札幌の観光都市化計画at DEVELOP
札幌の観光都市化計画 - 暇つぶし2ch250:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/16 16:23:30.49 wbUEE7rM.net
道民は何でそんなに必死なの?

geo:地理・人類学[重要削除]
スレリンク(saku2ch板)

geo:地理・人類学[スレッド削除]
スレリンク(saku板)

■ 差別・蔑視 削除専用 ■
スレリンク(saku2ch板)


「まじめ君」 今のご気分は??


                                        .

251:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/16 16:52:16.77 wbUEE7rM.net
北海道|僕らの地元は、愛でひとつ。 I LOVE JIMOTO 北海道
北海道|僕らの地元は、愛でひとつ。 I LOVE JIMOTO 北海道
北海道|僕らの地元は、愛でひとつ。 I LOVE JIMOTO 北海道
北海道|僕らの地元は、愛でひとつ。 I LOVE JIMOTO 北海道
北海道|僕らの地元は、愛でひとつ。 I LOVE JIMOTO 北海道
北海道|僕らの地元は、愛でひとつ。 I LOVE JIMOTO 北海道
北海道|僕らの地元は、愛でひとつ。 I LOVE JIMOTO 北海道
北海道|僕らの地元は、愛でひとつ。 I LOVE JIMOTO 北海道

   I Love 地元 北海道 (プッ)

  URLリンク(www.nhk.or.jp)

                                         
  ダメな地域ほど”郷土愛”  北朝鮮然りww

   

252:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/16 21:49:15.78 wbUEE7rM.net
札幌オリンピック 参加国 35か国

長野オリンピック 参加国 72か国
東京オリンピック 参加国 93か国
ソウルオリンピック 参加国 159か国
ソチオリンピック 参加国 88か国
北京オリンピック 参加国 204か国
ロンドンオリンピック 参加国 204か国


           ↑
   これがバカドーミンの自慢する札幌オリンピックとの規模比較ですw

   

253:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/16 21:52:08.48 /JA2H9rj.net
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

ホッケードーが誇る北海土人w

港浩一(とんねるずの番組のディレクター・プロデューサー、札幌出身)
加藤浩次(爆裂お父さん、札幌・小樽出身)
大泉洋(池沼芸人ルパン三世俳優、江別・札幌出身)→ 雅楽戦隊ホワイトストーンズ(白石)w

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

254:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/16 22:42:58.41 wbUEE7rM.net
サラエボオリンピック参加国 49か国

札幌オリンピック 参加国 35か国 wwwwwww

あの ボスニアヘルツェゴビナにも負けていた ショボ札幌五輪wwwwwww

.

255:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/17 19:41:13.66 aYdbQf7p.net
札幌五輪がショボかったけどプレゼントまでショボかった。

ゴム足の地下鉄(真駒内ー北24条) たったの12kmwwwwwwww

長野新幹線とずいぶん差つけられたねww  これも北海道差別・蔑視に当たるのかい? 札幌さん?


                    (大爆笑!!!!!!!!!!
                                                     .

256:噴いたwww
14/02/18 02:15:50.93 9nZWX8NN.net
geo:地理・人類学[スレッド削除]
スレリンク(saku板)


93 :まじめ君:2014/02/17(月) 21:30:42.04 HOST:softbank060074238198.bbtec.net
>>92
そうか、おまえはトロイカ病院に入院してるわけだなw
一人で仲間欲しいのはわかるが、俺を巻き込むのやめてくれw
ちゃんと精神病直して来たら、相手してやるからw

257:ま じ め 君 L O V E ! !
14/02/18 02:27:11.03 9nZWX8NN.net
ま じ め 君 L O V E ! !
ま じ め 君 L O V E ! !
ま じ め 君 L O V E ! !
ま じ め 君 L O V E ! !
ま じ め 君 L O V E ! !
ま じ め 君 L O V E ! !
ま じ め 君 L O V E ! !
ま じ め 君 L O V E ! !
ま じ め 君 L O V E ! !
ま じ め 君 L O V E ! !

258:バカd民をあっさり論破ww
14/02/18 19:26:34.59 9nZWX8NN.net
>109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 11:17:55.49 ID:barg+qg+
>だから四大都市圏なんて死語なんだよ
>全国ネットのニュースで使われてるの聞いたことがない
>福岡人が勝手に作った妄ワードに過ぎない

ー・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・

>>109
日本政府が勝手に作った妄ワードに過ぎないのですね?  バカdミンさん。


          ↓

■日本四大一覧 URLリンク(ja.wikipedia.org)

四大都市圏[1]
首都圏、近畿圏(京阪神圏の場合もある)、中京圏、福岡・北九州圏〜都市圏の場合には政府統計ではこの4つとしている

259:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/19 00:02:20.21 q1XBS/Hr.net
geo:地理・人類学[スレッド削除]
スレリンク(saku板)


94 :割ジェンヌ ☆:2014/02/18(火) 23:07:42.19 HOST:FL1-122-132-19-56.hkd.mesh.ad.jp
>>93
お前しつこい

だからさ、削除人が「削除にあたらない」って判断してる上で
お前しつこさをウザがってるから返事が来ねぇんだよ

「北海道のこき下ろし(笑)」なんかあっても当然だ、諦めろ

260:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/19 02:00:35.67 q1XBS/Hr.net
スレリンク(saku板)

92 :トロイカ○院:2014/02/17(月) 18:47:48.36 HOST:07052490386950_fg wb91proxy07.ezweb.ne.jp
まじめ君というより病気君だな


93 :まじめ君:2014/02/17(月) 21:30:42.04 HOST:softbank060074238198.bbtec.net
>>92
そうか、おまえはトロイカ病院に入院してるわけだなw
一人で仲間欲しいのはわかるが、俺を巻き込むのやめてくれw
ちゃんと精神病直して来たら、相手してやるからw


94 :割ジェンヌ ☆:2014/02/18(火) 23:07:42.19 HOST:FL1-122-132-19-56.hkd.mesh.ad.jp
>>93
お前しつこい

だからさ、削除人が「削除にあたらない」って判断してる上で
お前しつこさをウザがってるから返事が来ねぇんだよ

「北海道のこき下ろし(笑)」なんかあっても当然だ、諦めろ


95 :まじめ君:2014/02/19(水) 01:03:10.60 HOST:softbank060074238198.bbtec.net
>>94
なにがしつこいってよw
この2日くらい何も書いてないのにw
追い詰められてとうとう切れた?w
というか、よく言えるよw
しつこいのお前らの方じゃないの?
つまらん煽りコピペ貼り付けまくったり、いくつもつまらん煽りスレ立てたりとか。

261:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/20 19:37:09.89 iSiaNxrE.net
URLリンク(www.pref.hokkaido.lg.jp)
「大失敗!」苫小牧東部開発立地率について

分譲から30年経った平成22年で 18.9% wwwwwwww

北海道に夢を託した国家プロジェクトも負けの大地の呪縛には歯が立ちませんでした。


企業立地も進まず広大な工業用地は立地が進まず空地のみ残り大規模港湾開発としては
結果的に苫小牧東部開発計画同様に事実上失敗したといえる状況にある石狩湾新港

URLリンク(ja.wikipedia.org)

URLリンク(www.city.ishikari.hokkaido.jp) 分譲率 63.4% wwwwww


                         (ザマー!!!!!!!!!!

262:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/20 22:08:04.63 iSiaNxrE.net
道民怒らせるとこうなるの?
スレリンク(geo板:926番)

263:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/21 00:49:00.56 b659Jc6m.net
★札幌市がユネスコ創造都市ネットワークに加盟!『メディア・アーツ都市』に!
URLリンク(www.unesco.org)

★さっぽろ雪まつり プロジェクションマッピング(去年のもの)
2013
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

2014
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

★札幌国際芸術祭2014(SIAF2014)
URLリンク(www.sapporo-internationalartfestival.jp)
プロモーション動画
URLリンク(www.youtube.com)

★パシフィック・ミュージック・フェスティバル(Pacific Music Festival)
クラシック音楽の国際教育音楽祭であり、「タングルウッド音楽祭」
「シュレスヴィヒ=ホルシュタイン音楽祭」とともに、世界三大教育音楽祭とされる。
URLリンク(www.pmf.or.jp)
夏開催なので、まだ早いですがね。一応、紹介おく。

★市民交流複合施設整備基本計画
URLリンク(www.city.sapporo.jp)
次代のクリエイティブ産業、メディアアーツの振興と人材育成に
一役買う存在になれればいいね。

★モエレ沼公園
URLリンク(www.sapporo-park.or.jp)
ガラスのピラミッド
URLリンク(sapporo-photo.com)
プレイマウンテン
URLリンク(sapporo-photo.com)

264:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/21 01:16:25.46 b659Jc6m.net
一応、芸術のほか学力についても書いておく

学力は道平均では下位だが、

「札幌については、正答率全国平均以上!!」

全国平均よりも上回っている(正答率全国平均+3%以上)
やや上回っている(正答率全国平均以上)の問題も多い。

市の資料
URLリンク(www.city.sapporo.jp)
URLリンク(www.city.sapporo.jp)

センター試験も道内平均でほぼ全国平均以上、東海地方とほぼ同水準。
進学率は札幌市については50%を超えている。

2011年度
    平均点 5教科受験率 英語(筆記) 数学     
北海道 581.6   66%      118.1  108.0
広島県 577.5   69%      117.1  105.5
福岡県 576.1   64%      115.4  105.2
宮城県 573.7   68%      116.0  104.1
URLリンク(livedoor.4.blogimg.jp)

まぁ、学力が全てではなし、これに固執する必要はないが
我々を含め99.9%の凡人にとって、基礎として重要。

学テなど教育問題については意見がなくはないが、後ほど別スレにて・・

265:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/21 01:22:34.03 b659Jc6m.net
★★気象データ★★(30年間の平年値)

★日照時間と晴れ日数★
<札幌と同程度>
宮城県 1,796.1時間  奈良県 212.2日
京都府 1,775.1時間  沖縄県 211.2日
沖縄県 1,774.0時間  岩手県 207.0日
北海道 1,740.4時間  北海道 205.2日  
福島県 1,738.8時間  滋賀県 192.9日

<日本海側の県>
新潟県 1,642.5時間  富山県 177.9日  
福井県 1,619.4時間  青森県 169.0日
山形県 1,613.3時間  福井県 168.9日  
青森県 1,602.7時間  新潟県 168.7日
秋田県 1,526.0時間  秋田県 158.5日
-------------------------------------------------------------------
<年間真夏日数>  <年間猛暑日数>  <年間熱帯夜日数>  
45 宮城県 17.9日 45 青森県 0.2日 45 青森県 0.3日  
46 青森県 12.5日 46 沖縄県 0.1日 46 岩手県 0.1日
47 北海道 *8.0日 46 北海道 0.1日 46 北海道 0.1日
最高気温:30℃以上 最高気温:35℃以上 最低気温:25℃以上

<年間降水量>     <年間雷日数>  <年間雨日数> 
44 北海道 1,106.5mm 45 和歌山 11.8日 45 香川県 33.8日  
45 岡山県 1,105.9mm 46 宮城県 *9.3日 46 北海道 33.1日  
46 香川県 1,082.3mm 47 北海道 *8.8日 47 長野県 30.6日 
47 長野県 932.7mm
-----------------------------------------------------------------------
・1981年から2010年における過去「30年間の平年値」
・管区・地方「気象台所在地」のデータによる。下記以外は県都
 埼玉県:熊谷市 千葉県:銚子市 滋賀県:彦根市 山口県:下関市
 北海道:札幌管区気象台

266:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/21 01:27:50.60 b659Jc6m.net
★☆★☆札幌市街地画像☆★☆★

★都心上空
URLリンク(2.bp.blogspot.com)

★大倉山シャンツェから
URLリンク(okura.sapporo-dc.co.jp)

★旭山記念公園から
URLリンク(www.panorama-yakei.com)
URLリンク(v5.cache1.c.bigcache.googleapis.com)

★三角山から
URLリンク(livedoor.2.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.2.blogimg.jp)

★JRタワーから
URLリンク(chiri.xrea.jp)
URLリンク(image2.tabelog.k-img.com)
URLリンク(livedoor.2.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.2.blogimg.jp)
URLリンク(photohito.com)
URLリンク(mittu-3839.cocolog-nifty.com)
URLリンク(www.yakei-kabegami.com)

★天神山緑地から
URLリンク(chiri.xrea.jp)

★札幌ドームから
URLリンク(chiri.xrea.jp)

★山の手の高台から
URLリンク(livedoor.2.blogimg.jp)

★藻岩山から
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

★豊平川右岸から
URLリンク(www.geocities.jp)

★平岸から
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

----------------------------------------------------------------------------------
★5年後(2019年)★
URLリンク(chiri.xrea.jp)
URLリンク(chiri.xrea.jp)
情報が古いが・・まぁいーや

267:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/21 01:28:32.69 b659Jc6m.net
☆大通公園
URLリンク(chiri.xrea.jp)

☆すすきの
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
URLリンク(pds.exblog.jp)
URLリンク(www.sapporoteku2.net)
URLリンク(img2.blogs.yahoo.co.jp)

☆地下歩行空間
URLリンク(blog-imgs-17.fc2.com)
URLリンク(pds.exblog.jp)
URLリンク(blog-imgs-17.fc2.com)

☆三井JPビルとニッセイビル
URLリンク(pds.exblog.jp)
URLリンク(upload.wikimedia.org)

☆札幌秋銀ビル
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

☆札幌駅、JRタワー
URLリンク(sapporo-photo.com)
URLリンク(sapporo-photo.com)

☆札幌駅南口周辺
URLリンク(mf.air-nifty.com)
URLリンク(warawara.cocolog-nifty.com)

268:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/21 01:30:30.04 b659Jc6m.net
★白い恋人パーク
 恋人広場
URLリンク(sapporo-photo.com)
 リバティーホール
URLリンク(sapporo-photo.com)
 チョコレートファクトリー
URLリンク(www.kyodo-otaru-taxi.co.jp)

★サッポロビール園の夜景
 ビール博物館スターホール
URLリンク(sapporo-photo.com)
 開拓使館ジンギスカンホール
URLリンク(sapporo-photo.com)

★北海道庁赤れんが庁舎
URLリンク(sapporo-photo.com)

★豊平館
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

★石山緑地
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
 軟石採掘場跡
URLリンク(blog-imgs-27-origin.fc2.com)
------------------------------------------------------------------------------------
スレを汚したので、画像でもはっとくか。

269:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/21 06:34:47.77 b659Jc6m.net
とりま、はっときます。

札幌市「国際バカロレア」導入へ 公立一般校で全国初 人材育成教育プログラム
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

札幌開成中の入試 1月14日1次検査
URLリンク(www.asahi.com)

270:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/21 06:47:48.45 b659Jc6m.net
★札幌市で毎年開催される、おもなスポーツイベント★

・雪印メグミルク杯全日本ジャンプ大会(1月)
・FISジャンプワールドカップ札幌大会(1月)
・札幌オリンピック記念国際ジャンプ大会(1月)
・NHK杯ジャンプ大会
・HTBカップ国際ジャンプ大会(1月)
・STVカップ国際ジャンプ大会(1月)
・STVカップレディースジャンプ大会(1月)
・HBCカップジャンプ大会(1月)
・TVh杯ジャンプ大会(1月)
・uhb杯ジャンプ大会(1月)
・道新杯全日本アイスホッケー大会(1月)
・伊藤杯全日本チャンピオンスキーレース(1月)
・トヨタ杯全日本クロスカントリースキーレース(1月)
・TOYOTA BIG AIR(2月)
・札幌国際スキーマラソン(2月)
・宮様スキー大会国際競技会(3月)
・北海道スキー選手権大会(2月~3月)
・フリースタイルスキー札幌モーグル競技会(3月)
・スノーボードクロス&スキークロスジャパンサーキット(3月)
・札幌国際モーグル競技会(4月)
・はまなす全国車いすマラソン(6月)
・札幌市青年スポーツ大会(6月)
・札幌市民体育大会(7月)
・札幌国際ハーフマラソン(7月)
・南部忠平記念陸上競技大会(7月)
・北海道マラソン(8月)
・ツール・ド・北海道(9月)
・札幌マラソン(10月)

★2017冬季アジア札幌大会
URLリンク(sapporo2017.org)

★札幌市長 最短2026年の冬季五輪招致で調整へ
URLリンク(www.47news.jp)

271:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/21 07:12:25.28 3SfleRxV.net
ショタコン・ショタコン疑惑がある有名人

26  名無しさん   2009/10/25 10:35
一般に、同年代の息子がいたりすると男の子大好きだったりするよね
職場の先輩が、道端で泣いてる男の子を(親がいるのに)心配してたり
男の子とすれ違うとニコニコして見てたりする
それはもう明らかに女の子より男の子大好きって感じ
でも女好きでもある


32  名無しさん   2009/11/28 07:42
>>26
それ木梨じゃね?同年代の息子がいるとかいって、森本慎太郎を溺愛している。龍太郎にも会いたいらしい。

272:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/22 03:59:52.58 Dl/qJ47O.net
★札幌の観光施設の集客状況★ 2012年度 客数(2011年度比)

①円山動物園 74.8万人(94.5%)
②モエレ沼公園 70.5万人(105.8%)
③藻岩山公園 65.8万人(520.9%)
④さっぽろらんど 65.3万人(101.0%)
⑤滝野すずらん丘陵公園 63.5万人(107.0%)
⑥白い恋人パーク 43.3万人(115.7%)
⑦北海道庁旧本庁舎 39.7万人(125.2%)
⑧羊ヶ丘展望台 39.0万人(113.3%)
⑨札幌市青少年科学館 36.7万人(98.1%)
⑩札幌芸術の森 34.9万人(108.3%)
⑪大倉山ジャンプ競技場 33.7万人(98.6%)
⑫テレビ塔展望台 31.8万人(103.5%)
⑬北海道立近代美術館 25.7万人(127.1%)
⑭JRタワー展望室T38 24.1万人(99.0%)
⑮時計台 17.6万人(105.2%) 

URLリンク(www.city.sapporo.jp)

273:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/22 04:05:02.09 Dl/qJ47O.net
★2013年3Q(7~9月期) 主要都市別宿泊者数 best10★

■宿泊者数
<延べ宿泊者数>        <実宿泊者数>
①東京区 7,631,968(113.8%) ①東京区 5,111,446(114.5%) 
②大阪市 3,318,291(105.5%) ②大阪市 2,352,221(102.8%) 
③札幌市 2,463,486(108.9%) ③札幌市 1,846,898(107.2%)    
④京都市 1,923,347(*98.9%) ④京都市 1,271,576(*93.6%)
⑤福岡市 1,598,011(*98.6%) ⑤福岡市 1,227,134(114.5%)
⑥横浜市 1,239,220(107.3%) ⑥横浜市  .959,805(109.1%)
⑦名古屋 1,226,051(106.8%) ⑦名古屋  .921,962(104.5%)
⑧仙台市 1,033,684(*97.6%) ⑧仙台市  .869,453(*98.6%)
⑨神戸市  .969,737(110.5%) ⑨神戸市  .802,506(110.6%)
⑩那覇市  .903,388(115.4%) ⑩広島市  .684,388(111.8%)

■外国人宿泊者数
<延べ宿泊者数>        <実宿泊者数>
①東京区 1,700,705(128.1%) ①東京区  .787,895(119.6%)
②大阪市  .633,338(156.3%) ②大阪市  .391,782(158.2%)
③京都市  .388,781(132.3%) ③札幌市  .255,455(200.0%)
④札幌市  .351,670(203.1%) ④京都市  .216,580(134.8%)
⑤福岡市  .144,026(113.6%) ⑤福岡市  .101,558(115.3%)
⑥横浜市  .130,070(116.8%) ⑥横浜市  .*82,173(109.9%)
⑦名古屋  .119,599(127.4%) ⑦名古屋  .*76,503(125.5%)
⑧那覇市  .115,474(158.5%) ⑧那覇市  .*73,883(177.3%)
⑨神戸市  .*65,020(138.7%) ⑨神戸市  .*52,621(160.1%)
⑩広島市  .*43,812(106.6%) ⑩広島市  .*30,931(113.5%)

※括弧内は前年同期比
※主要都市:十大都市(旧六大都市+札仙広福)
     地方拠点都市、その他の政令市、県庁所在地

274:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/22 05:43:58.94 O/tUlq90.net
700 :ななしのいるせいかつ:2014/02/21(金) 04:57:26.01
札幌大都会だと言われなければボクちゃん気が済まない!


           これがコンプ満載の札幌人気質ww



もうこいつら(道民)とは一生かかわりたくねぇーな
関われば関わるほどろくなことが無いw
まじしゃれにならんわ
ソースは俺の実体験(まじ)


706 :ななしのいるせいかつ:2014/02/21(金) 17:51:19.36
>>700

どうせ北海道でいじめられたり
女に相手にされなかったんだろ?
わかるよ  そういうタイプというのが
お前の文面から見てとれる
ブサメンなんだろ?



これが道民の正体だ!!!
全世界に向けて公開せよ!!!
道民発狂ww最高ですかーww!!!!

275:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/22 07:44:00.12 gL+amddy.net
格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国人・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている
また昨今では嫌韓流思考が顕著であり、またネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームは全て嘘」と本気で信じている。
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

①社会的地位:下層
②経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。例:マスコミ叩き。反原発叩き。生活保護叩き。労組叩き。
③対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。

276:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/22 07:51:05.14 O/tUlq90.net
>>275

そのネトウヨの分析は正しいがひとつだけ間違っている




韓流ブームは捏造なのは事実w

277:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/22 12:30:20.73 Mhxrcjk7.net
.

.
ヽ | | | |/
 三 鉄三    /\___/\
 三 バ 三  / / ,、 \ :: \
 三 カ 三.  | (●), 、(●)、 |    ヽ | | | |/
/| | | |ヽ . |  | |ノ(、_, )ヽ| | :: |   三 涙 三   ヤリキレナイべや~・・・(泣) URLリンク(homepage3.nifty.com)  
        |  | |〃-==‐ヽ| | .::::|    三 目 三  
        \ | | `ニニ´. | |::/    三 ! 三     
        /`ー‐--‐‐―´´\    /| | | |ヽ

       ↑ ヨイト負けの子供 きたない子供



.

278:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/22 16:09:51.52 jUwWnGgL.net
★国際会議開催件数 ICCA調べ1999年~2010年 ★

      合計 1999 2000 2001. 2002 2003 2004. 2005 2006 2007. 2008 2009 2010
東京   668  44  32  46  37  35  49  68  57  75  92  65  68
京都   349  10  21  24  32  27  27  25  33  36  36  36  42
横浜   206  10  14  10  14  *9  17  17  22  19  24  25  25
大阪   179  12  11  16  21  15  15  *7  17  19  13  17  16
札幌   119  *5  10  *7  *7  14  *8  *8  *6  *6  20  12  16
名古屋.. 115  *7  *9  14  12  *9  *6  13  *8  *9  12  *9  *7
つくば.  114  *6  *7  11  *9  *9  *8  10  11  12  *9  11  11
神戸   110  *7  *4  *8  *7  *7  *7  11  12  11  12  11  13
福岡   107  *5  *7  *6  *9  *7  11  *8  *9  11  *9  11  14
仙台   *86  *5  *7  *8  *5  *5  *5  *4  11  12  *8  *8  *8
奈良   *70  *4  *1  *5  *7  *7  *5  *8  *5  *7  *8  *4  *9
千葉   *65  *6  *2  *6  *3  *6  *6  *4  10  *3  *9  *2  *8
沖縄   *33  *1  *1  *5  *1  *1  *5  *4  *1  *2  *6  *6  <5
広島   *32  na  na  *3  *3  *0  *3  *2  *3  *7  *2  *4  *5

基準
①参加者総数が50 名以上の参加者
②定期的に開催(1回だけ開催されたものは除外)
③3カ国以上での会議持ち回りがある(2カ国間会議は除外)

279:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/22 16:16:33.53 jUwWnGgL.net
「行ってよかった日本の展望スポット 2013」 トップ20

URLリンク(getnews.jp)

1位:清水寺 京都府・京都市
2位:東京スカイツリー 東京都・墨田区
3位:大倉山ジャンプ競技場(大倉山展望台) 北海道・札幌市
4位:札幌JRタワー展望台 T38 北海道・札幌市
5位:東京シティビュー (六本木ヒルズ展望台) 東京都・港区
6位:東京タワー 東京都・港区
7位:羽田空港 第二ターミナル 展望デッキ 東京都・大田区
8位:梅田スカイビル・空中庭園展望台 大阪府・大阪市
9位:五稜郭タワー 北海道・函館市
10位:東京都庁舎 東京都・新宿区
11位:世界貿易センタービル展望台 シーサイド・トップ 東京都・港区
12位:天保山大観覧車 大阪府・大阪市
13位:白馬ジャンプ競技場 長野県・白馬村
14位:横浜ランドマークタワー 展望台 スカイガーデン 神奈川県・横浜市
15位:HEP FIVE観覧車 大阪府・大阪市
16位:さっぽろテレビ塔 北海道・札幌市
17位:関空展望ホール スカイビュー 大阪府・泉佐野市
18位:福岡タワー 福岡県・福岡市
19位:神戸市役所 展望ロビー 兵庫県・神戸市
20位:パレットタウン 大観覧車 東京都・江東区

280:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/22 16:40:43.32 jUwWnGgL.net
札幌を舞台としたアニメが多いようですね。

URLリンク(d.hatena.ne.jp)

URLリンク(d.hatena.ne.jp)

URLリンク(d.hatena.ne.jp)

初音ミクの世界的ブームのせいもあるのかな。

281:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/22 16:50:29.51 jUwWnGgL.net
道内宿泊者12%増 昨年7~9月
URLリンク(www.nikkei.com)

北海道運輸局が21日発表した宿泊旅行統計調査によると、
2013年7~9月の道内の延べ宿泊者数(人数と日数をかけあわせた数)
は前年同期比で12%増の約1050万人だった。全国平均で5%の伸び率を大きく上回り、
都道府県別では東京に次いで多かった。

282:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/22 17:39:59.52 Mhxrcjk7.net
 

  /\___/\
/        ::\
|           :|
|   ノ   ヽ、   :|    ← バカd民
| (●), 、 (●)、.:::|
\ ,,ノ(、_, )ヽ、,, ::/    オイラの北海道をけなすヤツはチョンに決まっている~~・・・(泣)
/`ー `ニニ´一''´ \




.

283:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/22 17:44:36.17 Mhxrcjk7.net
◆北海道の観光地での接客態度の悪さ2
スレリンク(travel板)

188 :列島縦断名無しさん:2014/02/12(水) 14:05:00.41 ID:M2sxRac90
北海道で店に入ろうとしたら、扉が開かなくて
あれ?どうしたのかな?と思っていたら、
店主が裏から出てきて手を左右にひらひらさせながら「休み、休み!」と叫んだ。
「申し訳ございませんが、本日臨時休業でして。またのご来店をお待ちしております」
みたいな丁寧な接客言葉が出てこない。
そこまで丁寧に言えないにせよ、せめて
「すいません、今日臨時休業なんですよ~」程度でもいいからしゃべれたらいいのだけど、
それさえ口から出て来ず
「休み、休み」と、一個の単語を二回叫びながら手を振っただけ。
こういう体験はほんの一例で、数え上げたらきりが無いぐらい
失礼な態度を北海道の店でされた。

道民の歴史の中では、
長い冬の厳寒の中で生きるか死ぬかの厳しい生活を強いられてきた
プロセスがあるから、道民は口下手な特性が染み付いたのだろうなと思う。
寒いと口があまり動かず、口数が少なくなるからね。
と、理解をしたとしても、それにしたってあまりにも粗野過ぎる。
北海道では、「粗野、無礼、荒削り、無神経、粗暴、横柄、野放図」な接客態度でも
商売が成り立つんだな。


自然は一流、施設は二流、料理は三流、サービスは四流、関係者(d民)の意識は五流

284:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/22 17:56:10.13 Mhxrcjk7.net
札幌大都会だと言われなければボクちゃん気が済まない!


           これがコンプ満載の札幌人気質ww

285:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/22 21:09:48.61 jUwWnGgL.net
人気上昇中の観光都市 2013

このアワードは、前年と比較して口コミでの評価や注目度が特に上昇した
観光都市をランキングしたもの。全世界のランキング1位にはキューバのハ
バナが選ばれたほか、日本からは札幌市が世界の7位、アジアの2位にランク
インした。

■人気上昇中の都市 世界トップ10
1 ハバナ/キューバ
2 ラ フォルトゥーナ デ サン カルロス/コスタリカ
3 カトマンズ/ネパール連邦民主共和国
4 エルサレム/イスラエル
5 クスコ/ペルー
6 アンバーグリス キー/ベリーズ
7 札幌市/日本
8 ハノイ/ベトナム
9 コラレホ/スペイン
10 フォルタレザ/ブラジル

■人気上昇中の都市 アジアトップ10
1 カトマンズ/ネパール連邦民主共和国
2 札幌市/日本
3 ハノイ/ベトナム
4 シェム リアップ/カンボジア
5 ホアヒン/タイ
6 コタ キナバル/マレーシア
7 サヌール/インドネシア
8 マカオ/中国
9 ジャイプール/インド
10 釜山/韓国
URLリンク(www.tripadvisor.jp)

286:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/23 00:39:55.65 3cuCmh3n.net
【2012年度末現在 客室数合計 (Hホテル+R旅館)】
5千室以上の政令市 & 中核市

大阪市 : 56662 (H46509+R10153)

============ 5.0万室の壁 ================

札幌市 : 28406 (H24950+R*3456) 

福岡市 : 26363 (H22885+R*3478) 
名古屋 : 25409 (H*9200+R16209)
京都市 : 25057 (H19279+R*5778)

============ 2.0万室の壁 ================


横浜市 : 17572 (H15494+R*2068)

神戸市 : 16430 (H12809+R*3651)
仙台市 : 16344 (H13575+R*2769) 

============ 1.5万室の壁 ================

広島市 : 13554 (H10264+R*3290)

鹿児島 : 10686 (H*8271+R*2415)
熊本市 : 10634 (H*3766+R*6868)

============ 1.0万室の壁 ================

岡山市 : *9623 (H*7412+R*2459)
北九州 : *9580 (H*8373+R*1217)
函館市 : *9550 (H*6488+R*3062)
新潟市 : *9431 (H*7728+R*1703)
浜松市 : *9209 (H*5630+R*3579)
金沢市 : *9029 (H*8142+R**887)

千葉市 : *8550 (H*5779+R*2751)
宮崎市 : *8272 (H*7160+R*1112)
松山市 : *8231 (H*5189+R*3042)


富山市 : *7715 (H*5228+R*2487)

高知市 : *6967 (H*4349+R*2418)
長崎市 : *6955 (H*1884+R*5071)
高松市 : *6632 (H*4892+R*1740)
いわき : *6283 (H*3563+R*2720)
宇都宮 : *6238 (H*4845+R*1393)
長野市 : *6107 (H*4223+R*1884)
静岡市 : *6073 (H*4011+R*2062)

盛岡市 : *5661 (H*4501+R*1160)
大分市 : *5652 (H*4847+R**805)
郡山市 : *5382 (H*3230+R*2152)
倉敷市 : *5301 (H*3636+R*1665)

287:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/23 09:45:54.25 KOmESi8y.net
青函トンネル 「ドラえもん海底ワールド」「ドラえもん海底列車」
URLリンク(www.geocities.jp)



ドラえもん しずかちゃんのパンツ
sub cultureblog.blo g.f c2.com/?no=10460

片山さつきが児童ポルノだと問題にしている漫画「女子小○生とセックスする方法」
livedoor.blogimg.jp/cybercollective/imgs/f/0/f02761ba.jpg


これ一体何が違うんだww??
同じだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

288:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/23 19:54:27.83 47HXTkh9.net
■観光客数(万人/年)
名古屋市 3,070
福岡市 1,670
札幌市 1,410

■一日当たりの流入人口
名古屋市 約52万人
福岡市 約26万人
札幌市 約8万人

■長距離輸送機関一日当たりの利用者数
新幹線のみ名古屋駅+中部空港 約16万人
新幹線のみ博多駅+福岡空港 約9万人
新千歳空港 約5万人

■国宝・重要文化財
名古屋 126
福岡市 76
横浜市 76
仙台市 17
広島市 16
札幌市 10

289:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/23 19:55:14.66 47HXTkh9.net
去年から今年くらいの写真だけど
昭和40年代?と思っちゃうくらい昭和の香りがプンプンする札幌街並みw

札幌だね

札幌自慢の大通公園
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)

札幌都心のアーケード狸小路商店街
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)

札幌駅のまん前、広大な青空駐車場
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)

札幌自慢のトラム?が走る札幌都心メインストリート南一条通り中央区役所電停付近
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)

札幌駅の隣駅 苗穂駅
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)

秘境じゃない秘境駅があるのも札幌の凄さだね。
上野幌駅
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)

290:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/23 19:56:11.20 47HXTkh9.net
ホッケードー真っ赤
URLリンク(grading.jpn.org) (実質公債費比率)

北海道の低い生活満足度
URLリンク(i.imgur.com)

ヨイト負けの子供 最下位の学力
URLリンク(grading.jpn.org)

日本一の生活保護率
URLリンク(i.imgur.com)


 何が観光都市だ? プッ!!   糞でも喰ってろ! 屁タレ虫!

                                            .  

291:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/24 19:39:04.17 rlz9FMxh.net
遅れているからこそ札幌都会伝説を広めるのに躍起な北海道人w

でもどだい負けの大地の都でしかない札幌。  未だにディーゼルに6時間乗って新幹線駅(新青森)に行くという哀れな札幌w


鳥取のほうがマシかもしれんぞw

292:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/25 06:47:55.12 RkYlqGYG.net
870 :本当にあった怖い名無し:2014/01/03(金) 20:54:43.54 ID:h9HDpbgE0
明治神宮と私
木梨 憲武(タレント)
明治神宮には、子供を学校に送ってから来ます。
www.meijijingu.or.jp/books/11autumn1.html

明治神宮
明治天皇を御祭神とする神宮

「木戸孝允」と「木梨憲武」はそっくりだと思う?
現在そっくり率80.00%
sokkuri.net/

木戸孝允
長州藩士、吉田松陰の弟子


873 :本当にあった怖い名無し:2014/01/04(土) 07:55:16.69 ID:f2/6snsu0
>>870
似てるの「木」だけだろwww
これ、明らかにふざけてるから怪しいな
バックはマジでつながってるんだな


874 :本当にあった怖い名無し:2014/01/04(土) 11:07:44.70 ID:N2WAqtDLO
田布施村の朝鮮部落の末裔なのかも



木梨精一郎(1845年-1910年)
長州藩出身、陸軍軍人
戊辰戦争で東海道鎮撫総督参謀や東征大総督府参謀補助、奥羽鎮撫総督参謀、仙台追討総軍監を歴任

293:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/25 20:52:35.09 TtSzl0Ih.net
家具販売イケア、北海道内に進出 札幌か近郊、20年までに出店
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)

福岡と同程度の3万m2かな。
ただ、大型店の出店規制があるからね。1万㎡以下ってことはないだろうからね。
近郊なら、本命:北広島市 対抗:石狩市かね。

アジアなど海外からも観光客がくるかも。

三井アウトレのところかカートピアジャンボ→スーパービバホームがあるなど
新札幌など数年前から話はあったが。

ニトリvsイケアの構図だね。ニトリはイケアとどう差別化していくかだよね。
というか通販で買ってるひともいるでしょう。
イケアは歓迎だね。地域経済に刺激はまぁ与えられるでしょう。

高いイメージが強かった家具で、企画や現地生産、物流、販売、搬送までを
「一気通貫」方式で行いコスパに成功。ライフスタイルを変えて家具業界に革命
を起こしきたからね。


294:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/26 03:03:34.31 GPRDWbi5.net
いつも福岡よりかなり遅れてできるよね
しかも小さいのが
まあ、札幌田舎だから仕方ないと

295:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/26 12:37:18.16 H88masms.net
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

ホッケードーが誇る北海土人w

港浩一(とんねるずの番組のディレクター・プロデューサー、札幌出身)
加藤浩次(爆裂お父さん、札幌・小樽出身)
大泉洋(池沼芸人ルパン三世俳優、江別・札幌出身)→ 雅楽戦隊ホワイトストーンズ(白石)w

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

296:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/26 12:38:05.93 H88masms.net
274 :名無しさん@13周年:2014/01/30(木) 18:52:02.66 ID:4I7yfAPf0
それはそうと大貫妙子が放射能汚染以降すぐから札幌に逃げて来て住んでるな。
婆じゃなくて若い女性が逃げて来て欲しいね。
出来るだけ汚染されてない人が。


284 :名無しさん@13周年:2014/02/01(土) 01:00:39.76 ID:Tp+i2VxgO
>>275
札幌だししゃーない
札幌は震災避難民の住宅を見つけると汚物を塗ったくる平和な大都会だからな
北海道各地から性格の良い方々が集まってるようだ

297:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/26 12:39:38.15 H88masms.net

































298:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/26 12:40:40.45 H88masms.net
かつてアルハラタレントとんねるず(「一気」という歌で「飲め飲めコラァ!」と歌っていた)をCMに起用したサッポロビール






はっきり言ってとんでもない企業です
私は一度も飲んだことがありません

299:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/26 12:42:02.92 H88masms.net
道民の陰湿さは日本で1、2を争うひどさなのは同意
とにかく年から年中他人の粗探し、弱点探しばかりしている
他人が犯した極めて些細な間違いを発見したら
鬼の首を取ったかのように大騒ぎして、少しでも心理的に優位に立とうとする
あとよそ者に寛容なのも真っ赤なウソ 
東京から来た転校生には「東京出身だからって調子に乗るな」と村八分にされるのは珍しくない

300:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/26 12:43:13.44 H88masms.net
ソチ五輪のエース高梨沙羅 報道陣激怒させた「焼き肉事件」

今季W杯3連勝など、スキー女子ジャンプで無類の強さを誇る高梨沙羅(17)。
そんな彼女の周辺で、「ある騒動」が起こったのが今夏のこと。高梨の父親や関係者から北海道のスキー担当記者らに次々と連絡が入った。

「ちょっと上川町(高梨の実家)の方に取材に来てくれないか。内容はこっち(上川町)で話す」
取材に関する公式リリースもなければ、内容に関しての説明も一切なし。これにテレビ、新聞のスキー担当記者らは
「沙羅パパからの突然の連絡となれば、沙羅に何かあったはず。ケガかソチ五輪断念か、はたまた恋愛か」と色めき立ち、おのおのの取材予定をキャンセル。
「我先に」と札幌から車で3時間以上かかる高梨の自宅近くの指定された焼き肉屋に向かった。

現地に集まった報道陣はおよそ30人。北海道でこれだけの報道陣が集まるのは異例のことだ。
そこへ、高梨の父親が登場。固唾(かたず)をのんで見守るメディアを前に今回の「取材内容」を明かした。
「実は……、このたびウチがここの焼き肉屋を経営することになった。そこで、テレビや新聞でお店を紹介してほしいんだけど……」
唖然とする報道陣に、高梨の父親や関係者は満面の笑みで焼き肉を振る舞い始めた。
「沙羅のことじゃなく、自分の店の宣伝のために俺たちを呼んだのか」と憤りが募り、目の前の焼き肉にも箸が進まない。
その後、店を出ようとした際には沙羅パパから5000円の「会費」まで取られた報道陣。
「現場」を去る際、大半の記者の顔が怒りに満ちていたのは言うまでもない。

URLリンク(gendai.net)

301:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/26 14:40:44.70 H88masms.net
ちなみに藤子Fのスレにはショタコンホモが常駐している
これ豆な



あはははhっははh
あはははhっははh
あはははhっははh
あはははhっははh
あはははhっははh
あはははhっははh
あはははhっははh
あはははhっははh
あはははhっははh
あはははhっははh
あはははhっははh
あはははhっははh






302:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/26 16:06:54.11 j8Gu+Phu.net
548 :名無し野電車区:2014/02/25(火) 21:45:57.06 ID:gGwPpE/70
>>531
北海道人って自力で何一つまともにやり遂げられなくて他力本願なんだけど
だからと言って、指導されても面従腹背の俺かっこいいみたいな斜に構えるよな。

努力してものにするとか絶対無くて、俺のやりたいことをお前が全部代わりにやって成果だけよこせよみたいな怠惰な人間の屑みたいな連中が多い。

549 :名無し野電車区:2014/02/25(火) 21:47:55.18 ID:NAdMYRAf0
>>548
それは言えてる。

550 :名無し野電車区:2014/02/25(火) 21:54:52.52 ID:9oDasVNJ0
新幹線のJR北海道仕様も、俺様たちが欲しいと思ってんだから、電話一本で誰かが北海道のために万全の準備してくれてると普通に思ってるはず。
ほんと関わりたくねえな

554 :名無し野電車区:2014/02/25(火) 23:36:21.52 ID:hQ3jj7tY0
道民は自分からは何もしない。道民は言われてもやらない。

556 :名無し野電車区:2014/02/26(水) 00:51:40.54 ID:M0TugCnw0
>>555
>運輸省の指導を突っぱね
来たよw反発する俺かっこいいみたいな厨二道民w

558 :名無し野電車区:2014/02/26(水) 01:03:56.87 ID:M0TugCnw0
>>557
パクって上っ面だけ真似しただけでドヤ顔できるのは朝鮮人と道民の特徴


ザマーだけが北海道民を叩いているとでも思ったか?屑道民ども
お前らが屑なのはみんな思ってることなんだよ

303:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/26 16:07:57.61 j8Gu+Phu.net
ホッケードー真っ赤
URLリンク(grading.jpn.org) (実質公債費比率)

北海道の低い生活満足度
URLリンク(i.imgur.com)

ヨイト負けの子供 最下位の学力
URLリンク(grading.jpn.org)

日本一の生活保護率
URLリンク(i.imgur.com)


 何が観光都市だ? プッ!!   糞でも喰ってろ! 屁タレ虫!

  

304:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/26 16:08:55.23 j8Gu+Phu.net
■ 差別・蔑視 削除専用 ■
スレリンク(saku2ch板)


>595 :割ジェンヌ ☆:2014/02/15(土) 19:06:23.09 HOST:FL1-118-108-67-25.myg.mesh.ad.jp
>>594
>北海道の真実ですから、仕方ありません。諦めましょう。

>あなたは真実を言われただけで「差別差別」と喚くのですか? 視野が狭いですね。

305:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/05 14:10:55.89 OGxBzFSh.net
トーホグ差別は絶対許さんからな!
ナチスと同じ薩長ホッケードー同盟の蛮行を世界に訴えよ!

306:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/05 18:59:26.08 9N40SlJW.net
北海道差別すると、差別・蔑視 削除専用スレに苦情書きます。

307:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/06 05:50:52.39 bnG1GxGW.net
今までトーホグ差別してきたのは北海道だろ

308:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/08 15:43:25.44 hWeJpbNa.net
>>307
負けの大地 ホッカイドーに差別されて悔しいの?
新幹線、高速道路、トヨタ宮城工場を羨んでるドーミンは多いと思うよ。

ロクな産業も根付かないホッカイドーは、ススキノにザーメン産業を作って客寄せしてるのが現状。
札幌観光都市化計画の一環として、お客に小便かけて金を取るという新種のサービスまで登場している。
URLリンク(www.matsutake-gr.com)

309:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/08 16:18:31.40 1peSLXQQ.net
トーホグ差別は許さんからな!
ナチスと同じ薩長ホッケードー同盟の蛮行を世界に発信せよ!
東北を「トーホグ」と言って馬鹿にして差別してきたのは北海道民札幌民や薩長政府だからな
薩長政府の東北蔑視の歴史=北海道躍進の歴史 なんだよ
今こそこれを世界に訴える時が来たと思うぞマジで
トーホグ差別の歴史はアウシュビッツのホロコーストと共に世界記憶遺産にすべし!!

Remember Tohoku War(1868) !!!
Remember Kodokeizaiseichou !!!
Remember 311 !!!

310:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/10 17:56:48.98 rVxqK/wM.net
太平洋ベルト地帯の崩壊を願う。
太平洋ベルト地帯一極集中で辛酸を舐めてきた札幌。
ゲレッパにされた札幌。

もう我慢できない!

                 (by 道民)
                                        .

311:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/11 06:18:44.70 vx783l6C.net
>>310
最早日本人じゃないな
何が楽しくて生きてんだ?

312:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/11 15:08:20.43 u0ULdGzh.net
ホッケードー真っ赤
URLリンク(grading.jpn.org) (実質公債費比率)

北海道の低い生活満足度
URLリンク(i.imgur.com)

ヨイト負けの子供 最下位の学力
URLリンク(grading.jpn.org)

日本一の生活保護率
URLリンク(i.imgur.com)


 何が観光都市だ? プッ!!   糞でも喰ってろ! 屁タレ虫!

  

313:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/12 20:50:20.73 d71BYCWU.net
今のd民の気分・・・・・ URLリンク(homepage3.nifty.com)

314:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/20 21:16:57.81 2XV3SepQ.net
   /ノ / ̄ ̄ ̄\
  /ノ / /        ヽ
  | /  | __ /| | |__  |
  | |   LL/ |__LハL |
  \L/  癶  癶 V
  /(リ  ⌒  。。⌒ )
  | 0|     __   ノ   
  |   \   ヽ_ノ /ノ
  ノ   /\__ノ |   
 ((  / | V Y V| V
  )ノ |  |___| |
    | (       )

女性医師専門医不正取得事件(じょせいいしせんもんいふせいしゅとくじけん)とは、
札幌市の40代の女性医師が、学会認定専門医資格の不正取得を繰り返し、日本内科学会など
4学会が5つの認定資格を取り消し処分した事件である。

スレリンク(hosp板)l20

315:【日本の癌細胞】 d民
14/04/04 22:19:15.11 jyOehrKc.net
太平洋ベルト地帯の崩壊を願う。
太平洋ベルト地帯一極集中で辛酸を舐めてきた札幌。
ゲレッパにされた札幌。

もう我慢できない!

                 (by 道民)
                                        .

316:あぼーん
あぼーん
あぼーん

317:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/10 08:12:49.21 C0KC0fg3.net
東アジア反日武装戦線
三菱重工爆破事件などを実行した日本の武闘派左翼テロリストグループ
太田竜(樺太出身)に思想的影響を受けた
メンバー
大道寺将司(北海道出身)
大道寺あや子(北海道出身)
佐々木規夫(北海道出身)
齋藤和(北海道出身)
浴田由紀子(山口県出身)
黒川芳正(山口県出身)



また 北海道=長州 が証明されたなwwwww


チョオオオオオオン!

318:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/11 00:30:09.72 gH6Wr/RN.net
しつこいが学力は道平均では下位だが、
札幌については、正答率全国平均以上!!

これって、偏見を伴う不当な差別だよなぁ。

特に中学では、全国平均よりも上回っている(正答率全国平均+3%以上)
やや上回っている(正答率全国平均以上)の問題も多い。

市の資料
URLリンク(www.city.sapporo.jp)
URLリンク(www.city.sapporo.jp)

--------------------------------------------------------------------------
センター試験も道内平均でほぼ全国平均以上、東海地方とほぼ同水準。
進学率は札幌市については50%を超えている。

2011年度
    平均点 5教科受験率 英語(筆記) 数学     
北海道 581.6   66%      118.1  108.0
広島県 577.5   69%      117.1  105.5
福岡県 576.1   64%      115.4  105.2
宮城県 573.7   68%      116.0  104.1
URLリンク(livedoor.4.blogimg.jp)

--------------------------------------------------------------------------

319:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/11 01:39:21.81 gH6Wr/RN.net
ちなみに、札幌の3Mと言われるムダ、ムリ、…
ジョークはさておき
3M(円山(主に宮ケ丘)・宮の森(山側)・真駒内(柏丘))
とされる札幌の高級住宅地などでは進学率は7割以上。
---------------------------------------------------------------

学テの問題みました。

数学B全国平均5割かぁ…。
テストのためだけに勉強してんだろう。
そうだよね。「こんなの将来何の役に立つの?」って思うでしょうね。
小学校で割合や比など日常生活と親和性のあるデーマから中1で方程式や関数を
学ぶからね。
中学の段階では章の導入部分(最初の1コマ45~50分)で定理が誕生した歴史的
背景や他分野での応用例を「簡潔に」教える方がいい。
練習問題やその応用問題、定理の証明などで終始しない。

さて、本題の学テについてだが、教科書レベルで、論述式が多く
生徒の多くが答え難い問題ではあるね。
道内でのABCテストやどうこんなどの業者テストや入試とはベクトルが違う。
この手の問題は以後、公立でも難易度を上げて進学校で出る可能性はなくもないが。

普段から積極的に授業に参加し、データなどから規則性を導出して
その結果から分析してみるなど。体感で学ぶことが重要。

ドラゴン桜でお馴染みの、東大の円周率問題のように、
てか最近、阪大でも出題してたよね。
小学校の円の面積公式を求める時に、クリスマスケーキを切り分ける方法
で説明したことを思いだせれば難しくはないよね。

円を内接正多角形の周で近似し、直径で割る方法。
正12角形などで余弦定理で計算するだけだよね。
あるいは、四分円の弧を使う方法でもいいが。

C言語で博士の愛した数式にもあったオイラーの公式などやってみるものいいね。

320:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/11 01:54:55.30 gH6Wr/RN.net
市内で進学率7割を超えているのは真駒内、円山、山鼻、宮の森、宮が丘
山の手側の3M+aの数字だよね。

321:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/12 16:47:22.36 GiWS+1MM.net
日本での義務教育が9年である限りは。
地方における地域の学力を考える上で中学での学習って、重要だとおもうな。

ただ、テストが終われば用無しってものじゃなく、一生使えるものにしていく必要はある。
ちなみに北海道は、基本内申学力半々で中1からの内申で判断される。
いまは、内申重視、学力重視がほぼ15%、西と開成なら学力重視枠は学力のみで判断。
両者ともメリット、デメリット両方あるが。

従来の北海道の入試やそれに近いテストなら解法暗記でなんとかなっちゃうだよね。
5教科で平均点の低い数学でも、教科書+αで、図形が多く文章題が少ないから。
今は一般向けは易化してると思うが、進学校ならば3領域からの融合問題とか
記述式問題が増えてる。

大学受験は全国での戦いだからね。AO枠はまだまだオールおkなところが多いでしょう。
センター利用のない指定校推薦や内部進学同様に。

たとえば学校英語において、have to=mustっていうやつ両者のニュアンスが違うけど。
鵜呑みにせず考えながら聞けば否定文なら意味がちがうって習うのに?
それをさらに否定表現にするとホントに同じ意味になるの?ってギモンが出てくるはずだろ

あと、円周率の証明問題の話で思い出したが、ゆとり世代とされる世代には
台形面積公式を教えないってゆうやつ、教育問題に精通してる人間は公式を教えることに
意味がないっていうでしょうね

台形面積公式を知らなくても、2つの三角形に分割することにより、三角形の面積公式で解ける。
その三角形の面積も分解したものを長方形に変換することで、公式を知らなくても解けるが。

322:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/12 16:52:07.94 GiWS+1MM.net
しかしながら、一個人としては公式を教えることは重要だ!と考える。
ただ、その暗記ごときに時間は使って欲しくはないが…。
文字式に入る前に、「半径×半径×円周率」のようにことばの式で表し、
一般化、標準化する、またそれを活用できる訓練は重要。
そもそも第三者に、客観的にわかりやすく伝えるためのツールだから。
活用以上に、意味の理解をするとともに自然界の現象やそこまでいけなくとも
日常にあるデータなどから規則性を導き、広められる人材が一人でも多くでるといいなぁ。

北海道いや北日本における、ソフトを含めたものづくり(機械産業だけじゃないよ)
アグリ・フードやオートメーション化や「高機能化」・「高付加価値化」
バイオやコンテンツ産業など研究・開発なども強化すべきと考える。
札幌はその拠点ともなり得るし。理系が活躍する場が限られている
歴史がない分、ノウハウなど蓄積もないのがネックだよね。
だからにいって、なにもしなければ、なにも始まらない。失敗は成功への道しるべだよ。

323:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/12 17:25:56.88 GiWS+1MM.net
札幌、仙台のツートップによるタッグでな。

それを各地域に工場や店舗などで波及させる方法が一案。
各地域における特徴を生かし、差別化する。

-----------------------------------------------------------------
差別化は掛け算で求めるもの。セミナーとかで
「製品、価格、販路などで小さな差別化を掛け合わせることで
相乗効果をねらいましょう。」っていうじゃない。

都市における差別化を考える場合。
① 日本が諸外国において、差別化できている点。
② ある地方が国内の他地方において、差別化できている点。
② ある都市が地域内において、差別化できている点。
これらの3つを掛け算する。つまり、これらのすべてで共有できる点を探す。
論理演算における論理積だよね。ここでは例は出さないが。

例えば、東北の若者はなぜ仙台を目指すのか?
考えやすいテーマから考えてみるのもいいね。

324:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/16 20:37:03.96 BcVNBQLZ.net
>>308
でも、いまや人口、GPPでは石狩地方>宮城県だよ。
卸は札幌市>宮城県になっちまったが。

ただ、その大半を占める札幌市のいまは9割が3次産業で
1、2次産業は建設くらいであとはは弱いね。
北海道で算出する農林資源や畜産物・水産物などの加工業が主流。

道央工業地域
9市 9町が新産業都市に指定されており、胆振が売上の中心
札幌市は乳製品など食品、ビール,印刷,機械,ゴム
小樽市は金属加工、食品、ゴム
苫小牧市は製紙、金属,石油精製,化学、自動車部品
千歳市は食品、ビール、半導体部品、自動車部品
室蘭市は鉄鋼,石油化学,セメント,造船
URLリンク(www2.ocn.ne.jp)

325:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/16 21:18:55.81 bAZ9ACdyb

道民郷土愛は大噓までつくのか?

326:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/17 00:27:14.26 Alts8O+l.net
道内(道央圏)の産業

★道央圏港湾の現状
URLリンク(www.hkd.mlit.go.jp)
★苫小牧港
URLリンク(www.youtube.com)
----------------------------------------------------------------------------
☆北海道の企業立地☆
URLリンク(www.pref.hokkaido.lg.jp)

☆バイオ産業成長戦略☆
URLリンク(www.hkd.meti.go.jp)
URLリンク(www.hkd.meti.go.jp)

☆ 北海道科学技術振興戦略☆
URLリンク(www.pref.hokkaido.lg.jp)

売上高約4,000 億円、従業員数約20,000 人
道内IT事業所の77.8%が札幌市に集中している。売上高では88.2%、
従業員数では84.4%になる。
URLリンク(www.unison.gr.jp)
URLリンク(www.deos.co.jp)
URLリンク(www.sapporo-itf.jp)

327:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/17 00:35:04.85 Alts8O+l.net
★★気象データ★★(30年間の平年値)

★日照時間と晴れ日数★
<札幌と同程度>
宮城県 1,796.1時間  奈良県 212.2日
京都府 1,775.1時間  沖縄県 211.2日
沖縄県 1,774.0時間  岩手県 207.0日
北海道 1,740.4時間  北海道 205.2日  
福島県 1,738.8時間  滋賀県 192.9日

<日本海側の県>
新潟県 1,642.5時間  富山県 177.9日  
福井県 1,619.4時間  青森県 169.0日
山形県 1,613.3時間  福井県 168.9日  
青森県 1,602.7時間  新潟県 168.7日
秋田県 1,526.0時間  秋田県 158.5日
-------------------------------------------------------------------
<年間真夏日数>  <年間猛暑日数>  <年間熱帯夜日数>  
45 宮城県 17.9日 45 青森県 0.2日 45 青森県 0.3日  
46 青森県 12.5日 46 沖縄県 0.1日 46 岩手県 0.1日
47 北海道 *8.0日 46 北海道 0.1日 46 北海道 0.1日
最高気温:30℃以上 最高気温:35℃以上 最低気温:25℃以上

<年間降水量>     <年間雷日数>  <年間雨日数> 
44 北海道 1,106.5mm 45 和歌山 11.8日 45 香川県 33.8日  
45 岡山県 1,105.9mm 46 宮城県 *9.3日 46 北海道 33.1日  
46 香川県 1,082.3mm 47 北海道 *8.8日 47 長野県 30.6日 
47 長野県 932.7mm
-----------------------------------------------------------------------
・1981年から2010年における過去「30年間の平年値」
・管区・地方「気象台所在地」のデータによる。下記以外は県都
 埼玉県:熊谷市 千葉県:銚子市 滋賀県:彦根市 山口県:下関市

★おまけ
J-SHIS 地震ハザードステーション
URLリンク(www.j-shis.bosai.go.jp)

328:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/17 00:37:45.14 Alts8O+l.net
新幹線札幌延伸、与党PTが5年短縮を政府に要請へ
URLリンク(e-kensin.net)

アコー、12月末にイビススタイルズ札幌を開業-国内2軒目
URLリンク(www.travelvision.jp)

アジアで「北海道」が大ブーム! 前例主義を破った「仕掛け人」たちの献身
URLリンク(getnews.jp)

329:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/17 00:41:04.05 Alts8O+l.net
★2013年3Q(7~9月期) 主要都市別宿泊者数 best10★

■宿泊者数
<延べ宿泊者数>        <実宿泊者数>
①東京区 7,631,968(113.8%) ①東京区 5,111,446(114.5%) 
②大阪市 3,318,291(105.5%) ②大阪市 2,352,221(102.8%) 
③札幌市 2,463,486(108.9%) ③札幌市 1,846,898(107.2%)    
④京都市 1,923,347(*98.9%) ④京都市 1,271,576(*93.6%)
⑤福岡市 1,598,011(*98.6%) ⑤福岡市 1,227,134(114.5%)
⑥横浜市 1,239,220(107.3%) ⑥横浜市  .959,805(109.1%)
⑦名古屋 1,226,051(106.8%) ⑦名古屋  .921,962(104.5%)
⑧仙台市 1,033,684(*97.6%) ⑧仙台市  .869,453(*98.6%)
⑨神戸市  .969,737(110.5%) ⑨神戸市  .802,506(110.6%)
⑩那覇市  .903,388(115.4%) ⑩広島市  .684,388(111.8%)

■外国人宿泊者数
<延べ宿泊者数>        <実宿泊者数>
①東京区 1,700,705(128.1%) ①東京区  .787,895(119.6%)
②大阪市  .633,338(156.3%) ②大阪市  .391,782(158.2%)
③京都市  .388,781(132.3%) ③札幌市  .255,455(200.0%)
④札幌市  .351,670(203.1%) ④京都市  .216,580(134.8%)
⑤福岡市  .144,026(113.6%) ⑤福岡市  .101,558(115.3%)
⑥横浜市  .130,070(116.8%) ⑥横浜市  .*82,173(109.9%)
⑦名古屋  .119,599(127.4%) ⑦名古屋  .*76,503(125.5%)
⑧那覇市  .115,474(158.5%) ⑧那覇市  .*73,883(177.3%)
⑨神戸市  .*65,020(138.7%) ⑨神戸市  .*52,621(160.1%)
⑩広島市  .*43,812(106.6%) ⑩広島市  .*30,931(113.5%)

※括弧内は前年同期比

【2012年度末現在 客室数合計 (Hホテル+R旅館)】
1万室以上の政令市

大阪市 : 56662 (H46509+R10153)

============ 5.0万室の壁 ================

札幌市 : 28406 (H24950+R*3456) 

福岡市 : 26363 (H22885+R*3478) 
名古屋 : 25409 (H*9200+R16209)
京都市 : 25057 (H19279+R*5778)

============ 2.0万室の壁 ================


横浜市 : 17572 (H15494+R*2068)

神戸市 : 16430 (H12809+R*3651)
仙台市 : 16344 (H13575+R*2769) 

============ 1.5万室の壁 ================

広島市 : 13554 (H10264+R*3290)

鹿児島 : 10686 (H*8271+R*2415)
熊本市 : 10634 (H*3766+R*6868)

330:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/17 00:49:48.20 Alts8O+l.net
★国際会議開催件数 ICCA調べ1999年~2010年 ★

      合計 1999 2000 2001. 2002 2003 2004. 2005 2006 2007. 2008 2009 2010
東京   668  44  32  46  37  35  49  68  57  75  92  65  68
京都   349  10  21  24  32  27  27  25  33  36  36  36  42
横浜   206  10  14  10  14  *9  17  17  22  19  24  25  25
大阪   179  12  11  16  21  15  15  *7  17  19  13  17  16
札幌   119  *5  10  *7  *7  14  *8  *8  *6  *6  20  12  16
名古屋.. 115  *7  *9  14  12  *9  *6  13  *8  *9  12  *9  *7
つくば.  114  *6  *7  11  *9  *9  *8  10  11  12  *9  11  11
神戸   110  *7  *4  *8  *7  *7  *7  11  12  11  12  11  13
福岡   107  *5  *7  *6  *9  *7  11  *8  *9  11  *9  11  14
仙台   *86  *5  *7  *8  *5  *5  *5  *4  11  12  *8  *8  *8
奈良   *70  *4  *1  *5  *7  *7  *5  *8  *5  *7  *8  *4  *9
千葉   *65  *6  *2  *6  *3  *6  *6  *4  10  *3  *9  *2  *8
沖縄   *33  *1  *1  *5  *1  *1  *5  *4  *1  *2  *6  *6  <5
広島   *32  na  na  *3  *3  *0  *3  *2  *3  *7  *2  *4  *5

基準
①参加者総数が50 名以上の参加者
②定期的に開催(1回だけ開催されたものは除外)
③3カ国以上での会議持ち回りがある(2カ国間会議は除外)

331:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/17 20:22:48.46 3Elk8FX8H
札幌の観光都市化計画って??? 何を今さらw
札幌ってロクな産業がないから観光だけが頼みの綱でしょ。

332:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/17 23:47:59.57 Alts8O+l.net
面積は宮城県>石狩振興局×2だけどな。
DIDでみると状況が違うから同列には語れないよ。

DID人口は札幌市単体でも広島県より多く、
福岡市と同等の7区のみで、同面積(347km2)にしても、福岡市≒宮城県よりも7万人多い。

都市圏でのDID比率は9割以上、比率は地方では最も高い。
これに隣接する自治体のうち苫小牧、岩見沢のみでもDID人口で+20万だな。
連続なら約200万で大阪市単体よりやや広く、名古屋市単体よりやや狭い。

ただ、大阪や名古屋の連続ならは大阪は神戸を含み1000万超え、名古屋は330万くらい。
地方と三大都市圏の差だよね。

333:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/17 23:49:18.02 Alts8O+l.net
★石狩振興局及び札幌10%都市圏 人口集中地区データ(2010)
 
___  人口 DID人口 DID面積 DID密度 DID比率
----------------------------------------------------------------
中央区  220,189  217,633  *23.00  9462.3  98.8%
北_区  278,781  261,235  *33.58  7779.5  93.7%
東_区  255,873  249,599  *29.95  8333.9  97.5%
白石区  204,259  200,377  *23.62  8483.4  98.1%
豊平区  212,118  210,803  *21.70  9714.4  99.4%
南_区  146,341  127,198  *19.81  6420.9  86.9%
西_区  211,229  209,283  *25.03  8361.3  99.1%
厚別区  128,492  126,264  *16.63  7592.5  98.3%
手稲区  139,644  134,390  *20.82  6454.9  96.2%
清田区  116,619  109,617  *16.11  6804.3  94.0%
--------------------------------------------------------------
札幌市 1,913,545 1,846,399  230.25  8019.1  96.5%
==============================================================
江別市  123,722  111,560  *25.01  4460.6  90.2%
千歳市  *93,604  *78,977  *32.69  2415.9  84.4%
恵庭市  *69,384  *62,946  *13.89  4531.7  90.7%
北広島  *60,353  *51,257  **9.37  5470.3  84.9%
石狩市  *59,449  *44,351  **6.95  6381.4  74.6%
当別町  *18,766  **6,683  **1.82  3672.0  35.6%
新篠津  **3,515    -     -     -     - ※②
--------------------------------------------------------------
石狩振 2,342,338  2,202,173  319.98  6646.2 94.0%
-----------------------------------------------------------------
小樽市  131,928  113,799  *23.83  4775.5  86.3%
仁木町  **3,800    -     -     -     - ※②
余市町  *21,258  *10,338  **3.14  3292.4  48.6%
南幌町  **8,778    -     -     -     - ※②
-----------------------------------------------------------------
合_計 2,508,102  2,326,310  346.95  6173.2 92.8%
-----------------------------------------------------------------

※①DID面積:km2、DID密度:人/km2
※②南幌町、新篠津村、仁木町は人口集中地区は存在しない。

334:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/17 23:55:05.93 Alts8O+l.net
★都心2km2の小売データ★

~2007年板メッシュデータより~

売上・面積での比較

福岡 ①45,906,072万円 ②350,595m2
札幌 ②42,711,382万円 ①416,705m2

仙台 ③24,610,679万円 ④232,696m2
広島 ④23,976,622万円 ③236,239m2

この範囲なら10%雇用圏がものをいうなぁ。

★市全体の集積地区データ★

   金額(百万円)  面積(m2)     
札幌市  975,586 1,168,804
神戸市  908,863 1,019,712

福岡市  774,692  884,867

広島市  582,618  743,974
川崎市  581,383  503,954 
仙台市  538,234  566,585

福岡と同面積、同行政区にしても福岡より多く、神戸とも大差ないよ。

335:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/17 23:57:27.04 Alts8O+l.net
■都心1平方キロの昼間人口

     東京           大阪         名古屋       他の政令市
丸の内    185,306 
有楽町銀座 185,206 
大手町    176,636  本町   171,303
――――――――――15万人/km2―――――
新宿     138,829  梅田   137,748 
西新宿    131,712  中之島 129,588
霞ヶ関    115,892  難波   122,426
池袋     106,058
渋谷     105,983
―――――10万人/km2――――――――――
浜松町     88,487              栄      87,654   札幌駅    91,121
上野      84,950    .                       神戸元町  85,918
                                        博多駅    81,156
                                        札幌薄野  79,595
赤坂      75,348              丸の内   76,070   横浜関内  74,214
                 .          名古屋駅 72,582   福岡天神  72,978
                                        横浜駅    68,765
都心1平方キロの昼間人口では
東京、大阪がAクラス、名古屋、札幌、福岡、横浜、神戸がBクラス
スポットで見れば、各グループでほぼ同系列である。

都心域での昼間人口密度10万人/km2以上は東京、大阪
それに準ずるのが札幌、名古屋

都心域では東京>大阪>名古屋>札幌>福岡>横浜>神戸の順だね。

336:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/17 23:57:52.27 Alts8O+l.net
▼札幌圏・乗車人員1万人以上の駅(2009年度)
87,940人 札幌市・JR札幌駅
85,721人 札幌市・地下鉄さっぽろ駅
73,655人 札幌市・地下鉄大通駅
21,257人 札幌市・地下鉄麻生駅
18,658人 札幌市・地下鉄新さっぽろ駅
16,944人 札幌市・地下鉄すすきの駅
15,541人 札幌市・地下鉄福住駅
14,627人 札幌市・地下鉄真駒内駅
14,126人 札幌市・地下鉄西11丁目駅
14,030人 札幌市・JR手稲駅
13,630人 札幌市・JR新札幌駅
13,564人 札幌市・地下鉄北24条駅
13,141人 札幌市・地下鉄西18丁目駅
12,538人 札幌市・地下鉄大谷地駅
12,267人 札幌市・地下鉄円山公園駅
12,078人 札幌市・地下鉄琴似駅
11,374人 札幌市・地下鉄宮の沢駅
11,196人 札幌市・地下鉄白石駅
11,140人 千歳市・JR新千歳空港駅
11,050人 札幌市・JR琴似駅
10,248人 札幌市・地下鉄澄川駅

▼福岡圏・乗車人員1万人以上の駅(2009年度)
112,371人 福岡市・JR博多駅
68,704人 福岡市・西鉄福岡駅
62,969人 福岡市・地下鉄天神駅
52,731人 福岡市・地下鉄博多駅
19,999人 福岡市・地下鉄西新駅
19,116人 福岡市・地下鉄福岡空港駅
18,233人 福岡市・地下鉄天神南駅
18,122人 福岡市・地下鉄姪浜駅
17,323人 福岡市・西鉄薬院駅(乗降人員÷2)
17,155人 福岡市・西鉄大橋駅(乗降人員÷2)
13,205人 筑紫野市・西鉄二日市駅(2008年度)
12,241人 福岡市・地下鉄赤坂駅
11,676人 福岡市・JR中洲川端駅
11,478人 福岡市・JR香椎駅
11,264人 福岡市・JR福工大前駅
10,620人 福岡市・西鉄井尻駅(乗降人員÷2)
10,234人 福岡市・JR吉塚駅
10,230人 福岡市・地下鉄藤崎駅

▼仙台圏・乗車人員1万人以上の駅(2009年度)
77,146人 仙台市・JR仙台駅
34,065人 仙台市・地下鉄仙台駅
23,059人 仙台市・地下鉄泉中央駅
21,155人 仙台市・JRあおば通駅
13,212人 仙台市・地下鉄勾当台公園駅
10,504人 仙台市・地下鉄長町南駅
10,164人 名取市・JR名取駅

▼広島圏・乗車人員1万人以上の駅
69,840人 広島市・JR広島駅(2009年度)
17,562人 広島市・JR横川駅(2008年度)
16,897人 広島市・広電広島駅(1999年度・乗降人員÷2)
13,488人 広島市・広電西広島駅(2008年度)
12,806人 広島市・JR五日市駅(2008年度)

337:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/18 00:01:29.04 WrHnKm82.net
★☆普通、快速列車本数と最多駅 (郊外→都心、平日1日あたり)★☆

☆札幌☆

◆地下鉄(大通駅へ)
南北線真駒内駅     173本(8.8キロ)
南北線麻生駅      173本(5.5キロ)
東西線新札幌駅     169本(11.6キロ)
東西線宮の沢駅     169本(8.5キロ)
東豊線栄町駅      159本(7.3キロ)
東豊線福住駅      159本(6.3キロ)
◆JR(札幌駅へ)
手稲駅           135本(10.6キロ)
千歳駅           116本(41キロ)
江別駅            84本(21キロ)
あいの里教育大駅     49本(15.2キロ)
合計          1,386本
--------------------------------------------------------
★福岡★

◆私鉄・地下鉄(天神へ)
西鉄二日市駅      237本(15.2キロ)
空港線西新駅      225本(3.9キロ)
空港線福岡空港駅   156本(5.8キロ)
七隈線橋本駅      153本(12キロ)
箱崎線貝塚駅      129本(5.5キロ)
◆JR(博多へ)
香椎駅           126本(8.4キロ)
大野城駅         117本(9.2キロ)
篠栗駅            79本(12.1キロ)
博多南駅          26本(8.5キロ)
合計          1,248本
----------------------------------------------------------------
やや古いが、まぁいーや。
今は学園都市線を中心にもう少し増えてるが・・

名古屋だとさすがにJRどうしでも差がでるが…。

★札幌駅発
小樽方面
URLリンク(ekikara.jp)
新千歳空港・苫小牧方面
URLリンク(ekikara.jp)
岩見沢方面
URLリンク(ekikara.jp)

★名古屋駅発
岐阜方面
URLリンク(ekikara.jp)
中津川方面
URLリンク(ekikara.jp)
豊橋方面
URLリンク(ekikara.jp)

338:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/18 20:30:37.95 WrHnKm82.net
☆★☆★中高層建築物数☆★☆★ (2010.3.31~2010.4.1)
10階以上(L)と15階以上(R)

●名古屋市 (行政区データなし)
合_計_3,332 367

●札幌市        ●神戸市       ●仙台市
中央区 1,266. 177  中央区 655 90  青葉区 537 56  
豊平区 **385 *43  兵庫区 220 12  宮城野 198 10
北_区 **308 *28  東灘区 213 27  若林区 103 14
白石区 **278 *25  灘_区 155 16  太白区 101 *8
西_区 **251 *36  西_区 115 21  泉_区 *53 *1
東_区 **232 *27  須磨区 111 11
厚別区 **153 *22  垂水区 *98 11
南_区 **105 **3  長田区 *77 *9
手稲区 ***55 **8  北_区 *61 *7
清田区 ***40 **1
---------------------------------------------------------
合_計 3,073 370  ___1,705 204  ___ 992 89

URLリンク(chiri.xrea.jp)
URLリンク(chiri.xrea.jp)

札幌の最新竣工済みデータでは(つっても去年だが)
10F以上は3200近く、15F以上は400近くある。
やっぱ名古屋とは300近い差があるんだよね、名古屋は15F以上400超えましたね。
面積で稼いでいるとはいえないって実際みりゃわかるがな。

愛知だと名古屋の1.5倍増し、当時のデータで道内2位の旭川が105、3位の函館が100切るって
ことは、北海道と愛知なら人口比ならさほど変わらない?

まぁ一般人にとってはどーでもいい話だろうが…。

ただ、手稲区、清田区の持ち家率は道内でも上位。
環境を保全していくエリアと高度利用を促進していくエリアと
ライフスタイルと同様「メリハリ」があるのがいいよね。

339:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/18 21:35:56.18 WrHnKm82.net
ちなみに札幌は市街化区域の都心など一部以外のほぼ全域で
建物の高さ制限がある。
18m制限が新設され18m~60mまで6段階で制限。

地下鉄やJRの駅付近などは基本60m
幹線道路から離れた住宅地は33mなど。

絶対高さ制限のほか、斜線型高さ制限がある。

利便性の高い地域などで高度利用を促進し、また、山並みの景観
への配慮から厳格化する。秩序ある街並みの形成は重要。

そいえば、北8西1の都市計画がやっと決定したね。

340:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/21 14:50:30.74 0CcM1+Ds.net
愛称「アカプラ」に 札幌・北3条広場オープン 道庁赤れんが庁舎前
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)

オスプレイ2機が札幌離陸 横田、岩国経由で普天間へ
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)

北海道)アートに染まる街 札幌国際芸術祭開幕
URLリンク(www.asahi.com)

「ライジングサンロックフェス」全出演者明らかに-計106組がライブアクト
URLリンク(sapporo.keizai.biz)

大丸札幌店で「ウルトラマンで科学する!」-4つの研究エリア、名場面で最新科学を学ぶ
URLリンク(sapporo.keizai.biz)

国内最大級「さっぽろ大通ビアガーデン」開幕-1万3000席設置
URLリンク(sapporo.keizai.biz)

北海道で活躍する7人がスピーチ-TEDxSapporo 2014開催
URLリンク(sapporo.keizai.biz)

341:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/21 21:42:14.41 0CcM1+Ds.net
>>326
札幌はユネスコ創造都市である『メディア・アーツ都市』でもあるね。
URLリンク(www.unesco.org)

…といえばコレ
★市民交流複合施設整備基本計画
URLリンク(www.city.sapporo.jp)

ルーマニアのブカレストで出版されている高品質なサブカルチャー雑誌「OTAKU
Magazine」が「札幌特別版」を発刊し、札幌に端を発する「初音ミク」現象や
札幌が生み出す次代のオタク文化、サブカルチャーなどを特集した。

文学、音楽、演劇といった伝統的芸術をベースに、映画、美術館、図書館という文化産業がその周囲にあり、
次に文化遺産や出版、テレビ、ラジオ、録音、ビデオ、ゲーム、ITといった広域の文化産業が位置し、
さらにその外延には、広告、建築、デザイン、ファッションなどの関連産業が続く。
芸術は、同心円状に多層な産業への経済的貢献を行っている。当然、広告やデザインなどが、
産業における付加価値の形成や販売促進に重要な役割を担っている。

芸術が、独創的な発想、技能、才能の礎になっている。
今回の札幌国際芸術祭はその実験的なものである。

次代のクリエイティブ産業、メディアアーツの振興と人材育成に一役買う存在になれればいいね。

デジタルコンテントなどの分離的なクラスターにとどまらずフードアグリや観光、バイオなど
地域のクリエイティブ人材のより一層の育成が急務であろう。
ただ、農協利権で食い物にされている。

--------------------------------------------------------------------------------------------
クリエイティブ産業は日本では育ちにくい。出る杭は打たれるという土壌である。
農耕民族であり、実力より経験のある人、年季のある人が尊敬されてきたという背景があるね。
IT、サービス産業などでは、世界に通用するものはほとんどないというザマになった…。
そもそも教育も、基本高校までは同じ年齢で同じ学年に進級するっていう仕組みだろう。
しかも、ディスカッションや創造力の面では、おくれをとってるわけ。

情報化社会により人々の価値観が多様化し、ありとあらゆるサービスが無料化してきた世の中で
水平思考が重要になっている。
既存プロセスの改善、設備の最適化、製品サービスの改良などさまざまなアイデアがでる
水平型組織の企業がいきいきとしてるでしょう。

今の日本の製造業は、メーカー、一次下請け会社、二次下請け会社・・・とピラミッド型の階層構造
になっているのも、影響しているよね。その結果、産業全体のグローバル化の裾野がせまくしている。
まぁ閉鎖的で安定志向が強いゆえに他国との差別化ができてる面もあるが。

日本独自の文化的資源は豊富にあるわけだから、それらの顕在化を図る必要があるわけなんだが。

342:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/21 21:58:19.17 0CcM1+Ds.net
今のような支店経済や道内での本店経済で、しかも流通小売が強いという
人口がものをいう産業構造なら、道内人口減で高齢者は増加傾向。GCP下降は避けて通れないぞ!
若者の人口流失を半減させ、道内のみならず他地域や諸外国からの流入を図る。

ただ、外国人労働者となると、言語のみならず文化の壁もあるし、人材確保が容易になり、
地元民の賃金低下を招く可能性もあるし、また、不景気で失業などナマポの受給がより増える可能性もある。

人の目と経験に頼ってきた農作物の育成や管理を、データ分析によって自動化する。
これは、以後生産年齢が減少し、人出不足が問題視されてくる。

道内でも一次産業のGPP比率はわずかに2%。都市部人口が多く、就業人口は県別で35位と低いが。
しかし、農地がダントツに広く、就業年齢も若く、1人あたりの生産性はダントツ!

農業生産の効率化を目的にGISやGPSあるいは、
衛生画像を利用した土壌分析や生産管理、トレーサビリティなどにおいて
自動化・無人化により革新するロボット化やIT活用が行われているものの広がりは小さい。

ITを活用することによって微気象情報をリアルタイムで掴むことや
潮流や海水温度を局所的に捉えて最適な漁獲時期を管理するなど、
一次産業にITが活用できるフィールドはたくさんあるはずだ。
質と価格で競争力のあるオランダから学ぶ。

ロボット化はあらゆる分野で叫ばれるでしょう。リスク分散という観点からも
道内においても、工業力強化にもなる。開発は人材確保ができる札幌をはじめとする都市部
製造、生産管理などはその近郊、テストは十勝などでしょう。
地場の中小工場や流通も成長できる。アグリ・マーケティング事業の強化にもつながるね。
あとは、医療や健康にも結びつく分野でもあるし、
高齢化が進み、寿命が伸びており、メンタル面では昔よりは若くなってる傾向はあるし
生産年齢も20~70とするのが一般的になるでしょうから、健康年齢を70→75に引き上げる必要があるでしょう。

さらに、部品素材メーカや産業用機械の札幌支店開設も少しは期待できるかね。
となると地元採用中心の事務員の求人が増えるよね。人材確保するため地場企業も事務員の待遇を考え直すでしょう。
商社機能も強化できるでしょう。


というように、産業の裾野を広げていく必要はあるでしょう。
求人倍率が1を超えてるのに社会減が止まらない地域って、明らかにある産業に需要が集中しているわけで
求職者や企業側とのマッチングができてないってことでしょう。

343:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/23 01:53:10.37 js1N+LSh.net
>341
L3
道内の若者の人口流失を半減させ、道内のみならずより他地域や諸外国からの流入を図る。
札幌での10代後半~20代も1万人/年の流入超過を図り、出生率を1.5までにし道内平均以上にする。
人工妊娠中絶率を半減する。
道内での社会減を5000人/年程度に留める。 179もある市町村を100前後にする。

出生率の低さは、経済やサービス以上に道民性による影響が大きいと思うな。
ハードは変われるが、気質って未だに江戸時代やそれ以前の影響っておっきいんだよね。
例えば、東海道新幹線開通って大政奉還から百年たってないんだよ。
札幌は外的要因があるにせよ開拓から官営工場の設立、札幌農学校や官園による開拓技術者の養成と
洋式農業の導入、鉄道開通、ビール、製麻などなど生産や生活にかかわる諸工場や各種の鉱山の開発…を経て
百年で百万都市になり、地下鉄が通りオリンピックが開催されるまでに成長したわけだしね。

また、悪い癖で余計な話をしてしまったが。本題にもどるよっ。

道内は歴史的経緯から家を中心とする文化があまり根付かなかった。
それが結婚・出産を当然する価値観が強くなく、自由な環境を好む人をうんだ。
部活加入率や核家族率も都会な都府県並みに下位だし、
札幌は東京下町以上に他人には無関心、不干渉な土地柄。基本クールでガツガツしてなく
余裕があったり、近所づきあいも少ない。くるものは拒まず、さる者はおわないってこと
ある意味都会気質なんだな。ただ、呑気なところはあるね。アツイやつはあついな。

L5,6
人の目と経験に頼ってきた農作物の育成や管理を、データ分析によって自動化を図る
必要がある。
以後はより生産年齢が減少し、人出不足がより問題視されてくる。

L11
道内でも一次産業のGPP比率はわずか約2%。農業就業人口比率は県別で35位と低いが。
なぜなら都市部人口が多く、農業就業人口が東京23区より少ない札幌を中心とする圏域に約半数の
労働力があるから。
しかし、農地がダントツに広く、平均就業年齢も若く、1人あたりの生産性はダントツ!

