14/03/01 19:10:38.86 .net
ネット(J:COM NET・JCNインターネット)に関する話題はこちらへ
J:COM Narrowband(その73)
スレリンク(isp板)
【J:COM NET】CATVインターネットZAQ 21【関西】
スレリンク(isp板)
JCNインターネット(ジャパンケーブルネットワーク) 7
スレリンク(isp板)
3:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/01 19:11:55.80 .net
>>1
追記
ジャパンケーブルネット株式会社(公式HP)
URLリンク(jcntv.jp)
4:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/01 19:22:01.63 .net
乙です
5:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/01 19:45:59.23 .net
>>1-3
テンプレ以上です
6:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/02 01:41:00.26 .net
>>1
乙です
7:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/02 06:03:23.27 .net
>>1
乙です。
8:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/02 09:52:52.21 .net
J:COM ジュピターテレコム 総合スレ【32】
こっちも JCNと同じ低能で、似たようなもんだね
ちっとは良くなると良いけど・・
9:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/02 10:16:06.41 .net
早速JCNの嘘つき爺来てるのか・・・
10:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/02 11:30:57.41 .net
>>2
マグロ鯖への移行が発生したのでテンプレ修正です
ネット(J:COM NET・JCNインターネット)に関する話題はこちらへ
J:COM Narrowband(その73)
スレリンク(isp板)
【J:COM NET】CATVインターネットZAQ 21【関西】
スレリンク(isp板)
JCNインターネット(ジャパンケーブルネットワーク) 7
スレリンク(isp板)
11:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/02 14:10:08.76 .net
>>1
【前スレ】
J:COM ジュピターテレコム 総合スレ【32】
スレリンク(cs板)
【関連スレ】
【4月で終了】JCNジャパンケーブルネット総合6
スレリンク(cs板)
12:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/02 19:34:40.98 .net
で、黒BOXはアリなん?ナシなん?
↓ここで黒BOXの不具合&短所欠点コピペどぞ
13:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/03 00:34:23.94 .net
不具合
録画したものにブロックノイズが入る時があるが消えたり現れたりする(録画した時にブロックノイズがのってたわけではなさそう)
リモコンが操作不能になる 3回
放送中画面が固まり操作不能になった 2回
欠点
録画したものが停止すると最初から
リモコンがもっさり
ワンタッチ選局押してからCH変わるまで3秒ほどかかる
とにかく操作しにくい誤入力たたある
今まで録画可能なSTB使ってるなら止めておいた方がいい
使ってないなら同じ料金でUSBーHDD買えば録画もできるからありだと思う
一番の売りは料金変わらずUSBーHDD使えると
タブレットでTV観れる←これはあまり期待しすぎると駄目
14:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/03 19:35:26.06 .net
自分は現在JCNだが
STBを廃オニアやヒューマ糞に変更だけは絶対に嫌だ
しかしPana910を929にしてくれるならOK
15:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/04 09:34:19.42 .net
JCNユーザーって頭悪いんですね
16:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/04 11:04:47.79 .net
JCNユーザの方、アンテナ屋の戯言なんで気にしないで下さいね
17:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/04 14:57:49.38 .net
決めつけ乙
18:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/04 15:23:24.61 .net
>>16
JCNはコテハン馬鹿と糞ジジイの虚言が...
19:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/04 17:13:46.36 .net
黒box導入した者です。録画した地デジ番組をDixim BD Burner 2013で書き出そうとしてるんですが、黒box側で録画場所の取得が出来ずダビングができません。同じ症状の方いらっしゃいますか?
20:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/04 17:23:21.60 .net
>>19
対応していないんだろ。CATV STBからのダビングにはBDレコーダーでもできない物も多いし。
21:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/04 17:37:20.00 .net
>>20
やはりそう考えるのが妥当ですかね…
22:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/04 17:41:40.38 .net
>>19
URLリンク(www.digion.com)
DiXiM BD Burner 2013 接続確認済み機器リスト
そのソフト
メディアやドライブの相性あるみたいだしね
amazonのレビューだと
SONYのBD-R、BD-R DL、BD-RE DL
三菱化学メディア VerbatimのBD-R
TDKの超硬のBD-R DL
どれも撃沈
PanasonicのBDメディアだけは問題なく認識
ドライブもPioneerのBDR-205とBDR-207Mどちらもダメとか
23:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/04 21:59:23.73 .net
黒BOX新規契約者のレス読みたいー♪
24:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/04 22:45:28.80 .net
>>23
電源入ったままフリーズ
予約時間になっても電源立ち上がらずフリーズ
それとこれはご注意に書いてあるが正直お勧めできない。
※録画番組を再生中に停止して再開すると最初から再生される。(レジューム機能がない)
本当に交換して後悔した。
25:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/04 22:49:58.37 .net
黒ボックスのHDDに録画した番組を、
RECBOXにムーブして、
そのムーブした録画物を、
DTCP-IP Disc Recorder ToolでBDに焼いてみましたが、
当たり前でしょうが、成功しました。
これもご存じかもしれませんが、
黒ボックスに接続できるネットワーク上の録画機器は1つだけですね。
RECBOXはもちろん接続可能。
RECBOXの接続解除すれば、
DTCP-IP Disc Recorder Toolも接続は可能。
しかし
実際に録画やダビング(ムーブ)は、
RECBOXのみ可能でした。
DTCP-IP Disc Recorder Toolは接続はできますが、
録画やダビング(ムーブ)先としては認識してくれませんでした。
26:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/04 23:01:45.87 .net
>>25
BZT860 BZT9300 BWT650 AX2700T(LAN録画のみ) HVL-A2.0を同時に登録できたけど。
27:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/04 23:19:25.30 .net
先日から黒ボックスの録画物を再生する際に、
ほぼ毎回ブロックノイズが入るようになりました。
使用から10日くらいまでは録画失敗はあったものの、
ブロックノイズは出なかったんですけどね。
で、今出ているブロックノイズは再生止めて、
STBをリセットしてやれば、消えるのが確認できました。
再生>停止>STBリセット>再生ってことです。
これを毎回のようにやらされてる上に、
録画もまだ不安定なのでたまったもんじゃないっす。
もちろん、とっくにJCOMにはクレームいれてまして、
ただ今Panasonic TZ-BDT920Jへの交換工事待ちです。
28:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/04 23:23:22.93 .net
>>26
了解!
>>25の「黒ボックスに接続できるネットワーク上の録画機器は1つだけですね。」
は間違えってことでよろしく!
29:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/05 01:26:47.25 .net
急にテレビつかなくなったぞ。チューナーJC4100だけどなんでだろ。JCOMの障害か!?
30:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/05 01:33:09.75 .net
自己解決しました。どうやら私の地域メンテナンスでした。
31:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/05 03:53:06.04 .net
こんだけ交換要求が多いと
920の関西展開は、まだまだって
考えてしまうわ。
32:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/05 07:25:53.03 .net
新規で黒Box中華タブレットだけど変換が終わらないしタブレットでテレビが見れない、予約もできない。リモコンは反応しないし散々。
クレーム入れたら別の機種に無料交換してもらえるの?
33:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/05 07:59:18.52 .net
>>32
黒→920Jに手数料無しで交換した。もちろん毎月の支払いは増える。が、快適。
34:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/05 08:03:27.52 .net
録画してたの観よう→あれ、電源入ってる…あ予約録画中だっけ→
録画リストから再生→機嫌良く鑑賞中→
まだ再生してるのに録画が終了した為ブツッと電源落ちる→
レジュームきかないのでまた最初から→orz
35:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/05 10:42:09.62 .net
>>34
今こそ立ち上がるべきなのでは……
36:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/05 11:07:25.95 .net
黒ボックスのPioneer BD-V302J
メモリー少ないんだよな
>メモリー容量(DRAM/FLASH) 1.5G/2G
いろんな不具合もメモリー不足からきてないか?
古いスマホがすぐにフリーズするのと同じことで
今後展開される
HUMAX WA-7000だと
>メモリー容量(DRAM/FLASH)2G/4G Byte
若干メモリー容量増えてるんだよなぁ
37:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/05 11:21:11.23 .net
メモリー不足からこの不具合はないわ
1.5Gもあればどれだけの物が入るとおもってるんだ?w
38:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/05 11:41:38.54 .net
>>37
DRAM 1.5G ってシステム用だぞ
内蔵ストレージ用が「FLASH」メモリーの2G
今のスマホだと2GB (DRAM) が標準だけど
動画とか扱うと
すぐに空きメモリーが700~500くらいに減る
DRAM 1.5G だとバックグラウンドで処理してたら
もうアップアップ
39:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/05 12:26:23.98 .net
最近のパソコンだって最低でも4GBのメモリーだしなぁ
1.5GBのRAMなんて
安い中華タブなみじゃん
40:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/05 14:09:28.75 .net
黒BOX利用者です。録画した番組の再生時の、ブロックノイズがひどい、タブレットで
見るための変換が全く進まない、iPhoneで視聴できない(音は出るが絵がでない)
など数々の不満を訴えたら、アフターサポートと称する人がやってきた。
説明を聞いたが、納得できる回答は得られず…
次の日曜日にJCOMのショップに行って、白Boxの動作を確認して変更するか検討中です。
白Boxは、リモコンが小さくて使いにくいそうで…でもリモコンは、大きい物に変えて行く予定があるそうです。
白もダメなら902にするしかないかな…月額料金が増えるのは痛いけど、TVを見るためにこんなに
ストレスかかるのは、我慢できません!
41:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/05 14:17:33.77 .net
↑902ではなく920の間違いです。
サポート電話に繋がらない時は、Twitterで呟くと反応があり、結局ネットから
問い合わせる形になりますが、サポセンから電話が来ますよ。
42:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/05 14:45:35.16 .net
>>37
>1.5Gもあればどれだけの物が入るとおもってるんだ?w
少なくねえか?
地デジの録画だって30分番組だと4.2GBだよ
43:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/05 14:58:43.58 .net
いったいこのSTBに何を求めてるんだよ
44:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/05 15:04:55.07 .net
まさか録画の容量と比べられると思いませんでした
アプリやキャッシュでこれくらいあれば問題ないと思ってたけど
まじでこのSTBに何を求めてるんだってかんじだ
45:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/05 15:40:54.18 .net
失笑せざるを得ない
46:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/05 16:40:58.75 .net
>>37
失笑せざるを得ない
47:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/05 19:06:52.49 .net
>>44
>アプリやキャッシュでこれくらいあれば問題ないと思ってたけど
たぶんパイオニアの技術者も
これと同じ考え方で設計したんだろうなぁ
いやはや…
48:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/05 21:11:51.44 .net
仮にそれで設計したからって製品出荷までに
テストするに決まってるだろ
お前の考え方がいやはや・・・
49:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/05 21:24:25.36 .net
>>48
意味不明
50:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/05 21:55:39.46 .net
iPhoneもiPadも容量1GBだろ。
AndroidはアプリがネイティブコードでなくてJavaで、使用効率が悪いので
容量が多いだけ。
1GBは組み込み機器ならかなりデカイ容量だ。
それでも挙動がおかしいというのなら、それはメモリ容量のせいでなく、単にソフトの作りがタコなだけの話。
使ってるうちにおかしくなるのなら、おそらくメモリリークだろ。
51:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/06 04:33:42.19 .net
黒BOX3月アプデ情報とか来たん?
52:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/06 08:06:17.24 .net
黒の苦情殺到でファーム追加修正しそうだしだいぶ遅れるんじゃないか?
53:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/06 10:31:55.56 .net
>>48
こんなに不具合出ているんだから
テストしていないということですね
54:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/06 10:43:41.63 .net
一応テストはしてるけど、簡単なテストだけだったんだろな。
55:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/06 11:29:38.27 .net
>>54
いやテストの段階で不具合が見つかっていたんだよ
それを見切り出荷したと
で慌ててアップデートの準備を始めていると
でないと3月にアップデートなんて
早すぎや
56:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/06 13:13:41.04 .net
新規契約して、パイオニアの黒ボックスと
モトローラのルーターを設置してもらったんだけど
駆動音がうるさすぎる
57:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/06 13:28:54.83 .net
920JのベースはDMR-BZT820かな
パナソニックのDIGAは
DRAMメモリーに録画データを蓄積し
(このDRAMはシステムとは別に追っかけ再生用に搭載しているもの)
録画データのバッファリングを行うと日経の記事に書いてあったな
データは古かったんだけど
2005年モデル
つまりアナログ放送録画DVDレコーダの時点で
DRAMメモリーは1GB(512Mビット×2個)
今のハイビジョン+ブルーレイ+外付けUSB-HDD対応+トリプルチューナモデルなら
DRAMメモリーも8GB以上は積んでる?
58:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/06 13:46:30.22 .net
夏頃には930出ないだろうか?
920JのJ:COMオンデマンド専用モデルはau仕様に変えたいだろうし
59:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/06 13:50:57.43 .net
レクサ
60:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/06 13:59:05.24 .net
75cm置ければ75cm買ってるよ
61:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/06 14:34:56.50 .net
神奈川県でJCOMのインターネット接続が急に調子悪くなった人いませんか?
昨日の早朝にメンテがあったらしいのですが、それ以降自分はずっと接続の調子が悪いです。
せっかくの休みなのにオンラインゲーム出来ないorz
62:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/06 15:59:01.83 .net
>>57
BZT730かな。画質変換のスピードが3.5倍速でUSB3.0 3TBのUSBHDDがつかえるからね。
63:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/06 16:08:10.01 .net
他社サーバでも放送転送を視聴できるからBZT750かな、ベースは。
64:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/06 16:51:55.87 .net
>>58
920F 920PWの兼ね合いもあるかね。JCOMの都合だけではどうにもならない。
65:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/06 20:09:48.20 .net
10秒戻しが無いぞ920は
30秒ボタン2秒押しで15秒戻しになっている
66:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/06 20:25:00.16 .net
900のころからからそうじゃなかった?
67:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/06 21:14:47.87 .net
>>57
単位間違ってるぞ。
512Mbit 2個なら、128MBだ。
68:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/06 21:39:29.76 .net
通常のDigaは10秒戻しでしょ。これに慣れてると2秒かけて
15秒戻しは面倒で操作性がイマイチ。
リモコンから直接「検索」ができないね。「操作一覧」→「検索」と二度手間。
あとモデム電源を任意に切れない設定になってる(JCOM仕様?)ので
クイックスタート「切」にしても待機電源が5Wかかる。
悪口放題のようだけど気になったのはそれくらいでπの8000Jより
圧倒的に使いやすい優秀なSTBだわ>920J
69:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/06 21:40:56.62 .net
質問です。
910と920の違いって何がありますか?
よろしくお願いしますm(_ _)m
70:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/06 21:50:44.10 .net
>>69
HDD容量、チューナー数、DLNA対応、外付けHDD対応
一定のDIGAとの間で簡単にお引越しダビング、次世代圧縮技術対応
詳しくは自分で愚グレ
71:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/06 22:11:00.56 .net
あくまでSTBであってDIGAじゃないしね。
72:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/06 22:16:46.68 .net
質問良いですか?
黒BOXですが、自分の持っているスマホにXvieリモートを入れて
接続しようとしたんですが、STBに接続できませんというメッセージが
出て進みません。
もちろんホームネットワーク設定ONでwifiにしています。
皆さん、お持ちのスマホとかタブレットで普通にSTBに繋げられてるん
でしょうか...?
73:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/06 22:27:46.55 .net
>>72
Android端末はJCOM専用って書いてたけど
あとJCOM IDの登録した?
74:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/06 22:37:34.85 .net
>>72
J:COM提供タブレット/ipadと連動させ、タブレットを2台目のテレビとして活用できます。
これが怖かったのでタブレット付きにしたわ
75:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/06 22:52:23.97 .net
>>70
回答ありがとうございます。
オクで910購入を検討していたのですが色々問題ありそうなのでレンタルにしますorz
slingbox使いたいんですが諦めるしか無いですよね………(;´Д`A
あと、910使っている方に質問なのですが、録画機器をコンポジット出力に接続した場合、
録画のメニュー画面なども映ってしまいますか?
現状2800使用していて録画用の出力端子があり、それに接続している場合には不必要
なメニュー画面などは映らないので便利なのですが……(;´Д`A
往生際が悪くてすみません、よろしくお願いしますm(_ _)m
76:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/06 22:55:14.46 .net
>>72
STBの設定はしたようですが、
もちろんXvieリモートの設定もしてますよね?
まだなら
「Xvieリモート」アプリを設定する。
で検索してみてね。
うちはタブレット無しで申し込んで、iPad2もスマホKYL21も、
使えてますよ。やたらSTBと接続切れますけどね。
77:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/06 23:21:36.57 .net
>>57
920JのベースはTZ-BDT920F
ちなみに910JのベースはTZ-BDT910M
78:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/07 00:25:48.71 .net
>>61
同じく神奈川に住んでいるものです。
私も一昨日(4日)辺りから一回回線が切断されてからですかね…
30~60秒に一回ネット途切れたりVCなどで相手の声が聞こえなくなるなど
回線がかなり悪くなりました。
自分のPCだけではなく家族のPC全部もなるのでPC側の問題ではなくモデムかルーターなどと思ったので
ルータを変えてみても変わらず…なのでLANケーブルの故障と思い注文して待っている状況です。
それで色々調べてたらJCOMがメンテやら不具合やらってのを見かけてって…という状況です。
大雑把で分かりにくいかもしれませんが同じような状況でしたので一応…。
どうにか治りませんかね…
79:61
14/03/07 01:08:30.58 .net
>>78
こちらと全く同じ状況ですね
4日のの夜(24時頃)から5日の朝(6時頃)にかけてメンテだったみたいです。
昨日のうちにサポートセンターには連絡済みなのですが、その時点では、同様の問い合わせが他になかったようで、
障害として対応していませんでした。
こちらも複数台のPCで試したり、モデムをPCと直結したりして、色々試したのですが、
どれも症状が同じだった事から、ネットワークの不具合で間違いなさそうです。
サポートセンターに連絡した際に、メンテの後は不具合が出やすいから、一度ネットワークのトラフィックを検出するなどして調べるよう促したのですが、
JCOMのHPを見ても不具合のリストに載っていないので、未だにJCOMは何もしてないものと思われます。
週末にJCOMの人間が家に点検に来るらしいので、さすがにそこで不具合として対応すると思いますが・・・
JCOMの対応の悪さにちょっとイライラしましまいました。
80:78
14/03/07 01:21:13.50 .net
>>79
この時間に返ってくるとは…61さんのが私より試してそうですね…
4日のちょうどその辺りに切断されたみたいです。
うーん、こちらも連絡して来てもらわなきゃ直りそうにないんですかね…
出来れば面倒なので勝手に直ってほしいですがそれだと対応してくれなそうな気が…
昨日と今日、他のJCOM使ってる方も問題起きてるみたい?なので多分私達だけではないんだと思います。
さすがに対応が酷いですね、別のとこに乗り換えも考えさせられました。
情報ありがとうございましたー。
81:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/07 01:41:29.87 .net
23区内のかた、160M有線でどれくらいスピード出ますか?
自分は40Mちょい程度なのですが
82:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/07 06:41:49.52 .net
>>75
BDT920J LKV384 SLINGBOX350で快適に宅外視聴しています。画質は1080i。
83:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/07 07:12:24.70 .net
>>72
本体リセットすると治ったりします・・・
ちなみにiphone5sの場合リアルタイム視聴はできますが、録画したものは
見れません・・・(音声はでます)jcomの説明によると変換モードを2倍にすると見られるとか・・・?
そんなこと何処にも書いてないし、そのまえにいつまで経っても変換しないんですが。
84:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/07 07:20:16.84 .net
>>83
iOS端末は元々DR(MPEG2-TS)は再生できないけどね。放送転送高画質低画質はAVCだから再生できるわけだし。
85:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/07 07:52:21.01 .net
>>83
URLリンク(www.jcom.co.jp)
DRは再生できないって書いてあるよ。
86:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/07 08:00:29.96 .net
>>82
おお、便利な物があるんですね。
TVとかの接続はどのようにされていらっしゃるのでしょうか?
87:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/07 08:03:02.15 .net
>>85
DRが再生できないのは知っているので、変換モードで録画するのですが
その変換作業が全く進みません。問い合わせしても、明確な返事はありません。
ちなみに先週の火曜日に録画した50分番組が未だに変換されず・・・
日中も、夜中も電源はスタンバイにしていますが変換されません。
変換待ちが溜まると、一度作業が進んでいても、電源を入れると作業がまた一からに
なるからでしょう・・・
こんな状態では納得できないので、白box換えるか、920に換えるか検討中です。
88:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/07 08:22:06.08 .net
>>86
BDT920J<HDMI>LKV384<コンポーネントケーブル&音声ケーブル>SLINGBOX350<コンポーネント←→D端子ケーブル&音声ケーブル>TV
BDT920J<HDMI>HDMIスプリッタで2分配
一方をHDMIでTVに接続
もう一方は<HDMI>LKV384<コンポーネントケーブル&音声ケーブル>SLINGBOX350
かな。
LKV384のバグ仕様のせいでHDMI出力解像度を1080iしないと映らないから。
コンポーネントケーブルの代用に赤白黄のケーブルを利用できるね。
LKV384以外にもHDCOM-001ってのもある。使ったことないからよくわからんけど。
89:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/07 12:30:49.55 .net
>>88
ご説明ありがとうございますm(_ _)m
いろいろ検討しております、また相談に乗って下さい^_^
90:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/07 17:15:04.83 .net
DIXIM Xvieって
920JならDR録画でも、iPadで再生できるんで楽です。
302Jから取り替えて正解でしたね。
月額高くなっちゃうけど・・・
91:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/07 18:15:44.19 .net
牧社長が総務省に呼びつけられて何か言われたっての知ってる
もうじきその件で発表される・・かも?
92:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/07 18:17:52.85 .net
>>90
920Jはトランスコードしながら配信できるからね。だから920JでDR録画したものもiOS端末できる。
V302Jには録画番組をトランスコードしながらはいしんできないからめんどうだよね。
93:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/07 21:16:37.88 .net
>>91
独占禁止法に触れたとか?
まさかTOKAI系まで買収する企みが露見?
94:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/07 22:32:13.47 .net
変換は先週火曜以降全然されないし(諦めてDRにしたけとまだ数番組残ってる)
録画リスト増えてきたからフォルダにまとめようと思ったらエラー出るばかりで作成されないし
ほんとなんだこれ>V302J
何回リセットしても全くダメだわ
番組表も予約&録画リストももっさり過ぎてイライラ
しかも削除したら再度読み込み直してまた一番上に戻るとかもうね
95:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/07 23:29:30.67 .net
>>90
ええなぁ~
900Jだと対応すらしていない。
今更910にするくらいなら、
耐え忍んで導入待ってる。
96:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/08 00:49:14.68 .net
DIXIM CATV PlAYERならiOS端末に920Jの録画番組をiOS端末にもちだせるね。
事前に持ち出し番組を作成する必要があるけど、920Jなら持ち出し番組の作成スピードも3.5倍速だから苦にならない。
録画予約時に持ち出し番組作成に設定しておけば、バックグラウンドで持ち出し番組を作成してくれるし。
97:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/08 05:45:31.39 .net
>>96
いろいろ不満がある302Jだが、これだとiPadに持ち出せないなーと思ってたが920Jは持ち出せるんだね、それはいい事を聞いた。
ポケットサーバーを安く手に入れたから、これを使うっていう手もあるかと思ってたけど。
月額増額は痛いけど、マジで交換考えようかな。月2625円UPは少し痛いが。
98:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/08 05:57:39.31 .net
>>97
DIXIM DIGITAL TV for iOSやML Player DTVでも920Jの録画番組(要持ち出し番組作成)を持ち出せるけどアプリが有料。
DIXIM CATV Playerはアプリが無料。
99:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/08 06:04:36.15 .net
>>87
うちも最初にお試ししたときに変換したっきり、いっさい変換できずに「変換待ち」。
1週間くらい旅行にいってて放置してたのに、状況変わらず。
削除もできないしイライラMAX。今日電話してみようとおもってる。
同じように白BOXか、920Jで検討中。
毎週予約で番組名記録されないのは、昔のパイオニア製Blu-raySTBも同様だったみたいだな。パイオニア製はだめっすね。
100:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/08 06:11:32.04 .net
>>98
あ、有料アプリだったのか。DIXIM for XiVEと勘違いしてた。
でも1000円なら安いもんだね。情報サンクス。
白BOXの「Smart TV BOX for iOS」も説明書見た限り持ち出せなそうだったので、どうしようかと思ってた。
101:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/08 06:25:36.00 .net
>>100
DIXIM CATV Playerは無料だよ。パナのSTB専用アプリだね。
白BOX専用のSMAR TV REMOTE for iOSなら白BOXからの操作で持ち出せるとおもう。
URLリンク(www.cableplus.jp)
102:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/08 06:27:22.37 .net
URLリンク(www.digion.co.jp)
DIXIM CATV Player
103:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/08 07:58:32.68 .net
ケーブルの線?は引いてあって、今現在デジアナ変換でテレビを観てるんですが、
消費税アップ前にテレビ、ブルーレイレコーダー(現在はDVDレコーダー)を買い替えようと思っています。
ついでに、J:COMに加入しようかとも考えているんですが、これって工事必要なんですかね?
部屋にダッチワイフコレクションが溢れているので、知らない男の人に中に入られたくないんですよ
単にチューナーみたいなの送ってくれて、自分でセッテイング可なら加入しようかと思ってますが、
そこんとこどうなんでしょう
104:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/08 08:02:12.74 .net
>>103
ダッチワイフコレクションを見られたくないならJ:COMは選択肢から外すしかない。
スカパー! スカパープレミアムに加入してください。
105:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/08 08:11:36.97 .net
>>104
迅速なアドバイスありがとうございます。
しかし、部屋の向きからスカパーは無理です。
106:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/08 08:14:42.83 .net
単に部屋が汚いだけだろ、いい機会だから少し片付けろよ
107:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/08 08:17:15.51 .net
>>104
フレッツTVの提供エリアならスカパープレミアム光って手段もある。
108:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/08 08:17:55.33 .net
>>107
>>105
109:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/08 11:37:11.82 .net
>>107
スカパープレミアム光も業者が来てセッティングしてくんじゃないの?
むしろCATVよりセッティング大変だと思うけど。
110:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/08 11:43:10.74 .net
>>109
スカパープレミアム光自体はチューナーを自分で設置してサポに電話してペアリングするだけ。
フレッツ光とフレッツTVの作業が必要になるから、やっぱりダッチワイフコレクション見られちゃうね。すまん。
111:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/08 15:02:51.40 .net
jcomのショップに行って、白boxを見て来ました。
変換については若干の不安があるものの、リモコンの操作性、リジューム機能等
黒box での不具合についてはクリアです。
なので、黒から白に換える事にしました。ただ、工事が混んでいるので実際くるのは
4月になってから・・・
黒のアップデートが10日にあるって言ってたけど、お知らせは来てませんね。
録画番組のブロックノイズが改善されるようですが。
112:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/08 15:17:23.30 .net
URLリンク(www.jcom.co.jp)
113:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/08 16:23:31.19 .net
>>111
白BOXはDR録画でもトラスコしながら配信できたとおもう。
>>112
いろいろひどいw
114:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/08 17:13:40.53 .net
>>61
神奈川住まいで、はっきりと何日だったかは覚えてませんが、たぶん同じ日に回線不安定になりました
回線速度が著しく落ちたり、最悪数時間全く繋がらなかった
そして今日も一時的に回線速度が落ちた
不安でネットゲーは満足にできない
115:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/08 18:09:00.11 .net
JCNマイテレビだとここ何ヶ月かDoテレビ放送中、
左チャンネルに時々ノイズがでるのだが他局はどう?
116:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/08 23:12:16.08 .net
>>114
ここにも未だCATVを理解して無い輩がいるんだね
CATVみたいな回線でネットのまともに繋がると思うの
しいて言えば、おまけなんだから グリコのキャラメルを買って、
おまけのおもちゃが動かない と言ってるのと一緒なのに・・・
117:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/08 23:16:29.21 .net
爺はあっちの2つのスレで満足しとけよ
118:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/08 23:36:38.59 .net
爺=JCNスレの荒らし
何年も粘着して煽りと嘘情報繰り返してるキチ
119:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/08 23:39:57.41 .net
みなさま
しばらく>>112にてお楽しみください
120:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/08 23:42:09.17 .net
>>112
これ読んでもしやと思って予約履歴見たら100越えてたから全部消してリセットしたら
1週間止まってた変換がようやく進み始めたよ
タブレット経由の予約も「STBと接続出来ません」ってエラー出てたのが出なくなった
もし同じ症状で困ってる人いたら試してみて
121:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/09 00:31:03.08 .net
神降臨
122:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/09 01:21:12.55 .net
920J最高でやんす
123:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/09 03:03:56.94 .net
>>117
JCNスレで有名な馬鹿もこっちに来た訳ね
おれも世直しの為(バカの駆逐)にこっちに居座ろう
124:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/09 08:11:39.65 .net
つまりJCNユーザーは
バカと世直しバカのダブルバカのすくつってことでつね(´・ω・`)
125:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/09 08:54:01.84 .net
黒BOXなんだけれども、録画したものがiPad Airでは全く再生できないんだけど、できてる人っていますか?音は出るけど、真っ黒。
2/24より前に録画したナショジオとかHDじゃないチャンネルは再生できる。なぜだか、その日以降に録画したのはだめ。
そして、iPad mini(非ratina)では再生可能。サポートに電話してもハァそうですか、で他でもそうなのかうちだけの問題かも切り分けできなくて。
126:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/09 11:16:59.80 .net
>>101
パナ製専用のアプリなのね。これは知らんかった。
127:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/09 11:21:00.91 .net
>>111
情報サンクス。毎週録画されたりしてる予約情報白boxだとちゃんと見れるんですかね?
うちは変換できない件今週都合わるかったので、来週現状をみにくるって。ハードディスクが純正じゃないからとかいいだきしそうだけど。営業がiodataっていうメーカー認識してなかったし。
128:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/09 11:40:26.83 .net
白BOXで内蔵の無線ルータ機能使わずに自前の無線ルータ使ってる人いますか?
または、WAN接続を白BOXにせず(有料で)ケーブルモデムを残して無線ルータを使ってる人いますか?
番組転送には問題ないですか?
PC等のインターネット接続には多少良いようですが、番組転送にはhop数増えるので大丈夫だろうか?って気になったもんで
129:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/09 11:41:30.62 .net
>>127
予約情報が見られるかについては確認してなかったです。
jcomのページから取説が見られるからそこで確認できるかも。
ハードディスクはうちはjcomで頼みましたが、BUFFALOのを設置していったから
純正品はないのでは?
130:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/09 11:44:52.83 .net
>>124
バカに悪いだろう
それに 「すくつ」とは、巣窟(そうくつ)と書きたかったの
そんなの あのバカには、基地ガイと言われるよ。
131:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/09 11:49:15.87 .net
JCOM関東です
先ほど、営業の方から黒BOXアップデートの時期延期のお知らせが直接来た
3月10日→3月27日あたりだそうだ
何とか治って欲しい、無理なら白ボックスへの変更をすでに営業と約束済みなんだけど
VODが使えなくなる+月々コストアップがつらいねぇ
132:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/09 11:59:42.20 .net
>>130
JCNユーザーは。。。
┌○┐
│お|ハ,,ハ
│断|゚ω゚ ) お断りします
│り _| //
└○┘ (⌒)
し⌒
133:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/09 12:22:18.32 .net
>>131
いくら白がましと言っても月々700円くらい料金高いしね
STBに年一万円近くも余計に払うのが馬鹿らしくなる
134:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/09 12:33:45.00 .net
>>133
920Jユーザーがアップを始めたようです
135:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/09 12:42:35.14 .net
てかJコムわざと黒を糞仕様にしてるとしか思えん
136:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/09 17:46:22.77 .net
爺が暴れ始めたか
j:comスレもjcnスレと同様に過疎って終了しそう
どっか普通に情報交換できる場所が欲しいな
137:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/09 17:54:10.89 .net
スルーできないのならJCNはでてってくれ
138:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/09 17:55:06.04 .net
>>120
予約履歴が85件溜まっていたのを削除して、スタンバイ状態にしておいたら
(6時間くらい)先週の火曜日から変換されなかったのが一気に変換されました!
