24/12/11 22:19:29.80 .net
リモコン使いにくくてな
195:名無しさん@お腹いっぱい。
24/12/12 04:31:49.79 .net
お
は
よ
う
196:名無しさん@お腹いっぱい。
24/12/12 09:51:04.06 .net
XA401のタイムシフトは昔云った追いかけ再生じゃね
197:名無しさん@お腹いっぱい。
24/12/12 12:36:54.37 .net
XA402使ってる人はいないのか?
198:名無しさん@お腹いっぱい。
24/12/12 18:44:12.98 .net
うちはXA402だよ
199:名無しさん@お腹いっぱい。
24/12/12 19:11:51.83 .net
住友電工とヒューマックス製ね
どっちがいいの?
200:
24/12/12 22:30:44.99 .net
住友電工製のXA401が良いと思うけど、HUMAX製のXA402の使い心地はどうなの?
201:名無しさん@お腹いっぱい。
24/12/13 04:33:49.92 .net
お
よ
は
う
202:名無しさん@お腹いっぱい。
24/12/13 21:21:14.72 .net
XA402は蛍光管表示があってXA401はない、それ以外に違いがある?
203:
24/12/13 22:03:13.09 .net
>>193
使い込んだTZ-LS300F、早く成仏させてあげたら?
204:名無しさん@お腹いっぱい。
24/12/13 22:16:40.47 .net
J:COM LINK(XA401)|機能改善・ソフトウェアバージョンアップ情報 | JCOMサポート
URLリンク(cs.myjcom.jp)
J:COM LINK(XA402)|機能改善・ソフトウェアバージョンアップ情報 | JCOMサポート
URLリンク(cs.myjcom.jp)
色々アップデートされているな
205:名無しさん@お腹いっぱい。
24/12/14 04:37:58.56 .net
お
は
よ
う
206:名無しさん@お腹いっぱい。
24/12/14 07:14:16.69 .net
>>203
余命12時間
今日XA401が来る
207:名無しさん@お腹いっぱい。
24/12/14 10:16:06.22 .net
>>179
XA401の視聴予約で電源が入る件JCOMに訊いたらどうも仕様みたい
だから普段単発予約はともかく毎日予約してる場合要注意だね
もし一週間海外旅行でもしてたらその間TV付きっぱなしになる
208:名無しさん@お腹いっぱい。
24/12/14 14:46:51.25 .net
トラモジBSはNHKに番号登録不要なのかな?
209:名無しさん@お腹いっぱい。
24/12/14 14:57:13.51 .net
>>207
TV側の無操作offとかしないとあかんかも
TV直付けのHDDでも録画予約してるからそっちの入力はきれないけど録画がなければ物理的にケーブル外すかも
まだwa7600民です(先日も交換案内の電話がかかってきたけどこのままでと回答しました)
210:
24/12/14 15:49:01.86 .net
>>208
BS受信料払っているのなら↓から手続きすればすぐに消えるよ
URLリンク(www.nhk-cs.jp)
211:名無しさん@お腹いっぱい。
24/12/14 15:56:58.67 .net
>>209
LINKに変えない理由は?
2KTVでも4K見れるしボロいSTBから脱却出来るよ
212:名無しさん@お腹いっぱい。
24/12/14 16:10:04.41 .net
>>210
家中の受信機はすべて手続き済み・・のはずだったけどSTBだけ手続きしてなかったようだ
でも「手続きすればメッセージ解除するよ」は出なかったのでトラモジでは不要なのかなという疑問
返却する古いSTBの登録を解除しようとして手続きメモを調べていた
213:
24/12/14 16:13:46.64 .net
>>212
トラモジでも手続きは必要。
前の機器の登録は外す必要はないよ。
新しいSTBのCASの番号登録すればOK
214:名無しさん@お腹いっぱい。
24/12/14 16:28:26.90 .net
>>211
HDDをMAXの8本繋いでいるのでなんとなくそのまま
海外ドラマの新シーズンが始まるってなったら前のシーズンを予習したりしてるのよ
そろそろDLNAのNAS入れた方がいいとも思ってる
SeeQVault対応のHDDが安くなってたら地上波?はTV接続したHDDで録画も出来たけどあきらめた