18/06/28 07:54:35.39 3LJ5+MI7.net
違法民泊、排除に苦慮 新法2週間 道内通報続々
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)
328:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/28 08:01:30.29 3LJ5+MI7.net
岩田地崎建設 最高益を更新 3月期
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)
329:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/28 22:56:01.98 3LJ5+MI7.net
<第6部 教訓を生かせ 元行員座談会>1 米支店外国人退職相次ぐ
つぶれないと思っていた カブト融資審査機能まひ
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)
330:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/28 23:02:50.90 3LJ5+MI7.net
札幌の地域ブランド、マクアケで資金調達
URLリンク(www.nikkei.com)
サイバーエージェントのグループ会社、マクアケ(東京・渋谷)が運営するクラウドファンディングサイト「Makuake(マクアケ)」は、
札幌市が認証する地元製品の地域ブランド「札幌スタイル」と連携し、北海道の魅力を生かしたものづくりを後押しする。
資金調達を通じ、販路開拓などにつなげる。
マクアケで6月下旬から2つのプロジェクトの資金募集を始めた。札幌市の工房は下川町産ハンノキを汚れにくい木の食器に加工して販売する。
少量の仕入れが難しいハンノキの調達資金に生かす。
千歳市の事業者は同町産アカエゾマツでウクレレを製造・販売する。従来品は10万円以上と高価だが、価格を抑えた新モデルを商品化する。
マクアケとの連携で一般から資金を募りながら、幅広い世代の関心を高める考えだ。札幌スタイルは札幌市内を中心に活動する
作家や企業のデザイン性の高い製品を市が認証し、情報発信している。
331:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/28 23:05:49.63 3LJ5+MI7.net
日本アクセス北海道、布施和博社長「北海道No.1の食品卸企業を目指す」
URLリンク(hre-net.com)
日本アクセス北海道(本社・札幌市東区)は27日、札幌市中央区の札幌パークホテルで開催された
「2018年度北海道アクセス会総会」で、同社の2017年度業績と18年度から20年度までの
第7次中期経営計画の内容を明らかにした。
北海道アクセス会は、同社の取引先など約230社で作る団体で会長はサンマルコ食品(本社・札幌市厚別区)
の藤井幸一社長が務めている。
日本アクセス北海道の17年度決算は、売上高852億円、経常利益8億1000万円で前年度比4・3%の増収、
4・8%の経常増益になった。売上総利益は68億円で同2・5%増。
ただ、売り上げ総利益率は前年度の8・09%から7・97%に0・12ポイント低下、売上高経常利益率も同0・98%
から0・97%とわずかながら低下した。
業態別の売上高は、リージョナルチェーン(地域スーパー)が589億円(前年度比0・1%増)、
ナショナルチェーングループ153億円(同3・9%増)、ドラッグストア87億円(同3・3%増)、
コンビニエンスストア71億円(同65・5%増)、外食・加工ユーザー56億円(同11・5%減)、
卸売業46億円(同15・2%増)などになった。
332:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/28 23:06:37.39 3LJ5+MI7.net
布施和博社長は、「ナショナルチェーングループとコンビニ、ドラッグストアの売り上げ増加が増収の要因になった。
コンビニ業態向けはサークルKサンクスとファミリーマートの事業統合による増加で売り上げ構成比は前年度の5・6%ら8・9%に増えた」と話した。
商品別売上高では、チルド商品とフローズン商品が合計630億円となり、売り上げの8割を占めている。
「この売り上げ規模は北海道で断トツ。当社はドライ商品が弱いと一部で言われているようだが、ドライ商品の伸長率は前年比107%で
172億円に拡大している」と強調した。
2018年度から20年度までの第7次中期経営計画のビジョンに「地域経済の発展に貢献できる北海道No.1食品卸企業」を掲げ、
チルド、フローズン、デリカの得意分野で圧倒的な優位性を確立するほか、ドライ事業をさらに拡大する方針。
道産品事業では、北海道150年コラボ商品の企画・開発を進め、同社の幹線物流(関東と同社石狩センターを結ぶ24時間365日の定期便)
を活用して道内限定販売商品の道外販売を強化する。さらに商品の発掘、開発をメーカーと協調して進め、「20年度には道産品事業で50億円を目指す」(布施社長)。
幹線物流は、道産品の全国展開と道産子の知らない定番商品を道内物販チェーンに拡売してもらう狙いがあるが、
「近畿エリアと北海道を結ぶ幹線物流を準備中」(同)とした。
333:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/29 00:41:06.35 H/KM6ZLb.net
北海道経産局、食品製造のロボ導入支援 実機テスト拠点を整備
URLリンク(www.nikkan.co.jp)
北海道経済産業局は産業支援機関と連携し、食品製造業のロボット導入支援に乗り出す。
ロボットの活用に関する情報提供や技術者の育成、実機でテストできる拠点の開設などに取り組む。
食品製造業は北海道の主力産業だが、労働生産性が低いほか、人口減少に伴い人手不足が深刻化している。
334:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/29 00:41:21.71 H/KM6ZLb.net
技術で未来拓く・産総研の挑戦(35)メタンハイドレート天然コア
URLリンク(www.nikkan.co.jp)
335:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/29 00:42:38.14 H/KM6ZLb.net
日欧通信ケーブル、来年調査 完成に3年、北極経済評議会が方針
URLリンク(www.nikkan.co.jp)
336:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/29 00:44:42.91 H/KM6ZLb.net
「土用の丑」は肉を売れ 常識破りにスーパーの活路
URLリンク(style.nikkei.com)
ここでは常識を疑って売上を伸ばしたスーパーの事例を紹介しよう。
北海道札幌市にあるスーパーマーケット「産直生鮮市場」内で、精肉テナントを6店舗経営する株式会社アイマトン。
土用の丑の日には、うなぎの販売に力を入れるため、鮮魚売り場の売上が飛躍的に伸びる。
しかし、うなぎにお客さんをとられてしまい、肉の売上が普段よりも落ちてしまうことが、同社取締役である盛岡顕さんの悩みのタネだった。
「『土用の丑の日には、肉は売れない』が、いつの間にか社内の常識になっていました」
そんな諦めムードを打開するために、盛岡さんは食感がうなぎに近い豚のばら肉を蒲焼にし、土用の丑の日に販売してみた。
急きょ売り場を作ったため販売用ののぼりが手配できず、「うなぎの蒲焼」のうなぎの文字を切り取って「蒲焼」だけののぼりを設置した。
できるだけお客さんの目につくように派手な売り場づくりを心掛けた。
蓋を開けてみれば、前年の土用の丑の日には5万円だった豚のばら肉の売上が、53万円に10倍増した。
「若いお客様の中には、うなぎより豚肉が食べたい人が多いことがわかりました。
また、うなぎが苦手だという人が意外に多いことも、今回初めて気づきました」
売上アップに成功したことから、盛岡さんは毎年土用の丑の日になると、蒲焼売り場の隣で肉の販売を行い、売上を伸ばし続けている。
337:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/29 00:45:43.22 H/KM6ZLb.net
この成功事例から学ぶべきポイントは、常識を打ち破るためには行動力とスピードが必要ということである。
盛岡さんは常識を疑った時点で、すぐに行動を起こし、豚のばら肉を蒲焼にして販売して売上を伸ばすことができた。
もし、豚肉を売ることに躊躇していたら、土用の丑の日は終わってしまい、販売チャンスを逃していたはずである。
このように、常識を疑うところまでは多くの人がたどり着けるだろうが、それを行動に移すとなるとなかなか難しい。
非常識の行動を起こすのだから、周囲は反対するし、自分自身も疑心暗鬼になってしまって判断は鈍りがちになる。
しかし、ここではあえて「失敗したらどうしよう」という弱気を捨て去ってもらいたい。
そもそも常識の裏側を攻めていくのだから失敗のリスクは高い。うまくいかない可能性のほうが大きい。
そして、そのようなリスクを背負うからこそ、リターンは大きい。売れた時の“当たり”は大きいのである。
このように、常識に逆行するマーケットを狙っていくためには、勇気ある決断とスピードが必要だということを認識しておけば、
目の前に突然非常識なマーケットが現れたとき、躊躇なく飛び込むことができるはずである。
なお、常識に逆行する販促企画を実践するのであれば、シーズンオフを狙うのがお勧めである。
例えば2月と8月に売上が低迷する企業であれば、あえて2月と8月に常識を覆すようなユニークな販促企画にチャレンジするといいだろう。
売上が落ちている時期なので失敗してもリスクを最小限に抑えられるし、売れない時期に売上を作ることができれば、社内の信頼を得やすい。
とりわけリスクを嫌う古い体質の企業の場合は、いきなりトップシーズンや主力商品の常識を疑うのではなく、
オフシーズンや売れ行きの芳しくない商品に的を絞って販促を仕掛けたほうがいいだろう。
338:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/29 02:04:23.26 H/KM6ZLb.net
平成30年度「人材活用セミナー」を札幌で開催します
~ 人手不足解消に役立つ企業の事例を紹介 ~
URLリンク(www.hkd.meti.go.jp)
339:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/29 02:07:50.95 H/KM6ZLb.net
エネ各社、ITで効率化 北電、ドローンで設備点検 エア・ウォーター、問い合わせにAI応答
URLリンク(www.nikkei.com)
北海道内のエネルギー各社はIT(情報技術)を活用した業務効率化に乗り出した。
北海道電力は電力設備の保守点検などにドローン(小型無人機)を試験的に導入。
北海道エア・ウォーター(札幌市)は顧客からの問い合わせに人工知能(AI)が自動応答するサービスを始めた。
業務の自動化を進め、人手不足に対応する考えだ。
340:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/29 02:15:35.76 H/KM6ZLb.net
社内に眠る情報 AIで「見える化」 調和技研、企業向け開発
URLリンク(www.nikkei.com)
北海道大学発ベンチャーの調和技研(札幌市)は、社内で埋もれたままの情報を掘り起こし「見える化」
する人工知能(AI)システムを開発した。
質問を投げかけると、議事録や営業日報など膨大な文書から、AIが重要視した関連情報を示してくれる。
社内で眠る暗黙知を営業効率化や戦略立案に生かせるシステムとして7月から提供を始める。
開発に際し人材紹介会社の北海道アルバイト情報社(札幌市)と連携。同社の営業日報を用…
341:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/29 02:21:22.14 H/KM6ZLb.net
農家育成予算に困った地方行政が思いついた“風が吹けば桶屋が儲かる”的アイデアとは?
