【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★45at DEVELOP
【摩天楼化】日本にも超高層ビル群を作ろう★45 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/27 00:04:37.94 x8lOo0DF.net
【世界が認めた大阪の凄い名所(日本で唯一選定)】
■梅田スカイビル(イギリスの出版社ドーリング・キンダースリー(英語版)が選ぶ「TOP 20 BUILDINGS AROUND THE WORLD」の一つに、アテネのパルテノン神殿、ローマのコロッセオといった歴史的建造物と共に日本で唯一選出される。世界的に有名な建築物)
URLリンク(q2.upup.be)
■あべのハルカス(日本一高いビル。世界一高い駅ビルとしてギネス認定。日本最大の百貨店(近鉄))
URLリンク(q2.upup.be)
URLリンク(q2.upup.be)
■海遊館(世界13位。アジア1位の水族館)
URLリンク(q2.upup.be)
■なんばパークス(パークスガーデンが、アメリカCNNの世界で最も美しい空中庭園のランキング10に選ばれる)
URLリンク(q2.upup.be)
■JR大阪駅の水時計(アメリカCNNが2014年8月に、ロンドンの「ビッグベン」や、モスクワの「クレムリン宮殿」の時計塔とともに「世界で最も美しい12の時計」に選んだ)
URLリンク(q2.upup.be)

3:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/27 00:09:29.81 6VAuthXK.net
百度地図 中国版ストビュで都市部みたら未来都市だったwwww

深セン市
URLリンク(i.imgur.com)
広州市
URLリンク(i.imgur.com)
重慶市
URLリンク(i.imgur.com)

4:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/27 00:09:39.83 /m60FHgZ.net
麻布台323mはどうやって航空法を克服したのか
情報提供お願いします<(_ _)>

5:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/27 00:09:46.45 6VAuthXK.net
深センすげー
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

6:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/27 00:10:03.06 6VAuthXK.net
広州すげー
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

7:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/27 00:13:22.30 6VAuthXK.net
重慶すげー
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

8:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/27 00:23:42.75 6VAuthXK.net
上海 URLリンク(i.imgur.com)
広州 URLリンク(i.imgur.com)
深セン URLリンク(i.imgur.com)
重慶 URLリンク(i.imgur.com)
北京 URLリンク(i.imgur.com)
天津 URLリンク(i.imgur.com)
武漢 URLリンク(i.imgur.com)
成都 URLリンク(i.imgur.com)
杭州 URLリンク(i.imgur.com)
蘇州 URLリンク(i.imgur.com)
南京 URLリンク(i.imgur.com)
合肥 URLリンク(i.imgur.com)

9:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/27 00:25:16.37 G4hDH9Gl.net
この話のつづきをやろう
991 自分:名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[sage] 投稿日:2018/05/27(日) 00:16:17.60 ID:G4hDH9Gl [1/5]
俺自身は東京贔屓だが、
>渋谷も新宿も全然思ってたほど大したことがなかった
こういう意見をみることのほうが多いので、やはり大阪人にとっては東京の繁華街はしょぼく見えるのだろうと結論づけている。
逆の意見(大阪からきて渋谷、新宿を歩いて凄いと思った!など)は見たことがないので。
992 自分:名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[sage] 投稿日:2018/05/27(日) 00:18:39.08 ID:G4hDH9Gl [2/5]
それと、東京人はもしかしたら 歌舞伎町が日本で一番猥雑で大きな歓楽街だと思ってるかもしれない。
でも実は大阪の道頓堀のほうがずっと大きな歓楽街。
あそこと比べたら歌舞伎町は実に小さい。
993 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage] 投稿日:2018/05/27(日) 00:19:48.86 ID:rnvr1PcC
大阪人が衝撃を受けるのは原宿、青山、代官山、丸の内、六本木、神保町あたり
994 自分:名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[sage] 投稿日:2018/05/27(日) 00:22:42.01 ID:G4hDH9Gl [3/5]
青山には別に何も感じないと思う。
あまりに街としては印象が薄い。ランドマークないし。
995 自分:名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[sage] 投稿日:2018/05/27(日) 00:23:24.08 ID:G4hDH9Gl [4/5]
あと、神保町も大阪の斯界の人に言わせると、大阪の古本屋のほうが凄いそうだ。
996 自分:名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行)[sage] 投稿日:2018/05/27(日) 00:24:29.98 ID:G4hDH9Gl [5/5]
丸の内だけは、大阪の人も認めざるを得ないと思うが。
ただしそれは繁華街とか都会とかではなく、「なにか権力的な凄みを感じる」みたいなことだと思う。

10:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/27 00:31:53.46 1jY1lE7g.net
前スレ999
サンクス。範囲としては向こうのほうが広いんか
それと日本橋ってホコ天にしてコスプレイベントやってるじゃん。あれは羨ましいなぁ

11:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/27 00:33:55.50 G4hDH9Gl.net
大阪人に限らず、青山って言われても普通は具体的イメージわかないと思うよ。
「表参道駅」あたりをイメージする人は多いだろうが、青山ってあそこだけじゃないじゃん。
住所的にもカバーしてる範囲が広すぎてあまりにまとまりのないエリアだし。
北と南で違うし、六本木側と246側でも違うし。キラー通りとか骨董通りとか「名前だけ」じゃん。
北青山、って聞いて思い浮かべるのは・・・神宮外苑とか汚い公団とかブラジル大使館とかワタリウム美術館とか北青山一丁目のツインタワーとか、
もうなくなったベルコモンズとか・・・って書き連ねたけど、大阪人には出てこないよこんな具体的な場所。

12:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/27 00:35:19.77 6VAuthXK.net
南寧 URLリンク(i.imgur.com)
南昌 URLリンク(i.imgur.com)
青島 URLリンク(i.imgur.com)
大連 URLリンク(i.imgur.com)
瀋陽 URLリンク(i.imgur.com)
長沙 URLリンク(i.imgur.com)
貴陽 URLリンク(i.imgur.com)
厦門 URLリンク(i.imgur.com)
鄭州 URLリンク(i.imgur.com)
西安 URLリンク(i.imgur.com)
済南 URLリンク(i.imgur.com)
珠海 URLリンク(i.imgur.com)

13:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/27 00:36:16.03 G4hDH9Gl.net
子供の城とかそこにあったシアターとか、もうないんだろ?
ABCも六本木潰れたあとは国連大学裏の本店しかないし。
青山でランドマーク的に見栄えがあるのは、今はスパイラルじゃなくてAOだね。

14:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/27 00:36:45.40 1jY1lE7g.net
前スレ996
皇居と東京駅を結ぶ行幸通り。そしてそこを儀装馬車が駆け抜ける
この光景が見られるのは丸の内だけなんだなぁ
URLリンク(i.imgur.com)

15:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/27 00:38:12.51 yRChg4ao.net
>>14
アジア人がしても安っぽいコスプレにしか見えないのが悲しい

16:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/27 00:39:50.47 6gXF4O+y.net
>>11
長々と書き込んでるとこ悪いけど
で?

17:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/27 00:40:17.43 G4hDH9Gl.net
自分は東京を世界一の街、都会にしたいとずっと思ってきたけど
それはあくまでも東京生まれという理由だし、個人的な贔屓に過ぎない。
好き嫌いを抜きにした客観的な都会度を考えると、規模はともかく大阪が持つ構造は東京よりも「都会的になりやすい」と思ってる。
東京に大阪の3倍以上の超高層ビルがあっても、見た目にはそれほど差を感じないし
東京のほうがずっとずっと広い街であっても、連続した繁華街のスケール感では大阪に負けてるし。

18:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/27 00:42:36.84 G4hDH9Gl.net
>>16
自分は東京を世界一の街、都会にしたいとずっと思ってきたけど
それはあくまでも東京生まれという理由だし、個人的な贔屓に過ぎない。
客観的な見方、と書いたが、これはちょっと違ったな。
客観的なデータみたいなものはあまりピンとこない。
直感的な印象、これが大事だと言い換えることにする。
大阪が都会的なのは、直感的にそう感じさせるから。
東京が都会的なのは、本質や数字の話であって、見える側からの感覚としてはあまり表面化しない。
本当は都会でもあまり都会っぽく見えない、と言うこと。

19:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/27 00:45:33.02 8CMA1HT8.net
表参道、原宿、青山・・・
いずれも女子向けのしゃらくせえセンスだよな
大阪は汚さで突き抜けていて欲しい
>>18
都心はどこ歩いても大都会の真ん中にいる感じしかしないが
赤坂見附~新橋の外濠なんか特に

20:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/27 00:47:19.03 h/1ZUB8a.net
>>14
東京駅は真上からのアングルが残念
あのツギハギのトタン屋根みたいなの何とかして欲しい

21:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/27 00:48:36.89 G4hDH9Gl.net
>>19
>赤坂見附~新橋の外濠なんか特に
自分も好きでよく歩く。
ただし、建築物などが権威的で都会的である一方で、繁華街としての都会さではないので殺風景に感じる。
人が歩いていない。
国会図書館~国会議事堂や溜池のアメリカ大使館のあたりを歩く時の警備の厚さに特別な緊張感を感じ
「田舎ではまず味わえないな」と思うのは事実だが、都会感という点では一般人にはアピールしないのではないか。

22:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/27 00:49:42.43 h/1ZUB8a.net
>>19
それはテレビしか見てないからでは?
堀江や茶屋町や中崎町などオシャレスポット多いよ

23:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/27 00:52:47.34 G4hDH9Gl.net
70年代後半の大阪は、音楽文化などでは東京の先を行っていた、とある音楽ライターが語っていた。
なんで?と思ったがその理由が一つわかった。
当時、輸入盤レコードを独自のルートでいち早く大量に仕入れて売っていた店が大阪にあって
その実力は東京の輸入業者よりも上だったということだ。

24:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/27 00:54:31.25 1jY1lE7g.net
>>15
衣装控えめだし意外と違和感ないわ。エゲレスとか衣装ド派手だし
それよか馬糞回収の軽トラが台無し...
>>20
大屋根とか憧れるが難しいだろうな。せめて色の統一はしてもいいんじゃないかと

25:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/27 00:56:20.57 G4hDH9Gl.net
具体的なソースを記しておくか。
音楽ライターとは田中宗一郎(彼のインタビュー記事が乗った雑誌は失念。)
大阪の輸入業者とは「大阪ディスクセンター」「「シンセイサービス」 (『東京レコ屋ヒストリー』若杉実 P28-29)

26:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/27 00:58:31.96 G4hDH9Gl.net
完成or上棟した200m以上のビル数
URLリンク(www.skyscrapercenter.com)
1. ドバイ 71棟
2. ニューヨーク 66棟
3. 香港 64棟
4. 深セン 62棟
5. 上海 51棟
6. 重慶 37棟
7. ジャカルタ 35棟
8. シンガポール 32棟
9. 広州 30棟
10. シカゴ 29棟
11. 東京 26棟
12. 南京 25棟
13. 天津 24棟
14. パナマシティ 23棟
15. 武漢 23棟
16. アブダビ 23棟
17. クアラルンプール 22棟
18. ドーハ 21棟
19. 成都 18棟
19. 大連 18棟
19. 南寧 18棟
19. トロント 18棟
59. 大阪 5棟

27:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/27 00:58:56.13 G4hDH9Gl.net
完成or上棟した150m以上のビル数
URLリンク(www.skyscrapercenter.com)
1. 香港 317棟
2. ニューヨーク 258棟
3. ドバイ 179棟
4. 上海 149棟
5. 東京 145棟
6. 深セン 121棟
7. シカゴ 119棟
8. 重慶 116棟
9. 広州 103棟
10. 深セン 101棟
11. シンガポール 83棟
12. ソウル 80棟
13. 成都 79棟
14. ジャカルタ 76棟
15. 瀋陽 74棟
16. バンコク 68棟
17. 南京 55棟
18. トロント 55棟
19. 釜山 54棟
20. クアラルンプール 54棟
25. 大阪 41棟

28:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/27 02:03:00.15 LVRlGdR2.net
前スレ>>2
これ、なんだったの?↓
>俺 2年前ぐらいに中国の都市すげぇ! ってなって、そこから何かに取り憑かれたように毎日毎日寝る間も惜しんで必死に画像集めたりニュー速やら嫌儲にコピペしてたんだ。

>でも、やっと気付いたんだ。


>冷静に考えると

>皆の言うとおり
>これって荒らし以外の何者でもないな、って。

>俺がこんなにコピペして何の意味があるのだろう。

>って。


>このスレの皆様
>荒らして本当に申し訳ありませんでした。

>中国の人にもイメージ悪くしてしまい迷惑をかけました。

>明日の朝、線路に逝ってきます。
>さようなら。

29:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/27 02:06:53.33 /m60FHgZ.net
麻布台323mはどうやって航空法を克服したのか
情報提供お願いします<(_ _)>

30:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/27 03:57:54.80 +RzSeDkt.net
>>27
深セン2つランクインしててワロタ

31:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/27 04:02:00.19 G4hDH9Gl.net
完成or上棟した200m以上のビル数
URLリンク(www.skyscrapercenter.com)
1. ドバイ 71棟
2. ニューヨーク 66棟
3. 香港 64棟
4. 深セン 62棟
5. 上海 51棟
6. 重慶 37棟
7. ジャカルタ 35棟
8. シンガポール 32棟
9. 広州 30棟
10. シカゴ 29棟
11. 東京 26棟
12. 南京 25棟
13. 天津 24棟
14. パナマシティ 23棟
15. 武漢 23棟
16. アブダビ 23棟
17. クアラルンプール 22棟
18. ドーハ 21棟
19. 成都 18棟
19. 大連 18棟
19. 南寧 18棟
19. トロント 18棟
59. 大阪 5棟

32:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/27 04:03:48.97 G4hDH9Gl.net
完成or上棟した150m以上のビル数
URLリンク(www.skyscrapercenter.com)
1. 香港 317棟
2. ニューヨーク 258棟
3. ドバイ 179棟
4. 上海 149棟
5. 東京 145棟
6. 深セン 121棟
7. シカゴ 119棟
8. 重慶 116棟
9. 広州 103棟
10. シンガポール 83棟
11. ソウル 80棟
12. 成都 79棟
13. ジャカルタ 76棟
14. 瀋陽 74棟
15. バンコク 68棟
16. 南京 55棟
17. トロント 55棟
18. 釜山 54棟
19. クアラルンプール 54棟
20. パナマシティ 52棟
25. 大阪 41棟

33:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/27 05:13:33.73 r6aPFjbF.net
日本人が住みたい都道府県ランキング 2位と3位が意外な結果 - ライブドアニュース
~(略)~
今回は400人のインターネットユーザーにアンケート調査を実施。
「日本人が住みたい都道府県ランキングベスト10」が決定しました! 気になるアンケート結果は以下のとおり。
日本人が住みたい都道府県ランキングベスト10
1位 東京都* (38.3%)
2位 沖縄県* (7.8%)
3位 北海道* (6.8%)
4位 神奈川県 (5%)
5位 埼玉県* (4%)
6位 京都府* (3.3%)
7位 大阪府* (2.8%)
8位 千葉県* (2.5%)
9位 岡山県* (2%)
9位 愛知県* (2%)
9位 静岡県* (2%)
~(略)~
URLリンク(news.livedoor.com)

34:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/27 05:14:16.12 r6aPFjbF.net
外国人旅行者はわざわざ日本に行くなら当然、日本らしさを求めるから日本人旅行者に比べて京都や関西比率が高めになる。
しかし日本人旅行者は日本らしさなんか求めないから圧倒的に東京への旅行者が多い。

観光客数ランキング・ベスト43
あなたの県は何位?観光客数ランキングをまとめてみたら、京都や北海道は『埼玉以下』と判明
URLリンク(www.kyochika.com)
1 東京都 457726
2 埼玉県 95130
3 愛知県 90184
4 神奈川 89855
5 千葉県 80534
6 兵庫県 63813
7 京都府 51205
8 北海道 45083
9 静岡県 38202
10 栃木県 37478

35:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/27 07:27:21.09 /lxIB95l.net
>>17
見た目は横浜みなとみらいの方が
梅田より都会にみえなくもないが。
繁華街はすごいけど、外国人で。
スケール感は小さい東京だなとしか。

36:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/27 07:43:27.36 K13+voqN.net
>>34
埼玉県民が埼玉県内をグルグル移動してるので……
あーそうですか

37:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/27 08:02:05.99 cBV5qdyY.net
大阪は紛れもなく大都会、アジア的な大繁華街と近未来的に見えるビル群は圧巻だな
東京は大阪の3倍の規模だが見えかたで若干損をしてるように思える

38:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/27 08:17:53.62 Ja4EmDp9.net
見え方で損してないと思う。むしろ海が近いのと太くて巨大なビルが多いから得してる。東京タワーとスカイツリーがいいアクセントで優秀。

39:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/27 08:21:06.32 Ja4EmDp9.net
大阪はリバーサイド、川が表になってていい雰囲気だなとは思う。
東京は川は裏手。これを表にしようという動きはあるけどね。

40:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/27 11:02:22.62 +RzSeDkt.net
話はずれるが、東京タワー周辺って超高層空白地帯だから、
東京タワー周辺に新宿があったら最強だったんだがな
レインボーブリッジ側から見る湾岸のビル群は凄いけどね

41:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/27 11:19:49.54 LVRlGdR2.net
>>40
麻布台330m、263m、233mができたら
アングルによっては東京タワーと被る感じになるよね。
更に第二六本木ヒルズが出来れば挟み込む形に。
高さ的にも新宿を凌いでいる。
しかもそこから虎ノ門にかけて、2022年くらいにかけて
どんどん摩天楼化が進んでいくから、いつのまにか新宿を追い抜いている。

42:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/27 11:21:31.14 LVRlGdR2.net
麻布台再開発と東京タワーのイメージ図。
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

43:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/27 13:46:42.64 fBVfF9VX.net
>>42
東京タワーの周り綺麗な感じだね
東京スカイツリーの周りはどんな感じなのかな?

44:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/27 13:58:23.40 K/YzKmZn.net
>>42
これだけ超高速ビルが建ってもスカスカに見える東京の土地の使い方、独特かもね。

45:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/27 16:15:00.52 8CMA1HT8.net
この際プリンスホテルにはのいてもらって台徳院霊廟やら南御霊屋を再建しよう
高層ビル群と相まってそれは壮麗な景観が生まれるはず

46:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/27 16:27:35.05 YTqGzsRr.net
>>5
世界銀行「珠江デルタは東京を抜いて世界一巨大な都市になった」
Pearl River Delta overtakes Tokyo as world’s largest urban area (size and pop.)
URLリンク(mobile.twitter.com)

47:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/27 17:10:40.98 u0vYUBMp.net
osaka
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)

48:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/27 17:38:12.49 rO7vhVWH.net
【都道府県 県内総生産(名目)2015年度】
(平成27年度)
順位 都道府県    GDP    成長率 シェア
━━━━━━━━━━
01位 東京都 104兆4339億円 +2.0% 19.6%
02位 愛知県 *39兆5593億円 +2.8% *7.4%
03位 大阪府 *39兆1069億円 +2.4% *7.3%
04位 神奈川 *33兆9188億円 +5.2% *6.3%
05位 埼玉県 *22兆3323億円 +2.9% *4.1%
06位 兵庫県 *20兆4950億円 +2.6% *3.8%
07位 千葉県 *20兆2186億円 +2.1% *3.7%
08位 北海道 *18兆4850億円 ※平成26年度
09位 福岡県 *18兆8611億円 +3.7% *3.5%
10位 静岡県 *17兆2924億円 +4.4% *3.2%
11位 茨城県 *12兆9921億円 +4.1% *2.4%
12位 広島県 *11兆9411億円 +4.7% *2.2%
13位 京都府 *10兆0540億円 ※平成26年度
14位 宮城県 **9兆4816億円 +3.2% *1.7%
15位 栃木県 **9兆0163億円 +5.7% *1.6%
16位 新潟県 **8兆8456億円 +2.3% *1.6%
17位 群馬県 **8兆6669億円 +3.7% *1.6%
18位 長野県 **8兆5580億円 +5.8% *1.6%
19位 三重県 **8兆2865億円 +4.4% *1.5%
20位 福島県 **7兆8236億円 +0.8% *1.4%
21位 岡山県 **7兆7879億円 +5.9% *1.4%
22位 岐阜県 **7兆5515億円 +2.9% *1.4%
23位 滋賀県 **6兆1636億円 +4.8% *1.2%
24位 山口県 **5兆8702億円 ▲3.1% *1.1%
25位 熊本県 **5兆5646億円 +1.8% *1.0%
26位 鹿児島 **5兆3885億円 +3.2% *1.0%
27位 愛媛県 **4兆9155億円 +4.0% *0.9%
28位 岩手県 **4兆7229億円 +1.6% *0.9%
29位 石川県 **4兆5880億円 ※平成26年度
30位 富山県 **4兆6465億円 +2.9% *0.9%
31位 青森県 **4兆5402億円 +3.6% *0.9%
32位 長崎県 **4兆3850億円 +7.6% *0.8%
33位 大分県 **4兆3782億円 +3.2% *0.8%
34位 沖縄県 **4兆1416億円 +4.7% *0.8%
35位 山形県 **3兆9542億円 +3.3% *0.7%
36位 香川県 **3兆7780億円 +2.3% *0.7%
37位 宮崎県 **3兆6339億円 +2.6% *0.7%
38位 和歌山 **3兆5267億円 ▲1.8% *0.7%
39位 奈良県 **3兆4841億円 ▲0.9% *0.7%
40位 秋田県 **3兆4461億円 ▲0.4% *0.6%
41位 山梨県 **3兆2511億円 +4.1% *0.6%
42位 福井県 **3兆2333億円 +6.5% *0.6%
43位 徳島県 **3兆0837億円 +1.2% *0.6%
44位 佐賀県 **2兆7556億円 +2.9% *0.5%
45位 島根県 **2兆3820億円 ※平成26年度
46位 高知県 **2兆3997億円 +3.0% *0.5%
47位 鳥取県 **1兆7551億円 +3.9% *0.3%
━━━━━━━━━━
合計 日本国 532兆1914億円 +3.0%
※:現時点、未発表のため平成26年度数値

平成27年度 都内総生産(名目)104兆3千億円(8686億ドル)、対全国比 19.6%
平成27年度 実質経済成長率 1.8%増 (前年度1.4%減から増加に転じた。)
URLリンク(www.metro.tokyo.jp)

49:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/27 17:38:29.38 rO7vhVWH.net
神奈川以下の田舎が「都構想」とかwwwwwww 頭大丈夫かよ?関西のカッペwwwww
●県民所得ランキング
関東 140兆9592億円
関西  59兆7523億円 ←ボロ負けwwwwwwwwwww
☆1位 東京都 533,496億円
☆2位 神奈川県 285,150億円
★3位 大阪府 264,537億円 ←神奈川以下
☆5位 埼玉県 208,645億円
☆6位 千葉県 182,214億円
★7位 兵庫県 153,073億円 ←埼玉、千葉以下
☆11位 茨城県 87,235億円
★13位 京都府 76,863億円 ←茨城以下
☆16位 栃木県 58,667億円
☆20位 群馬県 54,185億円
★23位 滋賀県 41,837億円  
★27位 奈良県 35,459億円  
★38位 和歌山県 25,754億円   URLリンク(grading.jpn.org)




50:怏ロ税対象所得の総額ランキング (都市ランキング) 順位 市町村名 =課税対象所得 1 特別区部(東京都) 18兆8331億円 2 横浜市(神奈川県) 6兆7819億円 3 名古屋市(愛知県) 3兆8439億円 4 大阪市(大阪府)   3兆3092億円 ←横浜にボロ負け 5 川崎市(神奈川県) 2兆6297億円 6 札幌市(北海道)   2兆4051億円 7 神戸市(兵庫県)   2兆2509億円 ←川崎、札幌以下 8 世田谷区(東京都) 2兆2117億円 9 さいたま市(埼玉県)2兆1011億円    10 福岡市(福岡県)  2兆0108億円   http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/15/FULL_KAZEI_SYOTOKU.html



51:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/27 17:38:49.17 rO7vhVWH.net
実収入(1世帯あたり1か月間)
☆2位  神奈川 60万4190円
☆3位  栃木県 60万1525円
☆15位 東京都 56万1694円
☆17位 埼玉県 55万8646円
☆20位 茨城県 54万2549円
★22位 滋賀県 53万3048円
☆27位 千葉県 52万3397円
★33位 和歌山 49万5275円
★37位 京都府 46万8589円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww
★44位 兵庫県 41万3726円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww
★46位 大阪府 40万6338円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww
URLリンク(www.pref.tottori.lg.jp)

家計最終消費支出(1世帯あたり1か月間)
☆2位  神奈川 35万3544円
☆4位  埼玉県 33万8938円
☆5位  栃木県 33万7869円
☆6位  東京都 33万6136円
★11位 滋賀県 33万0322円
☆18位 千葉県 32万1434円
★36位 京都府 28万0609円
☆38位 群馬県 27万6605円
★39位 兵庫県 27万2642円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww
★45位 大阪府 26万1721円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww
★46位 和歌山 25万3709円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww
URLリンク(www.pref.tottori.lg.jp)

大阪人=貧乏人wwwwwwwwwww

52:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/27 17:39:12.60 rO7vhVWH.net
世界の高層ビルの数ランキング
1位 ニューヨーク (6397棟)
2位 トロント (2323棟)
3位 東京 (1247棟)
4位 シャンハイ (1208棟)
5位 シカゴ (1170棟)
83位 大阪 (166棟)wwwwwwwwwwwwwwwww
URLリンク(skyscraperpage.com)
東京港区
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(umbfiles.blob.core.windows.net)
東京駅
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
丸の内
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
六本木
URLリンク(stat.smartlog.jp)
汐留
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
品川
URLリンク(www.mhs.co.jp)
赤坂
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
池袋
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(www.nikkeibp.co.jp)
渋谷
URLリンク(cdn.amanaimages.com)
新宿
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
湾岸地区
URLリンク(i.imgur.com)

53:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/27 17:39:29.81 rO7vhVWH.net
2017年以降、東京・大阪 建設中計画中200m以上のビル一覧
東京
●400m級か(六本木5丁目西地区)2020年以降
●390m(大手町常盤橋B棟)2027年
●350m (丸の内地区W350) 20XX年←NEW
●330m(虎ノ門・麻布台地区A街区)2022年
●300m~250m(虎ノ門ステーションタワー)2022年(高さは暫定)
●287m(日本橋一丁目中地区)2025年
●270m(虎ノ門・麻布台地区B1街区)2022年
●250m(八重洲一丁目東地区)2024年
●245m(八重洲二丁目北地区)2021年
●245m(虎ノ門・愛宕地区) 2020年
●240m(虎ノ門・麻布台地区B2街区)2022年
●240m(八重洲二丁目中地区市)2023年
●238m(大手町地区)2021年
●235m(芝浦一丁目建替計画S棟)2023年 
●235m(芝浦一丁目建替計画N棟)2029年 
●235m(西新宿三丁目マンションA棟)2019年着工
●235m(西新宿三丁目マンションB棟)2019年着工
●232m(六本木三丁目B) 2020年
●230m(大手町常盤橋A棟)2021年
●230m(渋谷駅東棟)2019年
●230m(六本木三丁目A)2021年
●225m(新宿歌舞伎町ミラノ座跡地)2022年
●223m(芝浦B-01)2024年
●221m(虎ノ門レジデンシャルタワー)2021年
●219m(丸の内二丁目A街区)2024年
●215m(三田三・四丁目地区)2023年
●210m(竹芝地区開発計画)2020年
●210m (赤坂2丁目プロジェクト) 2024年
●209m(ザ・パークハウス西新宿60)2017年
●205m(虎ノ門一丁目)2019年
●205m(赤坂インターシティAIR)2017年
●202m(六本木地区)2026年
●200m(浜松町A街区A-1棟)2026年
●200m(OH-1計画 B棟) 2020年
●200m(浜松町A街区A-3棟)2018年
●200m(大手町地区)2018年
●200m(大手町地区)2021年
●200m以上は確実(中野区役所地区)
●200m以上は確実(西麻布3丁目北東地区)
※その他
199m12棟
上記以外で180m以上38棟、150m以上91棟
大阪
●なし

54:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/27 17:39:49.63 rO7vhVWH.net
● GDP    
東京都 94兆円 >>>>>> 大阪府 36兆円
URLリンク(www.metro.tokyo.jp)   
URLリンク(www.pref.osaka.lg.jp)
●支払われた年間給与合計  
関東 92兆7201億円 >>>>> 関西 31兆6067億円
URLリンク(www.nta.go.jp)
●実収入÷1世帯あたり人数
東京都 30万6000円 >>>>> 大阪府 19万3300円
URLリンク(www.pref.tottori.lg.jp)
URLリンク(grading.jpn.org)
●全上場企業  
東京本社 1754社 >>>>> 大阪本社 450社
URLリンク(www.rs-kumamoto.com)
●人口
関東 4315万人 >>>>> 関西 2068万人
URLリンク(uub.jp)
●人口増減数
関東 8万4039人「増加」>>>>> 関西 8万4060人「減少」
URLリンク(uub.jp)
●100M以上のビルの数
東京535 >>> 大阪137   
URLリンク(www.blue-style.com)   
URLリンク(www.eonet.ne.jp)
●卸売業者 小売業者向け売上高
東京都 115兆円 >>>>> 大阪府 28兆円
URLリンク(www.meti.go.jp)
●空港乗降者数 
羽田 68,738,099人、成田 32,474,447人 >>>>> 関空 17,629,498人
URLリンク(airport.tokyu-agc.co.jp)
●大学生の数 
東京 73万2543人 >>>>> 大阪 22万7928人  
URLリンク(www.stat.go.jp)
●東京ディズニー入場者3137万人 >>>>> 大阪民国USJ入場者1270万人
URLリンク(mdpr.jp)
●地価総額(10億円)  東京圏 285,158  >>>> 大阪圏 82,530
URLリンク(www.e.u-tokyo.ac.jp)
●主な繁華街の小売市場規模
東京3兆7239億円 >>>大阪1兆2110億円
URLリンク(ja.wikipedia.org)
●小売業、年間商品販売額
東京 11兆2502億円 >>>>> 大阪 3兆7071億円
URLリンク(patmap.jp)
●サービス業、年間売上高
東京 80兆2690億円 >>>>> 大阪 13兆1557億円
URLリンク(patmap.jp)

大阪人=クソ田舎もんwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

55:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/27 18:04:54.95 ESm1KfGF.net
芋は完全NGにした

56:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/27 18:09:24.45 4es9BRaz.net
感情論を除いた客観的な数字では、 やはり大阪は東京の8分の1程度しかないな。
もはや「1ケタ」違う。大阪が強がり吠えれば吠えるほど、現実は残酷だな。
クソ田舎大阪wwwwwwwwwwwwwwww
■乗車人員ベスト100駅
東京圏82駅、大阪圏10駅、名古屋圏2駅、札仙広福4駅、政令市2駅
49駅 東京都
16駅 神奈川県 
10駅 千葉県
07駅 埼玉県
07駅 大阪府 www
02駅 愛知県
02駅 兵庫県
01駅 静岡県
01駅 北海道
01駅 宮城県
01駅 広島県
01駅 岡山県
01駅 京都府
01駅 福岡県
大阪府は、神奈川県・千葉県以下で埼玉県と同レベル。
URLリンク(www.geocities.jp)
◆JR駅別乗車人数順位400
URLリンク(www.geocities.jp)
◆私鉄駅別乗降客数順位400
URLリンク(www.geocities.jp)
◆全国地下鉄駅別乗車人数順位200

57:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/27 20:05:25.24 vie/SyHc.net
>>42見た後に
>>5 見ると中国の辺境の都市かな?って思えちゃう

58:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/27 20:05:56.58 vie/SyHc.net
逆だ
>>5見た後に
>>42 見ると中国の辺境の都市かな?って思えちゃう

59:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/27 20:06:39.99 fEMy5g2F.net
>>56
それは正常な感覚。
東京にはもっと頑張ってもらいたいね。
なにしろ日本で断トツの大都会なんだから。もっと良くなるはず。

60:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/27 20:09:53.03 vie/SyHc.net
>>58
上見ろ
ど田舎東京と大都会深セン
高度成長期のままの古臭い東京 広がるは汚らしい雑居ビル 高層ビルはスカスカ
深センは見渡す限り超高層
大丸程度でホルホルしてる日本人を見てると
情けないやら悔しいやら…
深センを超える都市になってくれ!とでもいえないのかよ

61:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/27 20:11:01.71 vie/SyHc.net
昔想像された21世紀の未来都市は
中国で実現されてる
東京は昭和から進歩してねえわ

62:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/27 20:11:35.15 vie/SyHc.net
大阪もな
東京も大阪も中国の都市と比べたらしょぼすぎ

63:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/27 20:18:45.60 D92LDYUs.net
>>59
URLリンク(m.youtube.com)
こんな都市をホルホルされてもねぇ...w
社畜もそうだけど何で中国信者ってこうなんだろね?

64:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/27 20:23:36.15 D92LDYUs.net
>>60
確かにボロくて汚ねぇ違法旅館でホームレスがスマホ決済してるのは21世紀っすね
深センスゲー

65:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/27 20:32:00.88 uOeFp4r/.net
日本は雑居ビル多すぎ
全部高層ビルにしろよ

66:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/27 20:34:24.55 uOeFp4r/.net
>>63
未だにクレカ使えない店が多い国
自称先進国民が中国馬鹿にできるか?
電子決済規格が乱立して一つに統一できない
だからいつまで経っても不便な現金至上主義
そんなどうしようもない日本

67:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/27 20:41:52.38 D92LDYUs.net
>>65
キャッシュレス目指すならエストニアとかの先進国を参考にすべきだろ
なーんで中国信者は欧米先進国はスルーで中国に固執するんだろwイミフ

68:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/27 20:47:05.07 LVRlGdR2.net
>>65
東京でほぼキャッシュレス生活送ってる�


69:ェ。 基本、SuicaかiD。使えないところではクレカ。 地方はまだまだキャッシュなのかな?



70:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/27 20:48:58.59 LVRlGdR2.net
>>44
なんかカッコいいなw

71:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/27 20:50:31.22 1jY1lE7g.net
>>62
凄いなこれ...
不謹慎ながらディストピア好きとしてはたまらん。
深セン行ってみたい

72:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/27 20:53:19.54 1jY1lE7g.net
>>44
住宅地が多いからねぇ、そこらへん
東京タワーより右側がビルで埋まるのに期待したいところだな

73:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/27 21:00:08.60 LVRlGdR2.net
>>44
ちなみにその図には麻布台再開発以外は反映されていないので、
虎ノ門トラストタワー、ホテルオークラ、
虎ノ門ヒルズの3タワー(ビジネス、レジデンシャル、ステーション)、
虎ノ門病院などの新規超高層ビルが連なる予定。

74:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/27 21:06:21.76 LVRlGdR2.net
>>70
タワーの左側はロシア大使館とかあるし、
第二六本木ヒルズの開発に期待。
右側はほぼ全域で再開発されるから、
今とは全く違った様相になるよね。

75:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/27 21:26:08.95 fEMy5g2F.net
俺は東京大好きであると同時に、中国も大好きなので、なんで喧嘩腰で対立させようとする人がいるのかわからん。
東京は中国の都市のように近未来的な開発は無理だよ。
だが東京は中国にはない良さがあって、これはなかなかわかってもらえないんだけど(見た目だけだと単に劣っているようにしか見えないので)、東京は素晴らしい都市です。
なんかこじんまりとした清潔感が全体的にフワッとあるのw

76:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/27 21:36:34.55 7+p0b+2U.net
中国君も本当は中国なんてどうでも良いし興味ないんだろ?
ストレス発散で地域煽りでレスバしたいだけだもんな
素直になれよ

77:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/27 21:41:48.47 r2Ewd2fU.net
きんみらいというかディストピアだよな

78:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/27 21:56:57.22 V4MWwGY8.net
低層建築が並んでてよいから、緑や空間やデザイン、そして人の暮らしが調和した美しい都市を目指して欲しい。
超高層建築は不要。

79:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/27 22:19:35.79 2GZ5EaT2.net
日本で本当の大都会って東京と大阪だけだよね
東京の場合は『超』が付くけど

80:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/27 22:26:17.49 1jY1lE7g.net
>>72
第二ヒルズは敷地が長いからどこに建物が建つかで大分印象が変わるな
右側は今よりは埋まるんだけど、その手前がスカスカなのは変わらん
URLリンク(i.imgur.com)

81:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/27 22:27:25.44 4es9BRaz.net
【都道府県 県内総生産(名目)2015年度】
(平成27年度)
順位 都道府県    GDP    成長率 シェア
━━━━━━━━━━
01位 東京都 104兆4339億円 +2.0% 19.6%
02位 愛知県 *39兆5593億円 +2.8% *7.4%
03位 大阪府 *39兆1069億円 +2.4% *7.3% wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
04位 神奈川 *33兆9188億円 +5.2% *6.3%
05位 埼玉県 *22兆3323億円 +2.9% *4.1%
06位 兵庫県 *20兆4950億円 +2.6% *3.8%
07位 千葉県 *20兆2186億円 +2.1% *3.7%
08位 北海道 *18兆4850億円 ※平成26年度
09位 福岡県 *18兆8611億円 +3.7% *3.5%
10位 静岡県 *17兆2924億円 +4.4% *3.2%
11位 茨城県 *12兆9921億円 +4.1% *2.4%
12位 広島県 *11兆9411億円 +4.7% *2.2%
13位 京都府 *10兆0540億円 ※平成26年度
14位 宮城県 **9兆4816億円 +3.2% *1.7%
15位 栃木県 **9兆0163億円 +5.7% *1.6%
16位 新潟県 **8兆8456億円 +2.3% *1.6%
17位 群馬県 **8兆6669億円 +3.7% *1.6%
18位 長野県 **8兆5580億円 +5.8% *1.6%
19位 三重県 **8兆2865億円 +4.4% *1.5%
20位 福島県 **7兆8236億円 +0.8% *1.4%
21位 岡山県 **7兆7879億円 +5.9% *1.4%
22位 岐阜県 **7兆5515億円 +2.9% *1.4%
23位 滋賀県 **6兆1636億円 +4.8% *1.2%
24位 山口県 **5兆8702億円 ▲3.1% *1.1%
25位 熊本県 **5兆5646億円 +1.8% *1.0%
26位 鹿児島 **5兆3885億円 +3.2% *1.0%
27位 愛媛県 **4兆9155億円 +4.0% *0.9%
28位 岩手県 **4兆7229億円 +1.6% *0.9%
29位 石川県 **4兆5880億円 ※平成26年度
30位 富山県 **4兆6465億円 +2.9% *0.9%
31位 青森県 **4兆5402億円 +3.6% *0.9%
32位 長崎県 **4兆3850億円 +7.6% *0.8%
33位 大分県 **4兆3782億円 +3.2% *0.8%
34位 沖縄県 **4兆1416億円 +4.7% *0.8%
35位 山形県 **3兆9542億円 +3.3% *0.7%
36位 香川県 **3兆7780億円 +2.3% *0.7%
37位 宮崎県 **3兆6339億円 +2.6% *0.7%
38位 和歌山 **3兆5267億円 ▲1.8% *0.7%
39位 奈良県 **3兆4841億円 ▲0.9% *0.7%
40位 秋田県 **3兆4461億円 ▲0.4% *0.6%
41位 山梨県 **3兆2511億円 +4.1% *0.6%
42位 福井県 **3兆2333億円 +6.5% *0.6%
43位 徳島県 **3兆0837億円 +1.2% *0.6%
44位 佐賀県 **2兆7556億円 +2.9% *0.5%
45位 島根県 **2兆3820億円 ※平成26年度
46位 高知県 **2兆3997億円 +3.0% *0.5%
47位 鳥取県 **1兆7551億円 +3.9% *0.3%
━━━━━━━━━━
合計 日本国 532兆1914億円 +3.0%
※:現時点、未発表のため平成26年度数値

平成27年度 都内総生産(名目)104兆3千億円(8686億ドル)、対全国比 19.6%
平成27年度 実質経済成長率 1.8%増 (前年度1.4%減から増加に転じた。)
URLリンク(www.metro.tokyo.jp)

82:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/27 22:28:37.90 4es9BRaz.net
東京はGDPダントツの世界一だからな

東京のGDPは東京圏でも東京都単体でも世界一。
都市圏でなく都市単体のGDPでも、東京都は約1兆ドルの1位で、6,014億ドルのニューヨーク市を大きく引き離している。
他の都市を例に出すと、都市圏GDPでは7739億ドルで上位のソウル-仁川も、ソウル単体では2900億ドルと大きく落ち込む。
世界の都市圏GDPランキング
URLリンク(ja.wikipedia.org)
1 東京 日本 1兆5200億ドル
2 ニューヨーク アメリカ合衆国 1兆2100億ドル
3 ロサンゼルス アメリカ合衆国 7867億ドル

都民経済計算(都内総生産等)都内総生産(名目)94兆5千億円
URLリンク(www.metro.tokyo.jp)
ニューヨーク市の経済
URLリンク(ja.wikipedia.org)
2009年のニューヨーク市の市内総生産は6014億ドルであり、
アメリカでは最大、東京都の都内総生産(約1兆ドル)の60%程の規模がある。
2009年のニューヨーク都市圏の総生産は1兆2103億ドルであり全米最大、
世界では東京都市圏(約1.8兆ドル)に次ぐ第2位の巨大経済都市である。世界屈指のメガシティ。

東京の経済力。メキシコや韓国よりも上
URLリンク(www.j-kzp=all)<)
【人を引き寄せる大都市「東京」】
URLリンク(www.jcer.or.jp)

一人当たりで見るともっとすごい。昨年12月下旬、GDPの12月確報と
あわせて公表された内閣府の資料には、「我が国の一人当たりの名目GDP
は、平成24(2012)暦年には4万6537ドルとなり、OECD加盟国の中で
第10位となった」と誇らしげに書いてある。
同じことを東京都の11年度都内総生産で計算すると、なんと約8万9000ドル。
ルクセンブルク(11万4000ドル)、ノルウェー(9万9000ドル)に続く
第3位に相当するのだ(両国は11年の数字)。
1ドル100円で計算しても7万ドルだから、スイス(8万3000ドル)に次ぎ第4位
である。東京恐るべし。生産性も半端ない。

83:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/28 02:34:48.20 i2P4hFbn.net
Japan in 8K
URLリンク(www.youtube.com)
1:45~の東京の映像が凄すぎて…どこまでも続く高層ビルが美しすぎ。

84:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/28 07:41:04.05 m5t1xjw8.net
>>80
中国のGDP世界2位と同じ人口ボーナス。
自慢してて恥ずかしくないか?

85:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/28 09:41:53.38 dN4Q5vse.net
>>45
そういや東京プリンスホテルの再開発計画も持ち上がっているんだよな。
紀尾井町みたいに超高層のミクストユースにして、
低層階と高層階をホテル、中層階をオフィスにすれば収益率が高まる。
そもそも都心にあれだけの広大な土地を確保するホテルなんて稀有だし、
今は殆どが平置き駐車場になっていて土地活用の点では勿体ないことになっている。
歴史的には東京プリンスも、プリンスパークタワーも、そして東京タワーも増上寺の敷地だった。
東京にとっては聖地でもあるわけで、少なくとも増上寺と芝公園には今後も手がつけられない。

86:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/28 11:41:57.03 rTelb7I9.net
>>76
東京生まれの東京育ちだけど
これ以上の超高層ビルはいらない
それより低層ビルを取り壊して緑豊かな都市にしてほしい

87:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/28 12:12:02.51 QkJEr73M.net
スレタイ読めないの?
そういう奴はこのスレから出ていけ

88:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/28 13:17:36.03 y6v03JUZ.net
>>84
東京にいる人は
どこに住んでどこで働くのだ?

89:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/28 17:21:31.16 3VtHDn4w.net
>>42
言うほど凄くないよね
なんでだろ?スカスカだから?

90:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/28 17:32:28.27 N6FZOeg7.net
>>87
うん
スカイラインとしてはガッカリ感しかない。

91:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/28 22:47:31.86 QCoNXeNj.net
Shenzhen Futian CBD
URLリンク(m.youtube.com)

92:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/28 23:02:15.71 rTelb7I9.net
>>86
港区、千代田区などの都心部では超高層マンションもしかたないが、住むなら一戸建てか低層高級マンションがいいね
(土地を無理やり分割して建てたミニ住宅や安っぽいペンシルマンションは取り壊すべき)
働く場所は米国企業のような中庭のある大きな低層ビルは東京都心部では無理だから超高層ビルでもちろん良いよ
(古い低層ビルはxx横丁のような観光用を除いては取り壊すべき)

93:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/28 23:19:01.62 rTelb7I9.net
>>85
自宅の周りに超高層ビルが多くなってきたのでつい・・・確かに都心には超高層ビルは必要だね
でも超高層ビルを立てるときは緑と景観に気をつけてほしいし大きくて綺麗な低層ビルも併せて建ててほしい

94:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/29 02:04:15.48 JCl2n/AM.net
。゚(゚^∀^゚)゚。ギャーハッハッハッハッハッハハッハッハッハッハッハ !!

95:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/29 02:28:30.41 SJpjTRuh.net
緑は大事
東都全域に鎮守の森を育てやう

96:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/29 05:46:20.68 q9/IoBDe.net
>>87
たしかにスカスカだし東京タワーが手前にあるので小さく見える
でもスカスカで良いよ
この辺は丸の内大手町のようにミッチリ建って欲しくない

97:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/29 06:27:49.05 yW0HFqS9.net
港区の超高層ビル数はとても多いのに、このスカスカ感ほ不思議w

98:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/29 09:34:49.00 q9/IoBDe.net
>>95
港区の超高層ビルは駅に関係なくまた超高層ビル街というほどでもなく
微妙な集中度合いで間が緑多めに建っている
でも合計するとかなりビル数は多いね

99:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/29 11:45:09.78 ++xhM9u/.net
>>96
各JR駅前に4クラスタあって更に赤坂六本木虎ノ門に巨大クラスタがあるからな
あとお台場も一部港区か

100:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/29 17:37:38.21 BUNwhqo7.net
港区のJR駅というと、品川、田町、浜松町、新橋か。
確かに最初の3駅はそれぞれ大規模な再開発計画が目白押しだしな。新駅含めて。
新橋もそもそも汐留の再開発があったし、
今後も少しずつ超高速ビルが建つな。

101:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/29 17:56:10.04 h18cr8cn.net
100

102:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/29 18:03:56.84 KSCHNJIl.net
超高速ビルってどんなのだろ

103:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/29 18:13:35.29 BUNwhqo7.net
300km/h出ます。

104:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/29 20:14:58.09 sXzosOgK.net
独楽みたいに高速回転してそう
ドバイとかでありそう

105:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/30 00:33:51.43 Ejgq/2ul.net
キタ━━(゚∀゚)━━!!
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

106:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/30 01:34:58.81 AOs73nm3.net
>>103
おめでとうございます!

107:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/30 05:09:31.86 y6CFC5q0.net
>>103
これどこ

108:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/30 15:44:26.69 AOs73nm3.net
左からアクティ汐留、世界貿易センタービル、日本生命浜松町クレアタワー、パークコート浜離宮ザ タワー(建設中)
URLリンク(i.imgur.com)
新虎通りから顔を出した建設中のホテルオークラ高層棟。
URLリンク(i.imgur.com)

109:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/30 18:02:21.97 hM73jZjZ.net
将来的に皇居と芝公園を軸に8の字状に高層ビルが並んで行く感じかな
てか既に点描でそうなってる?
URLリンク(i.imgur.com)
>>106
パークコートは高さが微妙なのでデザインでもう少し頑張れなかったかなぁ
イタリア街側から見ると世俗っぽいタワマンが頭一つ抜け出してるのが残念
まあイタリア街自体微妙っちゃ微妙だけど

110:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/30 21:26:16.00 Zmy10Fat.net
>>107
URLリンク(i.imgur.com)
8の字というより”逆6の字”っぽい
飯田橋の再開発が多少影響するとは思うが、皇居北西は高層化にあまり縁がなさそう

111:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/30 22:06:30.37 hM73jZjZ.net
>>108
それは9では?と思ったけど鏡文字のことか
市ヶ谷あたりが空白地帯だからね
近未来ポリゴン乙です

112:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/30 22:47:34.32 CQsSAeDb.net
人種は関係無しで皆が思ってること
URLリンク(megalodon.jp)
Just as you get off the monorail station,
there is a viewing platform to see a rather curious collection of Tokyo landmarks.
This collection comprises the Tokyo Tower (inspired by the Eiffel Tower),
the Rainbow Bridge (which reminds me of the Golden Gate Bridge)
and a replica of the Statue of Liberty !
(要約 : 東京の建築はパクりだらけである)
The Umeda Sky Building is located in the Shin-Umeda City district of Osaka.
In my opinion, Osaka has a much more interested collection
of modern buildings than Tokyo.
The Umeda Sky Building is clearly the premier skyscraper
that highlights the Osaka skyline.
「梅田スカイビルディングは、大阪の新梅田シティ地区に位置する。
私の意見では、大阪には東京よりもはるかに面白い現代建築群が存在する。
梅田スカイビルディングが、大阪の都市景観の頂点をなす
第一級の高層建築物であることは明らかである。」

113:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/30 22:48:32.78 CQsSAeDb.net
ホリエモン 
『日本への外国人観光客の6割が大阪・京都で2割が東京圏で他が2割、東京は外人に全く人気がない』
ホリエモン 有料メルマガ
「先週、大阪京都奈良に仕事で行ったら駅や町中が日本人より外国人の方が多いのでビックリしました
京都はわかるが大阪や奈良も韓国人や中国人や白人に黒人もいつから移民政策導入したの?って思うくらい
メディアの情報では去年の外国人観光客のデータは関西圏が3000万人で首都圏も3000万人と
同数みたいな情報を 流してたけど中身が全然違って東京圏には日本中の大きな会社の本社があるので
仕事できてる外国人がほとんどで 大阪や京都の現状を東京の人たちが知ったら驚くと思うよ、
東京の観光地なんかとは次元が違う
東京オリンピックなんてやっても文化遺産も少ないし見るべきものがないんだよ、
だから変にカジノなんて作って外国人観光客を 呼ぼうと


114:無駄な努力をせずに、 住み分けを行えばいいと思ういますね」



115:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/30 22:57:36.40 yNWaGPbX.net
>>110
東京のビルってデザイン性が無くどれも安普請のビルに見える
その点大阪のビルは材質や細かいところに金をかけて高級感がある
百貨店にしても大阪は外観も内装も凄いけど東京は百貨店に毛が生えた程度
まぁ地価が高いから上物で節約をしてる感じかな?

116:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/30 23:00:56.89 yNWaGPbX.net
>>112
×百貨店に毛が生えた程度
○スーパーに毛が生えた程度

117:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/30 23:03:58.62 AXwwtVkv.net
大丸心斎橋店を壊した大阪
日本橋三越、日本橋高島屋、新宿伊勢丹が残ってる東京

118:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/30 23:04:10.52 AOs73nm3.net
>>112
丸の内二重橋ビルとか外装も高級感あるけどね。
URLリンク(i.imgur.com)

119:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/30 23:06:04.46 NQvy1Gok.net
>>115
これはええと思う

120:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/30 23:07:04.98 AOs73nm3.net
>>114
前2つは文化財指定だっけ?
日本橋高島屋本館は屋上緑化など部分改良、
連絡通路で2つの新開発ビルと接続、
ビル間の都道を歩行者専用道路に変更して屋根をつけプロムナード化など
なかなかいい感じで再開発してるよね。
URLリンク(www.takashimaya.co.jp)

121:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/30 23:07:37.01 yNWaGPbX.net
>>115
高級感あるやん

122:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/30 23:17:03.23 AOs73nm3.net
>>107
イタリア街は建物デザインがハリボテだし
JRAに向かう質のよくない客層や
中国人団体客観光バスの立ち寄りポイントになるなど
「イタリア」とは程遠い内容になってしまってるしな。

123:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/30 23:19:51.97 AOs73nm3.net
>>108
全ての建物が竣工すると、新宿とは別次元の摩天楼が完成するな。
>麻布台~虎ノ門
しかも浜松町や汐留の超高層ビル群と緩やかに繋がるので面で広がる感じ。
真ん中に東京タワーがあってそこがグリーンベルトになるのもいい。
増上寺から愛宕山は未来永劫、動かしようがないので、
その周りに超高層ビルが建つ構成は変わらないだろうな。

124:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/30 23:22:34.59 +RmP4PbN.net
世界都市ランキング 2018年版(ビジネス、文化、政治、人的資本など総合都市力)
URLリンク(www.atkearney.com)
*1位 ニューヨーク
*2位 ロンドン
*3位 パリ
*4位 東京
*5位 香港
*6位 ロサンゼルス
*7位 シンガポール
*8位 シカゴ
*9位 北京
10位 ブリュッセル
11位 ワシントン
12位 ソウル
13位 マドリード
14位 モスクワ
15位 シドニー
16位 ベルリン
17位 メルボルン
18位 トロント
19位 上海
20位 サンフランシスコ

125:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/30 23:23:08.67 k9sDwC51.net
東アジアは全てがハリボテ
ニセモノしかない

126:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/30 23:28:47.73 AOs73nm3.net
>>121
上海、意外と低いね。

127:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/30 23:40:08.78 YEQRlj5S.net
>>121
東京はロンドンやパリよりも下なのか?

128:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/31 02:43:42.72 9hI+UCTt.net
>>107
なんだろう?390mも特別高くない感…
やはり、もっと高くないと映えないな

129:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/31 06:10:42.22 jf3yeAQL.net
>>112
都庁庁舎は高級感あるよ実際高価だよ

130:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/31 08:04:47.15 XW7V0sVZ.net
>>108
いいねこれ!

131:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/31 08:06:51.61 XW7V0sVZ.net
>>119
でもイタリアってそんな感じw

132:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/31 08:10:00.52 XW7V0sVZ.net
>>121
躍進著しいアジアにあって、その中でまだ東京が一番というのは誇らしい。
今後は凋落するだろうから、自分は東京が最も輝いていた時代に生きたということになるかな。
最強の東京で生きてきたわけだな。

133:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/31 10:31:27.80 TObHr8TWQ
>>121
上海とサンフランシスコは9位ー13位ぐらいに入ると
思ってたんだが、意外に低いな。

134:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/31 11:18:28.05 0DxOE1LC.net
>>123
東京と違って、一極集中はないからね

135:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/31 12:32:45.50 Xb5x7aaS.net
日本人と韓国人はアホなんだな

136:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/31 12:50:56.85 IZyTqcFe.net
香港は大都市としての歴史が長いし
共産主義と資本主義の交差点でもあるから
5位は順当なのか。

137:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/31 22:55:37.00 UNozW8bU.net
名古屋は退屈でつまらない街

138:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/01 05:00:48.35 kgvVnRoh.net
>>133
昔は中国は閉ざされた後進国だったからその分
イギリス領の狭い香港に人・物・金が集中して金融・製造・商業が盛んな都市になったが
中国に返還された今でもすごい密度の高い都市だよ

139:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/01 05:19:39.57 kgvVnRoh.net
>>124
都市の評価は超高層ビル街などの箱物で決まるわけではないからね
超高層ビル街だけで比較したら中国の都市が上位を占めるよ

140:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/01 13:37:10.52 gzN5EmIp.net
丸の内二重橋ビルの外装。
職人技が光ります。
URLリンク(i.imgur.com)

141:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/01 21:06:33.16 KK2cSnPM.net
>>123
このランキングの方法からするといくらでかい都市でも
世界的に影響力が無いと上位にならんのだろうな。
欧米と比べるとアジアはまだまだ弱い。

142:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/01 21:08:16.14 Z12bP6X5.net
アジア人なんて数が多いだけだもんな

143:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/01 21:12:48.55 hUuwTmqZ.net
んぐぐ…
なぜアジアの都市はニューヨーク、ロンドンを追い越せないのだ???
東京、上海、香港、シンガポール、ソウルに足りないものはなんだ?
アジアの勝利を願うものとして知りたい。

144:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/01 21:22:17.21 MlMrYgKB.net
東京が目指すべきなのは青山みたいなコンクリート打ちっぱなしのスタイリッシュな街並みじゃないかな

145:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/01 21:28:52.67 O25IN/uN.net
■安倍総理は三つの敵を相手にして戦っていると自分で言っている!
安倍政権の緊縮財政、グローバル化政策を批判し続けていた三橋貴明氏が安倍総理と会食して本人から聞いた安倍総理の三つの敵
①反日左翼
②グローバリストとそのバックにいるグローバル金融資本(ユダヤ。竹中平蔵がその窓口)
③財務省
財務省のプライマリーバランス目標を背景にした緊縮財政が日本経済を縮小させ、このままでは滅びることを安倍総理は理解していると本人から聞いた。
さすがにこの3つの敵を全て敵に回して戦うことはできないので、
現在の安倍政権は②のグローバル金融資本と③の財務省の望む事を仕方なくやっている状況。
ただグローバリストとそのバックにいるグローバル金融資本と戦うつもりはないらしい。
次の総理候補は完全な財務省の犬しかいないから、
財務省のプライマリーバランス目標を破棄させるのは自分の総理の時にしかできないし、次の総理の時は緊縮路線はさらに強化される。
実際に安倍総理は財務省に抵抗して消費税増税を2度延期させ、
第一次安倍政権で「戦後レジームからの脱却」を全面に掲げて三つの敵から総攻撃を受けて倒閣された経験をしています。
他の自民党議員から反緊縮財政の声が起こってこなければプライマリーバランス目標を破棄、財政拡大はできないとのこと。
ただ、緊縮財政が日本経済を滅ぼすことを理解している自民党議員は少なくはないので、
次の総裁選では多くの自民党議員とコミュニケーション取れるようなシステムをつくりたいとのこと。
モリカケ騒ぎをリークしたのは財務省で安倍総理の首を取るため。財務省リークだけにマスゴミも自信をもって大騒ぎして安倍下ろしをしたが安倍総理に非はないので残念。
また日本企業が日本人の人件費を引き上げるのは株主である外国のグローバル投資家にとったらとんでもない話らしく、
なぜなら純利益が減って配当金が自分達に入ってこないし自社株買いで株価を引き上げられないから。
日本企業が人件費を引き上げられず、投資も出来ず、生産性向上もできないのは、株主である外国のグローバル投資家の圧力である。
安倍政権が推し進める移民推進、ヘイトスピーチ禁止法、規制緩和、自由貿易というグローバリズムは間違いなく日本を破壊します。

146:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/01 21:29:28.77 O25IN/uN.net
■日本経済、絶頂期の1985年から2018年までの歴史。プラザ合意から間違った経済政策を推し進める(強要)日本政府
(1985年まで一人勝ちだった日本経済が凋落し、バブル化し、バブル崩壊後も1997年まで上がり続けた国民の実質賃金が下がり続けている理由)
かってアジアの極東の小さな島の有色人種国家でありながら欧米ユダヤ白人国家による人種差別、植民地政策に敢然と立ち上がり、
それをことごとく解放してきた日本を、アメリカ(人口の僅か0.1%のユダヤグローバリスト国際金融資本)は完膚なきまでに叩き潰し占領政策により二度と立ち上がれないようにしたはずだった。
しかし日本は僅か40年で驚異的な経済復興をとげ、欧米諸国に対して巨額の貿易黒字を出し、世界経済でほとんどひとり勝ちといっていいような状況でした。
当時の日本は移民や不正規雇用による低賃金や法人税減税などの企業優遇という国民を貧乏にし
苦しめるインチキをせずとも国際競争力も維持した、内需も貿易も潤う実質、世界一の経済大国だったのです。
①プラザ合意
日本との巨額の貿易赤字によりアメリカは日本経済を潰すためにプラザ合意という日本経済破壊とアメリカの赤字解消のための為替操作を強要。
当然、日本はそんな一方的な不当な要求を拒否するのだが、ある不可解な事件の1か月後に日本はプラザ合意を無条件で受け入れる。その事件とは↓
日本は国防をアメリカに依存するアメリカの属国、植民地であるから仕方ない?
日本はATMとして必要なので完全には潰しませんが。
②日本航空123便墜落事故=1985年8月12日、群馬県多野郡上野村の高天原山の尾根に墜落し、乗員乗客合わせて524名中、520名が死亡した航空事故。
【日本航空123便】~悪魔による撃墜事件~
URLリンク(www.youtube.com)
JAL123便墜落事故-真相を追う
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
③1985年9月22日プラザ合意締結。
プラザ合意によってドル円は直前の240円台から1988年に120円台まで下落。
ただ円高不況も終わり景気が拡大している中で日銀は不必要な大幅な金融緩和政策をおこなう。
その結果、日本は高度経済成長から驚異的な経済成長をし続けてきたこともあって、
多くの企業が借金をして土地や株を買いあさるバブル経済化。

147:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/01 21:30:02.79 O25IN/uN.net
④バブル景気と1989年4月1日からの消費税増税、金融引き締め策
政府日銀は実体経済とかけ離れていることを懸念し、バブルで加熱する景気と湾岸戦争にともなう輸入原油価格
の上昇などによるインフレ対策として3%の消費税導入と不動産融資総量規制、金融引き締め策を敢行。
⑤バブル崩壊=1991年3月~
消費税導入と金融引き締め策を引き金に日本はバブル崩壊し個人も企業も借金返済に追われ消費、投資が大幅に停滞。
しかし日本政府はその対策として大幅な財政出動、公共投資によって景気後退を抑えることに成功。
バブル崩壊後も上がり続けた1997年(平成9年)がピークの日本の実質賃金。
もちろん実質賃金が下がり、デフレ化、不景気になった理由は消費税増税、公共投資削減です。
URLリンク(yamba-net.org)
URLリンク(ameblo.jp)
URLリンク(mtdata.jp)
URLリンク(mtdata.jp)
URLリンク(twitter.com)
⑥財政破綻論と公共投資批判
財政破綻論とバブル崩壊後の景気悪化を抑えていた公共事業に対する批判が財務省とマスコミ、左翼を中心に相次ぎおこる。
⑦1997、1998年の消費税増税、公共投資削減
1997年に消費増税に加えて、バブル崩壊後の個人、企業の消費、
投資の落ち込みによる景気悪化を抑えていた公共投資が削減され1998年から日本は大不況に突入。
その後も消費税増税、公共投資削減は続き、日本は失われた20年ともいわれる長期にわたるデフレ経済に。
政府はデフレの中で消費税増税、公共投資削減などの緊縮財政というインフレ対策をするという愚行を継続し続ける。
⑧小泉、竹中政権の構造改革、郵政民営化
1996年より始まった金融自由化に加えて小泉、竹中政権による構造改革、郵政民営化により日本は外資に浸食される。
多くの大企業は実質、日本企業ではなくなる。規制緩和による供給過多によりデフレ化を後押し。
外資に浸食された日本企業は高度経済成長から絶頂期を支えた日本的経営を捨て去り株主至上主義や、
移民推進、規制緩和、自由貿易というグローバリズムを突き進み今にいたる。

1985年 ジャパンバッシング- 横領法案で延命してきた凋落テロ国家
URLリンク(www.youtube.com)
日本車を壊すアメリカの労働者 『日米貿易摩擦』1980年代半ば
URLリンク(www.youtube.com)
トップ5を日本車独占 アメリカの消費者が選ぶ車(12/02/29)
URLリンク(www.youtube.com)
トヨタ袋叩きの米議会 豊田社長の涙 TOYOTA Hearing
URLリンク(www.youtube.com)

148:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/01 21:32:01.78 O25IN/uN.net
なぜ経団連が消費税増税を主張するのか
URLリンク(ameblo.jp)
昨日、経団連や商工会議所などの「経済界」までもが財務省プロパガンダに毒され、消費税増税を推進していることをご紹介いたしました。
榊原会長や三村会頭が意識しているのかどうかは知りませんが、両者ともに見事なまでに「グローバリズム」の手先の役割を務めていることになります。
グローバリズムにおいては「緊縮財政」「規制緩和」「自由貿易」の三つの政策パッケージが「トリニティ(三位一体)」となって推進されます。
「規制緩和」の中には、政府の徴税を緩和する、という政策も含まれます。すなわち、法人税減税です。
「法人税を減税し、景気を良くする!」
「法人税減税で競争力強化」
「法人税を減税しなければ、企業が外国に逃げてしまう」
といったレトリックで法人税減税という「規制緩和」が行われるわけですが、本当の理由は「配当金」「自社株買いの原資」を拡大することです。
そもそも、デフレで国内に投資先がない状況で、法人税減税で利益を拡大したところで、投資が増えるはずがありません。
現実は、グローバル株主の配当金やキャピタルゲインを拡大するためにこそ、法人税が減税されるのです。
法人税を減税すると、当たり前ですが歳入が減ります。
その穴埋めとして「消費税増税」「社会保障支出削減」が行われる。法人税減税という「規制緩和」の代償として、消費増税や医療や年金カットという「緊縮財政」を推進されるのです。
理由は、「自由貿易(資本移動の自由という意味で)」によりグローバル投資家が増え、彼らの利益最大化のために政治が動く「構造」が造られてしまったためです。
規制緩和、緊縮財政、自由貿易が見事に「トリニティ」になっているのが分かると思います。
グローバリズムのトリニティは、要するに「一定の所得のパイ」があったとして、その配分を「国民」から「企業」「グローバル投資家」に移す政策なのです。
国民から所得を取り上げ、企業やグローバル投資家におカネを配るのでございます。
もっとも、露骨に「国民からおカネを取り上げ、グローバル投資家に渡します」などと説明すると、さすがに支持を得られないため、
「国民に痛みを伴う改革が必要だ!」
と、政治家が自己陶酔的に叫び、メディアに「改革! 改革!」と大合唱させるわけでございます。
故・橋本龍太郎元総理大臣の言葉「私は97年から98年にかけて、緊縮財政をやり、国民に迷惑をかけた。私の友人も自殺した。本当に国民に申し訳なかった。これを深くお詫びしたい。」
URLリンク(ameblo.jp)
三橋貴明 財務省によって日本は滅びる!繁栄を阻む2つの壁はこれだ!
URLリンク(www.youtube.com)
日本の負債は100%円建て国債であるから破綻は不可能
URLリンク(www.youtube.com)
真の意味の「経済力」と企業の内部留保
URLリンク(ameblo.jp)
改めて、日本銀行の通貨発行の仕組みを解説。
URLリンク(38news.jp)

149:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/01 21:34:21.88 O25IN/uN.net
>>111
とっくに移民政策導入してるだろ売国奴豚w

【政府】外国人労働者受け入れ、単純労働にも門戸 政府案「25年に50万人超」 人手不足に悩む建設・農業などの5分野★11
スレリンク(newsplus板)
【政府】外国人職員採用へ新在留資格 観光、産業分野に従事する自治体職員 自治体と母国の橋渡し役に
スレリンク(newsplus板)
【日本語教育推進基本法】外国人への日本語教育「国に責務」 推進基本法案に初明記へ 労働者受け入れ環境を整備★2
スレリンク(newsplus板)
【社会】〈統計表あり〉「移民流入」日本4位に 15年39万人、5年で12万人増★5
スレリンク(newsplus板)

150:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/01 21:36:38.38 bkrGoCGA.net
>>140
ニューヨークのブロードウェイなんかと比べると、
東京の文化といってもせいぜい歌舞伎と相撲ぐらい。
アジアの都市の中でも英語が通じにくい。
なんだかんだ英語圏じゃないと上位に食い込みにくいとか。
パリは歴史と文化の塊だしな。
英語も普通に通じるし、仏語にはステイタスもあるし。

151:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/01 21:40:55.93 Tde0r2zT.net
世界中に文化押し付けて回った欧米にこの手のランキングで勝てるはずねえよ
逆に言うと勝つ必要性も感じないな

152:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/01 21:44:03.24 bkrGoCGA.net
>>148
確かにそういうことだよな。
日本には素晴らしい文化があって、それは
欧米に認めてもらったら偉いってわけでもないし。
ハリウッド映画で日本を題材にしたものも
ちんちくりんだしな。
SAYURIとか、ウルヴァリンとか。

153:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/01 21:44:04.25 Z12bP6X5.net
押し付けて?
必死こいて模倣してたの日本やん
向こうからは「西洋のストーカー」とか言われてたくらいだし

154:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/01 21:49:22.08 bkrGoCGA.net
まあ最近のハリウッド映画は原作の力が弱く
日本のアニメ、漫画が原作というものも増えてきたしな。
日本のコンテンツ制作力は独自のものがあるし
今後はハリウッドの文化とは別方向でどんどん
発展していくと思うけど。
ただ、竹芝の都市再生ステップアッププロジェクトに
日本のサブカルチャーの拠点作ろうとしているけど、
そういうハコを作る前に、日本のアニメーターの
労働環境の改善とかやるべきことは沢山ある気はする。
案外、政府がやらなくても、Netflixあたりが
日本のクリエイターにどんどん資金提供して
面白いことになっていくのかもしれないが。

155:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/02 09:11:01.12 4cvcRBsW.net
>>150
当時真似しなかったら押し付けられた上に侵略されてたよ
歴史ぐらい勉強しような

156:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/02 12:33:04.75 KOhrkTeo.net
日本人が猿真似民族なのは有名だろ
そんなに西洋由来の文化や制度が迷惑だというなら和服でも着てればいい

157:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/02 13:36:09.34 tE4y20Wd.net
(庭)のコメント、大半が「アジア人ガー」だのコンプに満ちたものだな
みっともな

158:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/02 14:06:10.63 4cvcRBsW.net
>>153
他国の技術取り入れずに全部独自で発展した国上げてみてねっ☆

159:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/02 17:56:09.46 bDKk00x4.net
でも本当のことじゃん
認めたくないの


160:はわかるけど



161:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/02 18:07:32.64 vEb/v4/n.net
だって日本人ガーだとチョン認定されてメンドクサイからな

162:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/02 18:11:09.43 tE4y20Wd.net
>>157
お前は劣等感の塊だって認識だから安心しろ

163:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/02 18:11:53.10 tE4y20Wd.net
自分の出自を恨むってこの上なく惨めだよな...w

164:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/02 18:16:22.18 vEb/v4/n.net
俺はただ東アジアに繁殖してる新モンゴロイドが嫌いなだけなんだがなぁ

165:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/02 18:22:26.33 tE4y20Wd.net
>>160
知らねーよカス
お前の気色悪いコンプレックスをここで発散するな

166:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/02 18:30:43.99 vEb/v4/n.net
自虐も許さないなんて余裕ないなー

167:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/02 18:39:49.70 tE4y20Wd.net
>>162
お前に相応しい板があるぞ
嫌儲
そこで同類と仲良く遊んでろw

168:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/02 18:46:09.93 vEb/v4/n.net
日本マンセーしたいだけのゴミか

169:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/02 19:00:53.99 tE4y20Wd.net
>>164
ねぇどんな気持ち?
自分が大っ嫌いな新モンゴロイドだって“事実”に
よく死なないでいられるねー

170:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/02 20:29:25.69 bsEuUIyC.net
庭と社畜は似た者同士だよな
いっつもコンプレックス爆発させてるよな
人生つまらなそうで可哀そう

171:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/02 22:46:29.63 A9cVr4Wj.net
名古屋は退屈でつまらない街

172:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/03 01:07:35.45 Y2FKaM9q.net
1985年 ジャパンバッシング- 横領法案で延命してきた凋落テロ国家
URLリンク(www.youtube.com)
プラザ合意 円高への決断①
URLリンク(www.youtube.com)
日本車を壊すアメリカの労働者 『日米貿易摩擦』1980年代半ば
URLリンク(www.youtube.com)
トップ5を日本車独占 アメリカの消費者が選ぶ車(12/02/29)
URLリンク(www.youtube.com)
トヨタ袋叩きの米議会 豊田社長の涙 TOYOTA Hearing
URLリンク(www.youtube.com)
硫黄島の戦い 戦利品を見せびらかすアメリカ兵たち Battle of IWOJIMA 1945
URLリンク(www.youtube.com)
ルーズベルトは米国民を裏切り、日本を戦争に引きずり込んだ─アメリカ共和党元党首ハミルトン・フィッシュが暴く日米戦の真相
URLリンク(www.youtube.com)
テーマ:日米近代史③ 【ルーズベルト大統領のアメリカ】-アメリカはなぜ日本に戦争を仕掛けたのか
URLリンク(www.youtube.com)
なぜアメリカは戦争を続けるのか 1-12
URLリンク(www.youtube.com)
東京裁判 「南京大虐殺」はこうして作られた!
URLリンク(www.youtube.com)
教科書が絶対に教えない東京裁判─日本はこうして侵略国家にさせられた(1
URLリンク(www.youtube.com)
結局はなかった大量破壊兵器を建前に、石油利権のためにイラクを侵略したアメリカ
URLリンク(www.youtube.com)
真珠湾攻撃、911の真実!連綿と続くアメリカの自作自演の歴史をイタリア国会議員が告発!
URLリンク(www.youtube.com)
戦争に行ったアメリカ兵の告発!「本当の敵はアメリカ国内にいた!」 (「戦争は儲かる!」by アメリカ)
URLリンク(www.youtube.com)
最悪な間違いだった...(目覚めはじめたアメリカ兵)
URLリンク(www.youtube.com)
「テロリストの黒幕はアメリカとイスラエル」スノーデン氏の先輩の内部告発(経済テロは気付きにくい)
URLリンク(www.youtube.com)

173:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/03 01:40:13.87 Y2FKaM9q.net
★米国の押しつけ憲法/戦争をしている国が作った矛盾
URLリンク(kenjya.org)
★第9条/世界が絶対に模倣しない条文
URLリンク(kenjya.org)


174:u.html 原爆投下を決定した悪魔たち https://www.youtube.com/watch?v=_9OBMeQdlh4 無差別殺人が始まった東京大空襲 https://www.youtube.com/watch?v=MKIeqsdWC1U アメリカ軍の戦争犯罪 https://www.youtube.com/watch?v=4nxOqeW4nCo アメリカ合衆国の戦争犯罪 https://www.youtube.com/watch?v=tjJcthlu6YQ



175:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/03 21:33:49.52 SzmGHjU5.net
名古屋は退屈でつまらない街

176:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/03 21:48:23.41 SzmGHjU5.net
名古屋は退屈でつまらない街

177:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/03 22:06:29.36 SzmGHjU5.net
名古屋は退屈でつまらない街

178:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/03 22:13:14.33 mzhyI7cZ.net
広州かっこよすぎw
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

179:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/03 22:18:02.71 SzmGHjU5.net
名古屋は退屈でつまらない街

180:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/05 14:31:32.95 iDk+lKTb.net
麻布台の解体工事始まったね

181:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/05 18:03:56.65 ftVePs/I.net
麻布台323mはどうやって航空法を克服したのか
情報提供お願いします<(_ _)>

182:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/05 18:28:45.06 V2bWYJA/.net
>>176
まじで?!

183:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/05 18:50:50.33 Ag40GPE1.net
虎ノ門ヒルズ・ビジネスタワーのクレーンも
同・森タワーの半分くらいの高さに到達してるな。

184:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/05 19:12:17.90 99h+PRlm.net
>>27
中国凄すぎィ!
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

185:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/05 19:13:07.11 uTGPJOHR.net
>>173
中国凄すぎィ!
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

186:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/05 19:28:23.64 22lOCdfD.net
■2017年に完成した200m超の高層ビル数
●国別
76本 中国
10本 アメリカ
*7本 韓国
*5本 カナダ
*5本 インドネシア
*4本 アラブ首長国連邦
*4本 マレーシア
*4本 トルコ
●都市別
12本 深セン
*8本 南寧
*5本 ジャカルタ
*5本 成都
*4本 ニューヨーク
*4本 長沙
*4本 武漢
*4本 釜山
*4本 トロント
URLリンク(www.skyscrape...)

187:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/05 19:28:39.49 22lOCdfD.net
高層ビル比較
中国           東京
600m 3棟            
500m 4棟        
400m 26棟        
300m 60棟        
200m集計不可     200m25棟
中国に負けまくる東京w

188:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/05 19:29:23.48 22lOCdfD.net
国連世界銀行「珠江デルタは東京を抜いて世界一巨大な都市圏になった」
Pearl River Delta overtakes Tokyo as world’s largest urban area (size and pop.)
URLリンク(mobile.twitter.com)
世界最大 珠江デルタ大都市圏
大阪~名古屋くらいの地域に人口1億2千万人
URLリンク(i.imgur.com)

189:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/05 19:30:00.49 22lOCdfD.net
中国の地方都市に負けまくる東京

東、東南アジア100m以上の高層ビル数
2,706棟 香港
1,475棟 上海
1,459棟 重慶
 963棟 深セン
 794棟 ソウル
 760棟 広州
 683棟 東京
 662棟 クアラルンプール
 654棟 バンコク
 544棟 釜山
 526棟 シンガポール
 461棟 ジャカルタ
 340棟 北京
 268棟 武漢
 256棟 マニラ圏
 234棟 大阪
 214棟 天津
 189棟 ハノイ
 173棟 マカオ
 168棟 厦門
 160棟 瀋陽
 157棟 台北
 147棟 大連

190:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/05 19:30:17.25 22lOCdfD.net
上海・東京 高層ビル数比較
(上海統計年鑑2017、東京消防庁統計)
・16階~19階(約60m~約80m)
 上海 11,324棟
 東京 383棟 www ショボすぎ 笑
・20階~29階(約80m~約120m)
 上海 5,723棟 
 東京 566棟 www ショボすぎ 笑
・30階以上(約120m以上) 
 上海 1,643棟 
 東京 329棟 www ショボすぎ 笑
・合計 
 上海 18,690棟 
 東京 1,278棟 www ショボすぎ 笑

191:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/05 19:31:30.22 22lOCdfD.net
それでもっ!
現実逃避したいんだっ!
ワ OMG!日本に住みたくなっちゃったわ!     日本旅行は私の最も素敵な思い出の一つなの!
ォ                        信頼のMade in Japan.
!    だから日本が好きなのよ!   エ                           日本には
                        ク  Y 日本で素晴らしい体験ができたよ、   毎度驚かされる!
トーキョーに住みたいな。        セ  E   みんな親切だし料は旨い! 格
                        レ   A                      好 だから
日 私 日本人は未来に住んでる   ン  H 日本人ならやってくれると      い  日本人を愛してる!
本 ホ                        ト   !!         信じてた!Great!     い
人 .ン 見てくれよ、道路が凄く綺麗! ___
.が .ト  俺の町じゃ考えられない /⌒_⌒\          これが日本が新しく造った”ガンダム”かい?
羨 に、                 /__.愛_●_国__\  信 素                   最高にオゥサム
ま    Level ”Asian”   す / /_°ヽ /_°\ \ じ 晴
し              ご |/////(_人_)/////|. ら ら どうして俺のファッキンマイシティにはこれが無いんだ!!
い  アジアの誇りよ!. い \    |.r-‐'"´   / れ し
                 /    U       \ な い  Hmm...俺の国なら一晩で壊されてる ROFL
日本行きの航空チケットを買わなきゃ!             い ね
                    GODZILLLLLA!!!       It's a SONY!
日本人は嫌いだがこういう所は見習わなければならない。   最先端はいつも日本からやってくる

192:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/05 20:04:03.43 22lOCdfD.net
中国の都市かっこよすぎw

広東省 深セン市
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

193:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/05 20:04:45.30 22lOCdfD.net
中国の都市かっよすぎw

広東省 広州市
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

194:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/05 20:05:13.66 MKx04w06.net
中国の地方都市に負けまくる東京

東アジア、東南アジア100m以上の高層ビル数
2,706棟 香港
1,475棟 上海
1,459棟 重慶
1.263棟 深セン
1.052棟 南京
1.041棟 長沙
 994棟 ソウル
 884棟 広州
 830棟 武漢
 771棟 青島
 687棟 大連
 683棟 東京
 662棟 クアラルンプール
 654棟 バンコク
 544棟 釜山
 543棟 平壌
 526棟 シンガポール
 461棟 ジャカルタ
 340棟 北京
 268棟 蘇州
 256棟 マニラ圏
 234棟 大阪
 214棟 天津
 189棟 ハノイ
 173棟 マカオ
 168棟 厦門
 160棟 瀋陽
 157棟 台北

195:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/05 20:05:17.93 22lOCdfD.net
中国の都市かっこよすぎw

内陸部 重慶直轄市
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

196:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/05 20:15:15.82 Ag40GPE1.net
年末にかけて虎ノ門の各開発が次々と上棟、もしくはそれに近い形になっていくのが楽しみ。
ホテルオークラ、虎ノ門トラストタワー、虎ノ門ヒルズ・ビジネスタワー、同レジデンシャルタワー。

197:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/05 20:26:37.22 22lOCdfD.net
東京
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
大阪
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

198:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/05 21:03:32.75 Hf2Y76NP.net
>>184
>>189
負け組社畜よお、そのデータ間違いまくってるって指摘されてただろうよ
しかも183と188で内容変わってるぞ
データ貼る時は信憑性のあるちゃんとしたソース持ってこい
ほんと脳死コピペ以外何もできない奴だな

199:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/05 22:53:26.41 rH7+z5WD.net
>>193
たしか東京の超高層ビルの棟数って上海よりも多くなかったっけ?
上にいたのは香港とニューヨークだけだった気が…

200:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/05 22:53:37.43 22lOCdfD.net
>>193
 
         ,r"´⌒`゙`ヽ
       / ,   -‐- !、
      / {,}f  -‐- ,,,__、)
    /   /  .r'&#8254;"''‐--、)
  ,r''"´⌒ヽ{   ヽ (・)ハ(・)}、 ネット上の相手は顔も姿も知らない誰かである
 /      \  (⊂`-'つ)i-、 そんな誰かにダメージを与えようと思ったら「自分なら腹が立つだろうこと」を相手に言うしかない
          `}. (__,,ノヽ_ノ,ノ  \   無論それで傷つくのは自分である
           l   `-" ,ノ    ヽ  
           } 、、___,j''      l

201:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/05 23:00:25.85 MKx04w06.net
完成or上棟した150m以上のビル数
URLリンク(www.skyscrapercenter.com)
1. 香港 317棟
2. ニューヨーク 258棟
3. ドバイ 179棟
4. 上海 149棟
5. 東京 145棟
6. 深セン 121棟
7. シカゴ 119棟
8. 重慶 116棟
9. 広州 103棟
10. シンガポール 83棟
11. ソウル 80棟
12. 成都 79棟
13. ジャカルタ 76棟
14. 瀋陽 74棟
15. バンコク 68棟
16. 南京 55棟
17. トロント 55棟
18. 釜山 54棟
19. クアラルンプール 54棟
20. パナマシティ 52棟
25. 大阪 41棟

202:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/05 23:20:31.46 Hup58lQQ.net
>>196
URLリンク(www.blue-style.com)
東京都23区で150m以上だと154棟なんだけど?数え間違えてなければだけど
サイト更新が2016年5月だからそれ以前のデータだろうけど
skyscraper centerのデータは一体何時のものなんだろうか

203:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/05 23:24:37.44 Hup58lQQ.net
23区で100m以上のビル数の最新のデータが知りたいし、近いうちに数えてみようかな...メンドクセ

204:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/05 23:25:36.88 Hup58lQQ.net
結局米188のソースはどこなのか
コピペすんならせめてソースもセットにしろと...

205:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/05 23:27:00.00 MKx04w06.net
>>199
脳内

206:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/05 23:38:25.92 Hf2Y76NP.net
>>195
社畜よお・・・
俺はいつもデータ貼る時はソース用意するんだがなあ
煽りまで的外れすぎて全く煽りになってねえぞ
煽りも下手糞かよ
ほんと使えねえ奴だな
>>194
上海と東京はサイトによってちょっと違うけど、大体とこも100m以上と150m以上は
同じくらいだね
>>196
GJ
ゴミクズ脳死コピペしかできない社畜と違ってさすがに有能ですわ
>>199
しかも183のソウルから188のソウルが数増えまくってるっていうw
さすがに脳死社畜でもばれるのわかるだろうから、つっこみ待ちだったのかね
とんでもないドマゾだよね、もちろん悪い意味で

207:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/05 23:49:27.84 Hup58lQQ.net
683棟 東京

これはいくら何でも盛りすぎだろ
少なくとも2016年の時点で527棟なんだけど、1,2年で156棟も増えるか?
仮に社畜の提示したデータが2018年時点のだとしてもよ

208:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/05 23:55:07.45 MKx04w06.net
>>202
市川とか周辺の自治体も合わせてるデータだと思う。

209:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/05 23:58:07.31 Ag40GPE1.net
>>198
「日本の超高層ビル」データベースだと140m以上のデータしかないけど、竣工済みが199棟。
URLリンク(skyskysky.net)

210:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/06 00:07:39.92 IPYc6hZK.net
高さ約185m「(仮称)虎ノ門ヒルズ ビジネスタワー」の建設状況(2018.6.3)
URLリンク(bluestyle.livedoor.biz)
■物件概要■
施工者:大林組
工期:2017年2月1日着工~2019年12月31日竣工予定
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
虎ノ門ヒルズ森タワーのすぐ近くにまたビルが建つのか
虎ノ門は霞が関の南側だから立地は最高だね
しかし東京は途切れなく再開発計画がポンポン出てくるね
月一くらいで超高層の計画が出てきてるか
さすがにそれはいいすぎか

211:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/06 00:10:02.02 IPYc6hZK.net
>>176
国家戦略特区の航空法に関する特例じゃないか

212:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/06 00:10:41.48 ogf0LqcH.net
麻布台323mはどうやって航空法を克服したのか
情報提供お願いします<(_ _)>

213:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/06 00:13:16.01 gWgkX0Kq.net
>>205
森タワーの周りに
ビジネスタワー 185m
レジデンシャルタワー 211m
ステーションタワー 265m
って3棟も建って、ビジネスタワーには
湾岸部と結ぶBRT含むバスターミナル整備。
日比谷線の虎ノ門新駅とも直結。
全体竣工は2022年度予定だけど、新駅は
2020年に暫定開業するみたい。
この中で最初に竣工するのはビジネスタワーの来年。

214:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/06 00:13:35.62 Z9F+WOnL.net
>>203
数えたけど23区外は8棟だったぞ。まだ足りんだろ
そもそもあんたの提示した情報に「何年時点での情報」とか何とか書いてないから何ともねぇ...

215:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/06 00:18:32.04 r74MfqsH.net
>>207
マジで?!

216:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/06 00:18:53.25 gWgkX0Kq.net
常盤橋B棟 390m
麻布台A街区 323m
日本橋一丁目中地区 287m
虎ノ門ヒルズ・ステーションタワー 265m
麻布台B-1街区 263m
麻布台 B-2街区 233m
渋谷スクランブル・スクエア 228m
虎ノ門ヒルズ・レジデンシャルタワー 221m
常盤橋A棟 212m
この辺りは楽しみだなぁ。
これ全部竣工したら都心の街並みもかなり
変化すると思う。

217:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/06 00:21:36.17 r74MfqsH.net
>>209
おまえこのページ知らないの?
URLリンク(tudl0867.home.xs4all.nl)
まあデータがいい加減だから知らなくても構わないが、昔からあるランキングだよ。
ここでの東京は,
Tokyo (inc Kawaguchi, Kawasaki, Ichikawa)
tとなっているから、適当に周辺合わせたデータ使ってるところもあるだろうなと思うわけよ。
ま、188はそもそも脳内データだけどな。

218:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/06 00:22:17.12 IPYc6hZK.net
>>211
すげえな
港区って交通の便が取り立てていいわけじゃないのに計画がポンポコでてくるもんな
田町や浜松町あたりの沿海部も再開発計画がいっぱいでてきてるし
しかし上野とか中央線の北側はほとんど開発計画が出てこないのはなぜだ?
池袋は結構計画あるみたいだが


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch