それって意味あるの?
なんか現実から目を背ける為に過去の栄光にすがるのは哀れに見えるよ
前を向いていかないと

111:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 12:04:56.38 jk3J1JOG.net
>>104
今の体制は昭和16年体制、つまり戦時体制がそのまま続いてるんや
昭和16年に東京都が創設されて国民学校や国民服がつくられて
放送も新聞も出版も霞ヶ関の統制下におかれるようになったんや
そんで、その体制が終戦後もそのまま続いてるんや
こんな不健全なことあるか
そやから維新の大阪都構想だけは問題有りや
大阪まで戦時体制にしてまうんやで

112:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 12:06:12.26 jk3J1JOG.net
>>106
>前を向いていかないと
そのとおりや
今時戦時体制を引きずってるのはそれこそおかしいやん
おまえはそれがわからんのかアホ

113:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 12:07:07.86 /PcnYKOQ.net
>>88
東京は衛星都市の横浜や埼玉や千葉など連鎖して首都圏全体が発展している。
大阪は分散という名の足の引っ張り合いによる関西全体が地盤沈下。

114:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 12:08:28.45 MUBYfIT4.net
>>104
将来はどうなるか分からないよね

115:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 12:10:11.02 MUBYfIT4.net
>>102
俺は現状は総合力では東京>>大阪、首都圏>>関西圏は認めてるよ
恥知らずの荒らし名古屋人どもじゃないからね

116:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 12:11:08.40 56D0JGqH.net
>>103
ワシントンとか北京は国策やマスメディアを使ってヒトモノカネを独占しようとしてるのか?
日本人(の官僚やマスメディア)と違ってアメリカ人や中国人は愛国心が強くて賢いから、自分だけが美味しければ国が衰退してもいいなんて考えは持ってないと思うが
国を発展させてパイを大きくすることで美味しい思いをしようとする人が多そう
官僚が国を食いものにしてるのなんて先進国では日本くらいかもしれないな

117:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 12:12:16.23 MUBYfIT4.net
埼玉千葉は東京が無ければ発展しなかった、東京が無くなると何もできなくなるただのベッドタウン
要は東京の寄生虫
神奈川横浜はある程度自立してるが

118:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 12:15:04.75 MUBYfIT4.net
体感都会度を如実に表してるデータやな
特に人口と150メートル以上高層ビル数
半径3キロの平均数
■人口
23区 43.3万人
横浜 24.1万人
名古屋 20.1万人
大阪 34.6万人
■鉄道駅数
23区 25.6駅
横浜 9.2駅
名古屋 11.6駅
大阪 28.3駅
■ホテル数
23区 25.1軒
横浜 9.1軒
名古屋 4.0軒
大阪 52.1軒
■150m以上の高層ビル数
23区 7.8本
横浜 0.5本
名古屋 1.1本
大阪 5.2本

119:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 12:16:23.32 jXNKI21p.net
なんでここに来て急に老害ジジイらの大阪神戸分断工作活動が活性化してるんやろw
ホンマに若者としては古臭いし寒いからやめてほしい
鳥肌もんやわホンマにw
巣に帰れとかドジンとか言葉のチョイスも年齢感じるわ

120:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 12:16:25.97 dQM5t1OY.net
よく東京人が
疲弊させてる地方を無視して東京スゲーみたいなことやってるけど
中国やアメリカが
本気で上海NYに一極集中したら
1000mビルが100本建つからなw

121:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 12:20:29.95 MUBYfIT4.net
今後の日本は東日本(静岡長野新潟以東)及び南北アメリカ・オセアニア方面担当の東京・首都圏と、
西日本(愛知岐阜富山以西)及びアジア・アフリカ・
ヨーロッパ方面担当の大阪・関西圏の二極化が進みそうな気がするわ
福岡も西日本の副都としての地位を確立しそう
名古屋(圏)は地理的に近い関西圏と連結合体かな

122:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 12:22:56.37 4VEudMmV.net
>>113
埼玉は今や東京をストローしてるから凄いよ。
東北新幹線と北陸新幹線の要所になってるし、人口が増えてると活気もある。
大阪と足の引っ張り合いで衰退しちゃう神戸の心配した方がいいよ。

123:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 12:25:30.93 jk3J1JOG.net
>>114
どっから半径3kmやろ
東京は東京駅から? 都庁から?
大阪は大阪駅から?市役所から?
東京は都庁からやと都心から外れてまうから東京駅かな
しかし、やっぱり大阪は交通の便利さが凄いわ
交通の便利さでは断然日本一やで

124:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 12:25:42.32 ZASIhl6c.net
>>116
日本の衰退+国力の無さがよく分かる

125:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 12:26:32.74 ZASIhl6c.net
埼玉はただのベッドタウン兼工場用地や

126:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 12:27:05.82 jk3J1JOG.net
>>116
>中国やアメリカが
>本気で上海NYに一極集中したら
そんなことしたら米中も衰退や

127:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 12:30:59.83 4VEudMmV.net
地政学的に関西は大阪が無くても成り立ってしまうのが事実。だから大阪はハブになれないし、現に大阪にハブターミナルも無い。
神戸も京都も大阪が無くても自立できてしまう。京都は近畿の中心で近畿のハブだし、神戸は株式会社神戸市と言われたようにね。どちらも国土軸で直通。
大阪は国土軸から外れた淀川の向こう側。
関西の中心都市であるべき大阪としては、自然に逆らってでも大阪がスルーされないように政治力で無理矢理大阪に集めていかないと大阪の存在感が無くなってしまう。
地政学的に大阪は放っておくと衰退するので、存在意義を持たせ続けないといけない。
リニアにしても北陸新幹線にしても関西が揉めるのは不便な大阪に無理矢理集めようとするから上手くいかなくて迷走する。
空港が乱立してしまったのもそういうこと。
新大阪ハブ化構想なんかにしても典型的。ハブになれてない大阪を政治力で無理矢理ハブにしようというアホな話。
カジノや万博も大阪が無駄に前のめりなのも存在意義の無くなる大阪の救済処置。
都構想や副首都とかまで言い出してるのもそれだけこのままだと大阪に存在意義が無くなっていくのがわかってるからこその焦りなわけ。
関西は常に大阪が無くても成り立ってしまう問題に振り回されてるんだよ。
大阪の存在意義をあたえるために、大阪救済のために、関西は成り立っている(足を引っ張られている)。
そんな関西が衰退して東京一極集中になったのも必然なんだよね。

128:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 12:32:35.69 pdcbDrim.net
大阪より埼玉の方が重要だわ
埼玉は東京だし。

129:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 12:33:01.49 a2vfGo2j.net
地理地形的に日本は東名阪福札広仙岡沖しか発展できない

130:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 12:33:44.15 CAvvx4nA.net
>>122
その通り
アメリカ人も中国人も日本(東京)人ほど馬鹿じゃないからな

131:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 12:34:05.81 jk3J1JOG.net
>>123
また「だよね」か鬱陶しい
だよねだよねて同意求めたっておまえに同意するもん誰もおらんで
精神病院行ったら誰が同意してくれるかもしれんからお勧めや

132:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 12:34:08.07 pdcbDrim.net
東京圏のみが必要なんであって、大阪なんてクソも発展してないからな。最高裁判所無いし

133:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 12:35:29.63 jk3J1JOG.net
ほなら埼玉に最高裁判所あるんか?

134:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 12:37:06.06 pdcbDrim.net
あるぞ 東京なんだから

135:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 12:37:53.83 pdcbDrim.net
お前ら大阪って単に東京で通用せずに都落ちして群れてるだけの印象しかないよ全国から見たら

136:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 12:37:57.84 dQM5t1OY.net
近畿から盗んだ歌舞伎、狂言
上野に借りパクしてる文化財も取ったら
{東の京都」なんて実際スッカラカンやぞ

137:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 12:38:44.01 pdcbDrim.net
東の京都とか言ってるけど大阪は京都じゃないじゃんw

138:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 12:40:11.43 dQM5t1OY.net
>>133
難波宮ね。
宮 = 京

139:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 12:41:27.97 56D0JGqH.net
元からある地名を潰して西京都なんて名前にされたら結構発狂モンだな
サイキョート

140:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 12:41:30.44 pdcbDrim.net
歴史は京都、文化は神戸
大阪なんてなんにもないわ

141:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 12:42:03.99 CAvvx4nA.net
東の京都と名付けたのは京都人の天皇だっけ?
これ屈辱じゃないんかな?
例えば東京の財界人とかが勝手に大阪を「西の埼玉」略して「西埼」とか名付けるようなもんだろ

142:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 12:42:47.32 pdcbDrim.net
例えになってないわ
大阪と京都違うし。京都がどうだろうが大阪はザコや

143:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 12:43:56.70 MsalL6N+.net
>>101
それもあるが第二次大戦後、敗戦国の日本は東日本をアメリカが、西日本をイギリス中国が統治したから
覇権国のアメリカにとって東京が首都であるほうが都合が良い
更には東京に権力、人、モノ、カネが集中したほうが日本の統制にも都合が良いから
まあ、アメリカからすれば日本がここまで少子化が進み人口減少による衰退が進むとは予想もしてなかっただろうし
東京一極集中を是正する動きがアメリカにはある

144:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 12:45:00.84 pdcbDrim.net
売りが繁華街てww なおさら東京でええわww

145:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 12:45:09.31 MsalL6N+.net
馬脚を現した(東京都)www
(茸)といい神戸人の工作はバレバレやからな

146:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 12:45:24.16 a2vfGo2j.net
京=都
全然違う

147:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 12:46:24.91 pdcbDrim.net
神戸人?ふつーに東京人だが都合悪いのか東京だとwww リトルトーキョーは間抜けだな
文化が神戸なのは誰でも学ぶこと

148:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 12:48:16.67 56D0JGqH.net
文化=京都
歴史=奈良
文化で神戸を挙げるのは流石に森

149:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 12:49:27.74 b78tx8fQ.net
>>143
文化?阪神間はあるかもしれんが神戸は微妙やろ。世界遺産0やぞ。

150:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 12:50:35.78 CAvvx4nA.net
近畿では文化学術が京都で経済娯楽が大阪だけどな
神戸はお洒落枠みたいな感じ
近畿では歴史が浅いとどうしても低く見られる
だから奈良とか田舎だけどそれなりに一目置かれてる
関東人には理解できないと思うけど

151:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 12:52:23.60 b78tx8fQ.net
>>140
韓国料理大好きだもんなw高麗縄文チョンはw

152:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 12:53:26.21 2NYetKTF.net
>>102
大阪では超えられないかもしれないがあきらめる理由にはならない。
なぜならこちらは京阪神奈があるから。
大阪では無理でも近畿で関東は越えられる。
大阪<東京かもしれないが、東京横浜<京阪神奈である。

153:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 12:54:00.79 pdcbDrim.net
開港して近代の文化持ち込んだの神戸やんけ

154:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 12:54:46.12 56D0JGqH.net
>>148
なるほど、だから近畿を分断したがる勢力がいるのか

155:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 12:54:52.57 pdcbDrim.net
東京>>>>>大阪なのは認めとるんやな
少しは賢いやないか

156:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 12:58:33.65 2NYetKTF.net
>>106
現実は東京横浜<京阪神奈だけど
この事実だけで大阪が頑張る理由になる。
あきらめたらそこで試合終了だよ。

157:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 13:00:48.11 dQM5t1OY.net
しかしまぁ
大阪の5世紀、仁徳陵が世界遺産になったのは痛快やな
東京が一目置いている京都より
大阪のほうがはるかに歴史があると世界的に証明されたわけで

158:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 13:01:42.62 2NYetKTF.net
>>151
東京>>>大阪
東京横浜<<<京阪神奈ぐらいかな。
頑張れ大阪。

159:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 13:02:52.98 pdcbDrim.net
東京「お前らの売りはなんや?」

神戸「開港の文化や」 ほーん
京都「歴史や」 ほーん
奈良「寺とかめっちゃあるで」 ほーん
大阪「繁華街や」 だからなんやねんwww

160:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 13:05:06.19 MsalL6N+.net
>>143
神戸の文化ってなんやw
まあ御影岡本及び芦屋の富裕層は大阪の財界人が住んだから上方文化の名残はあるが
神戸は歴史的にも播州文化やないけ

161:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 13:06:33.66 rENVJCn9.net
>>146
だから滋賀は奈良の1.5倍のGDPがある割には低く見られてるんだな

162:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 13:06:55.85 jk3J1JOG.net
>>136
>歴史は京都、
京都て畿内では新興都市なんやけど
歴史なら大阪のほうが400年長いで

163:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 13:07:41.15 rENVJCn9.net
>>139
正確には「統治しようとした」な

164:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 13:08:08.02 dQM5t1OY.net
東京ってオリンピック後のビジョンが無いよな
アジアの地政学的に分不相応なオフィスビル建設や
不良債権確実の陸上スタジアム連発
戦争末期、大砲巨艦主義の再現みたい

165:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 13:09:37.12 pdcbDrim.net
滋賀は忍者やろ ほら東京でも知ってんで。
でも大阪はなにが売りなのか分からへん。

166:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 13:11:33.50 rENVJCn9.net
>>160
ほんとそれ
オリンピックやって終わりみたいな感じだな
まあオリンピック自体そういうものだけど

167:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 13:11:44.73 ln9gk2NX.net
>>123
~なわけ
~だよね
お国で流行ってるの、その言い回し…

168:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 13:12:07.77 2NYetKTF.net
>>157
最近では滋賀も再評価されてるよ。
安土城あったし、長浜城がある。彦根城もある。琵琶湖もある。
結構歴史遺産多い。
来年明智光秀の大河がある。
びわ湖テラスが最近有名になってきてる。

169:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 13:12:31.22 dQM5t1OY.net
厩戸皇子 = 聖徳太子が建てた四天王寺

170:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 13:14:40.68 pdcbDrim.net
お前らって都合よく他の関西を見下したり擁護したり忙しいけど、東京から見れば最もどーでもいいのが大阪だからな。勘違いすんなよ。
お前らのちっさい繁華街なんてどーでもいいんだよ

171:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 13:15:37.58 2NYetKTF.net
さぁみんなどんどん情報発信していこう。
近畿の良さは関東以上。
それを伝えるためには情報発信しかない。
テレビでは伝えてくれない。

172:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 13:16:15.22 56D0JGqH.net
どうでもいいって口にしながら絡むのってコンプの裏返しだよね(マジレス)

173:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 13:16:27.55 pdcbDrim.net
じゃあお前らが名古屋わざわざ行くか?行かないだろ。リトル大阪である名古屋に行かない。
俺らもリトルトーキョーの大阪に行かない。シンプルな話や。
空港とかあるからしょうがなく通過する事はあるかもしれへんけどな。まあそんなのも勝手にカウントしてそうやけど。京都に行きたいだけやのに

174:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 13:18:07.62 jk3J1JOG.net
>>169
名古屋はリトル大阪やないし
大阪はリトル東京やない
あほ

175:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 13:18:32.06 2NYetKTF.net
>>166
ミナミの広さは日本最大なんだが。
梅田中之島も新宿よりでかい。
キタで分類すると日本2番目だな。一番はミナミ。

176:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 13:20:09.01 ln9gk2NX.net
>>166
その「どうでもいい街のスレ」に何故わざわざいらっしゃるの?
不・思・議…

177:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 13:20:39.31 MsalL6N+.net
神戸人はドアホやwww

178:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 13:20:53.66 pdcbDrim.net
どっちがでかいとかとりあえずどうでもええわ。
真ん中から外れるとすぐ何も無くなるやん。東京はすごいで、府中辺りでもまだ栄えとる。
広大な宇宙のようや

179:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 13:23:01.58 MsalL6N+.net
神戸単体では大阪には勝てへんからいつも京都を巻き込んだり東京を装ったりわろてまうわwwww

180:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 13:23:34.66 jk3J1JOG.net
>>174
府中より八尾のほうがよっぽど街やわ

181:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 13:27:24.51 5UHlg5Xx.net
>>109
関西は少ないパイの取り合いばっかりやっている。
もうこんな事やっていてはダメだね。
東京一極集中で栄養を吸い取られていると言うのに。
何故一致団結できないのだろうか。
足の引っ張り合いばかりでアホか!

182:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 13:29:13.13 pdcbDrim.net
八尾て 東京で言え�


183:ホ23区の杉並区ぐらいやで 府中はもっとずっと遠いのにめちゃ栄えとる。東京は偉大や



184:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 13:29:53.27 2NYetKTF.net
>>161
大阪の売りは多様性。
古代都市、最先端都市、水都、光都、彩都、商都、笑都、健都、工都、観光都市
エンタメ都市、港都、城下町、学研都市、学園都市
これからは万博によりIT都市が追加される。

185:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 13:30:48.12 pdcbDrim.net
笑都は笑うわ
お笑いのトップはみんな上京してるやんw
売れないやつだけや関西にいるの

186:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 13:33:26.10 jk3J1JOG.net
>>178
あーわかったわかった
高槻

187:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 13:34:37.07 2NYetKTF.net
>>180
一般人が笑いのセンスがあり、みんなが明るく笑いあえる都市や。
これだから東京は視野が狭い。

188:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 13:39:14.59 2NYetKTF.net
>>174
大阪には、堺、吹田、豊中、箕面、茨木、高槻、枚方、東大阪、岸和田、泉佐野がある。
大阪は大阪府全体が栄えてきている。
多摩みたいに千里中央はなってない。

189:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 13:42:31.26 2NYetKTF.net
>>178
東京しか自慢できないんだな。
こっちは大阪京都神戸奈良姫路彦根伊勢和歌山舞鶴
近畿全部が自慢や。近畿全部が偉大や。

190:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 13:45:08.95 pdcbDrim.net
全然わからん名前出すなや
まるで知られてるかのように思っとるのも田舎の特徴やな

191:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 13:46:31.21 2NYetKTF.net
>>185
情弱自慢お疲れ。
東京は東京ローカルしか見れんから情弱になる。
証明してくれてありがとう。

192:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 13:50:27.16 pCt40KTj.net
>>182
お前は全然おもろくないぞ。

193:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 13:53:45.07 2NYetKTF.net
>>187
かもな。全員が面白いわけないやろ。大阪は個性の街。
人それぞれ個性があるって分かってる。
笑都は大阪の一部分にすぎん。多様性って言ってるやろ。
東京は一個に決めつけすぎ。

194:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 13:53:48.50 pdcbDrim.net
かっぺやなぁ 知名度ない所なんか知るわけないやろ

195:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 13:54:15.91 pdcbDrim.net
>>188
大阪は言い訳しすぎ

196:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 13:55:36.11 qQpmpjCC.net
>>184
堺忘れてるで

197:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 13:56:43.31 2NYetKTF.net
>>189
知名度あるとこしか並べてないぞ。
情弱自慢したいの?
大阪が日本で一番の情報の集積地になった理由が分かるわ。

198:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 13:57:03.90 a2vfGo2j.net
結局ここの連中は大阪の良さを語れないのかw
視野の狭さが良くわかったわ

199:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 13:58:12.56 qQpmpjCC.net
>>189
さっきおまえが言い出した府中は知名度あるんか?
競馬場と競艇場と大国魂神社以外なにがあんねん

200:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 13:59:43.85 2NYetKTF.net
>>191
おおっと、すまんすまん。
今の日本のトレンドの古代都市堺を忘れてた。
近畿は魅力がある街が多すぎて困るレベル良い意味で。

201:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 14:04:37.38 cLjkGxLc.net
>>188
大阪は個性の街ちゃうわ!
みんな大阪弁しゃべって標準語は笑われる。
オチのない話はしばかれる。
排他的な大阪におもろないやつは大阪に必要ない。

202:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 14:06:20.78 uX0a5hX0.net
>>117
そう、関西と名古屋って近いんだよね。
地図を見ればわかるが、紀伊半島を中心にした近畿の西の玄関口が大阪で東の玄関口が名古屋だからね。
だから京都、滋賀、奈良、伊勢、南紀へ行くにも東側からアクセス便利。
新名神の全線開通でも飛躍的に関西へのアクセスが便利になる。
時代とインフラ技術の発展により世界は益々近くなっている。
もはや名古屋は関西の東の玄関口になっちゃうんだよね。関東から見たら名古屋は距離的に関西みたいなもんなんだよ。
東名に対して名阪は近過ぎるからリニアも名古屋で充分になっちゃったわけ。
新大阪まで延伸したところで京都や滋賀は名古屋駅からリニアに乗るしね。
リニアが名古屋までになったのはそういうこと。
近鉄がリニア名古屋開業見越して名阪特急に豪華列車を投入するのも名古屋が大阪・関西の玄関口として重要だからこそ。
既に名駅ハブターミナルは新大阪と難波をスポーク化してるしね。
近鉄にとってもリニア名古屋開業は絶好のチャンス。
大阪はそんな名古屋が目の上のタンコブであり脅威だから焦りが凄いわけ。

203:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 14:08:40.38 qQpmpjCC.net
>>196
どこの異世界の大阪の話ししてんねん

204:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 14:09:00.52 qQpmpjCC.net
>>197
はいはい
だよねだよね

205:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 14:11:52.85 5UHlg5Xx.net
関西がダメになった理由の一つに
鉄道の線路の幅の違い、集電方式がバラバラ、終点がバラバラ
この三点が挙げられる。
狭軌のJR、標準軌の私鉄、第三軌条の地下鉄、
これではスムーズな相互直通運転は不可能。
また、梅田駅を見れば一目瞭然、
各私鉄の駅がJR大阪駅と離れているので乗り換えに時間がかかる。
大阪メトロの終着駅がバラバラでこれまた乗り換えにもっと時間がかかる。
JR各線も車体の色分けをしていないのでこの電車が何処へ行くのか、何線なのかが不明、
行き先表示が太陽光線の影響で見にくい時がある。
東京の各ターミナル駅や名古屋駅や京都駅などはJRに沿う様に私鉄や地下鉄が並んでいるので乗り換えに時間がかかり難い。
大阪駅はもう訳がわからないゴチャゴチャ迷路のような駅。
さらに新大阪駅と大阪駅が淀川に間にありメチャ不便!
新大阪駅も新幹線降りたらコンコースを渡ってやっと在来線のホームに辿り着ける。
しかもメトロ御堂筋線も西側の離れた所まで歩かなあかん!
ここに将来は北陸とリニアが乗り入れて来るとなると益々わけわからん様になる。
全く大阪って街は東京より数百倍不便な街やのう、
こんな事書いてるうちにだんだん腹たって来たわ、
実際に関西土人の中にも「何やこの駅は!どないなっとんじゃ!」とイラついた状態で
コンコースにある土産物屋で「赤福餅」と「大阪なにわっふる」を万引きして
猛ダッシュで改札口をジャンプして播州赤穂行き新快速に飛び乗り姫路駅で途中下車したら鉄道公安員に捕まり結局御用となった。
ほんまにこっちまでイライラしてくるわ、そりゃ東京には勝てへんわな wwwww

206:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 14:13:55.40 pCt40KTj.net
>>198
大阪は地名のイントネーションが違うだけて電車で知らないヤツがクスクス笑ってくるんだぜ?
同僚が怒ってたわ。

207:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 14:17:02.71 dQM5t1OY.net
>>201
近鉄が
集電方式兼用車両もフリーゲージトレインも開発してる

208:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 14:17:39.75 dQM5t1OY.net
>>200

209:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 14:26:35.96 pCt40KTj.net
>>202
マジ??

210:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 14:33:16.45 a2vfGo2j.net
>>201
逆なら見たことあるなw

211:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 14:42:27.65 dQM5t1OY.net
>>204
近鉄HD 万博会場と奈良・名古屋を結ぶ新車両開発
2019.5.14
>
計画では、奈良線とけいはんな線が乗り入れる生駒駅(奈良県生駒市)付近に、両線をつなぐ「渡り線」を新設。
両線は集電方式が異なるため、2つの方式に対応した新車両を開発する。

私鉄初のフリーゲージ、近鉄が開発着手 京都―吉野
2018/5
URLリンク(www.nikkei.com)

212:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 14:53:42.59 pCt40KTj.net
>>205
まあ全国各地から人が集まりそれぞれの方言で話しては会話が成立しない東京では皆それぞれを思いやり標準語を使うが、大阪人だけ空気読まず自分勝手になんでやねんなんでやねん言ってれば笑われるわな。

213:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 14:55:49.27 qQpmpjCC.net
>>207
東京の人間こそ「~じゃん」とか「~ねえ」とか所構わず方言使いまくりやん

214:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 14:59:54.13 Rvoo5IYJ.net
>>207
大阪では地方出身者がそれぞれの方言で喋ってるぞ。
大阪は多様性の街、さながらニューヨークのようだ。
逆にトンキンは標準語(と呼んでいる関東弁)を強制されるペキンみたいな街だな。

215:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 15:02:23.01 a2vfGo2j.net
アイドル見ても大阪だけやぞ
言葉に寛容なのって
NMBでも関西以外の人に関西弁強要したりしてないし

216:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 15:02:40.29 qQpmpjCC.net
>>209
北京人は物凄い訛りのキツい北京語で喋るで
標準語を強要される北京てどこやねん

217:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 15:13:24.02 E4IO5euu.net
>>99
芋は確実に関東人。東京か神奈川辺りの。
偏向報道スレでもずっと昔から張り付いてコピペ連投・大阪sageの常連のやつと同じ部類のやつだろう。

218:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 15:13:24.80 o15ScltA.net
NGワードに「だよね」を入れてスッキリ☆

219:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 15:31:18.50 6CAEpZUn.net
大阪は梅田と難波、天王寺だけなのが寂しい
本当なら布施辺りが下北沢みたいに芝居小屋や小劇場をいっぱいつくってアングラ演劇などの西の聖地になれば面白いんだけどね

220:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 15:39:26.14 qQpmpjCC.net
>>213
名案やな

221:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 15:47:20.86 a2vfGo2j.net
>>214
鶴橋コリアタウンとかあるやろ
ユニバーサルシティウォーク(笑)とか
URLリンク(youtu.be)

222:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 15:48:57.32 a2vfGo2j.net
河原町とか三宮は大阪じゃないからアウトか?

223:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 15:52:37.60 XeJjxxZg.net
総務省が10日発表した住民基本台帳に基づく2019年1月1日時点の人口動態調査によると、日本人の人口は1億2477万6364人と前年から43万3239人減った。
減少は10年連続で、減少幅は1968年の調査開始以来、最大だった。外国人は16万9543人増え、過去最多の266万7199人となった。
日本人の15~64歳の生産年齢人口は7423万887人と61万3028人減った。全体に占める割合は過去最低の59.5%に下がり、高齢化に拍車がかかっている。
死亡数から出生数を引いた自然減は過去最大の44万2564人となった。
外国人の生産年齢人口は14万9650人増の226万8941人だった。外国人全体の85.1%を占める。日本人の働き手の不足を外国人が一定程度補っている。
外国人が全国で最も多い市区町村は大阪市で13万7467人が暮らす。日本人を合わせた総人口に占める外国人の割合は26.1%の北海道占冠村が最も高かった。横浜市は前年から外国人が6092人増え、増加数では最多だった。
日本人の人口を都道府県別にみると、前年から増えたのは東京、沖縄、神奈川、千葉、埼玉の5都県のみ

224:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 15:59:30.07 kdQ+k1vr.net
日本の街並み
スレリンク(history2板)

225:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 16:38:00.11 /DyqPmMV.net
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
スタジアムに足を運ぶ幸せを届けたい! ガンバ大阪が試みる集客戦略
色々やってる。

226:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 16:43:19.06 /DyqPmMV.net
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

227:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 16:47:29.13 /DyqPmMV.net
>>217
近畿の多様性としてはあり。

228:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 16:48:50.48 4BC8oDYq.net
>>212
高校野球板で大阪叩きまくってる奴が昔からいるけど
あれも芋っぽい

229:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 16:51:51.19 2NYetKTF.net
>>207
大阪は地方出身者が無理やり関西弁を使うほうが嫌やで。
無理して関西弁を喋らんでもいいし、地方の方言を優先させる。
大阪が嫌うのは地方の個性を消すことやし地方出身者は個性を残して大阪に住んでほしい。
ありのままの自分で居てほしいと願ってるのが大阪人やで。

230:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 16:51:58.90 /DyqPmMV.net
>>210
自由感があって良いよね。
nmbはツイッターやインスタのフォロワー数が多いから
結構大阪のインフルエンサーになってると思う。

231:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 16:52:45.60 5UHlg5Xx.net
アメリカ村ってどうなったんだ?
大阪は若者文化が育たないな、大学が少ないせいか?
それとも知性が無いアホが多いからか?

232:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 16:54:58.09 JQpDgq2E.net
相変わらずプラスでは芋が大暴れしてるわ
URLリンク(hissi.org)

233:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 16:55:15.80 /DyqPmMV.net
>>210
大阪の代表のアイドルとして頑張ってほしいね。
若者の価値観で頑張ってほしい。

234:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 16:57:39.83 /DyqPmMV.net
>>226
おいおい、日本で一番の流行の発信地になってるのに知らないの?
情弱の東京だな?

235:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 16:59:55.04 2NYetKTF.net
>>180
何も文化を生みだせへん東京よりましやな。
笑都を貶す時点で底が見てたわ。
お前は失敗するのが怖いんやろ?
人を気にしすぎて何もできんのやろ?
人に叩かれて初めておもろくなるんやぞ。
大阪は失敗を前提で行動するし、何事も挑戦せな新しいことは生み出せん。
恥ずかしいことをすればするほど自由で開放されて好奇心に動かされて新しいことするモチベーションにつながるわ。
明るく楽しく好奇心の大都市が大阪や。何事も遊び心を持って生きてる。

236:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 17:03:44.19 /DyqPmMV.net
>>226
アメ村の近くの堀江もあつい。
オレンジストリートも若者に人気。
東京ばっかり見てたら時代遅れになるよ?

237:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 17:07:27.70 2NYetKTF.net
>>196
東京メディアがやりたかった大阪のイメージやな。
昔の人はこのイメージに騙されたんやなww
どうしても大阪には排他的なイメージを付けたかった。
実際は東京が一番排他的で標準語を強制する。大阪は日本で一番自由で寛大な都市やで。

238:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 17:12:34.15 /DyqPmMV.net
>>200
東京の方がぐちゃぐちゃで不評だろ。
満員電車もひどいし。

239:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 17:14:59.55 /DyqPmMV.net
>>200
東京の路線は外国人に不評なの知らないの?
大阪の方がわかりやすくて便利らしい。
外国人はちゃんと評価してくれる。

240:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 17:15:13.44 2NYetKTF.net
>>207
思いやり標準語ってなんやねんww
しかも勘違いされがちやけど、関西人は生まれてから標準語と関西弁は両方完璧にマスターするで。
時と場合で使い分けてるだけで。仕事の休憩中やプライベートは関西弁で、仕事中でも真面目な時は標準語で話すで。

241:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 17:19:42.19 pCt40KTj.net
>>208
>>209
地方の分際で図々しいな。さすが大阪。
面の皮が厚い。

242:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 17:20:07.47 pCt40KTj.net
>>235
標準語でしゃべってみて。

243:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 17:20:29.74 F9A2nCa2.net
>>232
排他的な大阪を作っているのは在阪メディアだよね。
一日中、自虐っぽい番組や大阪独自性を強調している。維新や阪神タイガースはその典型?これだから大阪は他所の文化が入ってこない。オタ業界では大阪をスルーしている。

244:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 17:24:37.47 /DyqPmMV.net
万博とIRが決まれば大阪がITの最先端になるだろう。
これからどんどんIT企業が増えてくると思う。
新大阪の周りは元から多いし最近は本町あたりでもIT企業が増えてきている。

245:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 17:25:36.31 5UHlg5Xx.net
>>230
そんな考えは東京では拒絶されるよ。
剥き出しの大阪文化は下品と片付けられてしまう。
東京人は一目を気にするから大阪風の価値観は受け入れられないよ。

246:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 17:25:54.14 IRcBb5O1.net
関東の連中は不器用なのか、京阪神アクセントで喋られへんよな
自分が両方使いこなせるだけにいつも不思議

247:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 17:26:27.14 2NYetKTF.net
>>189
情弱自慢かよ。
大阪は全国放送と関西ローカルで全国の情報を網羅してるで。
全国放送は主に東日本の情報が多いけど、関西ローカルは全国満遍なく取材したりロケしてるけど、西日本の情報が多い。
関西ローカルで嬉しいんは福岡、広島、大阪、名古屋の情報や街ブラやロケを楽しめること。
全国放送で関東以外の有名な都市の店やイベント、テーマパークを詳しく紹介したり、ロケしたりしてるのほとんど見たことないわ。
全国放送が関東だけに固執して地方の情報を報道してくれへんのは絶望やわ。あれじゃ全国放送はおもんないし情弱になる。
関西人は行ったこともない関東の地名やイベント、店を結構知ってるで。

248:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 17:29:33.97 pdcbDrim.net
標準語喋らないから人気ないのを分かってないのがウケる。
東京弁や!とか屁理屈こねるけど大阪の教科書に載ってるのすら標準語だろうが

249:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 17:31:05.27 /DyqPmMV.net
>>238
オタ文化入ってきてるんだよなー。
この前の乃木坂や欅坂のライブは大阪が優遇された。
ユニバでアニメゲームも人気。
大阪は多様性。入ってきやすい。天下の台所。

250:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 17:33:59.09 /DyqPmMV.net
>>238
最近はラーメンも増えてきており、大阪城下町や
エディオンでもラーメンの進出が相次いでいる。
全国から。

251:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 17:34:33.40 2NYetKTF.net
>>237
思いやり標準語は何を意味しているのでしょうか?
そして勘違いされるのですけど、関西人は生まれてから標準語と関西弁は両方を完璧にマスターします。
時と場合で使い分けをしているだけで、仕事の休憩中やプライベートは関西弁で、仕事中でも真面目な時は標準語で話�


252:オます。



253:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 17:34:51.19 kdQ+k1vr.net
評論家の竹村健一さん死去 89歳 パイプ片手に「だいたいやねえ…」 
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
お悔やみ申しあげます

254:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 17:38:19.16 /DyqPmMV.net
>>238
今やテレビの影響力はなくなってきている。
ネットの影響力の方がでかい。

255:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 17:45:47.37 F9A2nCa2.net
>>248
しかし、関西ではテレビ離れが起きていない。だから閉鎖的。

256:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 17:47:28.19 pdcbDrim.net
天下(東京)の台所

257:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 17:47:40.08 2NYetKTF.net
>>243
だから関西人は標準語も関西弁も両方を喋ることができます。
しかも両方のアクセントも正確に使い分けれます。
東京人は関西弁も京阪神アクセントで喋れへんのやろ?
やから大阪人を貶す意味がないで。だって、大阪人は標準語も完璧です。あえて関西弁を使用してるだけです。器用やろ?

258:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 17:48:31.48 pdcbDrim.net
そうかカジノは大阪なのか
ますます日本人は離れて外国人だらけになりそうだな

259:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 17:49:05.29 pdcbDrim.net
カジノのない東京に行こうっていう娘を送り出し易くなっててワロタ

260:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 17:50:49.01 2NYetKTF.net
>>249
大阪維新はネット支持者が大半やで。
大阪はテレビ世代の老害にネット世代の若者が勝ったんやで。
そもそも関西ローカルは全国の都市を平等に宣伝してくれるから面白いで。

261:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 17:51:18.98 Hzru2u1m.net
【大阪の未来】三大都市圏の中で人口が最速減少するのは大阪圏…20年後は5人に1人が外国人、大阪が外国人だらけに、
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

262:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 17:52:31.21 Dz5OFl0r.net
>>237
標準語www
標準て平均的て意味やぞw
東京関東は文化も個性もありませんと
宣言してるようなものwww
まぁ東京関東は文化不毛の地だわなw

263:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 17:53:09.52 /DyqPmMV.net
>>249
関西が一番ネットリテラシーが高いよ。
インスタハッシュタグ検索数
#東京 約1825万
#大阪 約1640万
#京都 約1330万
#横浜 約566万
#神戸 約500万

264:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 17:54:02.73 7ijllWhQ.net
博多人形店、博多駅から消える
スレリンク(newsplus板)
URLリンク(www.nishinippon.co.jp)
URLリンク(www.nishinippon.co.jp)
最後の2店舗がマイングから同時閉店 業界内外に衝撃
中国人は人形は買わないからな。気味悪がって。どんなに美しくても

265:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 17:54:55.23 2NYetKTF.net
>>249
関西人は関東人の気持ちは分かってるんやで。
確かに全国放送だけやったら関東だけの宣伝に固執し規制も多いからテレビ離れが起きる気持ちはわかる。
関西ローカルは規制が緩く発言のタブーも少ないからおもろいで。

266:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 17:56:08.46 pdcbDrim.net
政府は経済活動や住民生活などで活力ある地域社会を維持するための拠点となる
「中枢中核都市」に、82市を選定した。東京、神奈川、千葉、埼玉の4都県内や市外への通勤者が多く昼間人口が少ないベッドタウンなどを除き、
政令指定都市や県庁所在市、中核市などから選んだ。
地方創生推進交付金の上限引き上げや、中央省庁合同チームによる支援を実施する。

中枢中核都市に選定された82市
URLリンク(i.imgur.com)

政府からの田舎認定情けなーw

267:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 17:56:33.55 CAvvx4nA.net
>>227
やはり韓盗人のキチガイぶりは異常

268:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 17:56:35.76 /DyqPmMV.net
>>250
別にそれで良いよ。
首都は東京だから。
大阪は日本で一番の情報の集積地。
つまり天下の台所。

269:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 17:57:51.00 Ym3CO6kQ.net
>>260
おいおいなんやこれは。大阪を地方呼ばわりやん

270:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/11 18:01:31.58 /DyqPmMV.net
>>249
関東ばっかりのロケのテレビなんか見るはずがない。
せめて全国にロケをしてくれ。全国放送なんだから。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch