区域外再送信(区域外再放送)スレ Ver.14at CS
区域外再送信(区域外再放送)スレ Ver.14 - 暇つぶし2ch723:名無しさん@お腹いっぱい。
14/09/24 18:12:29.27 .net
>>721-722
 井上会長は、ネットに民放番組を流す違法行為が横行していることや、番組を録画で見る「タイムシフト視聴」など、テレビ番組の見方が多様化している実態を重視。
共同サイトではCMを飛ばして見られない技術を導入し、広告収入を得て無料で配信したい考えだ。「来年度にも実験できないか」としている。

 構想が実現すれば、スマートフォンなどで「いつでもどこでも」テレビ番組を見られるようになる可能性がある。
ただ、実現には課題も多い。
経営難にある地方の系列テレビ局から理解を得た上で、出演者らから著作権上の許諾を得る必要がある。

↑まず実現は無理と判断チュウだが、↓の予想に反論できる人反論ヨロ
1、著作権に関してカスラックあたりから猛反対出るのは確定
・没後50年ルールはどうするの?とか、文科省唱歌でも改変物はダメとかイロイロ。
2、事務所がすでに破産したりした場合、「再放映のため」の出演交渉すること自体不可能な自体も想定
・タレントがすでに芸能活動を終了し、普通の人に戻っている場合の対応は?特にアイドルや女優声優など
3、地方系列局だけでなく制作局がこの地域には放映してほしくないという放映番組の性格上の問題やもめごとが起きる可能性。
・特に紀行番組や食べ物系でショップの紹介をする番組などは特に。
4、広告収入を予定しているようだが国内外の超大手ならともかく、地方の弱小企業や商店まで幅広く広告募集をできるのか?
・電通だとコミFレベルの地方弱小商店の広告宣伝営業までにはとても手が回らないと思われる


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch