18/10/27 00:53:15.37 n++EeNGe.net
<現行スレ> ※10/27現在 11/Mまで使用
【北海道】経済戦略12~自由貿易と保護貿易の狭間
スレリンク(develop板)
<過去スレ>
【北海道】札幌の経済政策の戦略議論
スレリンク(develop板)
【北海道】札幌の経済戦略議論 2
スレリンク(develop板)
【北海道】 経済戦略議論 3 【札幌市】
スレリンク(develop板)
【北海道】経済戦略議論 4 【札幌市】~生産性向上への道しるべ~
URLリンク(egg.2ch.net)
【北海道】経済戦略議論 5 ~産業基地~【札幌市】
URLリンク(egg.2ch.net)
【北海道】経済戦略議論 6 ~稼ぐ力~【札幌市】
URLリンク(egg.2ch.net)
【北海道】経済戦略論 7 ~景気回復~【札幌市】
スレリンク(develop板)
【北海道】経済戦略論 8 ~投資拡大~【札幌市】
スレリンク(develop板)
【北海道】経済戦略9【札幌市】~拓銀破綻20年~
スレリンク(develop板)
【北海道】経済戦略10~原油価格高騰~【札幌市】
スレリンク(develop板)
【北海道】経済戦略議論 11 ~地域事情と生産性~
スレリンク(develop板)
◆関連スレ
<現行スレ> ※10/27現在 11/Bまで使用
【ブラック】札幌圏のまちづくり29【レジリエンス】
スレリンク(develop板)
<次スレ> 11/B~
【復興の秋は】札幌圏のまちづくり30【至福の冬へ】
スレリンク(develop板)
3:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/05 00:45:14.56 mDY0P0do.net
<主要資料・データ>
◆北海道の産業概観と地域分析
URLリンク(www.creative-hive.com)
◆TPP11及び日EU・EPAによる北海道への影響について
URLリンク(www.pref.hokkaido.lg.jp)
◆SDGsの意義と地域・企業等による活用の可能性
URLリンク(www.city.sapporo.jp)
◆「北海道グローバル戦略」の策定について
URLリンク(www.pref.hokkaido.lg.jp)
4:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/05 00:45:54.54 mDY0P0do.net
◆札幌市業種別賃金比較
URLリンク(www.creative-hive.com)
◆2015年 十大都市 産業・従業地別 15歳以上就業者数
URLリンク(www.creative-hive.com)
◆札幌市の人口動態(2017年、住民基本台帳による、日本人のみ)
URLリンク(www.city.sapporo.jp)
5:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/05 00:46:34.58 mDY0P0do.net
【2017暦年】住民基本台帳人口移動報告 年間増減(外国人含む) 【政令市】
【+9000】大阪市 9,453
【+8000】札幌市 8,952 川崎市 8,870 埼玉市 8,606
【+7000】
【+6000】福岡市 6,986
【+5000】
【+4000】
【+3000】名古屋 3,750
【+2000】千葉市 2,408
【+1000】相模原 1,538 仙台市 1,399 横浜市 1,176
【+0000】熊本市 185
-----------------------------------流入超過↑--------------------流出超過↓-------------------
【-0000】浜松市 -257 静岡市 -290 広島市 -359 新潟市 -673
【-1000】岡山市 -1,268 京都市 -1,385
【-2000】堺_市 -2,081 神戸市 -2,168
【-3000】北九州 -3,247
道内では、これまでと同様、札幌への人口集中が進んでいる。札幌市の転入超過数は2016年比で減少したものの8,952人。
また、前年と同様に恵庭、千歳、江別など札幌圏の都市も軒並み転入超過数傾向である。
札幌における対道内流入超過数は、ほぼほぼ変化ない。
石狩管内や小樽など近郊の転入超過規模が縮小となってる。 一方、主要都市からの転入超過規模が拡大となってる。
5歳階級でみると全世代で流入超過になっている。
が、男性は5歳未満、女性は30代前半では流出超過になっている。
6:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/05 00:46:50.89 mDY0P0do.net
◆異動期の社会動態
<3月>
2018年 流入超過 △ 698 道内2,548 道外△3,246
2017年 流入超過 210 道内3,152 道外△2,942
2016年 流入超過 *32 道内3,190 道外△3,158
2015年 流入超過 △ 738 道内2,830 道外△3,568
2014年 流入超過 △ 813 道内2,518 道外△3,331
<4月>
2018年 流入超過 4,565 道内3,609 道外 956
2017年 流入超過 4,090 道内3,090 道外 1,000
2016年 流入超過 4,383 道内3,264 道外 1,119
2015年 流入超過 4,046 道内3,364 道外 682
2014年 流入超過 3,995 道内3,347 道外 648
◆札幌市の人口動態◆
<月間>
URLリンク(www.creative-hive.com)
<年間>
URLリンク(www.creative-hive.com)
7:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/05 00:47:43.32 mDY0P0do.net
<経済トピックス> 2015年度 道民経済計算
1 経済成長率
名目 3.1% 実質 1.1%
2 道内総生産 名目 18兆9,612億円 (対前年度 5,754 億円増)
3 1人当たりの道民所得 258万9千円 (前年度比 3.5%増、8万7千円増)
URLリンク(www.pref.hokkaido.lg.jp)
<生産側>
・第1次産業は、林業が対前年度比0.6%減少したが、農業が12.2%、水産業が3.5%増となり、
全体では9.6%増加した。
・第2次産業は、鉱業が7.6%、建設業が4.9%減少したが、製造業が16.6%と大きく増加し、全体
では6.7%増加した。
・第3次産業は、不動産業や公務などが減少したが、電気・ガス水道・廃棄物処理業が13.3%と
大きく増加し、宿泊・飲食サービス業が4.5%、保健衛生・社会事業が4.3%、卸売・小売業が4.0
8:% の増加となったことなどから、全体では2.2%増加した。 <支出側> ・民間需要は、家計最終消費支出や企業設備が増加したことなどから、対前年度比は1.9%増加した。 ・公的需要は、公的総固定資本形成のうち一般政府が減少したことなどから、対前年度比は1.9%減少した。 公的需要の割合は、前年度から0.8 ポイント減少して30.1%となったが、 全国(24.9%)に比べて5.2 ポイント高くなっている。 ・移出入は、移入超過額が2 兆3,022 億円で、前年度に比べ1,681 億円(6.8%)減少した。
9:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/05 00:48:28.44 mDY0P0do.net
2015年度 札幌市民経済計算 結果の概要
URLリンク(www.city.sapporo.jp)
・経済成長率 名目 1.5%(3年連続プラス) 実質 1.1%(2年ぶりのプラス)
・市内総生産 名目 6兆 5667 億円 実質 6兆 4423 億円
・1人当たり市民所得 261 万5千円(前年度比 0.7%増)全国との格差は拡大
・市内総資本形成 1兆 330 億円(前年度比 11.3%増)
10:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/05 00:48:59.01 mDY0P0do.net
<生産側>
名目市内総生産を経済活動・産業別にみると、
「卸売・小売業」が1兆 799 億円(全体の 16.4%)、「不動産業」が 8930 億円(13.6%)、
「専門・科学技術、業務支援サービス業」が 7425 億円(11.3%)の3業種の寄与度が高い。(これら3業種で全体の41.3%)
・前年度比↑
「保健衛生・社会事業」が 305 億円の増加(前年度比 4.6%増)で最も増加が大きく
「専門・科学技術、業務支援サービス業」が 257 億円の増加(3.6%増)
「製造業」が 240 億円の増加(10.3%増)、
「電気・ガス・水道・廃棄物処理業」が 151 億円の増加(11.6%増)
・前年度比↓
「建設業」が 279 億円の減少(5.9%減)、「その他のサービス」が 14 億円の減少(0.5%減)。
増加寄与度をみると、「保健衛生・社会事業」がプラス 0.5%、「製造業」及び「専門・科学技術、業務支援サービス業」
がともにプラス 0.4%となっており、この3産業の寄与度が高い。
11:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/05 00:49:14.71 mDY0P0do.net
<支出側>
各経済部門が購入した財貨・サービスの総額すなわち最終生産物に対する支出の面からとらえ、これらを項目別にみると、
「民間最終消費支出」は4兆 3716 億円で前年度比 467 億円の増加(1.1%増)、
「政府最終消費支出」は1兆 5850億円で 224 億円の増加(1.4%増)、
投資部門を示す「市内総資本形成」は1兆 330 億円で 1050 億円の増加(11.3%増)
「市内総資本形成」の内訳をみると、「総固定資本形成」は 1.9%の増加、「在庫品増加」は 114.7%の増加。
「総固定資本形成」の内訳をみると、公的は減少、民間は増加。
・公的総固定資本形成の「一般政府」が 311 億円の減少(16.5%減)
・民間総固定資本形成の「住宅」が 287 億円の増加(14.9%増)、「企業設備」が 126 億円の増加(2.2%増)
<分配面>
市民所得は5兆 1051 億円で前年度比 544 億円の増加(1.1%増)。
・「市民雇用者報酬」は3兆 6319 億円で 277 億円の増加(0.8%増)、
・「財産所得」は 3310 億円で 15 億円の増加(0.5%増)、
・「企業所得」は1兆 1422 億円で 251 億円の増加(2.2%増。
1人当たり市民所得は 261 万5千円で1万9千円の増加(0.7%増)と、2年ぶりの増加。
1人当たり市(道)民所得の対全道比(北海道=100)は 101.0 で、前年度と比べて2.8 ポイント低下。
また、1人当たり市(国)民所得の対全国比(全国=100)は 85.5 で、前年度と比べて 1.7 ポイント低下。
※ 「1人当たり市民所得」とは、企業の所得なども含んだ市民経済全体の水準を表す指標であり、
市民個人の給与や実収入などの平均値ではない。
12:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/05 00:49:36.18 mDY0P0do.net
◆札幌市内経済計算<2001年度~2014年度>◆ ※基準改定前のデータ
<生産側>
URLリンク(www.creative-hive.com)
<支出側>
URLリンク(www.creative-hive.com)
2011暦年 産業連関表
URLリンク(www.city.sapporo.jp)
13:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/05 00:50:32.89 mDY0P0do.net
★【札幌市】 所得・年収、消費データ ★
<所得推移> 総務省発表データ
年 ※順位 課税所得 ※1人あたり所得
2017 372 2兆6798億8590万円 309万7929円
2016 393 2兆6049億5919万円 306万3140円
2015 388 2兆5353億2243万円 303万8628円
2014 378 2兆4943億7621万円 302万1863円
2013 398 2兆4116億4959万円 296万8242円
2012 402 2兆3899億1535万円 298万2648円
2011 403 2兆3849億0207万円 299万4731円
2010 387 2兆4051億5950万円 301万7035円
※1人あたり所得は、課税対象所得を納税義務者数(所得割)で除した値である。
※順位は全国1741の市町村と特別区で求めたものであり、1人あたりの所得を対象とする。
<世帯年収分布>
300万円~**0万円 346350世帯 40%(35%)
300万円~500万円 223910世帯 26%(26%)
500万円~700万円 107820世帯 12%(15%)
700万円~1000万円 67390世帯 8%(10%)
1000万円以上 30620世帯 4%(6%)
※2013年 総務省発表データ ()は全国平均
<性・業種別 平均収入>
URLリンク(www.creative-hive.com)
<生活関連商品小売価格緊急調査結果> 札幌市市民文化局 市民生活部消費生活課
URLリンク(www.city.sapporo.jp)
<商業統計データ> 特別区・政令市
URLリンク(www.creative-hive.com)
14:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/05 00:51:05.14 mDY0P0do.net
札幌のものづくり企業を紹介する「ものづくりデータベース」
URLリンク(www.sapporo-cci.or.jp)
掲載企業は製造業、卸売業、リース業など多岐にわたる。企業の基本情報はもちろん、
視察やインターンシップの受け入れに関する情報、ものづくり現場で働く若者の声なども掲載。
地区別、業種別に検索でき、利用者は新たな取引先の発掘に、登録企業は自社PRや採用活動などさまざまな面で活用できる。
<関連サイト>
札幌商工会議所 URLリンク(www.sapporo-cci.or.jp)
地域振興情報 URLリンク(www.jcci.or.jp)
まちナビ URLリンク(www.jcci.or.jp)
中小企業関連情報 URLリンク(www.jcci.or.jp)
15:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/05 00:52:03.87 mDY0P0do.net
「地域しごと創生」を巡る現状と課題について
・毎年、地方圏から東京圏へ、約10万人の若者が流出。
・最も働きたいと思う勤務地について、全都道府県の大学生に調査を行ったところ、
→3大都市圏及び福岡、北海道(札幌)で75%を占める。
・残る地方希望の就職人気先も、地方自治体、金融機関等、実業を支援する側の職場に集中する傾向がある。
・都道府県別に現金給与額(ボーナス等を除く)をみると、東京、神奈川、愛知、大阪が400万円を超える
一方、沖縄、青森は300万円を下回るなど、大都市圏と地方では、大きな開き。
・傾向としては、現金給与額の大きな自治体ほど、労働生産性も高い傾向に。
◆地域経済の伸び悩みの構造
・1990年代以降はどの地域においても趨勢的に製造業が低下、非製造業(すなわちサービス業)が上昇。
→サービス業の生産性対策に手を打たない限り、地域の生産性はますます低下。
・サービス業の労働生産性を見ると、労働集約型サービス業(複合サービス業、卸・小売、運輸、医療・福祉など)は
労働生産性が低いため、経済の労働集約型のサービス経済化によって、労働生産性が低下することになる。
16:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/05 00:52:35.85 mDY0P0do.net
◆労働生産性の比較
・日本の生産性は、製造業を除き総じて低く、しかも、サービス業については、1991年から2012年の間に、その生産性が低下している。
特に、労働生産性の低いサービス業のシェアが拡大したことも、2013年に向けて我が国生産性低下の原因に。
・米国と比べると、製造業において高い生産性を誇る一方で、我が国のGDP及び就業者数の約7割を占め、
地域経済を支えるサービス産業を中心とした国内産業の生産性は低い水準にとどまる。
・県民所得を就業者数で除した労働生産性をみると、全国では2倍近くの大きな開き。
(「帰属家賃」が含まれているため、不動産価格の影響もあることに留意。)
・労働生産性は、産業構造に大きく左右。製造業の比率だけを重ね合わせてみても、一定の相関関係あり。
労働集約的な卸・小売、医療・福祉等のウエートが高く、かつ、その労働生産性が低い。
情報通信業、金融など生産性の高い業種を見ると、就業者構成比は低く、その生産性も倍近い開きがある。
◆企業規模と生産性、設備投資と生産性の相関関係
・非製造業では、製造業と比べて、労働生産性の低い中小企業や個人企業の構成比(従業者数)が高い。
・設備投資水準が高い都道府県ほど、労働生産性も高い傾向あり。
投資が活発な地域には製造業ウエートの高い都道府県が多く、結果として、その労働生産性も高めに出る傾向に。
17:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/05 00:52:57.46 mDY0P0do.net
◆サービスの生産性向上に向けて
・一定の規模がないと投資を誘発できない側面あり。同業種間、異業種間など地域事業者間の連携を促しつつ、
一定の規模もしくは成長可能性のある投資案件の組成を促す。
・投資資金の活用や事業者間連携に慣れた海外や全国規模の事業者とも積極的に連携し、域外から地方への投資を引き出す。
・他方、今の事業規模のままでも、宿泊業における従業員の働き方など改善できる項目はあり。地道な改善活動を推進する。
また、知見の共有、支援拠点の整備、人材育成など、様々な形でサービス業の改善支援環境を整える。
◆ものづくり企業の現状
・全国には約43万のものづくり企業が存在。
このうち、既にグローバル市場で活躍する実力を持ったグローバル成長企業が数百社。
独自の販路を持ち地域経済を牽引できる実力のある地域成長企業が数千社存在。
・数千社の成長企業には、グローバル成長企業のポテンシャルを持つ企業が多数存在。
また、隠れた実力を持ち成長企業となるポテンシャルを持ちながら、既存の取引の中で埋もれている隠れた企業が数万の単位で存在。
これらをどう引き上げるかが鍵。
18:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/05 00:54:27.96 mDY0P0do.net
◆地域経済の課題
「生産・販売→分配→支出」の地域経済循環拡大には、「域外からの稼ぐ力」か「域外からの投資」が必要。
・どちらも弱い地域経済は、日本経済全体の好不調と関係なく、同じ規模で回り続ける傾向あり。
・マーケテイングと販路開拓に弱く、域外から稼ぐ力を上げられない。
また思い切ったマーケテイングや販路開拓に取り組もうとすれば、地域資源を均等かつ平等に取り扱うことが難しく、
地域内部の利害関係を調整しきれないために、次の一歩を踏み出せないことも多い。
・外部からの投資資金を活用した経験が浅い。
かつての日本の大企業のように、メインバンク、持ち株方式が主流となっているため、直接外部から資金を調達した経験に乏しい。
また、外部の投資家目線を受け入れたことがないために、経営ガバナンスが脆弱な場合が多い。
→プロジェクト組成をリードする人材の不足(特に、よそ者or若者パワーの不足)
→民間活力を活用した事業設計・管理ノウハウの不足(特に、投資を引き入れるガバナンス経験の不足)
→思い切った戦略プロジェクトの立ち上げ資金の不足(特に、シーズ段階の事業を立ち上げる成長資金の不足)
◆地域商社と中規模市場
小規模地元市場 : 域内 * 地元ファン 市場 商品の良さについて説明が不要。しかし、規模と値付けに限界。
大規模全国市場 : 域外 * No地元ファン 市場 競合過多の既存市場の取り合いに。入り込めば、商品の性格も変容。
新たな中規模市場: 域外 * 地元ファン 市場 本来の商品の良さをそのままに、本当に好きな域外の人に販売
19:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/05 00:54:53.03 mDY0P0do.net
◆地域商社機能の整備
新たな中規模市場の開拓のためには、以下の3課題の克服が必要
① 多くの生産者が、直接販売経験がなく、値付けも商品開発も弱い
② 個々の生産者で、独自に販路を開拓するのは困難。
③ 独自販路を維持するには、顧客リストと商品ラインアップが不可欠
◆イノベーションの視点から見た地域企業の課題
課題1:技術のBlack Box
・隠れた成長企業を中心に、レベルも分野もまちまちな状態のまま既存取引の中で優れた技術が死蔵。
・企業経営者も、新たな販路開拓より、既存取引の維持と技術の秘匿に関心。
課題2:弱い投資家リンク
・産学連携R&Dプロジェクトはじめ公的支援支援は行われているが、研究開発成果の事業化支援、
投資家リンクが弱体。成長企業への脱皮を困難に。
◆日本版イノベーション・エコシステムの構築に向けた検討課題
対応1:中核企業支援、プロフェッショナル人材事業などにより、経営者に新たな事業展開を促す。
対応2:目利きサービス事業者や、VC、標準専門家などが総掛かりで、眠れる技術を探し当てる。
対応3:投資家・事業家からなるグローバル・コーデイネータ・コミュニテイを形成し、
地域の技術を世界の市場へとつなげるパイプを太くする。
20:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/05 00:55:20.07 mDY0P0do.net
◇◆◇ テレワーク概要 ◇◆◇
【テレワークとは】
テレワークとは、情報通信技術を活用した 場所や時間に捉われない柔軟な働き方のこと。
※「tele = 離れた所」と「work = 働く」をあわせた造語
【テレワーク実施により見込まれる効果】
・環境負荷の軽減
通勤減少・オフィスの省力化による電力消費・CO2排出量の削減
・生産性の向上
計画的・集中的な作業実施による業務効率の上昇
・ワーク・ライフ・バランスの向上
家族と過ごす時間・自己啓発の時間などの増加
・優秀な社員の確保
社員への働きやすい環境の実現により離職の防止(継続雇用)
・地域活性化の促進
遠隔地での就業が可能となることで、地方での安定した雇用の創出に貢献
・オフィスコスト削減
オフィススペース・ペーパーコスト・通勤・交通コストの削減
・雇用創出と労働力創造
高齢者・障害者・遠方居住者など新規雇用の創出
・事業継続性の確保
非常災難時や感染症流行時における事業継続
21:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/05 00:56:03.43 mDY0P0do.net
世界をみてみるとデータ量は2年ごとに倍増し、ハードウェアの性能は、指数関数的に進化する。
これまで実現不可能と思われていた社会の実現が可能に。これに伴い、産業構造や就業構造が劇的に変わる可能性も・・・。
こうした中で、世界各国で第4次産業革命の新技術・新事業を自国に引き込むための国際競争が激化している。
サンドボックス制度を有する国家間での新技術確保・人材確保の競争が始まっている。
置かれた規制環境を利用して、実証・実験のハブとなろうとしている国も存在する。
ICTの発達により、様々な経済活動等を逐一データ化し、そうしたビッグデータを、インターネット等を通じて集約した上で分析・活用する
ことにより、新たな経済価値が生まれている。また、AIにビッグデータを与えることにより、単なる情報解析だけでなく、
複雑な判断を伴う労働やサービスの機械による提供が可能となるとともに、様々な社会問題等の解決に資することが期待されている。
◆第4次産業革命でどう変わる?
・人の能力を補完 ⇒ より創造的な仕事に移行し、担い手不足を解消。
・個人の趣向に合わせた製品やサービスの提供 ⇒ 生活の質の向上。
・関連情報の見える化 ⇒ 生産性、効率性の飛躍的な向上
◆第4次産業革命の基盤技術
・集まった大量のデータを分析し、新たな価値を産む形で利用可能に(ビッグデータ)
・多様かつ複雑な作業についても自動化が可能に(ロボット)
・実社会のあらゆる事業・情報が、データ化・ネットワークを通じて自由にやりとり可能に(IoT)
・機械が自ら学習し、人間を超える高度な判断が可能に(人工知能(AI))
22:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/05 00:56:20.41 mDY0P0do.net
◆各戦略分野における具体的戦略
1「移動する」(ヒトの移動、モノの移動)
2「生み出す、手に入れる」(スマートサプライチェーン、製造・生産現場における高度化・効率化)
3「健康を維持する、生涯活躍する」(健康、医療、介護)
4「暮らす」(「新たな街」づくり、シェアリングエコノミー、FinTech)
◆新たな経済社会システムの構築:産業構造・就業構造変革による横断的課題
1ルールの高度化(データ、知財、標準、規制・制度)
2イノベーションエコシステム(CoE拠点、産学連携・大学、企業R&D、AIロードマップ、ベンチャー)
3経済の新陳代謝システム(リスクマネー・無形資産投資、事業再編・産業構造転換、ガバナンス・対話)
4人材育成・活用システム
5社会保障システム
6地域・中小企業システム
7グローバル展開
23:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/05 00:56:55.86 mDY0P0do.net
◆第4次産業革命をリードする地域づくり
①データ利活用促進に向けた環境整備
データプラットフォームの構築、データ流通市場の創成
個人データの利活用の促進
セキュリティ技術開発や人材育成等の強化
第4次産業革命における知的財産政策の在り方
第4次産業革命に対応した競争政策の在り方
②人材育成・獲得、雇用システムの柔軟性向上
新たなニーズに対応した教育システムの構築
グローバルな人材獲得
多様な労働参画の促進
労働市場・雇用制度の柔軟性向上
③イノベーション・技術開発の加速化(「Society5.0」)
オープンイノベーションシステムの構築
世界をリードするイノベーション拠点の整備・国家プロジェクト構築・社会実装の加速(人工知能等)
知財マネジメントや国際標準化の戦略的推進
24:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/05 00:57:20.92 mDY0P0do.net
④ファイナンス機能の強化
リスクマネー供給に向けたエクイティファインナンスの強化
第4次産業革命に向けた無形資産投資の活性化
FinTechを核とした金融・決済機能の高度化
⑤産業構造・就業構造転換の円滑化
迅速・果断な意思決定を可能とするガバナンス体制の構築
迅速かつ柔軟な事業再生・事業再編等を可能とする制度・環境整備
⑥第4次産業革命の中小企業、地域経済への波及
中小企業、地域におけるIoT等導入・利活用基盤の構築
⑦第4次産業革命に向けた経済社会システムの高度化
第4次産業革命に対応した規制改革の在り方
データを活用した行政サービスの向上
戦略的な連携等を通じたグローバル展開の強化
第4次産業革命の社会への浸透
25:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/05 01:05:56.53 mDY0P0do.net
フードバリューチェーン構築の課題
URLリンク(www.maff.go.jp)
1.基本戦略
(1)産学官連携による戦略的対応
・ 経営資源の投資によるビジネス展開が「民」、そのためのビジネス環境の整備が「官」との役割分担の下、
産学官が連携し、日本の「強み」を活かした FVC 構築を戦略的に推進。
①生産→製造・加工→流通→消費に至る食のバリューチェーンをつなぐ。
②地域ごとの諸課題に連携して対応する。
③日本食やコールドチェーン等の食のインフラシステムの輸出を推進する。
※FVC 構築の課題
生産・流通・消費体制、投資等の規制・制度、食品の規格・基準、人材、税制、インフラ(コールドチェーン等)、資金調達 等
(2)我が国・相手国の産学官連携の枠組みの構築
・ 産学官連携による相手国ニーズに対応した案件形成等のため、二国間政策対話、官民協議会等の枠組みの構築
(我が国・相手国の産学官連携による食のインフラシステムの案件形成、官民ミッションの派遣等)
※ベトナム、ミヤンマー、インドネシア、ロシアとの間で二国間政策対話の枠組みを設置
26:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/05 01:06:15.11 mDY0P0do.net
(3)経済協力の戦略的活用
・ 途上国の援助から投資へのニーズを踏まえ、日本の食産業の海外展開と経済協力の連携による
FVC 構築による途上国の経済成長と農村の所得向上を重点的に支援。
・ 農業・食品関連の経済協力は、民間企業の海外展開・投資と連携した取組に重点化。
(4)コールドチェーン等のインフラ整備
・ 相手国の政府や施策と連携し、コールドチェーンや食品加工団地等の食のインフラ整備の推進。
これにより、生鮮品など高品質な日本食の輸出環境を整備。
・ 産学官連携によるハードインフラ(コールドチェーン、加工施設、農業機械、灌漑施設等)と
ソフトインフラ(品質管理、ICT、省エネ技術等)のパッケージ化による魅力ある案件形成
(5)ビジネス投資環境の整備
・ 二国間政策対話、経済連携交渉、トップセールス等を活用し、官民が連携し、相手国の投資、食品の規格・基準、
知的財産権保護等の規制・制度の整備・改善
・ 世界に広がるハラール食品市場の獲得のため、官民連携によるハラール認証の取得促進
(6)情報収集体制の強化
・ 官民が連携し、進出先の市場調査、F/S 調査、テスト・マーケティング、実証事業等の推進
・ 海外ビジネス環境情報(投資、食品規格・基準等)の収集・提供、企業相談窓口の設置(ワンストップ化)
27:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/05 01:06:41.68 mDY0P0do.net
(7)人材の育成
・ 産学官連携で途上国等の大学の寄付講座の開設、相手国への専門家派遣や研修員の受入れ等を通じた
日本の食産業の海外展開を支える相手国の人材の育成
(8)技術開発の推進
・ 産学官連携による現地のニーズに即した農業生産・食品製造等の技術開発、品種開発、遺伝資源確保の推進
・ 我が国と相手国の産学官の連携研究の強化(我が国と相手国の大学・研究機関・企業間の協力に関する協定等の締結等)
(9)資金調達
・ JICA 海外投融資・円借款、JBIC 出融資、NEXI 貿易保険、クールジャパン・ファンド、A-FIVE、
