札幌の観光都市化計画at DEVELOP
札幌の観光都市化計画 - 暇つぶし2ch400:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/08 22:54:30.68 uumt5m/+Z
だよね。
外国人観光客数は多くなるだろうね。
今月「雪まつり」に続き「春節」がある。去年は同時であったが、今年は別。

空港の24時間運用化の実現や、防衛省との調整により解決しなければならない
課題の一つは、旧共産圏の航空機の乗り入れ制限解決策として挙げられる。
日中発着枠40回/hに増やし、夜間発着枠30回への増加が必須。
今年6月にも、タイ・エアアジアXが、札幌/千歳〜バンコク/ドンムアン線に就航する計画もあるし。

丘珠ジェット化するにしても問題点は多い、市内でも雪の多い地区だし冬季間の運行率も低いね。
近隣住人にとっては騒音問題もあり、都心の高層ビルにも高さにも影響がでる。
丘珠まで東豊線を1駅延伸して、もう一本滑走路を設けて交互除雪するにしても。

北海道新幹線が15年後開通するし、東北便を中心に減便するだろうしね。
道南方面も道央道も函館圏まで伸びて、さらに余市~黒松内の高速もできる。

401:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/08 23:08:18.34 uumt5m/+Z
いまの気温

札幌  3.1℃
仙台  1.5℃
東京  2.3℃
名古屋 2.4℃
大阪  1.7℃
広島  -0.5℃
福岡  2.0℃

こういうこともあるんだよなぁ。西から寒気がやってくるんだよね。
雨になることはないって言いながら、今日は、雨が降った。
当初雪で1度予想だったよね。言い訳しても仕方ない、ごめんなさいm(_ _)m
思ったより前線が北にきたんで。

これから冷えるんで、あすは雪時々晴、西風なので晴れ間もあるかなぁ。
路面や風邪に注意してこう。

402:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/09 18:09:17.25 CbfP/XL4.net
札幌にあって広島に無いモノ
地下鉄

広島にあって札幌に無いモノ
世界遺産、国宝、世界的大企業、J1、超高層ビル、新幹線、私鉄、新交通システム、地下街、都市高速、港湾




広島の勝ちですなこれは

403:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/09 18:32:42.38 kOu/KDOa.net
>>402
地下街は札幌にもあるだろ。。。

404:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/09 19:43:08.04 3L573ig7.net
>>403それ仙台へのレスの書き換えだから、消し忘れたんだろ

それしかできない神戸人はかわいそうなこったwwww

405:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/10 16:08:06.20 m22V4ZXg.net
札幌sage荒らしlog保管庫
URLリンク(jbbs.shitaraba.net)

406:名無しさん@お腹いっぱい。
15/02/22 21:57:13.27 Txxgyf46.net
札幌はしょぼい

名古屋駅 118万人 ←三大都市名古屋の玄関

京都駅 62万人 ← 鉄道社会?京都の最大かつ玄関駅
三宮駅 59万人 ← 鉄道社会?神戸の中心駅
金山駅 42万人 ← 名古屋の南のターミナル
博多駅 38万人 ← 九州最大のターミナル

札幌駅 32万人 ←194万人都市のダントツ最大の玄関駅www

因みに
名古屋大曽根駅 13万人 ←名古屋の北東のターミナル
京都四条河原町 11万人 ←阪急+京阪、京都の中心繁華街
神戸新神戸駅 6万人←新幹線+地下鉄+北神急行(直通客込み)神戸の玄関駅だけどショボすぎw
札幌新札幌駅 5万人←194万人都市の副都心らしいですwww

407:神奈川県民
15/03/06 22:20:33.06 gAKOJmRf.net
札幌綺麗

408:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/07 13:40:23.24 bL+81phW.net
おおさかっぺ

409:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/09 22:23:01.44 l6pBz+fO.net
札幌駅北8のタワマン早くしろよ

410:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/15 22:48:48.36 caBlztle.net
藻岩山から
URLリンク(i.imgur.com)

円山から
URLリンク(i.imgur.com)

西区山の手から
URLリンク(i.imgur.com)

411:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/16 03:40:05.87 KxmDGoBB.net
札幌市街地まで高速延ばすのはいつ?

412:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/19 13:02:11.44 AqTf+7y+.net
人口_:横浜>名古屋>札幌>神戸>福岡>京都>広島>仙台
総生産:横浜>名古屋>福岡>札幌>神戸>京都>広島>仙台
市街地:名古屋>横浜>福岡>京都>神戸>札幌>仙台>広島
超高層:名古屋>横浜>神戸>広島>仙台>札幌>福岡>京都
観光客:京都>横浜>名古屋>広島>神戸>仙台>福岡>札幌
文化財:京都>名古屋>神戸>広島>横浜>仙台>福岡>札幌
大企業:名古屋>横浜>神戸>京都>福岡>広島>仙台>札幌
繁華街:名古屋>横浜>福岡>京都>神戸>札幌>広島>仙台
副都心:横浜>名古屋>神戸>福岡>京都>仙台>広島>札幌
地下街:名古屋>横浜>福岡>神戸>札幌>京都>広島>仙台
地下鉄:名古屋>横浜>京都>神戸>札幌>仙台>京都>広島
新交通:広島>神戸>名古屋>横浜
JR__:横浜>名古屋>京都>神戸>福岡>札幌>仙台>広島
私鉄_:横浜>名古屋>京都>神戸>福岡>広島
バス_:横浜>福岡>名古屋>京都>仙台>神戸>広島>札幌

 以上のことから、暫定順位
1 名古屋
2 横浜
3 京都
4 神戸
5 福岡
6 広島
7 仙台
8 札幌

413:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/19 14:53:26.24 BcaZwL7y.net
札幌観光
田舎住まいの人には取り敢えず都会的な雰囲気を味わえるだろうけど
都会から観光に訪れる人は何を見るのかね?
時計台、道庁赤レンガ、羊ヶ丘展望台、大通り公園、後はラーメン食べてジンギスカン食べて
札幌目的の観光客なんてごく少数でついでに寄る人がほとんどじゃないの

414:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/19 15:03:32.38 ULxxg1eb.net
基本的に札幌には見るべき観光地が殆ど無いと思う
車社会で公共交通が未発達なのが痛い

415:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/23 01:01:59.45 nqq9TSF7.net
大したものでも無い観光資源が分散されてる上に公共交通が未発達
車社会でありながら都市高速も地域高規格道路も広域環状も無い
バスやレンタカーで巡って歩くにも貴重な時間を移動時間にかなり割かれる事となる

416:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/03 11:28:19.16 rNp+BtGw.net
ほんと札幌の観光地は行きにくいわ
やっとの思いで辿り着いたは良いが周辺には何も無く短時間の滞在で移動する羽目に

417:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/02 17:39:19.26 03cdmwcU.net
お前ら大人気首都東京へ来い!!

カッペに居てもロクなことないぞ

次は大人気~、大人気~

418:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/27 19:15:16.69 XsbKKxw6.net
土地は余ってるんだから札幌丘珠空港は移転させた方が良いと思うわ
そうしないと札幌市は発展しないよ

419:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/01 14:20:17.65 xuJGzY6K.net
札幌はJR終電が23時台で終わり
始発は6時台から
田舎過ぎでしょ

超高層無し
新幹線無し
都市高速無し
中枢港湾無し
大相撲無し
48グループ無し
国宝無し

全く一つも無い札幌
間違いなく札幌は政令都市で一番の田舎

420:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/09 18:12:34.17 Uxam/LqM.net
日本ハム球団広告にアイヌ協会「人権への配慮ない」

新千歳空港(北海道千歳市)に掲げられたプロ野球・北海道日本ハムファイターズの巨大広告の「北海道は、開拓者の大地だ」との文言について、北海道アイヌ協会(札幌市)が「配慮が足りず遺憾だ」と球団に申し入れた。
球団は9日、「配慮に欠けたことはおわびすべきだとの理由から、速やかに取り下げる判断に至った」として、9日中に広告を撤去すると発表した。

北海道を中心に先住していたアイヌ民族は、明治以降に北海道開拓が本格化したことで、先住の土地を追われるなどした歴史がある。
協会の阿部一司副理事長は「歴史や国際的な動きをもっと勉強してほしい。 人権への配慮がなく、まだわかってもらえないのかと情けなくなった」と話した。

URLリンク(www.asahi.com)

421:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/13 18:17:15.88 RLH06B6e.net
■都市の高さ150m以上の高層ビル(2015年最新版)

1 位 東 京 255 248 243 239 239 238 235 234 230 230 223 222 220 215 213 210 209 208 206 205 205 205 203 201 200 200 200・・・(計160棟)
2 位 大 阪 300 256 209 200 200 199 198 198 195 192 189 189 188 186 179 177 177 176 175 174 174 173 169 167 161 161 160・・・(計42棟)
3 位 名古屋 247 245 226 220 195 180 174 170 170 161 160 152 150
4 位 川 崎 203 190 178 178 165 162 161 161 160 158 155
5 位 横 浜 295 171 156 152 152 151
6 位 神 戸 190 170 170 158 151 150
7 位 広 島 193 167 166 150
8 位 千 葉 180 157 157 151
9 位 豊 中 184 164
10 位 埼 玉 168 153
11 位 泉佐野 256
12 位 浜 松 212
13 位 川 口 185
14 位 仙 台 180
15 位 札 幌 173 ←君の田舎はここw
16 位 岐 阜 162
17 位 習志野 162
18 位 市 川 160
19 位 八王子 157
20 位 宮 崎 154
21 位 前 橋 153
22 位 高 松 151

422:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/13 18:43:52.21 F6ovuSjK.net
観光って、人やビルや公的箱物や交通を観に行く物か?

観光に行きたい政令都市というアンケートを取れば
1 京都
2 札幌
3 神戸
4 福岡
5 横浜
6 広島
7 仙台
8 名古屋  じゃね?

この中では観光部門で名古屋が最も魅力無し。行きたい所が見当たらんっ!

423:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/13 20:43:34.55 ehFBM806.net
札幌行っても何にもないな~
もう二度と行くことはないだろう

424:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/13 20:52:09.29 4sipKO0D.net
あれ?札幌は???
海鮮丼なんか全国どこでも食えるしな~
ジンギスカン食うくらいなら焼肉でいいし

2014年 年末年始国内旅行ランキング
▽1位:愛知県 +35.4% 
▽2位:埼玉県 +27.8% 
▽3位:石川県 +25.9% 
▽4位:佐賀県 +25.8% 
▽5位:高知県 +24.2% 
▽6位:山口県 +23.7% 
▽7位:秋田県 +23.3% 
▽8位:徳島県 +21.9% 
▽9位:鳥取県 +21.0% 
▽10位:愛媛県 +20.9%

URLリンク(www.asahi.com)

425:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/15 12:03:57.83 +wUqT7qq.net
札幌は何も無い田舎
田舎札幌はJR終電が23時台で終わり
始発は6時台から
田舎過ぎでしょ

超高層無し
新幹線無し
標準軌鉄道無し
8両以上電車無し
都市高速無し
片側3車線高速道路無し
高規格バイパス無し
副都心無し
私鉄無し
大企業無し
新交通システム無し
国際中枢港湾無し
国際空港無し
大相撲無し
48グループ無し
スターダストアイドルグループ無し
国宝無し

全く一つも無い札幌
間違いなく札幌は政令都市で一番の田舎

426:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/20 14:58:20.23 lr8XKSN0.net
手詰まり感のJR北海道、国営に戻す議論も必要ではないか?

北海道の鉄道については悲しいニュースのほうが多い。
明るい話題といえば来年3月の北海道新幹線の開業と、今年12月20日に決まった札幌市電のループ化延伸開業くらい。

JR北海道は切り詰めて北海道新幹線に力を入れているけれど、北海道新幹線は儲からない。
開業から3年間で150億円の赤字の見込み。
しかも運行は1日13往復で、この数では1時間1本の運行にはならない。
なぜこんな路線を複線で作ってしまったか。
単線で十分だった。
JR北海道は大丈夫だろうか。
JR東日本が技術支援をし、国や道なども安全対策を始めとした資金援助の枠組みを作っている。
しかし手詰まりの感がある。

JR北海道は国営に戻すという議論も必要だ。
北海道には有名なキャッチコピー「試される大地」がある。
とんでもない。
北海道の鉄道に関していえば、国の交通政策が試されている。

URLリンク(www.itmedia.co.jp)

427:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/29 15:41:57.84 LQCefRGg.net
JR北海道 ローカル線普通列車、11区間で79本削減

JR北海道は27日、来年3月のダイヤ改正に合わせて削減を検討しているローカル線の普通列車について、具体的な対象路線名と列車を発表した。
削減率が最も高いのは21本中8本を削減する根室線・釧路-根室間の38%。
現在は1日3往復ある札沼線・浦臼-新十津川間は同1往復になる。

対象となるのは他に函館線や室蘭線などで、計8路線11区間。
一部区間で運転を取りやめる列車も含め、全体の約15%にあたる79本を削減する。
部分運休中の日高線や、2016年度中の部分廃止を検討している留萌線は対象外。
富良野線も利用客が多いため除外した。

削減は140両ある主力のディーゼル車「キハ40形」のうち、老朽化が著しい10両の使用を、来年3月のダイヤ改正に合わせて取りやめるために行う。

URLリンク(mainichi.jp)

428:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/07 13:13:52.99 mnu0VcXs.net
JR北海道 キーは在来線利用促進 新幹線、当初は赤字

「新幹線の収入確保はもちろん、在来線も含めた需要喚起が必要だ」。
11月26日、国土交通相の諮問機関、運輸審議会が函館市で開いた新幹線特急料金の公聴会。
JR北海道の島田修社長は、委員に収支状況を問われ、険しい顔で答えた。

発言の背景には、新幹線単体で開業から3年間、年平均約50億円の赤字予想となる苦しい経営事情がある。
新幹線を建設した鉄道・運輸機構に開業から30年間、需要予測に基づいた利用料を払うほか、青函トンネルの老朽化対策や寒冷地対策が重くのしかかる。

ただ、島田社長が「予想を上回って人の動きが道内に広がれば、当社の収支改善につながる」と語ったように、JR北の努力で増えた収入はそのまま取り分となる。
鍵を握るのは、新函館北斗と道内各地を結ぶ約2500キロの在来線だ。

ただ道南のJR在来線でIC機能対応の動きはなく、このままではアクセス列車区間で「切符不要」の利便性が途切れてしまう。
函館商工会議所の新幹線函館対策室の永沢大樹室長は「アクセス列車でIC機能が使えないのは問題だ。切れ目のない利便性のためにも、IC機能を導入すべきだ」と訴える。

利用客は観光客だけではない。
七飯町は11月、アクセス列車が走り、周辺人口約2万5000人の七飯駅、大中山駅の停車本数を増やすようJR北に要望した。
また開業後に江差線の五稜郭-木古内間は経営分離され運賃も値上げされる。
七飯町政策推進課は「新幹線ができてもこれまでより不便になるのは困る」と話す。

URLリンク(mainichi.jp)

429:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/14 21:15:21.10 P/gBOd5+.net
新千歳空港って遠すぎね?
札幌の近くへ移設させたら利便性良くなるけどな

430:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/15 18:00:13.40 pVArXFEM.net
札幌は繁華街がショボすぎ
百貨店もファッショビルも小さく売上も低迷
路面店なんてありゃしない
名古屋を100基準とすると
こんな感じだな

名古屋
駅前 100
中心繁華街 100
交通 100

福岡
駅前 30
中心繁華街 80
交通 50

仙台
駅前 50
中心繁華街 40
交通 10

広島
駅前 15
中心繁華街 30
交通 30

札幌
駅前 10
中心繁華街 30
交通 10

431:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/15 21:42:33.43 fKw7ZIdr.net
それよりも宗谷海峡トンネルを建設して、樺太経由でシベリア鉄道へ接続しEU圏へ繋げるべき。
日欧経済圏で海路、空路以外に鉄道による陸路貿易が可能に成ればメリットは大きい。

辺境地であった稚内は国際貿易の玄関口と成り、税関、入管、警察、自衛隊が集積するばかりか
貿易・物流関連企業もこぞって進出して来る。

道北・道央エリアには貿易関連の工場が進出して雇用が改善され
宗谷本線は国際物流の大動脈として整備され、稚内近郊に巨大貨物ターミナルが建設される。
札幌や旭川にも企業が多数進出して北海道全体が盛り上がるだろう。

またシベリアの手付かずで眠る魅力ある資源が開発され、鉄道で北海道や東北へ輸送された後に
苫小牧や室蘭、八戸などで加工されて港湾から米国やアジアへ船で輸出される様に成る。

北海道が元気に成るのはこれしか無い。

432:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/15 23:38:16.78 rOynQgIG.net
アイデアとしては大事にしていきたいし歓迎したいと思う。時に夢を見てパラダイムを壊すことも大切だ。
垂直思考の強い日本では、道民は元々水平思考の強い土地柄であるしね。

ロシアなど国際的な協力の問題は大きい。ロシアは・・・。やめとく

工業の国内回帰のきっかけづくりにはなるし、外資系も流入するか。産業構造の新陳代謝が起こるし、既存の産業も発展する。
人材確保という点においても、海外からの移住者も増え、道の人口減少はいまや自然減の影響が大きいが、
少なくとも人口減少は軽減はされる。これからは、AI、ロボットの時代なので、労働力をアシストする。

ダイバーシティが進むと、文化的な背景が同期されている事に慣れている日本人にとっても、
別の文化が入ってきた時に、その文化を受容できる社会にもなる。出生率の改善や海外ビジネスも活性化する。

バイタリティに富んだ人材や企業を増やし、新しい風を入れることで
国も財政状況が厳しいし、中央依存・官依存の体質から脱却され、道内経済も刺激されるでしょう。

工場だけでなく、研究開発、生産技術などの分野での進出もあるし、バイオ産業の発展にもつながる。
札幌にとっても、道の産業が強くなれば、中枢機能が強化される。

ここから、少し現実的に・・・。
船舶に較べて迅速な輸送な可能な交通手段によって物流ルートを整備することは
経済的にも意義のある話であり、戦略的には日本とペルシャ湾を結ぶシーレーンの補助ルートとしての位置付けも可能になる。
貨物輸送用に在来線の軌間を新しくするにも新型の貨車やJR北海道の電車気動車を大量に置き換えないといけない。

宗谷トンネル作って改軌するにしてその莫大な金は政府が出す?

対馬海峡にトンネルを掘るよりは距離が短く、サハリンと大陸間の間宮海峡も浅い海であるなど工事
しやすいし、日韓トンネルよりかは可能性が高い?
豪雪対策の必要性もあるね。経営基盤の弱いJR北海道やJR貨物、道、沿線自治体にも負担を求められる。

433:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/15 23:58:36.47 rOynQgIG.net
こういうアイデアは大切にしたいね。垂直思考の強い日本では必要だとおもう。
道民はその日本はなかでは、水平思考が強い傾向はあるはずだ。

対馬海峡にトンネルを掘るよりは距離が短く、サハリンと大陸間の間宮海峡も浅い海であるなど工事しやすいし、
日韓トンネルよりかは可能性が高い?

ネックは、ロシアとの関係だろうか。ロシアは・・・。

日本は工業国、相手は資源国の関係でwin-winに
ロシアが経済制裁を受ければ、その経済を救うのは日本だろう。
日本はさらに自然資源を購入すると、日本だけでなく極東ロシアにもメリット。

陸路貿易が可能に成れば道北地域にもメリットにはなる。
外国人との交易も増え、定住者が増えると、北海道のダイバーシティ化は進むだろう。
出生率向上にも一役買うだろう。

船舶に較べて迅速な輸送な可能な交通手段によって物流ルートを整備することは
経済的にも意義のある話であり、戦略的には日本とペルシャ湾を結ぶシーレーンの補助ルートとしての位置付けも可能になる。
貨物輸送用に在来線の軌間を新しくするにも新型の貨車やJR北海道の電車気動車を大量に置き換えないといけない。

経営基盤の弱いJR北海道やJR貨物、道、沿線自治体にも負担を求められる。
財政が厳しいこの日本で、宗谷トンネル作って改軌するにしてその莫大な金は政府が出す?

工場などの冬期の安定した稼働など、豪雪、強風などの対策の必要性もあるね。電力問題は解決されているだろうが。

434:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/16 01:20:33.36 h6e+fAL3.net
新千歳はさすがに遠いな、千歳のなかでも南部に位置
というか苫小牧市域にまたがっている。ターミナルは千歳側にあるが。

航空自衛隊千歳基地でもある千歳飛行場も利用できる環境でもある。
札幌圏でも、基本雪が少ないエリアだしね。

丘珠は、基本市内でも降雪量の多い地域であり、冬季の就航率に疑問がある。
周辺住民の中には、騒音や安全性に対する不安もあるしね。

今年はいまのところ暖冬だから12月後半になっても雪ない、雨がふるくらいだしね。
木曜から気温が下がり、北風型なので木曜や土曜は雪だね。

都心からのアクセス道路の整備による都心からのバスなどのアクセス向上、
札幌でも南部は千歳の方がアクセスがいいのが現状。

滑走路延長するとともに、除雪体制を整備して、
冬でもジェット機が安全に飛べる空港にするとか。騒音も軽減される方向にあるので。

435:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/19 11:30:36.18 Q1w7Cpby.net
札幌は繁華街がショボすぎ
百貨店もファッショビルも小さく売上も低迷
路面店なんてありゃしない
名古屋を100基準とすると
こんな感じだな

名古屋
駅前 100
中心繁華街 100
交通 100

福岡
駅前 30
中心繁華街 80
交通 50

仙台
駅前 50
中心繁華街 40
交通 10

広島
駅前 15
中心繁華街 30
交通 30

札幌
駅前 10
中心繁華街 30
交通 10

436:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/23 17:44:18.27 sBf9ehVl.net
JR北海道 進むローカル線整理 発言権増す「東」派遣組

2013年9月に函館線大沼駅で発生した貨物列車脱線事故後、JR北では運行トラブルや不祥事が続いている。
この結果、社内ではJR東派遣組の発言権が強まっている。
JR北社員は「JR東の使命は東北新幹線と直通する北海道新幹線をきっちりと開業させることだ。道内ローカル線の運行には関心がない」と指摘。
この1年間で、JR北は在来線の整理を急速に進めており、留萌線(留萌-増毛間)については16年度までの廃止を地元自治体に提案した。

また、JR北は11月、100円の営業収益を上げるための費用を示す「営業係数」を1987年のJR発足以来初めて公表し、
道内ローカル線が不採算路線であることを強調した。

1月に高波で盛り土が流失し、鵡川(むかわ町)- 様似(様似町)間が運休している日高線を巡っては、復旧費用の約30億円を「負担できない」として、
費用負担のあり方を国や道と協議。
また、来年3月のダイヤ改正では、札幌圏を除くローカル線列車の15%に当たる79本を減便する。
JR北社員は「プロパー社員が会社の将来像を描くべきだが、その能力のある人材がJR北にはいない」と嘆く。

URLリンク(mainichi.jp)

437:関連スレ
15/12/28 19:23:55.60 3Loh/NVQ.net
【華麗なる】札幌京都化計画【大変身!】
スレリンク(geo板)

438:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/28 22:53:29.69 iG5ZY1ct.net
僕の肛門も閉鎖されそうですの元ネタって何?

439:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/28 23:41:31.63 91jJMqMr.net
方や世界遺産、国宝、重文が密集し日本古典文化の拠点であり発信地である京都
日本国内はもとより世界中から観光客が押し寄せる京都
方や重文建造物が数棟あるだけの札幌
観光客集めの方策はイベント開催に頼るしかない札幌
いったいどのような魔法を使ったら京都化できるのでしょう
笑われちゃいますよ!

440:元歌 日本印度化計画
16/01/11 01:25:28.95 tltDlc1k.net
関連スレ
【華麗なる街】札幌京都化計画【さっぽろ】
スレリンク(geo板)主題歌

札幌!京都になってしまえ!

オレに市長をやらせろ オレはいつでも京都にこだわるぜ
オレに市長をやらせろ オレはいつでも京都にこだわるぜ
大学増やそう 学生増やそう 昼夜間人口 比率も上げよう
for away tonight feaver natural high and trip
for away tonight feaver natural high
書きます書きます 札幌!京都になってしまえ!

オレに市長をやらせろ 市の教育もオレが変えてやるぜ
オレに市長をやらせろ 市の教育もオレが変えてやるぜ
美沙子を見習って 札幌女が 京都の言葉 常に話すように
for away tonight feaver natural high and trip
for away tonight feaver natural high
書きます書きます 札幌!京都になってしまえ!

オレに市長をやらせろ オレはいつでも心のままに
オレに市長をやらせろ オレはいつでも心のままに
道産子の誇り 渡辺淳一の 生前の言葉が
「京都はなんて素晴らしいんだー」
excite natural high and trip excite natural high
書きます書きます書きます書きます…
札幌!京都になってしまえ~!!

441:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/02 16:48:36.02 vqXbOwKd.net
札幌への観光客のリピーター率はどれほどなんだろう
それでなくても歴史が浅いのに歴史を感じさせる建造物が少な過ぎる
京都は寺社仏閣はもちろんの事
明治大正昭和初期の建造物が市内いたるところに現存し活用されてますよね
自然が豊富たって何の変哲も無い原生林の山があるだけでそこで何かをしようとは思わない

442:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/04 02:45:21.43 ddcDyIj0.net
原始林の中には、樹齢数百年を越えるカツラやシナノキなどが生い茂り原生林をなしている。
落葉樹、針葉樹、照葉樹など390種の草木も密生し、花、鳥、昆虫、高山植物も多く生息している。

春には山菜採り、夏・秋には登山やハイキング、冬にはスキー、
スノーボードなど、四季を通じて絶好のスポーツ、レクリエーションの場にもなっている。
戦時中に軍が使用した防空壕跡など歴史的遺構があったり、炭鉱鉱山跡のように、戦争遺跡も数多く眠っている。

円山は都心からも近く、標高も低いので誰でも気軽に登れる山として市民に親しまれているのはもちろん、
人気の高い円山公園、札幌のお花見の代表格の桜、野球場、陸上競技場、北海道神宮などなど・・・
“円山公園”と一言でいえないほど多様な顔を持ち、魅力溢れる場所。

◆歴史的建造物一覧
URLリンク(www2u.biglobe.ne.jp)

ビルに囲まれ、がっかり名所として有名な時計台は、札幌農学校の当時のまま再現した講堂がある。
その片隅に、時計台の時計のメカニズムの実寸大レプリカが置いてある。
日本機械学会が日本国内の機械技術面で歴史的意義のある「機械遺産」でもある。

道庁赤レンガ庁舎の赤い煉瓦は、開拓時代に近くで取れる土から作ったようで色が赤く特徴的だ。
内部は現在、開拓にまつわる書物や書類が展示されています。どれも大変貴重な資料だ。
外側から見る機会はまだれど、身近にありながら内部から見ることは少ないだろう。

大通公園の12丁目のバラ園を抜けると最後に資料館が鎮座する。
旧道庁の赤レンガとはまた違う趣きがある。入館無料で控訴院時代の法廷を復元した
「刑事法廷展示室」など色々ある。
元々は札幌控訴院だった。ギャラリーや研修室にも使われ、美術品の発表や会議にも使われ、
建物の裏にある庭では、都心でありながらゆったり過ごせる空間である。
かつては相当量の札幌軟石が採掘され色んな建物に利用された。

443:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/04 13:37:33.92 ddcDyIj0.net
TimeLapse.Sapporo

SUSUKINO
URLリンク(www.youtube.com)

Christmas Lights
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

New Chitose Airport
URLリンク(www.youtube.com)

The central terminal of Sapporo
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

Asahiyama-Kinen park in Sapporo Japan.
URLリンク(www.youtube.com)

JR tower observatory T38 in Sapporo
URLリンク(www.youtube.com)

Night view from Sapporo JR Tower
URLリンク(www.youtube.com)

Walking around Sapporo Station Japan
URLリンク(www.youtube.com)

Underground malls of the longest straight distance in Japan
URLリンク(www.youtube.com)

444:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/04 22:26:06.14 VVsWrbED.net
URLリンク(hissi.org)

445:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/06 06:27:02.55 5wg+bU3i.net
■外国人宿泊者の延べ宿泊者数 おもな国別(平成25年)■

自治体資料による。福岡市は千人単位での発表。
(札幌市)
URLリンク(www.city.sapporo.jp)
(福岡市)
URLリンク(www.city.fukuoka.lg.jp)

【台湾】
札幌市 39万1,198人
福岡市 19万8,000人

【香港】
札幌市 21万9,809人
福岡市 6万1,000人

【中国】
札幌市 18万0,005人
福岡市 6万人

【韓国】
札幌市 13万4,649人
福岡市 28万5,000人

【タイ】
札幌市 12万8,513人
福岡市 3万人

【シンガポール】
札幌市 8万7,487人
福岡市 1万2,000人

【アメリカ】
札幌市 3万6,302人
福岡市 4万7,000人

【オーストラリア】
札幌市 1万8,716人
福岡市 6,000人

【カナダ】
札幌市 5,883人
福岡市 5,000人

【英国】
札幌市 4,784人
福岡市 6,000人

【フランス】
札幌市 3,181人
福岡市 3,000人

【ドイツ】
札幌市 3,074人
福岡市 4,000人

446:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/06 06:28:00.09 5wg+bU3i.net
■観光庁宿泊旅行統計調査から、外国人年間宿泊人数(平成26年)■
URLリンク(www.mlit.go.jp)

統計法第27条に規定する事業所母集団データベース(総務省)を基に、
標本理論に基づき抽出されたホテル 旅館、簡易宿所、会社・団体の宿泊所など。
調査対象施設については、従業者数に応じて以下のとおりとなります。
●従業者数10人以上の事業所:全数調査
●従業者数5人~9人の事業所:1/3を無作為に抽出してサンプル調査
●従業者数0人~4人の事業所:1/9を無作為に抽出してサンプル調査

【札幌市】
延人数:106万4,026人
実人数:74万1,173人

【福岡市】
延人数:73万4,493人
実人数:51万2,318人

【広島市】
延人数:13万6,007人
実人数:9万1,031人

【仙台市】
延人数:5万1,225人
実人数:3万7,547人


■自治体独自調査から、外国人年間延宿泊人数■

【札幌市】180万4,999人(平成26年)
台湾30.2%、中国22.2%、韓国12.4%、香港12.4%、タイ7.1%、ほか
「市内宿泊施設の協力を得て 調査・集計しています。これには観光目的以外も含まれます」
URLリンク(www.city.sapporo.jp)

【福岡市】80万7,000人(平成25年)
韓国35.3%、台湾24.5%、香港7.6%、中国7.4%、アメリカ5.8%、ほか
「観光庁の『宿泊旅行統計調査』の結果を利用し、宿泊人数を把握する」
URLリンク(www.city.fukuoka.lg.jp)

【広島市】31万1,974人(平成25年)
宿泊者のみの国別割合は公表なし
「観光政策部推計」
URLリンク(www.city.hiroshima.lg.jp)

【仙台市】6万8,834人(平成26年)
台湾38.3%、アメリカ13.1%、中国8.2%、タイ6.0%、韓国3.9%、ほか
「仙台市調べ」
URLリンク(www.city.sendai.jp)

447:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/17 20:27:41.61 6iheHd3R.net
札幌には観光資源が少な過ぎると思う
1日か2日滞在しただけでネタ切れ
中心部の幾つかを除けば数少ない観光資源が広範囲に単発で存在していて周辺には何も無し
アクセスもけっして良いとは言えない

448:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/18 22:53:05.58 ashjBUG6.net
札幌には観光資源がたの大都市に比べあると思うが。歴史的建造物も点在している。
都心部の都市型観光から、札幌近郊でも手軽に自然体験やアートを楽しめる。
それに各種イベントもある。

すすきのは深夜でも営業している店が多く、タクシーも簡単に捕まえることが可能。 雑多な賑わいを存分に楽しめる。
いろんな規制もあって、ひと昔に比べると寂しくなったが、日本有数のネオン、飲食店などの集積がある。
居酒屋 パブ、ニュークラ、キャバ、BARばかりではなく、ライブハウスも沢山あり、24時間飲んだり食べたりするお店が開いているので、
どんな時間でも楽しめる。強引な客引もなくなり、今は法整備のお陰で安心し飲む事が出来るようになった。

交通手段も、ガイドタクシー、バス、レンタカーなどもあるよ。
サイクリングで、例えば豊平川を下り南部の真駒内公園まで行くこともできる。大きく分けると南部と北部でも風景が変わるからね。
八剣山果樹園BBQと豊平川ラフティングなど楽しみはいくらでもあるね。
 
ただ、アクセスに難はあるね。都心アクセス道路や豊平川通の延伸改良はとくに南区方面では必要だ。

市電もループ化後は、直感でわかるレベルで。本数を増やしたが利用者が増加している、
ラッシュ時に積み残しなども発生している。特に冬期は利用も多い。
観光客のみならず、マンションも増えているからね。
昨日も南北線で車両故障があり、10分程度の遅れも発生している。

449:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/19 00:10:11.65 Vz6s4Sr4.net
26年冬季五輪招致、札幌が今夏にもJOCに計画提出へ、開催費は5000億円
スレリンク(news板)

97: 張り手(dion軍)@無断転載は禁止 [sage] 2016/05/18(水) 22:33:36.63 ID:6Xpcfo5C0
札幌市民だがマジ勘弁。
この前の市長選も唯一誘致反対している候補に投票したわ

450:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/21 15:31:05.04 l71pVzmi.net
名古屋に憧れ、嫉妬する田舎札幌
戦前も戦後も札幌は名古屋猿真似をしてるだけなんだよ

基盤の目&防火帯道路
名古屋 1660年
札幌 1876年
名古屋を基本に札幌の街づくりが始まった

テレビ塔
名古屋180m 1954年
札幌147m 1957年
名古屋ができてから札幌が真似しただけw

市電
名古屋 1898
札幌 1918年
名古屋市電は最盛期には総延長100キロを超えたが札幌は25キロと1/4程度であった
名古屋市電を参考に作られた為、名古屋市電(名鉄)の車両が走り、運転手も名古屋人であった

地下街
名古屋 1957年
札幌 1971年
パリから賞賛された名古屋を参考に大通下に地下街を建設

高層ビル(100m以上)
名古屋 1974年
札幌 1987年
札幌は名古屋を参考に高層ビル建設を始めたが未だに180m以上の超高層ビルは存在しない

駅ビル
名古屋 245m 226m 1999年
札幌 174m 2003年
名古屋を手本にツインタワー高層駅ビルを構想したが大幅縮小で毛が一本となった

新幹線
名古屋 1964年
札幌 未定
50年以上前から名古屋にある世界初の高速鉄道を真似して札幌でも建設しようと構想してるが最高260キロと低速である
名古屋では世界最速600キロのリニアの建設が始まってるのに、、、

都市高速
名古屋 1979年
札幌 未定
札幌は高速道路から都心部を結ぶアクセス道路として名古屋を参考にし構想してる

451:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/04 05:10:50.21 uHpA4ahe.net
一目でわかる、札幌市街画像集 ~都市×自然=魅力~

☆都心空撮
URLリンク(imgs.link)
☆創成川イーストエリアから
URLリンク(imgs.link)
☆札幌駅南口
URLリンク(imgs.link)
☆札幌駅JRタワー
URLリンク(imgs.link)
URLリンク(imgs.link)
☆大通界隈
URLリンク(imgs.link)
☆奥三角山から
URLリンク(imgs.link)
☆モエレ沼公園から
URLリンク(imgs.link)
☆天神山緑地から
URLリンク(imgs.link)
☆市役所から
URLリンク(imgs.link)
☆豊平川リバーサイド
URLリンク(imgs.link)

452:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/04 05:11:08.54 uHpA4ahe.net
☆すすきの
URLリンク(imgs.link)
URLリンク(imgs.link)
☆大通~琴似
URLリンク(imgs.link)
☆ドームから
URLリンク(imgs.link)
☆円山から
URLリンク(imgs.link)
☆大通公園
URLリンク(imgs.link)
☆北3条広場
URLリンク(imgs.link)
☆創成川公園
URLリンク(imgs.link)
☆水道記念館
URLリンク(imgs.link)
URLリンク(imgs.link)
☆滝野すずらん丘陵公園
URLリンク(imgs.link)
☆白い恋人パーク
URLリンク(imgs.link)

453:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/04 07:10:39.94 +NqiDHo9.net
>>466-467
札幌の街並みはしょぼいなあ
明らかに仙台以下だよね

454:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/04 07:38:28.15 uHpA4ahe.net
一目でわかる、札幌市街画像集

☆JRタワーから
URLリンク(chiri.xrea.jp)
URLリンク(imgs.link)
URLリンク(imgs.link)
☆藻岩山から
URLリンク(imgs.link)
URLリンク(imgs.link)
☆三角山から
URLリンク(imgs.link)
☆大倉山から
URLリンク(imgs.link)
☆札幌ドームから
URLリンク(imgs.link)
☆旭山記念公園から
URLリンク(imgs.link)
URLリンク(imgs.link)
URLリンク(imgs.link)
☆大通周辺
URLリンク(imgs.link)
URLリンク(imgs.link)

455:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/04 07:38:45.42 uHpA4ahe.net
藻岩山から
URLリンク(imgs.link)
三井JPビルと日生ビル
URLリンク(imgs.link)
大倉山シャンツェから
URLリンク(imgs.link)
アカテラから
URLリンク(imgs.link)
白石区、豊平区方面
URLリンク(imgs.link)
北区、東区方面
URLリンク(imgs.link)
URLリンク(imgs.link)
大倉山方面
URLリンク(imgs.link)
藻岩山方面
URLリンク(imgs.link)
ファクトリー~都心
URLリンク(imgs.link)
札幌駅前
URLリンク(imgs.link)
すすきの
URLリンク(imgs.link)

456:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/11 18:16:38.33 OCcT+g/b.net
札幌の街並みはショボいよな
明らかに仙台以下

457:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/13 10:41:19.73 s4vYm38S.net
札幌はつい最近まで655mの新タワーを計画していたのになぜ取りやめたの!
建っていたらかっこよかったのに!明らかに九州に負けとる!

458:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/13 11:08:49.41 HGCuMsxj.net
さっぽろ新テレビ塔計画って、以前は地上50階250m付近まで高層ビルの最頂部高さ約650mだったけど
現在の計画では地上61階最頂部高さ約700mらしいから、詳細出るまで詳しい事は分からんけど
丸の内390mが建設されるまでは、ハルカスを抜いて日本一の高さの超高層ビルになる可能性もあるみたいよ
あと道庁は地上62階のツインタワーで計画中らしい、ソースは札幌闊歩路だけど北海道内ではニュースで流れてたっぽい

459:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/13 14:01:12.58 YgSbzzKr.net
そもそもが夢物語のような構想
一時的に盛り上がっていつの間にやら消滅した案件の中の一つでしょ

460:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/14 11:41:01.25 jmkmh1PQ.net
だって夢だもん

461:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/14 11:53:15.61 WOsDww1y.net
新札幌テレビ塔計画はまだあきらめてないらしい
しかも高さは700mに拡大

462:開発願望者
16/08/16 19:52:52.74 IYk8evSV.net
よし行け!札幌タワー700mか!計画よ目覚めよ!南の東南アジアに負けそうだ!
マレーシアなんかスカイツリーを超そうとしてる!南の国が空気読めん!
全部南に大都会!飲み込まれちゃう!東京も2045年が待ち遠しい!1700mタワーだ!

463:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/06 21:52:19.59 Zb6CEX8Z.net
  札幌の観光地として エドウィン・ダン記念館 とその周辺があるなあ
ただ、日本への貢献は北大のクラーク氏よりも上なのに

害獣駆除につき、活動家に中傷されてるし (実際に、オオカミ乱獲したのはアイヌ)
名誉回復が必要

 > アイヌが自然とバランス良く共存してきた大ウソ
   URLリンク(northernland.net)

*≫ 実際、過去に北海道で生息してたエゾオオカミやラッコ等は
*≫ アイヌの乱獲によって滅ぼされたのです。

 > エゾオオカミ
  URLリンク(www.geocities.jp)
*≫ また、静内地方ではストリキニーネ②といった毒薬をも使用された。

 オオカミ駆除に、ダンがストリキニーネ使ったのって「静内地方だけ」だ
官庁によるの除けば、全道でのオオカミ駆除実行は、多くが報奨金めあての狩猟者

《* 当時、北海道で、狩猟の免許取得の大半がアイヌであった記録が残る》

464:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/08 22:46:24.83 ItHQGhhD.net
開拓史がある街

465:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/18 20:26:38.51 6Qk6CTma.net
全国から集まる北大農獣医など、学生の街としてもレベル高いな

466:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/02 19:19:44.33 qP9wdujj.net
うーん… >札幌で“爆買い中国人“減… でも“ムスリム“増 「白い恋人パーク」に礼拝室

467:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/16 16:24:31.09 izj/f6wJ.net
ゴールデンカムイ牧場主エディー・ダンのモデル、エドウィン・ダンの意外な功績
 URLリンク(manga-ground.com)
日本農業の大功労者

468:名無しさん@お腹いっぱい。
16/10/25 23:16:45.86 iTstfsai.net
> 「子ども走ると芝傷む」北大が立ち入り規制 幼稚園や保育園困惑

469:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/07 23:42:25.29 LcogK2ak.net
ゴールデンカムイに便乗すべき、、エドウィン・ダン記念館>>463

470:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/08 17:11:11.68 ckY67CGf.net
エドウィン.ダンの功績は素晴らしいが
だからと言ってあの記念館に態々足を運ぶかな?
駐車場が整備されてる訳でもなく周辺に何かがある訳でも無い

471:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/22 22:12:51.45 rxN8oX1/.net
札幌の定山渓温泉とか郊外の観光地ってアクセスに難があるよね
高速インターから遠すぎる

472:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/24 03:04:42.39 nPqTlDKU.net
温泉に浸かりたいなら千歳空港からレンタカーで登別温泉、洞爺湖温泉は行きやすい
高速降りてわずかな移動時間で到着
道路も一本道で分かりやすいよ

473:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/04 22:40:25.27 z8wS/HPu.net
北海道はアニメの聖地として上位ではあるが、
小樽(最終兵器彼女) 函館(ノエイン、東京大学物語)、羽幌町(君に届け)
あと競馬関連など、有名作品は札幌の他が多いなあ

474:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/09 23:37:42.93 MBocgrlo.net
地域全体が衰えると一極集中になってただの大都市になるという悪循環

475:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
17/01/08 22:46:47.60 9ELePFis.net
  タイ映画ロケ地に観光客続々 大ヒット「フェーンデイ」 キロロや小樽
URLリンク(dd.hokkaido-np.co.jp)

476:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
17/01/09 12:02:36.76 na1Tu3gU.net
北海道は国土の2割を占めてるのに観光地が少な過ぎる

477:名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県)
17/01/25 03:58:23.28 EY6LIKNY.net
国土ww
またとんだ嫉妬ぶちこんできやがってww

478:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)
17/02/15 08:59:19.92 1hWlyILz.net
札幌ほど 魅力多い街ないよ 
タクシーでスキーにいけるの 札幌だけ
キャバ ヘルス ソープ 一体型の歓楽街 中洲とすすき野くらい
不動産安いし

479:名無しさん@お腹いっぱい。(芋)
17/03/03 10:43:11.00 YiTr8rLp.net
>>470
区役所、消防、郵便局がある

480:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)
17/03/05 19:59:24.80 SxCMVm1i.net
>>478
仕事が無い
娯楽が無い
所得が低い
情報が遅い
交通機関が未発達
半年は極寒で毎日雪かき
暖房費が高い

札幌くらい住み難くつまらない町は無い


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch