司法制度改革におけるカルロス・ゴーンの功績at COURT
司法制度改革におけるカルロス・ゴーンの功績 - 暇つぶし2ch2:傍聴席@名無しさんでいっぱい
20/01/17 23:59:10 azlNwI4j0.net
人質司法は、本当に問題。
痴漢の嫌疑をかけられたら逃げるというのも、この人質司法が念頭にあるから。
警察や検察も自白だけ取れればいいという安易な発想で、操作技術を上げることなく、
単に身柄確保して「認めれば身柄出してあげる」かのような権力行使(人権侵害)。
無罪推定ということが、欧米とは全く違う意味を持っている。

密室で弁護士もおらず、録音録画もダメ。弁護士を認めるか、取調べを全て録画して弁護士や裁判官が見れるようにすれば一番手っ取り早い。
冤罪を無くすためにもこの機会にやらないと。

司法は、法律を司るのが役割ですから、司法制度を改めるには新たな立法をすれば良いだけです。
今の国会議員の人たちにはその意識も見識もなさそうですし、法務省の担当者も同様でしょう。
捜査の在り方は、法律の改正によって相当変わりました。
例えば録音録画は定着したといえると思います。
捜査機関の被疑者に対する取調べに弁護人の立会い制度を採用するかについても、時間の問題だと思いますよ。
そのために最も欠けているのは弁護士の能力と意識です。
簡単には制度は変わりませんが、理解の乏しい今のマスコミの報道がさらにそれを遅延させているように感じます。

機材の設置に非常に手間と時間がかかった過去と異なり、通常の役人の無駄遣いと比べたら
とても安価に全取り調べの記録を電子的に保管することが出来るのに実施出来ていない。
ゴーン氏の批判を待たずして、こうした司法の歪みは大いに反省され至急改善されるべき。
ゴーン氏への対応自体も彼の犯罪そのものと批判される司法の問題、日産企業としての問題、政府の関与の仕方に関しては分けて追求されるべき。

人質司法ぐらいでは司法制度を完全に無視していい理由にはならない。
だからゴーンも「政府の陰謀によってシロをクロにされる」などと司法制度を全否定する主張を展開して、それを逃亡の理由にしている。

「司法制度の問題点」と「司法制度の全否定」を意図的に混同して
「問題点がある司法制度には従わなくても良い」と受け取れるような報道に正当性は無い。
「海外は日本より先進的だから何でも正しい」という「海外メディアの紹介記事」になっているのは残念だ。

3:傍聴席@名無しさんでいっぱい
20/01/17 23:59:34 azlNwI4j0.net
ゴーンは確かに不明瞭な資金がある。しかしこれはどの会社でもありそうな話しではないかと思います。
問題の根本は、日産がルノーの完全子会社化を避けることが目的だったのではないか。
それに付随して、人質司法問題が表面化。
もし日産が完全子会社化の阻止が目的なら、その目標は達成されたが、同時にニッサンの業績が低迷し、
最終的には中国資本に乗っ取られる可能性が現実味を帯びてきたと思います。
ニッサンの幹部の考えた方が愚かだったかもしれない。だからって検察が抜いた刀を鞘には納めるのは難しい。
ゴーンも恐らく名誉回復を達成したら、別の自動車グループの総帥になるでしょう。
それが中国資本かも知れません。その時のゴーンの復讐劇は凄まじいものになると思います。ニッサンは恐らく解体されるでしょう。

日本の「人質司法」が国際的に問題とされているが、人質司法は警察・検察の取り調べの手法の問題であるが、
裁判自体も結審までの期間が長すぎる問題もあるようだ…
ゴーン被告も2018年に逮捕され、2020年現在も裁判の開始時期さえまだ明示されていなかったようであり、
今後、各種の手続きを踏まえると10年裁判と聞くが、無罪か有罪か判明しないまま十数年を超えることは精神的な「人質裁判」でもある…
被告は無罪を勝取る為に裁判を継続する訳ではあるが日本では起訴されたら99%超が有罪となる、と聞けば
何か逃れる方法を考えるのも理解できるのであり、過去にも高齢者対象の裁判では判決を待たずに老衰で死去するケースも増えており、
裁判手続きの迅速化にも着手すべきではないか…。

4:傍聴席@名無しさんでいっぱい
20/01/17 23:59:59 azlNwI4j0.net
国策捜査だから司法の観点からすると問題だらけ
それでも特捜が超一流の組織であれば、問題が露見することもなかった
ところが今では特捜が三流の組織に成り下がっていて、問題行動を乱発している
司法というよりも行政の問題の比重が大きいのが特徴ともいえる
それとは別に司法の問題は司法の問題として議論を尽くしてしかるべき行動につなげるべきだろう
しかし、残念ながら司法自らが襟を正すことはなかった、というのが現状の経緯らしい
特に検察か
日本の場合、自らの改革が遠く、もっぱら外圧にさらされる、とうい点においては司法も特別ではなく、日本レベルと言えるのかもしれない
司法にとっても、行政が信用できないのかもしれませんね
三権分立は国の根本にかかわることなので、あまり軽重なこともできません

自白主義から証拠主義に裁判制度を変えなければ、自白を促すために過度なプレッシャーを与えるような取り調べはなくならないだろう。
過度なプレッシャーを与える取り調べは冤罪を生んでしまうリスクは大きい。

自白主義をやめさせるには、犯人が自白していても、十分な証拠がなければ有罪にできないような裁判制度にする必要があると思う。
ただ、それで罰するべき犯人が逃げてしまうのも問題だ。
防犯カメラの設置やNシステムの増設など、証拠が集めやすくなる仕組みが必要だと思う。
Webカメラやドライブレコーダーなら数千円で買える時代なんだから、
駅や空港、フェリー乗り場、バスや電車の車内などには防犯カメラを設置する事を義務づけても良いと思う。

大事なのは自白させる事ではなく、真実が明らかになることだ。

ゴーン氏も言っていた通り、裁判のシステム自体は悪くない。
日本の検察組織が悪。いつまで経っても、初公判開け無かったのは検察の責任。
立件後3ヶ月以内に初公判を開く制度を作った方がいい。矢継ぎ早に立件して拘留を長めたのは検察なのだから

5:傍聴席@名無しさんでいっぱい
20/01/18 00:00:23 z5LxiCZW0.net
人質司法を否定しませんが、
逆に権力者の強権発動防止をどのように排除可能なのか?
 ゴーン氏がルノー時代から日産トップ時代において真実か否か判断不可ですが、
幾つかの記事でゴーン氏に意見・持論なると左遷されてしまう。
 つまりゴーン氏のYESマンを重用してでの役員総意・サイン済み書類では意味なし!
 トップのパワハラを防止且つ証拠隠滅前に引き摺り下ろす算段として証拠堅めに
海外分散拠点からの情報収集なると勾留期間必要かなと思います。  
本来ならば、裁判早期開始するべきなのでしょうが別件逮捕もどきでは本命犯罪が表面化前に
無罪放免(一事不再理が懸念)なると最悪と思います。

しかし、今回はあの有名なゴーン氏が相手だ。これまでのように「黙ってお上に従え。」とは行かないだろう。
かつて、日本の収容監置型の精神科医療が、国際社会から強く非難されたように、
日本の人質司法が、国際社会からは、極めて奇異に見られることになるだろう。この際、変えべき所は、変えなければならないと思う。

日本の検察制度は明治以降改善されていないと言っていい。つまり日本の法制度が民主主義の洗礼を受けていないのが
このような問題を解決できないことなのだろう。
いまだに警察も検察も親方日の丸意識が根底に巣くっており、国民はその権威に恐れおののくシーンがあまりにも多い。
すべてがお上のご沙汰次第なのである。ゴーン被告の不満も頷けるところもあるが、
彼の不幸は彼の犯罪がその非近代的な司法制度の日本で行われたことだ。

司法制度の改正は、法律の改正によって直ぐにでも実現可能です。国会の怠慢です。司法取引の導入の改正の際にも、
諸外国の例の調査も問題点の議論もできたはずなのです。
結局、日本国民がどのような制度にするかを決めなければならないのですから国民も怠慢だと思います。
今頃になって問題点をニュースにするマスコミはそれ以上に怠慢です。
ゴーンさんが勾留中に妻との面会ができなかったのは、通常の場合の妻ではなかったからでしょうね。
事件に無関係の妻が面会の制限を受けることはないはずです。
具体的な根拠を検討せずに制度を批判するのは問題を複雑にするだけではないでしょうか。

6:傍聴席@名無しさんでいっぱい
20/01/18 00:02:15 z5LxiCZW0.net
憲法改訂を叫ぶ連中は、そういうとこに注目してほしいね。

ホワイト脱法というなら、最近の利権構造はある意味わかりやすく、ある意味訴追しにくくなっているな。
キャッシュレス還元は、カード会社から企業献金というわいろを受け取っているからだろ。
秋元議員が捕まったが、アメリカからの要求で内閣がカジノ法を作ったのはおとがめなし。
どちらが大きいか誰でもわかるのに、大きな組織がやる犯罪は新聞すら書かない。

水道民営化とかもな。

7:傍聴席@名無しさんでいっぱい
20/01/18 00:04:21 z5LxiCZW0.net
裁判官の公選制は急務だな。
現行憲法内で出来る事として、最高裁判事の弾劾制度を厳しくする。
毎年審査され、不信任票が信任票を上回ったらクビ、と。

前法務相夫妻なんて疑惑の説明バックレで、請求しなくとも自動的に金が入ってきて、会期中は不逮捕特権まで手にはいる。
逮捕された疑惑議員だって特権はそのまま。
外国人のゴーンさんには、弁護士の法務相も検事も無罪推定を働かせない無意識が発言に出ちゃった。
日本人有権者の代表者の法律違反疑惑の説明責任逃れや血税原資の特権維持には甘いのに、外国人には他国企業との契約関係についてまで、
徹底的に批判しまくりの、日本の陰湿さがネット上に如実にあらわれているな。
リストラもしないし、実体的な事業上の工夫もしないで小手先の数字いじりに注力してもなお業績と株価下げまくり、
従業員にも登録派遣労働者にも株主にもひどい扱いで役員報酬だけ受領のマザーズ市場上場企業の役員だって野放しなのに。
日本の厳しい法制度と裁判実務に則ったリストラで業績回復させて、ここまで極悪人呼ばわりって逆に刑法上、
不法行為としての名誉毀損になりそうな気がする。
天皇皇族がらみの日本国憲法違反の実状に抗議したら菊タブー違反でひどい目にあっても、
匿名無責任者の外国人差別の名誉毀損は放置しまくりなのも、法治国家ではなく放置国家の証左ね。
オリンピックパラリンピック前に、海外向けに、優良誤認させずに、正確な説明をしてほしい。
あと、証券市場とかでの外国人投資家向けにもね。

8:傍聴席@名無しさんでいっぱい
20/01/18 00:24:58 xMd4c0cD0.net
ゴーンが日産を再生させたのは事実
でも、それやらなかったら日産潰れて更に多くの日本人が犠牲になってたわよ。
ゴーン以前の経営層にそれが実際リストラが出来なかった訳だ

2兆円の負債を完済してるし黒字化したよ。ゴーンが消えてから営業利益も着実に下がってゴーンがいたころの1/4になってるよ。
ゴーンが金に汚い男なのは間違いないだろうけど、どうなんだろうね。
罪は罪、功績は功績で別々で考えないと他のダメっぷりが可視化されない。

1998年に日立もトヨタも日本の誰も日産を助けようとしなかった。
つまり日産は日本企業から見捨てられたのだ。
ダイムラーやフォードにも断られ、ルノーを連れてきた。
つまりこのままでは日産は潰れるからルノーに売られたので、ルノーが買わなければ日産は潰れていたのだ。
ルノーに「貴社に日産を救済させようと思うのだが」とでも言ったのかw

9:傍聴席@名無しさんでいっぱい
20/01/18 00:29:50 xMd4c0cD0.net
近年の日本人は、怒ることを忘れている。
老後に貯蓄2000万必要に対し、「政府のスタンスと違うから受け取らない」とか、
桜を見る会の説明なんか、国民をバカにしているにもほどがあるだろうに。

そのくせ、どうでもいい芸能人のスキャンダルなんかは食いつく。 日本人は腐り切っている。

違法行為の罰金反則金も、収入・財産に応じて査定しなきゃ、無意味だな。
北欧でそういう国があったはずだが。
繁華街の交差点のど真ん中に高級外車が路駐しているのを見るたび、そう思う。
この連中は、10回に一度2万払っても、痛くも痒くもないだろ。




ひるおびとか本当にクズ番組だな。
15 億円が本当にゴーンにとって庶民の 15 万円程度の金なら、保釈金の額の設定がメチャクチャだったということ。
保釈金の額を決めるのは裁判所。 悪いのは裁判所であり、当然、誰がそれを決めたかを報道しなければならない。

八代英輝がメインやっている時点で、クソ番組決定だな
こいつの論調って、「強い者が勝つのは当然でしょ」みたいな

TV離れも進んでるし、アホのスキャンダルなんぞにうつつを抜かす暇があったらもっと見るべきモノは沢山あるだろう
大半の日本人は芸NO人なんか興味無いわ

10:傍聴席@名無しさんでいっぱい
20/01/18 01:12:59 xMd4c0cD0.net
ルノーとの関係解消は良いけどルノーの持ってる日産株がどこに流れるか問題だし日産単独で生き残れるような環境ではない
日産の業績はよくないし経営陣は最悪、中国企業にならなきゃいいけど
日産よりもルノーの方がヤバイだろうね。
今でも日産車をルノーの工場で作ってるんでしょ、それが無くなれば雇用も無くなる。
開発もさしてルノーの技術が優れている訳でもない。
次世代技術の電動化や自動運転は日産が持っている。
内燃機関だって可変圧縮エンジンなんていうものも日産は開発した。
あとは新型車の開発に力を入れてゴーンの負の遺産を解消する。
ルノーがいるとフランスで作れとか技術はこれを使えとか行ってきそう。

ルノーの現在は自己努力無しで、日産が集めた蜜舐めているだけ。
最終的にはフランス政府までが群がってる、このまま連合でいても発展は見込めないかと。

販売台数が少ないルノーが多い日産の経営方針を決めるような逆転現象に対する不満とルノーの大株主であるフランス政府が介入して、
フランス企業のようになる可能性を警戒しているのだろう。
アライアンスの解消が可能なら、他業種も含めて乗っ取りのような形で企業支配されない企業との提携を模索することは良い事だと思う。
唯、ドライな欧米企業なら当たり前のことだが、繋がりを大切にする日本企業としては批判されるかもしれない。
仮に解消する方向で動くなら批判は覚悟の上だろうから頑張ってほしい。

実際株は43%握られている以上、何もできないと思うが。ルノーの株を新たに買うにもルノーの許可がいるというし。
どう考えても、ルノーからの脱出は実現性に乏しい話なんだよな。
しかし、日経の記事に飛びつくものも多数いるし、日産に独立してほしいと思うユーザーも多いのは事実。

11:傍聴席@名無しさんでいっぱい
20/01/18 01:14:57 xMd4c0cD0.net
最近「桜の会」関係のニュースめっきり見なくなりましたが、今回の刑事告発で多少でも進展するんですかね・・・

この際自民党だけではなく、政治に関わってるすべての膿を出してほしいものです。

司法も忖度まみれだから、壁は厚いが
告訴すること自体にも、意味がある。
頑張って問題をあぶり出して欲しい。

一般国民として、これはおかしいよ、違反じゃないのと思う事が多くても
国会では真相究明すらされない状況では法律を知ってる人が声を上げてくれなければ世の中良くならんよ。
今の検察は動こうとしないしな。
政府の犬になってしまったのでしょう。司法までが安倍首相に忖度して欲しくない。正当に起訴して欲しい。

12:傍聴席@名無しさんでいっぱい
20/01/18 01:32:57 xMd4c0cD0.net
ゴーンは日産の改革の次は
日本の司法制度の改革までやる羽目になった。

ゴーンは日本の権力者であるマスコミ、司法関係者など、
既得権益を守りたいすべての連中を敵に回して戦わなくてはならない。
立場はトランプに近い。
こんなタフな仕事は日本人にはできないだろうな。

13:傍聴席@名無しさんでいっぱい
20/01/18 01:42:13 z5LxiCZW0.net
この問題は初めから
理屈では検察側に勝算はまったくない

だから長期間、とにかく嫌がらせをやり続けて
なんでもいいから、とにかく微罪でいいから一つでも有罪を認めさせ
検察にとっては裁判結果などどうでもよく
日産からゴーンの排除さえできれば、それでよし

検察も日産も関わった政治家も、こういう考えだったと思う
しかし、ゴーンの忍耐力はすさまじく、予想に反してゴーンは耐え抜き
逆襲を開始した。

ということで、そもそも逮捕容疑にはまったく事件性がない。まったくの悪質な言いがかり。

これで逮捕して長期拘留したのだから、検察がどんな言い訳をしようがまったく正当性がない不当逮捕であり、人権侵害。

検察のこの行為は明らかに憲法に違反してる。
このように検察が平気で、憲法に違反した違法捜査をやってる国で、公正な裁判などやれるわけがない。

14:傍聴席@名無しさんでいっぱい
20/01/18 01:42:46 z5LxiCZW0.net
ゴーンは報酬を書類に記載しなかった、として逮捕された。

しかし検察が指摘する報酬は、実際にはゴーンは受け取っていない
正式に決定もしてない。
だから記載しなくてよいなんてことは、子供でも分かる。
検察の逮捕容疑は、まったくのデタラメ。

これは重大な問題だが、さらに問題なのは
日本のマスコミは、こういう基本的なことを全く説明せず
ゴーンが悪党であるとの印象操作を繰り返している。

日本の検察はこんな明らかな不当逮捕をやってるのに、日本は国家ぐるみで
それは伏せて容疑者を犯罪扱いしている
ゴーンがこんな国で公正な裁判はできないと考えて当然。

15:傍聴席@名無しさんでいっぱい
20/01/18 01:43:14 z5LxiCZW0.net
日本の検察は裁判で負けることを承知で起訴しています
検察は裁判で負けても、だれも責任を取りませんから、たとえ負けても痛くもかゆくもありません。
やりたい放題です。

最終判決が出るまで日本では5年もかかります
検察の狙いは、その期間、被告を犯罪者扱いする。そういう情報をリークする。
日本の検察の狙いはこうです。
検察は裁判の結果なんかどうでもいいのです。
これが日本の検察のやり口です

16:傍聴席@名無しさんでいっぱい
20/01/18 01:43:39 z5LxiCZW0.net
「時代遅れな司法制度、廃止するのはあなた」ゴーン被告弁護士が声明 森法相発言に

1/11 毎日新聞


保釈中にレバノンに逃亡した日産自動車前会長、カルロス・ゴーン被告(65)=会社法違反(特別背任)などで起訴=の代理人弁護士は10日、
森雅子法相が「ゴーン被告は司法の場で無罪を証明すべきだ」と発言したことについて声明を発表し、「有罪を証明するのは検察であり、
無罪を証明するのは被告ではない。
ただ、あなたの国の司法制度はこうした原則を無視しているのだから、あなたが間違えたのは理解できる」などと皮肉を込めて批判した。

 ゴーン被告は日本時間8日夜からレバノンで記者会見し、日本の司法制度を批判するなどした。森氏はこれを受けて9日未明に記者会見。
「潔白というなら司法の場で無罪を証明すべきだ」とした発言には日本国内でも批判が相次ぎ、同日夕に自身のツイッターで訂正。
「無罪の『主張』と言うところを『証明』と間違えた。
無罪推定の原則は重要で、日本の司法もこの原則を順守している」と釈明した。


この代理人弁護士は、フランスの元人権担当大使のフランソワ・ジムレ氏。声明で、ジムレ氏は「世界人権宣言が採択されて以降、
推定無罪や(被告の)尊厳の尊重、自己弁護の権利は公正な裁判における重要な要素だ」と指摘。
「国連や主要なNGOは、日本の司法制度を『人質司法』と見なしている」とした上で「日本は、称賛されるべき近代的で先進的な国だ。
罪のない人を人質にするような、時代遅れな制度は似合わない。
それを廃止するのはあなたの責任だ」と森氏に呼びかけた。

17:傍聴席@名無しさんでいっぱい
20/01/18 01:44:07 z5LxiCZW0.net
日本のマスコミはゴーンの逃亡は誰の責任だとか
そんなことを問題にしてるが、問題の本質はそんなことではない。
日本の検察の捜査手法は国際法に違反した人権侵害であり
同時に日本の憲法にも違反している。
この国家ぐるみの犯罪行為をどうするかが問題の本質。

ゴーンもそれを言っている
私の逃亡が違法行為だというが、その前に日本の検察が
数々の違法行為をやっており、組織的な弾圧行為人権侵害をやっている
日本国民は、なぜこの国家ぐるみの犯罪行為を問題にせず
私の違法行為だけを問題にするのか?
日本国民にそれを聞きたいとゴーンは訴えている

18:傍聴席@名無しさんでいっぱい
20/01/18 02:39:52 5deQRsnZ0.net
ゴンさま家のカルロスくんを脱出させる手引きをした日本人がいるらしいとの報道があった。
もしかして、あなた?w

19:傍聴席@名無しさんでいっぱい
20/01/18 03:00:05 xMd4c0cD0.net
検察や司法に関しては北朝鮮や中国、韓国以下と日本は海外に思われている。

ゴーン元会長は今後逮捕されることないし、日産と日本の検察、裁判所は損害賠償400兆ユーロは支払らわなくてはならなくなる。

20:傍聴席@名無しさんでいっぱい
20/01/18 03:34:29 z5LxiCZW0.net
ゴーンは日産の改革の次は
日本の司法制度の改革までやる羽目になった。

ゴーンは日本の権力者であるマスコミ、司法関係者など、
既得権益を守りたいすべての連中を敵に回して戦わなくてはならない。
立場はトランプに近い。
こんなタフな仕事は日本人にはできないだろうな。

ゴーンが日産を再生させたのは事実
でも、それやらなかったら日産潰れて更に多くの日本人が犠牲になってたわよ。
ゴーン以前の経営層にそれが実際リストラが出来なかった訳だ

2兆円の負債を完済してるし黒字化したよ。ゴーンが消えてから営業利益も着実に下がってゴーンがいたころの1/4になってるよ。
ゴーンが金に汚い男なのは間違いないだろうけど、どうなんだろうね。
罪は罪、功績は功績で別々で考えないと他のダメっぷりが可視化されない。

1998年に日立もトヨタも日本の誰も日産を助けようとしなかった。
つまり日産は日本企業から見捨てられたのだ。
ダイムラーやフォードにも断られ、ルノーを連れてきた。
つまりこのままでは日産は潰れるからルノーに売られたので、ルノーが買わなければ日産は潰れていたのだ。
ルノーに「貴社に日産を救済させようと思うのだが」とでも言ったのかw

21:傍聴席@名無しさんでいっぱい
20/01/18 03:41:34 5deQRsnZ0.net
同じテーマのスレのduplicateです。
このひとをどう料理しようと>>1さんの勝手ですw

URLリンク(this.kiji.is)
>仁坂吉伸和歌山県知事が14日の定例記者会見で、
>差別発言と受け止められかねない発言を連発した。
>一つは、保釈中にレバノンに逃亡した日産自動車の元会長、
>カルロス・ゴーン被告について
>「元々悪人顔をしている。
>それを究極の英雄みたいにわーわー言っていた。
>前から私はこいつはおかしいと思っていたことが証明された」と話した。
>その後「あとは日本人はカルロス・ゴーンさんを忘れればいい。
>ただの犯罪人だ」とも述べた。
仁坂吉伸さんという人Wiki情報では、
日本の通産・経産・外務官僚、外交官、政治家。
和歌山県知事。関西広域連合副広域連合長。
ということです。
同級生に竹中平蔵がいる。東京大学経済学部を卒業。となっています。
通産省官僚?
ニッサンを見捨てたといわれている役所ではないですか?
通産から外務に転じてブルネイ大使であったこともあるとのことですね?
元から悪人面だった?らしいカルロス君は気に入らないらしい。
和歌山県は地方都市ですが、ブルネイは知っていても西アジア・中東・近東はしらないようです。
和歌山県人はこの発言をどう思うのか?
地政的に、また歴史的に紛争の絶えない地域で、
南アメリカ、中東、西ヨーロッパと地球上広範に関係する人を、
日本法の抵触について確定判決もない時にここまで公言するとは?
和歌山県の人は、この方の発言をどう受け止めるのか?

おそろしい

22:傍聴席@名無しさんでいっぱい
20/01/18 03:48:24.12 5deQRsnZ0.net
これはカルロスが逆ルートで戻る恐れはないのか?w
関西空港にプライベートジェットかa380で子分たちと?w
The enemy is in Wakayama prefecture.
We have to go to Japan.
Emergency!
な~んてねw

23:傍聴席@名無しさんでいっぱい
20/01/18 06:39:56.76 z5LxiCZW0.net
正しきことはペラペラ喋らなくても伝わるものだ。ましてや犯罪によって成立してる自由が正しいものであるか、は大半の人にはちゃんと伝わると思う。

24:傍聴席@名無しさんでいっぱい
20/01/18 12:37:45.71 s8tGilHy0.net
結局ゴーンでも無理
日産のゾンビっぷりは半端じゃなかった

25:傍聴席@名無しさんでいっぱい
20/01/18 13:35:15.24 s8tGilHy0.net
司法制度の問題を批判されているのにまともに反論できず
人相だとか印象とかでしか物を言えない馬鹿な日本人が多すぎる

26:傍聴席@名無しさんでいっぱい
20/01/18 16:47:59.15 s8tGilHy0.net
まあ、中には私的に流用の金もあったのかも知れないが、おそらくグレーな領域だろ?
それより、ルノーと日本の経営陣が対立してる最中に起きた事件からして世界から日本が疑われるのは仕方ないよ。

あまりにもタイミング悪すぎ

27:傍聴席@名無しさんでいっぱい
20/01/18 17:29:29 s8tGilHy0.net
そもそもゴーンが飛行機で着いていきなり逮捕された当初からおかしいという声はあっただろ
誰が見てもおかしいんだわ

28:傍聴席@名無しさんでいっぱい
20/01/18 19:27:49 s8tGilHy0.net
アメリカの指示で逮捕したの?

29:傍聴席@名無しさんでいっぱい
20/01/18 20:07:36 s8tGilHy0.net
真珠湾攻撃か、確かに卑怯極まりないな
事前の二時間前に開戦の旨を伝えているのに米国本国には伝わっていない、等という因縁の付け方
軍事施設のみの攻撃であるにも関わらず、無差別攻撃を受けたと言う嘘
これを盾に日本には軍、民の区別無く延々無差別攻撃
本当に最低だよ、大東亜の米国もカルロス・ゴーンも

日米同盟の強化は大いに結構だが、くれぐれも米国の僕にだけは成り下がらないでもらいたい。
しかし、今の現状はどう見てもそうなっているとしか思えないんたよなぁ…。

確かに自衛隊の各装備はここ10年余りで、格段に強力かつ充実したのは
間違いなく世界第6位という規模に拡大しているが、依然、米の核の傘に守られており、真の独立を果たしているとは到底言えない。
こうした現状を打破してこそ、名実ともに強固な日米同盟関係になると思うのだが…。

30:傍聴席@名無しさんでいっぱい
20/01/18 20:10:29 s8tGilHy0.net
ゴーンは真珠湾奇襲を例に挙げた

こんな汚いだまし討ちされて、黙って泣き寝入りできますか?
私にはそれは耐えられないと。

これはかなり説得力があるw

真珠湾攻撃か、確かに卑怯極まりないな
事前の二時間前に開戦の旨を伝えているのに米国本国には伝わっていない、等という因縁の付け方
軍事施設のみの攻撃であるにも関わらず、無差別攻撃を受けたと言う嘘
これを盾に日本には軍、民の区別無く延々無差別攻撃
本当に最低だよ、大東亜の米国もカルロス・ゴーンも

日米同盟の強化は大いに結構だが、くれぐれも米国の僕にだけは成り下がらないでもらいたい。
しかし、今の現状はどう見てもそうなっているとしか思えないんたよなぁ…。

確かに自衛隊の各装備はここ10年余りで、格段に強力かつ充実したのは
間違いなく世界第6位という規模に拡大しているが、依然、米の核の傘に守られており、真の独立を果たしているとは到底言えない。
こうした現状を打破してこそ、名実ともに強固な日米同盟関係になると思うのだが…。

31:傍聴席@名無しさんでいっぱい
20/01/18 20:23:29 s8tGilHy0.net
逃げ得が許されるというのは、今の国際世界どこでも共通の問題なんですよ。
執行管轄権は、その国の領域でしか通用しないのだから。
もちろん、最近は国際テロ事件とか、国境をまたいだ凶悪な事件も増えていますから、捜査段階だから国際的に協力していくことがきわめて大切です。
その一環として、犯罪者を引き渡さない決まりがある国に対しても、引き渡さないのなら、その国で起訴することを義務付ける決まりもあるわけです。
問題は、その犯罪者を起訴する必要性、必然性を十分に説明できるかだと思います。
もちろん、裁判官ではないので、最終的に無罪であるか有罪になるのかは別として、
それなりの嫌疑の存在、それを立証するための証拠を相手国の検察当局に見せられるかです。
それから、その罪がいかに社会正義と公正さに反しているかを力説できるかだと思います。まあ、日本の検察当局はやってくれると思っているんですがね。

32:傍聴席@名無しさんでいっぱい
20/01/18 20:29:53.35 M1MF+B5U0.net
この事件も問題ですが、昭和電工事件では1948年
GHQの指令で捜査権は、警察から検察に移され
福田赳夫、大野伴睦、栗栖赳夫、西尾末広等当時の大物逮捕
チャールズ・ケーディス大佐は逮捕されず帰国
占領中なのでやむを得ないのかもしれません。
日本の国際的立場が弱く、解決が困難だったと思われます。
その後日本は様々な国際的な努力を重ね、
憲法の前文にある国際的に名誉ある地位をほぼ得ることができたので、
殺人事件であれば、現在の日本の立場であれば国際的理解のもとに選択肢はもう少し多かったかもしれません。
しかし、ゴーンの件はヒューマン・ライツ・ウォッチから
「日本の司法制度は自白制度」との指摘もあり、注意して対応しないと日本の信用が毀損されないか心配です。
一部の検察OB、マスコミの論調を見ると国際情勢を見誤り開戦を主張した、当時の状況を想起します。状況判断は重要です。

33:傍聴席@名無しさんでいっぱい
20/01/18 22:54:50 s8tGilHy0.net
旧ソ連の最高指導者はレーニン・スターリン・フルシチョフ・ブレジネフ…と世襲では無い人が跡を継いで来た。
ソ連型の政治体制を受け継いだ中国や北朝鮮や東欧諸国の中では北朝鮮が世襲制になったが、その他の国では世襲にならなかった。
ソ連型の政治体制では内部の権力闘争が激しいので自分の子孫を後継者にしようと思ってもなかなか難しい。

世襲には「名君が三代続けば奇跡」という現実が付きまといますからね。プーチン大統領の場合、後継者をどう考えているのか本当に解らないね。
限界まで権力を手放さないのか、誰か傀儡を据えて院政を敷くのか、適当な所で完全に引退して余生を楽しむのか。

プーチンが従来の独裁的指導者と異なるのは一切私腹をこやすことを考えていないということ。そこは本当に見事だった。
逆にそういう人間ばかりを見てきたから権力に居座り続けたい、
あるいは憲法改正で議会に権限を移譲しようとしてるのではないかという見方もできると思う。

34:傍聴席@名無しさんでいっぱい
20/01/19 01:13:23.01 1aKKBxcp0.net
「お金が下ろせない」 政府不在のレバノン、デモ隊が銀行襲撃
1/16(木) 11:30配信
ロイター
昨年の首相辞任以来、混乱が続く中東レバノンの首都ベイルートで、預金の払い戻しを制限している複数の銀行が破壊された。
国連は「危険な混乱」を招いたとして、同国の政治家を非難した。
レバノンの首都ベイルートで14日夜、抗議者らが市街地の銀行を破壊した。
預金の払い戻しが制限され、大半の海外送金が2カ月以上禁止されているためで、損壊した銀行の残骸が撤去され、修復された。
反政府デモに対し、治安部隊は中央銀行の外で催涙ガスを使用。抗議者らは投石なとで応戦した。
ロイターの映像には、治安部隊が空へ威嚇射撃する姿が映っている。
レバノンでは2019年10月、ハリリ首相が辞任。以来、同国は経済危機に見舞われている。
首相の辞任は、経済危機の原因となった政治腐敗への抗議活動が背景。混乱を受けて、国民は今後への不安を抱いている。

35:傍聴席@名無しさんでいっぱい
20/01/19 01:24:57.11 1aKKBxcp0.net
カルロス・ゴーンは、金が腐るほど有るらしいが、いっそのこと、レバノンで国会議員と首相を務めて、国家の再建に努力するべきだろう。

36:傍聴席@名無しさんでいっぱい
20/01/19 02:10:48.20 1aKKBxcp0.net
海外では悪いのが日本、ゴーン元会長は被害者となっていますからねえ。
日本国内も多くが司法が悪く、ゴーン元会長は被害者と思ってますよ。

37:傍聴席@名無しさんでいっぱい
20/01/19 05:16:00 9j3gAx780.net
【現代ビジネス】なぜ国際世論はゴーン氏を支持し、ジャパン・バッシングに傾いたのか
スレリンク(newsplus板)

一方、米国の有罪率は…

 果たして、その通りなのか。司法取引による有罪答弁(plea of guilty)も含めれば、米国も有罪率は99%超である。

 某有力省庁のワシントン駐在員の説明によると、米国の司法取引制度には「自己負罪型」と「捜査協力型」の2種類
があり、いずれも量刑の軽減等を得るが、自己負罪型は「自ら」の罪を認めるのに対して、捜査協力型は「他人」の
捜査公判に協力するものだ。そして米国では前者の司法取引が過半だという。

 WSJ紙は米国にこのような司法取引制度があり、有罪率が99%超であることに言及していない。まさに不公平である。

38:傍聴席@名無しさんでいっぱい
20/01/19 08:31:36.10 1aKKBxcp0.net
金額はともかく、ゴーンは必ず賠償を請求してくると思う。
国際的に飛び回って高給を得ていたゴーンをいきなり逮捕して日本から出られなくしたのだから当然だ。
「金に汚い」ゴーン(そもそもコストカットなど金に汚くなければできないのだが)が当然請求できる賠償を請求しないなど考えられない。
まさかそれ税金で払うつもりか?
ふ ざ け る な
おそらく死人が出ると思うが、死んでも金が湧いて出てきはしない。
生命保険ごときでどうにかなる金額ではないのだ。
ほんとどうする気だ?

39:傍聴席@名無しさんでいっぱい
20/01/19 15:21:32.53 NRDN404t0.net
レバノンに不法出国して逃亡した日産自動車前会長のカルロス・ゴーンは総じて「名経営者だった」と言われることが多い。
ゴーンは1999年春に来日し、日産の経営トップとなり、再建を指揮した。
当時の日産は債務超過目前で、模索していた独ダイムラー社との提携交渉も立ち消えとなり、倒産の2文字がちらつく状況だった。
そこへ乗り込んできたのが、日産が電撃的に提携を決めた、仏ルノー副社長のゴーンだった。
 ゴーン改革の代名詞ともなったのが、最初の中期経営計画「リバイバルプラン」(00~01年度)だ。
 この計画を推進するにあたって、ゴーン氏がまず取り組んだのがクロスファンクショナルチーム(CFT)の設置だった。
訳すと機能横断チーム。日産が経営危機に陥った要因の一つが縦割り組織の弊害であり、開発、生産、購買、販売などの各部門が、
経営不振の理由を押し付け合っていた。こうした体質なので、意思決定が遅れたうえ、全体最適も図れない傾向にあった。
ゴーンはそこに大ナタをふるって体質を改めさせた。
 「研究開発」「販売・マーケティング」「車種削減」など課題ごとに9つのCFTを設置。
「パイロット」と呼ばれるチームリーダーは、ほとんど40代の課長クラスに任せた。
一つのチームには関係する複数の部門から人材を集めて構成することにより、部門最適ではなく、全体最適を目指した。
「リバイバルプラン」の原案は、このCFTが作った。

40:傍聴席@名無しさんでいっぱい
20/01/19 15:26:44.70 Seud1c9i0.net
印象に残っているのは、ゴーンがプレゼンテーションをするために映し出された画面に「診断」という文字が刻まれ、
88年から98年までの過去11年間の業績を徹底分析していることだった。
 ゴーンは「利益追求の不徹底、顧客志向性の不足、危機意識の欠如などが業績不振の原因であり、
これを修正すれば再生の可能性が大である」と説明した。
 このリバイバルプラン策定に当たり、日米欧で200人が直接関与し、2000件のアイデアの提案を受け、
そのうち400件を承認したことも記者会見で明かした。
策定のプロセスを明確にすることで、再建計画に説得性を持たせるとともに、自分たちで作ったプランだから実行責任があることを訴えたかったのであろう。
 この時、ゴーンは数字を根拠にする経営者だと筆者は感じた。グループ従業員の14%に当たる2万1000人の削減、
コストの6割を占める部品調達では購入先を1415社から600社に絞り込む、そして航空宇宙部門など本業以外の事業の売却などにより、
総額1兆円のコスト削減を目指す─具体的な数字を掲げながら細かく、かつ分かりやすく説明した。
 そしてゴーンは「3つのコミットメント」という言葉を掲げた。今でこそコミットメントという言葉はダイエットのCMにも使われ、
「結果に責任を持つこと」と多くの人が理解できるだろうが、当時はメディアもどう訳すか迷い、「必達目標」と表現した。
このコミットメントという考え方もゴーンが日本企業に持ち込んできたものだ。
 その3つの必達目標とは、01年3月期までの黒字化、03年3月期までに営業利益率4・5%の達成と、有利子負債の50%削減である。
ゴーンは「黒字化できなかったら責任を取って退任する」と宣言した。
 当時の日本企業は全般的に株式の持ち合いにより、株主からの「規律」が働きにくかったため、経営は「ぬるま湯」になりがちだった。
経営責任は大きな不祥事でも起きない限り、棚上げにされる風土があった。ゴーンはそうした風土にもメスをいれることにしたのだ。

41:傍聴席@名無しさんでいっぱい
20/01/19 15:29:30.86 NRDN404t0.net
そして驚くべき日がやって来た。「リバイバルプラン」発表から1年後の00年10月30日、ゴーンが記者会見し
、01年3月期決算の通期業績見通しで当期利益が過去最高の2500億円になると発表したのだ。
過去最高益の要因は、北米での販売増やコスト削減による効果だった。「リバイバルプラン」の効果が即効薬として現れていた。
前年に巨額の引当金を積めば、翌年はV字回復しやすい財務テクニックがあることも後に分かったが、
倒産寸前だった会社がわずか2年後に最高益をひねり出すとは、驚き以外の何物でもなかった。
ゴーンは朝7時40分には会社に出勤し、当時、東銀座にあった日産本社15階の執務室に向かい、自分で自分の部屋のカギを開けていた。
8時ころまでは今日やる仕事の優先順位を考える。即決即断のケースが多いため、机の上にあった決裁書類を入れる3つの箱はすべて空だった。
報告文書を持っていくと、書類を破りながら「君だけが頼りで信用している(だから書類は不要だ)」と言うこともあった。
 当時の関係者は「厳しいリストラなどを繰り返してきたので、悪口を言われるのは慣れているが、
親しみやすさが足りないと言われることをゴーンは気にしている」と語った。
 夜も遅いと11時くらいまで働いていた。目的が明確ではない会食はすべて断るとのことだった。ゴルフも嫌いだった。
ほぼ一日をそのためだけに使うことが、彼流の考えでは無駄なのだそうだ。
ワーカホリックのように早朝から夜遅くまで働くので「セブン-イレブン」とあだ名が付いたほどだ。
 この取材の時、ゴーンにいまどんな思いで働いているかと聞いたら「社員や株主が誇りに思える会社にしたいし、
日産で働くことが社会や家族に貢献していることが分かるようにしたい。やることはまだまだある」との返事が返ってきた。

42:傍聴席@名無しさんでいっぱい
20/01/19 15:33:40.47 Seud1c9i0.net
リストラだけではなく、ゴーンは攻めの姿勢にも転じ、01年には約1000億円を投じて米国での新工場建設や軽自動車への参入などを決めた。
リバイバルプランは当初02年度までの3年間だったが、1年前倒しで目標をクリアした。3つのコミットメントもすべて達成した。
 当時のゴーンは、単に数字を管理したり、リストラをしたりするだけではなく、自動車メーカーの生命線である商品開発にも積極的に口を挟んだ。
クルマづくりにも情熱を持っていた。
 00年1月に「プログラムダイレクター」という役職を設置したのは、その象徴的な動きだ。一人の「プログラムダイレクター」が、
担当する車種群でデザイン、技術、製造、購買、販売など6部門に指示する権限を持ち、収益に対して責任を負う。
各部門の専門性を束ねて結果を追求するための役職であり、これは単にクロスファンクショナルな活動をするだけではなく、
収益確保も同時並行で追求するという狙いがあった。
 続いてゴーンはリバイバルプランに続く中期経営改革「日産180」(02~04年度)を策定した。
 この中期経営計画では、グローバル販売台数の100万台増、営業利益率8%の達成、
有利子負債ゼロ(自動車金融事業を除く)をコミットメントとして掲げ、すべて達成させた。04年3月期には営業利益率11・1%を記録。
ゴーンが君臨した19年間で最高値だった。今から思えば、この頃のゴーンが経営者としてはピークだったのかもしれない。
 世間の見方も、リストラへの反発はあったが、ちょうど01年に首相に就任した小泉純一郎が
掲げたスローガン「構造改革なくして景気回復なし」と相まって、ゴーンがやった「痛みを伴う改革」が肯定的に捉えられた一面もある。
 この2つの中期計画の間、すなわち00~04年度がゴーンの経営者としての絶頂期だったかもしれない。
数値目標を設定して、厳しいリストラを繰り返すだけではなく、日産の組織風土も変えた。

43:傍聴席@名無しさんでいっぱい
20/01/19 15:36:28.85 NRDN404t0.net
ゴーン批判の急先鋒のように見られているが、彼の活動や実績をすべて否定しているわけではないことは改めて強調しておきたい。
一例として、人材発掘のシステムも大きく変えたことが挙げられる。
 ゴーンは来日直後の99年9月、「ノミネーション・アドバイザリー・カウンシル(NAC=人材開発委員会」を設けた。
メンバーはゴーンや副社長、人事担当役員。海外の子会社も含めて部長以上の管理職の人事や評価を一元化し、
有能な人材を、国籍を問わず起用する狙いだった。
こうした制度は今でこそ珍しくないが、20年以上前の日本企業では斬新な仕組みだった。
 「働き方改革」を先取りしていた一面もある。ホワイトカラーの生産性向上の取り組みを01年から本格化させ、「V-up推進活動」と名付けた。
Vはバリュー(付加価値)の頭文字を取った。
 製造現場には「日産生産方式」という方法論が浸透しており、仕事が標準化されやすいようになっている。
ところが、ホワイトカラーの職場では確立された方法論がなかった。それを改めるための活動であり、社内会議の運営の在り方まで見直させた。
無駄な会議を排除し、議事録の作成も簡潔にさせた。ゴーンは、議事録を作成している時間は付加価値を「生産」しているとは見なさなかった。

44:傍聴席@名無しさんでいっぱい
20/01/19 15:42:17.63 Seud1c9i0.net
落下傘の外国人社長だったとしてもリストラには相当な抵抗や摩擦があったはずで、誰でも出来たことではない。
これは経営者として大きな功績。
その分美味しいこともさせてというゴーンの気持ちもわからないではないが、
あなたの役割は終わったから、もういい加減で出てってください、というのが会社という組織、あるいは資本の論理なんだろう。
要はゴーンといえどもパーツのひとつにすぎない。問題はその後を担えるパーツがあるかどうか。
ゴーン氏の件はともかく、問題はゴーン氏なきあとの日産がどうなるかだ。
問題の本質は肝心の車が全く売れていないこと、提携先のルノーに愛想を尽かされる可能性があること、それと致命的なのがEV化の遅れだ。
今後、誰が舵をとるかわからんが、社員を待つのは灼熱地獄だと思うよ
これに併せて関連会社や派遣社員も巻き込まれる。

45:傍聴席@名無しさんでいっぱい
20/01/19 20:08:31 Seud1c9i0.net
【ソウル共同】韓国の聯合ニュースは19日、ロッテグループの創業者、重光武雄氏が同日死去したと報じた。97歳。

数年前に勤務実態のない家族に50億もの給与を払って横領脱税で捕まったよね。その心労がたたったのかも。てゆうても97歳だったら大往生でしょう。

東北の地震で放射能が怖くて韓国に帰ったんだよ。
帰っても在日扱いで大変だってけど、ご長寿でした。
家族間の揉め事が無ければいいですね。(若い愛人、子供がいるんだよね)

朴正煕元大統領は、日本が学ぶ機会を与えてくれたから、大統領にまでなれたと言ってます。
ソン・キテイさんも日本人だったこらこそ、日本人の指導者に教えられ、
競技する環境を与えられ金メダルを取ることができたと思うのです。
同じく、ロッテやサムスン、農心、現代自動車も日本企業からの投資や技術援助があったからこそ、ここまでこられたかとおもいます。

それを蔑ろにして、日帝七奪など根拠もなしに盲信する彼の国は、本当に恩知らずですよね。

46:傍聴席@名無しさんでいっぱい
20/01/20 00:11:09.90 z5wYY/Zf0.net
20年も居座ってたくせに自社の日産の車に乗らないでポルシェに乗って、日本語も勉強せず覚えないんだもんな
誰からも相手されず追い出されるのも無理ないわ
与太の社長みたいに自分でサーキット行くなり愛車に80乗るみたいな車愛と自社愛が全く感じられなかったからな。

47:傍聴席@名無しさんでいっぱい
20/01/20 06:59:39 1LxpfByG0.net
経済動向は個人消費の回復にかかっている。消費税を減らして富裕層や大企業からその分を負担するような政策を行わない限り困難だろう。
このままでは個人は防衛手段として消費を逓減することになる。

48:傍聴席@名無しさんでいっぱい
20/01/20 07:24:23.57 z5wYY/Zf0.net
高級車と言えば6発だった頃が懐かしい。クラウンが4気筒になるなんて、想像もしなかった。
エンジンって適した最低気筒容積があるので三菱の1.6V6はやり過ぎだったんじゃないかな。メーカーは低速での制御に苦労したでしょうね。
軽で4気筒が有ったのだから、気筒当たりの排気量は十分なのだろうけど何となく無駄だなぁと云う印象を持ちましたね。
今では1.5ℓクラスでも3気筒が出ているしv6/1.8ℓなんてもう2度と出ないんでしょうから、一度くらい乗ってみれば良かったと思います。

49:傍聴席@名無しさんでいっぱい
20/01/20 09:58:38 z5wYY/Zf0.net
レバノンに行ったのは結果としてどうなんだろう?

日本ではありえない「最高刑」が庶民から下される可能性が出てきてしまったよね。

日本では社会的に首を飛ばされてしまったけど、レバノンでは物理的に飛ぶ可能性も出てきた

50:傍聴席@名無しさんでいっぱい
20/01/20 14:45:43 Epy8hp+u0.net
日本の司法制度は袴田事件がよく表している、推定無罪ではなく、はなから推定有罪で動いてるとこ、
結局、無罪となって自由の身を勝ち取ったが、検察はいまだに意固地になって有罪にこだわっている、
やはり日本の司法制度は世界から見れば異質、そこは間違いないが、だからといってゴーンが無罪を勝ち取るのは難しいだろう

51:傍聴席@名無しさんでいっぱい
20/01/20 14:48:15 8GwAA9Yr0.net
マスコミに検察の都合の良い情報のみをリークする手法も汚いしおかしい。
容疑者が極悪人であるかのようなイメージ作りを、
検察がまず率先して(影から)行うのは不正義。

検察側は何故こんな事をするのか?

裁判で事実のみで争うべきだが、検察が仮に負けても、
「極悪人だが証拠不足で有罪を立証できなかった。正義の検察が今回は力不足だった。
次はもっと強引に力でねじ伏せてでも極悪人を懲らしめて欲しい。」
と、世論から検察が負うべきダメージを最小化する為の、
自己保身の為の工作だということに日本人は気づくべきだと思うなぁ。

聞いた話ですが、警察、検察は留置中には何度も何度も同じこと供述させて供述調書を作るそうです。
で、一番検察にとって都合の良い調書を裁判所に提出するのが常套手段だそうです。
以前説明したことは言わなくていいだろうと供述を省いたり、問われたことをそのままyes回答すると大変なことになるそうです。
もし冤罪なんかで逮捕されたら日本では大変なことになりますね。有罪のゴーン氏が逃げたこととは全く別問題ですが。

52:傍聴席@名無しさんでいっぱい
20/01/20 14:50:34 8GwAA9Yr0.net
そもそも検察の仕事自体が、密室性を帯びたものだろう。
一般人も、検察が取り調べている者は、犯罪を犯した可能性が極めて高い人物であって、
そもそも擁護されるべき者ではないとの先入観があるかも知れない。
だから、被疑者が検察の人権侵害を訴えても、「盗人猛々しい」と一蹴される可能性が高い。
しかし、今回はあの有名なゴーン氏が相手だ。これまでのように「黙ってお上に従え。」とは行かないだろう。
かつて、日本の収容監置型の精神科医療が、国際社会から強く非難されたように、
日本の人質司法が、国際社会からは、極めて奇異に見られることになるだろう。
この際、変えべき所は、変えなければならないと思う。

黙秘権があるのに、なぜ自白にそんなにこだわるのか?矛盾していないか?
これでは石を抱かせていた、鬼平犯科帳の時代かよ?と揶揄されてもしかたがない。
警察、検察の取り調べ時に弁護士の立ち会いも出来ないのも前時代的。
警察、検察は客観的、科学的証拠を積み上げて自白など無くても公判を維持できる能力に磨きをかけるべし。

53:傍聴席@名無しさんでいっぱい
20/01/20 14:53:50 8GwAA9Yr0.net
高級車と言えば6発だった頃が懐かしい。クラウンが4気筒になるなんて、想像もしなかった。

エンジンって適した最低気筒容積があるので三菱の1.6V6はやり過ぎだったんじゃないかな。メーカーは低速での制御に苦労したでしょうね。

軽で4気筒が有ったのだから、気筒当たりの排気量は十分なのだろうけど何となく無駄だなぁと云う印象を持ちましたね。
今では1.5リットルのクラスでも3気筒が出ているしV6/1.8リットルなんてもう2度と出ないんでしょうから、一度くらい乗ってみれば良かったと思います。

54:傍聴席@名無しさんでいっぱい
20/01/20 14:56:53 8GwAA9Yr0.net
日本の司法が遅れている

そのことは、国民は常に感じているよね

それを少しでも改善するための「裁判員制度」なのに、上告では逆転が多発。

全く「改善する気」がないのだよな

毎年毎年、国民感覚からはるかに乖離した判決が続いている

多分憲法を改正しないと改善できないのだろう

今の司法の立ち位置は「犯罪者の保護」を最優先している

日本の検察制度は明治以降改善されていないと言っていい。
つまり日本の法制度が民主主義の洗礼を受けていないのがこのような問題を解決できないことなのだろう。
いまだに警察も検察も親方日の丸意識が根底に巣くっており、国民はその権威に恐れおののくシーンがあまりにも多い。
すべてがお上のご沙汰次第なのである。ゴーン被告の不満も頷けるところもあるが、
彼の不幸は彼の犯罪がその非近代的な司法制度の日本で行われたことだ。

この人が言ってるような点は直すべきかな。
ただし片側にばかり有利にならないよう、制度は包括的に見直しで。
それに今回みたいな状況で外圧で急いでやると反動で偏ったり日本への批判に利用されたりが心配なんだよね。用心したい。
外圧や大事件等のきっかけがないと、中々大きく変わらない国なのは否定はしないけども。

55:傍聴席@名無しさんでいっぱい
20/01/20 14:58:50 8GwAA9Yr0.net
検察に目をつけられたら終わり。昔からそう。
検察がほぼ判決を決定付けてしまう。
一般人はいいが、報酬が高くなったり等、何かしら目立ってしまうとロックオンされる。
よく言われる痴漢もそう、やったというまで解放されず、やってないと主張すれば長期間拘束される。
一般人なら会社をクビになってしまうから自供せざるを得ない。
以前、無実を主張し徹底的に戦った結果、無罪は勝ち取ったが、職を失い、多額の弁護費用でほぼ無一文になった話を聞いたことがある。

こんなのありえない。

ゴーンだからこそ大きく報道されてるけど一般人でも物的証拠がないのに任意同行からの基準を超える取り調べを行われて
自白させられるケースもあるし、警察はもう少しマシな捜査をすべきだと思うわ

56:傍聴席@名無しさんでいっぱい
20/01/20 15:01:04 8GwAA9Yr0.net
自白強要制度かどうかと尋ねられたら、自白強要制度だと思う。
 そもそも何も悪いことをしていない人が、何も悪いことをしていないと主張し長期化する。
なぜ長期化するのかといえば、ストーリーに沿った供述を強要しているからだと思う。
 何も悪いことをしていない人の監視や自由を奪うなんてとんでもないこと。
そもそも何も悪いことをしていないのに、何を証明したらいいのでしょうか?どこに行こうが自由だと思います。
 日本では数秒で一人お亡くなりになっていると言われています。どなたも寿命はわかりません。
時間が無いと感じながら生きておられる方もいらっしゃいます。
 読んでいるあなたが、何も悪いことをしていないのに疑いをかけられたらと考えればわかります。
退学や退社に追い込まれることもと考えてみてください。
 ゴーンさん、日本にも問題アリです。応援しています。

57:傍聴席@名無しさんでいっぱい
20/01/20 15:03:57 8GwAA9Yr0.net
日本は検察が有罪と判断したらほぼ100%有罪だからね。
裁判をやる前から判決が決まってるに等しいのはやはり前近代的だしおかしいとは思う。

日本国内での司法取引制度は何処までルール内容が公開されてますかね?
 制度自体が開始されたばかりで不具合・問題箇所多数なのでは?
 今回の被告ゴーン氏の国籍多重者でパスポートを何種類・同一国2冊などは想定外なのでは?
 また、拘置所内にベッドを特別設置したなどは特別優遇措置と思います。(金持ち優遇処置?)
 夫婦の接見禁止などは証拠隠滅問題とのことでしたから当初から明確化すべきだったのでは?
 確か、ブラジル邸宅でのゴーン氏娘による資料持出し疑義も記事日本なってましたね!
 中国のような監視カメラ社会にだけはなって欲しくないですね!

58:傍聴席@名無しさんでいっぱい
20/01/20 15:11:04.33 Epy8hp+u0.net
被告は推定無罪のはず。にも拘らず、有罪だと思っていると、推定有罪の主張を繰り返すのが。
これが、被疑者や被告の人権無視を引き起こす偏見を増長することがわからないのだろうか。
ゴーンに配慮する必要は微塵もないが、自己反省のかけらすらない日本の中世レベルの司法は改革されるべき。
火のないところに煙りは立たないは、ゴーンだけでなく、日本の司法にも言えるって事なんだ。
しかし、こんなに具体的に司法の問題点の解説を聞いたのは初めて。

59:傍聴席@名無しさんでいっぱい
20/01/21 12:14:45 rQpV/IuH0.net
「晩節を汚してはならぬ」っていう価値観も、ひょっとしたら日本にしかないのかね。
少なくとも、ゴーンにはないのだろう。つまらん人生観だわ。

60:傍聴席@名無しさんでいっぱい
20/01/21 20:05:29.97 Py7I4An+0.net
保釈って、金の力に物を言わせて得たものだから、金持ちには通用しないよ。
GPS装着はずっと前から言われてきたものだ。
いまさら遅いわ!って思うけど、今後のことを考えたら、必須条件、にしてもいいと思う。
今回のようなことが起きるとGPS装着も仕方がないかと思える。
アメリカ・韓国・フランス・イギリスなどでも実施されているので、国際的な批判はないだろう。むしろ国内の「人権団体」や弁護士の反発がネックになるかも・・
足首などに装着するブレスレットタイプで防水。指定エリアから出たり、装着を外したり破壊するとアラートが発信されるようなので一定の効果はあると思う。

61:傍聴席@名無しさんでいっぱい
20/01/22 00:06:38.78 f8sFDBlC0.net
実際ハリウッドで映画化するには、ストーリーをもっとドラマチックに色付けしなきゃいけないだろうし、
判決が出て終わったケースでもないので、取り上げるのは難しいかも
Netflixならドキュメンタリー映画として作るのは簡単だろうね。日仏の政府がからんだ陰謀・クーデター説なんて
コンスピラシー好きなビューアーには興味をそそるだろうし。
ただ、The Coveみたいにゴーンの主張を思いきり反映する一方的なドキュメンタリーになると思う
アメリカ全体の少なくとも9割はゴーン劇の事知らないし、大金持ちの泣き言に興味がない
日本批判のコメントもあるようだが、
誰でも書きたい放題書けるYoutubeのような場で、
発信してる人の人間性とか知らずそのまま鵜呑みにするのもやめた方がいい。「荒らし」が多い

62:傍聴席@名無しさんでいっぱい
20/01/22 04:46:43.55 OEjFmsMq0.net
定年まで10年を切った自分自身として、満年齢で60歳になった時点で、無理を押してまで再就職はしたくはない。
カルロス・ゴーンみたいにはなりたくないし、旧共産圏の指導者の哀れな晩年で逝きたくはない。
「晩節を汚してはならぬ」っていう価値観も、ひょっとしたら日本にしかないのかね。 少なくとも、ゴーンにはないのだろう。つまらん人生観だわ。

63:傍聴席@名無しさんでいっぱい
20/01/22 06:24:43 OEjFmsMq0.net
逆の立場から見れば、
「友人は選ばないと、こうやって犯罪に巻き込まれる」
って事だ。
いくら自分は「そんな事はしない」って言ってても、
状況によっては、巻き込まれて自身も犯罪者だ。