ありがとうございましたm(..)m
でも一体なんだったのでしょう?
139:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/09 17:55:47.85 .net
ヒント 自演
140:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/09 17:58:48.71 .net
真・スルー 何もレスせず本当にスルーする。簡単なようで一番難しい。
偽・スルー みんなにスルーを呼びかける。実はスルーできてない。
予告スルー レスしないと予告してからスルーする。
完全スルー スレに参加すること自体を放棄する。
無理スルー 元の話題がないのに必死でスルーを推奨する。滑稽。
失敗スルー 我慢できずにレスしてしまう。後から「暇だから遊んでやった」などと負け惜しみ。
願いスルー 失敗したレスに対してスルーをお願いする。ある意味3匹目。
激突スルー 話題自体がスルーの話に移行してまう。泥沼状態。
疎開スルー 本スレではスルーできたが、他スレでその話題を出してしまう。見つかると滑稽。
乞食スルー 情報だけもらって雑談はスルーする。
質問スルー 質問をスルーして雑談を続ける。
思い出スルー 攻撃中はスルーして、後日その思い出を語る。
真・自演スルー 議論に負けそうな時、ファビョった後に自演でスルーを呼びかける。
偽・自演スルー 誰も釣られないので、願いスルーのふりをする。狙うは4匹目。
3匹目のスルー 直接的にはスルーしてるが、反応した人に反応してしまう。
4匹目のスルー 3匹目に反応する。以降5匹6匹と続き、激突スルーへ。
141:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/09 18:03:30.83 .net
JCNうぜえな
142:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/09 18:10:39.17 .net
JCNこっち来んな
臭いわ
143:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/09 18:23:07.65 .net
このスレもIDが欲しいなどうせ荒らしてるのは一人だろうし
144:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/09 18:40:30.21 .net
今日、SmartJcomBoxが我が部屋に来た。
設置中に工事の人に聞いたんだけど、ブロックノイズは同軸から来てる出力のレベルが問題だって言ってた。
レベルが規定値以内なら、ブロックノイズは出ないはずって言ってた。
うちは分配器かまさないといけなくて、ブースター設置しないとダメだって言われたから、それも併せてお願いすることになった。
とりあえずこれから録画しまくって確かめてみるけど
ブロックノイズ出たら全力でキレてやるんだ。
たのむよJcomさん
本気を見せてくれ
145:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/09 18:40:54.11 .net
おまえだろ
146:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/09 18:50:14.55 .net
>>144
レベルが規定値でもブロックノイズは出るよ。リセットするとノイズがなくなったりもする。
147:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/09 18:50:37.61 .net
>>143
まぁ荒らしてる本人は気づいてないんだろうね
自分だけ浮いてるってのが
このスレに前からいる人ならわかるけど
148:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/09 20:06:56.28 .net
ブロックノイズはアップデートで直ると行ってたけど…
でも昨日は10日にアップされると言ってたけど、延期になったと書いてた人がいたし、
未だに公式には載らないし、どうなってんのかな?
149:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/09 20:12:01.17 .net
>>148
>>131じゃないけど、アプデ延期の連絡きたよ。
150:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/09 20:28:53.23 .net
Bd-v302jってなんで、こんなにもっさりしてるんですか?
リモコンからの電源オンにも反応しないし。
151:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/09 21:39:38.11 .net
黒BOXの不具合は散々でてますが、白BOXはどうなんでしょうか?
白検討中なんで気になります。
152:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/09 22:22:24.59 .net
白BOXですけど、快調でなんも不具合感じません。
BRT220にLAN録、ダビングおKです。
ネットも前が40Mだったので早くなったし
HDR+使っていてトータルコストさがったしでグーです
変換なんていつやったんだって位すぐ終わってます
153:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/09 22:40:48.71 .net
設置業者だけどブロックノイズはSTBの個体差がひどい
特にhuaweiタブでDLNAの視聴
黒箱交換するとあっさり直る
154:128
14/03/09 22:42:30.31 .net
>>152
白BOXでルーティングに不安を感じてるのですが、PCとBRTとタブとスマホとかでしょうか?
家電含めて繋がげるのが多いので、無線ルータを別にしようと思ってたのですが不要でしょうか?
155:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/09 22:48:14.86 .net
ブロックノイズは常に出るよ
圧縮放送の宿命
156:152
14/03/10 00:07:43.49 .net
白BOXルーティング問題ないと思いますよ
うちはPC2台・BRT2台・スマホ3台・タブ1台・HUB2台(無線アクセスポイント付)・無線と有線のTV各1台
が全て白BOXに繋がってるけどノントラブル!
無線はさすがに届かないところがあるので有線で引っ張ってきてHUB入れて(アクセス付)おふろでTV見てるよ。
157:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/10 00:17:14.26 .net
>>156㌧
今月中に入れようと思います
明日にでも問い合わせしてみます
158:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/10 09:43:00.72 .net
白だと見放題パックとか見れないんだよね?
159:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/10 11:35:57.12 .net
>>158
auのビデオパスになる
月々580円だっけ
白BOXは基本アンドロイドのサービス
auのスマホ使っていればそのIDがそのまま使える
160:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/10 15:56:04.37 .net
>158
黒→白BOX化475円(税込み、4月からは486円かな)+ビデオパス580円/月
となると月々1000円超となりますね
それでも不具合を考えると白のほうがいいかな。
と思ってしまうあたり…JCOMの陰謀とするのは考えすぎかw
白ボックス使用者の方々
もっさり感(リモコンの反応や画面切り替えなど)はどうでしょう?
ファームアップデートまで待つか、悩ましい
161:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/10 16:05:03.48 .net
>>160
J-COMの見放題パックなら980円だから
トータルならほぼ同じなんじゃないの?
ビデオパスのラインナップって
J-COMの見放題パックとあんまり変わらないよ
162:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/10 19:51:10.10 .net
JCOM、カスタマーセンター繋がらねぇ
163:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/10 19:57:15.23 .net
>160
現在J:COM TV スタンダードで加入しているので、以下の見放題パックがタダなんですよね
、
「WARNERTV/ワーナーTV」「ディズニー・チャンネル オンデマンド」
「ディスカバリー見放題100」「アニマックス PLUS」
「J SPORTS セレクト」
これが意外と良いのですよ
(メガパックなどの有料追加サービスは不要)
うーん、悩ましい。
ビデオパスのリストをチェックしてみようかな
164:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/10 21:06:28.57 .net
黒ボックスとNexus7の組み合わせで放送中の番組視聴する方法がわからない(>_<)
Xvieリモートで視ようとすると、対応していない的なことが表示される。
申し込み時に何度も確認して、AndroidタブレットならなんでもOKと言われたのに!!
どなたか教えてください!
165:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/10 21:13:43.92 .net
>>164
URLリンク(www.jcom.co.jp)
黒はiOS端末か提供タブレットじゃないと無理やね
166:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/10 21:21:01.41 .net
>>164
>>165
>>76
167:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/10 21:34:36.66 .net
来年度の後期あたりに黒箱にしようかな
168:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/10 21:54:44.46 .net
タブレット欲しいけど月500円払うんだもんなあ
169:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/10 22:49:22.31 .net
>>168
525x6で貰えるんだから安いっしょ
お任せサポートは6ヶ月で解約していいとサポからちゃんと確認してから契約したよ
170:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/10 22:50:06.86 .net
消費税あがるから540か
171:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/10 23:36:45.42 .net
黒箱組だが、ブロックノイズはひでーな。レジュームも出来ないし。
録画一覧を表示するのに10秒かかるとかなめてるだろ…。クロスメディアバーもどきのエフェクトは、基本機能がサックリで動くようにしてから初めて意味が出てくるわけで…。エフェクト一切なしのサックリ版を用意してほしい。
真っ当なSTBを用意できない時点で論外だが、計画通りに開発出来なかった事がわかった時点での優先順序の付け方も間違っているわな。
そもそもリリースを延期すべきだったし、リリース時点で死守すべき機能の選択も間違えてる。
開発現場のSE/PGには本当に同情するよ…。
172:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/10 23:46:23.19 .net
>>125
ウチのipad mini retinaも音しかでません。
iPhone4sとipad2は問題なく再生できてます。
ようやく変換が終わって見れると思ったらorz
173:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/10 23:47:02.77 .net
発表時にサクサク動作とかよく言えたよなw
174:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/10 23:52:59.33 .net
ググってもどうしてもわからないのですが、白boxの外付けHDDとしてRECBOXを使うのは可能ですか?教えてでスマン。
175:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/10 23:54:20.82 .net
>>173
禿しく同意!
176:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/11 00:52:35.36 .net
黒箱移行は再来年度にしようかな
177:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/11 01:05:10.27 .net
>>163
それもあるし、見逃し配信見れなくなるのも痛い
つーことで黒しか選択肢がないわけだが不具合報告見ると待ちが正解かな
iPadもってるからタブレットいらんし
178:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/11 02:15:34.78 .net
月500円で2台目STB付けられるから、白+通常STBにすればいいよ
179:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/11 02:19:50.28 .net
>>178は>>177へのレスな
180:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/11 06:39:46.99 .net
>>174
LAN録画かLANダビング。
181:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/11 07:29:40.93 .net
黒箱へ交換予定だったが、思い直してキャンセルしたわ
持ってる人、ファーム変わって安定したら、レポよろしく。
182:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/11 07:43:53.24 .net
黒だけど幸いにもブロックノイズはほとんど出ないな
もっさり感はタブレットで操作すると若干ストレス減る
レジュームはほんとどうにかして欲しい
183:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/11 09:26:01.83 .net
あれ、変換待ちの番組も削除出来るようになってる?
184:174
14/03/11 18:16:48.71 .net
>>180
おおTHX。
やっといろいろと意味がわかってきたよ。
185:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/11 22:07:59.30 .net
Xperiaタブレットだと1575*24=37800円で貰えるわけだよね。
今なら15750円割引で。あとおまかせサポートがかかるのか。
それでも普通に買うと5万弱するから、すげぇお得じゃないか?
186:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/11 22:25:42.42 .net
まぁ新機種出るんですけどね>Xperia
187:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/12 00:50:33.22 .net
>>172
うちだけじゃなくて良かった。解像度の問題かな。
こういうの把握してるんだったら、既知の問題として公表して欲しい。
繋がらないサポートに電話しなくていいし、サポート費用だって減るのにね。
188:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/12 08:33:06.30 .net
黒BOXだが家族からも不満がでてるので、営業に話して数々の問題点を送りつけた。どういう答えくるか楽しみだ。週末店いって白BOXと920Jさわってこようと思う。家族にいわれて気づいたが、白BOXでも録画された同シリーズをまとめてくれる機能はないのかな?
189:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/12 15:11:38.00 .net
188さん、どんな不満ですか?
190:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/12 15:25:50.42 .net
Smart J:COM Boxをご利用のお客さまへ
URLリンク(www.jcom.co.jp)
191:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/12 17:18:59.29 .net
順次アプデ対応と言うけれど
1.レジューム
2.繰り返し録画予約一覧でのタイトル表示
3.もっさり解消
これらもアプデで改善ってできるん?
ノイズが直るらしいのはよいことだけど
192:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/12 18:15:22.66 .net
>>191
1は最初から出来ないと書いてたから
望み薄いんじゃないかな
193:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/12 18:31:33.38 .net
もっさりは治らんだろうなあ。
194:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/12 18:32:58.00 .net
900JでフォーマットしたBD-Rを920Jで追記することは可能ですか?
195:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/12 18:48:36.03 .net
>>194
クローズ(ファイナライズ)してなきゃヘーキ
196:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/12 19:02:31.77 .net
そうなんだ
197:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/12 19:10:30.52 .net
>>195
おーよかったありがとう!これで何の迷いもなく920Jに交換できる
198:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/12 21:30:10.15 .net
福岡のコールセンターの対応がなかなか凄いよ
199:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/12 21:58:19.64 .net
kwsk
200:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/12 22:01:31.15 .net
修羅の国だから?
201:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/12 22:07:23.26 .net
現在進行形だから
もちっと進んだら書くわ。
202:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/12 22:25:31.67 .net
920Jのリモート予約はまだ対応してないんだな。
あとCATV MANAGER(DIGA MANAGER)が使えなくなった。
203:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/12 22:26:06.06 .net
なにかのお詫びに明太子持ってくると言ったのに
フタを開けたらタラコだったに920ペリカ
作業員の作業服がトンコツ臭くてほんと参ったに302ペリカ
ファンでもないのにホークスのチケット押し付けられたに52197ペリカ
204:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/12 23:49:21.04 .net
>>189
既出のも多いけど、こんな感じ。使い勝手の部分も多いけど、これにモッサリだからたち悪い。
問題点一覧
・HDMI連動が正しく動作しない
⇒うまく動作するときとしないときがある。
・JLabs SPEC-020のケーブルラボの仕様にのっとったLAN録画ができない。
⇒対象機種になっているのに、LAN録画先の設定に機種名が現れない。機種名はSONYのBDZ-AT970T。
・3倍、5倍で録画しているが、録画リストを見ても「変換待ち」となっているため視聴済みのものでも削除ができない。
⇒説明の紙によるとSTBの電源をリモコンで切っている間に変換されるとのことだが、いつまでたっても変換されない。
・番組表から毎週などの繰り返し録画をするが、そうすると「時間指定予約」となっていてなんの予約かわからない。
⇒説明の紙に上記が制限事項のように記載されていたが、使い勝手が悪く到底納得できない。
・録画リストにて「新しい順」→「古い順」などにするがその設定が保持されない。
⇒他の原因で録画されたものがたまる一方なので過去のものから見ようとするが、いつも新しい順にされてしまう。
・録画リストの未視聴と視聴済のステータスが文字が小さいうえに同じ色なので判別しずらい
⇒他のSTBやレコーダーとかだとアイコンとかでわかりやすくなっている。
・毎週録画でも、同じシリーズが「まとめ番組」等でまとまらないため探しずらい
⇒「フォルダ」という機能があったが、予約時にフォルダ指定ができないのでなんの意味もない
・予約の件数が4件しかできない
⇒5件目を登録したら予約が消えた現象が発生。ありえない。
・早送りが時々きかなくなる
⇒再生時に早送りが効かなくなる
205:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/12 23:50:41.09 .net
なんかワロタage
206:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/12 23:51:56.73 .net
920J検討してるけど、これにはDIGAにはあるWOWOWの1ヶ月番組表はついてないのかな?取説みたらそれらしいものがみあたらなかったので。
207:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/13 01:51:09.76 .net
>>206
取説の43Pをみなさい
208:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/13 02:47:58.89 .net
>>207
おすぎかと思った
209:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/13 08:08:17.35 .net
アプデしたら別の不具合でたりして
210:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/13 11:12:05.91 .net
>>204
黒ボックス酷いなぁ
今まで出来ていた最低限のことも出来て無いじゃん
とても家族では使えないわ
920Jにして良かった
211:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/13 16:50:32.83 .net
春まで待ってHD内蔵型まで待つかな
内蔵型はまた別に問題あったりしてw
212:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/13 20:46:00.10 .net
白BOXってモデム無しになるみたいだけど、無線LANでWindowsって簡単に認証できるの?
LAN端子に手持ちの無線ルーターつないでPCは現状通りに繋いだ方が良い?
213:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/13 20:56:23.55 .net
HUMAX WA-7000ってどういう位置付けなの?
214:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/13 23:39:40.27 .net
黒ボックス
チャンネル動かん
215:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/14 00:12:38.70 .net
>>210
うちも920Jで検討中。家族のイライラがマックスに近い。
216:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/14 00:13:28.04 .net
>>207
あ、35Pに乗ってたね。見落としてた。
217:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/14 02:21:08.61 .net
今現在のJCNユーザーから見ると
920が使えるのは本当に羨ましい
JCNの外回りの営業と話す機会があったのだが
920ってなんですか?、といわれた
日テレ+やテレ朝チャンネル1、イマジカが見られるのも裏山
早く統合して欲しいが
旅チャンネルがなくなったりナショジオがSDに戻らないかは心配
過去にJCNは飲み込んだケーブル局であったチャンネルを削った実績があるからなぁ
j.com、JCNユーザーにとっての最大公倍数になる事を期待
218:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/14 03:01:31.94 .net
いやいや最少公約数に決まってるだろ
219:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/14 07:06:03.06 .net
>>218
やっぱそうかなぁ…
220:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/14 10:43:45.31 .net
MTVHD TBS2
スカパーセレクト5へ移籍阻止着々と進んでるなw
あとはミュージックエア、旅、スペシャプラスぐらいしか選択肢がなくなった。
221:「ガスライティング 集団ストーカー カルト」で検索を!
14/03/14 11:02:51.29 .net
★マインドコントロールの手法★
・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法
・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法
↑マスコミや、カルトのネット工作員がやっていること
TVなどが、偏った思想や考え方に染まっているフリや常識が通じないフリをする人間をよく出演させるのは、
カルトよりキチガイに見える人たちを作ることで批判の矛先をカルトから逸らすことが目的。
リアルでもネットでも、偽装左翼は自分たちの主張に理がないことをわかっているのでまともに議論をしようとしないのが特徴。
222:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/14 18:00:50.73 .net
900Jから920Jに交換してもらった
リモコンボタンのストロークが深くて気持ち悪いw
223:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/15 01:32:15.08 .net
いらねえよおまえの感想
224:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/15 02:15:57.12 .net
>>223
いらねえよおまえ
225:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/15 06:35:33.08 .net
>>166
やはりできません。
JCOMに問い合わせたところ、私に説明した営業の誤説明だと一蹴された。
何でそんな変な制限かけるかな~
ぺリアZとあの中華タブで出来るなら、大抵のタブレットで出来るだろ!
納得できる回答をもらえるまで、戦うつもり
ちなみに、twonky beamの有料版だと視聴できそうですね。
試された方いませんか?
226:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/15 07:48:42.42 .net
黒BOXなんだけど、勝手にチャンネル変わるんことがあるんだけど、
俺だけ?
他に似たような人いない?
227:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/15 07:49:18.50 .net
>>225
アプリはクロスヴィー以外ダメだよ。
228:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/15 11:56:25.15 .net
>>225
アプリがPlay Storeにないから、無理。
JCOMが配布しているタブレットにインストールされているアプリをゴニョゴニョすれば理論的には出来るのかもしれないが、それは違法なのでダメだよ。
229:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/15 14:21:17.14 .net
営業の誤った案内で契約したんだから、それを理由にBDT920Jに変更してもらえば?
ネクサスで使えるAndroid版 ML Player DTVは920Jに対応してるし。
230:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/15 15:14:23.64 .net
黒BOXの未変換の録画番組は、本体からは削除できないのに、
Xvieリモートからだと削除出来ることにさっき気がついた。
本体からも出来るようにして欲しいな。
231:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/15 15:15:58.15 .net
新ジェイコムの経営層は現JCNの人が多いから、
実質はJCNがジェイコムを吸収
形式は逆だが
ホリエモンのオンザエッジがライブドアを買収したケースと似てる
232:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/15 15:28:51.27 .net
jcomショップいってみてきたが、パイオニアのブルーレイしかないので、バナの920Jはないの?ときいたら関西しかないとか言われたがホント?ここで変えた人はどこの地域?俺は相模原のんだけど。
233:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/15 15:29:40.34 .net
>>230
マジで?試してみよう。
234:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/15 15:37:23.51 .net
>>230
それ「削除しました」と出るだけで実際は削除されなくない?
いつまでも録画リストに残っててしかも変換が全然進まなくなって困ってるんだが。
235:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/15 15:43:28.41 .net
>>232
違う、関西にはまだ導入されていない。千葉のJCOM八千代台で920J使用中。
236:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/15 15:43:35.82 .net
>>234
本体でも確認したけど削除されてた。
237:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/15 15:44:03.53 .net
すまん。あげちゃった。
238:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/15 16:30:23.88 .net
>>236
マジか。
じゃあうちのがまた何かおかしいんかな…
ちょっとあちこち見てみるわサンクス
239:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/15 16:38:20.85 .net
>>238
ちなみに試したのは iPad からな。
240:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/15 16:54:48.85 .net
ちょっと前まで、黒BOXからRECBOXにちゃんとムーブできたのに、
今日やってみたら、エラー出てできなくなった。
リセットしてもだめなんで、もういらん。
241:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/15 18:24:14.33 .net
>>235
だよね。営業に電話して調べてもらったら920J取り扱ってた。JCOMショップふざけてるな。
242:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/15 18:45:02.66 .net
>>241
旧型の在庫が余ってるんだろうな。今や920J一択だろうし。
知らない人間には旧型提供なんだろうな。
243:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/15 18:55:15.21 .net
ホームページの写真もパイのBDHDだから、何も言わなきゃパイを提供されるんだろうな。
244:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/15 19:00:19.85 .net
>>243
たぶんそうやな。せっかくだからパイオニアのブルレイ触ったけど、ひどかった。お話にならない。
245:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/15 19:04:15.45 .net
関東のJ:COMとJCNの合併って本当?
URLリンク(www.soumu.go.jp)
上のリンクは総務省近畿電気通信局に提出された合併の内容だが・・
まだ関東は提出された実態が無いのは何故?
ちなみにケーブルテレビ事業は許認可事業だからMICから認可されないと
営業出来ないんだが・・・
246:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/15 19:12:42.65 .net
同じレンタル料金でパイと920Jじゃ天と地以上の差だな。
V302Jから920Jにしたけど、散々言われているがV302Jも本当にひどい。
よく自信満々に発表できたな、と。
247:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/15 19:26:49.55 .net
920Jって最新型のDIGAと同じだし
(厳密に言えば機能的には少し古い?)
