20/01/20 17:15:28 .net
jcomからどこも光に変えたばかりだけど
・設定が面倒
・自前のレコーダーで録画出来ない
・ネットとテレビ同時だと遅くなったり不安定
この辺はjcomの方が良かったな
136:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/09 23:33:14 .net
>>135
ネットでデータとTVが一緒に送られてくるからかな?>ネットが遅くなる
137:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/19 15:36:57 .net
「風邪症状なら学校・会社休んで」 厚労相、新型肺炎拡大防止呼びかけ 高齢者は注意
URLリンク(mainichi.jp)
新型コロナウイルスを巡り、国民が相談や受診をするタイミングなどを示した目安が17日公表された。
加藤勝信厚生労働相が記者会見で「発熱など風邪症状がみられる時は学校や会社を休んでください。
感染拡大の防止につながる」と述べたように、軽症者でも発症初期に人にうつしてしまうことが分かってきた。
政府は目安によって医療機関への適切な受診が進むことを期待する。
「少しだるいくらいの早期症状で人にうつしてしまう」
世界保健機関(WHO)によると、約80%の患者は軽症だ。
英医学誌ランセットに発表された論文では、
分析した中国・武漢市での患者99人の主な症状は発熱(83%)やせき(82%)で、風邪と見分けがつかなかった。
新型コロナウイルスを防ぐ方法
さらに、「軽症者は発症から3、4日までの初期がウイルス排出のピーク」(WHOの進藤奈邦子シニアアドバイザー)との指摘がある。
進藤氏は「少しだるいくらいの早期の症状で、普段通りの生活を送るうちに人にうつしてしまう」と危機感を募らせる。
風邪症状がみられる時は学校や会社を休むよう政府が促すのは、こんな背景があるからだ。
138:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/22 17:36:31 .net
新型コロナウイルス対策用リモートワーク向けに「どこでもデスクトップ」無償提供
URLリンク(dot.asahi.com)
2019年10月に正式リリース後、
順調に利用企業及び台数が伸びている「どこでもデスクトップ」が
今回新型コロナウィルス予防を名目としてリモートワーク向けに無償提供
- ドコデモ株式会社
テレワーカー・クラウドワーカーなどの社員のセキュリティ・管理向けSaaS型VDIを提供する
ドコデモ株式会社がコロナウィルス予防対策用で、リモートワーク環境が構築できていない企業でも、
即日リモートワークが開始できるようになりました。
(個人PCからでも専用VDIを通じてセキュアに利用が可能)
テレワーカー・クラウドワーカーなどの社員の
セキュリティ・管理向けSaaS型VDIを提供するドコデモ株式会社(東京都豊島区、代表取締役:柘植信英)が
コロナウイルス予防対策用で、リモートワーク環境が構築できていない企業でも、
即日リモートワークが開始できるようになりました。
コロナウイルス予防に関連しテレワーク導入が進んでない複数社よりお問い合わせをいただきました。
どこでもデスクトップ活用により即日可能が可能であることがわかりましたので、
他社でも同様の課題を解決できると思い今回本サービスの無償提供に至りました。
(個人PCからでも専用VDIを通じてセキュアに利用が可能)
今回のような新型コロナウイルスのパンデミックなど
テレワーク及びリモートワークの制度が急に必要となるケースは非常に多いです。
現在、新型コロナウイルスの影響により、中国では2億人がリモートワークを実施し、
その対策が急務に進められています。現在、当社への問い合わせも多く、
テレワークをセキュアかつ、手軽に導入をできることをコンセプトに開発している
「どこでもデスクトップ」なら中層でも即時、導入可能のため、
テレワークによるコロナウイルス感染予防も実現しながら
企業のBCP(Business Continuity Plan)対策としても即時、容易にできるという利点があります
139:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 16:21:00.85 .net
2020年2月24日 新型コロナウイルス感染症対策専門家会議
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
この1~2週間の動向が、国内で急速に感染が拡大するかどうかの
瀬戸際であると考えています。
そのため、我々市民がそれぞれできることを実践していかねばなりません。
特に、風邪や発熱などの軽い症状が出た場合には、外出をせず、
自宅で療養してください。
ただし、以下のような場合には、決して我慢することなく、
直ちに都道府県に設置されている「帰国者・接触者相談センター」にご相談下さい。
●風邪の症状や37.5°C以上の発熱が4日以上続いている
●強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある
※ 高齢者や基礎疾患等のある方は、上の状態が2日程度続く場合
また、症状のない人も、それぞれが一日の行動パターンを見直し、
対面で人と人との距離が近い接触(互いに手を伸ばしたら届く距離)が、
会話などで一定時間以上続き、多くの人々との間で交わされるような環境に
行くことをできる限り、回避して下さい。
症状がなくても感染している可能性がありますが、心配だからといって、
すぐに医療機関を受診しないで下さい。
医療従事者や患者に感染を拡大させないよう、
また医療機関に過重な負担とならないよう、ご留意ください。
教育機関、企業など事業者の皆様も、感染の急速な拡大を防ぐために
大切な役割を担っています。それぞれの活動の特徴を踏まえ、
集会や行事の開催方法の変更、移動方法の分散、
リモートワーク、オンライン会議などのできうる限りの工夫を講じるなど、
協力してください。
140:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/02 22:18:05.71 .net
URLリンク(www.asahi.com)
政府、企業側に最大7割助成を検討 保護者の休業支援
新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐための臨時休校の要請を踏まえ、
加藤勝信厚生労働相は1日、小学生らの保護者の休業を支援する
助成金制度の検討状況を説明した。
休業中も基本給などを支払うよう企業に要請し、
応じた企業には負担額の5~7割ほどを助成する方向という。
政府の休校要請は小中高校と特別支援学校が対象だが、
新たな助成は、小学生以下や特別支援学校の子どもの保護者が休業した場合を
軸に検討している。
安倍晋三首相は29日、保護者の休業に伴う収入減に対応するため、正規・非正規を問わない助成金制度をつくる、と表明していた。
加藤厚労相は1日夜の記者会見で、休業する保護者に対し
「企業には基本給などをベースに賃金を支払ってもらいたい」。
この要請に応じた企業への助成について、既存の雇用調整助成金などを引き合いに「そういったものに準拠しながら決める」と述べた。
現在の同助成金の割合は、大企業では2分の1、中小企業では3分の2だ。
3月1日午後11時時点厚労省などによる 国内で確認された感染者961人
都道府県
北海道、宮城、栃木、埼玉、千葉、東京、神奈川、新潟、石川、長野、岐阜、
静岡、愛知、三重、京都、大阪、兵庫、奈良、和歌山、高知、徳島、福岡、
熊本、沖縄 24
死者12人
141:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/19 19:14:25.29 .net
住友商事株式会社
新型コロナウイルスに関する対応についてのお知らせ(続報)
URLリンク(www.sumitomocorp.com)
住友商事株式会社(以下、「当社」)は、
新型コロナウイルス感染症対策に関する政府発表の基本方針等を踏まえ、
お取引先の皆様および社員の健康面に配慮し、
国内全社員約4千人を対象とした在宅勤務の期間を延長することにいたしました。
3月1日~15日までとしていた対象期間は、
今後変更のご案内をするまで、当面の間、継続させていただきます。
尚、業務上の理由からやむを得ず外出が必要な場合には、所定の社内手続きに従い、
事前了解を得たうえで、可能な限り安全な業務遂行に配慮いたします。
今後も社内外への感染拡大の抑止と社員の健康管理を徹底してまいります。
今回の措置により、
お取引先や関係者の皆様には多大なるご不便、ご迷惑をお掛け致しますが、
何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
142:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/31 19:30:42 .net
新型コロナ 東京都で78人が陽性 1日最多
↓ ↓
URLリンク(www.nikkei.com)
URLリンク(www.nikkei.com)
東京都で31日、新型コロナウイルスの感染が新たに78人確認されたことが関係者への取材でわかった。
1日で判明した感染者数としては29日の68人を上回り、これまでの最多になる。
都では28日に63人、29日に68人と2日連続で60人以上の感染を確認した。
しかし30日は検査件数が少なかったため13人と大幅に減少したが、31日は過去最多を更新し、感染者数は計500人を超えている。
都は「接客を伴う飲食の場で感染を疑う事例が多発している」として、
ナイトクラブやバー、キャバクラなどへの入店を当面、控えるよう都民に呼びかけている。
一方、日本国内で確認された感染者は31日で、クルーズ船の乗船者や政府チャーター便による帰国者を除いて計2千人に達した。
千葉や京都など各地でクラスター(感染者の集団)の発生が相次ぎ、東京では感染者が急増した。
発生当初は中国・武漢市と接点がある人や、クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」が感染者の中心だったが、
2月に入ると市中感染とみられる例が発生。名古屋や大阪で集団感染が確認されるなど全国に流行が拡大している。
143:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/01 04:04:26 .net
どこもかしこもスポーツはコロナで中止順延…
144:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/14 22:49:37.10 .net
WA-8000のハードディスクが逝った…
機種交換になってサポートを家に上げるの嫌だから暫く放置…
145:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/30 18:31:48.16 .net
元Jユーザーです。
10年使ってのインプレですが
Jのケーブルはやめて他社の光回線にするのがお奨めです。
特にネット環境は間違いなく他社の光回線がお奨めです。
普通に2日程通信不能になるのがJのケーブルにおけるネット環境だったからです。
私の地域だけかもしれませんが貴方の地域も可能性無いとは言えませんから。
常時接続が当たり前の今日において、これはありませんよ。やっとカスタマーセンター電話ぎ繋がっても今どき「電源入り切りしてみて」とか小学生扱いで最悪ですよ。
146:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/01 20:17:35.33 .net
ネット途切れた事無いよ。郊外の一軒家だから知れないけど。
147:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/05 22:27:28.16 .net
20年使っているけどネット途切れた事無いな。
時代遅れかも知れないけど、止める理由にはならないな。
148:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/09 16:12:27.54 .net
なかなか繋がらないのはどこのコルセンでも同じだから置いておいて
繋がった後はオペレーターの皆さん毎回毎回とても丁寧に対応してくれて本当にありがたいです
だから申し訳ないと思いつつweb使わずに電話をかけてしまうんだ…
149:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/17 15:38:32.37 .net
長期契約20年になるけど、またカタログギフト送って来ないかな…
150:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/01 08:55:50.84 .net
JCOM使って21年…
他の人がJCOM酷いって言っているけど…
うちはそんな経験は少ない…
こういうケースはレアなんだろうか…
151:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/01 20:38:15.46 .net
ついに来ました、JCOM電力の勧誘…
電力迄JCOMである必要はない…
152:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/01 19:30:58.21 .net
J:COM歴=ネット歴で21年目…
153:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/01 20:54:47.56 .net
先日ケーブル1Gの工事したときに
タイタスの頃から引いてる線ですって言ったら少し驚いてたわ
当時512Kbpsだった回線が同じケーブルで1Gbps出るんだからすごいわ
154:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/30 01:16:58.66 .net
1Gbpsか…
320Mbpsで使っているけど不満はないな…
Youtube見ていてもストレス感じないし…
アマゾンプライム払っているのに見たことないし…
155:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/05 13:55:10.04 .net
日曜の午後はTV三昧NET三昧…