URLリンク(news.infoseek.co.jp)
ジャガイモ(馬鈴薯)、小麦、玉ねぎなどの農作物の作付面積で全国1位を誇る北海道。
かつては一次産業で財政が潤っていた、そんな北海道も予算削減の波には逆らえず、近年は若手農家の育成予算にも事欠いているという。
そんな窮状を救おうと、北海道石狩振興局が、このほど始めたのが、「農家を守るためには、まず〝自動販売機〟を作ろう…」という一風変わった取り組みだ。
若手農家や新規就農者の育成予算を確保しようと、道内の大手飲料メーカー・ポッカサッポロ北海道と連携。
「寄付型自動販売機」の設置に取り組み始めた。この自動販売機からお茶やジュースなどを購入すると、
売り上げの2~3%ほどが石狩管内の指導農業士・農業士らに寄付され、農家育成のための費用として使われるというユニークな仕組み。
自動販売機には、かわいらしい野菜のイラストや4コマ漫画が描かれ、明日の農業を支える若者に共感を持ってもらえるよう工夫されている。
27日には札幌市内にある北海学園大の校舎内に第1号の寄付型自動販売機が設置され、早くも学生の注目を集めている。
これまで北海道は農業の担い手育成のための費用は予算化していたものの、それは道職員の事務作業を進める程度のもの。
指導農業士が若手農家を指導するための予算はほぼゼロだった。そのため、志の高い農家が、費用を持ち出しして指導にあたることも多かったという。
そんな中、今回のユニークな「寄付型自動販売機」設置作戦は道内の農業関係者の期待を集めている。
「この自動販売機が地域の名物となって、北海道農業の発信源になれば嬉しい」と北海道石狩振興局の佐藤哲夫局長。
「農家を守るためには、まず自動販売機を作ろう」を合言葉に、北海道石狩振興局の職員は地道な活動を行い、
このあと、管内6か所に寄付型自動販売機を設置する予定になっている。
342:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/29 10:23:16.65 H/KM6ZLb.net
大岡技研、室蘭に新工場 精密鍛造歯車を3割増産
URLリンク(www.nikkei.com)
自動車部品メーカーの大岡技研(愛知県豊田市)は北海道室蘭市に新工場を建設する。
投資額は33億円。2019年4月に稼働し、精密鍛造歯車の生産を3割増やす。
自動車市場の拡大が続く中国の完成車メーカーの需要を取り込む。
同社は新日鉄住金室蘭製鉄所(室蘭市)の敷地内にある工場の隣に新工場を整備する。
敷地面積は約1万6400平方メートルで、すでに着工した。精密鍛造歯車の月間生産量は現在の3割増の100万個になる。
生産能力は今後も徐々に引き上げ、将来は160万個に拡大する計画だ。
343:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/29 16:33:43.59 H/KM6ZLb.net
北電と北ガス値上げ 8月分、燃料費調整
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)
344:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/29 16:34:06.92 H/KM6ZLb.net
北海道糖業人事(28日)
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)
345:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/29 16:34:30.29 H/KM6ZLb.net
北海道熱供給公社人事(28日)
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)
346:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/29 16:34:55.00 H/KM6ZLb.net
北海道総合通信網人事(28日)
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)
347:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/29 16:35:16.14 H/KM6ZLb.net
北海道パワーエンジニアリング人事(6月28日)
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)
348:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/29 16:35:37.21 H/KM6ZLb.net
クワザワ人事(7月1日)
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)
349:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/29 16:36:12.93 H/KM6ZLb.net
北海道新聞社人事(7月1日)
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)
350:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/29 16:36:33.99 H/KM6ZLb.net
北海道文化放送人事(29日)
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)
351:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/29 16:37:31.01 H/KM6ZLb.net
ニトリ営業益18%増 3~5月期連結 機能性商品が好調
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)
352:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/29 16:37:53.53 H/KM6ZLb.net
サクラマス養殖にAI活用 道総研など稚内で実験へ 魚の動きなど異常検知
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)
353:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/30 05:40:11.74 q/FEIk+k.net
求人倍率100カ月連続改善 5月道内
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)
北海道労働局は29日、5月の有効求人倍率(原数値)が前年同月比0・06ポイント増の1・07倍だったと発表した。
倍率が前年同月を上回るのは100カ月連続で、過去最長を更新した。
有効求人倍率は求職者1人あたりの求人数を指す。有効求人数は前年同月比2・9%増の9万3290人、
有効求職者数は同2・4%減の8万7327人。
職業別の有効求人倍率は、型枠大工・とび工が7・36倍、建築・土木・測量技術者が4・85倍、医師・薬剤師等が3・37倍など。
正社員の有効求人倍率は0・76倍と全国平均の1・03倍を下回っている。
354:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/30 05:41:15.43 q/FEIk+k.net
DCM営業益 10%減62億円 3~5月期
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)
355:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/30 05:41:39.23 q/FEIk+k.net
道内農家、不安拭えず 「経営対策が不十分」 TPP関連法成立
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)
356:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/30 05:42:49.39 q/FEIk+k.net
就職したい企業、金融強し 製菓業も上位に 道内学生調査
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)
就職情報会社のディスコ(東京)は29日、道内で就職活動をする大学生・大学院生の就職希望企業ランキングを発表した。
1位は北洋銀行、2位は北海道銀行で、金融機関が上位に並んだ。ロイズコンフェクトが3位、柳月が5位と学生に
知名度の高い菓子メーカーのほか電力、ガスなどのインフラ企業も上位に名前が上がった。
調査は多くの学生が就職活動をする2月から5月にかけて、道内で活動する学生93人を対象に、インターネット経由で聞いた。
北海道に本社がある企業一覧から志望順に1位から5位まで選んでもらい、点数化して順位を決めた。
357:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/30 05:45:46.13 q/FEIk+k.net
「命削って働くのか」 道内労働者、反発強く 働き方改革法成立
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)
358:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/30 05:52:18.05 q/FEIk+k.net
「イートイン」集客狙い拡充 道内スーパーやコンビニ 調理パン売り場隣接、食品セミナーも 滞在時間伸ばし売り上げ増
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)
総菜やパンを店内で食べられるスペース「イートイン」設置の動きが道内のスーパーなどで広がっている。
マックスバリュ北海道(札幌)は昨年度、札幌の2店舗に大規模なイートインを設けイベントなどを実施。
アークス(札幌)も道内の半数近くに導入し、コーヒー提供などサービスを充実させる。
背景には店の滞留時間を長くして購買につなげる狙いがある。
5月中旬、札幌市東区の「マックスバリュ北40条店」のイートインで、オタフクソース(広島市)による「お好み焼きセミナー」が開かれた。
担当者が自社の商品を使ってお好み焼き作りを実演し、調理のこつを説明、参加者20人に完成品を提供した。
札幌の主婦松尾恵子さん(39)は「おいしかった。材料を買って帰ります」と話した。
マックスバリュは昨年度、新発寒店(札幌市手稲区)と北40条店を新規開業し、両店に50席規模のイートインを設置。
設置店舗は道内88店のうち25店となった。両店とも店内調理のパン売り場が隣接。
できたてを座って食べる買い物客の姿が目立つといい、実際、両店の店内調理のパンの売り上げ(昨年12月~今年5月)
は道内全店で1、2位となった。
359:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/30 05:52:34.47 q/FEIk+k.net
札幌の4百貨店、7年ぶり一斉に夏のバーゲン開幕 体験型、夜限定…福袋で集客図る
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)
札幌市内の4百貨店で29日、「夏のバーゲンセール」が7年ぶりに一斉に始まった。
近年の目玉は「福袋」。主力の衣料品販売がネットとの競争などで低迷しているのを受け、各店はパティシエ
とのケーキ作りといった「体験型」や「夜限定」など、福袋の内容や販売方法に工夫を凝らし、集客を図っている。
セールが始まったのは丸井今井札幌本店、札幌三越、大丸札幌店、さっぽろ東急百貨店の各店。
三越伊勢丹HD傘下の丸井と三越は2012年夏から17年夏まで、他店より遅い7月中旬からセールを行ってきた。
定価販売できる期間を延ばす狙いだったが、消費者の認知度が高まらなかった。
今夏は7年ぶりに他店と足並みをそろえたため、4店が同時にセールに入った。
各店の担当者は「セール巡りを楽しんでもらえれば」と相乗効果に期待する。
360:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/30 05:52:53.48 q/FEIk+k.net
生徒数減の私立高を再生 札幌新陽高校校長 荒井優さん
URLリンク(www.nikkei.com)
学年定員280人に対し、2016年度の入学者はわずか155人。経営が傾く私立高校の校長に
16年2月就任すると、わずか1年で322人に増やし立て直した。
前職はソフトバンクの社長室。孫正義社長が東日本大震災の復興支援で寄付した100億円を差配する役目を担った。
福島県立高校の立ち上げも担当。低所得家庭も支えられる教育のあり方を自問するようになった。
361:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/30 05:53:09.64 q/FEIk+k.net
ホクレン、農協と物流改革 パレット活用や往復輸送
URLリンク(www.nikkei.com)
ホクレン農業協同組合連合会が各地の農協と共同で物流改革を進めている。
これまで段ボールのバラ詰めが主流だった重量野菜のトラック輸送で、パレット(荷台)の活用を推進。
飲料メーカーと連携した往復輸送にも取り組む。
運送業でドライバーや作業員の不足が深刻さを増すなか、旧態依然とした作業の見直しと効率化を急ぐ。
ふらの農業協同組合(北海道富良野市)は2017年産のタマネギで、パレットを活用したトラックへの積…
362:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/30 05:53:36.93 q/FEIk+k.net
起業家育成へ合弁企業設立 デジガレと北海道新聞社
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)
IT関連事業やベンチャー投資を手がけるデジタルガレージと北海道新聞社は29日、道内の起業家を
育成する合弁企業「オープンネットワークラボ北海道」を設立することで合意した。
新しい事業モデルで急成長を目指す「スタートアップ」と呼ばれる有望企業を道内から発掘する。
新会社はデジタルガレージが51%、北海道新聞が49%を出資し、7月上旬に設立する。
社長にはデジタルガレージの佐々木智也氏が就く。
29日は第1弾の支援対象として、応募企業の中から、AI(人工知能)でロードヒーティングを管理するシステムや、
満室になりやすい家賃の条件を導き出すサービスなどの事業アイデアを持つ6社を決定した。
6社は約3カ月間の育成プログラムで、AI研究の川村秀憲北海道大学大学院教授ら研究者や起業家から助言を受け、
事業モデルを作成。10月に、新ビジネス創出を目指す交流イベント「No Maps(ノーマップス)」の中で発表する。
363:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/30 05:54:15.27 q/FEIk+k.net
7月1日から免税拡充 百貨店など期待大 売り上げ増へ準備着々
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)
364:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/30 06:48:48.60 q/FEIk+k.net
札幌・北海道が未来のテクノロジーで染まる!「No Maps 2018」10月開催
URLリンク(ascii.jp)
365:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/03 00:32:48.74 8BPn48vC.net
「働き方改革」成功へのステップとは? 効果的なデジタルワークスタイルの実現
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)
日本政府は構造改革の一環として、企業の生産性向上と従業員のワークライフバランスを同時に改善する「働き方改革」に注力している。
労働時間の柔軟性を高めつつ、時間外労働時間を規制することについて繰り広げられる熱い議論は、
そのような改革がいかに難しいかを示してもいる。私たちの国際的な研究から判断すると、
最も重要なことは、政府ではなく企業によって改革が行われるということである。
企業は従業員に対して使いやすいICT(Information & Communication Technology=情報通信技術)を導入し生産性をサポートするとともに、
プロフェッショナルなスキルとワークライフバランス(WLB)それぞれの向上を通じて、より効果的なデジタルワークスタイルの実現
に注力する必要がある
366:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/03 00:33:26.54 8BPn48vC.net
■米独仏の働き方改革
働き方改革で日本は、新しいICTを利用したワークスタイルへの適応がかなり遅れている。
逆に言えば、他の国からの教訓や事例を活用しながら適切なステップを踏み出し、さらに先を考えることができる。
ここで、世界各国の働き方改革の新たな流れとして、三つの例をあげよう。
まず米国では(アップル、アマゾン、グーグルなどのテクノロジー企業では特に)WLBを損なわないようにしながら、
幼少期からデジタルに慣れ親しんでいるミレニアル世代を積極的に採用し、彼らのワークスタイルを活用しようとしている。
一方ドイツでは、政府が推進する製造業のデジタル化プロジェクト「インダストリー4.0」に加えて、
ICTを利用して働き方の柔軟性を高めるとともにキャリア開発を行う「ワーク4.0」が進んでいる。
大学は、学生が学びながら地元の企業で働くことができる「デュアル」教育プログラムを設けて、企業との協力を強化している。
さらにフランスでは一歩進んで、政府が企業とは独立して社員の能力開発をサポートする「個人トレーニングアカウント」を導入した。
社員は、企業のキャリア開発の一環として、特に育児や両親の介護のために休暇を取得する場合などに、
多様な能力開発のプログラムに使用できるトレーニング補助金を受け取ることができる。
367:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/03 00:34:02.71 8BPn48vC.net
■ICTを利用したワークスタイル
企業の視点から見ると、なぜ働き方改革が必要なのかを理解することは容易である。
働き方改革は、日本だけではなく世界中で「働き方の未来」に変化をもたらし、生産性を向上させること
に重要なインパクトを与えているからである。
ICT革命の中で、企業の柔軟性を高めるためには、新しい技術を導入し、社員が学習によって新たなスキル
を継続的に身につけていくことをサポートしなければならないのだ。
ところでICTによる生産性の向上は、いままでのところ企業に利益をもたらしているが、
一方で従業員にとってはより大きなストレスとなっている。
そこで、世界各地で進んでいる「働き方改革」は、春闘において賃金に劣らない重要なテーマとなっている。
例えばドイツでは、今春の労使交渉の過程でいくつかのストライキが行われた。ストライキによって、
労働者は収入が限定的にカットされるだけで子どもの養育や親の介護、自らのキャリア開発のため、
2年間は労働時間を短縮でき、その後もとのフルタイムの仕事に戻ることが保証される権利を得ることができた。
368:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/03 00:35:07.48 8BPn48vC.net
■従業員13人の会社でも
効果的な働き方改革は、企業と被雇用者双方に利益をもたらす。そして企業のICT導入が従業員のスキル向上
とともに進められる場合にのみ、大きな生産性向上と業務の革新が期待できる。
ICTを積極的に利用し、最新テクノロジーを意欲的に学習している人材を持つ先進的な企業は、ビジネスチャンスも広がる。
例えば、小売店やレストランの管理業務でiPadのアプリを利用すれば、よりフレキシブルに、
しかも大きな投資をせずに業務を運用することができる。社員がICTのスキルを身に付け、ICTの効率的な使い方を知っておくことが、
効果的な働き方改革につながるのである。
シンプルで効果的な方法でICTを使用している小さな伝統的な企業もある。
たとえば、ドイツのミュンヘン南部、わずか13人の従業員しかいない小さな包装会社「MA-Industrie」は、
生産および配送プロセスに直結する注文および設計のWebサイトを構築した。
これにより従業員のスキルを向上させ、現在はヨーロッパ全域で取引を行うまでに成長した。
369:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/03 00:35:54.17 8BPn48vC.net
■従業員をサポートするため、ICTは「使いやすいもの」に
富士通総研の経済研究所ではICTのメリット、また働き方改革とICTの関係について、
日本とドイツで1200人の社員に100問からなるアンケート調査を実施した。
ここでは、日本企業はICTの効果的な利用がかなり遅れていることが浮き彫りになった。
しかし、従業員の生産性と流動性をサポートするためにICTを導入した企業は、ドイツの企業と
同様の効果があることが判明した。積極的にICTを利用している日本企業では、ICTが職場の効率、
柔軟性、コミュニケーションを高め、より良いWLBと、より多くの新技術の学習のために役立っている
という結果となっている。
370:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/03 00:36:19.10 8BPn48vC.net
■学習用ICTプラットフォームで推進
現在、ドイツの企業ではインターネットを利用した学習形態「eラーニング」による能力開発プログラムを利用して、
社員が仕事やプライベートでICTスキルを向上させるように動機づけている。
働き方改革は、企業が使いやすい消費者向けの学習用ICTプラットフォームを採用することで大幅に進めることができる。
ICTプラットフォームは学習意欲を向上させ、ワークライフバランスとキャリア開発を改善する。
今後政府は、学習のための企業と大学間連携の強化やICTによる外部パートナーとの協業(ソサエテイー5.0)
に必要な安全基準の策定が必要となるだろう。
371:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/03 00:37:07.63 8BPn48vC.net
「空飛ぶ車」で官民協議会設立へ 政府が年内にも、新規参入促す
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)
372:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/03 00:40:36.60 8BPn48vC.net
陸揚げ拠点、北海道が有力 日欧通信ケーブル 現実味
URLリンク(www.nikkan.co.jp)
【札幌】北極海経由で日本と欧州を結ぶ海底通信ケーブルの敷設計画が現実味を帯びてきた。
フィンランドの海底通信ケーブル企業が日本への接続を表明し、ケーブルの陸揚げ拠点(上陸地点)として北海道を有力候補に挙げた。
世界でデータ通信量が膨大に増え続ける中、大容量の高速回線は重要な情報インフラ。
陸揚げ拠点では関連ビジネスの創出が期待され、今後の進展が注目される。
日欧の北極海経由の海底ケーブルは、フィンランドの国営通信ケーブル企業、シニアやオランダのデータセンター企業、
ネクストベンなどが中心となり構想を練ってきた。両社は6月27日、札幌市内で北極圏8カ国のビジネス関係者で構成する「北極経済評議会」の国際会議で会見。
ケーブルの陸揚げ拠点の有力候補に北海道を挙げたほか、2019年夏に調査を開始、20年夏に具体的な計画を進め、22―23年の完成を表明した。
シニアのユッカ・ペッカ・ヨエンスエグゼクティブアドバイザーは、陸揚げ拠点としての北海道の優位性を
「気温が低い。韓国や中国などへサービスを提供しやすい」と指摘する。ただ、データを利用する大都市に近い立地が望ましいため
「東京は重要」(ネクストベンのヨハンネ・ヴァンデ・ケネナーデ取締役)と示唆する。
一方、北海道の中で有力視されるのが石狩地域だ。陸揚げ拠点には多くのデータセンターの開設が想定され、大量の電力を消費する。
同地域には計10万4000キロワット、計26基の洋上風力発電の設置計画があり、再生可能エネルギーでの電力提供をアピールできる。
すでに国内最大級のデータセンターも立地。シニアも石狩地域に目をつけている。
陸揚げ拠点は「データセンター会社の大きな関心を呼ぶ。多様な職種を創出する」(ヨハンネ・ヴァンデ・ケネナーデ氏)など、
地元への経済効果の期待が高まる。北海道の野村聡経済部産業振興局長は「一刻も早く形にしたい」と北海道へのケーブル陸揚げの実現に意欲を見せる。
373:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/03 00:40:54.24 8BPn48vC.net
外国人客への対応学ぶセミナー
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
374:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/03 00:42:13.33 8BPn48vC.net
路線価、3年連続で上昇 二極化続く、訪日客需要
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)
国税庁は2日、相続税や贈与税の算定基準となる2018年分の路線価を公表した。
全国約33万1千地点(標準宅地)の対前年の変動率は、全国平均で0・7%プラスとなり、3年連続で上昇した。
訪日外国人観光客の増加によるインバウンド需要や、市街地の再開発計画がある地域が全体を押し上げた。
都市圏と、人口減少が進む地域との二極化傾向は変わっていない。
都道府県別の変動率では、18都道府県が上昇した。トップは沖縄の5・0%で、那覇市のホテル需要が押し上げた。
20年の五輪開催を控える東京(4・0%)、仙台市で再開発が進む宮城(3・7%)が続いた。
375:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/03 00:43:31.63 8BPn48vC.net
景気拡大の先行き暗雲、日銀短観 原材料高、人件費上昇が重し
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)
日銀が2日発表した6月の企業短期経済観測調査(短観)は、原材料価格や人件費の上昇が重しとなり、
大企業製造業の景況感が5年半ぶりに2期連続で悪化した。企業の設備投資計画は強気だが、米国を発端とする
貿易摩擦への警戒感が強まれば、慎重姿勢に転じる可能性もあり、拡大を続けてきた国内景気の先行きに暗雲が広がってきた。
2日の東京株式市場では、短観への失望感から日経平均株価の下げ幅が一時、500円を超えた。
大企業製造業の景況感は、石油・石炭製品や自動車、電気機械で悪化が目立つ。原油や鋼材などが上昇傾向にあり、
日銀は「利ざやが縮小しているとの声が聞こえる」と指摘する。
376:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/03 00:46:15.08 8BPn48vC.net
札幌、北海道外資本の開発進む
URLリンク(www.nikkei.com)
札幌では道外資本によるホテルやマンションの建設が相次いでいる。東京・大阪・名古屋の三大都市圏で開発余地が狭まっているためだ。
特にマンション市場では高級分譲マンションの開発が過熱。市況がバブル期並みに高騰している。
「近年のマンション相場は異常」。道内の不動産大手の幹部は困惑気味にこう語る。
札幌の「マンションバブル」を主導するのは道外の大手不動産会社だ。住友不動産は札幌駅から徒歩7分の場所に31階建て
の分譲タワーマンション「シティタワー札幌」を19年春に竣工する。
1坪(3.3平方メートル)あたりの単価は300万円前後と札幌では最高値だが、上層階の1億円以上の物件はすでに完売した。
東急不動産は高級住宅地の円山公園地区で分譲マンション「ブランズ円山外苑前」を建設している。
元は北洋銀行の社宅があった場所で「一等地中の一等地」(不動産調査会社)。
道内の不動産会社によると、東急不動産は土地を1坪あたりおよそ300万円で取得したとみられる。
売値は「シティタワー札幌」の坪単価を上回る見通しだ。
ホテル開発も道外勢が活発。三井不動産は札幌駅南口から徒歩5分の「三井ガーデンホテル札幌」の隣接地でホテルを着工。
約170室のホテルを20年春に開業する。西日本鉄道は北海道庁に隣接する場所でホテルを含む複合ビルを建設する。
相場上昇で多くの道内不動産会社は「札幌の中心部で開発は難しい」と話す。所得の少ない若年世代向けに中古マンションを仲介したり、
訪日客が集まる場所を狙って小規模ホテルを建設したりと、ニッチな市場を攻めるしかないのが実情だ。
377:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/03 00:47:05.38 8BPn48vC.net
<東証>ニプロ6%高 厚労省に医療品の製造・販売承認を申請
URLリンク(www.nikkei.com)
ニプロが続伸している。前週末比77円(6.0%)高の1357円まで上昇した。
6月29日に脊髄損傷の治療を目的とする医療品について、厚生労働省に対して製造・販売の承認を申請したと発表した。
会社側は「厚労省の承認時期や薬価も決まっておらず、業績への影響は現時点で不明」(総務部)としているが、
将来的に業績に寄与すると期待した個人投資家などが買いを入れている。
ニプロが承認を申請したのは札幌医科大学と共同開発する「自己骨髄間葉系幹細胞(STR01)」と呼ぶ医療品。
急性期の骨髄損傷患者の骨髄液を体外で培養して作った薬を点滴して治療する。
自己の細胞を使うため、拒絶反応が起こる可能性を低くする効果が期待されている。
厚労省から審査や承認期間を大幅に短くする「先駆け審査指定制度」の指定を受けており、
会社側は「一般的な医薬品や医療機器に比べ優先的に審査を受ける対象になっている」としている。
378:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/03 00:47:23.21 8BPn48vC.net
北海道内ゼネコン3社、最終黒字 18年3月期単独
URLリンク(www.nikkei.com)
札幌市中心部で進む再開発などの追い風を受けて道内の大手ゼネコンの業績が好調だ。
道内最大手の岩田地崎建設(札幌市)など3社の2018年3月期の単独決算はいずれも最終黒字を確保した。
ただ人手不足や資材費の高騰は深刻な状況。工期の遅れなどによる収益悪化が今後の懸念材料となる。
岩田地崎建設の18年3月期は税引き利益が前の期と比べて57%増の27億円で、2年ぶりに過去最高を更新した。
379:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/03 00:47:58.70 8BPn48vC.net
道内「路線価」 3年連続上昇
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
相続税などの計算の基準となる「路線価」が公表され、外国人観光客の増加でホテル需要などが高まっている
札幌市や倶知安町などで価格が上がり、道内の平均は3年連続で上昇しました。
路線価は、国税局が道路に面した土地1平方メートルあたりの評価額を毎年1月1日時点で算定したもので、
相続税や贈与税を計算する際の基準になります。
ことしの道内の平均価格は去年より1.1%高く、3年連続の上昇となり、全国平均の0.7%を上回りました。
道内30の税務署ごとの最高価格では上昇したのが、札幌市内のほか外国人観光客が増えている倶知安町や富良野市の7地点、
下落したのが10地点、横ばいが13地点となりました。
380:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/03 00:48:11.19 8BPn48vC.net
道内の最高価格は、13年連続で札幌市中央区の「札幌ステラプレイス前」で、価格は424万円と去年より15.2%高くなりました。
上昇幅が最も大きかったのは、倶知安町山田の「ホテルニセコアルペン前」で、32万円と去年より88.2%高く、全国でも最大の上昇幅でした。
スキーリゾート地としての資産価値を見込んで、いまもアジアの投資家を中心に活発な不動産取り引きが続いていて、
札幌市郊外の厚別区や豊平区の最高価格も上回りました。
一方、価格が最も下落したのは深川市の「本町通り」で、去年より6.7%下がって1万4000円となりました。
下落幅は全国で最も大きく、人口減少の進む地域では価格が下げ止まらない実態がうかがえます。
今回の路線価には反映されていないものの、今後地価の上昇が見込まれるのがことし3月に場所が決まった北海道新幹線の札幌駅の周辺です。
予定地となる札幌駅の東側はこれまで商業施設などが比較的少ない状況でしたが、専門家は、今後2030年度の新幹線の
札幌延伸を見込んで投資が活発になる可能性が高いと指摘しています。
北海道不動産鑑定士協会の齋藤武也代表幹事は「もともと札幌駅の東側は西側に比べて割安感があり上昇基調だったが、
新幹線の駅ができるのでホテルやマンションなどの需要がかなり出るのではないか」と話しています。
381:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/03 00:48:47.91 8BPn48vC.net
依存症増加「対処可能」 道、IR巡り認識 海外の成功事例理由に
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)
道は2日の道議会予算特別委員会で、カジノを中心とした統合型リゾート施設(IR)の道内誘致を巡って
ギャンブル依存症増加の懸念があることに対して、規制によって依存症の減少に成功した海外事例があること
を理由に「十分対処できる可能性がある」との認識を示した。
道によると、2010年にIRを導入したシンガポールでは、入場料を課し、カジノ規制庁による厳格な監視など
の規制を講じた結果、依存症の割合はIR導入前の08年の2・9%から、17年は0・9%に減少した。
道は今後、こうした事例を周知するなどして道民の懸念解消に努める考え。
道内誘致の可否については「北海道にふさわしいIRのあり方や優先すべき候補地などについて整理する中で適切に判断していく」
とした。自民党・道民会議の遠藤連氏への答弁。
382:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/03 00:49:46.94 8BPn48vC.net
働き方改革促進で認定制度新設へ
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
長時間労働の是正など企業の働き方改革を促進しようと、道は来年度から優れた実績をあげた企業を
認定する制度を新たに設けることになりました。
道は今年度からITを活用して業務の効率化を進めた企業や団体の取り組みを道のホームページなど
で紹介することにするなど、働き方改革を進める道内企業を積極的に応援する政策を進めています。
道はこうした改革をさらに促進しようと、来年度から企業の認定制度を導入することを決めました。
認定の対象となるのは、長時間労働の是正やITなどを導入し生産性を向上させた企業や在宅勤務の推進など
多様な人材が活躍できる職場づくりを進めた企業などで、道はこうした取り組みを促すため認定した企業への
補助制度の創設についても今後、検討することにしています。
道雇用労政課の担当者は「働き方改革に取り組むことが会社にとってメリットとなるよう、できるかぎり後押ししていきたい」と話しています。
383:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/03 00:50:46.64 8BPn48vC.net
新日鉄 フル生産で鋼材置場拡張
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
自動車向けの鋼材などを製造している室蘭市の新日鉄住金室蘭製鉄所は、世界的な自動車生産台数の
伸びを受けてフル生産の状態が続き、設備投資の動きが相次いでいます。
新日鉄住金室蘭製鉄所は鉄の生産能力が年間140万トンですが、世界的な自動車生産台数の伸びを受けて
2年前からフル生産の状態が続いています。
生産途中の半製品を一時的に置く場所が不足したため、室蘭港の海の一部を埋め立てて12ヘクタールあまり敷地を拡大しました。
2日、現地で開かれたしゅんこう式には関係者およそ30人が出席して完成を祝いました。
室蘭では、室蘭製鉄所から材料を調達している自動車の部品メーカーが、5年前に工場を建設して自動車の変速機
のギアを作り欧州などに輸出しています。
このメーカーでは、来年1月の稼働をめざして2つめの工場を建設していて、新たに正社員40人を採用する計画です。
新日鉄住金室蘭製鉄所の米澤公敏所長は「室蘭が特殊鋼材の供給基地として世界一になることをめざして発展していきたい」と話していました。
384:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/03 00:51:16.46 8BPn48vC.net
民間ロケット 3回目失敗と今後
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
385:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/03 00:52:18.15 8BPn48vC.net
北海道内の景況感、3期ぶり改善 日銀6月短観
URLリンク(www.nikkei.com)
日銀札幌支店が2日発表した6月の北海道の企業短期経済観測調査(短観)は、企業の景況感を示す
業況判断指数(DI)がプラス11だった。3月の前回調査を4ポイント上回り、3四半期ぶりに改善した。
民間の建設工事が活発だったほか、食料品や運輸業でコスト高を価格に転嫁する動きが目立った。
9月の先行き業況判断DIは5ポイント低下のプラス6を見込む。
386:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/03 00:58:30.10 8BPn48vC.net
日本製紙生産縮小、公表1カ月 苫小牧・釧路、仕事どうなる
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)
387:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/03 20:43:56.56 8BPn48vC.net
道内短観改善 値上げが押し上げ 食料品や運輸好調
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)
388:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/03 20:44:22.07 8BPn48vC.net
売上高1・3%減 アークス 3~5月期
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)
389:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/03 20:47:54.24 8BPn48vC.net
北ガス、家庭用エネ管理システム 料金プラン決定
URLリンク(www.nikkan.co.jp)
390:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/03 22:06:15.01 8BPn48vC.net
北海道総合商事 温室野菜工場、モンゴルに輸出
URLリンク(www.nikkei.com)
北海道銀行などが出資する北海道総合商事(札幌市)は、温室野菜工場をモンゴルに輸出する。
寒冷地用野菜ハウスのホッコウ(同)と組み、現地企業に工場の資材を供給し、野菜の栽培技術を指導。
今後2~3年で12億円程度の収益を見込む。工場の敷地面積は6ヘクタールと、北海道総合商事が手がける
海外の野菜工場では極東ロシアに次ぎ、2番目の規模となる。
391:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/03 22:08:27.79 8BPn48vC.net
事業再生の官民ファンド2号 北洋銀など道内金融機関
URLリンク(www.nikkei.com)
北洋銀行など北海道内の金融機関は、政府系ファンドの地域経済活性化支援機構、中小企業基盤整備機構(東京・港)
などと共同で、事業再生ファンドを設立した。運用額は20億円。
道内の中小企業の事業再生と地域経済の活性化を目指す。事業再生の官民ファンドの設立は2014年以来、4年ぶり。
設立した「北海道オールスター2号ファンド」は、14年に設立した1号ファンドの残存期間が2年半に迫ったことに対応。
道内17の信用金庫、信用組合も参加する。企業向け債権を金融機関から買い取るほか、従来より株式や社債の引き受けを増やす。
ファンドの運営は、北洋銀子会社の北洋キャピタル(札幌市)と、地域支援機構傘下のREVICキャピタル、
ロングブラックパートナーズ(東京・港)が当たる。投資先に非常勤の役員を派遣することも検討する。
392:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/03 22:08:45.17 8BPn48vC.net
札幌市立大・はこだて未来大、学術交流で協定
URLリンク(www.nikkei.com)
札幌市立大学と公立はこだて未来大学は3日、学術交流協定を締結した。
市立大のデザイン学部と看護学部、IT(情報技術)関連研究で実績を持つ未来大が連携して共同研究を進める。
第1弾として、同日、札幌市内の札幌市立大のサテライトキャンパスの近くで、人工知能(AI)をテーマ
にした公開講座を共同開催した。
両大学は以前からデザイン分野を中心に教員同士の交流があり、協定締結により交流をさらに深める。
具体的には、未来大の情報系の講義を市立大でも遠隔受講できるようにしたり、看護分野にAIを組み合わせる
研究を進めたりする。
市立大の中島秀之学長は「使いやすさを追求するデザインの視点と看護学、AIを組み合わせることで、
将来的には地域の在宅医療への課題などに応えることができる」と期待を示した。
393:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/04 05:17:59.81 y7maNcop.net
IR法案成立に意欲 首相、山口代表と会談
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)
394:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/04 05:18:19.04 y7maNcop.net
つみたてNISA、認知度が課題 「少額でコツコツ」非課税投資制度
スタート半年 「知っている」道内は3割未満
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)
395:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/04 05:19:34.49 y7maNcop.net
「学生発」の製品・起業手助け 道央6大学の理系対象 札商など4団体が支援事業
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)
396:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/04 05:20:33.88 y7maNcop.net
公海サンマ漁獲規制政府再提案 国際会議 乱獲防止枠組み優先
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)
北太平洋公海でのサンマの資源管理を議論する北太平洋漁業委員会(NPFC)の年次会合が3日から5日までの日程で、
東京都内で始まり、日本政府は公海での漁獲総量に上限を設ける新たな規制を提案した。
サンマの乱獲を防ぐのが狙いだが、近年漁獲を伸ばす中国などの反発は必至。将来、国・地域別の漁獲枠設定を
目指す日本は来年から公海サンマ漁を本格化させることで実績を積み上げ、各国をけん制したい考えだが、課題も少なくない。
NPFCは2015年に設立され、年次会合は4回目。日本や中国、台湾など8カ国・地域が参加する。
斎藤健農水相は3日の閣議後会見で「資源管理は国際的な協力のもとで進めていかざるを得ない」と述べ、
数量管理の枠組みづくりを優先する考えを示した。
397:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/04 05:21:29.44 y7maNcop.net
非正規無期転換ルール「知らない」63% 道労連街頭調査
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)
398:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/04 05:22:39.26 y7maNcop.net
生乳、需要高まる道外へ 減産から攻めの酪農に
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)
399:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/04 05:24:29.65 y7maNcop.net
北ガス、セコム・ALSOKと業務提携
URLリンク(www.nikkan.co.jp)
札幌】北海道ガスはセコムと綜合警備保障(ALSOK)と業務提携契約を結んだ。
両者の知見やノウハウを組み合わせ、新たなサービスの開発を目指す。
400:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/04 05:41:16.60 y7maNcop.net
ニセコ開発 周辺に広がる あふれる海外投資マネー
URLリンク(www.nikkei.com)
401:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/05 23:31:45.35 b1M9AFCO.net
IR誘致巡り道が有識者会議、7月中にも設置
URLリンク(www.nikkei.com)
北海道の高橋はるみ知事は4日の道議会で、カジノを含む統合型リゾート(IR)の誘致を巡り、有識者で作る会議を設ける方針を示した。
7月中にも設置し、北海道に適したIRの考え方や候補地の選定など具体的な検討を進める。
会議には地域経済や国際観光などIRの設置効果に詳しい識者に加え、依存症の専門家なども招く予定。
雇用の創出や経済活性化などIRがもたらす効果や、ギャンブル依存症などの影響・対策を検討する。
国はIR実施法案の今国会成立を目指している。IR誘致について高橋知事は「国や他の自治体の動向も見極めながら判断する」とした。
402:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/05 23:32:04.79 b1M9AFCO.net
中堅・中小も働き方改革を 道、6業種3000社調査 先進事例を発掘・公表
URLリンク(www.nikkei.com)
北海道は中堅・中小企業に働き方改革を浸透させる取り組みを始める。
今夏以降をめどに道内の6業種3千社以上を調査し、労働時間の適正化や柔軟な就労形態など、
各社が率先して導入する改革例を集める。まだ対応できていない企業の課題も洗い出す。
道内企業の実態をつかんで効率的な働き方への対応を促し、人手不足の緩和や人材確保を支援する。
道は人手不足が深刻で働き方改革が急務とみる、農業、建設、製造、情報通信、宿泊…
403:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/05 23:32:24.42 b1M9AFCO.net
道、JR支援の根拠法改正要請へ 20年度末に期限
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)
道は5日の道議会北海道地方路線問題調査特別委員会で、JR北海道の路線見直し問題に関し、国がJRを支援する
根拠となる国鉄清算事業団債務等処理法が2020年度末に期限を迎えることから、期限を延長する法改正を国に求める考えを示した。
自民党・道民会議の中司哲雄氏(根室管内)への答弁。
要請には、高橋はるみ知事のほか、北海道市長会や北海道町村会、JR北海道などが参加し、7月中旬に行う予定。
404:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/05 23:32:54.44 b1M9AFCO.net
<道産農産品が足りない!? 現場からの報告>下
小麦 全国メーカー争奪 収量底上げへ IT活用
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)
405:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/05 23:34:28.84 b1M9AFCO.net
ウラジオストクで日本食をアピール 伸和HD、9月にフェア
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)
406:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/05 23:42:19.98 b1M9AFCO.net
北海道大雨、農作物など被害大きく
URLリンク(www.nikkei.com)
北海道は5日までに記録的な大雨に見舞われ、河川の氾濫などで農作物や観光、交通機関などへ影響が広がっている。
気象庁によると、2~5日に旭川市や東川町など約20地点で1日当たりの降水量が7月としては観測史上最大を記録した。
空知管内北部のきたそらち農業協同組合(深川市)によると、957ヘクタールの水田や畑が冠水するなどの被害があった。
特に、氾濫した雨竜川に近い多度志地区で栽培するコメやソバの被害が大
407:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/05 23:44:52.63 b1M9AFCO.net
イオン北海道、税引き益14%減、3~5月単独
URLリンク(www.nikkei.com)
イオン北海道の2018年3~5月期の単独決算は、税引き利益が前年同期比14%減の12億円だった。
インターネット販売サイトの刷新で売り上げは伸びたが、人手不足による人件費増や店舗改装費、天候不順が響いた。
売上高は微減の462億円、営業利益は7%減の18億円だった。
品目別の売上高は食品が3%増だったが、衣料品は天候不順の影響で3%減と振るわなかった。
イオングループのマックスバリュ北海道の18年3~5月期の単独決算は、最終損益が4600万円の赤字
(前年同期は2億3200万円の赤字)だった。販売促進費の削減や商品管理の徹底などで赤字幅は縮小したが、黒字転換は果たせなかった。
売上高は4%増の314億円。肉や果物、調理パンなどの売れ行きが好調だった。
408:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/05 23:46:43.39 b1M9AFCO.net
雪印種苗の不祥事報告書 弁護士らが絶賛する理由は?
URLリンク(www.asahi.com)
409:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/05 23:49:39.35 b1M9AFCO.net
「BAKE」新社長に門田浩氏、創業者長沼真太郎氏は名誉会長
URLリンク(hre-net.com)
「チーズタルト」の製造販売を行っているBAKE(本社・東京都港区)の新社長・共同CEO(最高経営責任者)
に門田浩氏が10日付で就任する。創業者の長沼真太郎会長は名誉会長に、西尾修平社長は顧問に同日付で就任する。
門田氏は、1961年大阪生まれ。慶応義塾大学経済学部卒、ハーバードビジネススクールMBA取得。
職歴は以下の通り。85年キリンビール入社。『午後の紅茶』、『淡麗』など清涼飲料水やビール系飲料の商品開発・ブランドマネジメントを担当。
2001年スターバックスコーヒージャパン入社、新規事業開発部長として新商品開発、新スキームの店舗開発・運営に携わる。
03年日本コカ・コーラ入社、戦略マーケティング本部シニア・バイスプレジデントとしてティー・果汁などの商品開発、
ブランドマネジメントのプロジェクトをリード。
06年アスクル入社、アントレプレナーとして国内外の戦略構築、新規事業の立ち上げを担当。
11年BーRサーティワンアイスクリーム入社。常務取締役管理本部長CFO(最高財務責任者)・専務執行役員企画本部長。
BAKEは、2013年4月、札幌の洋菓子専門店「きのとや」の長沼昭夫会長の子息、真太郎氏が創業。
15年10月にはチーズタルトの製造工場を札幌市白石区で稼働させた。
その後、17年8月に真太郎氏は会長に、西尾氏が社長に就任していた。
なお、現取締役の松下展千氏は、代表権のある会長と共同CEOを兼務、現執行役員の近藤章由氏は取取締役副社長に就任する。
BAKEは、現在8ブランド93店舗を国内外で展開している。
410:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/07 06:01:42.39 DVMa8GoA.net
石屋製菓、売上高最高に 前期13%増186億円、銀座店が好調
URLリンク(www.nikkei.com)
石屋製菓(札幌市)の2018年4月期の連結売上高は前の期比13%増の186億円で過去最高を更新した。
道外空港の国際線ターミナルでの販売に加え、東京・銀座に開いた道外初の直営店が好調に推移した。
17年に北海道北広島市の新工場が稼働し、需要増に対応できる生産体制が整ったことも後押しした。
前期の部門売上高で、空港免税店での販売は16%増だった。今後は外国人観光客が多く利用するクルーズ船内での販売も進…
411:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/07 06:02:05.89 DVMa8GoA.net
加森観光と新生銀、外国人向けローン展開 ルス ツのコンド ミニアム対象 投資目的の中間層も照準
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)
412:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/07 06:02:24.91 DVMa8GoA.net
貸しオフィス札幌にも波 一般的な事務所より割安 起業や拠点開設で人気
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)
413:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/07 06:04:11.51 DVMa8GoA.net
道内の倒産件数、1~6月最少に
URLリンク(www.nikkei.com)
東京商工リサーチ北海道支社がまとめた2018年1~6月の道内企業の倒産件数(負債総額1千万円以上)
は、前年同期比26件(17%)減の127件だった。2年ぶりに過去最少を更新した。
負債総額は179億3800万円と、2億8200万円(2%)減り2年連続で過去最少。
民間工事が増え建設業の業況が改善した。
414:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/07 23:07:52.98 DVMa8GoA.net
道内への17年度ふるさと納税額35%増、全国首位保つ
URLリンク(www.nikkei.com)
総務省が6日発表した2017年度のふるさと納税の寄付額は、北海道内179市町村と道への合計額が
16年度と比べ35%増の365億円と、47都道府県で首位を維持した。
寄付件数は220万件で、こちらも35%増えた。市町村では根室市の寄付額が39億円と最も多く、全国の自治体でも8番目だった。
道内市町村では森町が16年度の約4倍の29億円と2位に躍進した。カニやエビ、豚肉など…
415:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/10 22:38:28.90 hlIkuGMJ.net
北大発VB2社に投資 北洋銀、創業支援ファンド第1号
URLリンク(www.nikkei.com)
北洋銀行は9日、5月に設立した北洋SDGs推進ファンドの投資先第1号として北海道大学発ベンチャー企業(VB)
2社を選んだと発表した。7月中に計2500万円を支援する。両社は調達資金を技術開発や運転資金に充てる。
北洋銀の安田光春頭取は同日、札幌市内で記者会見し、2社について「極めてユニークで成長性が高い。
販路開拓など全面的に支援したい」と述べた。
2社は採血不要の脂質検査機器を開発するメディカルフ…
416:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/10 22:39:50.70 hlIkuGMJ.net
北洋銀、北大ベンチャー支援 SDGs関連の2社選定
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)
417:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/10 22:40:44.32 hlIkuGMJ.net
通販イーベイ日本が本格再参入 ECでヤフー抜き3位狙う
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)
418:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/10 22:41:33.34 hlIkuGMJ.net
大手企業の賃上げ5年連続2%超 安倍政権要請には届かず
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)
419:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/10 22:42:33.46 hlIkuGMJ.net
「購入したが、売買できない…」 仮想通貨の相談7倍増
道財務局、17年度49件 信用不安背景か
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)
420:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/10 22:43:04.53 hlIkuGMJ.net
壮瞥の地熱発電、北電が事実上断念 高温の資源確認できず
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)
421:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/10 22:44:24.02 hlIkuGMJ.net
中国の製造業戦略に協力 三菱電機、技術流出懸念も
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)
422:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/10 22:45:37.28 hlIkuGMJ.net
国際競争には一定規模必要
URLリンク(www.nikkei.com)
人口が都市に集中するのは世界の潮流だ。経済成長を続ける東アジアでは都市に住む人が半数を超えた。
東京はこうした都市とグローバルに戦う企業や人材を取り合っている。
都市の競争力を高めるには一定規模の人口が欠かせず、東京一極集中は一概に悪いことだとはいえない。
一方、東京一極集中は郊外や地方で空き家や持ち主の分からない土地を増やす。
人の住まなくなった地域を国土としてどう守るかは人口問題とは別の視点で考える必要があるかもしれない。
福岡や札幌など地方都市を成長させて人口流出の防波堤にするのも一つの手だ。
423:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/10 22:48:36.14 hlIkuGMJ.net
工場や店舗、再開へ手探り 物流混乱、品薄にも対応
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)
西日本豪雨を受け、企業は工場や店舗の再開に向け10日も復旧作業を急いだ。
ダイハツ工業は休止していた京都工場(京都府大山崎町)の操業を再開し、全ての工場を稼働させた。
コンビニなど各社も物流の混乱による品薄状況を解消するため対応に追われた。
ただ自動車メーカーではいったん稼働した工場が再び休止となるケースも出るなど手探りが続いている。
クボタも浸水被害を受けた阪神工場尼崎事業所(兵庫県尼崎市)で稼働を全面的に再開した。
9日に再開予定だったが、設備の点検や修理に時間を要し、延期していた。
424:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/10 22:49:50.09 hlIkuGMJ.net
道内企業も被害 西日本豪雨 ツルハ6店浸水
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)
西日本豪雨によって道内関係企業が展開する店舗にも影響が出ている。
ドラッグストア大手のツルハホールディングス(札幌)は、9日までに子会社の運営する
広島、愛媛、島根3県の計6店が店舗内への浸水などの被害を受けた。このうち4店はまだ営業を再開できていない。
ホーマックなどのホームセンターを展開するDCMホールディングス(東京)は店舗への浸水や、
従業員が出勤できないなどの理由で7日以降、西日本の14店で営業時間の短縮や休業などの措置をとった。
425:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/10 22:53:00.99 hlIkuGMJ.net
日銀 道内景気判断「据え置き」
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
日銀札幌支店は3か月に1度の地域経済報告を発表し、道内の景気について、外国人観光客
の買い物需要が堅調なことなどから、「緩やかに回復している」という前回の判断を据え置きました。
日銀は、全国9つの地域ごとの景気の現状を「地域経済報告」として3か月に1度、発表しています。
日銀札幌支店が9日、発表した北海道の報告によりますと、道内の景気の現状については、
前回、3か月前の「緩やかに回復している」という判断を据え置きました。
おととしの台風被害に関係する復旧工事は発注が一段落し、公共工事は減っているものの、外国人観光客の
買い物需要や観光需要が堅調で、こうした需要を見込んだホテル建設も相次ぎ、
全体としては回復基調が続いているとしています。
ただ、個人消費については、ガソリンなど石油製品の価格高騰を背景に節約志向が広がり、弱めの動き
もみられるとしていて、今後の景気にどう影響するかが焦点となりそうです。
426:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/11 21:31:00.97 Pnp/fdd8.net
「北洋SDGsファンド」、第1号出資先に北大発認定ベンチャー2社
URLリンク(hre-net.com)
北洋銀行(本店・札幌市中央区)は、5月に設立した「北洋SDGs推進ファンド」」
の第1号案件として北海道大学発認定ベンチャー2社に出資する。出資額は合計2500万円。
「北洋SDGs(エスディージーズ)推進ファンド」は、国連が2030年までの国際目標として定めた社会、
経済、環境など17分野のSDGs(サスティナブル・ディベロップメント・ゴールズ=持続可能な開発目標)
をコンセプトにしたファンド。
今年は、北海道命名150年にあたるため、次の150年に向けた持続可能な発展に貢献すること
を目指して設立した。
427:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/11 21:31:18.23 Pnp/fdd8.net
2012年4月、石井純二現会長が頭取就任後に設立した「北洋イノベーションファンド」に次ぐ
2つ目のファンドで、安田光春頭取就任後に同頭取の発案で設立された。いずれも議決権のない優先株式など
種類株式で出資するもの。ファンド規模は5億円。
第1号案件は、採決することなく血中脂質を計測する方法を開発したメディカルフォトニクス(札幌市北区コラボ北海道内)と
ドローンや地上計測機器を使用して課題解決を進めているポーラスター・スペース(北海道本社・札幌市中央区)。
9日、北洋大通センターが行われた発表で安田頭取は「メディカルフォトニクスは、血液検査なしでの
脂質検査機器の開発による予防医学の推進、ポーラスター・スペースは高解析度分光器を活用したリモートセンシング農業の推進など、
いずれも国の成長戦略に合致した北大発のトップレベルの研究を社会実装するもの。
当行は出資のほか販路拡大、経営サポートなど全面的にバックアップする」と話した。
428:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/11 21:32:36.13 Pnp/fdd8.net
イオン北海道の2018年6月売上高、3ヵ月ぶりに前年超え
URLリンク(hre-net.com)
イオン北海道(本社・札幌市白石区)は、2018年6月の月次売上速報を公表した。
それによると既存店売上高は、前年同月比101・6%になり3ヵ月ぶりに前年を上回った。
同社の既存店と全店の売上高は、4月、5月の2ヵ月連続で前年を割り込んでいたが、
6月は回復に転じた。既存店は同101・6%、全店は同101・8%になった。
部門別売上高前年比は次の通り。
■衣料(レディス、服飾、キッズ、インナー、メンズ)
既存店 99・2%
全店 99・2%
■食品(グロサリー、デイリー、農産、水産、畜産、デリカ、催事)
既存店 102・0%
全店 102・0%
■住居余暇(家電、文具、サイクル、携帯電話、ホームファッション、ヘルス&ビューティーケア)
既存店 103・0%
全店 103・0%
2019年2月期に入ってから、衣料は4ヵ月連続で前年を割り込んでいるが、
食品は2ヵ月ぶりに前年を超えた。
住居余暇は5月に続いて好調で、部門別の伸び率は2ヵ月連続でトップになっている。
429:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/11 22:17:43.92 Pnp/fdd8.net
災害時の事業継続計画 道内企業、策定11・7% 全国平均下回る
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)
430:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/11 22:38:26.92 Pnp/fdd8.net
道産品の航空輸出に壁、活ホタテ人気の中国便増やせず
URLリンク(www.nikkei.com)
活ホタテなど道産品の航空輸出が急増するなか、これを妨げる2つの障害が浮かび上がってきた。
外国航空機の発着規制や空港民営化の手続きがネックとなり、新千歳空港で国際航空貨物を一手に引き受ける
札幌国際エアカーゴターミナル(SIACT、北海道千歳市)が貨物便や冷蔵設備を増強できないのだ。
成長を阻害しないような手を打つ必要がありそうだ。
SIACTの2018年上半期(1~6月)の輸出量は前年同期比3.1倍…
431:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/11 22:43:38.41 Pnp/fdd8.net
利益DIが1ポイント改善、道内企業4~6月 北洋銀調査
URLリンク(www.nikkei.com)
北洋銀行は2018年4~6月期の北海道内の企業の経営動向調査をまとめた。
全産業の利益判断指数(DI、増加企業の割合から減少の割合を引いた値)はマイナス13と、
18年1~3月期から1ポイント改善した。食料品製造業や小売業など幅広い業種で持ち直す傾向が広がった。
売り上げDIは横ばいのマイナス3。
食料品製造業は製菓や畜産が堅調で、水産も上向く。運輸業は物流の伸びから貨物分野が回復している。
小売業は食品小売りや給油所は苦戦したが、大型店や自動車販売店が好調だった。
一部業種は業況が後退した。ホテル旅館業は稼働率の頭打ちやコスト上昇で苦しむ。
「重油や電気料金の値上げが圧迫」との指摘が出た。建設業では「公共工事削減で土木工事は受注困難。
建築工事は堅調だが、人手不足で新規物件の受注が難しい」との声があった。
18年7~9月期は全産業で売り上げDIが4~6月期比3ポイント上昇の0、
利益DIは4ポイント上昇のマイナス9を見込む。食料品製造業は業況改善からの反動減、
建設業は公共工事減少のため悪化を見込むが、他の幅広い業種で改善する見通し。
調査は5月中旬から6月上旬に、道内702社に実施。非製造業271社、製造業117社から回答を得た。
432:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/11 23:58:42.79 Pnp/fdd8.net
平成 27 年度札幌市民経済計算 結果の概要
URLリンク(www.city.sapporo.jp)
・ 経済成長率 名目 1.5%(3年連続プラス) 実質 1.1%(2年ぶりのプラス)
・ 市内総生産 名目 6兆 5667 億円 実質 6兆 4423 億円
「保健衛生・社会事業」、「製造業」、「専門・科学技術、業務支援サービス業」などが増加に寄与
・1人当たり市民所得 261 万5千円(前年度比 0.7%増)全国との格差は拡大
・市内総資本形成 1兆 330 億円(前年度比 11.3%増)
「総固定資本形成」は「民間」は増加、「公的」は減少
433:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/12 00:00:54.27 qKDgjPLB.net
名目市内総生産を経済活動・産業別にみると、
「卸売・小売業」が1兆 799 億円(全体の 16.4%)、「不動産業」が 8930 億円(13.6%)、
「専門・科学技術、業務支援サービス業」が 7425 億円(11.3%)などとなっています。
前年度と比べると、「保健衛生・社会事業」が 305 億円の増加(前年度比 4.6%増)で最も増加が大きく
、以下、「専門・科学技術、業務支援サービス業」が 257 億円の増加(3.6%増)、「製造業」が 240 億円の増加(10.3%増)、
「電気・ガス・水道・廃棄物処理業」が 151 億円の増加(11.6%増)などと続いています。
一方、減少した産業をみると、「建設業」が 279 億円の減少(5.9%減)、「その他のサービス」が 14 億円の減少(0.5%減)となっています。
増加寄与度をみると、「保健衛生・社会事業」がプラス 0.5%、「製造業」及び「専門・科学技術、業務支援サービス業」
がともにプラス 0.4%となっており、この3産業の寄与度が高くなっています。
434:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/12 00:01:41.57 qKDgjPLB.net
平成 27 年度の市民所得は5兆 1051 億円で前年度比 544 億円の増加(1.1%増)となりました。
内訳をみると、「市民雇用者報酬」は3兆 6319 億円で 277 億円の増加(0.8%増)、
「財産所得」は 3310 億円で 15 億円の増加(0.5%増)、「企業所得」は1兆 1422 億円で 251 億円の増加(2.2%増)となっています。
1人当たり市民所得は 261 万5千円で1万9千円の増加(0.7%増)と、2年ぶりの増加となりました。
1人当たり市(道)民所得の対全道比(北海道=100)は 101.0 で、前年度と比べて2.8 ポイント低下しました。
また、1人当たり市(国)民所得の対全国比(全国=100)は 85.5 で、前年度と比べて 1.7 ポイント低下しました。
※ 「1人当たり市民所得」とは、企業の所得なども含んだ市民経済全体の水準を表す指標であり、
市民個人の給与や実収入などの平均値ではない。
435:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/12 00:03:51.76 qKDgjPLB.net
平成 27 年度の市内総生産を各経済部門が購入した財貨・サービスの総額すなわち最終生産物に対する支出の面からとらえ、
これを項目別にみると、「民間最終消費支出」は4兆 3716 億円で前年度比 467 億円の増加(1.1%増)、
「政府最終消費支出」は1兆 5850億円で 224 億円の増加(1.4%増)、投資部門を示す「市内総資本形成」は1兆 330 億円
で 1050 億円の増加(11.3%増)となっています。
「市内総資本形成」の内訳をみると、「総固定資本形成」は 1.9%の増加、「在庫品増加」は 114.7%の増加となっています。
「総固定資本形成」の内訳をみると、公的総固定資本形成の「一般政府」が 311 億円の減少(16.5%減)となった一方で、
民間総固定資本形成の「住宅」が 287 億円の増加(14.9%増)、民間総固定資本形成の「企業設備」が 126 億円の増加(2.2%増)
などとなっています。
436:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/15 09:53:28.55 Ngn5+x16.net
消費税率10%「容認」4割 道内主要企業アンケート
景気へ影響懸念、「再延期」も3割超
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)
北海道新聞は、道内主要企業を対象に行った消費税増税に関するアンケートの結果をまとめた。
来年10月に予定される消費税率10%への引き上げについて、約4割が「予定通り税率を引き上げるべきだ」と容認する考えを示した。
一方、引き上げ時期の再延期を求める企業も3割を超え、個人消費の低迷や景気への影響を懸念する声が目立った。
アンケートには対象の240社のうち、77・9%に当たる187社が回答。
「予定通り税率を引き上げるべきだ」と答えた企業は39・6%に当たる74社と最も多かった。
次いで「引き上げ時期を再延期すべきだ」が33・2%(62社)、「税率引き上げには反対だ」との回答も15・0%(28社)あった。
予定通りの増税を求める理由としては、自由回答で「社会保障や教育の充実(のため)」(機械工業)、
「国家財政破綻を防止するため」(建設業)などの意見が多かった。
引き上げ時期の再延期を求める企業からは「さらなる消費低迷につながる」(出版印刷業)、
「歳出を減らす努力を優先すべきだ」(食料品工業)などの声が上がった。
437:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/15 13:39:58.08 Ngn5+x16.net
北海道、消える企業城下町 進む先端技術集積
URLリンク(www.nikkei.com)
相次ぐ工場閉鎖で産業衰退に直面する北海道。「150年目の挑戦」第2部はこれまで道経済を支えてきた産業の没落と、
その流れにあらがう地場企業、新興企業の新産業創造の動きを追う。
■紙の街でなくなる日
「日本製紙さんは大のお得意様。撤退したらお客さんなんてほとんどいなくなっちゃうよ」。
苫小牧市内の70代の男性タクシー運転手はショックを隠せない。
5月28日、日本製紙は北海道工場勇払事業所(苫小牧市)の製紙事業から2020年1月に撤退することを表明した。
社員240人の雇用は電力事業などへの配置転換で維持するが、市外へ異動となる社員は多い。協力会社260人の雇用に与える影響も不透明だ。
苫小牧と製紙業の関係は古く、1910年に王子製紙が進出。43年には大日本再生製紙(現日本製紙)が操業を始めて「紙の街」の礎が築かれた。
現在も、自動車部品に次ぐ産業規模を持つ。苫小牧商工会議所の宮本知治会頭は「小売業や飲食店など、街全体に影響が出る」と懸念する。
歴史ある企業城下町が消滅の危機にひんするのは苫小牧だけではない。石油元売り最大手のJXTGエネルギーは昨秋、
60年の歴史を持つ室蘭製造所(室蘭市)を19年3月に閉鎖すると発表。
マルハニチロ北日本(釧路市)は1946年に操業を始めた稚内市のカニ缶工場を11月にも閉鎖する。
明治も57年に稼働した根室市の練乳工場を2020年6月までに閉鎖する方針だ
438:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/15 13:40:14.54 Ngn5+x16.net
工場撤退が相次ぐのは、全国的な内需縮小が影を落としているからだ。
新聞紙など洋紙生産量は20年間で2割減り、ガソリンや重油など燃料油の需要は3割減った。
そのしわ寄せが、消費地への物流コストが高く、撤退候補の1番手にあがりやすい北海道に及んでいる。
「企業城下町の消滅」で想起されるのが旧産炭地だ。
石炭から石油へのエネルギー転換で1960年代以降、三菱系や三井系をはじめとする炭鉱会社が相次ぎ撤退。
産業空洞化により、空知と釧路地域を中心とする旧産炭地6市5町の人口は40年で4割(17万人)減少した。
その過程で05年には阿寒町と音別町が釧路市に吸収された。
当時と異なるのは石油や製紙、食料品といった幅広い業種の工場が同時多発的に閉鎖を決めている点だ。
原因が内需減少という普遍的な問題なので、どこに飛び火するのか予測は困難。
ほとんどの自治体・企業にとって対岸の火事ではない。
「お金を稼ぐ力」を示す従業員1人あたりの年間付加価値額は北海道の全製造業平均で1029万円。
それに対し、JXTGエネルギーに代表される「石油製品・石炭製品」は1億1341万円、
日本製紙を含む「パルプ・紙・紙加工品」は2622万円と高い。
439:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/15 13:40:47.82 Ngn5+x16.net
北海道の多くの地場中小が集中する食料品製造業は767万円にとどまる。
北海道の「稼ぐ力」は本州系の大手企業に依存しているのが実情だ。
元北海道大学公共政策大学院特任教授で地域経済問題に詳しい小磯修二氏は「大企業が地方経済を引っ張る構造は人口減により限界を迎えた」
と指摘する。道内の中小企業は独自技術を武器に生き残りの道を探り始めた。
■大手依存やめた
ガシャン、ガシャン。札幌市の住宅街にある独立系の産業機械メーカー、ASCe(アスク)の工場では、
朝から機械の小気味よい音が響く。製造しているのは食材に調味液を浸透させる「ニードルレスインジェクター」。
その名の通り、注射針を刺すのではなく、高圧で調味液を噴射させる。関連特許を握り、日本でアスクだけが製造できる特殊機器だ。
アスクの直近の年商は約2億5000万円で、7割を自動車関連大手向けの自動製造ラインを設計・製造する事業が占める。
大口顧客の設備投資の有無によって収益が大きく変動することに危機感を抱いた後藤亮太社長は
「自社開発製品を用意して成長戦略を描く必要があった」。
人手不足に悩む食品業界に商機を見いだし、食品機械の売上比率を早期に約1割から3割へと引き上げる。
大手との取引に傾注してきた地場の中小製造業が、独自製品で新市場を切り開く事例が道内で相次いでいる。
発電所向け制御装置の電制(江別市)は水産物の鮮度を即時検査する装置を開発中。金属加工のトルク精密工業(赤平市)
は東京の企業と組んで脳ヘルニアを防ぐ新たな髄液排出器具を商品化する。
440:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/15 13:41:02.62 Ngn5+x16.net
経済産業省の予算を原資とする公募型の補助金制度「ものづくり・商業・サービス経営力向上支援補助金」、
通称ものづくり補助金は中小企業の新製品開発や販路拡大、設備投資を促すものだ。
道内企業の採択件数累計は制度が始まった12年度の188件から17年度は1701件へと着実に増加。
全国の採択件数に占める北海道内の割合は1.8%から3.1%に伸びている。
独自技術は世界市場への扉を開く。食品・水産加工機械メーカーのニッコー(釧路市)が開発した
海水でシャーベット状の氷をつくり、魚介類を釣りたてのままの鮮度に保つ装置は、2017年度に国の製造業表彰における
最高賞(内閣総理大臣賞)を受賞した。
魚は釣った後、漁から港へ戻るまでの間に鮮度が落ちる。
この装置を活用すれば、離島や海外など生魚の提供が難しかった地域にも道産の魚が届けられる。
16年からは輸出も手がけ、東南アジアへ合計8台を納めた。
441:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/15 13:41:37.53 Ngn5+x16.net
■過疎を逆手に企業誘致
「原因を究明して3号機に生かしたい」。ロケット開発ベンチャーのインターステラテクノロジズ(北海道大樹町)