日本政策金融公庫融資、民間農業リスク保険等の活用
(10)関係省庁・機�
28:ヨの連携強化と体制整備 ・ 農林水産省を含む関係省庁や関係機関等の政策との連携強化 ・ 民間企業と経済協力の連携による FVC 構築推進のための農林水産省の体制整備
29:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/05 01:07:09.82 mDY0P0do.net
地域別戦略
(1)アセアン
・ 食品加工団地とコールドチェーン整備等による高付加価値型の FVC 構築
・ 東西・南北・南部の経済回廊や拠点都市を中心とした FVC 構築と第三国展開
・ マレーシア、インドネシア等を拠点とするハラール食品の FVC 構築と第三国展開
・ 遺伝資源の保全・持続的利用や東アジア植物品種保護フォーラムを通じた国際協力と一体的に進める FVC 構築
(2)中国
・ 沿海・内陸の大都市を中心とした FVC 構築と日本食の一層の普及
(3)南西アジア(インド等)
・ 食品加工団地とコールドチェーン整備等による高付加価値型の FVC 構築
・ 主要都市と農業地帯等を結ぶ FVC 構築と灌漑、電力等のインフラの一体的整備
(4)中東
・ 乾燥地農業技術、植物工場、高品質・ハラール食品等の導入による FVC 構築
(5)中南米
・ 安定的で高い成長力を有する巨大市場における健康・安全・高品質等の日本の「強み」を活かした FVC 構築
(6)アフリカ
・ TICAD と民間投資の連携による高付加価値農業の振興や6次産業化等による FVC 構築
(7)ロシア・中央アジア
・ 寒冷地農業技術導入、卸売市場や物流体制整備等による FVC 構築
30:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/17 09:08:53.83 G8KxnHcg.net
「元気です」経済人の思いは
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
「元気です北海道」と書かれたロゴ。ネットや店の中で見たという人もいるかもしれません。
9月の地震のあと、北海道の観光復興のキャンペーンで活用されているほか、
SNS=ソーシャルネットワーキングサービスを中心に広がりを見せています。
このことばを使ったキャンペーンを企画した人たちを取材しました。
原点にあったのは、道内で経済活動をする人たちの“危機感”でした。
31:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/17 09:09:24.29 G8KxnHcg.net
【きっかけは“危機感”】
札幌市中心部の、とある居酒屋さん。
今月5日、「決起集会」が開かれました。集まったのは流通業や外食産業、観光業、それにプロスポーツ選手など16人。
地震から2か月。現状報告や今後の活動のあり方などを話し合いました。
集会ではメンバーの1人、鉄鋼卸売会社の菅原道紀さんが「あした中国の広州に行ってくるので、中国の人たちにアピールしてきます」と報告。
また、プロバスケットボール選手の松田鋼季さんは「僕はこれからアメリカに行くので、ジャージに日本語と英語のロゴを貼って
アピールしようかなと思います」と話しました。
キャンペーンの中心にいるのが、道内のドラッグストアー大手の社長、富山浩樹さんです。
活動のきっかけはビジネスマンとしての“危機感”からでした。
富山さんは「仲間が“地震の後、経済的二次被害がある”と言っていたので、早く動かないと1日1日そういうイメージが
ついてくると思っていたので、すごい危機感はありましたね」と活動を始めた当時を振り返ります。
32:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/17 09:09:47.05 G8KxnHcg.net
【なぜ「元気です」なのか?】
そのことば通り、地震6日後の9月12日。「元気です北海道」のロゴをSNS上で公開して本格的に活動を始めます。
「#元気です北海道」と書いてSNSで発信するよう呼びかけました。
ところで、なぜ「頑張ろう」ではなく「元気です」ということばを選んだのでしょうか。
富山さんに尋ねると、こんな答えが返ってきました。
「今回は「頑張ろう」というのはちょっと違うのかなと思って、もっと前向きに“僕ら
33:は本当に元気ですよ ”“大丈夫ですよ”というのを前向きな形でアピールしたいと思ったからです」。
34:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/17 09:10:15.29 G8KxnHcg.net
【危機感に“ずれ”も】
さらに富山さんは、北海道経済の現状について、人々の間で認識のずれを感じるといいます。
「この問題を投げかけると“これはやばい”という危機感は皆さん持っていると思います。
ですが、メディアからの発信や一般の人たち、それに商売している人たちと危機感がいろいろ違うと思っていたので、
そういうギャップを埋めたかったというのはありますね」。
35:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/17 09:10:43.86 G8KxnHcg.net
反響は予想を超えて】
富山さんたちが最初に投稿したのは「GENKI飲み会」と題した、いわば普通の飲み会です。
当時、道内全体に漂っていた自粛ムードを払拭して、経済をまわすことが先決だと考えました。
それが、結果として被害が大きかった被災地の復興にもつながるはずだという思いがあったといいます。
こうして始まった活動。
SNS上には共鳴する人たちが続々と現れ、やがて、広がりは全国へ。今では道庁や観光庁の公式キャンペーンの
キャッチコピーにまでなっています。
ここまでの反響を予想していたのか。富山さんに聞くと「全然、予想してませんでした。それはびっくりしましたね。
ロゴも“フリーでどんどん使ってください”と最初から出していますし、そういう意味では“自走型”が一番理想だと思っていたので、
その理想のように、どんどん広がってくれたと思いますね」と話していました。
36:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/17 09:11:06.85 G8KxnHcg.net
【活動は“オール北海道”に】
地震から2か月あまりたつと、取り組みは新たな展開へ。
「元気を発信したい人たち」のもとを訪ねて、映像を通じて直接メッセージを伝えてもらうことにしました。
この日は旭川市での撮影を取材しました。
富山さんの考え方に共鳴する人たちがカメラマンとなり、集まった人たち全員で「旭川の元気」をPRしました。
また、厚真町では町特産の果物、ハスカップをアピール。
「日本一のハスカップの町、厚真町。甘くて酸っぱくて最高です」などと地元の人が伝えます。
目指すのは、オール北海道での観光復興。
富山さんは今後、道内全域をまわり、地震後も変わらぬ北海道の魅力を海外にまで届けたいと考えています。
「海外の方に分かってもらうためにも、道内や日本全国の方に分かってもらわないと海外にメッセージは届かないと思うので、
そういう活動が少しでもできたらいいなと思います。
活動をきっかけに、SNSで発信している人にも、観光大使ではないですが1人1人が“伝えなければ”と思ってくれる人が増えたと思います。
その意味では、今まで以上に元気な北海道になれると思いますね」。
富山さんは力強く語っていました。
37:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/17 09:11:30.25 G8KxnHcg.net
【「元気です」各地に広がる】
「元気です北海道」のロゴ。はじめは「北海道」だけでしたが、「地元の町の名前を入れてほしい」
という数多くの要望が寄せられ、その声にこたえて、さまざまな“ご当地版”ができました。
いまでは市町村名にとどまらず、狸小路やススキノなど細かい地区名にまで広がっています。
取材を通して、被災地を思う気持ちを忘れず、道内に漂う空気を形にしたことが多くの共感を呼んだのだと感じました。
38:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/17 09:14:27.99 G8KxnHcg.net
セコマ丸谷智保社長「地震被害5億円は当社の教育投資だ」
URLリンク(hre-net.com)
セコマ(本社・札幌市中央区)の丸谷智保社長は15日、札幌市中央区のロイトン札幌で開催された
一般社団法人北海道ファシリティマネジメント協会(略称HFMA)の設立25周年記念大会で講演、
北海道胆振東部地震による被害から通常営業に戻るまでの経過と危機から学び取ったことを事業に
生かすことの必要性を訴えた。
39:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/17 09:14:46.05 G8KxnHcg.net
講演で、丸谷社長は地震による停電で約1100店舗のアイスクリームや牛乳、豆腐、納豆など
チルド商品廃棄による被害が約4億円だったことを示した上で、
店内の一部損壊や工場、物流センターの損壊を含めて被害総額が約5億5000万円及んだことを明らかにした。
また、震災後にカップラーメンや水、おにぎりなどを買い求める多くの客が押し寄せ、
店舗にある大半の商品が品切れ状態になり、それを通常の状態に戻すのに約1ヵ月を要したことを報告した。
「1100店で通常は2600万個の在庫が必要だが、いつも運んでいる120万個の物流に加えて80万個、
合計200万個の物量を確保しなければならなかった。トラックを増便して各店舗に運び、1100店舗を
真っ当な状態に戻すまでに32・5日かかった」
40:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/17 09:15:16.84 G8KxnHcg.net
被害総額5億5000万円のうち保険でカバーできる部分は少なく、被害を回収するためには危機から学び取った
効率化などを徹底的に実践、コスト削減に結び付けていくことが必要と強調。
「惣菜を作っているグループ会社は、震災後に効率化を進め、年間1億円のコスト削減に道を開いた。
グループ全体で少しずつこうした効率化を積み上げれば、5億5000万円は危機から教えられた
教育投資だったのではないかと思う」と述べた。
丸谷社長は、震災から学び取ったことを事業効率化に生かしていくことが重要で、次に備えて企業を強靭化していくことが
震災の教訓を無駄にしないことに繋がると訴えていた。
41:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/18 20:09:12.89 NdnATJxh.net
最低賃金上げ 道内企業の48%給与見直し 民間調べ
URLリンク(www.nikkei.com)
帝国データバンク札幌支店は最低賃金の引き上げに伴う北海道内企業への影響に関する調査結果をまとめた。
最低賃金の引き上げに合わせて「給与体系を見直す」と答えた企業は48%に上り、
全国平均(44%)を上回った。2016年9月に実施した前回調査に比べると5ポイント増加した。
最低賃金は10月に全国で改定され、北海道の最低時給は25円上がり835円になった。
給与体系を見直す理由については「採用が難しくな
42:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/18 20:10:08.86 NdnATJxh.net
三菱UFJ、札幌でインバウンド商談会 道内初開催、65企業・団体参加
URLリンク(www.nikkei.com)
三菱UFJフィナンシャル・グループは14日、札幌市内でインバウンド商談会を開いた。
道内での開催は初めて。北海道銀行や札幌商工会議所も取引先や企業の紹介で協力した。
商談会には道内外から計65の企業や団体が参加。1日で約170件の商談を実施した。情報発信やサービス面での課題についても議論した。
道内からはリゾート開発のユキカムイ(岩内町)や北海道上川総合振興局など観光関連46社が参加。
43:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/18 20:19:12.99 NdnATJxh.net
FTA「もう認めては?」 ペンス氏ツイート/会見で通訳も使用
日米新関税交渉野党が政府批判
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)
44:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/20 23:25:03.41 jdTYITpf.net
首相、成長持続策を指示 人材投資や国土強靱化
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)
政府は20日、首相官邸で経済財政諮問会議を開いた。災害による7~9月期の実質国内総生産(GDP)
のマイナス成長を踏まえ、民間議員は19年10月の消費税増税後の家計支援策とともに、
成長力強化策を講じるよう提言。
安倍晋三首相は「経済の回復基調を持続させることが必要だ」と応じ、人材投資や国土強靱化といった
施策を実行するよう指示した。
これらの経費は2018年度第2次補正予算案に計上するほか、首相は19年度予算案でも
「十分な消費税対策を盛り込む」と強調した。民間議員は、早く事業を進め過ぎて増税後の息切れを
招かないよう適切な執行管理が不可欠だと指摘した。
45:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/20 23:26:07.21 jdTYITpf.net
トラック運転手不足巡り意見交換 道の交通・物流連携会議
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)
道内の交通事業者や物流業者などで構成する道の「北海道交通・物流連携会議」の
物流対策ワーキンググループ(座長・岸邦宏北大大学院准教授)の第2回会合が20日、札幌市内で開かれた。
トラック業界の運転手不足の影響などについて意見を交換した。
会合で道の担当者はトラック業界の現状に関し、大型1種免許の所有者数が20、30歳代を中心に減少傾向にあると指摘。
9月時点の有効求人倍率は自動車運転手が2・33倍と、全職業平均の1・22倍を大きく上回っていると報告した。
46:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/20 23:26:29.41 jdTYITpf.net
北海道信金、取引先に人材紹介 パーソルHDと提携
URLリンク(www.nikkei.com)
北海道信用金庫(札幌市)は人材総合サービスのパーソルホールディングスと業務提携したと発表した。
地盤の札幌圏で取引先企業に中途採用の人材を紹介する。
人手不足に悩む道内の中小企業を支援し、地域活性化につなげる狙い。道内信金でパーソルHDと提携するのは初めて。
21日からサービスを始める。支店の担当者が企業の要望を聞き、パーソルに伝える。
企業はパーソルの求職者データベース、転職情報サイト、様々な専門家の人材紹介サービスを使える。
料金は人材の検索までは無料。別途費用を負担すればデータベースから企業が採用したい人材に直接面接を求めることもできる。
47:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/20 23:27:05.81 jdTYITpf.net
自動運転技術が社会を変える?
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
AI=人工知能や、衛星による位置情報を活用した自動運転。
タクシーやバスにとどまらず、配送や農業でも活躍が期待され、日々進化しています。
その自動運転の先進地として注目されているのが北海道です。
自動運転で克服できる課題を探りました。
48:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/20 23:32:45.23 jdTYITpf.net
イオン北海道青栁英樹社長、「マックスバリュ北海道との合併で商機拡大」
URLリンク(hre-net.com)
今年10月に就任したイオン北海道(本社・札幌市白石区)の青栁英樹社長(57)は、
2020年3月に予定しているマックスバリュ北海道(同・同市中央区)との合併効果について、
営業、商品開発、IT、設備投資など多岐にわたり、商機が拡大することを明らかにした。
両社は現在、統合準備委員会を設置して両社の取締役らがメンバーになるとともに営業、
商品、物流、ITの分科会を作って定期的な話し合いを進めている。
委員長は青柳社長が務め、「(マックスバリュ北海道の)出戸(信成)社長とは、
別に時間を取って膝詰めでどうしようかと話し合っている」(青栁社長)。
49:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/20 23:33:14.83 jdTYITpf.net
合併のメリ�
50:bトとして青栁社長が一番に上げたのはスケールメリット。 既に北海道のイオングループとしてイオンのPB(プライベートブランド=トップバリュ商品) を含めて連携しており、道内の取引先と弁当などを共同で開発、両社で販売している実績もある。 「北海道のイオンとして独自の商品をどう作っていけるか、合併によって1本化できることは大きい」(同)。 また、青栁社長は、マックスバリュ店舗で必ずしも十分に品揃えできていないノンフーズや H&BC(ヘルス&ビューティケア)のカテゴリーについて、イオン北海道のノウハウを使って店舗に投入することができ、 双方の販売ボリュームが増えていく効果があるとした。
51:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/20 23:33:45.13 jdTYITpf.net
デジタル政策については、イオン北海道が中心的に手掛けている仕組みを生かして、
クリスマスケーキやネットスーパーで注文した商品をマックスバリュの店頭でも受け取れるようにする。
「マックスバリュ店舗がデジタルの拠点に生まれ変わる」(同)と話した。
さらに店舗活性化についても言及。「当社にはキャッシュフローなどに資金的な余裕があるので、
それらをマックスバリュ店舗の活性化投資に使うこともできる。
いずれにしても北海道で一つのイオンとしてブランディングをきっちりと実践し商品、サービスを磨いていく」(同)と強調した。
合併後の組織体制は議論の最中だとして明らかにしなかった。店舗ブランドについては統一せず、
現行のまま継続することを示した。
52:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/20 23:38:58.50 jdTYITpf.net
道産食品をタイに 企業の挑戦
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
53:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/23 02:17:58.92 myflMf6O.net
道内景気判断、2カ月連続上げ 日銀11月、個人消費が回復
URLリンク(www.nikkei.com)
日銀札幌支店が22日発表した11月の金融経済概況で、北海道内の景気判断について「胆振東部地震による
下押し圧力は緩和を続けている」とし、2カ月連続で引き上げた。地震後の不透明感が後退したことで、
個人消費が回復。風評被害で落ち込んだ観光業も国内客を中心に持ち直している。
地震直後の9月は景気判断を引き下げたが、10月は「幾分緩和している」と引き上げていた。
54:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/26 22:32:01.12 cAvs4X43.net
道総研、食品向けロボ拠点開設
URLリンク(www.nikkei.com)
北海道立総合研究機構(札幌市)は20日、食品製造業に特化した道内初の「ロボットセンター」を道総研の工業試験場内に開設した。
三菱電機や安川電機製のロボットを展示する。ロボット活用で出遅れている道内の食品加工業の生産性の向上につなげる。
展示するロボットは人と一緒に作業する「人協働型」や単純作業を高速でこなす「スカラー型」など。
12月からは企業向けに研修事業も始める。企業に導入効果をPRするほか、技術者の育成に生かす。
55:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/26 22:32:25.86 cAvs4X43.net
LINE Pay、LINE Pay北海道株式会社を設立
URLリンク(news.infoseek.co.jp)
デイリー・インフォメーション北海道との合弁で
北海道エリアでの法人・店舗との接点を活用し、「LINE Pay」「LINE@」の普及を目指す
デイリー・インフォメーション北海道は、札幌市、函館市を中心に、広告業や観光業を展開しており、
北海道の法人・店舗との接点と営業体制を持っています。
これまで「LINE@」の販売代理店としても活動し、実績を上げてきました。
56:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/26 22:32:40.85 cAvs4X43.net
このたび、「LINE Pay」「LINE@」の北海道エリアにおける営業拠点としてLINE Pay北海道の設立を発表し
、今後、同エリアのSMBを中心に両サービスの拡大を目指してまいります。
また、そのほかにもSMBの業務効率化などに貢献できるサービスも提案していく予定です。
LINE Payは、「LINE」の掲げる「CLOSING THE DISTANCE」のコーポレートミッションのもと、
お金の流通で生じるユーザーの時間や手間の短縮、手数料などの様々な摩擦をゼロにし、
人とお金・サービスの距離を近づけてまいります。
将来のキャッシュレス・ウォレットレス社会を見据え、モバイルフィンテックの世界をリードする存在になることを目指し、
「LINE」ですべてのお金のやりとりが完結するウォレットレス・キャッシュレスの世界を創ってまいります。
57:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/26 22:35:13.95 cAvs4X43.net
日銀緩和策に見直しの声 日銀研究所、マイナス金利廃止提言 OECD、
物価2%引き下げ提案
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)
58:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/26 22:36:27.15 cAvs4X43.net
温暖化で米経済損失が数十兆円に 政府報告書が警告、大統領に反論
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)
【ワシントン共同】米連邦政府の専門委員会は23日、地球温暖化の影響で今世紀末までに
米国経済に年間数千億ドル(数十兆円)の損失が生じる恐れがあると警告する報告書を公表した。
温暖化に懐疑的なトランプ大統領に真っ向から反論し、温暖化対策や将来の被害を軽減するための取り組みを強く促す内容。
報告書は海洋大気局(NOAA)を中心に13連邦機関でつくる専門委員会が連邦法に基づき作成した。
温暖化の影響は既に全米各地に及んでいると指摘。今後は猛暑や山火事などが増えて穀物生産が質、量ともに低下するほか、
感染症を媒介する生物の生息域が広がり住民の健康が脅かされると予測した。
59:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/26 22:37:50.18 cAvs4X43.net
IRは苫小牧に絞って検討
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
道は、カジノを含むIR=統合型リゾート施設の候補地に名乗りを挙げている3つの自治体の中
から苫小牧市に絞って、実際に誘致するかどうかを検討していくことになりました。
カジノを含むIR=統合型リゾート施設の誘致には、道内では苫小牧市、釧路市、留寿都村の
3つの自治体が名乗りを挙げ、有識者会議で誘致の効果や課題を検討しています。
60:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/26 22:38:37.66 cAvs4X43.net
こうした中、道は、3自治体の中から候補地を苫小牧市に絞って実際に誘致するかどうか
検討を進めるとする考え方をまとめました。
道は、この考え方をもとに、年明けにも4回目となる有識者会議を開くことにしてます。
有識者会議では、苫小牧市にIRを誘致した際に経済効果をどのように道内全域に波及させるかや、
交通アクセスの課題、それにギャンブル依存症といった問題について検討していくことになります。
IRの整備法では、施設の整備区域は、当面、全国で3か所までとされていることから、
高橋知事はほかの都市の動向もにらみながら実際に誘致するかどうかを判断することになります。
61:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/26 22:39:21.94 cAvs4X43.net
停電対策 道が業界団体に周知へ
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
9月の地震で発生した大規模な停電”ブラックアウト”で、市民生活や経済に大きな影響が出たことから、
道は、停電に備えてとるべき対策を取りまとめ、業界団体に周知することにしています。
9月の地震では、道内ほぼ全域が停電する”ブラックアウト”が発生し、住民生活に影響が出たほか
道のまとめでは経済への影響額は1300億円余りにのぼるとしています。
62:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/26 22:39:44.64 cAvs4X43.net
このため道は、道内の行政機関や企業・団体向けに停電に備えてとるべき25の分野の対策を取りまとめました。
それによりますと、酪農では、搾乳機が使えずに体調を崩す牛が相次いだとして自家発電機を
地域内で共有して利用できる体制を整えておくとしています。
また、コンビニエンススト
63:アでは、食品の保存ができなかったことから、自動車などから電力を確保する方法を 検討しておくといった対策が示されています。 道は、こうした対策を事例集としてまとめ、経済団体などに周知し対策を進めるよう呼びかけることにしています。
64:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/26 22:40:18.14 cAvs4X43.net
北海道電、IoTで家電操作・見守り 家庭向けサービス
URLリンク(www.nikkan.co.jp)
【札幌】北海道電力は22日、IoT(モノのインターネット)や人工知能(AI)を
活用した家庭向けサービス「エネモLIFE」を始めると発表した。
電気使用量の見える化や外出先からの空調・照明などの遠隔操作、人の見守りなどを実施。
顧客の省エネや安心・安全の確保、快適な暮らしにつながるサービスを提供する。
北電は同日、エネモLIFEのうち、見守りサービス「エネモがミマモ GPS BoT」をビーサイズ
と共同で始めた。専用端末を持った人の位置情報や移動履歴をスマートフォンで把握できる。
AIがよく行く場所を学習し、帰宅などの情報を自動的に通知する。
また空調や照明、家電製品などをIoTで制御する「ホームIoTサービス」について、
2019年1月から7月までモニター実証を行う。
エネルギーの見える化や外出先からの空調・照明などの遠隔操作が可能。
早ければ実証後にもサービスの提供を始める。
65:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/26 22:40:44.28 cAvs4X43.net
北海道電、LNG火力発電 試運転で出力100%
URLリンク(www.nikkan.co.jp)
北海道電力は22日、同社初となるLNG火力発電所、石狩湾新港発電所1号機
(北海道小樽市、出力56万9400キロワット)
が21日18時33分、総合試運転で発電出力100%に到達したと発表した。
今後、出力100%での試験や、出力を変化させる試験など各種試験・検査を実施する。
2019年2月に営業運転を開始する予定。
66:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/26 22:41:19.34 cAvs4X43.net
ひらふで電子地域通貨 「ニセコペイ」実証実験
URLリンク(www.nikkei.com)
国際的なスノーリゾートとして知られる北海道倶知安町ひらふ地区で電子地域通貨「NISEKO Pay(ニセコペイ)」
の実証実験が23日から始まる。スマートフォン(スマホ)アプリを使い、買い物などの決済ができる。
観光情報もスマホに一括して配信する。実験期間は2019年4月まで。
実験は地元事業者らで構成する街づくり組織の一般社団法人ニセコひらふエリアマネジメントが主催。
67:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/26 22:42:12.05 cAvs4X43.net
サツドラ系、飲食店向けメニュー翻訳サービス
URLリンク(www.nikkei.com)
サツドラホールディングス(HD)傘下のビジットマーケティング(札幌市)は、飲食店向けの多言語メニュー
翻訳サービスの提供を始めた。香港の飲食店クーポンアプリ「Storellet(ストアレット)」を開発した
ストアレット・ジャパンと販売代理店契約を結び、訪日外国人客向けのメニュー作りに悩む飲食店を支援する。
多言語メニュー翻訳サービスは初期設定など導入費用が3万円で、利用料は中国語の繁体字・簡体字、
英語、日本語の4言語プランで月額2980円(税別)。韓国語とベトナム語を加えた6言語プランは3980円(同)。
サービスを利用すると、同社のアプリに飲食店情報とクーポンを無料で掲載できる。
68:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/26 22:45:14.25 cAvs4X43.net
2018年度北海道アクセス会フォーラム開催、布施社長「集中と分散、仕組み刷新を推進」
URLリンク(hre-net.com)
北海道の食品卸、日本アクセス北海道(本社・札幌市東区)は22日、同社の取引先などで組織する
「北海道アクセス会」の2018年度フォーラムを札幌市中央区の札幌パークホテルで開催した。
会員企業約230社の役員や担当者が参加した。
最