L28
健康寿命も男は70→75、女73→78に引き上げる必要があるでしょう。


札幌のITもスマフォやゲームカーナビ・金融システム、ネットワーク保守、コンサルティングetcだけでなく、
北海道が得意とするアグリフードにも応用し、プロジェクトを一貫して札幌で行うなど独自のものが無いと、
東京の下請けが増えるだけだろう。他社との安売り・納期競争に走るしかなくなり
ドクターはおろか、マスターもいなくなってしまうぞ。
北大などの受け皿になっていた。ハドソンも東京のものになり、コナミに吸収されて・・・。
札幌いや日本はとにかくIT業界やその関連に関わる社員の待遇が悪い。

344:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/23 21:23:14.36 js1N+LSh.net
札幌の素材会社の食品添加物 米FDAが安全認可
URLリンク(www.nikkei.com)

国際線旅客数19%増、新千歳の上期
URLリンク(www.nikkei.com)

北の大地 自転車快走 ツアーや駐輪設備、官民で
URLリンク(www.nikkei.com)

名古屋・中北薬品、輪厚に工場 北広島市「企業誘致の弾みに」
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)

テラスカイとサーバーワークス、クラウドに特化した運用サービス新会社を設立
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)

パシフィック・ミュージック・フェスティバル
URLリンク(www.pmf.or.jp)

345:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/23 22:39:09.05 js1N+LSh.net
日本中学校体育連盟の部活動調査集計
URLリンク(todo-ran.com)
URLリンク(todo-ran.com)

核家族率
URLリンク(todo-ran.com)
部活参加率と負の相関になってる。


農業就業人口
URLリンク(todo-ran.com)

Facebookユーザー数
URLリンク(todo-ran.com)

346:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/23 22:39:55.90 js1N+LSh.net
【地方別】農業就業人口率ランキング 【2005年】

⑦【北海道】2.34% (131,491人)

①【東_北】6.44% (620,722人)
 (*1)岩手県 8.23%  (*2)秋田県 7.95%  (*3)山形県 7.02%
 (*5)青森県 6.69%  (*6)福島県 6.46%  (24)宮城県 4.2%

⑩【関_東】1.39% (575,149人)
 (17)茨城県 4.77%  (18)栃木県 4.75%  (28)群馬県 3.54%
 (39)千葉県 1.96%  (44)埼玉県 1.35%  (45)神奈川 0.4_%   (47)東京都 0.13%

②【甲信越】5.46% (300,923人)
 (*8)長野県 5.96%  (13)新潟県 5.31%  (20)山梨県 4.62%

⑧【東_海】2.13% (318,063人)
 (31)岐阜県 3.14%  (32)三重県 3.14%  (34)静岡県 2.48%  (43)愛知県 1.38%

④【北_陸】3.91% (121,365人)
 (22)福井県 4.40%  (26)富山県 3.83%  (33)石川県 2.66%

⑪【関_西】1.34% (279,033人)
 (16)和歌山 4.94%  (29)滋賀県 3.21%  (38)奈良県 1.99%
(41)兵庫県 1.68%  (42)京都府 1.49%  (46)大阪府 0.25%

⑥【中_国】3.57% (273,817人)
 (*4) 鳥取県 6.77%  (10) 島根県 5.76%
 (25) 岡山県 4.06%  (30) 山口県 3.18%  (36) 広島県 2.19%

③【四_国】4.79% (195,925人)
 (12)徳島県 5.40%  (32)高知県 5.04%  (19)香川県 4.73%   (23)愛媛県 4.37%

⑤【九_州】3.89% (519,254人)
 (*7)佐賀県 6.16%  (*9)熊本県 5.77%  (11)宮崎県 5.75%  (14)鹿児島 5.19%
 (21)大分県 4.52%  (27)長崎県 3.56%  (40)福岡県 1.88%

⑨【沖_縄】2.07% (28,224人)

★農業就業人口
調査期日前1年間に
「農業のみに従事した世帯員」及び
「農業と兼業の双方に従事したが、農業の従事日数の方が多い世帯員」

347:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/23 22:40:56.19 js1N+LSh.net
【地方別】★☆★☆ 販売農家1人当たり農業産出額ランキング ★☆★☆

1.単位:千円/人
2.括弧内の分子は総額とし、分母は販売農家人口とする。

①【北海道】7,796 (1兆251億円/131,491人)

⑥【東_北】2,191 (1兆3599億円/620,722人)
 (*9)青森県 2,941  (15)山形県 2,456  (21)岩手県 2,145
 (26)秋田県 2,030  (29)宮城県 1,892  (32)福島県 1,855

④【関_東】2,862 (1兆6459億円/575,149人)
 (*4)千葉県 3,554  (*7)群馬県 3,130  (*8)茨城県 3,019  (11)栃木県 2,809
 (22)神奈川 2,123  (25)埼玉県 2,099  (37)東京都 1,652

⑧【甲信越】1,928 (5,803億円/300,923人)
 (20)新潟県 2,149  (28)山梨県 1,927  (34)長野県 1,711

⑤【東_海】2,463 (7,835億円/318,063人)
 (*6)愛知県 3,202  (14)静岡県 2,429  (27)三重県 1,932  (31)岐阜県 1,856

⑪【北_陸】1,593 (1,933億円/121,365人)
 (30)石川県 1,866  (41)富山県 1,579  (47)福井県 1,287

⑨【関_西】1,669 (4,568億円/279,033人)
 (24)和歌山 2,107  (33)京都府 1,789  (40)奈良県 1,592
 (42)兵庫県 1,572  (43)大阪府 1,510  (46)滋賀県 1,391

⑩【中_国】1,595 (4,367億円/273,817人)
 (35) 鳥取県 1,709  (36) 広島県 1,702  (39) 岡山県 1,627
 (44) 山口県 1,469  (45) 島根県 1,408

⑦【四_国】2,154 (4,219億円/195,925人)
 (13)高知県 2,556  (18)徳島県 2,403  (23)愛媛県 4.37%  (38)香川県 1,642

③【九_州】3,212 (1兆6676億円/519,254人)
 (*2)宮崎県 4,900  (*3)鹿児島 4,563  (10)熊本県 2,871
 (14)佐賀県 2,460  (16)大分県 2,449  (12)長崎県 2,651  (19)福岡県 2,293

②【沖_縄】3,260 (920億円/28,224人)

★出典とそれらの調査時期は以下の通り
(分子:農業産出額)農林水産省「生産農業所得統計」)2008
(分母:販売農家人口)農林水産省「農林業センサス」2005.2.1

348:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/24 00:56:10.07 lo3yRq/1.net
【最新】★☆★☆ 外国人実宿泊者数ランキング★☆★☆ 【政令都市別】

① 大阪市 392,768 ⑪ 堺市  13,721
② 札幌市 229,173 ⑫ 熊本市 12,903
③ 京都市 178,905 ⑬ 川崎市 10,111  
④ 福岡市 115,483 ⑭ 北九州 9,642  
⑤ 名古屋 *67,454 ⑮ 仙台市 6,879
⑥ 神戸市 *60,034 ⑯ 岡山市 6,207 
⑦ 横浜市 *58,079 ⑰ 新潟市 4,388  
⑧ 浜松市 *25,421 ⑱ 静岡市 3,596  
⑨ 広島市 *18,988 ⑲ さいたま1,896
⑩ 千葉市 *16,816         


登別や小樽なども2万超えてるね。
道内主要都市も釧路も3万超えてる。道内各地により広がってきたカンジ?

外国人といえばニセコ
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
札幌
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

349:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/24 00:58:40.21 lo3yRq/1.net
2014年1~3月期

350:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/24 20:12:14.90 lo3yRq/1.net
ニセコ シリーズ ②
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

大谷地流通センター入居企業の26社が建て替えなど検討-札幌市調査
URLリンク(e-kensin.net)

緊急物資の備蓄拠点を石狩湾新港に-国内モデル目指し構想始動
URLリンク(e-kensin.net)

ひらふ高原地区の再生整備計画まとまる-持続可能な国際リゾートへ
URLリンク(e-kensin.net)

グリコが北海道に直営店 空の玄関で客層拡大狙う
URLリンク(www.47news.jp)

中島公園のヤマハ札幌店移転、来年7月JR札幌駅近く六花亭札幌本店ビル内に
URLリンク(hre-net.com)

クラウドファンディングのミュージックセキュリティーズが北海道支店の開所式
URLリンク(hre-net.com)

北海道EU協会が設立総会、
URLリンク(hre-net.com)

グランフロント大阪 知的創造拠点「ナレッジキャピタル」、
「初音ミクをみんなでつくろう! in ナレッジキャピタル」開催!
URLリンク(www.asahi.com)

16年に札幌でスノボW杯 7年ぶりの日本開催
URLリンク(www.nikkei.com)

道内百貨店など、外国人客向けサービスを拡大
URLリンク(www.nikkei.com)

新装札幌競馬 2年ぶり開催を前に「傾向と対策」チェック
URLリンク(www.sponichi.co.jp)

道内百貨店売上高、上期は1.8% 増収は札幌圏のみ
URLリンク(www.nikkei.com)

351:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/25 00:33:21.67 0yYqk+BF.net
【最新】★☆★☆ 延べ宿泊者数ランキング★☆★☆ 【政令都市別】

① 大阪市 3,017,783 ⑪ 浜松市 376,740
② 札幌市 1,962,237 ⑫ 岡山市 369,568
③ 京都市 1,588,372 ⑬ 新潟市 364,824
④ 福岡市 1,478,476 ⑭ 北九州 327,885
⑤ 名古屋 1,112,202 ⑮ 千葉市 280,733
⑥ 横浜市  945,810 ⑯ 静岡市 236,098
⑦ 神戸市  824,542 ⑰ 川崎市 217,744 
⑧ 仙台市  747,673 ⑱ さいたま135,245
⑨ 広島市  624,234 ⑲ 堺_市 107,876
⑩ 熊本市  396,299           

<参考> 東京区 6,333,276

352:名無しさん@お腹いっぱい。
14/07/30 23:41:14.00 5iBFBGe/.net
組み込みシステムやエンジニアリング、R&D、サービス、アプリ開発とそのメンテなどの分野で、
コンサルティングから要求定義、開発、実装に至るまでワンストップで活用できる。

札幌では、40年以上にわたるIT産業の集積及び発展の歴史を有し、
地方としてはこの分野においては古くから取り組んでいるわけで
これを生かし、医療やバイオ、アグリフード、観光、エネルギー、コンテンツetcに活かす。
年収800万~2000万のハイクラス、500万~800万のミドルクラス求人を増やす。
他地方や他国からのスキルやマネジメント力の高い人材の転入を5~10倍にする。

年収だけでなく「より多くの」企業で待遇の改善を図る必要もある、事業所内保育施設を設置・増設・運営
職場支援員を配置して障害者等を雇い入れ、また、能力開発研修、Web上のトレーニングを強化する。
多くの大企業がやっている週1回の定時退社日(水曜など)を儲け、それ以外の日は22時以前の退社を厳守する。
資格手当長期休暇は最低9日以上etc
これくらいはある程度の企業ならあるでしょうが、その他有給休暇取得手当をいれ効率化を図る。

バイタリティに富んだ人材や企業を増やし、新しい風を入れることで
官主導の開発だったためか、依頼心が強いとされる道民も刺激されるでしょう。
有力候補だったのにもかかわらず特区落選したもやはりそういうことだっただろう。

以後は、多くのITやその関連企業が集積する東京との「差別化が重要」である。
10%圏のみならず苫小牧、岩見沢あたりまでいれると約280万で、道内の過半数がいるエリア。
このエリアによりインフラや企業を集積させるのが、北海道いや地方衰退を止める
日本は、気候や風土が違いにより、文化がことなる。それを生かしバリエーションを増やすこと
により、同業者が多いといわれる日本でも産業を多様化できる。

例えば、n個のものをr個組み合わせときの和({r|rはr以下の自然数})よりも、
これを、n+1個にしたときの和はほぼ2倍になるわけだし。
すべて選ばないっていう選択肢(1通り)を除くから「ほぼ」2倍。

高い技術力があるのにニーズとかけ離れ、独りよがりな商品を市場に提供したり、
逆に、よい商品なのにアピール不足で誰にも気がつかずに埋もれてしまったり、
その価値に気づかない場合もある。

技術力に加えて、今日の日本においては「マーケティング力やアフターサービスの強化」
に加え「マネジメントの強化やグローバル人材の育成」が今後の課題。

家電は「使いやすさ」や「価格」という基本的なとこで韓国企業に差別化されるわけで。
あくまでも、差別というか差異を比較し、その結果で判断するのが「客」だよ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch