15/10/12 23:13:02.35 .net
>>149
は? 2chで当て字とかまつがいなんて突っ込むとこじゃないぞ
そんな事より はよレンタル料教えてやれよ
151:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/12 23:41:28.86 .net
ネタで聞いてるとしか思えないレスにまじめに答えてくれる訳ねーじゃん
本気ならとっととJcomに電話すればいいんだし
152:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/13 04:54:54.65 .net
おはよう
153:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/13 05:45:34.57 .net
>>150
字のまちがい自体じゃなくて
簡単でより正確な
「無料BS」
となんで書かないか
ということ
まちがいもへるだろう
154:57
15/10/13 09:30:31.86 .net
>>147
白箱の同軸出力は壁コンセントの信号と同じものしか出してないって事?
155:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/13 11:25:29.24 .net
単身赴任になったんだが自宅で録画したものは単身転居先で見れるものですか?またタブレットは使えるのでしょうか?無知ですいません。
156:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/13 15:31:19.50 .net
>>155
見られません。使えません。
そーゆーサービスがあるといいよね。
157:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/13 15:51:03.87 .net
白箱に限らずSTB全般でBS-IFにわざわざ変換して出力する機能なんてないだろ
158:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/13 15:51:10.55 .net
>>150
まつがいってなんだよ
朝鮮蛆虫
159:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/13 15:57:21.63 .net
つらててやんのw
160:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/13 16:42:44.15 .net
【通信】J:COMがMVNO事業に参入…オリジナル端末にガラホ&独自アプリでの動画視聴は通信量制限なし
URLリンク(www.rbbtoday.com)
URLリンク(img.rbbtoday.com)
ジュピターテレコム(J:COM)は13日、MVNO(仮想移動体通信事業者)事業に参入することを発表した。
新サービス「J:COM MOBILE」(ジェイコムモバイル)を10月29日より提供開始する。
「J:COM MOBILE」は、NTTドコモ/auのLTE網を利用するMVNOサービス。
SIM単体、スマホとのセット、タブレットとのセットの3形態で販売を行う。
端末とのセットはauのLTE網を利用。『J:COMオンデマンドアプリ』を利用して映像コンテンツを視聴する際のパケット量は、
月間のデータ通信量にカウントされないのが特徴。また訪問による契約手続き、端末の宅配、
遠隔サポートでの初期設定など、サポートを充実させた。月額500円の「おまかせサポート」も提供する。
ワイヤ・アンド・ワイヤレスの公衆無線LAN「Wi2 300」も追加料金なしで利用可能。
端末(スマートフォン)と音声通話・データ通信に対応したSIMカードをセットにした
「J:COM MOBILEスマホセット [3GB]」は月額基本料2,980円。オリジナルの端末として、
「LG Wine Smart」(LG Electronics製)を日本で初めて提供する。同端末は、OSにAndroid 5.1.1を搭載し、
タッチパネル操作およびテンキーによる文字入力ができる、いわゆる“ガラホ”だ。カスタマイズ済みで
、「J:COMオンデマンドアプリ」がプリインストールされているほか、「ざっくぅ」のマークが描かれた
「ざっくぅキー」を押すと、J:COM加入者向けサイト「MY J:COM」にすぐアクセスできる。
161:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/13 16:44:32.78 .net
タブレット端末は「LG G Pad 8.0 L Edition」を提供する。「J:COM TV」とセットで提供している
タブレットサービス「J:COM TV withタブレット」についても、LTE対応の新端末を10月29日から販売する。
「J:COM MOBILEスマホセット [3GB]」と同様に、「J:COMオンデマンドアプリ」利用時のデータ通信量(パケット)は
月間のデータ通信量にカウントされない。「withタブレット」サービスを利用するための「TV Everywhere料金」は、月額980円。
なお、SIMカードのみの「J:COM MOBILE SIM単体 [3GB]」は、ドコモのLTE網を利用。『J:COMオンデマンドアプリ』、
個別サポートサービス、Wi2 300の無料利用などは対応していない。データ通信だけの場合は月額基本料900円、
音声通話とデータ通信セットの場合は月額基本料1,600円。価格は全て税抜。
162:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/13 16:57:15.78 .net
安いのかと期待してたが 高いので笑ってしまった
163:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/13 17:11:21.40 .net
MVNOとしては窓口の多さが強みになるのか
あとは普通だな
端末セットじゃないとテレビ見れないみたいだし
164:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/13 17:13:25.43 .net
おいおい10月29日かよ!
いきなり過ぎないか?w
どうせならガラケーで良かったのだが…
URLリンク(img.rbbtoday.com)
LTE3G無しで、自宅中心のwifiのみの年寄り向け簡単ケータイ出して欲しい
電話代に1ヶ月5000円以上の無駄使いするとか信じられない黒電話世代のジジババ(昭和一桁)向けにね
たぶんうちの婆ちゃんの老人会とイキイキ体操と詩吟メンバー達がごっそりMNPするよw
因みに爺ちゃんはJCN時代に訪問で契約してくれた簡単携帯を5年以上780円ぽっきりで使ってるw
80過ぎたらおうち電話と着信専用で十分だからな
165:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/13 17:47:35.84 .net
2980円は高いお、他社なら端末込みで月2980円で24ヵ月後には基本料1680円だけとかなるのに
JCOMはずーっと2980円。
166:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/13 17:54:06.84 .net
>>165
キャンペーン適応ならそこから端末代月1375円引いてくれのだろうか?
167:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/13 18:03:42.51 .net
端末込みの価格と思ったら別に端末代1000円以上かかるのか
テレビかネット加入してたら無料になるみたいだけど
168:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/13 19:18:56.42 .net
ケーブル4kスタートの12月迄に4kコースに変更しようと思ったんだけど、
これって6時間サイクルで1日3周、番組更新が週に1回って……変更やめ。
169:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/13 19:54:06.03 .net
VODのパケット代がかからないのはいいが、3GB/3日制限があるのか。
通話料は普通だし、家族割も無さそうだし、時代に逆行している2年縛りがあるのがいただけない。
端末は気になるが、Y!MOBILEのタイムセールでいいや。
170:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/13 20:15:01.88 .net
ジェイコムHD株、本日急騰だって
さっきBSスカパーで取り上げてたw
171:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/13 21:27:13.69 .net
春の防水スマホに期待
172:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/14 04:07:50.66 .net
>>130
>> >>127
> 有料契約前にもBS/CS端子につなげて試したけどE202だよ。
その頃は地デジとBS/CSで端子が分かれている事、知らなかったのでは?
173:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/14 04:49:28.26 .net
おはよう
174:57
15/10/14 07:19:44.86 .net
>>172
当時から端子が分かれている事知ってるよ。
今まで使ってきたテレビもレコーダーも分かれていたから。
最近になってBRZ2000の地デジの方に挿しただけでBS映ったから「実は一緒になっていたのか」と勘違いした。
暗かったのでライトを照らしたら挿している端子にはちゃんと「地デジ」用と書かれていて、別にBS/CS端子があって
「やっぱそうだよね。じゃあなんでBS映ってるんだ?」と思ったらこたまたま漏れていた様子。
BS/CSが現在映るようになったのは共同パラボラアンテナが途中で追加されたからみたい。
175:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/14 07:24:08.30 .net
感想文飽きた
176:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/14 10:18:55.45 .net
黒箱のリモコンの誤作動が酷い。下移動押したのに、右に行ったり左に行ったり認識しなかったり。無駄にガチャガチャ押してたら、単四電池2本が3週間で切れた。
これ、絶対に日本製じゃ無いよな。こんな使い勝手の悪いリモコン、生涯で初めてだわ。よくこれで商売しようと思うな。
177:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/14 10:49:52.15 .net
>>176
au boxの方がこちらより酷かった。
目糞鼻糞レベルだけど
178:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/14 12:19:25.27 .net
Blu-rayドライブ付きHDRが壊れた。
今出てるのってBDドライブついてないよね、困った。
179:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/14 12:52:12.35 .net
>>178
修理出せば
180:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/14 13:15:09.50 .net
>>178
地域によってはJcom専用920は選べないだろうけど
汎用機の910↓ならあるんでない?
URLリンク(panasonic.biz)
181:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/14 19:23:32.28 .net
>>174
当時、どっちがBS/CSなのかどうやって判断したの?
182:57
15/10/14 21:07:32.53 .net
>>181
普通に背面の同軸端子見て。
「地デジ用」「BS/CS用」って書いてあるし。
183:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/15 01:29:44.35 .net
URLリンク(goo.gl)
URLリンク(goo.gl)
184:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/15 03:14:02.64 .net
>>182
それ気づいていたのにのちに一緒の端子と断定したのか
メーカーの記述より自分の思い込みを信じていたのね
185:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/15 05:03:09.87 .net
おはよう
186:57
15/10/15 06:57:51.37 .net
>>184
単に失念していて薄暗くて文字が見えなくてさらにBS映ったから勘違いした
187:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/15 19:04:01.64 .net
パナ製リモコンでTV電源を切って待機状態にしてると
勝手に電源オンになる仕様は、俺の方が問題なのかな?
188:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/15 21:12:50.43 .net
黒箱302でj:com支給のZ2タブレットなんだけど、最近タブレットでテレビ視聴できない。
そのたびにSTBをリセット。
同じ症状の人いますか?
189:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/15 23:43:31.11 .net
>>188
タブレットは違うけど同じ症状でした。
ルーター交換してもらったら解決したよ。
190:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/15 23:48:46.61 .net
いいなあー。フルセットにしても大家負担があるから、お客さんは対象外って言われた(;^ω^)
フルセット契約する意味がない。
191:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/16 00:51:20.97 .net
>>188
まったく同じ状況で、しまいにはWi-Fiも繋がんなくなったりしてたけど同じくルーター変えてもらったら以後問題なしだよ
192:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/16 04:56:01.10 .net
おはよう
193:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/16 09:01:37.96 .net
もう新規でBD-HDRの受付はやってないの?
194:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/16 21:47:50.34 .net
>>189
>>191
やっぱルーター交換ですかね。
STBは一回、ルーターは二回交換してんだよね。
320増速待ちだから、それまでまとうかな…。
195:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/17 04:54:36.91 .net
おはよう
196:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/17 12:34:24.02 .net
俺ど素人なんだがj:com tvって毎月払わないと地デジ観れないって事でおけ?
197:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/17 12:35:13.26 .net
>>196
賃貸?
198:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/17 15:23:11.34 .net
>>196
j:com tvとは地デジ10chで放送されている事が多いチャンネルのことか?
それともJ:COMのテレビサービスのことか?
199:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/17 21:53:04.03 .net
BS朝日と相性が悪いのか録画必ず失敗する
他は大丈夫なのに
200:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/17 22:51:26.40 .net
>>199
STB?レコーダー?
201:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/17 23:18:24.32 .net
>>200
レコーダー
202:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/18 04:55:39.84 .net
おはよう
203:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/18 05:03:37.97 .net
>>201
市販レコーダー?それともJ:COMから借りてるレコーダー?
前者ならチューナーはSTB?それとも市販レコーダー内蔵チューナー?
204:196
15/10/18 07:04:19.59 .net
すまん屈強な黒人に拉致監禁されてた
>>197
そう賃貸アパート
>>198
10チャンネルとかはわからんが最近工事が入ってチラシには対象サービス:●テレビ放送:地上デジタル放送 サービス名称 j:com tv て書いてある
205:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/18 07:51:04.26 .net
>>204
「J:COMチャンネル」については記載されているか?
206:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/18 09:54:30.56 .net
>>204
地デジだけなら、無料だけど
今後、鬼のように営業が来たり
点検しますと言って営業が来るよ
207:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/18 10:25:30.14 .net
>>206
うちは全く来ないよ
208:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/18 10:30:06.36 .net
>>204
今は地デジ10chでどんなチャンネルが見られる?
209:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/18 10:37:14.48 .net
>>207
導入したての物件は来るよ
入居時に導入されてた場合は来ないけど
210:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/18 12:35:53.38 .net
>>204
>>57だけど、まさにうちと同じパターンだ
地デジは壁のTVコンセントから無料で見れるよ
1年ごとくらいに点検と言って上がり込んでついでに有料チャンネルを勧めてくるよ
211:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/18 14:26:34.69 .net
皆さんに質問です、今営業が2時間以上居座って
親戚が契約しました、今キャンペーンで工事費無理
さらにキャッシュバックで3万は戻ってくるし、
モデムは前の回収品だと話しをしていましたが、本当ですか?
しかも工事が来週になったらしいので話しを聞かせてもらえれば
ありがたいです
212:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/18 15:02:07.57 .net
>>211
何を聞きたいのかさっぱりわかんない。
「本当ですか?」っていう文は、「モデムは前の回収品だと話をしていました」にかかっているの?
前の回収品っていうのが意味分からんし。
工事が来週になったから話を聞かせてほしいってのも、全くもって意味不明。
213:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/18 15:12:56.74 .net
>>211
工事費無理?無料の間違いカナ?
プランはなんだろう(ネット、電話、TV)?
3万もキャッシュバックなら一番高いパックか?
JCOMは1年ごとの契約だし最初の1年間は割引(毎月1000円)があるから
契約したあと後悔しそうなら1年後に解約するのがオススメ
214:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/19 04:59:51.46 .net
おはよう
215:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/19 17:29:28.17 .net
すみません
211です
昨日倒れて入院してます、誤字すみません、聞きたかった事は
営業の話しでは、工事費無料でルーターは回収品で、今加入するとキャッシュバックがあり、インターネットも早くて快適と言っていて、月に1万円以上はかからないと言っていました
加入されてる皆さんに、少しでも何かJコムの話しを聞ければと思い書き込みしました
216:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/19 17:57:51.40 .net
J:COMなんて、やめとけ
営業やカスタマーの派遣はほぼ全員嘘つきだから
217:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/19 18:15:18.65 .net
>>215
STBが調子悪くて交換してもらいましたがたが多分どこかで故障で引き取ったのを修理したのか品
なのかはわかりませんが通常ルート品でないのがつきました。汚いとかボロとかではないです。
うちの場合 以前はネットは光でしたが六千円七千円出してネット接続なんていらないなと、でネットは
安いのでと思っても今や光しかありません。でJCOMならTV電話ネットで7500円 安くていいです。
218:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/19 18:53:18.50 .net
>>217
ああ、その値段ならまぁアリだね。しかもキャッシュバック付きだし。
でもその価格は1年間だけなので1年後に+1000円が許容できないなら他へ乗り換えてもいいかも。
フレッツ光コラボ系(ドコモ光とかソフトバンク光とかUNEXT光とか)やAU光なら戸建てでもネット+電話で5300~5500円(税抜き)だよ
TVつけると高いけどね(フレッツTVが一番安くて数百円。でも地デジとBSだけ)
219:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/19 18:54:58.23 .net
黒箱に外付HDD付けると以前はHDDの電源入りっぱなしだったような気がするんだけど
改善してる?
前から電源切れてた?
220:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/19 18:55:59.72 .net
ちなみにADSLでいいなら月額1500~2000円である。
速度は8~12Mコース。
実効速度は環境によるけど自分の場合は良くて5MB(ACCAのADSLでBIGLOBEのとき)だった
でも、固定回線が別に1800円くらいかかるから、いまや光コラボ系との差額は1000円前後なので速度を考えると光の方がオススメ
光電話になる、というデメリットはあるけど
221:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/19 19:02:52.45 .net
>>215
家は、スマートお得プラン160 9,048円
STB1台追加 500円
NHK団体一括支払(半年分)11,815円
月額約11,500円
222:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/19 19:11:02.93 .net
>>218
7500円は一年価格じゃないお、たぶん一応ずっと二年契約みたいなやつかも
223:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/19 19:12:26.25 .net
>>220
ADSLが設備的に終了していて申し込みや扱ってる業者が無い地域が多い。
224:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/19 20:37:00.58 .net
>>222
あ、そうなんだ。
なら、TVを見る、そしてネットの速度に満足できるようなら2年目も続けてもいいかもね。
>>223
そうなんだね。時代か。
あと、>>220は「5MBps」でなく「5Mbps」の間違い。
その頃はPC1台くらいしか同時に使わなかったから5Mbpsでも問題なかったが
スマホやタブレットやノートPCやPS3などでアップデートしまくりの今だと20Mbpsは必須だ。
もうADSLには戻れない(というか申し込めないのか)。
225:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/20 04:46:57.39 .net
おはよう
226:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/20 09:25:22.88 .net
ケーブルにFMラジオの電波を乗せているというはなしだけど
ワイドFMの電波も乗せているのかな?
乗せているのなら入りたいんだけど
227:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/20 13:04:54.70 .net
>>226
ワイドFMは今後の普及を診てからだとさ
228:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/20 16:39:08.13 .net
希望的観測
229:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/20 19:17:35.89 .net
先日、フレッツ光にして電話とスカパーも入った場合の月額を計算してみたんだけど。
jcomとたいして違わないよね。
多少チャンネル数減っちゃうのとHDじゃなくなるchがあるけど。
プレミアムスカパーじゃなければSTBもないし、乗り換えの余地ありだよね。
唯一ノネックがフレッツは初期費用がかかりすぎること。
どこかの電気屋の店頭で初期費用無料のキャンペーンとかやってないかな。
230:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/20 19:40:31.52 .net
プラス追加
Kawaiian TV
ダンスチャンネル by エンタメ~テレ
中国テレビ★CCTV大富
231:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/20 19:49:40.81 .net
>>229
全然違うでしょ。同じなら詳細載せて
232:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/20 20:00:58.09 .net
光は地上波の地域外再送信がないのがなー
233:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/20 20:22:55.50 .net
書き込み遅くなりました、215です看護師に携帯取り上げられていたので、すみません
今光に入っているのですが、営業が来て
支払いの請求書見せろと言われ見せたところ、ネットもテレビも問題なく使えて
、キャッシュバックが付いて、月一万円って言っていたそうです
また遅くはなりますが書き込みさせてもらいます
234:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/20 22:14:57.64 .net
J:COMを騙るフィッシングが出現……情報詐取サイトに誘導
URLリンク(news.infoseek.co.jp)
10月20日13時の時点でフィッシングサイトは稼働中で、同協議会はJPCERTコーディネーションセンターに調査依頼済み。
メールは、「Billing Update - J:COM NET」というタイトルで、ログインのトラブルを通知する英文の内容となっている。
偽サイトへのリンクは、「URLリンク(www.)●●●●.net//pages/jcom.co.jp/」といった不審なものがそのまま記載されている。
リンク先は「MY J:COMお客さま情報ページ」という名称で、J:COM IDなどを入力するよう仕向けてくる。
235:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/20 22:38:55.14 .net
>>226
関東関西では民放AMラジオ3局を地デジテレビ10chのデータ放送で同時再放送している
J:COM千葉セントラルではAMラジオ6局をナローFM帯で同時再放送
どちらもAM音質
モノラルじゃないかな?
ワイドFMがはじまったらFM音質にしてほしい
ワイドFMはナローFM帯で同時再放送してワイドFM非対応FMラジオでもきけることをCATVの利点にして欲しい
236:229
15/10/20 23:14:10.50 .net
>>231
黒箱のプランが10300円くらい?白箱のプランが10800円。
フレッツ光がプロバイダー料込みで約6600円
ひかり電話540円
フレッツテレビ712円
スカパー基本パック3965円
トータル約11,820円
ここが違うってところあったら教えて。
237:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/20 23:34:09.15 .net
>>236
ISPをぷららにして、ぷららフォンも契約して、カケホの携帯からぷららフォンに毎月100時間電話したら、12000円分のポイントが貰えるよ
238:既にスタンダード+入れちゃった人
15/10/21 00:08:39.58 .net
>>230
CNN/US(今まではオプションチャンネル)もなー
239:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/21 00:16:33.78 .net
それから、セレクトもチャンネル改廃あり
URLリンク(www.jcom.co.jp)
240:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/21 01:36:18.19 .net
JCOMと旧JCNのチャンネル一覧。
URLリンク(www.myjcom.jp)
便利なのでリンクしておく。
241:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/21 02:24:58.60 .net
>>235
パソコン用のデータ放送対応USBチューナーでも入るんだけど
なぜか局が変えられないのよね
242:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/21 05:11:02.52 .net
おはよう
243:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/21 07:46:25.03 .net
>>236
1戸建て?
フレッツ光はドコモ光とかソフトバンク光等にすれば5616円(税込)だよ
マンションなら4104円(ソフトバンク光)か4320円(ドコモ光)
携帯がドコモかソフトバンクならさらに割り引かれる(パケホーダイなら)
244:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/21 07:58:46.80 .net
ビック光なら戸建て5356円、マンション4276円、ただし機器レンタル料が月額324円かかる
格安SIM(ビックSIM)が月額600円引き(24か月はSIM数に応じてさらに150円以上割引)
らしい
245:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/21 08:17:45.70 .net
ぷらら光(税込)
戸建て 5184円
マンション 3888円
※ NTT東日本エリアにおけるフレッツ 光ネクストギガファミリー・スマートタイプ/ギガマンション・スマートタイプに
相当する回線をご利用の場合、別途機器利用料300円(税込324円)が発生します。
※ 初期費用として、転用手数料が別途かかります。
今だけ、Web限定・期間限定「転用手数料3,000円(税込3,240円)→0円」実施中!
246:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/21 12:08:53.41 .net
>>236
新基本パックって
47チャンネル(うちハイビジョン21チャンネル) 3,672 円/月
みたいね
Jcomもプラスとか高いの出してないでスタンダードを減らして安くすりゃ良いのに
247:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/21 12:26:02.12 .net
Kawaiian TV 吉本の芸人アイドルチャンネル
248:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/21 18:31:06.75 .net
>>246
スタンダードから韓流推し有料チャンネル(553,555,557,558,754,756,757等)を削減した新コンパクトを出してほしいな
249:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/21 18:51:20.93 .net
>>248
ノ
リモート予約のmy番組表で9チャンネルx3ページで十分な我が家…
セレクト5は少な過ぎて無意味、プラスなんかよりセレクト30とか40とか出して1000円割引きすりゃ良いのに
(最近は白箱の番組表よりMY Jcomの番組表に慣れて来てしまったw)
250:236
15/10/21 18:53:01.02 .net
諸々のプラン提示ありがとう。
選択肢によって増減あるかとは思うけど、
概ね、光とjcomの金額差がそれほどではないということで良いよね。
251:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/21 23:10:52.04 .net
1000~2000円を微々たる差と思うならね
実効速度も結構差があると思うからネットに重きを置くならフレッツかな
252:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/21 23:13:25.37 .net
ネットでなにやるの?w
253:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/21 23:44:53.57 .net
>>252
スマホやタブレットをWifi接続とか
youtubeとかupdateとか複数でやると結構遅くなる
254:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/22 04:40:27.97 .net
おはよう
255:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/22 18:41:09.64 .net
ホムペ見りゃ爆速とかなんとか言ってんじゃん?
嘘くせーけどな
256:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/22 19:17:50.81 .net
>>253
べつに100Mとかなくても全然平気だよ 実際
257:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/22 19:22:44.92 .net
J:COMで一台でも重いのに、複数?
やめとけ
258:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/22 19:30:17.66 .net
重い?それパソコンが悪いんだね
259:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/22 19:35:11.01 .net
>>258
J:COMのネットは遅いんじゃなくて、重い
corei5 4200M RAM16GBのProbook450g2使っているけど 本当に重い
atomを使ってる端末だったら死ねる遅さ
260:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/22 19:46:10.54 .net
ネットが重いなんてないよ。無線通信じゃあるまいし
261:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/22 19:48:53.79 .net
>>260
無線LANより不安定じゃんココ
262:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/22 19:50:59.67 .net
そんなネガキャンしてもADSLでもないんだし、10年前みたいな時代の話をしたところで
263:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/22 20:27:12.15 .net
10年前のADSLより不安定なんですが
少なくともうちは
J:COM利用分は大家負担なので、別にNURO光引きましたよ
264:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/22 20:44:35.38 .net
なんだ それ宅内側の問題じゃないですか
265:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/22 21:00:03.72 .net
>>264
工事去年して、利用しているのもうちだけなのに?
266:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/22 21:23:38.51 .net
まぁJCOMしか使った事ない人はわからないんじゃないかな
フレッツ光の方が速いよ
元TEPCOのau光が一番早いんだろうけど
267:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/22 21:57:22.36 .net
>>265
大家負担のネットは1Mじゃないの、しかも宅内の同軸ケーブルが規格が低いと更に遅くなるよ。
なので大家がケーブルを新調する、そしてあなたが40Mコースを自腹で契約すれば40Mでますよ。
268:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/22 22:05:18.27 .net
ここはテレビスレなんでインターネットの話題は
>>2でどうぞ
269:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/22 22:16:17.24 .net
>>267
大家負担は、12Mbpsですが?
いつ?1Mbpsといいましたか?
ケーブルも去年J:COMが工事したんですが
J:COMは、古いケーブルを使ってるんですか?
270:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/22 22:19:44.53 .net
ここの住人はやっぱりプラスに加入してるの?
271:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/22 22:53:52.49 .net
ネットの話題はプロバイダ板へ
【関連スレ】
ネット(J:COM NET・JCNインターネット)に関する話題はこちらへ
J:COM Narrowband(その76)(c)2ch.net
スレリンク(isp板)
【J:COM NET】CATVインターネットZAQ 25【関西】 [転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(isp板)l50
【J:COM NET】JCNインターネット 9【旧ジャパンケーブルネットワーク】
スレリンク(isp板)
272:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/22 23:36:49.02 .net
スレチだから、あまり言いたくはないけど。
40M契約したら40M出るとか言ってるバカは相手にしちゃいかんよ。
273:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/22 23:44:40.77 .net
ADSLの規格の話でなくないので40Mコースで契約してもリ40Mでリミッター効かせてるだけなのでほぼほぼ出ますよ。
もちろん自前の無線LANが悪くて10Mしか出ませんとかありますけどね。
274:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/22 23:46:45.19 .net
所謂スレ違い?
違うよ『板』違いだろ
275:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/23 00:11:03.58 .net
>>273
12Mbps契約なのに1Mbps出ないときもありますが?嘘はいい加減に辞めましょう
276:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/23 00:21:02.80 .net
ネットの話題はプロバイダ板へ
【関連スレ】
ネット(J:COM NET・JCNインターネット)に関する話題はこちらへ
J:COM Narrowband(その76)(c)2ch.net
スレリンク(isp板)
【J:COM NET】CATVインターネットZAQ 25【関西】 [転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(isp板)l50
【J:COM NET】JCNインターネット 9【旧ジャパンケーブルネットワーク】
スレリンク(isp板)
277:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/23 00:21:51.75 .net
誘導されてるのに続けるのは荒らしですよ
278:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/23 00:25:58.55 .net
>>273
去年工事したなら、J:COMの無線LANだろ?
J:COMの無線LANは、そんなに遅いのか?
279:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/23 02:23:43.20 .net
768ch ダンスチャンネル by エンタメ~テレ
769ch Kawaiian TV
301ch 中国テレビ★CCTV 大富
あと、一般問い合わせ窓口と加入申し込み専用窓口のフリーダイヤルの受付時間が
12月1日からAM9:00~PM6:00(年中無休)に変更だと。
#旧JCNの時間に合わせるようだ。
技術サポートセンターの受付時間はAM9:00~PM9:00(年中無休)と変わらず。
280:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/23 04:58:18.57 .net
おはよう
281:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/23 07:09:56.14 .net
ネットの話はここでしてもしょうがないだろうな
>>267>>273のようなアホが居るんじゃ文字通り話にならないから
他にもこのレベルの無知がいるだろうし
さすがケーブル放送板だわw
282:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/23 12:07:17.75 .net
だって前時代の遺物だもの
283:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/23 16:50:33.28 .net
URLリンク(goo.gl)
URLリンク(goo.gl)
284:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/23 19:48:53.15 .net
とにかくケーブルは解約するのが一番
なぜなら会社の上部が森喜朗と同じレベルの人間だから
客も部下も大混乱さ
285:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/23 19:59:44.33 .net
>>281
ネット回線の話なのに
このスレに辿りつくのは度を超えたバカだけで
ケーブルテレビと板は無関係
286:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/23 22:14:38.04 .net
>>285
こいつは度を越えたアホか
TV契約しつつネット回線の話してるだけだろうに
287:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/23 22:28:02.72 .net
ネットの話題はプロバイダ板へ
288:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/23 23:25:53.80 .net
スレ違いのレスには嘘返答もあり
289:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/23 23:40:22.16 .net
>>286
度を超えたバカ発見
290:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/24 04:44:45.66 .net
おはよう
291:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/24 09:06:45.38 .net
スレタイに総合と入っているからネットもOKだと思っちゃったのか
それなら電話の話題もOKということになるんだがな
292:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/24 09:22:38.66 .net
もう合併後1年半も経つのに、JCNとJ:COMの統合化は進んでいるようで進んでないみたいだなぁ
そんなに時間がかかるもんなのか、それともなんか別の理由があるのか
MY J:COM IDってJCNでも使えるようになったの?
293:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/24 10:12:02.59 .net
白箱につないだUSBHDDってバスパワーでいけるんですか?
294:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/24 10:33:35.15 .net
旧JCNエリアは全て後回し。
ここまでユーザーが会社都合に振り回されなきゃならないものなのか。
295:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/24 10:42:11.56 .net
>>292
ハガキでID送ってもらったよ
やっと番組表とかが使えるようになった
296:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/24 10:57:42.66 .net
>>292
>>295
夏前じゃなかった?(ここのログにもあったような)
電話で聞いたけど次の日ハガキ届いた記憶がw
今じゃ探して毎回予約以外myjcomの番組表カスタマイズして白箱の予約はほとんどPCからするようになったよ
297:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/24 11:02:38.14 .net
>>291
電話の話題はOKだ。
格好つけちゃったけど残念だったね。
298:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/24 11:06:12.34 .net
Jリーグ前みたいにちゃんと全部放送しろよ
再放送ありでもいいから
299:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/24 15:56:15.74 .net
>>294
HPのQ&Aを参照してるといつも思う
JCNって書いてある項目を見ろと出るけど、それはどこにあるのか
そもそもその問いに対するJCN版の答えはHP上に存在するのか、と
300:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/24 17:08:51.19 .net
うち、テレビないのに、営業きたよ。
玄関先まで出て来いいうから、むかついたので、なんで出なきゃいけないのってあたりから
ネチネチいじめたよw
市ねまじ市ね
301:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/24 17:52:43.36 .net
TV買いなよw
ねちねちいじめてやろうとしたがお前には無理だったかw
302:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/24 19:06:59.69 .net
>>300
人間失格だなお前
303:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/24 22:07:18.38 .net
>>300
ホント、働けよ
この世のゴミ
304:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/24 22:28:51.98 .net
大家負担分で加入した翌週に、
「点検しに来ました」
そんなに頻繁に来るの?
305:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/24 22:38:10.80 .net
奥さんの点検に来てるんだよ
306:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/24 22:39:14.45 .net
>>305
えっ?細木数子似の嫁を見に?
307:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/25 04:53:48.88 .net
おはよう
308:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/25 06:26:37.20 .net
3年加入してるけど
点検なんか一度も来ないよ
309:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/25 15:18:44.27 .net
誤算だったな。見返りが凄すぎた
若いのにテクニックだけは一流でした
~俺的に10代20代の貞操感が崩壊してる
まさにここ(LOVEで注入)で独占しました
022♪♪.net/d11/97ayum.jpg
♪♪をitに変える
310:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/25 16:15:03.08 .net
>>309
詐欺注意!
311:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/25 16:28:31.88 .net
BD STB修理に出したら
間違えてHDDをフォーマットして
データ全て消しやがったよ、この糞会社
312:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/25 16:39:56.47 .net
間違えてか?w
修理に出すとデータは消えますって書いてるよな
313:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/25 17:26:09.10 .net
>>312
一応今回はBDドライブの故障なんで
Panaに確認してデータ保護修理対応してくれて
完了時に無事データ保護されたまま直りましたと連絡があった
ただ変わりに置いていってくれた同機種に録画データが入っているので
板に焼いてから交換ということだったのだが
いざ交換しようと連絡したら
間違えてフォーマットかけて
もうリフレッシュ品として他のユーザーに貸し出してしまったそうだ
500Gギリまで録り貯めていた海外ドラマが全て消された
直接訪問して謝罪するでもなく
電話一本で終わりで
みたいなら自分でDVDでも買えよといわれたよ
しかもそいつは顧客サービス推進部のアラキって部長だそうだ
314:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/25 18:10:59.15 .net
STBのファームウエアの更新の度に録画が見れなくなったのでそんなもんだとあきらめてる
315:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/26 03:37:26.46 .net
JCOMのケーブルが来てるマンションでトラモジ パススルー両モードのSTBでは
地デジ BS 両方録画できています。
トラモジ専用STBでも地デジ録画できますか
うちの管轄のJCOMはトラモジ+パススルー両方電波流しているらしい
聞きたいことはトラモジの電波にも地デジのCHが入っているかどうかなんですけどね
316:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/26 05:53:50.61 .net
おはよう
317:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/26 20:46:02.65 .net
STBの機種変更やらプラン変更やらで、リモコンも新しくなったんですけど、
オリジナルリモコンというリモコンはダイレクトで録画番組の一覧を出すボタンはないのかな?
「ナビ」ってボタンからプレイリストを選ぶと録画番組一覧が出るのは分かったけど、不便で。
318:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/26 22:37:52.60 .net
V7002RJで録画してた番組見ようとしたら、
自分の名前で登録してたユーザが消えて「わが家」のみになってて、
そのユーザで録画してた番組が全く見れないんだが、同じ症状の人いる?
319:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/26 23:09:54.10 .net
ここの営業の下請けは、シーズ、エクススタッフなどなど数あれど、一方で犬受信料徴収もやっている。
犬の営業では皆さん拒否だから、JCOMの仮面を被って詐欺営業。告発状出るよ
320:名無しさん@お腹いっぱい
15/10/27 00:15:39.34 .net
ここの奴で40近いおやじがGO缶した
それもありコンプラ研修に力入れてる
所属はどこか知らないが
業務の時間奪われ正直迷惑
321:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/27 00:34:50.03 .net
>>318
西東京ここ1ヶ月スピード不安定10M-5.5-6.1-7.8-5.2-7.3-8-5
今日はソニタブにパスワード入れろの指示がでて
入れるが 違うと出て接続できず
しかしIPadはつながった
もーぅ どうなってるかわからん???
決められた料金払い続けているのに
決めたサービスを行える努力をしないのは
イケナイことだよね! みなさんの考えは、
322:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/27 03:00:48.66 .net
スタンダードプラスで、新チャンネル3chとCNN/US映っている人いる?
明日深夜のメンテが終わってから新チャンネル試験放送開始と思っていたのに…
323:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/27 05:17:09.82 .net
おはよう
324:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/27 16:32:27.66 .net
試験放送でCCTV大富見たけど額縁で見にくいわ
325:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/27 20:36:25.29 .net
折角12月から4kチャンネル開局するのに、ローカル局制作番組ばかりって残念だわ。
WA8000から500円アップくらいだったら放送内容次第ですぐに契約するのに。
326:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/27 20:51:17.76 .net
NMB48専門チャンネルおもろい
327:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/27 23:11:33.06 .net
白箱でnetflix見る方法ない?
クロームキャストとかApple TVとかなんももってないのでパソコン画面をHDMI でテレビに映すくらいしか思いつかない。
スマホやタブレットの画面を白箱経由で写すsmart tv cast liteとかいうのはYouTubeみれるけど、ブラウザを写すやつはうまく立ち上がらない。
328:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/28 02:08:53.11 .net
スマートセレクトのジャンルを映画系に変更したんですが
450chとか映らない、というか表示されないんですが…
月初になれば配信されるのでしょうか?
329:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/28 02:51:32.05 .net
旧JCNのチャンネル構成って、HD画質のチャンネルを導入しつつ、
デジスタではSD画質のチャンネルを残して、値段下げているみたいなんだけど、
J:COMって、そういうチャンネルもHDにしてしまって、コンパクトは新規募集停止。
URLリンク(www.myjcom.jp)
帯域食って非効率なんだけど、そういうセットを残すべきだったのだろうか?
他のケーブルテレビでも、そういうやり方なんだね。イッツコムもそうだし。
URLリンク(www.itscom.net)
330:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/28 03:06:10.21 .net
>>329訂正
×J:COMって、そういうチャンネルもHDにしてしまって、コンパクトは新規募集停止。
○J:COMって、そういうチャンネルもHD1本にしてしまって、コンパクトは新規募集停止。
331:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/28 04:32:31.18 .net
メンテナンスのため放送休止が多いな。
332:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/28 05:39:07.23 .net
おはよう
333:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/28 06:17:14.10 .net
6:00に、ほぼ復旧!
334:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/28 08:20:28.82 .net
>>329
帯域が足りないから諦めろ。
デジアナ変換が終わるまで、有力チャンネルでもSDだけのチャンネルがあったぐらい帯域不足。
HD/SDの両方配信なんて無理かと。
そもそもSDでよいならなんの機材の設定もいらず、契約するだけのスカパー無印にはかなわない。
JCOMのライバルはスカパープレミアムとプレミアム光かと。
335:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/28 23:49:46.22 .net
>>334
でも、旧JCNエリアでは、今でもHDとSDのサイマルやっているチャンネルあるよね。
サイマルを廃止するのは判っているが、そうなると、現状の旧JCNのパックはどうすれば良いのか?
336:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/29 01:04:11.08 .net
いずれ、旧JCNデジスタのチャンネルもHDにするでしょ。
337:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/29 04:50:54.56 .net
おっき
338:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/29 04:53:25.70 .net
おはよう
339:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/29 21:54:15.68 .net
>>336
いずれJ:COMのプランに一本化される
340:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/30 05:31:06.07 .net
おはよう
341:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/30 05:51:57.21 .net
白箱はac対応してますか?
342:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/30 07:19:53.87 .net
>>341
おう、対応しているから、絶対導入したほうがいいぞ。
343:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/30 13:06:14.91 .net
こんなしょうもない修正や改善じゃなく、付属の糞リモコンを物理的に交換しろと。顧客を馬鹿にしとる。あと、録画ファイルの分割・結合くらい出来る様にしてくれ。ルーペ機能云々よりも、先ずは基本機能を使える様にせえよクソが。
2015/10/28更新、WA-7500•WA-8500
追っかけ再生対応番組を視聴中、対応番組であることが表示され、「サブメニュー」から追っかけ再生(番組冒頭から再生)できる機能を追加しました。(2015/10/28)
番組表上で選択番組が拡大表示される機能(ルーペ機能)をOFFにできる設定を追加しました。(2015/10/28)
番組表のジャンルカラー設定に「すべてを選択」/「すべてを未選択」機能を追加しました。(2015/10/28)
録画番組再生時のトリックプレイバー表示を変更しました。(2015/10/28)
344:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/30 17:40:36.84 .net
この前アマゾンの fire TV stick を買ったんだけど、「この操作性を実現してくれ!」 って思うよね。
スマホからも(快適に)操作出来たり、音声入力に対応してたり、j:comじゃムリだとは思うけど...。
345:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/30 23:40:32.75 .net
ケーブルテレビをテーマに仲間とつながりたいなら『BeLongs!』がおすすめ。
よかったら、belongsで検索してみて!
346:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/31 04:57:44.27 .net
おはよう
347:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/31 07:27:58.78 .net
>>341
ac非対応だぞ
348:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/31 08:00:35.46 .net
>>347
まじめか!
349:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/31 14:51:14.21 .net
T氏ね
350:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/31 21:29:21.06 .net
黒箱使ってるんだけど、番組表の読み込みって手動?で出来る?
2,3日後でも表示されない ch があるんだけど、読み込まれるタイミングが分からん。
351:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/31 21:46:24.64 .net
10キー入力を受け付けなくなった
最初は学習リモコンの不具合かと思って、糞リモコン引っ張り出してきて試したけどダメだった
どうすればええんやこれ…
352:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/31 22:07:05.67 .net
電池切れ
353:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/31 22:42:03.58 .net
電話で聞いた
本体のリセットボタン押せと
354:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/31 22:46:57.28 .net
ボタンをグッと押し込む
355:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/31 23:07:26.57 .net
番組表のロードはしばらくそのチャンネル見てないとダメなんか?
356:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/01 00:23:33.34 .net
今日(昨日)jcomに加入して工事終わった
黒箱と白箱どちらにします?って言われて、白の方がデザイン的に洗練されて新しそうだから白にしたんだけどもしかして失敗?
黒と白ってどう違うの?
357:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/01 01:14:57.76 .net
無料放送って番組表から録画予約できる?
358:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/01 01:18:50.77 .net
プラスの新放送局まだ録画予約できないのかよ。
359:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/01 01:36:33.93 .net
>>334
まあパチチョンチャンネル全部潰せば帯域、簡単に空くよな
360: 【だん吉】
15/11/01 04:37:25.18 .net
おはよう
361:黒箱使い
15/11/01 09:23:04.53 .net
>>356
パナソニックとKDDIが開発した白で正解。JCOMが独自開発()した黒は地雷。
362:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/01 10:12:58.43 .net
>>361
>>356は釣りだろ。
契約したヤツが、ここで黒と白の違いを聞くわけない。
契約時に黒と白どっちにします?と聞く前に黒と白の違いを説明されるでしょ。
もしくは、>>356が違いは何なのか質問するでしょ。
もし本当に何の説明もなかったとして、何の確認もせずに契約したのなら、
バカ以外の何者でもないでしょ。
363:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/01 14:23:59.60 .net
やっぱり新局まだ録画予約出来ないよな。
サービスインしててまだこんな状態かよ。
364:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/01 14:48:21.86 .net
WA8000の更新まだかよ
365:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/01 15:38:26.88 .net
>>362
いや機械音痴の既契約者に
適当な説明で契約させたりしてるぞ
ウチの親父も危うく騙されかけたからな
366:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/01 18:36:27.90 .net
>>353
直りました、ありがとう!
367:358
15/11/01 18:54:31.38 .net
新チャンネルの録画予約できるようになった
368:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/02 03:12:04.61 .net
コミュニティチャンネルでやっている
AMラジオの配信の音質はなんとかならんものなのかな
369:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/02 04:54:22.20 .net
おはよう
370:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/02 17:34:20.60 .net
うちもやっと新チャンネル録画出来るようになった。
しかしこれ2度手間だな。
371:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/02 18:56:56.80 .net
オンデマンドアプリが更新されてから使えないw
372:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/03 00:37:37.28 .net
うちの地域はまだ新チャンネル予約録画出来ないな
問い合わせてもただ待ってくれとしか言われなかったが
373:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/03 04:53:04.93 .net
おはよう
374:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/03 19:03:07.82 .net
いま試験放送してるワイドFMも放送する?
375:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/04 04:29:52.50 .net
またチャンネル増えたのか
今回はどのチャンネルが帯域減らされたんだろう?
どんどん画質が悪くなるJ:COM
376:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/04 04:43:15.37 .net
おはよう
377:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/04 08:53:16.92 .net
出勤前に録画をBDレコーダにコピーしようとしたけど、リモコンの↓矢印押すと2階に1回くらい→に行く。朝からイライラした。本当にリモコンの出来が酷い。なぜリコールしない?
378:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/04 11:48:15.35 .net
点検訪問なんとかしてくれ
まじ毎年うざいわ
379:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/04 15:18:37.31 .net
J:COMに吸収される以前から含めて点検訪問なんて一度も来た事無いな
380:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/04 15:21:33.69 WXvRz0+7.net
!idのてす
381:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/04 17:26:08.93 .net
>>378
98年のJCNの前身から利用してるが
怪しい点検は一度もない
どこの事業所だ?
こちらは葛飾東葛だけど
382:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/04 18:06:10.36 .net
WA-8000でDLNA使ってるけど、無線LAN中継機に有線で繋いだらPS3とかWinタブレットでストレスなく見られるようになった
STB本体の無線LANの出力がかなりカスだった模様
なによりあのリモコンに触らなくていいのが最高だ
383:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/04 21:28:12.70 .net
JCOM西東京(5年目)
点検なんか一度も来ないよ
職務怠慢だなw
384:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/04 22:03:18.24 .net
この土日、BSプレミアムの録画にことごとく失敗してるんだが、なんかやってたせいなのか?
今日も録れてなかったorz
再放送ないやつばっか
385:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/04 22:10:31.09 .net
>>382
うちにWA8000持ってきたJCOMの人は、そう言えば「出来るだけ有線にしてけろ」って言ってた。
386:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/05 04:44:48.24 .net
おはよう
387:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/05 08:22:06.58 .net
黒箱ずっと付けっ放しにしてたらバグって予約録画失敗しまくるな
おまけに電源も切れなくなる
388:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/05 11:04:17.06 .net
黒箱のリモコンの反応が悪すぎてわろたわ
腹立つし連打したらバグってフリーズしたわ、わろたわ
389:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/05 11:40:24.78 .net
WA7000→2階のTVに飛ばして見てるけど、映像と音声がカクカクすることがある
390:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/05 13:29:48.74 .net
黒箱は無線LANやめたら安定した、電源つけっぱで毎日録画しまくりだけど1年ぐらい問題おきてない
無線LANが全体の処理の中でかなり足引っ張ってんじゃないの
391:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/05 15:45:29.25 .net
7500 Ver2.21にファーム更新したら3倍撮りでノイズが入るようになったよ、
録画中に他番組など視聴操作したときだと思う。
392:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/05 15:47:22.78 .net
>>390
電源つけっぱで録画しまくり、と無線LANは何も関係なくね?
393:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/05 18:13:39.50 .net
周一でリセットしてる
394:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/05 19:13:40.22 .net
WA-8500なんだけど、月末から毎日録画予約失敗してる
タブレットからも見れない
「メディアサーバーからの応答がありません」て出るんだよね
これってSTBとルーターを繋ぐと解消するのかな
395:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/05 19:32:13.63 .net
もう辞めなよ
選ぶ権利あるんだからさぁ
会社の上層部が数字しか気にしてないクズしかいないんだからさぁ
396:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/05 21:45:33.07 .net
黒箱は動作がおかしくなったら即座にリセット
それでもダメなら即座にサポートに電話
397:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/05 21:59:12.87 .net
BD-V302J使っててUSBHDDに録画してるんだけど、偶に予約録画が失敗する
電源連動がうまくいかないのかと思って、HDDケースも電源連動無しにしてみたんだけど駄目だったんだ・・・
原因分かる人居ないかな?
STB・・BD-V302J USBHDD・・WD20EZRX HDDケース・・GROOVY SATA2-CASE3.5BK
398:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/06 03:00:16.69 .net
>>397
USBケーブルを変えてみる
399:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/06 07:15:55.50 .net
おはよう
400:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/06 10:08:18.92 .net
リモコンが恐ろしくとろいので危うく録画したやつ削除しちゃうところだった
401:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/06 11:27:16.14 .net
>>398
ありがとう、やってみるわ
402:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/06 14:46:53.41 .net
>>401
それで駄目だったらHDDケースをLogitecに変えてみては?
WDのHDDとLogitecのケースの組み合わせで録画失敗が改善したってのは良く聞く話だ
403:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/06 15:51:35.24 .net
JCOM奨励外のごくうすHDD使ってるけど問題ない
が、常時電源入りっぱなしだからぶっ壊れるのも早いかも
404:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/06 16:19:01.97 .net
白箱でDLNA上のflvファイルを再生する方法ありますか?ファイルは見えてるのだけど「再生できないファイルです」って出ちゃいます。
405:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/06 17:39:57.74 .net
>>404
PCみたいにコーデック追加できないんだから、
無理だと思われるが。
406:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/06 18:44:57.67 .net
WA-7000だけどWD黒+玄人指向HD箱のUSB接続で今までエラー無し。
407:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/06 20:23:06.26 .net
番組表のダウンロードてどうやるのよ。
表示されてない状態で待っても無駄だよね。
408:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/06 21:50:05.61 .net
ももみんちょ!
409:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/06 22:07:36.53 .net
と思ったら録画失敗したわ。
受信状態が悪いって言われたけどうちだけなのかな
410:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/07 03:39:37.66 .net
>>404
つPS3 Media Server
411:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/07 04:49:00.71 .net
おはよう
412:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/07 05:50:03.67 .net
>>410
PMSの入ったPCから白箱経由で再生するってこと??PS3は持ってないのだが。もうちょっと具体的に教えてケロ(•ө•)
413:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/07 20:08:12.96 .net
>>412
ふつうのPMSでダメならPMS for VIERAという亜種もあるので、
これをサーバー側のPCに入れてみそ。
414:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/07 22:44:22.39 .net
黒箱って番組の延長や、延長時のサブチャンネルへの切り替えでもきちんと録画してくれる?
それと、インタレース表示に対応していないディスプレイに繋いで、720pで表示されるか知っている人がいたら教えて欲しい。
415:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/07 23:23:42.66 .net
>>414
毎週録画は無理
416:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/07 23:41:45.14 .net
毎週録画は出来るけど放送時間変更時には対応できない糞仕様なんだよな
417:414
15/11/07 23:51:13.03 .net
毎週録画じゃなくて、スポーツ番組(テニスとか)の録画が上手くいくか知りたいです。
418:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/08 00:21:51.24 .net
予約録画して番組時間変更でも追いかけ録画するから大丈夫じゃね
419:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/08 03:49:58.72 .net
>>417
黒箱の録画はアテになりません
内蔵型の方が電源の心配事がひとつ減りますw
録画機能はオマケだと思っていたが良いかとw
420:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/08 04:46:18.46 .net
おはよう
421:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/08 05:16:52.22 .net
マイナンバー(奴隷番号)通知カードの受け取りを拒否しよう
マイナンバーをブログで公開したさゆふらっとまうんど URLリンク(m.youtube.com)
422:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/08 07:50:38.27 .net
Smart JCOM Boxがnexus7に対応してなくてキレそう
423:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/08 17:11:36.64 .net
>>419
情弱が適当に買ったHDDとHDDケース使ってたらアテにならないかもなw
424:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/08 18:30:19.31 .net
>>422
タブレット視聴以外は使えるだろ
425:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/08 18:50:35.50 .net
ぱよぱよちーん♪
426:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/09 04:40:58.87 .net
おはよう
427:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/09 14:08:39.13 .net
タブレット汚れそうな白じゃなく黒が欲しかった
428:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/09 15:26:31.23 .net
お前自体が汚れてるから気にすんなよ
429:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/09 16:55:17.74 .net
白箱でキーボード使ってる人います?
URLリンク(www.logicool.co.jp)
URLリンク(www.logicool.co.jp)
430:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/09 22:12:48.32 .net
ひかりtvの方が安くて、観たり、録画したりも簡単かと思ったけど
スレッドを見てると違うみたいだね。jcomだと高い気がしてたけど。
見たいのはwowowとフジのnext。
ライブがあるときだけ見たいんだ、あとはテレビを見ないから。
というか、今、持ってない、見ないから。
建物自体はjcomに入ってて
ネットは別の光、でもフレッツに変更することもできる。
どれも一長一短はあるけど、両方使ったことある人どう?
431:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/09 22:16:41.53 .net
>>430
現在両方契約してるよ
J:COM 大家負担
フレッツ 自己負担で
432:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/09 22:23:15.60 .net
URLリンク(goo.gl)
URLリンク(goo.gl)
433:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/09 22:30:47.77 .net
>>432
お前、色々なスレに毎日グロ貼り付けてるけど、来ると思う?
434:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/09 22:32:01.57 .net
>>431
両方でテレビは見ないでしょ?
もし両方で見てたら、どっちが使いやすい?
ニコ動のプレミアムみたいに、見たい時だけ加入して、終わったら即解約。
の繰り返しが良いんだよな。
本当に見るのって、片手で数えられるくらいだから。
435:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/09 22:39:47.91 .net
>>434
テレビが二台あるから、フレッツテレビ(及びスカパー!)とJ:COM見てるよ
テレビメインなら、フレッツの方がいい。
自分の機器で見られるから
それと、スカパー!は1ヶ月無料の二ヶ月契約
J:COMは、コース変更は半年以上経過しないと出来ないし、ハードに関しても、うちのアパートの場合、一年以上経たないと
違約金及び(1ヶ月で解約した場合)5ヶ月分の視聴料が取られると説明受けた。
あと、J:COMの黒箱って機械を使ってるけど、動作や反応が遅いから、ストレス溜まるよ
436:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/09 22:45:42.58 .net
あんま見ないなら ひかりTVが気楽じゃね
437:397
15/11/10 03:34:32.17 .net
途中報告
USBケーブルを交換してからは失敗はないみたいだけど、別トラブル発生にてSTB交換になった
これでもなるようならLogitecのケースか・・・
438:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/10 04:45:09.80 .net
おはよう
439:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/10 05:16:49.99 .net
GOOD MORNING Mr.YAMAGUCHI
440:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/10 05:31:00.56 .net
BD-V7002RJを使ってるんですけど
CS200に10分以上合わせて本体の電源ボタンで電源を切ってを何十回と繰り返しましたけど
バージョンアップされません。次の録画は6時間半後なのに音沙汰無しです。
誰か解決策教えて下さい。
441:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/10 06:17:25.97 .net
>>440
本体の電源で切らずに、リモコンで電源を切ってみたら?
442:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/10 06:47:01.73 .net
>>441
リモコンもやりました。
443:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/10 19:09:13.55 .net
じゃあ諦めろん
444:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/10 19:15:18.99 .net
>>440
バージョンアップ最近ないんじゃないの最新が1.43かな
445:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/10 19:23:16.07 .net
リモコンのソフトウェアのバージョンアップはいつですか?
446:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/10 21:19:28.25 .net
wa-8000のver2.21でようやく番組表の選択番組が拡大表示されなくなったぜ。だいぶ見やすくなった。
ただ、これの設定する場所探すのに時間かかったわ。
447:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/10 21:54:40.96 .net
URLリンク(goo.gl)
URLリンク(goo.gl)
448:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/10 22:28:28.41 .net
>>431
>>435
>>436
ありがとう。
手軽さと、休止もできるのが良いと思った。ひかりtv。
うちVDSLなんだよ。やるならフレッツ光ネクストのvdslタイプ。
ネットを見ると評判もあんまりないし、あっても悪くて。
そりゃjcomみたいにアンテナ線じゃないからわかるけど
ニコ動みたいな画像のかな...。
449:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/10 23:06:35.33 .net
て、ここケーブルテレビの板だった。
450:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/10 23:31:10.36 .net
>>444
今1.39で1.43にしたいんです。
451:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/11 00:34:40.57 .net
WA-7000、sonyの録画機へ昨日からダビングできなくなったんだが。
リセット、電源外して再起動。ネットワークの設定やり直し。全てダメだった。おまけに録画番組数が減ってデータが飛んだようだ。
この位の仕様は普通かな?
452:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/11 04:55:23.49 .net
おはよう
453:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/11 08:49:30.50 .net
WA-7000、とりあえずアップデートしたけど、今の所問題無し。シャープのBDレコに今朝ダビングしてきた。
操作性の改善するなら、まずあの不良リモコンをリコールしてましなリモコン配布してくれ。
454:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/11 08:50:15.51 .net
CMスキップと毎週録画予約でも追従機能を使えるようにバージョンアップでならないかな
455:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/11 11:16:27.40 .net
せめて録画番組名や番組情報のコピペ、録画ファイルの分割・結合できる様にしてくれ。
本当に不便。
456:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/11 16:30:49.72 .net
中嶋一樹(杉並区在住)は性的変態。
457:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/11 18:21:43.04 .net
アップデートで追従録画とかつけれるの?
458:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/11 19:54:31.99 .net
さっき生き物にサンキュー!!でJCOMのWA7000系リモコンが好きなインコが出てた
459:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/11 23:11:11.61 .net
WA7000アップデートかかってからちょっとおかしい。
フォルダ分けしてたのが全部なくなってしまったり、LANダビング用のレコーダ登録が消えてたり。
幸い録画と予約は残ってるからまだいいんだが、
もっさり動作でフォルダ作りなおして仕分けするのは大変だったよ。
460:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/11 23:22:23.06 .net
URLリンク(goo.gl)
URLリンク(goo.gl)
461:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/12 00:45:33.87 .net
ちょっと長文だけどいくつか質問。
この板はじめてなんで非礼や既出があったらごめん。
ハートフルパックに該当するから申し込もうと思って(今までネットもTVも一年以上も損してたw)約款を見たら
録画機能付きSTB(タイプⅢ)か高機能型STB(タイプV)になるらしいんだけど、どれに該当するか判る人いるかな?
公式HPではエリアで提供できるSTBが違う云々で型番選べない、とは書いてあった
神戸・三木エリア在住、今はPioneerBD-V302j使ってる。
ほんっとーに使い勝手がダメすぎるんでこれとサヨナラできるのはありがたいんだけど、これよりもダメダメな奴だったらどうしようとも。
ここでよくいう黒箱って色の黒いSTB全部?
PanasonicのBDレコーダーを有線LANで繋いで録画しているとき結構「録画に失敗しました」が出てくるんだけどこれは防ぐ方法ないの?
こっちふたつは板チかつ勉強不足かもしれないけど一応。
Panasonicのレコーダーが最大3番組+LAN1つまで同時録画可能なんだけど>>6の言ってるみたいなDLNA(アクトビラ、お部屋ジャンプリンク)で実質の録画数or視聴番組数をを増やすことはできる?
家にテレビは3台ある。Panasonicのレコーダーは1台しかないはず。
パソコンにも結構撮りためた動画(拡張子flv)があって、それを大画面で見られたらと思うんだけどどの拡張子で再生される?
携帯auなんだけどスマートバリューに要る書類ってどれ?
一年以上前にジェイコム契約して書類を一式持って行ってauの店員に見せたんだけど無い、っていわれてこれも割引受けられてない。
462:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/12 00:53:41.98 .net
>>461
スマートバリューは同一性・同一住所なら書類要らんはずだぞ
別住所とか世帯が違うとかだと住民票や謄本等が必要になる
これ以外の質問はわからん・・・
463:461
15/11/12 01:45:46.32 .net
同一姓同一住所なんだけど…えぇ、何か足りないものがあったのかauの人が勘違いしてたかか…?
毎月約1000円はでかいぞ…
464:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/12 02:25:28.65 .net
>>462
au・JCOMどっちを先に契約したかわからんけど、可能性があるとすれば手続きした時点で
①JCOMが未開通or開通したばかりで、情報確認できなかった→JCOM申込契約書で対応可能
②JCOMの利用サービスがテレビ・ネット(12M以上)・電話の内、2個以上無い
③auがパケ定額等未加入
④スタッフが無知
こんなところか。対応変わってたらごめん。
465:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/12 02:26:17.78 .net
安価まちがえた
466:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/12 04:30:53.39 .net
おはよう
467:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/12 08:28:05.37 .net
白箱に繋げてるHDからパナのBDW900JへLANダビングって出来たりしますか?
468:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/12 09:29:39.69 .net
>>461
うちもハートフルパックだけど、πの920jだよ。
ハートフルパックに入る前から使ってる。
スマートバリューは、auに電話しただけで適用された。
書類なんて何も必要なかった。
469:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/12 14:59:17.40 .net
URLリンク(goo.gl)
URLリンク(goo.gl)
470:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/12 17:14:32.92 .net
作業員がきて、ユニット交換して行ったらめっちゃ速度遅くなったんだけど
「同ユニット接続の為、ユニット交換」ってかかれてるんだが
同ユニット接続ってどんな接続か知ってる人いる?
471:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/12 17:18:48.84 .net
>>468
920jってパナじゃなくてパイオニア製ってあるの?
472:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/12 18:36:17.79 .net
ダビングしたいからレコーダー買おうと思うんだけど
10GBの映像を圧縮して4GBのDVDにダビングするとかできるの?
473:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/12 19:00:49.91 .net
BDレコにしておけ
474:461
15/11/12 21:46:05.67 .net
>>464
1、最低でも数日~1週間は経ってたからない
2.テレビとネット契約済みだからこれもない、けど12M以上かどうかが分からない
3、定額加入済みだからこれもない
4、こ、これか……?
>>468
ありがとう、でも公式見たらもう神戸三木エリアでは少なくともないみたいだね。
軽く検索ひっかけてみた感じ1TB、3番組同時録画、従来比3倍の高速ダビング、
EPGの音声読み上げ(私視覚障害2級)、録画内番組検索といいことづくめなんだけど….
302jで前はできてたのに結構前にバージョンアップしてから録画内番組検索ができなくなったなんて!
うちはNETとTVだけの契約だからかなー?
475:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/12 21:59:55.79 .net
まぁもう一度ショップ行くか、au客セン電話してみろ
476:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/13 04:39:55.00 .net
おはよう
477:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/13 07:05:00.58 .net
>>468
920JはPana製品
息をするように嘘を吐くな、蛆虫が
478:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/13 09:41:35.65 .net
>>461
すまない、パイじゃなくてパナだ。
>うちはNETとTVだけの契約だからかなー?
これはスマートバリューの話し?
うちは電話とTVの契約。
とにかくもう一度auのサポセンに連絡して何がどうしてダメなのか確かめてみるべし。
479:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/13 10:01:21.82 .net
wa8000だけど、誰か教えてください
番組表の拡大機能(ルーペ)ってどこからOFFできるの?
設定探したけど、探し方が悪いのか見つからないんです
480:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/13 10:17:25.98 .net
>>479
番組表下の青メニュー→番組表設定→チャンネル表示設定→一番下の選択中番組枠を拡大表示するのチェックを外す
おれのは8000じゃなくて7000だけどね
481:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/13 10:43:49.32 .net
>>480
親切にありがとう!
ホームの設定じゃなかったのか…
482:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/13 18:55:49.17 .net
今実家ぐらしでSTB契約してて、もうすぐ1人暮らし始めるんだけど再契約するにしてもSTBは一旦返さないといけないの?
知りたいのは、録画を消さないといけないかどうか
因みに大阪→京都に引っ越す
483:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/13 19:01:29.07 .net
STBが契約先支社の所有物だから厳しいかもな
484:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/14 00:15:21.05 .net
>>482
局跨ぐから要返却。
故に、録画物は消化必須
485:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/14 00:17:23.74 .net
>>474
>1、最低でも数日~1週間は経ってたからない
→1週間じゃデータ上がってきてなかった可能性大。
Jに固定回線側条件満たしているか確認の上でau連絡の流れをオススメする。
486:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/14 00:26:57.60 .net
>>482 録画機にダビングしろ。
終わるまで二重契約だな。
一応、HDD引き継げるようにリクエストしておいてくれ。
487:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/14 03:54:38.39 .net
タブで録画リスト取得しようとするとエラーで終了
タブ再起動してみてもダメ
はー、やれやれ
488:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/14 04:58:56.80 .net
おはよう
489:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/14 10:16:20.15 .net
黒302
予約録画→既に始まってた番組だったので中止しようと思いキャンセル→録画はキャンセルされたがフリーズ→何故かリモコンから電源だけは切れるみたい→電源は切らずにリセット
録画したのに、もう取り消しちゃうの?でパニックでも起こしたのか?
番組表からの操作でフリーズすることちょくちょく。
録画中は安全のため触らないって、大昔のビデオデッキ思い出した。
490:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/14 10:32:07.64 .net
こっくりさん 劇場版 新都市伝説の番組情報がすごいことになってる。
Girl<s>ACTRYの<s>がタグになっちゃったみたいだな。
491:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/14 15:07:10.15 .net
黒箱の録画機能はオマケ程度
492:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/14 16:12:57.35 .net
>>489
302も可愛いとこがあるじゃねぇかよw
493:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/14 16:21:51.43 .net
【Netflix】×【Marvel】 最新作!『ジェシカ・ジョーンズ』 【2015年11月20日(金)】衝撃!世界同時配信!!
URLリンク(youtu.be) 予告編:1 URLリンク(youtu.be) 予告編:2
【Netflix】デアデビル / ジェシカ【marvel】総合1 [転載禁止]©2ch.net・ 【月額650円~!!見放題!】
スレリンク(tv2板)
iPhoneから送信
494:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/14 17:46:08.78 .net
11/9のお知らせメールが何度見ても、既読→未読になるんだけど私だけでしょうか?
495:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/15 04:39:11.39 .net
おはよう
496:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/15 06:33:11.10 .net
平素は弊社サービスをご利用いただき、誠にありがとうございます。
J:COM NETで利用しているHUMAX社製無線ケーブルモデムの機能改善のため、本体ソフトウェアの更新を実施いたします。
以下記載内容にてソフトウェアの適用を実施してまいります。
更新の手順について、ご確認頂きますようお願い申し上げます。
 ■最新ソフトウェアバージョン  VER1.1.12
 ■本ソフトウェア更新で改善される内容  Wi-Fi 2.4GHz無線通信での通信不安定とその他機能の不具合を修正しました。
 ■リリーススケジュール  札幌エリア/関西エリア/九州エリア:
関東エリア:10月31日
11月5日 
■更新手順  1.ケーブルモデムの電源オフ(ACアダプターのコンセントを抜く)
2.電源を抜いたまま10秒程度待つ
3.ケーブルモデムの電源オン(ACアダプターのコンセントを入れる)
4.ソフトウェアの更新が始まります
 ※更新の所要時間は5分程度となります。5分経過しましたら、引き続き利用頂けます。
お客さまには、お手数をお掛けいたしますが、何とぞご理解賜りますようお願いいたします。
497:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/15 08:11:13.42 .net
PPV購入したこと無いのに
STBに「PPV購入履歴をセンターに送信しました」というお知らせが大量に
なんじゃこりゃ
498:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/15 08:27:21.04 .net
黒箱のリモコンの十字キーが前よりずれて押される感じになってしまったんだけど、
リモコンて交換してくれるのかな?
499:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/15 09:30:08.05 .net
>>497
PPV有料視聴がjcom側へ通信エラーでいかないのを防ぐために定期で送信してる
500:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/15 09:34:37.91 .net
>>498
リモコンのボタン不良なら無料交換してもらえますよ
在庫なければ汎用タイプとかオリジナルリモコンとか違うタイプのやつに交換されるケースって今もあるんですかね?
純正交換希望って最初にいっておいたほうがいいかも
501:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/15 13:20:39.54 .net
>>500
うちは汎用が便利だったから、汎用をくれっていったらくれたよ
502:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/15 15:08:26.50 .net
電話で問い合わせしたんだけどスマホで繋いでも制限無いし履歴も分からないって言われたんだけどマジ?
エロサイト見ても大丈夫ってことだよな?smartTVbox接続で
503:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/15 18:09:16.94 .net
>>499
ありえないくらい大量なんだよね
全部既読にしても数十分経つと新着表示される
504:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/15 18:57:20.05 .net
>>503
すぐにjcomに問い合わせろよ
それで誤請求きたら笑えないぞ
505:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/16 04:58:46.30 .net
おはよう
506:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/16 19:45:38.30 .net
J:COM提供外の地域に引っ越すことになり解約するんだけど、いわゆる二年契約の解除料8500円かかると言われた
提供外の地域への引っ越しには解除料かからないと契約時に言われたので解除料請求に納得いかないんだが、サポセンの言い分では提携のケーブルテレビ会社と契約しない場合は解除料かかるとのこと
契約書は引っ越しの箱にしまってしまってたので確認できず、時間がないのもあって抵抗せずに手続き進めてしまったが納得いかない
これって徹底抗戦すべきですかね?
ちなみに引っ越し先のケーブルテレビはトランスモジュレーションでnasne使えないので契約したくないです
507:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/16 20:42:01.38 .net
契約がどうなってるか知らんが、携帯と同じで基本料が通常より安くなってたんだから諦めろ
契約書が出てきても、自分で承諾のサイン等をしてるんだから無駄
508:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/16 22:29:01.77 .net
徹底抗戦しろ。
自分も、営業に虚偽の説明されて、料金返金までさせたから
509:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/16 22:35:13.34 .net
>>506
あなたの時の説明がどうかは知らないけれど、提供エリア外への転居は違約金対象になる。
提供エリア内で継続希望だが、JCOM起因などで継続できない時は免除。
510:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/17 05:03:21.75 .net
おはよう
511:!omikuji!dama
15/11/17 12:28:33.38 .net
明けましておめでとう
512:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/17 12:40:27.49 .net
今年もよろしくお願いします!
513:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/17 19:20:35.90 .net
暑中見舞い申し上げます
514:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/17 19:32:14.29 .net
この度は…xxxxxxxx
515:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/18 06:00:12.88 .net
おはよう
516:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/18 23:33:43.58 .net
メリー11月!
517:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/19 00:41:54.74 .net
バレンタインチョコ0だったわorz
518:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/19 04:57:08.26 .net
おはよう
519:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/19 12:27:03.82 .net
回線が早くなるとかってなんのはなしなの?
520:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/19 22:15:08.80 .net
NHKBSだけがノイズ入るんだけどキレていい?
521:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/19 22:30:57.78 .net
うん
522:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/20 01:07:14.10 .net
ええよ。
523:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/20 04:24:58.69 .net
おはよう
524:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/20 07:49:15.31 .net
いつ頃からかBS放送全般にチラチラノイズ走り始めてるよね
たまたま昨夜観たNHK-BS1は特に酷かった気がする
525:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/20 11:28:12.64 .net
それ録画してサポートに連絡すると視聴不良で不良期間中は受信料相当分を減免してもらえるかもしれないよ
526:461
15/11/20 11:57:34.61 .net
>>485
STBは替えずに済んだ。
「なんでSTBを変えろと言われたのかわからないですね~」
とか言われた。
情報共有どうなってんだ。
というか変えたら内臓HDDでしか撮れないから増やしたくなったら意味ないと。
あと一年くらいかな、近いうちにプルーレイ対応のSTBが出るんでその時は替えたほうがいいと!
>>478
>これはスマートバリューの話し?
そう.NETとテレビだけの契約。
>>485
いや、スマートバリューやりたいんですけどって言ったら
普通に了解しました○○様ですね、的な感じだった。
auショップで
「住所氏名を確認できる書類をお出しください(うろ覚え)」
って言われたんだけどな。
住所が封筒の表欄にきてなかったがインターネット環境設定通知書を
だしたんだけどな……
527:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/20 11:59:38.42 .net
視聴中、時々数秒止まったりノイズが走ったりするんだけどナニコレェ…
528:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/20 18:19:13.63 .net
>>526
auでの確認書類って免許とかパスポートだぞ
インターネット環境設定通知書を出しても意味ねえ
結局今回で申し込みはできたのか?
529:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/21 01:28:04.36 .net
>>525
設置時から出ててそんなものはないと言われたけどどうなん
なお工事は困難すぎるためおそらくやってくれない模様
530:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/21 04:32:12.32 .net
おはよう
531:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/21 07:50:26.17 .net
「280ch」は、J:COMの案内・宣伝チャンネルなんだな。
知らなかった。
532:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/21 18:47:37.25 .net
URLリンク(goo.gl)
URLリンク(goo.gl)
はい
533:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/21 19:29:26.56 .net
素人意見だけど、同軸ケーブルってもう限界じゃないの?
光ファイバーとかにした方がいいんじゃないの?
534:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/21 20:17:35.19 .net
>>533
アップロードは耐えられないけれど、ダウンロードならそう気にならない。
光にしてもピーク時に1Mでないプロバイダーもあるようだし
535:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/21 20:50:22.75 .net
アメリカ発のテレビにつなげる四角い箱を使い始めたんだけど、それで幾つかのネット配信サービスを視聴てきる
有名なサービスを3つ契約しても月3000円超えない
ケーブルテレビってマジで終わってるのかもしれないなーと思う2015年の秋です
536:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/21 20:53:59.23 .net
録画できないじゃん
537:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/21 20:56:47.74 .net
何回でも視聴できるっていう
残しておきたいものはブルーレイとか買っておけば良いわけだし
538:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/22 04:50:12.56 .net
おはよう
539:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/22 08:47:48.84 .net
>>537
おまえらアニヲタはソフト買えば済むが
ドキュメント系はソフト化されないんだよ
540:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/22 08:48:41.76 .net
>>535
てきる
てきる
てきる
てきる
541:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/22 15:28:59.50 .net
WA7000で録画先をアナログ録画機器にして予約録画。
↓
録画開始後、録画途中なのに画面ロックが解除されてチャンネル変更可能になる。
↓
録画失敗のお知らせがでる。
ずっとこんな症状が出てくる。プロパイダに言って箱を一度取り替えてもらっても症状が直らない。
どうしたらよいのだろうか?。
542:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/22 15:41:37.94 .net
>>533
家の中だけ同軸ケーブル
543:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/22 22:31:59.39 .net
J:COM…つーか、ケーブルTVの4Kチャンネルは
1週間同内容で6時間の番組をローテーションして朝6時から深夜0時までやるようだ。
ソースは今日来た来月のJ:COMマガジンで、J:COMのチャンネル番号は295ch。
CATVとスカパー!で話し合って、スカパー!の4Kチャンネルを一緒に流せば良いのに。
544:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/22 22:43:01.03 .net
CATVでも、BSの4K流せるように話し合いしているのか。
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
でも、まぁ4Kはどうなんだろ。
うちも4Kテレビなんだけど、4Kチューナー付けて見るかなぁ…
545:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/22 23:17:55.84 .net
4Kなんてどうでも良いから、普通のBSをパススルーしてくれ
546:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/23 01:42:13.66 .net
BSパススルーは、高そうだし制約も大きいな。
URLリンク(www.ttv.co.jp)
J:COMクラスだと、サイズがでかくてコストが掛かるんじゃないんの?
547:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/23 01:47:41.47 .net
そもそも方式が違うから、J:COMでは無理。
URLリンク(faq.myjcom.jp)
548:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/23 04:06:02.05 .net
何だ、ケーブル4Kのサイトあるじゃん。
URLリンク(www.cable4k.jp)
こちがスカパー!の4K。
URLリンク(channel4k.jp)
これの繰り返しですよ。
URLリンク(www.cable4k.jp)
地上波局もこっちに供給しているから番組豊富でしょ。
URLリンク(channel4k.jp)
549:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/23 05:05:49.20 .net
おはよう
550:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/23 09:43:50.20 .net
マガジンでも電子番組欄でもいいから
チャンネルごとの実質平均ビットレートを表示して欲しい
メンテ入るたびにいちいち実測するのめんどくさい
551:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/23 10:30:10.66 .net
>>545
BSCSパススルーは儲けがスカパーに回ってしまうので困難だろう
スカパー!プレミアムサービス光みたいに有料のBS,110CSをパススルーにしてしまうと
儲けがスカパーJSATにまわりCATVは儲からなくなってしまう
スカパー!プレミアムサービス光はスカパーJSATの事業だからそれでもよいのだが
他のCATVは違う
かといって無料BSだけパススルーでは費用がかかるわりにメリットが少ない
パススルーの代わりにCATV業界で連合してB-CAS赤カードのCATV局への開放を求めたほうがよいんじゃね?
そうすれば市販110CSデジタル機器を受信機にBS,CS帯域で有料専門チャンネル自主放送ができる。
STBレンタル不要で料金も下げられる。CATVを導入している集合住宅ならパススルーライクに使える。
また、スカパーみたいに電話一本でお試し加入も出来る
無料BS局はパススルーにして、余ったBS、CS帯域はBSデジタル空中波と同じ変調方式で
CATVが有料専門チャンネル自主放送すればよい。
自社や放送エリアの状況を考えて空中波とは異なるチャンネルラインアップも可。
同じのも可。
チャンネルラインアップはSTB向けのと被ってもよいし被らないようにしてもよい
そこは各CATV状況を考えて自由に
これは有料テレビ業界のSIMロック解除
ぜひやるべき!
携帯電話業界のSIMロック解除と違ってカード流用だけどね
552:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/23 10:55:15.61 .net
>>551
こんな感じ?
URLリンク(www.ttv.co.jp)
それが出来れば簡単だけど、>>547みたいな成約があって
巨大なJ:COMではコストが掛かり過ぎで出来ないんじゃないの?
553:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/23 11:06:51.77 .net
それに、チャンネルの割に料金高いし。
URLリンク(www.ttv.co.jp)
URLリンク(www.ttv.co.jp)
何年かしたら、J:COMに買収されていたりして。
多摩ニュータウンに住んでいなくて良かったw
554:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/23 16:22:48.64 .net
WA-7500使ってます
一週間分しか番組表が表示されないチャンネルで
それより先の日時の予約をすることはできますか?
追従なしの時間指定扱いでかまいません
555:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/23 16:55:15.27 .net
>>552
それは普通のパススルー
>>551はもっと収益が上がる
556:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/23 18:46:29.79 .net
>>554
できないよ。
ありえないよねw
557:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/23 18:47:53.74 .net
>>554
ごめん。追従しなくていいなら
時間指定で予約すればいい。
558:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/23 21:20:30.02 .net
>>555
本当に出来るの?机上の空論なんじゃないの?
559:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/24 02:25:48.70 .net
>>558
法律はできるように改正された
問題はB-CAS社がやらしてくれないこと
独禁法を使えば突破できるだろう
大量の眠っているCATV接続住戸のB-CAS赤カード視聴限定システムを稼働させる事になるから
経済政策にもなる
竹中平蔵もこれはやるべきと言っていた
だから政府が推すこともあり得る
560:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/24 04:20:31.08 .net
>>559
でも、帯域が足りないでしょ?
それに、現状のCATVはどうするの?チューナー交換?
561:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/24 04:27:26.71 .net
おはよう
562:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/24 10:23:23.70 .net
あけおめ
563:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/24 16:19:33.56 .net
パイオニアのBD-V301Jを5年くらい置いてるけど
動きももっさいし取扱い説明書も数分みたら嫌気がするような不親切さ
どっかにまともな説明書とかないの?
564:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/24 19:14:48.36 .net
あの使いにくい白リモコン、多少改善されてるっていうのは既出?
「戻る」が盛り上がってたり
565:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/24 19:45:35.97 .net
>>564
白いリモコンじゃなくて、JCOMの汎用リモコン使ってる
566:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/24 19:49:17.45 .net
なるべく安くて実績のある学習リモコン教えてください
567:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/24 20:09:19.48 .net
白いリモコン変更して欲しいわ つかえないだろ
568:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/24 20:14:13.34 .net
白リモコンは電源ボタンが赤く光らないことが多すぎ、特に「戻る」のところの反応悪すぎる
最初もう電池ないのかと思ったけど
569:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/24 20:29:21.47 .net
すぐ赤の点滅みなるよ電池の持ちチョー悪い
570:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/24 21:22:21.62 .net
うちはBD-V302Jだけど、JCOMショップ行って使い難いって相談したら汎用リモコンくれたよ
571:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/24 22:23:20.74 .net
白いのと交換ですか?
汎用リモコンは反応いいんですか?
572:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/24 22:41:54.20 .net
>>571
白リモコンは回収されなかったよ。うちは小さすぎて使い難いって相談したからね。
入力時間0秒にしてればチャンネル変更は気にならない。その代わりチャンネル番号での切り替えはできないが。
メニューとか予約時のある程度のもっさりは我慢できてるかな。
573:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/25 03:03:49.08 .net
>>566
UMA-PLRM02
全ボタンは登録してないけど
基本的には使える
6ハード運用可なのでコスパ良し
574:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/25 04:37:39.38 .net
おはよう
575:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/25 06:55:01.07 .net
>>560
たいていのCATVは帯域あまってる
現STBと並行運用するかどうかは各局有利なほうを
576:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/25 13:36:57.14 .net
増速のお知らせメールがきたけど
モデム自分で交換するなら無料って
JCOMにしてはふとっぱらやん
577:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/25 20:31:24.97 .net
>>560
BSパススルーを現状やってるCATVは帯域あまっていないが
そういう場合はこのシステムに入れ替えればよい
加入者がチャンネルラインアップが変わるのを嫌がりそうだったら無線放送とチャンネルラインアップを同じにすればよい
BSスカパーだけは変えたほうがよいだろう
578:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/25 21:10:58.04 .net
特定のいくつかのチャンネルが10秒ごとくらいにプチプチプチプチ切れて見られたもんじゃない
一番ひどいのはファミ劇
何回苦情言っても全く直らん
579:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/25 21:34:38.97 .net
>>578
そう、それ本当にムカつく。
何度カスタマーにメールや電話しても家の中の何かがおかしいの一点張りで絶対に調査しようともしない。
プツプツ音が途切れエラーが出
る。
580:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/25 21:42:30.91 .net
>>579
やっぱりうちだけじゃなかったのか!
とくに夜7時~11時頃に起こりやすくて夜中は落ち着いてる感じなんだけどそっちはどう?
581:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/25 22:05:49.65 .net
パイオニア黒箱なんだけど、貸出中華タブレットがネットに繋がらない
正確には電波表示(灰色)があるのにネットに繋がらない自前のSONYタブでも無理だった。
リセットやコンセント抜きでも改善しない、同じような状態になった人いる?
582:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/25 23:34:24.95 .net
>>581
STBとルーターは有線で繋いでる?
うち、無線だと全然ダメだよ。
583:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/26 00:02:06.05 .net
>>582
それは設置の時に有線にしてもらってるはず
584:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/26 00:10:44.90 .net
>>583
念のため確認を
585:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/26 00:19:19.11 .net
>>578
ブロックノイズによるプチプチならSTB故障の疑いあるよ
解約するって言えば?
586:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/26 00:37:57.28 .net
>>585
昔1回同じ症状で交換したが改善されなかった
今チャンネル変えてみたら、ついにファミ劇とキッズステーションがほとんど映らなくなったw
エラー画面の合間に一瞬たまに映るだけでワロタ
587:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/26 00:40:21.21 .net
>>586
やっぱ解約だな
脅せ
588:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/26 01:11:01.36 .net
>>581
黒のリセットやコンセント抜き差しじゃ意味ない。
モデムが別にあるはずやから、モデムのコンセント抜き差しやってみ?
589:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/26 01:14:35.75 .net
>>576
社内では慎重論もあるんやがな・・・。
増速に伴う非対応モデムユーザーが多すぎて訪問じゃ埒あかん→セルフってなったっぽい。
ヘタしたら雑音入ってトラブルの元になんのに・・・。
それも自分のたくないだけならまだしも、マンションやったら住人全体とか、起点とする地域一帯に影響出ることもあるのに・・・。
590:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/26 02:49:46.71 .net
増速って
ホントに速くなるの?
160契約でロクに100も出ないのにw
591:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/26 04:31:24.11 .net
おはよう
592:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/26 07:14:52.95 .net
>>590
大して早くならんかった
というか道路が広くても車の性能が悪ければ早くならないので気にする程でもない
593:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/26 10:05:19.70 .net
>>586
今まで特定チャンネルのみにブロックノイズが出て2回来て貰ったけど、
1回目はSTBに接続している同軸ケーブルの緩みが原因で、きちんと繋いで
もらって直った。
2回目は先ずSTBから壁への同軸、壁の同軸コンセント、ブースタを交換して
貰ったが直らず、続いてSTBを交換して貰いやっと直った。
J-COMの人はSTB交換で直らなければ屋外のケーブルの交換、それでも
直らなければ壁内ケーブルの交換を行う予定だったと言っていた。
594:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/26 14:11:09.21 .net
まーた画質落ちてる。
チャンネル増やせばいいってもんじゃねーだろ。
595:せたまち町田
15/11/26 15:07:44.25 .net
>>590
うちはスマホで40後半だったのが100行くか行かないかぐらいまで早くなったよ。
文字通り倍って感
596:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/26 22:49:01.18 .net
>>584
>>588
配線の確認、STBとモデムとルーターのコンセントリセット
数回アップデートも試してみたがダメだったので諦めて放置したらいつの間にか安定してた。
電話の配線の問題でモデムが二階、ルーターが一階に配置してあるんだけど、これの配線が原因だったりはしないよね?
597:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/27 07:14:05.34 .net
おはよう
598:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/27 10:25:56.13 .net
WA-7000RN
突然番組表もホーム画面も出なくなった…
以前、別件で問い合わせしてもろくな対応してくれなかったしなぁ…
どうしよ(´-ι_-`)
599:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/27 11:38:02.46 .net
DLNAがしょっちゅう切れる。
これ箱が悪いのかモデムが悪いのか…
600:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/27 13:35:38.07 .net
>>596
うちも時々認識しないことがある。
リセットしたりして認識するようにはなるけど、問題なく認識することもある。
要はSTBのその日の気分次第。