69:初に北海道アクセス会会長でサンマルコ食品の藤井幸一社長が挨拶。 続いて日本アクセス北海道の布施和博社長が事業報告を行った。布施社長は、最初に9月6日に発生した 北海道胆振東部地震と全域停電による影響を報告。「当社が取り引きをさせていただいているスーパー、 コンビニエンスストア、ドラッグストア、業務用各社など様々なお店では全て商品が棚からなくなった。 我々から見ると1500店が同時に新装オープンする事態になった」と説明。 通常の4倍、12万ケースのオーダーが一度に来たことによって同社の強みと弱みがはっきり出たことを紹介した。
70:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/26 22:45:28.31 cAvs4X43.net
「強みは、物流力。皆さま方の協力によって震災後3週間は、通常の3倍近い車両を増やして配送することができた。
改善点は、物流の在り方。この10年間で北海道の物流を札幌に集中してきたが、
その体制で良いのかを議論している最中に震災が起きた。
石狩に集中させたマザーセンターは効率化、機械化を進めたが、非常事態によって誤作動を起こし大幅に能力が
ダウンしてしまった」と語った。
また、基幹システムの切り替えについてドライセンターは終了していたもののチルドとフローズンセンター
は切り替えが終わっていなかったため、マンパワーを頼らざるを得なかったことについても言及。
「これらの問題は一朝一夕では解決できないが、集中と分散、仕組みの刷新を中長期的に取り組んでいく。
引き続き皆さま方の協力も仰ぎたい」と締めくくった。
71:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/26 22:46:01.69 cAvs4X43.net
351名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)2018/11/26(月) 22:44:54.65ID:cAvs4X43
布施社長は、上期決算にも触れ、売上高は前年上期比2・1%増の約439億円、
経常利益は前年比微減になったと報告。通期は売上高約880億円、経常利益は当初予想通りだが、
震災の特損発生で純利益の大幅ダウンが避けられない見通しを示した。
その後、ニトリホールディングスの似鳥昭雄会長兼CEOが『リーダーが育つ55の智慧』をテーマに90分間講演した。
72:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/26 22:47:29.18 cAvs4X43.net
北海道の9月小売り、震災後の需要増で家電量販店12%増、ホームセンター20%増
URLリンク(hre-net.com)
経済産業省北海道経済産業局は、2018年9月の「北海道百貨店・スーパー販売動向」、
「北海道コンビニエンスストア販売動向」、「北海道専門量販店販売動向」をまとめた。
73:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/26 22:48:14.42 cAvs4X43.net
百貨店・スーパーの合計販売額は745億8300万円で、新店を含めた全店ベースでは
前年同月比1・6%増と2ヵ月連続で前年を上回った。既存店ベースでも同0・9%増と2ヵ月連続で前年を上回った。
業態別に見ると、百貨店の販売額は137億8400万円で、全店、既存店ベースともに同9・9%減になった。
衣料品、身の回り品がそれぞれ同15・8%減、同13・8%減と二ケタ減になったのが響いた。
スーパーの販売額は607億9900万円で、全店ベースでは同4・6%増と4ヵ月連続で前年を上回った。
衣料品、身の回り品は百貨店同様にそれぞれ同15・7%減、同12・4%減の二ケタ減だったが、
ボリュームの大きい飲食料品が6・9%増と大きく伸びたことが奏功した。既存店ベースでも同3・7%増と2ヵ月連続で前年を超えた。
74:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/26 22:48:59.68 cAvs4X43.net
地域別の販売動向を見ると、
URLリンク(www.hkd.meti.go.jp)
札幌市の販売額は392億500万円(百貨店111億4000万円、スーパー280億6500万円)で、
全店ベースでは同0・2%減(百貨店同11・7%減、スーパー同5・3%増)と前年を下回った。
既存店ベースでも同0・6%減(百貨店同11・7%減、スーパー同4・7%増)と前年を下回った。
札幌市を除いた地域の合計販売額は353億7800万円(百貨店26億4400万円、スーパー327億3400万円)で、
全店ベースでは同3・6%増(百貨店同1・2%減、スーパー同4・0%増)と前年を上回った。
既存店ベースでも同2・6%増(百貨店同1・2%減、スーパー同2・9%増)と前年を上回った。
75:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/26 22:49:45.22 cAvs4X43.net
コンビニエンスストアの販売額とサービス売上高は、489億600万円で、全店ベースで前年同月比3・1%増となった。
3%台の伸び率は6月以来3ヵ月ぶり。
総店舗数は、前年同月より1・5%増にあたる44店舗増で3009店舗になった。
URLリンク(www.hkd.meti.go.jp)
76:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/26 22:50:24.75 cAvs4X43.net
北海道専門量販店販売動向のうち、家電大型専門店の販売額は120億100万円で、
前年同月比12・0%の大幅増になった。
ドラッグストア販売額は222億6100万円で、同5・2%増になった。
ホームセンター販売額は117億6700万円で、同20・2%の大幅増になった。
いずれも震災後の需要増が大きく影響した。
URLリンク(www.hkd.meti.go.jp)
77:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/26 22:51:00.47 cAvs4X43.net
なお、店舗数は、
家電大型専門店が2店舗増の91店舗、
ドラッグストアが18店舗増の687店舗、
ホームセンターが5店舗増の209店舗になっている。
78:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/26 23:06:43.19 cAvs4X43.net
札幌で訪日客らの消費分析
URLリンク(www.nikkei.com)
札幌市は2018年度内に札幌圏でキャッシュレス決済の普及やマーケティング支援をおこなう推進団体を立ち上げる。
道内地銀2行やシステム開発のフュージョンなど約50社が参加。飲食店や宿泊施設から訪日外国人などの
消費データを収集・分析し、地域活性化につなげる。デジタル地域通貨の発行も検討する。
複数の自治体や企業を巻き込んでデータ収集・分析をおこなうのが今回の事業の特徴だ。現時点で参加を表明しているのは…
79:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/26 23:24:34.97 cAvs4X43.net
LINEスマホ決済、即日入金可能に 中小企業向け
URLリンク(www.nikkei.com)
スマートフォン(スマホ)決済「LINEペイ」で、中小企業が希望する日に銀行口座に入金するサービスを始める。
スマホ決済の分野では2019年から店舗がLINEペイに申請すれば翌々日に決済金額を店舗の口座に入金するサービスを始める。
これまでは月末1回の入金だった。LINEペイ(東京・新宿)の長福久弘最高執行責任者(COO)は
「中小の経営者の資金繰りの改善につながる」と話す。
スマホで決済した後にユーザーに店舗のアカウントを「友だち」に登録するように促す仕組みも使いやすくする。
これまではLINEペイに申請し、許可された店舗のみが利用できたが、28日から店舗が自前で設定できるようにする。
このほか、地方の中小企業向けにきめ細かい対応ができるようにLINEペイ北海道(札幌市)を設立すると発表した。
80:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/27 07:33:28.94 k2z8XaXz.net
セコマ、自社グループで冷凍食品を製造
URLリンク(www.nikkei.com)
セコマ(札幌市)は27日、自社グループで製造した冷凍食品を全店で発売する。
冷凍食品を自社グループで製造・販売するのは初めて。自宅で食事を手軽に済ませたい需
81:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/27 07:33:40.79 k2z8XaXz.net
農水産物の「輸出診断」、江別の法人に情報提供 農水省、現地の需要や検疫など
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)
82:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/27 07:34:08.33 k2z8XaXz.net
冬期の計画停電、回避へ方策検討 札幌で電力需給連絡会
URLリンク(www.nikkei.com)
北海道内の関係機関が電力需給状況の情報を共有する北海道地域電力需給連絡会が26日、
札幌市内で会合を開いた。北海道電力は厳冬期に大規模発電所が停止した場合に備え、
電力需要家が電力使用を抑制した分を北電が入札で買い取る「緊急時ネガワッ
83:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/27 07:34:36.20 k2z8XaXz.net
北の達人、フォーブス・アジアベスト
84:200社に選出 ttps://hre-net.com/keizai/keizaisougou/34365/ 化粧品や健康食品などのネット通信販売を展開している北の達人コーポレーション(本社・札幌市北区)は、 米国経済誌フォーブスのアジア版「フォーブス・アジア2018年7月/8月号」において、 アジア2万4000社の中から『優良上場企業200社』に選ばれた。11月19日、東京でその授賞式が行われた。
85:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/27 07:34:52.58 k2z8XaXz.net
アジア太平洋地域を代表する上場企業のうち、売上高が500万ドル(約5億7000万円)から
10億ドル(約1140億円)の約2万4000社を対象に優良企業200社を選出したのが
フォーブス・アジアの「ベスト・アンダー・ア・ビリオン」。
直近3年間の売上高、利益成長、5年間のROE(自己資本利益率)の高さなどに基づいて選出した。
授賞式では、フォーブス・ジャパン編集長の高野真氏、フォーブス・メディア副会長の
クリストファー・フォーブス氏のほか、政界からは経済産業大臣の世耕弘成氏も参加して祝辞を述べた。
「ベスト・アンダー・ア・ビリオン」に選出された200社のうちで、日本企業は38社。
北の達人コーポレーションはそのうちの1社に選ばれた。
86:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/27 07:35:16.46 k2z8XaXz.net
IR優先候補地に苫小牧 道が見解 誘致判断時期明言せず
URLリンク(e-kensin.net)
道は26日、カジノを中核とする統合型リゾート(IR)について「誘致する場合、苫小牧市を優先候補地とすることが妥当」
という見解を示した。有識者懇談会での意見などを踏まえて判断したもの。
「IRに関する基本的な考え方(たたき台)」として取りまとめ、道議会の食と観光対策特別委員会に説明した。
IR誘致の是非についての判断時期は明言しなかった。
道内では苫小牧市のほか、釧路市と留寿都村が誘致を表明しているが、アクセス性や経済効果の面からも苫小牧市が
有利とされていた。
87:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/27 07:35:34.46 k2z8XaXz.net
道では、IRを誘致する場合に想定される諸課題への対応方向を整理するため基本的な考え方をまとめた。
今後、これをベースに検討を深める考えで、地域説明会などで道民から意見を聞くことも想定している。
基本的な考え方では、候補地について
①日本型IRに求められる要件を満たし②IR事業者の関心度が高く③北海道にふさわしいIRが実現できる可能性がより高い区域―
の3つを着眼点とした。
苫小牧市については、新千歳空港から陸路で10―15分とアクセス面で他の道内候補地より優位に立ち、
道などによる需要予測でもIR売上高は年間1562億円、税収効果は234億円と最高だった。
開業投資額は2800億―3800億円が見込まれる。
IR事業者の関心度も苫小牧市が最も高く、道への事業提案は8社から、市が実施した投資意向調査でも15社から提案があった。
88:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/27 07:35:57.29 k2z8XaXz.net
北海道にふさわしいIR機能・施設という点では、3市町とも実現の可能性があるとみられているが、
苫小牧市はMICE施設について3万―5万m²の展示場や5000人規模の国際会議場が整備可能と提示。
宿泊施設は1000―2000室を想定し、新千歳空港を活用して道内外への送客を推進して波及効果を生み出すことを提案している。
有識者懇談会では、国内他地域との競争力という面で苫小牧市が有利で、事業用地も民間企業が
市への譲渡を検討していることから準備が進んでいると判断。
震災復興という視点も加えて、道では苫小牧市を優先候補地とする考えに至った。
基本的な考え方では、ギャンブル依存症など社会的影響を最小化することで、北海道観光の発展に貢献する可能性についても言及。
北海道の優位性を生かすことによる観光客の飛躍的増加、新たな雇用創出、IR拠点の広域周遊の実現などをIR誘致の効果に上げた。
89:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/27 07:37:04.75 k2z8XaXz.net
訪日客らの消費分析 札幌市、地銀2行などと団体 店舗キャッシュレス化促す
URLリンク(www.nikkei.com)
札幌市は2018年度内に札幌圏でキャッシュレス決済の普及やマーケティング支援をおこなう推進団体を立ち上げる。
道内地銀2行やシステム開発のフュージョンなど約50社が参加。
飲食店や宿泊施設から訪日外国人などの消費データを収集・分析し、地域活性化につなげる。
デジタル地域通貨の発行も検討する。
複数の自治体や企業を巻き込んでデータ収集・分析をおこなうのが今回の事業の特徴だ。現時点で参加を表明しているのは…
90:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/27 07:38:55.25 k2z8XaXz.net
北海道電力人事(12月10日)=Gはグループ、Lはリーダー
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)
91:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/27 07:39:52.15 k2z8XaXz.net
「道内は労働生産性向上を」 道新オホーツク政経懇 日銀札幌支店長が指摘
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)
道新オホーツク政経文化懇話会(代表幹事・加藤利器北海道新聞北見支社長)は26日、
11月例会をホテルベルクラシック北見で開いた。日銀札幌支店長の小高咲氏が「北海道経済の現状と今後の展望」
と題して講演し、人口減少を見据えた労働生産性の向上や、女性、高齢者が働きやすい環境整備の必要性を訴えた。
92:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/27 07:40:19.45 k2z8XaXz.net
小高氏は道内経済の現状について「緩やかに回復し、胆振東部地震の影響による下押し圧力も緩和を続けている」と強調。
一方で、今後は人口減少による労働力不足が深刻化する見通しを説明し、
「経済成長のためには、労働生産性を高める技術の進化や工夫が、これまで以上に必要となる。
全国平均に比べて低い女性や高齢者の有業率を高める制度整備や意識改革も求められる」と指摘した。
93:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/27 07:40:41.63 k2z8XaXz.net
オホーツク管内については「東京では十勝ほどブランド力や知名度がない。
圧倒的な自然をはじめとした観光資源などを、都会の人や欧米人にもっと売り込み、
稼ぐ余地があるのではないか」と述べた。
94:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/27 21:56:14.19 k2z8XaXz.net
ガソリン・灯油の在庫高止まり 値上がりや高温で需要減
URLリンク(www.nikkei.com)
石油製品の国内在庫が増加し供給過剰感が出ている。10月上旬までの原油価格の上昇で
ガソリンの小売価格は約4年ぶりの高値圏にあり、買い控えが目立つ。
需要期に入った灯油も気温が高く売れ行きが鈍い。スポット(業者間転売)価格をさらに押し下げることになりそうだ。
石油連盟(東京・千代田)によると17日時点のガソリン在庫は183万キロリットル。
灯油は286万キロリットルでいずれも前年同期に比べ7~8%多く
95:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/27 21:56:57.56 k2z8XaXz.net
ラインペイ普及へ道内に新会社設立
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)
無料通信アプリを手がけるLINE(ライン、東京)の子会社で、スマートフォンを使った
電子決済サービス「LINE Pay(ラインペイ)」(東京)は来年1月10日、
道内での普及を担う新会社「LINE Pay北海道」(札幌)を設立する。
ラインのサービス代理店、デイリー・インフォメーション北海道(札幌)との共同出資。
新会社ではラインのアプリ利用者の多さを強みに、設立後3年で、サービス導入店を
1万5千カ所増やしたいとしている。
96:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/27 21:57:47.34 k2z8XaXz.net
クワザワ、再開発需要伸びる
URLリンク(www.nikkei.com)
【再開発需要伸びる】2030年度を予定する北海道新幹線の札幌延伸を前に、札幌市内を中心に関連工事の
需要が増加。インバウンド関連の需要も増えて建設工事の受注が拡大。新設した倉庫の効果で増収。
18年3月に竣工した新社屋の設備投資を前期に計上した反動で経費が減少。増収増益。
97:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/27 21:58:09.37 k2z8XaXz.net
北本増強、来春具体化へ 政府が関係閣僚会議で決定
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)
政府は27日、今夏の自然
98:災害の頻発を受けた重要インフラ緊急点検に関する関係閣僚会議を開いた。 胆振東部地震後の全域停電(ブラックアウト)を踏まえ、再発防止策として北海道と本州をつなぐ 北本連系線のさらなる増強について、ルートや増強規模を来春までに具体化する方針などを正式決定した。 政府は胆振東部地震や豪雨、台風の被害を受けた電力、道路、通信など132項目で災害時の安全性などを点検した。 電力については全国の火力発電設備321基の耐震性や、大規模発電所が停止した場合にブラックアウトが起こる可能性がないかを確認。 電気事業法などに照らし「問題のある設備はない」と結論づけたが、災害に強い再生可能エネルギーの導入促進などを今後の課題に挙げた。
99:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/27 21:58:43.14 k2z8XaXz.net
北本連系線の現在の容量は60万キロワット。胆振東部地震の際は上限まで本州から北海道へ電力を送ったが、
ブラックアウトは止められなかった。来年3月までに北海道電力が90万キロワットに増強する予定だが、
政府は90万キロワット以上への増強について詳細な検討を進める。
安倍晋三首相は27日の会合で、これらの施策も含め国土強靱(きょうじん)化に向けた対策を3年間で集中的に実施すると表明。
「安心して暮らせるふるさとをつくるため、総力を挙げて対策を講じてほしい」と閣僚に指示した。
100:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/27 21:59:02.06 k2z8XaXz.net
高卒者や女性の採用を強力支援 札幌北職安、事業所の魅力PR
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)
札幌北公共職業安定所(札幌市東区北16東4)が、高校新卒者や女性など、
求人の幅の拡大を目指す事業所への支援に、力を入れている。
職安職員が管内の北区、東区と石狩市(浜益区を除く)、当別町の事業所を訪ねて情報を収集。
魅力をまとめたリポートを高校や求職者に提供し、採用につなげている。取り組みは全国的に注目され、
厚生労働省からハローワーク業務改善コンクールで特別賞(事業所支援賞)も受けた。
101:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/27 21:59:37.92 k2z8XaXz.net
札幌北職安がサポートを始めたのは昨年10月。高卒者採用は全て職安を通じて行われるため、
まず高卒者を雇用する事業所を支援することにした。対象は初めて高卒者採用を予定したり、
しばらく雇用を控えた後に再開したりして、求人票以外の情報があまり知られておらず、人材確保が難しい事業所。
職安職員が事業所を訪ね《1》新入社員の通勤手段《2》女性社員の仕事内容
《3》入社直後、半年後、1年後の業務内容の広がり《4》昇給や昇進の仕組み―などを詳しく聞く。
その上でリポート(A4判)2枚にまとめ、高校や就職希望者に提供した。
102:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/27 21:59:59.46 k2z8XaXz.net
丸喜運輸(札幌東区、社員114人)は札幌北職安の支援を受け、今春、女性ドライバー2人を採用。
女性用トイレやロッカールームの新設計画などの情報を職安が紹介したことが結実した。
丸喜運輸は「職安が推すので安心でき、入りやすかったのでは」とみる
103:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/27 22:00:18.76 k2z8XaXz.net
道内企業へのベトナムの期待は 水産加工、物流にも関心
ベトナム外国投資庁長官・ドー・ニャット・ホアンさん
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)
104:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/29 01:44:15.97 afNSiqyi.net
北海道総合商事、美容家電ロシアで販売 ヤーマンと
URLリンク(www.nikkei.com)
北海道銀行などが出資する北海道総合商事(札幌市)はヤーマンと連携し、ロシアへの美容家電の輸出を始めた。
現地企業のインターネット通販や自社のアンテナ店を通じ、28日に本格的な販売を始めた。
ロシア国内で販売されている美容家電の大半は韓国製とされる。
海外でも評価の高いヤーマン製品で現地市場を開拓し、将来は道内企業の製品の売りこみにつなげる。
美顔器やボディーケア製品など、ヤーマンの主力製品を輸出する。
105:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/29 01:45:09.39 afNSiqyi.net
ガソリン・灯油在庫 過剰感 店頭高値や寒気遅れで
URLリンク(www.nikkei.com)
石油製品の国内在庫が増加し供給過剰感が出ている。
10月上旬までの原油価格の上昇でガソリンの小売価格は約4年ぶりの高値圏にあり、買い控えが目立つ。
需要期に入った灯油も気温が高く売れ行きが鈍い。スポット(業者間転売)価格をさらに押し下げることになりそうだ。
石油連盟(東京・千代田)によると17日時点のガソリン在庫は183万キロリットル。
灯油は286万キロリットルでいずれも前年同期に比べ7~8%多く
106:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/29 01:45:32.86 afNSiqyi.net
“農業と観光に活用”最新技術展
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
北海道の基幹産業の農業と観光分野は、いずれも人手不足が課題となっています。
こうした業界を支援しようと人工知能などを活用した最新技術を紹介する展示会が札幌市で開かれています。
107:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/29 01:45:45.44 afNSiqyi.net
【人手不足の中効率化がねらい】
この展示会は、道内の農業と観光の分野で効率化を進めてもらおうと開かれました。
会場の札幌市白石区「アクセスサッポロ」には、道内や東京の137の企業や研究所が、
最先端の技術を使った機械やシステムを展示しています。
【田畑管理システム】
田んぼや畑を管理して農家を支援するシステム。
棒状のセンサーで田んぼの水位や温度を測り、情報はウェブページで確認できます。
農家が見回りをする手間が省け、本州の一部の農家ではすでに導入されているそうです。
108:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/29 01:46:25.45 afNSiqyi.net
【荷物運搬ロボット】
収穫した農作物など荷物を運ぶロボット。
センサーで人の動きを感知して歩く人の後ろをついてきます。重い荷物を楽に運ぶことができます。
【自動翻訳タブレット】
外国人とのコミュニケーションに使えるタブレット端末。英語や中国語など10か国語に対応し、
病院などで実際に使われています。
【セルフレジ】
買い物客が自分で会計するセルフレジ。
商品を並べると、あらかじめ蓄積されている画像データから瞬時に商品を認識して会計します。
109:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/29 01:46:43.39 afNSiqyi.net
【展示を見た人たちは】
会場を訪れた農家の男性は、「人が必要な時代ですけど、こういう技術で人手不足をカバーできるのは
すごいメリットだと思います」と話していました。
またホテルに勤務する男性は、「すでに一部で採用しているものもありましたが、もっともっと取り入れて
業務の効率化を進めたい」と話していました。
【主催者は】
展示会を主催した日本能率協会KAIKA研究所の近田高志さんは、「いろいろな新しい技術を使って生産性
を上げたり効率的な経営をしてもらい、より多くの方々に北海道の食材や観光を利用してほしい」と話しています。
展示会は29日まで開かれています。
110:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/29 22:40:06.22 afNSiqyi.net
ツルハHD、PBを刷新 グループ全店で販売
URLリンク(www.nikkei.com)
ツルハホールディングス(HD)は28日、プライベートブランド(自主企画=PB)を刷新したと発表した。
名称やロゴマークも新しくした。2019年5月末までに商品数を、150種類に増やすことを目指す。
グループ店舗全体で利益率の高いPB商品を販売し、業績向上を狙う。
新ブランド「くらしリズム」「くらしリズムメディカル」はそれぞれ、緑色と青色の四つ葉のクローバーに
てんとう虫と虹をあしらったデザインをマークにする。新ブランドはくすりの福太郎(千葉県鎌ケ谷市)や
レデイ薬局(松山市)など、グループ全体で取り扱う。
ドラッグストア業界では生活雑貨や食品などの品ぞろえを強化することで、
スーパーやコンビニエンスストアの顧客を取り込むことを目指している。
北海道が地盤のアインホールディングスやサツドラホールディングスもPB商品を強化している。
ツルハHDもPBの魅力を高めて売り上げ増につなげる。
111:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/29 22:44:00.7
112:7 ID:afNSiqyi.net
113:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/29 22:45:07.89 afNSiqyi.net
のどあめを 薬局レジでついで買い 12月 メディシス、初のPB販売
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)
114:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/29 22:45:27.97 afNSiqyi.net
「セコマ」自社ブランド冷凍食品、無添加10商品を発売
URLリンク(hre-net.com)
セコマ(本社・札幌市中央区)が冷凍食品の製造販売に乗り出す。27日から自社グループで製造した
冷凍食品10品目をセイコーマート全店で一斉発売した。保存料や合成着色料などをできるだけ使わず
に美味しさを提供する、安全で安心な冷凍食品になっている。
本格発売した冷凍食品は、「北海道芽室産切干大根の煮物」(税込138円)や「ひじきの五目煮」(同・同)、
「四川風麻婆茄子」(同248円)、「黒酢酢豚」(同298円)、「ぷりぷりえびのチリソース」(同・同)、
「豚肉とチェリートマトの自家製ナポリタン」(同238円)、
「豚肉と野菜の焼うどん」(同・同)など10品目。いずれもSecomaブランド。
115:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/29 22:46:09.36 afNSiqyi.net
セコマグループの北燦食品(札幌市白石区)でだしやタレにこだわって製造し、
同社のトンネルフリーザーで一気に冷凍して商品化する。10品目は保存料、合成着色料、
人工甘味料といった添加物を使わない無添加商品で、買い物客にも告知するため、
パッケージに『おいしく無添加』のマークを付けた。
食器に移さずレンジで温められる食べきりサイズで、共働き世帯や高齢世帯、
頻繁に買い物に行けない人など、自宅の冷蔵庫に保管しておけばいつでも簡単に食べることができる。
北海道1101店舗、茨城県83店舗、埼玉県9店舗の全セイコーマートで販売している。
116:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/29 22:49:14.67 afNSiqyi.net
コープさっぽろ、灯油を一律5円下げ
URLリンク(www.nikkei.com)
北海道の灯油販売大手、コープさっぽろ(札幌市)は12月1日から灯油価格を1リットルあたり
一律5円値下げすることを決めた。原油価格が下落していることを受け、灯油価格にも反映する。
道内の灯油は10月中旬から1リットルあたりの平均価格が100円を超す4年ぶりの高値だったが、
今回の値下げにより定期配達の価格は95~98円と道内全域で100円を下回る。
117:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/29 22:55:59.05 afNSiqyi.net
中国「アリペイ」で高速バス予約 「ウェルネット」が札幌で開発
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)
118:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/29 22:57:56.44 afNSiqyi.net
コープさっぽろ灯油5円値下げへ
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
灯油価格の高止まりが続く中、道内で灯油の小売り大手の「コープさっぽろ」は、
原料となる原油の価格が下がっていることから、配達価格を1リットルあたり一律5円値下げする方針を固めました。
1リットルあたりの価格は道内すべてで100円を切ることになります。
119:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/29 22:58:38.91 afNSiqyi.net
道内の灯油価格は先月中旬以降、1リットルあたりの平均が店頭で100円を超え、
4年ぶりの高値水準が続いています。
一方、原料となる原油の先物市場では、この先、原油が供給過剰になるという見方から
このところ価格が急激に下がっています。
こうした中、道内の灯油小売り大手の「コープさっぽろ」は、来月1日から灯油の販売価格を値下げする方針を固めました。
対象は10万あまりの顧客を持つ配達価格で、値下げ幅は1リットルあたり一律5円です。
120:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/29 22:59:09.66 afNSiqyi.net
このうち定期配達の価格は、▼札幌地区で95円、▼旭川市と帯広市で96円、
▼最も高い稚内市、根室市、ニセコ町などでも98円となり、すべての地区で100円を下回ることになります。
コープさっぽろは、「原油価格が急上昇する懸念もあるが、今後とも原油価格の動向は注視していきたい」としています。
121:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/30 00:37:56.30 WyVO
122:p7pq.net
123:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/30 00:38:21.44 WyVOp7pq.net
また、防災意識の高まりから水や保存食品、それにストーブなどの売り上げが好調だったということで、
個人消費は「一部に弱めの動きがみられるものの緩やかに持ち直している」としています。
こうしたことから日銀は景気について、「緩やかに持ち直しており、地震による下押し圧力は緩和している」として、
去年7月以来1年4か月ぶりに判断を引き上げました。
日銀釧路支店は、「地震によるマイナスの影響は観光を除いておおむね回復したとみているが、
エネルギー価格の動向などを注視する必要がある」としています。
124:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/30 01:16:35.82 WyVOp7pq.net
パソナ、UIターン就職支援を北海道内全域に拡大
URLリンク(www.nikkei.com)
パソナグループは12月から、北海道全域でUIターン就職支援事業を展開する。
東京都内と札幌市内の拠点で求職者に企業情報を提供。企業には拠点を求職者の
面接会場として使ってもらう。これまで札幌圏で手掛けていた同事業を道内全域に広げることで、
収益を拡大するとともに、人手不足に悩む道内企業の人材確保につなげる。
まず、都内と札幌市内の拠点で求人企業と求職者の登録を受け付ける。
企業と求職者がテレビ電話で遠隔…
125:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/01 07:29:17.96 zLEZ/Jjc.net
輸出額2カ月ぶり増 10月道内 機械、魚介類が好調
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)
126:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/01 07:29:43.57 zLEZ/Jjc.net
JA北海道信連、経常利益12%減 9月中間仮決算
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)
127:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/01 07:33:56.36 zLEZ/Jjc.net
乳業各社、災害時に連携 生産体制確保へ検討会 非常電源や配送網協議
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)
128:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/01 07:35:54.62 zLEZ/Jjc.net
道内外国人実習生失踪88人 昨年 低賃金、長時間労働で
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)
道内の事業所から2017年に失踪した外国人技能実習生が過去最多の88人に上ったことが30日、
札幌入国管理局への取材で分かった。来日する実習生の増加に加え、低賃金や長時間労働などを背景に、
道内の失踪者数は過去5年間で2倍近く増えた。
過酷な労働を強いられた実習生による失踪が全国で深刻化する中、道内でも同様の問題を抱えている実態が明らかになった。
129:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/01 07:36:10.68 zLEZ/Jjc.net
参院で審議中の入管難民法改正案では新たな在留資格「特定技能1号」を設け、外国人労働者の受け入れを拡大する。
政府は、最長5年の滞在を認める技能実習生の大半が、実習後に新たな在留資格に移行し、日本で働き続けると見込んでいる。
「実習制度の弊害が新制度で広がりかねない」との指摘もあり、議論を呼びそうだ。
札幌入管によると、17年に道内の事業所から失踪した技能実習生は、前年に比べ33人増え、1・6倍になった。
13年の失踪者は47人で過去5年間では1・9倍に増えた。
17年に失踪した88人の国籍の内訳は、ベトナムが53人と全体の6割を占め、中国34人、カンボジア1人と続いた。
130:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/01 07:37:26.71 zLEZ/Jjc.net
9月の道内宿泊者22%減 地震響き過去10年で最悪
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)
観光庁は30日、9月に道内のホテルや旅館に泊まった宿泊者の延べ人数が前年同月比22・1%減の
255万人だったと発表した。減少率は全国で最も大きく、
�
131:゚去10年の道内では東日本大震災があった2011年3月の同13・4%減を上回り、最大だった。 胆振東部地震の影響で観光客が大幅に減ったためとみられ、訪日外国人の道内宿泊者数も同23・4%減 の35万人だった。
132:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/01 07:37:40.53 zLEZ/Jjc.net
国内全体の9月の延べ宿泊者数は、微増の4216万人。東京や千葉が2桁の伸びをみせたものの、
関西空港が浸水被害に遭った台風21号の影響などから、大阪や京都、兵庫など計21道府県で前年同月を下回った。
道内宿泊施設の9月の平均稼働率は前年同月比15・9ポイント減の57・5%。
観光客向けのリゾートホテルや、ビジネス客も利用するシティーホテルの落ち込みが目立った。
観光庁は07年1月から都道府県ごとに宿泊者数を調査している。
133:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/01 07:38:08.76 zLEZ/Jjc.net
北本連系増強へ専門家委新設 広域機関、4日正式決定
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)
134:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/01 07:39:18.37 zLEZ/Jjc.net
島牧に大規模風力発電 稚内の業者計画 総出力13万キロワット
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)
135:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/01 07:46:09.38 zLEZ/Jjc.net
道総研、食品ロボ導入支援 実証ラボ開設・SI育成へ
URLリンク(www.nikkan.co.jp)
北海道でロボットによる食品製造業の生産性向上に向けた取り組みが本格的に始動する。
北海道立総合研究機構(道総研)工場試験場は20日、食品用のロボットの実機を設置した実証ラボ「ROBOLABO(ロボラボ)」
を開設した。ロボ導入の担い手となるロボシステムインテグレーター(SI)を育成する。
北海道の強みである食とロボが結びつけば、競争力の高い食品製造業が生まれそうだ。
136:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/01 07:46:33.62 zLEZ/Jjc.net
【食品に特化】
「なるべく多くの道内企業に知って使っていただきたい」。道総研の田中義克理事長は20日に行われた開所式で、
ロボラボの積極的な活用を呼びかけた。
ロボラボは経済産業省の地域における中小企業の生産性向上を推進する事業を活用して実現した。
総事業費は8500万円。食品分野での利用を想定したロボット4台と3Dプリンターを設置した
「北海道初のロボットSIの育成拠点」(田中道総研理事長)となる。
食品製造に特化したロボットの導入は、公設試験研究機関では全国初とみられる。
ロボラボに導入したのは、高速でモノを水平移動するのに適したスカラ(水平)型ロボと、
バラバラな形状のモノを把持する垂直多関節型ロボ、単腕と双腕の協働ロボ。
単腕タイプは直接手でつかんで自由に動かせ、ロボに動作を教えられる。
双腕タイプは段ボールから商品を出し入れする作業を行える。
137:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/01 07:47:09.91 zLEZ/Jjc.net
【導入の道案内人】
製造現場のロボ導入には、各現場に合わせてシステムを設計・提案するロボSIが不可欠だ。このため道総研は
12月―2019年2月に、各ロボごとの研修を実施し、食品分野のロボSIを育成する。
さらに、ロボSIと利用者をマッチングする相談窓口を設けるほか、技術的な課題の解決を支援する。
すでにロボSI事業を手がける中小企業の経営者は「ロボを導入したからといって何でもできるわけではない。
ユーザーにもよく理解してもらいながら取り組む必要がある」とユーザーニーズとのすり合わせの重要性を指摘する。
導入の“道案内人”として、ロボSIの役割は大きい。
138:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/01 07:47:27.26 zLEZ/Jjc.net
【競争力高まる】
北海道は全国に先駆けて人口減少が進み、人手不足が深刻化している。人手に頼る食品製造業でロボは有効な解決手段と言える。
今後ロボ導入の成功事例を一つでも増やすことが重要だ。道内の豊かな農産品をベースに
139:、 食品ロボが活躍する場が広がれば、競争力の高い食品製造業が生まれる可能性が高まる。
140:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/01 07:49:45.97 zLEZ/Jjc.net
灯油、全道100円以下に コープさっぽろ1日に一律5円下げ
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)
道内最大の灯油購入団体であるコープさっぽろ(札幌)は1日から、定期配達の灯油価格を1リットルあたり
全道一律で5円値下げする。原油価格が下落しているためで、全道で最も安い札幌地区で95円となる。
10月の定期配達開始時は、札幌地区で95円でスタートしたものの、中東情勢不安などによる原油価格上昇に伴い、
同月15日に一律5円の値上げを実施。4年ぶりとなる100円超えが続いていた。
今回の値下げにより、旭川や釧路などが96円、函館や北見などが97円のほか、最も高い稚内や根室などが98円となり、
道内全体で100円を下回る。同社は「今後も原油価格の動向を注視していく」としている。
141:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/01 07:51:46.37 zLEZ/Jjc.net
ファームノート、4億円調達 製品開発に充当
URLリンク(www.nikkei.com)
酪農・畜産農家向けシステムのファームノートホールディングス(北海道帯広市)は30日、
北海道や九州の地銀や個人投資家などから計4億円を資金調達したと発表した。
製品開発や人材の獲得の費用に充てる。酪農・畜産が特に盛んな北海道・九州エリアで営業基盤を整え、売り上げを伸ばす狙い。
資金は北洋銀行や宮崎銀行、鹿児島銀行がファンドなどを通じて協調融資したほか、エンジェル投資家の千葉功太郎氏も出資した。
ファームノートがこれまで調達した金額は約17億円に達した。
ファームノートは牛の首に取り付けたセンサーで発情など牛のデータを収集・分析し、スマホで通知するシステムを2014年に開発した。
今後も獣医師や研究員を積極的に採用し、AIなどを活用した農業の生産性向上を目指す。
142:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/03 22:53:36.32 FewKOtXr.net
19年度の北海道内成長率0.8%、省力化投資活発に
URLリンク(www.nikkei.com)
北海道銀行は3日、2019年度の道内経済成長率(実質ベース)が0.8%になりそうだと発表した。
プラス成長は5年連続で、18年度見通し(0.4%)を上回る。9月に道内で発生した地震の復旧工事があるほか、
観光消費も回復。企業の設備投資も活発になり、景気を押し上げると予測している。
人手不足を背景に、食料品製造業でロボット導入などの省力化投資が増える。
札幌市内では再開発など大型工事も拡大。公共投資やマンションの住宅着工が活発になる。
18年度見通しは0.4%とし、8月の前回予想(0.6%)を下方修正した。9月の地震で企業の生産活動が停滞。
風評被害で訪日外国人客も急減し、景気を押し下げる。
一方、全国の19年度の成長率は0.7%と、18年度(1.0%)から鈍化。
20年の東京五輪・パラリンピックに関連した投資が一服するほか、海外経済の先行き不透明感から外需企業が
設備投資に慎重になるとみている。
143:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/03 22:54:59.43 FewKOtXr.net
2019年度 北海道経済の展望の発表について
URLリンク(www.hokkaidobank.co.jp)
144:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/03 23:12:48.71 FewKOtXr.net
道内総生産予測 (百万円) 道銀
2018年度 2019年度
名目 19,656,225(+0.8%) 20,020,193(+1.9%)
実質 18,716,039(+0.4%) 18,872,789(+0.8%)
145:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/03 23:16:10.81 FewKOtXr.net
灯油 一転値下がり 寒冷地の需要伸びず
URLリンク(www.nikkei.com)
暖房燃料に使う灯油の価格が下がり始めた。10月上旬に4年ぶりの高値をつけたが、
11月までの原油相場の急落が小売価格に波及してきた。気温が高めだったことから需要も鈍く、
在庫の過剰感は強い。北海道などの寒冷地で高いシェアを持つ生活協同組合は売値を引き下げている。
原油安が続けば消費者には負担減となりそうだ。
灯油の一大消費地である北海道のコープさっぽろ(札幌市)は12月から配達価格を前月より
1リットル5円引き下げて同95円(札幌向け)とした。
146:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/03 23:18:59.44 FewKOtXr.net
道銀が道内4高専・工業系大学卒業生の地元就職バックアップ、「COC+企業説明会」
URLリンク(hre-net.com)
北海道銀行(本店・札幌市中央区)は12月1日、札幌市中央区のTKP札幌ビジネスセンター
赤れんが前で、道内4工業高等専門と4工業系大学と学校卒業生の地元就職を後押しするイベントを開催した。
道内のものづくり系企業の担当者が、高専・大学の就職担当者などに、自社の研究開発などについて説明、
学校側は企業に教育内容などを紹介して地元就職の環境を醸成していく催し。道内企業36社と8大学・高専が参加した。
147:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/03 23:19:30.18 FewKOtXr.net
道銀は、2008年に4高専(旭川、釧路、苫小牧、函館)と連携協定を締結。
その一環として10年から卒業生の地元就職を後押しするため、企業の採用担当者と高専の就職担当者を集めた説明会を開催してきた。
16年からは、文部科学省が推進する地方大学卒業生の地元就職を高める施策「COC+(センター・オブ・コミュニティ=シーオーシープラス)」
と連動、工業系4大学(室蘭工大、北見工大、千歳科学技術大、北海道科学大)の就職担当者なども参加、規模を拡大して実施してきた。
148:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/03 23:19:50.57 FewKOtXr.net
道内の高専・工業系大学の卒業生は、本州の企業に就職することが多かったが、
多くの学生は地元での就職を望んでいる。地元にも優良企業が多い中で、こうしたミスマッチが起きていたのは、
地元企業と高専・大学の交流不足が一因。道銀は、日常的な取引を通じて企業の財務内容や技術力を把握しており、
有力企業を高専・大学に繋ぐことで地方の持続的な成長をバックアップ、ミスマッチ解消を狙った。
149:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/03 23:20:12.50 FewKOtXr.net
今回は、道銀の取引先で技術や研究開発で実績のある地域のきらりと光る企業36社と高専・大学の担当者25人が参加した。
企業は1社20分、高専・大学は1校10分間でそれぞれプレゼンを行った。
道銀地域振興公務部の沼田和之部長は、「この取り組みを始めてから参加企業には高専卒業生が約30人、
大学卒業生は約60人が毎年就職するようになった。先生方も道内企業の技術力の高さに理解を示すようになってきた。
今後も地域金融機関として地域経済発展に繋がるよう尽力したい」と話していた。
150:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/04 01:18:49.57 Umb95nim.net
売上高 過去10年で最高 未上場建設会社14万社
URLリンク(e-kensin.net)
東京商工リサーチの調べで、2017年度の全国の未上場建設会社約14万社の売上高合計が
前期比2.3%増の62兆5909億円となり、過去10年で最高を記録した。
利益の合計額は12.7%増の1兆9588億円に上り、10年前の08年度と比べて9倍に増加している。
ブロック別では北海道が最も伸びている。
同社では、未上場企業でも利幅の低い工事が一巡するとともに、選別受注やコスト上昇を織り込んだ受注が広がり、
収益性が改善したと分析している。
151:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/04 01:19:19.01 Umb95nim.net
同社の企業データベースの中から、過去11年間で単体の業績比較が可能な未上場建設会社13万8645社
を抽出し、分析結果をまとめた。
首都圏の再開発、東京五輪に向けたインフラ整備、外国人旅行客の増加に伴うホテル建設などの建設投資が続き、
経営環境の改善が進んでいる。
売上高と利益の改善は中小建設業にも広がっており、資本金1億円未満の企業の売上高の合計は2%増の43兆8920億円、
利益は13.7%増の1兆2091億円に伸びた。
ブロック別の売上高は、北海道が5.7%増と最も伸び率が高く、九州の5.3%増が続いた。
16年に発生した北海道豪雨災害、熊本地震の復興需要で売上高が伸びた。
東北は0.5%減と売上高の合計が全9ブロックで唯一減少した。東日本大震災の復興需要がピークアウトしたことが影響した。
152:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/04 01:32:30.17 Umb95nim.net
サツドラHD、プログラミング教室を買収
URLリンク(www.nikkei.com)
サツドラホールディングス(HD)は教育関連事業に参入する。
プログラミング教室や語学学校を運営するグローバル・エデュケーション・デザイン(北海道函館市)を買収した上で、
12日に完全子会社のシーラクンス(札幌市)を設立。人手不足に陥っているシステムエンジニアの育成などにつなげていく。
シーラクンスは16日に札幌市と函館市で、小中学生を対象にしたプログラミング教室の無料体験会を開催。
2019年1月には冬期講習も行う。講習は2日間(1日当たり3時間)で、料金は1万9800円(税別)。
将来は訪日外国人を対象にした日本語学校の運営なども検討する。
サツドラHDは「北海道は首都圏などに比べ、プログラミング教育が遅れている。早くから親しんでもらう環境を提供したい」としている。
153:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/04 23:21:35.91 Umb95nim.net
若者の働き方 帯広高等技専生が回答(中)
URLリンク(e-kensin.net)
職場の人間関係を重視する
北海道建設新聞社は2017年1月に北海道土木技術会建設マネジメント研究委員会建設経営小委員会の委託で、
北海道建設業協会の会員598社にアンケートを実施した。「若手技術者の離職理由」では「長時間労働、休みが取りにくい」が53%を占め、
「作業環境が厳しい」32.5%、「収入が低い」15.9%が続く結果となった。
今回は若者の本音として道立帯広高等技術専門学院生に「若者の離職理由として納得できるもの」を
9つの選択肢から最大3つまで選んでもらった。結果は「収入が低い」が62.1%で最多となり、
2位は道建協のアンケートで15.2%だった「職場の人間関係が悪い」が60.6%を占めた。
154:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/04 23:21:57.79 Umb95nim.net
■温かい雰囲気で気軽に話したい
「職場の人間関係」での悩みは、離職理由以外の設問でも高い割合を示した。
仕事選びで最も重視する条件では「休日」「給料」と並んで20%台を超えた。
転職を考える条件を聞いた設問では「ずっと同じ職場で働きたい」の32.3%に次いで「人間関係が悪ければ転職する」が19.5%と多く、
「仕事が合わなければ転職する」の17.3%よりも高い結果となった。
さらに、どのような人間関係が望ましいかについても聞いた。「先輩から懇切丁寧に指導してもらえる」
「目標に向かって全員で頑張れる」「プライベートまで相談できる」といった選択肢が10%台にとどまった一方、
「上司・同僚と気兼ねなく話せる」が65.4%と大きく上回った。
この結果を同学院の水堀武彦訓練管理課長は「学生は温かい雰囲気の職場を好み、上下関係がある中でも気軽に話せる
関係を求めているように感じる」とみている。
こうした傾向から円滑なコミュニケーションが取れる職場づくりが若手社員の確保や離職対策として大きな意味を持つ。
155:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/04 23:22:54.07 Umb95nim.net
■インターン経験 就職に直結する
仕事の勤務地では「十勝管内」を希望する学生が78.2%を占めた。仕事選びで参考にするものを複数回答で聞くと
「学校の求人票」が63.9%でトップ。2位は「企業で働く先輩の声」の44.4%、3位は「先生の意見」の37.6%だった。
この結果に南部明学院長は「当校に来ること自体、地元で働く志向が強い。修了生の9割が十勝管内で働いている」と納得していた。
また、インターンシップと就職が直結するケースが多いと感じている。「半数はインターンで行った企業に入る。
ことしは住宅関係会社に建築技術科の学生1人が出向いたが、そこでの体験が口コミで広まり、その会社には4人が応募した」と話す。
同社は完全週休2日制で建築大工の道具を会社で貸すなど福利厚生も手厚かった。
求人票だけでは得られない職場環境などの情報もインターンシップを通して知ることができる。
「1日で終わるインターンはほぼなく、半月以上を通して他の従業員と作業するので仕事に直結する。
そこで働きやすさを感じたら応募する学生は多い」という。
156:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/04 23:24:15.94 Umb95nim.net
アインHDが18%減益 5~10月期
URLリンク(www.nikkei.com)
調剤薬局を展開するアインホールディングスが4日発表した2018年5~10月期の連結決算は
純利益が前年同期比18%減の36億円だった。調剤薬局とドラッグストアを積極出店したものの、
診療報酬改定で薬価・調剤報酬が引き下げられ減益となった。
売上高は微減の1317億円、営業利益は20%減の67億円だった。女性向けに化粧品などを充実させた
ドラッグストア「アインズ&トルペ」を首都圏に積極出店したが、調剤薬局の減益分をカバーしきれなかった。
18年10月末時点の調剤薬局の店舗数は1081店舗で、ドラッグストアは52店舗だった。
19年4月期の業績予想は据え置いた。純利益は前期比12%減の92億円を見込んでいる。
来年はドラッグストアで関西に再進出する計画だ。
157:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/04 23:25:28.17 Umb95nim.net
道内小売業、消費増税「マイナス影響」8割 民間調べ
URLリンク(www.nikkei.com)
帝国データバンク札幌支店がまとめた調査によると、2019年10月に予定される消費増税について58%の企業が
「マイナス影響がある」と回答した。特に小売業は84%が業績などへの影響があるとした。
増税の実施については「予定どおり実施すべきだ」が37%に対し、「現行維持・引き下げ」が47%あった。
調査は10月18~31日に実施し、道内504社から回答を得た。今回の増税は軽減税率制度の導入も予定されており、企業も対応を迫られる。
小売業のうち71%が業績にマイナスの影響があるとし、13%が業績以外に影響があるとした。
企業からは「増税で売り上げ減少につながる可能性がある」(飲食料品)、
「煩雑になる軽減税率は行わず一律の10%にすべきだ」(製造業)といった声が出ている。
158:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/04 23:26:20.44 Umb95nim.net
11月の道内倒産33%減、地震関連は2件 民間調べ
URLリンク(www.nikkei.com)
東京商工リサーチ北海道支社が4日発表した道内企業の11月の企業倒産は前年同月比9件(33%)減の18件だった。
負債総額は26億円(57%)減の20億円だった。9月に発生した地震による倒産も2件あった。
地震を原因とする倒産が出たのは初めて。札幌ゴルフ場(石狩市)はコースの地割れや液状化などの影響で
札幌地裁に破産を申請した。負債総額は5億5100万円。
食品卸の札幌佐藤食品(札幌市、負債総額2億6千万円)は地震後の受注減を取り戻せなかった。
いずれも業績低迷のなかで地震や停電が追い打ちとなり、再建が見込めないと判断したようだ。
先行きについては「地震による倒産はほとんど出ない」と東京商工リサーチ北海道支社はみている。
足元では地震によるマイナスの影響が後退している上、金融機関や自治体が積極的な支援を続けているためだ。