使い心地はまったく問題ない
無線LANに接続するためのコンバータ使ったら
iPadから番組見れるのも便利
248:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/15 19:51:29.16 .net
920Jの方がよっぽどスマート
249:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/15 19:54:35.48 .net
>>247
3世代前のDigaにJ:COMオンデマンドをぶっこんだ
が正しいような…”J:COMオンデマンド”入れた在庫分掃けたらお終いパターン…
そろそろ一般売りDigaに何かカードでも刺すだけでOKって時代にならんもんかね~
250:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/15 20:30:39.31 .net
パナのDCH1000っていうHDMI端子もない古いSTBなんだけど、スマートテレビに加入すれば新しいのに無償で交換されるのかな?
251:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/15 20:33:04.58 .net
>>250
サポートに聞いた方が速い。ただJ:COM BOXはおすすめしない。
252:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/15 20:56:21.44 .net
とりあえずネット開通した
12M契約で12M出てる。ADSL50M契約で絶好調で8Mだから御の字でホッ・・・
253:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/15 21:09:51.15 .net
辛かったんやねえ
254:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/15 23:09:49.86 .net
>>251
パナの920Jってのは良いらしいけどどうなのかな?白ボックスもパナ製らしいから検討してる。
255:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/15 23:10:38.97 .net
>>249
一応パナソニックはケーブルTV向け機器に力入れてるから
ブルーレイタイプのスマートSTBも開発してるみたいよ
256:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/15 23:37:27.67 .net
ブルーレイはいらんので、ネット電話モデム一体型でHDD内蔵のSTB出して
257:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/16 01:41:24.62 .net
録画予約がうまくいかない。
BD-V302JとアクオスBD-W550をLANケーブルでつないでるんだけど録画できてない。
録画予約をした後、電源はテレビ、レコーダー、STBすべてOFFでいいよね?
録画予約はJ:COMからもらったリモコンのみの操作でOKかな?
録画できてないときはSTBのホームネットワークってところが録画開始時刻の数分前から小刻みに点滅してる。
このあたりに問題がありそう。
アドバイスお願いします。
258:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/16 03:17:25.63 .net
>>245
両者ともケーブル事業者ではない
ケーブルテレビMSO
259:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/16 11:32:25.05 .net
一般論としては、調子が悪い場合は、取りあえずリセット。これで当座の状況は解決することもある。
ただメーカには不具合を報告しとかないといつまで経っても不具合が解消されないから、きちんとクレームは入れておこう。
260:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/16 12:58:19.27 .net
Smart J:COM Boxの302Jと、それ以前の302Jってリモコンが違うだけ?
261:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/16 13:06:16.75 .net
>>260
中に入っているソフトが全く違う。
HDDが接続出来て不具合が多いのがSmart box。
262:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/16 13:31:41.12 .net
V302Jからスマート J:COM BOXブランドのV302Jには交換対応だしな。
263:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/16 18:38:52.61 .net
黒は302j廃止で来週からwa-7000に変わるらしいね
302j付けられた人可哀想
264:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/16 19:28:41.89 .net
>>263
あ~あ、遂に廃止wどうすんだよw
265:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/16 19:34:59.45 .net
302jの人は無料で交換してくれるのかな?
266:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/16 19:36:28.30 .net
そういえばJCOMのショップとかいくと、黒は薦めてくるのに、白はついでのような扱い。
やっぱり、白が増えるとオンデマンドとかの収入が減るから薦めたくないのかな?
267:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/16 20:19:21.38 .net
>>261
そうなのか。ありがとう
268:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/16 21:48:32.00 .net
>>264
変わったってHUMAXじゃんよ
269:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/16 22:00:14.96 .net
黒box今日技術の人が来てみてもらったが、変換できない症状は他でも起きてるっていってたね。
予約がそこそこ入ってると電源がはいっちゃってやりなおしになるみたい。変換は三倍なら録画時間の三倍かかるとかなんとか。
で、メーカーがアップグレードしようとしてるが早くて6月らしい。
270:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/16 22:02:56.00 .net
>>263
WA-7000も投入されるんだ。
もし真っ当に動作するなら、302から交換してほしい…。
271:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/16 22:03:25.27 .net
明日?くらいからヒューマックス製提供開始で、それは変換を途中まで覚えてるらしいけどね。
海外メーカーやレコーダーの実績ない会社ばかりで、トラブル多くて苦労してるらしい。
pioneerもブルーレイがあんなパフォーマンスの悪さだから期待できないだろうってw
272:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/16 22:19:44.22 .net
録画モード変換開始は、BDT920JやDIGAもスタンバイ且つバックグラウンドでも動作していない事が条件だから、
BD-V302Jも録画開始で録画モード変換やり直しなのは理解できるんだけど、
かと言って、スタンバイ中のどのタイミングで録画モード変換が始まるんだかもよーわからんし。
273:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/16 22:23:23.19 .net
おっと書き漏らし、920JやDIGAも録画モード変換変換中に電源ONすると1からやり直し。
録画モード変換のスピードが3倍速だから不便に感じる事はないけど。
274:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/16 22:30:24.48 .net
>>273
920Jはやっぱ変換速度が遅いのがネックなんだろうな。HDR+の変換の方が全然使えた。
275:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/16 22:44:35.04 .net
920Jの30分番組の録画モード変換には8分ほどかな。
276:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/16 22:53:46.10 .net
257だが最近引っ越してきて初めてJ:COMに加入したが録画予約がうまくできない。
予約は受け付けるが録画開始時間になるとエラーが出て駄目だな。
J:COMの人に来てもらって配線、機器の設定を全部やってもらったがダメだな。
あと、リモコンのボタンを押しても反応がすごく遅いね・・・
277:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 00:09:13.52 .net
白のSmart TV boxって
KDDIが提供しているSmart TV Stick(フナイ電気製造)をベースに
パナソニックにTV録画機能を付けてもらったものでしょ?
TV用SoC という Panasonic独自SoCを開発してもらって
本来はパナソニックが一から開発したかったみたいだけど
278:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 00:13:35.97 .net
920Jは3番組同時に圧縮録画(5倍モードとかの)出来るから
後から変換せずに最初から録画モード指定すればいいんだよな
5倍モードでもかなりキレイなんでこれで充分だわ
279:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 00:23:29.94 .net
AVC録画中にDLNAなどを利用すると、DRに切り替えての後変換になるね。
録画モード変換が等速だった時代DIGAは、録画が立て込んでるとなかなか録画モード変換が終わらなかった。
280:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 01:46:33.43 .net
受信できませんて何だよjcn・・・
かれこれ15分映らねー
281:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 01:47:50.25 .net
スレ間違えたかも スマン
282:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 01:49:02.69 .net
あと2週間待つんだ
283:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 02:27:10.42 .net
>>274
間違えた。遅いのは302Jね。920Jは問題なさそうだ。
284:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 05:30:46.71 .net
920Jが快適すぎる
レンタル料ネックだけどマジお勧めだわ
外付けHDDも買う予定
285:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 06:02:57.66 .net
それにしてもどうでも良い話で盛り上がってるね
自然現象なんかでなく、工業製品は設計仕様通りに出来てるんだよ。
機能に不満が有れば、自分で開発すればいいのに・・
それが出来ないだったらマニュアルを良く読めよ!
286:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 06:07:37.99 .net
>>285
はあ?(´・ω・`)
287:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 09:11:24.92 .net
アレで設計仕様通りならパイオニアにはSTB事業から撤退してもらった方がいいわ。
288:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 10:09:46.46 .net
だからそう思うなら、君がパイオニアに入って開発方針を替えるか
ユーザーとして直接電話して言ってくれよ。
多分君の口の聞き方だと、無視されるかと思うけど・・・・
289:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 10:21:52.59 .net
パイオニアが糞STB出してるを無理に擁護してもしょうがないだろ
290:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 10:27:49.43 .net
なんで、1ユーザーそこまで気にしなきゃいけないんだよ。
V302Jに早々と見切りを付けて920Jに変えたわ。
設計仕様がどうのこうの言うなら、パナ並みのSTBを提供出来る様になってから言って欲しい。
291:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 10:43:56.99 .net
性懲りも無くパイオニアとかヒューマックスとかリベートでも貰ってるのかね
292:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 10:44:32.97 .net
同じ金を払って片やできて片やできないんじゃ、できない方は糞と言われて当然。
293:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 10:53:45.13 .net
皆さんの書き込みを見ても非常にJCOMの悪質さが際立ちますね。
少し、長文になりますが、すみません。
私は、黒BOXで契約したのですが、
皆さんの書き込みと同じで、録画番組にノイズが入ったり、
急にプチンと音が聞こえなくなったり、
iPADで視聴すると地デジ・BS・CATVの画像は見れるが音声が流れないしすぐに落ちる。
この件をカスタマーに問い合わせるると
オペレーター、その上司、最後は部長クラスとの話し合いの結果
2月上旬には上層部は知っていたとの事。
つまり、私が契約した時点では不具合が分かっていたにもかかわらず、
その事を販売員や工事の担当には知らせていなかったため、
被害者がかくだいしたとおもいます。
では、なぜホームページ上やカスタマーの情報の共有をしなかった理由は、
症状の出ていない方がいたためと言い出す始末。
あきれて、「ほぼ、詐欺ですよね」とこちらが申し上げると、
「そう思われても仕方ありません」とあっさり認めました。
つまり、不具合が分かっていながら、大々的に契約やハードディスクの販売を行っていたとの事です。
また、消費者庁に相談すると「かなり悪質なので。こちらから指導します」とのことでした。
現在、ある程度、アップデートで解決した後に
解約も含め費用やその他いろいろとな事を話し合う事になっております。
ですから、始めから不具合のままの見切り発車なので、
皆様も個別に交渉すればよいと思います。
今回の不具合に関しては、かなり悪質なのですから、泣き寝入りの理由はありません。
294:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 11:02:14.16 .net
>>293
このレスはどこまで本気に捉えていいのやら
黒BOX変更を予定しながら躊躇組より
295:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 11:05:51.56 .net
黒BOX注意喚起、いま「重要なお知らせ」でJCOMトップにあるね
知らんかった
でついでにお知らせページ行ったら
ジェイコム マガジン 3月号 記載内容 訂正とお詫び
P11 スマートテレビ特集内 タブレット10万台無料キャンペーン
料金部分 月額利用料金実質9,500円(税込)ご加入で!
誤) 9,500円(税込)
↓
正) 10,025円(税込)
・・・あかん、これはもう詐欺やないか
296:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 11:08:27.44 .net
>>294
俺は2月1日に黒箱設置して、3日にはいま出ている不具合やら改善して欲しい点をサポートに伝えてた。
だから遅くとも3日にはわかっていたはず。
いろいろやり取りして920Jに交換になったからもうどうでもいいけど。
297:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 11:10:02.95 .net
>>294
キャンセルしとけ
もしくは白いほうにしとけ
298:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 11:24:36.85 .net
>>294
黒BOXはやめといたほうがいいよ。
これだけ障害でてるんだから。あえて火中の栗拾わなくても。
299:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 11:29:12.67 .net
294様
残念ながら、全て事実です。
たしかに、無料でタブレットもらえたり、ハードディスクがまあまあ安く購入できたりと
おいしい話があります。数量限定なので、私の場合もかなりせかされました。
しかし、たまに画像が奇麗に見れる時もあるのも事実です。
ただ、皆さんが指摘されているように、
全く画像の変換が出来ず、タブレット(IPad)では録画番組は視聴できません。
私の場合、テレビの音が出ないため、どちらも使えない状態です。
付属の7インチタブレットは使い勝手が悪いため使用していません。
次のバージョンアップで全てが解決するとは限らないと
カスタマーは言っています。
私にはアップデートの進捗とお詫びの電話が
一週間に一度、JCOMからあります。
また、ホームページの記載の件ですが、2月24か25に
先方の部長クラスの方と話し合いの時に
「不具合等の表記がホームページや契約書等に記載されていない。記載されていないのであれば、
契約者は不具合がないと重い契約するはず。
この情報が記されないと、これから契約をされる方が、
私と同じようになるのではないか、そうなるとますますJCOMの立場はわるくなるのではないか』
との旨を伝えました。もちろん、私一人の声でないのは分かっておりますが、
キチンと相手の不備と問題点、こちら(契約者)の損害や心情を伝えた方がよいかと考えております。
ご契約をお考えならば、完全にサービスをていきょうできるのか? 技術的な問題が解決できるのか?
それが、いつになるのか?などを
一度キチンとJCOMで確かめた方が良いかと思います。
ご参考になれば幸いです。
300:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 11:53:43.94 .net
あーぁ J:COMにはニートが沢山居るんだ。
柏の武井容疑者もお友達なんだって?
そもそも ブロックノイズとか書かれてるけど君らの言ってるのは
ベリノイズじゅないのかな ブロックノイズは画像処理過程でしょっちゅう
でるよ 大抵きずかないけど はっきり真っ黒になってしまうのはベリノイズ
ぱあイオニアがどうとかこうとか・・ そんなの使わなければいいんだらどうでも
良いだろう そういうソフトの不具合は良く有る事だ
そもそも君らのような、MMI(マン―マシーンインターフェース)を良く理解してない
ソフト屋が大雑把な仕様を貰って作ってるんだから・・
上司も細かい事は担当者にお任せだし・・
1つ行って置こう 仕様と言うのは理想の動き方が1通りだとすると、その他の動作か
1000位有るのよ 端的に言うと、それらの殆どが担当者の裁量(考え方)に任せられるのよ
だから昨日入社したような君らのような新人でも平気でやれるわけよ。
上司もちゃんと見れないし・・ 入れた条件と出力条件が有ってればOKだし・・
要はプロフェショナルが居ないというか 何が正しいのか解かって無いというか・・
301:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 12:01:08.82 .net
と意味不明な事を供述しており、責任能力の有無についても慎重に捜査しています。
302:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 12:14:02.23 .net
意味不明で無駄にながい
303:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 12:17:32.09 .net
相手しちゃ駄目
304:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 13:17:25.68 .net
jcomtvの利用休止ってできる?
305:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 13:20:58.25 .net
じゅないのか
じゅないのか
じゅないのか
じゅないのか
じゅないのか
じゅないのか
じゅないのか
じゅないのか
じゅないのか
じゅないのか
じゅないのか
じゅないのか
ク ク || プ / ク ク || プ /
ス ク ス _ | | │ //. ス ク ス _ | | │ //
/ ス ─ | | ッ // / ス ─ | | ッ //
/ _____ // / //
. / l⌒l l⌒l \ )) ____
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ / ____ヽ
/ ̄/ ̄. ー'●ー'  ̄l ̄ | | /, -、, -、l ))
| ̄l ̄ ̄ __ |.  ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||
|. ̄| ̄ ̄ `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6. ー っ-´、}
ヽ ヽ 人_( ヾ ヽ `Y⌒l_ノ
>〓〓〓〓〓〓-イ /ヽ 人_( ヽ
/ / Θ ヽ| /  ̄ ̄ ̄ ヽ-イ
306:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 14:28:09.55 .net
じゅないのかな、とか。ぱあイオニア、とか。
こんな長文をスマホで打ってんの? ごくろーさま。
307:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 14:42:03.76 .net
「きずかないけど」も追加でオナシャス
308:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 15:31:29.74 .net
>>300
要は馬鹿が馬鹿どもが作った製品を評価してもしょうが無いだろう
と言う事だ。分った?
309:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 15:34:53.15 .net
920j評判よさげなのでπの8000jから交換するわ
310:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 18:05:44.36 .net
920Jのリモートは来月以降対応するとよ
311:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 18:30:17.13 .net
257だがアクオスのクイック起動を「する」に設定すると録画予約でちゃんと録画できた。
しかしこれだと消費電力が大きくなるし、レコーダーの劣化も早いだろうな。
何とかならないものだろうか。
312:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 18:38:28.63 .net
>>263
302j廃止かぁw
まぁこれだけクレームと交換要求あれば当然か
パイオニア、ブルーレイレコーダーはシャープに生産委託(OEM)だったけど
STBも外部委託なんだろうね
313:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 18:48:40.99 .net
>>263
どこ情報よ?
314:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 18:49:52.72 .net
>>311
それはアクオスブルーレイ側の問題だからなあ。
黒箱側は正常に録画を開始しようとしているわけだし。
315:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 18:51:16.49 .net
>>312
>>263
Jが小文字だし自演だろ。
316:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 18:51:25.86 .net
未だにヒューマックスの4000な我が家は化石レベルかな
せめてHDMI搭載のに交換してほしいけど、交換手数料掛かるんだろうね
317:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 18:52:29.86 .net
新規加入申込書の写しにNHK用というのがあるんだけど、これ送る必要ないよね?
第三者への個人情報横流じゃないかよ
318:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 19:25:24.03 .net
900から920jに交換予定
319:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 20:32:50.05 .net
いまいち理解出来ていないんだけど
STBって例えば302Jから920Jに変えるだけで月額料金が変わるものなの?
交換で工事費がかかるのはわかるんだけど
320:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 20:38:57.44 .net
そりゃ使える機能が増えるんだから月々のレンタル料金だって
増えるでしょう
むしろ工事費のほうがわからん
配線工事もしないで工事費ってなんだよって感じだな
AU光の時はSTBだけ郵送で送ってきて
あとは自分でやってくれって感じだったから交換だけで工事費とか
凄い違和感あるわ
321:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 20:41:21.10 .net
関東だと920JなどのBDHDRは月額2500円税別のレンタル料が上乗せ。
これは集合住宅1年間 戸建て2年間の長期契約の場合のレンタル料。
解約月以外の解約は解約料が取られる。解約料は10000円チョイ切るくらい。集合は5000円くらい。
解約料が発生しない契約は、詳しい値段は忘れたけど月額3600円くらいだったと思う。
322:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 21:48:25.21 .net
>>321
解約月とその前月が無料ってカス姉が言ってた
323:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/17 22:44:13.21 .net
WA-7000ってもう関東で設置されてるんだね。youtubeに動画あった。
BD-V302Jと比べてどうなんだろう。
324:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 02:03:46.58 .net
契約していない衛星劇場というチャンネルが映ってるが・・・
他に同じようなことがあった人いますか?
325:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 02:15:37.35 .net
タブレットで録画を再生したら音声と映像がズレて最悪てす。
カスタマーセンターにといあわせし、三度目でやっと対応する始末。
再現するか待たされ、再現しましたという回答のみ。評価段階ですぐ出る現象のはす。
なんとも思わなかったのかとかな。
326:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 02:26:32.99 .net
>>324
無料放送期間とかじゃなく?
327:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 11:17:48.78 .net
>>323
これだね
URLリンク(www.youtube.com)
328:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 13:14:08.65 .net
タブレットが全然観れねぇぇ
再生してくんない
329:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 13:41:47.84 .net
>>328
IPadなら全然問題ないんだよな
330:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 18:20:37.32 .net
結論から言うと、JCNの白い箱で契約した僕は幸せになれるの??工事前だからドキドキだわ。ココで叩かれてんのは黒の方だよね?まあ、JCNのスマートテレビは白しか選べなかったわけだが。。。
331:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 18:23:59.37 .net
JCNの方はあと2週間カキコをご遠慮ください(・A・)
332:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 18:52:46.11 .net
さいきんJ:COMに加入したんだけど
電気屋さんがセットアップしてくれたんでスタートキットを使ってないし
my J:COMっていうのも登録してないんだけど
別に問題ないんですかね?
333:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 19:24:42.61 .net
録画したの全然変換されねーから、iPadで観れねー!
放送中番組の視聴、音が出ねー!
金とってやるサービスのレベルじゃねー、この黒箱!
334:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 21:21:04.51 .net
iPad機種によって違いありそうなんですけど、皆さんどうですか?
うちの場合
iPad Air
番組転送(高画質): × 音は出るけど、紙芝居
番組転送(低画質): ○ まぁいける
録画:× 音は出るけど真っ黒
iPad mini(2012)
番組転送(高画質): △ BSデジタルはカクカクすることも
番組転送(低画質): ○ 大丈夫
録画:○
335:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/18 23:18:45.27 .net
白BOXや920jの外付けHDDって何にしてます?
パナの「ATA-7 AVストリーミングコマンドセット」対応とか無意味で、
USB3.0でできるだけ安いの選んでも大丈夫でしょうかねぇ?
336:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/19 00:23:25.16 .net
DriveStation HD-LB2.0TU3/N
DriveStation HD-LC2.0U3-BK
HD-LS2.0TU2C
加入してすぐパイオニアの黒ボックスが我が家に来ました!
そこで録画用にHDDをつなぎたいのですが、
どれがオススメでしょうか?
337:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/19 00:29:07.00 .net
オマエが人柱になってくれとしかいいようがない。
338:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/19 00:29:25.78 .net
どれも対応表になくて困っています・・
339:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/19 00:48:42.62 .net
AV対応のHDDならたぶん大丈夫だと思うけど、保証はしない。
AV対応っていうのは、他社製品でも何でもいいから何かしらのTVやレコーダ対応を謳ってるものね。
340:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/19 01:44:13.22 .net
920Jへの交換依頼完了したが、まだ設置はさきになりそうなんで、試してみたら302Jでipadから起動してれば、変換待ちでも削除できた。これでしばらくしのげそうだ。
録画しなくてよいという家族が使ってるtz-dch1000にくらべれば、302Jもマシだろうか。と思い始めてきた
341:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/19 02:52:12.78 .net
302から920への交換ってできんの?
342:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/19 04:52:50.68 .net
機種変で料金とかも920レンタルの料金になるんじゃね
343:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/19 06:15:40.86 .net
黒ボックス使って10日程度ですが、
ここで言われている問題点というか不具合に耐えられず、
月額が2500円(税別)高くなるけど、920Jへ変更することにしました。
黒ボックスに追加しても価格同じだったけど、撤去してもらうことにしました。
月内設置が厳しいと言われてますが…(>_<)
344:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/19 06:39:17.29 .net
アマで適当に買った3TB USB3.0のHDD、920Jで問題なく使えてる。
345:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/19 06:59:36.97 .net
黒箱も3TB使える
346:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/19 07:06:47.93 .net
一施工班の者だが、パイオニアの黒BoxよりHumax黒Boxの方が格段に使いやすいので(特に変換スピード激向上とモッサリ感が多少改善)、交換した方がいいです
でも、交換するとUSBHDDの中身消えます
全国同時にHumax黒Boxを開始してるのかは、自分は知らないけど
お住まいのエリアでHumax黒Boxが提供され始めてるのであれば、「パイオニアはブロックノイズ出るから、USBHDDの中身消えていいからHumaxに変えてくれ」 ってな感じで電話した方がいい まじで
347:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/19 07:40:54.91 .net
302契約して設置してもらったのですが、iPadで見るには何か操作が必要なのでしょうか?
DIXIM xvie のAppをインストールして起動
しましたが、サーバーが表示されません。
本体側で何か設定しないといけないのでしょうか?
348:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/19 08:32:06.42 .net
>>347
もちろん302のLAN端子とルーターは接続してますよね?
349:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/19 09:10:51.67 .net
>>343
先週の土曜日に黒から白へ契約変更の手続きに行ったのですが、工事が混んでいて
4月23日しか来れないと言われこちらの都合もあったのでなんとか都合付けるから
もう少し早くならないかと交渉してもやっと18日・・・
最初に設置したのが2月19日で、不具合で黒boxの本体交換の時は1週間後に来たのに・・・
クレーム付けた時点で次回の工事日を押さえておくべきだったのか・・・
3月~4月は引っ越し需要もあるだろうから混んでいるのは仕方ないにしてもひどすぎる!
350:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/19 09:26:32.42 .net
あーぁ J:COMにはニートが沢山居るんだ。
351:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/19 10:30:06.92 .net
■ソフトウェア更新予定
【近日更新予定】
録画番組の再生中、画面に横筋のノイズが入る症状の改善 ⇒詳しくはこちら
録画番組の再生を途中で停止し、もう一度再生すると番組の最初から再生される症状の改善 ⇒詳しくはこちら
You Tubeサービスがご利用頂けるようになる
※以上の内容を反映する為にはソフトウェアの更新が必要となります。
※You Tubeサービスをご利用頂くには、アプリケーションのダウンロードが必要となります。
あまり期待してないけど改善されるといいな
352:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/19 10:41:52.61 .net
URLリンク(www.jcom.co.jp)
353:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/19 11:15:47.56 .net
>>346
これって無料でやってもらえるんですか?
354:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/19 11:18:03.52 .net
>>348
レスありがとうございます。
STBとルーターをLANで直結しないといけないんですね。
STBの裏にUSBのメモリみたいなのが刺さっていたので、
勝手に無線で繋がっているんだと勘違いしていました。
LANで繋いでみます。その他の操作は無いでしょうか?
素人丸出しですみません(>人<;)
355:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/19 11:36:59.66 .net
>>353
基本的には無料(゚ω゚)
356:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/19 12:43:19.96 .net
これから設置する人は, humaxだってよ
357:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/19 12:55:56.00 .net
>>356
やっぱパイオニアの黒ボックスは製造中止か
358:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/19 12:58:45.79 .net
関東では17日からヒューマックス製の提供開始だけど、どちらを設置するかは在庫状況によるって言ってた。
359:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/19 12:59:09.91 .net
チョンMAXかよ
360:347
14/03/19 13:10:53.21 .net
>>348
LAN接続したらあっさり写りました*\(^o^)/*
ありがとうございました( ̄3 ̄)
361:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/19 14:31:52.62 .net
ルーターがモトローラだったんだけど、これって当たり?
302jは駆動音がうるせえ
362:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/19 18:42:49.54 .net
なんかいつまで経っても地上波の番組データが受信できねえ
声優アワードの録画予約ができねえ
363:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/19 19:14:20.11 .net
302でjcomタブ以外のandroidで接続する方法わかる人いる?
364:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/19 19:31:16.89 .net
>>363
Xvieリモート アプリで、リモコンにはなるけど、視聴ができない状態。
どうやら、これが精一杯のようです。
365:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/19 20:35:55.48 .net
>>359
チョンとは言え、性能ではπよりマシなのか、それとも・・・
366:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/19 21:37:27.96 .net
チョソMAXジャパソ
367:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/19 22:16:12.13 .net
Xvieのアプリバージョンアップで「放送中の番組」も視聴出来る様になるってあるけどjcomチャンネルだけとかだよね?URLリンク(i.imgur.com)
368:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/19 22:58:34.65 .net
その機能は4月かららしいよ
お知らせに書いてあったはず
369:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/19 23:52:04.22 .net
302JのSTBとかでBDレコーダーをHDMIやD端子で接続出来ないのって何でだろ
370:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/20 00:01:28.04 .net
>>361
SBG6580は無線の5.2GHz帯を出せないから、5.2GHz対応のスマフォ タブレット PCを持ってるならBCW710に交換した方がいい
371:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/20 00:02:03.54 .net
そりゃHDMI入力やD端子入力をもったBDレコーダーが存在しないからな。
372:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/20 02:27:56.25 .net
東芝のRD-X9とかのD1入力なら、ないこともないがな…(゚ω゚) しょせんはD1
373:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/20 06:22:12.66 .net
>>372
BDレコーダー
374:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/20 10:47:17.45 .net
黒ボックスの不具合発見
LAN予約録画中に、録画済みタイトルを再生したところ、
予約録画終了とともに電源が落ちた。
レジュームが効かないから、どこまで見たか確認するのが大変
そういう仕様なんだろうけど不便。。
なお、普段はブロックノイズが出るが、予約録画中の再生だけはでなかった。
偶然かもしれないけど
375:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/20 11:00:31.77 .net
>>374
録画終了時電源OFFにするをはいにしたんじゃね?
レジューム機能 今度のバージョンアップで改善されるかもしれない
ノイズ 偶々 これも↑で改善されるかもしれない
結果前から散々言われてる不具合&仕様です
376:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/20 15:35:40.82 .net
ブロックノイズうちも出た >SmartJcomBox
これ酷いね
とても見れたもんじゃない
今のところUSB-HDDで録画した番組だけで
LAN接続の機器に録画した番組にノイズは出ていない模様
これ酷いね
こんなの金をもらっても使いたくないレベル
サポに連絡だな
377:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/20 16:00:43.78 .net
白BOX、黒BOXにタブやスマホの接続の話はみかけるけど、WINDOWS系のDLNAクライアント(サイバーリンクとかの)からの録画再生や放送転送とかってどうなんだろう?
378:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/20 16:45:31.61 .net
>>途中で停止し、もう一度再生すると番組の最初から再生される症状
コレ本当になんなの?
創った奴は疑問に思わなかったの?
379:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/20 17:05:32.53 .net
日テレニュースきたな
380:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/20 17:26:14.89 .net
>>379
どこに来たの?
381:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/20 17:35:27.88 .net
「日テレNEWS24」をJ:COM TVの基本チャンネルとして提供開始
URLリンク(www.jcom.co.jp)
382:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/20 17:39:49.68 .net
ベイスターズ戦放映権移動に伴い、コンパクトのチャンネル構成に変更有り
J:COM TV コンパクトでの放送開始と終了について
URLリンク(www.jcom.co.jp)
383:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/20 17:46:57.50 .net
肝心の2をやってくれないのか…
De戦が見られない
384:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/20 18:01:31.55 .net
特定のチャンネルを録画すると画面右端に青い線が映るんだけど、皆はどう?
黒Boxで録画先はDIGA、FOXとアニマルプラネットで線が出る
385:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/20 18:07:06.88 .net
>>383
2はスタンダード(旧デジタル)でやる
386:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/20 18:07:15.42 .net
>>381
巨人戦をG+に移動させたために打ち切りとなって以来の復活か
あの時はNNN24だけど
387:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/20 18:11:03.69 .net
>>385
コンパクトから変える気はないので見られないね
388:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/20 19:28:53.19 .net
>>384
スカパープレミアム光でもでる。CS系特の症状
389:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/20 19:30:34.77 .net
>>377
DIXIM DIGITAL TV 2013で黒ハコの録画番組、放送転送可能。
390:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/20 19:33:21.38 .net
ブロックノイズってどのレベルなの
391:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/20 19:36:12.49 .net
>>390
URLリンク(i.imgur.com)
392:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/20 19:48:25.66 .net
ずるずるさんこんばんは
393:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/20 19:48:39.30 .net
>>376
残念ながらLAN録画でもノイズはでる。
394:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/20 19:52:20.08 .net
>>392
流石にWA-7000に突撃する気にはならないw
しばらくは302Jと920Jの2台体制でいく。
395:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/20 21:08:00.00 .net
>>391
我慢すれば見れるけどイラつくレベルだな
ありがとう
396:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/20 21:41:05.06 .net
これが我慢出来るなら紙芝居でも我慢してくれそうだな
397:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/20 22:24:03.87 .net
>>381-382
NEWS24復活と横浜主催試合放映権利移動でバード切るフラグか?
398:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/20 23:48:11.48 .net
>>387
5月末までならニュースバードでもDe戦やるみたいよ
399:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/20 23:51:52.15 .net
ニュース系がますます充実と唄ってるし切ることはないだろう。
これでスカパーはスカパーセレクト3でも出さないとケーブル組みからの需要なくなったなw
400:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/20 23:54:56.75 .net
>>391
前にブロックノイズの話に絡んでくれた人かな
その節はお世話になりました
てか、うちで出てるノイズってそんなレベルじゃないよ
人が動いた後に背後霊のようにブロックノイズが出てて
アクションなのにホラー映画レベルになってる
とてもじゃないけど見れないよ(´・ω・`)
401:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/20 23:57:42.67 .net
>>400
画像残したのはこれだけだだけど、もっとひどいブロックノイズが入る事も多々。
Vガンダムにノイズ入りまくりw
402:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/21 00:06:48.45 .net
白と黒どちらも知ってるものから言わせてもらうと結論は
「黒を選ぶ理由が無い」
これに尽きる
まぁ、後悔したくなかったら白にしときなよ。
安さにつられて黒選ぶとストレスMAX
快適なケーブル視聴はあきらめな
最近黒→白に交換したが全然違う。