の稲川貴大社長は6月30日、打ち上げ失敗後の記者会見で「次」を見据えた。
ロケット打ち上げの舞台となっている大樹町は、1平方キロメートルあたりの人口密度は約7人と道内平均のおよそ10分の1で、
人口の3分の1は65歳以上の高齢者だ。高齢・過疎化が急速に進む一方で土地は広大にある。
打ち上げ実験の場となった多目的航空公園の面積は0.47平方キロメートルと東京ドーム10個分に相当する。
NPO法人の北海道宇宙科学技術創成センター(札幌市)によれば、現状の100倍に及ぶ47平方キロメートル以上の用地を確保できる。
人口密集地の帯広市中心部からは70キロメートル離れており、安全確保も容易。
過疎を逆手にとって先端産業を呼び込み、日本第3のロケット射場候補地として、全国から注目を集める。
近年、脚光を浴びる自動運転技術も北海道が一大開発拠点となりつつある。
17年に札幌市や石狩市、上士幌町、大樹町など道内各地で実証実験が実施され、NTTグループやソフトバンクグループなどの大手企業が協力した。
苫小牧東部地域(苫東)では北大などが16年度から自動運転実験をしている。
関連実験が道内で相次ぐ理由について、北海道経済産業局地域経済部は「人口の過密地域が少ないという安全上の理由に加えて、
高齢化対策のため自動運転技術を活用したい自治体側の要望もある」と指摘する。直面する課題が先端技術の需要と供給を生み出す。
札幌は1990年代の後半にIT企業の集積が進み「サッポロバレー」として期待を集めたが、97年の北海道拓殖銀行破綻後
の景気変調もあり勢いを失った。そこから約20年。今は人口減少や高齢化という様々な課題を逆手にとって、
全道でイノベーションの地殻変動が起きている。産業衰退を「北海道バレー」の勃興につなげる挑戦が続く。
442:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/15 13:44:09.86 Ngn5+x16.net
衰退を招く東京一極集中構造 ~首都圏への逆流効果
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
日本は言わずと知れた一極集中国家である。国民の間には東京は発展の中心地という意識が根強いが、これはもはや幻想である。
むしろ日本経済は東京一極集中メカニズムのために危機に陥っている現状があることを指摘したい。
東京経済の構造変化
東京都の都民所得はデータ入手可能な直近の10年間(2005~2014年)で、名目-4.5%である(全国平均-2.2%)。
実質値で見ても+0.01%とほぼ成長していない(全国平均+3.8%)。
1人当たり都民所得では-13.1%も低下しており、全国平均の-2.5%と比べても衰退が著しい。
東京で成長しているのは唯一人口だけであり、同期間に人口は+6.5%増えている。
経済活動別都内総生産を見ると、かつて東京経済の柱の1つであった卸売業が10年間で-4兆3244億円と激減し、
同じく柱であった金融・保険、そして対事業所サービス業もほとんど成長していない。
代わって不動産業と情報通信業が約2兆円ずつ成長して東京経済を支えてきた。
443:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/15 13:46:42.73 Ngn5+x16.net
リーディング産業不在の東京
では、この2部門の成長力に今後も期待できるか。経済産業省の特定サービス産業実態調査によると、
東京の情報サービス業(ソフトウェア業、情報処理・提供サービス業、インターネット附随サービス業)の売り上げは、
2014年時点で全国の実に65.9%を占めるほど一極集中している。
ところが、東京の情報サービス業の従業員1人当たりの売り上げは、2004年の3,356万円をピークに下がり続け、
2014年には2,455万円と、ピーク時の4分の3に満たない水準にある。
東京の情報サービス業は労働集約的で、規模は拡大しても生産性を下げており、リーディング産業と呼べるような地位にはないと言える。
比重を下げた金融・保険業に代わって2000年代後半から東京への資本流入を牽引したのは、不動産証券投資
とくに資産運用型の不動産投資信託であった。もっぱら最も人の集まる都心のマンションや商業施設の不動産がファンド化されて
投資対象になってきた。不動産業は確かに成長しているが、それは新しい価値や産業を生み出してきたというよりは、
一種の資産の増殖装置を作り出し、行き場を失った資金を集めてきたことによる。
同じようなことは株価にも言える。東証株価指数は1991年以来26年ぶりという高値に沸くが、
東京の証券市場が国際的に機能強化したわけではない。
東京証券取引所における外国企業の上場数は1990年の125社をピークに一貫して下がり続け、
2017年11月時点では6社にまで落ち込んでいる。
もともと東京は、ものづくりを基礎とする国内産業の金融センターで、資本市場は開放的でなく、
貿易輸出によって蓄えられた資金をニューヨークやロンドンに供出する「マネー・サプライヤー」型金融センターであった。
アジアの工程間分業が強まる中で、資本調達機能で日本がアジア成長の結節点となったわけでなく、
外国企業はシンガポール、香港、上海などに拠点を移していった。
444:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/15 13:48:13.90 Ngn5+x16.net
東京は海外から稼いでいない
東京は世界都市といわれるが、国際化してきたのは東京に本社を置く日本企業であって、
「都市の機能」としてはあまり国際化されていない現実がある。
2011年の東京都産業連関表によれば、都内生産額のうち輸出額(海外からの売り上げ)はわずか2.0%(3兆3千億円)に過ぎない。
移出額(国内他地域からの売り上げ)が34.2%を占め、残りは都内の最終需要および中間需要から派生する生産である。
2005年時点では東京の海外輸出部門は3.1%(5兆3千億円)を占めていたので、6年間で2兆円あまり減少している。
東京都産業連関表では海外支店からの送金が計上されていないので、その点は割り引いて見る必要がある。
しかし問題は、本社部門と並んで東京の移輸出部門の柱であるビジネスサービスである。
情報サービスの海外売り上げ割合は生産額のたったの1.0%、映像・音声・文字情報制作は0.8%、広告は1.4%、物品賃貸業は3.2%、
その他の対事業所サービスは2.2%で、金融は2.6%、卸売も3.0%でしかない。
要するに、東京のビジネスサービスのほとんどは国内の事業者を相手に稼いでおり、海外企業を直接顧客にしている部分は多くて全体の数%でしかないことが分かる。
国内分業に依拠する東京のビジネスサービス
東京は、海外から仕事を獲得して成長しているのではなく、国内の地方圏から人や資金を集め、国内分業で稼いで巨大な市場圏をつくりあげている。
国内分業のリストラで地方圏にあまり波及効果が及ばなくなっている一方で、地方で公共事業や観光などの需要が増えると中央に波及する仕組みが存続している。
最新データが少し古いものしかないが、2005年の地域間産業連関表を使って、観光業の地域間分業を見てみよう。
観光業を構成する宿泊業や飲食店は「対個人サービス」部門に分類され、対個人サービスに対する地域外からの購入=移輸出額には、
旅行者が観光消費した分が含まれる。しかしお金の流れは、観光消費額だけで完結するわけではない。
例えばホテルを営業するためには、飲食料品を購入したり、広告費を払ったり、来客者情報を管理するための情報システムを整備したり、
さまざまな設備や備品をそろえるために商社を使ったりしなければならない。
対個人サービスの生産誘発の行き先(=どこから資材調達しているか)を追うと、関東以外の地域の対個人サービス移輸出の地元地域内
への波及率は4~6割で、およそ半分程度は域外に流出しており、とくに関東への流出がどの地域でも2~3割ある。
他地域の対個人サービスから関東地域への生産誘発額5812億円は、北海道や東北の観光関連産業(A+C)の規模を上回る。
つまり日本経済の垂直分業構造の下では、「地方創生」と言って、地方で観光活性化を努力すればするほど、
翻って関東とくに東京の業者にお金が入ってくる仕組みがある。
445:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/17 20:54:54.81 xVnzH0Ki.net
EPA署名 生産現場の受け止め
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
日本とEUのEPA・経済連携協定は、署名式が東京の首相官邸で行われました。
発効すれば、例えばヨーロッパからのチーズの一部の関税が、一定の枠を設けて、15年をかけて撤廃されることになります。
道内の生産現場はどのように受け止めているのでしょうか。
北海道東部の十勝地方は全国有数の酪農地帯で、40か所あまりのチーズ工房があります。
そのうちの一つ、新得町にある「共働学舎新得農場」では、およそ100頭の牛を飼育して、20種類近くのチーズを生産しています。
平成16年にはスイスのコンテストで最高賞を受賞するなど、生産されるチーズは高い評価を得ています。
40年前に牛6頭で農場を立ち上げた代表の宮嶋望さんは、EPAの調印について、「これからが大変だなと思います。
日本に比べてヨーロッパのチーズ工房は大規模なので価格面での競争は難しい。
原料の牛乳にこだわるなどして日本人の口に合ったチーズを作る努力をしないと生き残れないです。
ただ日本国内のチーズの需要はまだ伸びると思うのでヨーロッパのチーズと共存していけると思います」と話していました。
またJAグループ北海道は、「チーズを中心とする乳製品や麦類・砂糖などについては、EUの主要輸出国との激しい競争
にさらされることが懸念される。国際競争に耐えうる農業生産力の強化に向けて全力をあげていきたい」として、
担い手確保などのための予算確保や、経営安定対策に力を入れていくとするコメントを発表しました。
446:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/18 06:39:44.49 wiHqCK/s.net
バイヤー向け商談会、道内中心に103社 あすから札幌で
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)
447:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/18 06:40:10.70 wiHqCK/s.net
道内百貨店・スーパー販売額、7カ月ぶり前年割れ 5月
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)
448:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/18 06:43:07.01 wiHqCK/s.net
<AI始めました 道内ビジネスの現場>上
「客の動き、読みます」 売り場づくり効率的に
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)
449:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/18 06:52:48.99 wiHqCK/s.net
北海道ブランドへの影響懸念も 日欧EPA署名
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)
450:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/18 07:10:16.98 wiHqCK/s.net
顧客情報入りパソコン紛失 上光証券委託先の社員
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)
451:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/18 08:19:38.24 wiHqCK/s.net
EPA署名 生産現場の受け止め
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
日本とEUのEPA・経済連携協定は、署名式が東京の首相官邸で行われました。
発効すれば、例えばヨーロッパからのチーズの一部の関税が、一定の枠を設けて、15年をかけて撤廃されることになります。
道内の生産現場はどのように受け止めているのでしょうか。
北海道東部の十勝地方は全国有数の酪農地帯で、40か所あまりのチーズ工房があります。
そのうちの一つ、新得町にある「共働学舎新得農場」では、およそ100頭の牛を飼育して、20種類近くのチーズを生産しています。
平成16年にはスイスのコンテストで最高賞を受賞するなど、生産されるチーズは高い評価を得ています。
40年前に牛6頭で農場を立ち上げた代表の宮嶋望さんは、EPAの調印について、
「これからが大変だなと思います。日本に比べてヨーロッパのチーズ工房は大規模なので価格面での競争は難しい。
原料の牛乳にこだわるなどして日本人の口に合ったチーズを作る努力をしないと生き残れないです。
ただ日本国内のチーズの需要はまだ伸びると思うのでヨーロッパのチーズと共存していけると思います」と話していました。
またJAグループ北海道は、「チーズを中心とする乳製品や麦類・砂糖などについては、EUの主要輸出国との激しい競争
にさらされることが懸念される。国際競争に耐えうる農業生産力の強化に向けて全力をあげていきたい」として、
担い手確保などのための予算確保や、経営安定対策に力を入れていくとするコメントを発表しました。
452:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/18 18:21:04.35 wiHqCK/s.net
「客の動き、読みます」 売り場づくり効率的に
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)
■店内カメラ52台
奇妙な光景だ。格子模様のパネル状の物体が等間隔で天井からぶら下がる。
サッポロドラッグストアー月寒西1条店(札幌市豊平区)。店内に52個も設置されたこの物体は、
4月に同店で先行導入された人工知能(AI)システムの“目”に相当するカメラだ。
店内に入った客が、どの通路を通り、どの棚を見ていたのか、他の商品は手に取ったのか―。
動きをつぶさに記録し続ける。膨大な人物画像データを学習した画像認識技術によって、
客の性別や年齢層、特徴を分析。どんな商品を求めているかを探る。
不気味な感じはするが、サツドラホールディングス(HD、札幌)の富山浩樹社長(41)は
「カメラの画像から人の動きの特徴的なデータだけを抽出し、個人情報は一切残らない」と強調する。
453:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/18 18:21:40.10 wiHqCK/s.net
小売業界では販売時点情報管理(POS)システムを使い、レジ端末で店員が客の性別や年齢層を入力するのが一般的だ。
だが、商品をすぐに手に取ったのか、迷ったのか、実際に買うまでの行動を見極めることは難しく、
従来の売り場づくりではベテランの経験則が幅を利かせてきた。
売り場のどこに何を置けば、売り上げ効果は最大になるのか。「時間をかけて調査しないと分からなかったことが(AIで)見えてきた」
(富山社長)。システムはサツドラHDの子会社、エーアイ・トウキョウ・ラボ(東京)が開発し、他の企業にも提供する。
駐車場のロードヒーティングが冬季の来客数を左右する道内小売店。コンビニエンスストア道内最大手のセコマ(札幌)は、
北大構内で24日開く店にAI管理のガスロードヒーティングを導入する。
路面を映す画像から積雪状態を判断し、ボイラー運転を制御する仕組み。北ガスと北大が共同開発し、従来型の4割減の省エネ効果を見込む
454:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/18 18:22:18.26 wiHqCK/s.net
■「新球場の頭脳」
「新しい球場づくりを手伝ってほしい」。昨年末、札幌市内のホテルのレストランに、東京から1人のITエンジニアが招かれた。
迎えたのは、プロ野球北海道日本ハムの球団幹部たち。ボールパークの場所選定が進む裏側で、球場を支えるAIシステム計画が走りだしていた。
球団に選ばれた森岡裕史さん(55)はソフト開発会社に勤め、直前まで複写機大手リコーの社内システムを企画していた。
1月から北海道日本ハムのアドバイザーという肩書で、新球場の青写真を描く。
5千台分の駐車場を見込む北広島市の新球場では、自分の車の場所が分からなくなる混乱も予想される。
AIで車のナンバーと運転手の顔を認識すれば、館内案内で駐車エリアを知らせてくれる。
また、チケット販売でもペナントレースの行方や、近くで開かれる他のイベントなどのデータを分析し、
その日のチケット最適価格をAIがはじき出す。高すぎて売れ残る席を減らす効果を期待する。
森岡さんはいう。「目指すのはボールパーク全体を支える巨大な頭脳です」
455:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/18 18:24:51.88 wiHqCK/s.net
大学生が考える新事業案着々 札商「プロジェクト180」
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)
札幌の大学生が企業や事業所で半年間、インターンシップ(就業体験)に参加し、
新事業を考える「プロジェクト180」が着々と進んでいる。5月に始まり、これまでに実施するプロジェクト案を固めた。
今後は実現に向け、案を詰める計画だ。
札幌商工会議所が「学生と企業が新事業に180日間本気で取り組む」と、昨年度に続いて実施。
北海学園大と札幌大の1~3年生25人と、旅客運送の互信ホールディングス、IT事業の北海道総合技術研究所、
卸売業の丸水札幌中央水産、介護・福祉の萌福祉サービス、札幌商工会議所が参加。学生は6班に分かれ、
週1回のペースで、受け入れ先の企業で商品開発やイベント企画のプロジェクト案を練ってきた。
6月30日には札幌市中央区の札幌商工会議所で、全6班がプログラム案を発表した。
このうち萌福祉サービスでのインターンシップに参加し、地域を支える施設運営を目指す北海学園大2年の
半谷成美(はんやなるみ)さん(19)らは新たなプロジェクトとして体力測定会、食事提供、運動会を行う案を発表。
「運動の一つとして、懐かしのメロディーに合わせた高齢者向けダンスを理学療法士と一緒に考案したい」と話した。
終了後の講評で、札幌大の武者(むしゃ)加苗教授(地域経済学)は「企業は利益を上げるだけではなく、
社会的な問題を解決している。その貢献に学生が自ら加わっているという意識を持って取り組んでほしい」と呼び掛けた。
456:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/18 18:26:31.99 wiHqCK/s.net
ニュージーランド北海道酪農協力プロジェクト
URLリンク(news.infoseek.co.jp)
ニュージーランド(NZ)乳業最大手フォンテラ社の日本法人であるフォンテラジャパン株式会社は、
ファームエイジ株式会社、ホクレン、北海道庁と共同で、7月6日札幌市においてニュージーランド
北海道酪農協力プロジェクトの発表会を開催、また、7月9日(月)には酪農王国にて道東地区ディスカッショングループを、
7月11日(水)には高原牧場にて道北地区ディスカッショングループを開催いたしましたことをお知らせいたします。
【ニュージーランド北海道酪農協力プロジェクトとは】
日本の酪農の収益性と持続可能性に貢献する為に、ニュージーランドの放牧酪農のノウハウを活かし、
北海道における5戸の協力酪農家と提携して、北海道内での放牧酪農の可能性を調査するプロジェクトです。
2014粕NにスタートしbスこのプロジェャNトの4年間にわたる調査結果の発表が今回行われました。
457:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/18 18:26:54.73 wiHqCK/s.net
■ニュージーランド大使館第1次産業省参事官キャロリン・ガイ氏
URLリンク(digitalpr.jp)
ニュージーランド大使館第1次産業省参事官キャロリン・ガイ氏は、「プロジェクトに関わっていただいた農家、
関係会社、北海道庁、農協、ホクレン、大学関係、研究機関等とは、家族のように一緒に取り組むことができました。
皆北海道の酪農産業と地域のコミュニティーを強くするこという同じ目標に向かっている。
そして、このプロジェクトの継続が、ニュージーランド大使館、北海道庁、フォンテラ、ファームエイジの協力に
よって継続することが決まったことをうれしく思っている。」と述べ、関係者間のチームワーク、関係強化への感謝を示した。
■プロジェクトコンサルタント キース・ベタリッジ氏
URLリンク(digitalpr.jp)
プロジェクトコンサルタント キース・ベタリッジ氏は、「生産ではなく、利益の増加が北海道酪農産業を
栄させるために役立つものであり、これはこの研究ではっきりと確認されている」と報告資料にまとめ、
草地管理手法の向上等に関して説明した。
458:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/19 00:12:21.98 EVO+L2/X.net
消え去る業種、競争力はかけ算に
URLリンク(www.nikkei.com)
459:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/19 00:12:43.79 EVO+L2/X.net
北海道エアシステム、ATR42-600型機発注に関する覚書を締結
URLリンク(news.infoseek.co.jp)
460:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/19 00:12:56.02 EVO+L2/X.net
札幌エアカーゴの新上屋稼働、国際貨物の処理4割向上
URLリンク(www.nikkei.com)
新千歳空港で国際航空貨物を取り扱う札幌国際エアカーゴターミナル(千歳市、SIACT)が
増設していた新上屋が19日から稼働する。これまで同社が貨物を輸出入できる処理能力は
年間1万トン程度だったが、4割ほど引き上げる。
総工費は2億5千万円で2017年10月に着工した。平屋建てで広さは675平方メートル。
新上屋は輸入貨物の保管場所として活用する。これまで保管に使っていたテント張りの上屋は
輸出手続きを済ませた貨物の一時保管場所に転用する。
同社ではアジアへの活ホタテを中心に輸出貨物の取り扱いが急増している。
貨物の保管場所が不足し、一時は貨物を露天で保管する状態になっていた。
施設を増強することで貨物の保管品質を保ちながら取扱量を増やしていく
461:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/19 00:30:21.55 EVO+L2/X.net
北海道の5月、百貨店・スーパー「変調」、コンビニ「軟調」、ドラッグ「好調」
URLリンク(hre-net.com)
経済産業省北海道経済産業局は、2018年5月の「北海道百貨店・スーパー販売動向」、
「北海道コンビニエンスストア販売動向」、「北海道専門量販店販売動向」を公表した。
道内の百貨店・スーパー販売額は768億2800万円で、全店ベースでは前年同月比0・3%減と
7ヵ月ぶりに前年を下回った。既存店ベースでも同1・7%減、こちらは3ヵ月連続の前年割れ。
業態別に見ると、百貨店販売額は150億4000万円で全店ベース同0・2%増になり、4ヵ月連続で前年を上回った。
百貨店は、新規出店がないため全店と既存店は同じ数値。
スーパー販売額は、617億8800万円で全店ベースは同0・5%減と7ヵ月ぶりに前年を下回った。
品目別に見ると衣料品は同9・4%減、身の回り品は同8・7%減と大きく落ち込んだが飲食料品は同0・6%増だった。
既存店ベースでは、飲食料品も同1・4%減となり全体では同2・1%減、5ヵ月連続で前年を下回った。
地域別販売動向を見ると、札幌市の百貨店・スーパー販売額は408億7300万円
(百貨店125億9200万円、スーパー282億8100万円)で、全店ベースでは同0・1%増となった。
内訳は、百貨店が同1・6%増、スーパーが同0・5%減と明暗が分かれた。
既存店ベースでは同1・1%減で、内訳は百貨店が同1・6%増、スーパーは同2・3%減でスーパーの落ち込みが大きい。
462:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/19 00:35:04.12 EVO+L2/X.net
■北海道百貨店・スーパー販売動向
地域別販売動向を見ると、札幌市の百貨店・スーパー販売額は408億7300万円
(百貨店125億9200万円、スーパー282億8100万円)で、全店ベースでは同0・1%増となった。
内訳は、百貨店が同1・6%増、スーパーが同0・5%減と明暗が分かれた。
既存店ベースでは同1・1%減で、内訳は百貨店が同1・6%増、スーパーは同2・3%減でスーパーの落ち込みが大きい。
札幌市以外の地域での百貨店・スーパーの販売額は、359億5500万円
(百貨店24億4800万円、スーパー335億700万円)で、全店ベースでは同0・9%減。
内訳を見ると百貨店は同6・1%減、スーパーは同0・5%減になった。
既存店ベースで見るとスーパーの落ち込みはさらに大きくなっており同2・0%減。
札幌市以外の地域でもスーパー既存店の売れ行きが鈍っている。
URLリンク(www.hkd.meti.go.jp)
■北海道コンビニエンスストア販売動向
5月の道内コンビニエンスストア販売額及びサービス売上高は、474億8100万円で前年同月比0・2%増となった。
昨年11月以降、毎月の伸び率は1~2%台で堅調だったが5月は0%台の伸びにとどまった。
店舗数は、前年同月より63店舗増の2991店舗。
URLリンク(www.hkd.meti.go.jp)
■北海道専門量販店販売動向
5月の家電大型専門店の販売額は103億2200万円で前年同月比3・7%増になり2ヵ月ぶりに増加に転じた。
ドラッグストアは211億100万円で同4・5%増となり前年超えを継続して活況。
ホームセンターは132億2500万円で同2・9%減になり、4ヵ月ぶりに前年を割り込んだ。
店舗数は、家電大型専門店が前年同月比2店舗増の90店舗、ドラッグストアが同21店舗増の680店舗、
ホームセンターが同11店舗増の208店舗だった。
URLリンク(www.hkd.meti.go.jp)
463:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/20 08:07:41.50 DgKxz4gu.net
国ものづくり補助金、道内289社採択 17年度64%増
URLリンク(www.nikkei.com)
北海道内で国のものづくり補助金に採択される企業が増えている。
中小企業庁によると、国が設けたものづくり補助金の2017年度補正予算で採択された道内企業は289社。
前年度(176社)から64%増えた。北洋銀行の取り扱い実績が全国3位となり、金融機関の活発な支援が背景にある。
「ものづくり・商業・サービス経営力向上支援補助金」は新製品開発や設備投資をしたい中小企業を支援する制度。
申請する企業は事前に金…
464:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/20 08:08:30.13 DgKxz4gu.net
北海道の輸出額、18年上期は0.5%減
URLリンク(www.nikkei.com)
函館税関が19日発表した2018年上期(1~6月)の北海道外国貿易概況(速報)によると、
輸出額は前年同期比0.5%減の1947億2800万円だった。半期ベースでは3期ぶりに前年を下回った。
輸入額は13.1%増の6883億2900万円で、半期としては3期連続で前年を超えた。
輸出額から輸入額を差し引いた輸出入差引額は4936億100万円の赤字(前年同期は4131億2600万円の赤字)だった。
輸出を品目別にみると、自動車部品が18.2%減の260億7600万円と大きく落ち込んだ。
有機化合物は24.2%減の142億4000万円、船舶も37.8%減の74億7100万円と振るわなかった。
輸入は石油製品が43.2%増の1248億5300万円と伸びた。韓国などからの灯油(ジェット燃料油を含む)が増えた。
原油・粗油は国際価格の上昇で、11.4%増の1804億500万円だった。
函館税関が同日発表した6月の輸出額は前年同月比0.2%増の299億1600万円だった。輸入額は0.9%減の808億5000万円だった。
465:名無しさん@お腹いっぱい。
18/07/20 08:09:43.57 DgKxz4gu.net
北洋銀、基幹システム刷新 コスト抑制
URLリンク(www.nikkei.com)
北洋銀行は預金や融資などに関わる基幹系の新システムを導入する。
システムは千葉銀行や中国銀行、第四銀行、日本IBMが共同開発した。
システムの共同運用でコストを抑えるほか、情報の分散管理でバックアップ機能をより高められる。
2022年度にシステムを刷新。28年度に17年度比30億円程度のコスト削減効果を見込む。
新システムは預金や融資など銀行の主要業務をカバーする。
新商品・サービスの開発が迅速にできるようになる。バックアップ機能もより充実し、災害時でも情報を迅速に復元できる。
北洋銀は金融とIT(情報技術)を融合したフィンテック分野で、千葉銀や第四銀などと広域連携を進めている。
他行は16年から新システムを共同運用しており、北洋銀は自社システムと新システムを比較して新システムの導入を決めた。