こういう悪風な知り合いには近寄らないのが正解。
友人にはなるな。

64:傍聴席@名無しさんでいっぱい
20/01/22 18:08:09.34 o7/zNs+m0.net
なんか凄いな、安倍って。
年末年始にかけて閉会中にあれだけ疑惑が深まった案件を、しれーっと答えてるんでしょ?
まぁ、予想通りだが「真摯に、丁寧に」説明はしなかったな。
桜を見る会については不可解な事ばかりだが相変わらずの説得力ゼロの薄っぺらい答弁。官僚を処分した事で幕引きを図ってた。
IR、閣僚の不祥事についてはほとんど答えず逃げた。
不正や不公平があったなら素直に認めて謝罪すれば、国会も意味のある正常な議論の場になるのに。
聞いていて虚しくなった。
モリカケでしのいだから時間が経てば国民は忘れると思ってるのだろう
証拠はシュレッダーにかけ、バックアップデータは公文書ではないと閣議決定し隠ぺい、実際にある証拠(ログ)も出さない、
今回も公文書の都合のの悪い部分を改竄、あげくに反社会的勢力は定義できないなど政権に都合が悪いことは法案まで覆す始末
「桜を見る会をいつまでもやってるんだ、もっと大事なことがある」という意見もある、
確かにその通りだと思うが、これは日本を担うトップの信頼性の問題だと思う
日本のトップが自分の疑惑を自ら晴らそうとしないで徹底的に隠ぺいする、こんな総理が信用できるか、
本当に国民の為の政治をするのか、国民はこんな総理に国の舵を取らせて良いのか、これが問われてる大事な問題ではないか

65:傍聴席@名無しさんでいっぱい
20/01/22 20:24:40.05 o7/zNs+m0.net
自白に頼りすぎというか
追い込んで犯人でなくても自白する
無実を主張したら反省していないと罪を重くする上に無期だと仮釈放もない
黙秘権を行使しても刑を重くするクズ国家

66:傍聴席@名無しさんでいっぱい
20/01/22 22:02:01.29 pVxkHmep0.net
 
誰が見ても明快な髙橋信幸 裁判官
(高橋信幸裁判官・高橋の高は「はしごだか」)
による本件不法行為は、高橋信幸裁判官が反社会的な
イジメ行為を行い、原告の人格権や名誉・平穏生活権
などを侵害したという単純な事案である。
イジメの定義は各種専門機関や社会通念的に
共通認識となっている。
対象者にきこえるように悪口を言ったりバカにして
傷つけることはイジメや嫌がらせとして、
時には刑事犯罪として認定される。
それを否定することは、言わば経験則違反となる。
 
名古屋高等裁判所は反社会組織=「反社」である。
名古屋高等裁判所=憲法を無視する「反日組織」でもある。

67:傍聴席@名無しさんでいっぱい
20/01/22 22:11:25.29 pVxkHmep0.net
ついに、名古屋高等裁判所の
イジメ犯罪者・高橋信幸 裁判官
~髙橋信幸裁判官(高橋の高は「はしごだか」)
が訴えられました!
イジメと差別・高橋信幸 裁判官 (髙橋信幸裁判官)への訴状その1
訴  状
令和元年11月15日
津地方裁判所 民事部 御中
原告 XXX
〒460-0001 名古屋市中区三の丸1-4-1
名古屋高等裁判所 民事第4部              
           被告 髙橋信幸(裁判官)
           電話 059-203-8983
損害賠償請求事件
訴訟物の価格  金160万円
貼用印紙額   金1万3,000円
予納郵便切手  金8,270円

第一 請求の趣旨
1 被告・髙橋信幸裁判官は,原告に対し,金160万円,及びこれに対する訴状送達日の翌日から支払済みまで,年5分の割合による金員を支払え。
2 訴訟費用は被告の負担とする。
3 仮執行宣言。
 

68:傍聴席@名無しさんでいっぱい
20/01/22 22:36:02.79 pVxkHmep0.net
ついに、名古屋高等裁判所の
イジメ犯罪者・高橋信幸 裁判官
~髙橋信幸裁判官(高橋の高は「はしごだか」)
が訴えられました!
イジメと差別・高橋信幸 裁判官 (髙橋信幸裁判官)への訴状その2

第二 請求の原因
 
 1 当事者
 ①原告は,インターネット上のSNSサービス
であるフェイスブック上で名誉毀損等の被害に逢い,
津地方裁判所への提訴を経て,代理人をつけない
本人訴訟で名古屋高等裁判所に控訴しており
(事件番号:名古屋高等裁判所 令和元年(ネ)第561号
/基本事件:津地方裁判所 平成30年(ワ)231号),
被告・髙橋信幸はかかる控訴審を担当した裁判官である。
 ②被告・髙橋信幸は,名古屋高等裁判所・民事部第
4係の担当裁判官であり,原告が提訴した控訴審を
担当した裁判官の3名の内1人であり,本件事件の
起こった民事法廷で,原告から見て右端に座していた。

69:傍聴席@名無しさんでいっぱい
20/01/23 05:12:28.19 y4QE/s3v0.net
逃亡直前のゴーン被告が語ったこととは 郷原弁護士が会見(2020年1月22日)
URLリンク(www.youtube.com)

70:傍聴席@名無しさんでいっぱい
20/01/23 06:52:29.18 y4QE/s3v0.net
一般人でも警察がしょっぴくときは、推定有罪。
ほとんどの日本人が遵法精神が高い上に、立ち居振る舞いにおいて、理性的であるから、
その捜査姿勢と無理なく共存できてるが、濡れ衣を着せられた時は、ほんとにやばい。
それが日本の現状。
簡単に言えば被告側に付く弁護士の立場からすれば司法制度を緩くしたい。
逮捕や捜査、取り調べをする側からすれば、厳しくした方がやりやすい。
しかし大半のそのどちらでもない日本人も、日本の司法制度を疑い始めた感がある。
日本人は海外がどうやっているか、そして海外からの評価を大変気にするので、今回のような騒動になると世論が傾いてくるのかも知れない。
では日本の警官は拳銃を持ってはいるが、撃つ事があるだろうか?
威嚇発砲しただけでも大きなニュースになるほどだが、海外では警官が拳銃で犯人を撃ってもニュースにならないほどの通常業務のような話し。
また、保釈中の被疑者にGPSが付けられない、監視の為の電話盗聴が出来ないなども日本は外国より犯人や被疑者の方が守られている。
司法制度を改革するなら、こんなところも合わせて見直さ無ければ、取り調べを緩くするだけで良いわけでは無いと思う。
特捜は虎の尾を踏んだのかも知れないよ。その虎の姿を見えてなかった。
再逮捕するために容疑を寝かせるやり方は、外圧が来るだろう。

71:傍聴席@名無しさんでいっぱい
20/01/23 09:06:32 EgBG5mE60.net
ゴーン先生は無実だよ。
一日も早く、ルノー、日産、三菱の
会長に復帰して
辣腕を奮って欲しい。

72:傍聴席@名無しさんでいっぱい
20/01/23 11:09:44 KNM3GBJk0.net
日本政府は何をやっている。対応が遅すぎる。
昨日の国会にはガッカリ。
今、審議されるべきは、新型肺炎対策を徹底的にして欲しいって事。
三菱電機のハッカーによる攻撃や、新型肺炎の件とか、企業や民間任せだけで、
済ませてはいけない問題がたくさんありそうなんだけど、政府は動いてますかね。

73:傍聴席@名無しさんでいっぱい
20/01/23 11:40:01.55 KNM3GBJk0.net
風が吹けば桶屋が儲かるではないが、トランプの去就次第で今後の中国、北朝鮮等の動向が大きく変わる訳で、日本も他人事じゃない。
弾劾の結果がどうであろうと日本が損しないよう、政府も経営者も個人も備えておかないと。

74:傍聴席@名無しさんでいっぱい
20/01/23 18:10:25.53 KNM3GBJk0.net
日本なんて一方的に決め付けて、責任も取らないような連中ばかり。
大学生の時にテレビを持っていなかったときにNHKの集金人から持っているのに持っていないといっていると決め付けられたので、
それなら家中調べてみてくれ、その代わりテレビがないことが分かったら、さっきの発言の責任を取って賠償金を払えといったのだが、
今に至るまで賠償金は受け取っていない。

75:傍聴席@名無しさんでいっぱい
20/01/23 18:20:02.20 KNM3GBJk0.net
政治家に育児休暇取って欲しくないです。現状、育児休暇をとれるのは、公務員や大手企業の一部の人にすぎません。
一般的にはまだまだハードルが高い。日本国民の大多数が、無理なく育児休暇を取得出来る環境を確立してから、
政治家は育児休暇を取ってほしいですね。
これは日本版メーガンのやり口ですね。滝川クリステルは、ニュース番組を待っていた時実力はかなりなくて、周囲に支えられていました。
それを自分には実力があると傲り高ぶって勘違いが始まったと聞いています。
それは今も変わらない。大臣には育休は必要なし。そもそも税金で暮らしているくせに、一体何考えているのかさっぱりわからない。
公務員、大臣が育休取るならその分給料から差し引いて欲しい。民間ではあり得ない。舐めてるのかなと思う。
育休取れる大臣職なら、誰でもできると言うこと。環境大臣なんてその程度のものかと感じた。
こんなお金持ちのやることを真似したら、一般庶民は大変なことになるよ。
進次郎がやるべきは、育休を取得する事ではなく、育休取っても給料が下がらない仕組み作りだよ。
会社の決まりで育休を取った友人のご主人は、元々家事をしない為家事がまともに出来ず、
赤ちゃんのお世話も抱っこくらいであとは、スマホゲームしながらご飯来るの待ってたらしい。
子供が2人いた感じだったそう。それなら会社に行ってほしい。
育児休暇や有給休暇が簡単にとれる人が羨ましい。
夫婦共働きでどちらか一人が子供の世話をしないといけない状況だったら休みもやむを得ないのかと思いますが、
シフト性だとなかなか休みとりますとは言いづらいし、休むと周りに迷惑をかけると思うと休めない。
政治家のパフォーマンスとしか思えないですね。
休むことは悪いことでめない一般庶民が多くいるのに、国を動かは無いけど、休す中心で仕事をしている人が
簡単に育児休暇を取るなんて大丈夫なの?って思う。いてもいなくても機能するって言っているようなものですね。

76:傍聴席@名無しさんでいっぱい
20/01/23 20:03:41.90 Y2YRGY2a0.net
公金を使った個人への利益供与の是非を議論するレベルに国民がまだ達してないから無理。
限界集落以前に放射能で汚染されたやばい地域ですら公費で移住させられなかったろ?
除染とか巨大堤防とかお金をバケツでぶち撒けてるようなもので
移住させたほうが安くつくのにそれでも出来なかった。
進んで損を選ぶ俺ら国民がまだまだアホということだよ。

77:傍聴席@名無しさんでいっぱい
20/01/23 21:15:17 53b4IA150.net
小泉さんの息子さんのことをとやかくということらしいな?
ただ、それを言うのであれば、政治家は公職選挙で選ばれるものだから、
選挙をする側の国民のレベルを先に何とかしなければならないな?
同じ原稿のコピーをやたらと貼り付けたり、
裁判官が気にくわないからと、つまらない訴訟を繰り返したりと?
それが日本人のレベルを押し下げているだろ?
君はどう思う?

78:傍聴席@名無しさんでいっぱい
20/01/23 23:21:00 KNM3GBJk0.net
ゴーン怪気炎「日産あと2年で倒産」 元特捜検事が明かした脱出前発言
URLリンク(www.tokyo-sports.co.jp)

レバノン滞在中のゴーン被告は、現在も世界各国のメディアのインタビューに応え、世論を
味方にしようと余念がない。だが、昨年の日本での保釈中は予告していた会見も開かず、
貝になっていた。さまざまな臆測を呼んでいたが、単に反撃の機会をうかがっていたに
すぎなかったようだ。

主に「人質司法」に代表される日本の刑事司法の不当ぶりに焦点が当てられていたようだが、
ゴーン被告の怒りは日産の西川広人前社長や司法取引に応じたハリ・ナダ専務執行役員に
向けられていたという。

「ハリ・ナダ氏は不正とされた話のほとんどに深くかかわっている。そのナダ氏が終始、
不正調査を主導していたのは利益相反。自身(ゴーン被告)とケリー氏を裏切ったことに
憤りを感じていると思う」(郷原氏)

79:傍聴席@名無しさんでいっぱい
20/01/23 23:24:03 KNM3GBJk0.net
 政界と芸能界のスターの結婚に「令和時代にふさわしいカップル」「新時代の政治家の夫婦像」という声があふれた。
あれから5か月、待望の第一子が誕生した。しかし、夫婦を取り巻く環境は一変していた─。

 1月17日、滝川クリステル(42才)が長男を出産した。夫である小泉進次郎氏(38才)は出産に立ち会っていた。

 そんな進次郎氏は出産直前、「育児休暇」の取得を宣言した。期間は産後3か月以内に約2週間。「大臣の仕事は
そんなに甘くない」という批判の声もあるが「環境省に育休を取得しやすい働き方を取り入れる」ためにも必要な
決断と説明した。進次郎氏は専門家に「産後うつ」の説明を受け、妻の様子を隣で見ていて、率直に育休を取り
たいと思うようになったという。

 しかし、そんな進次郎氏に対して違和感を抱いている人も少なくないようだ。

◆政治家の仕事を甘く見すぎ

 1月中旬に赤ちゃんを出産したばかりの女性(神奈川県・34才)が静かに憤る。

「育休を取る取らないが選択できて素晴らしいですね。何億円という財産があるという滝川さんと比べても
仕方ないですが、ウチは夫に休んでほしくても休めばその分、お給料も減るし到底無理。双方の実家も遠く、
初めての産後もワンオペですが育休なんて考えられる状況じゃない。育休って余裕がある人たちの話なんだ
と思いますね」

 賛同の思いもあるが、どこか不信感が拭い切れないというのは3才と1才の息子を抱える女性(東京都・41才)だ。

「取得しづらい世の中だからこそ政治家として先導しようという決断には賛同しますが、セレブ生活を送っている
滝川さんにどこまで夫の手助けがいるのか(苦笑)。しかも幼児を抱えているわけでもないし…。初めての産後で
慣れるまで1~2週間休むというのならまだわかりますが、通算で2緒T間というのも棍B昧」

 進次郎氏の決断に違和感を覚えているのは世の女性だけではない。滝川・進次郎夫妻の知人もこう漏らす。

「滝川さんが産後うつ? なかなかそうはみえません。出産直前まで、友人宅やディナーに深夜まで出かけていましたし、
毎日妊婦とは思えないほど積極的な生活を送っていました。もちろん周囲には伝わらない部分で、子育ての不安などを
抱えている可能性はあるかもしれませんが…」

 小泉家の関係者は怒りを抑えられない様子でこう語った。

「進次郎さんの地元にほとんど顔を出すことがないのも不服でしたが、今回はあまりにひどい。何も育休取得を強要
しなくてもいいでしょう? 進次郎さんに女性問題があって、今は滝川さんに頭が上がらないのはわかります。でも、
政治家を支える妻ならば、もっと別の要求があっていいのでは」

80:傍聴席@名無しさんでいっぱい
20/01/24 12:39:56 3brZ8MNG0.net
日産再建当時のカルロス・ゴーンに熱狂してた自分を思い出して胸にこみ上げてきた。

81:傍聴席@名無しさんでいっぱい
20/01/24 15:27:18.85 sK3w6VC+0.net
善者と偽装社会とパナマ文書
精神を犯された少女の気持ちと高橋正幸高裁判官
仙波 敏郎より

82:傍聴席@名無しさんでいっぱい
20/01/24 16:35:10 94U+WlCw0.net
日本の司法が遅れている

そのことは、国民は常に感じているよね

それを少しでも改善するための「裁判員制度」なのに、上告では逆転が多発。

全く「改善する気」がないのだよな

毎年毎年、国民感覚からはるかに乖離した判決が続いている

多分憲法を改正しないと改善できないのだろう

今の司法の立ち位置は「犯罪者の保護」を最優先している

83:傍聴席@名無しさんでいっぱい
20/01/24 17:14:06 UnIoOEmG0.net
日本の司法は遅れている面はあるよね。同意!
しかし、国民がそうさせているとも言える。
例えば、法律的に成り立たない訴訟をむやみにする人がいたりする。
これを先に解決しなければ、司法の遅れだけを取り上げても効果があるのかな?
濫訴連発の人に言ってあげてよ。

84:傍聴席@名無しさんでいっぱい
20/01/24 17:16:22 UnIoOEmG0.net
裁判を受ける権利を保障するために、
訴訟提起をする権利を護るために濫訴は排除すべきですよね?
どう思われますか?

85:傍聴席@名無しさんでいっぱい
20/01/24 20:26:16 yvYdYU480.net
ざっと見回すと>>1が歯止め?
ほかのスレまで荒らすなw

86:傍聴席@名無しさんでいっぱい
20/01/24 21:41:23.00 CWSF+ioD0.net
俺の感性だと最近のトヨタとかはけっこう好きだけど、少し前まで国産車はデザイン軒並みゴミだったじゃん
意識高い系とかじゃなく、プジョーとかアルファとか、欧州系大衆車の方が遥かにマシだった
好みなんて人それぞれだし好きな車乗るの当たり前なのに、プライドがどうとか、なんか海外の車に劣等感でも持ってるの?
それともコスパ以外考えられない貧乏人なの?

87:傍聴席@名無しさんでいっぱい
20/01/25 17:32:19.39 IOlP3azX0.net
昔の社保庁の建物乱立といい、税金は自分の金じゃないから、無駄遣いや無理な投資をする
公務員や議員、首長が多すぎ。
無駄を排除するだけで赤字自治体も復活に向かうのが事実でしょ。
特に議員は多すぎ、あんなに要らない。
独法、外郭団体他存在の意味が不明な協会とか多い。
国民生活センターとか要らない団体のトップでしょ。
うちの近所にも年金相談センターと言うのが有った。
年金事務所から直線で1Kmも離れていないのに?
高齢職員ばかりだったので有る意味捨て場に近い部署かも?
今時箱物を作る自治体があることに驚いています。少子高齢化が経済規模を縮小させることを知らないのでしょうか。
それとも自民党政権がバカバカと赤字予算を組んでいるからでしょうか。
一番問題なのは議会チェックが全く聞いていない、そのことにより市民が何もわかっていないことでしょうか。
夕張の二の舞になるかな?まあ、あそこほどの巨額の借金はないだろうけど。
以前、ある税理士さんが教えてくれました。
借金を減らす為に一度に貯金を崩して完済し手元に現金が無くなるより、
借金があっても多少は手元に現金を置いておいて、少しずつ返していった方が良い。
お役人さんたちは誰も責任とらなくてよいから、また自らの痛みなんか関係無いし、どうせ割りを食らうのは庶民ですから。
行政は直ぐ市民に負担を求める。1番無駄使いなのは議員報酬だと誰もが知ってる筈なのに。日本政府もそう。議員が悪の巣窟なのにね。

88:傍聴席@名無しさんでいっぱい
20/01/25 20:55:08 6kVHq0aK0.net
政府が言うデフレからの脱却にチャレンジするとこうなる。
物価が上がっても国民の収入が追いつかないからでしょ。
企業の内部留保を規制しないとこういう現象は解消しない。今の政府ではダメだね!

89:傍聴席@名無しさんでいっぱい
20/01/25 22:21:38.58 6kVHq0aK0.net
日産はそんなにすぐは潰れないような気もするがな。
それは良いことではなく、また何兆円とか負債を溜めるんじゃないのか。
前回で貸す方も懲りたと思うのだが、こういうクソ企業はどこからか金策してきてゾンビのように生き延びたりするから油断ならない。

90:傍聴席@名無しさんでいっぱい
20/01/26 04:13:10.71 /w0CYz6Z0.net
成田闘争で死人まで出て未だに空港の周りは機動隊がウヨウヨいて
大変なのに事実上終了の成田空港
死んだ人も浮かばれないな
あんなとこに作らなきゃよかったのに
当時の政治家が悪い
ゴネ得で50年はさすがにないだろう。ただもうそろそろ成田空港を認めていいのでは?と思う
機能強化が申請段階まで来たのに移転も補償もまだなのが許せないんだとさ
反対じゃないと言いながら反対してるごね得連中との対話はみてみたいな
連中は、成田はこれからも発展するからごねれば国が金くれると本気で思っているから

91:傍聴席@名無しさんでいっぱい
20/01/26 08:46:48 GNdFa/0V0.net
犯罪を犯したものが、苦しむのは社会正義として理に適ったことだ。

仮に更生面に影響が出て苦しんだとしても、自分は痛まない。
ここにコメントしている大半の人たちも痛まないだろう?

いいんだよ。前科者がどう苦しもうとまったく問題ない。
唯一問題なのは健全に生きる人間の幸福だけだ。

92:傍聴席@名無しさんでいっぱい
20/01/26 10:54:56 svYpXnKX0.net
偽善者と偽装社会とパナマ文書

精神を犯された少女の気持ちと高橋正幸高裁判官

仙波 敏郎より

93:傍聴席@名無しさんでいっぱい
20/01/27 10:10:38.25 Y4mqyOf80.net
アメリカは時代に合った人材を育てた、日本は政界や財界リーダーが人材を飼い慣らしただけだった。
今、日本の人口の半分以上が働いてないのにお金がかかり過ぎている。公徳心や道徳心が無く、甘ったれている。
戦後、資源の無い日本は人材が資源だったのに、日本のリーダー達にプライドが無くなった。
今から30年前、1990年の東京証券取引所は1月4日の「大発会」からいきなり200円を超える下げを記録した。
1989年12月29日の「大納会」でつけた史上最高値の3万8915円87銭から、一転して下げ始めた株式市場は、
その後30年が経過した今も史上最高値を約4割ほど下回ったまま。
長期的な視点に立てば、日本の株式市場は低迷を続けている。
 その間、アメリカの代表的な株価指数である「S&P 500」は、過去30年で約800%上昇。
353.40(1989年末)から3230.78(2019年末)へと、この30年間でざっと9.14倍に上昇した。
かたや日本は1989年の最高値を30年間も超えることができずに推移している。
この30年、確かに株価は上がらなかったが、極端に貧しくなったという実感も少ない。
政治は一時的に政権を明け渡したものの、バブル崩壊の原因を作った自民党がいまだに日本の政治を牛耳っており、
日本のあらゆる価値観やシステムの中に深く入り込んでいる。
.
 バブルが崩壊した原因やその責任を問われぬまま、失われた30年が過ぎてきた。
自民党政権がやってきたことを簡単に総括すると、景気が落ち込んだときには財政出動によって意図的に景気を引き上げてリスクを回避し、
その反面で膨らむ一方の財政赤字を埋めるために消費税率を引き上げ、再び景気を悪化させる……。そんな政治の繰り返しだったと言っていい。

94:傍聴席@名無しさんでいっぱい
20/01/27 10:11:06.28 Y4mqyOf80.net
2012年からスタートしたアベノミクスでは、財政出動の代わりに中央銀行である日本銀行を使って、異次元の量的緩和という名目で、
実際は「財政ファイナンス(中央銀行が政府発行の国債を直接買い上げる政策)」と同じような政策を展開してきた。
政府に逆らえない中央銀行総裁が登場したのも、日本経済の「失われた20年、30年」と無縁ではないだろう。
何かこの『失われた30年』と言う表現に違和感がある。
ニュアンスとして『本当はまだまだ成長できたけど、その成長を失った30年』と言う事なんだろう。
この言葉自体にどこか過去の日本への郷愁があって『本当はまだやれるけど、
日本は本気出してないだけだ』と言うニュアンスが感じられる。
バブルが実力以上のものがあっただけで、そもそも日本にGDP2位を確保するだけの経済力が本当にあったのだろうか。
人口や面積など、国のキャパを考えたら、いつかは中国やインドといった大国に抜かれるのは自然の摂理で、
それに小さな日本が対抗するにはどうすれば良いかを考えるのが本来の形であったと思う。
実力以上のGDP2位によって、日本全体が自身の力を過信していたのでは無いか。
そのような意味で変な自信を持ってしまい、努力を怠った時間が『失われた30年』なのかもしれないな。

95:傍聴席@名無しさんでいっぱい
20/01/27 10:18:08.57 qBAc9ro/0.net
本来ならパソコン関係の産業は日本が覇権を握るはずだったんだよね。
当時の革新技術はすべて日本にあった。しかし、アメリカの横槍で全てを持っていかれた。そこがすべて。
政府は何としても守らねばならない産業をアメリカにあっさり譲り渡した。
アメリカはその後、パソコン系の大発展からITに続いていまに至ってる。
日本は資源のない国なので、外貨を獲得して成り立っている国です。
これは明白。
高い技術で高付加価値な工業製品を作って輸出していた訳ですが、今や技術移転で海外で生産してしまっているわけです。
例に取ると、LED照明、フラッシュメモリ、リチウムイオン電池、どれも日本で開発されたものです。
でていったものは仕方ないですが、政府も企業も、もう少ししっかりこのような技術移転を管理していかないと、国益がなくなってしまうと思いますが。
20世紀の日本の成長モデルは「貿易・技術立国」だったわけですが、どちらも米国によって封じられましたね。
冷戦終結で日本の重要性が落ちたので、「優遇されなくなった」だけです。
・ プラザ合意で1年で超円高
・ 知的所有権訴訟で日本の電子産業の使っていた技術に制限
・ 自動車・半導体交渉で輸出自主規制
全部、米国に潰されちゃったのですよ。そう考えるか、
日本の異様な成長自体が「米国」の作り上げたルールによるものだったか、どちらにしても米国次第なのです。
島国・小国の有利さは、今のところインドネシアを含めて東南アジアに移った、と見るべきでしょう。
しばらく日本は「第二グループ」でもがくしかないでしょうね。

96:傍聴席@名無しさんでいっぱい
20/01/28 04:51:31.87 mpy9Fh0m0.net
>>90
現在の成田空港の役割や、日本の発展を踏まえてみると、成田空港反対派は先見の明の無い人達だったな。
マスコミが学生運動を美化する傾向があるが、暴力は許されないし、国民には支持され無かった。
東成田駅は雰囲気があって良い。
開港して間もない成田国際空港(当時は新東京国際空港)は過激派による暴動が頻発して
管制塔を燃やされたりしたから警備がとんでもなく厳しかったな
毎日通勤で使っていたけど不便でした。
苦労して航空会社に入っても、従業員駐車場は、一年待ちで仕方なくです。飛行機が遅延すると各停しかなくなり、都内に帰るのに深夜になりました。

97:憲法99条 公務員による殺人幇助強要
20/01/28 10:44:13.29 77lD+JcL0.net
取締役
コンプラ遵守
我こそは遵守し公に務める者 
取締権限を持つ 真の取締役
取締役権限をなめてんのか 
こっちは陸海空に軍も保持してんだぞ
    ヽ=@=ノ
    (;><) 俺が本物の取締役だ
   ⊂=◎=つ 俺に逆らうのか?
    し--J  
こっちは陸海空に軍も保持してるんだぞ この犯罪者野郎
犯罪者土人か お前は 
俺が犯罪者と言えば 犯罪者
俺が運用妨害すれば 犯罪も正当化できる
こっちは陸海空に軍も保持してるんだぞ
取締役に逆らうつもりか 公務執行の妨害か?
遵守

軽蔑はしていない

98:憲法99条 公務員による殺人幇助強要
20/01/28 10:57:33.92 77lD+JcL0.net
ゴーン 遵守しているのか 遵守してきたのか
取締役 解任 倍賞請求

取締役
コンプラ遵守
我こそは遵守し公に務める者 
取締権限を持つ 真の取締役
取締役権限をなめてんのか 
こっちは陸海空に軍も保持してんだぞ
    ヽ=@=ノ
    (;><) 俺が本物の取締役だ
   ⊂=◎=つ 俺に逆らうのか?
    し--J  
こっちは陸海空に軍も保持してるんだぞ この犯罪者野郎
犯罪者土人か お前は 
俺が犯罪者と言えば 犯罪者
俺が運用妨害すれば 犯罪も正当化できる
こっちは陸海空に軍も保持してるんだぞ
取締役に逆らうつもりか 公務執行の妨害か?
遵守

軽蔑はしていない

99:憲法99条 公務員による殺人幇助強要
20/01/28 11:03:30.99 77lD+JcL0.net
ゴーン 遵守しているのか 遵守してきたのか
取締役 解任 倍賞請求
ふざけるな そもそも お前らがおかしいんだろ
守るのに合法など関係あるのか? こっちは陸海空に軍を保持してんだぞ
取締役 遵守 コンプラ遵守
我こそは遵守し公に務める者 
取締権限を持つ 真の取締役
取締役権限をなめてんのか 
こっちは陸海空に軍も保持してんだぞ
    ヽ=@=ノ
    (;><) 俺が本物の取締役だ
   ⊂=◎=つ 俺に逆らうのか?
    し--J  
こっちは陸海空に軍も保持してるんだぞ この犯罪者野郎
犯罪者土人か お前は 
俺が犯罪者と言えば 犯罪者
俺が運用妨害すれば 犯罪も正当化できる
こっちは陸海空に軍も保持してるんだぞ
取締役に逆らうつもりか 公務執行の妨害か?
遵守

軽蔑はしていない

100:憲法99条 公務員による殺人幇助強要
20/01/28 11:07:06.82 77lD+JcL0.net
ゴーン 頭皮丸出し ハゲなのか? づらではないらしい
取締役 遵守しているのか 遵守してきたのか
取締役 解任 倍賞請求
ふざけるな そもそも お前らがおかしいんだろ
守るのに合法など関係あるのか? こっちは陸海空に軍を保持してんだぞ
取締役 遵守 コンプラ遵守
我こそは遵守し公に務める者 
取締権限を持つ 真の取締役
取締役権限をなめてんのか 
こっちは陸海空に軍も保持してんだぞ
    ヽ=@=ノ
    (;><) 俺が本物の取締役だ
   ⊂=◎=つ 俺に逆らうのか?
    し--J  
こっちは陸海空に軍も保持してるんだぞ この犯罪者野郎
犯罪者土人か お前は 
俺が犯罪者と言えば 犯罪者
俺が運用妨害すれば 犯罪も正当化できる
こっちは陸海空に軍も保持してるんだぞ
取締役に逆らうつもりか 公務執行の妨害か?
遵守
軽蔑はしていない

101:憲法99条 公務員による殺人幇助強要
20/01/28 11:11:43.54 77lD+JcL0.net
ゴーン 仏あたりで カネの音かと思ったが
頭皮丸出し ハゲなのか? づらではないらしい
取締役 遵守しているのか 遵守してきたのか
取締役 解任 倍賞請求
ふざけるな そもそも お前らがおかしいんだろ
守るのに合法など関係あるのか? こっちは陸海空に軍を保持してんだぞ
取締役 遵守 コンプラ遵守
我こそは遵守し公に務める者 
取締権限を持つ 真の取締役
取締役権限をなめてんのか 
こっちは陸海空に軍も保持してんだぞ
    ヽ=@=ノ
    (;><) 俺が本物の取締役だ
   ⊂=◎=つ 俺に逆らうのか?
    し--J  
こっちは陸海空に軍も保持してるんだぞ この犯罪者野郎
犯罪者土人か お前は 
俺が犯罪者と言えば 犯罪者
俺が運用妨害すれば 犯罪も正当化できる
こっちは陸海空に軍も保持してるんだぞ
取締役に逆らうつもりか 公務執行の妨害か?
遵守
軽蔑はしていない

102:憲法99条 公務員による殺人幇助強要
20/01/28 20:44:18 rcnhPedL0.net
ゴーン 仏あたりで カネの音かと思ったが

頭皮丸出し ハゲなのか? づらではないらしい
取締役 遵守しているのか 遵守してきたのか
取締役 解任 倍賞請求

ふざけるな そもそも お前らがおかしいんだろ
守るのに合法など関係あるのか? こっちは陸海空に軍を保持してんだぞ

取締役 遵守 コンプラ遵守
我こそは遵守し公に務める者 
取締権限を持つ 真の取締役

取締役権限をなめてんのか 
こっちは陸海空に軍も保持してんだぞ

    ヽ=@=ノ お前らを取り締まってやる
    (;><)   俺が本物の取締役だ
   ⊂=◎=つ 取締役の俺に逆らうのか?
    し--J  

こっちは陸海空に軍も保持してるんだぞ この犯罪者野郎
犯罪者土人か お前は 

俺が犯罪者と言えば 犯罪者
俺が運用妨害すれば 犯罪も正当化できる
こっちは陸海空に軍も保持してるんだぞ
取締役に逆らうつもりか 公務執行の妨害か?

遵守

軽蔑はしていない

103:憲法99条 公務員による殺人幇助強要
20/01/28 22:50:24.92 FlU6b+Wi0.net
ゴーン 仏あたりで カネの音かと思ったが
頭皮丸出し ヅラかった ハゲなのか? づらではないらしい
取締役 遵守しているのか 遵守してきたのか 取締役 解任 倍賞請求
ふざけるな そもそも お前らがおかしいんだろ
守るのに合法など関係あるのか? こっちは陸海空に軍を保持してんだぞ
取締役 遵守 コンプラ遵守
我こそは遵守し公に務める者 取締権限を持つ 真の取締役
取締役権限をなめてんのか こっちは陸海空に軍も保持してんだぞ
    ヽ=@=ノ お前らを取り締まってやる
    (;><)   俺が本物の取締役だ
   ⊂=◎=つ 下衆のお前が 取締役様に逆らうのか?
    し--J  
こっちは陸海空に軍も保持してるんだぞ この犯罪者野郎
犯罪者土人か お前は 
俺が犯罪者と言えば 犯罪者 俺が運用妨害すれば 犯罪も正当化できる
こっちは陸海空に軍も保持してるんだぞ
取締役に逆らうつもりか 公務執行の妨害か?
遵守 俺様が お前ら下衆どもを取り締まる 取締役様だ

軽蔑はしていない

104:傍聴席@名無しさんでいっぱい
20/01/29 09:02:36 UyOm6eDX0.net
VWと合併してもらったら倒産の危機もないし、
フランス政府にとっても雇用の安定を望めていいんじゃないかな?
日産はこのままじゃ安物の自動車メーカーに成り下がって、
将来的に中国メーカーに値段で負けて倒産の可能性もあるでしょう

あまり報じられてないけどルノーの現在は悲惨ですからね
日産から大量の利益を吸い上げてただけで、
日産の利益がなくなって、ルノーも崖から転げ落ちる始末
手をきるチャンスはここしかないでしょう
日産はルノーとフランス、マクロン政権に煮え湯を飲ませるべきだ


ルノー、新CEOに元VWのデメオ氏 ゴーン事件から立て直しへ

1/29(水) 4:46配信
AFP=時事

【AFP=時事】仏自動車大手のルノー(Renault)は28日、新たな最高経営責任者(CEO)に
元フォルクスワーゲン(VW)幹部のルカ・デメオ(Luca De Meo)氏(52)が就任すると発表した。
元CEOのカルロス・ゴーン(Carlos Ghosn)被告の逮捕以降、1年余りにわたって続く混乱からの立て直しを目指す。

発表よると、ルノーの取締役会は、デメオ氏が7月1日付で新CEOに就任することを決めた。
昨年10月から暫定CEOを務めていたクロチルド・デルボス(Clotilde Delbos)最高財務責任者(CFO)は同日付で副CEOに就任する。

 デメオ氏は1990年代にルノーでキャリアを開始しており、同社CEO就任はいわば古巣への帰還となる。

 同氏はルノー退社後、トヨタ自動車(Toyota Motor)、フィアット(Fiat)を経て2009年にVWに移り、
アウディ(Audi)でマーケティング担当幹部を務めた。

 その後、VW傘下のスペイン自動車メーカー、セアト(SEAT)を率いた。
セアトはここ数年で業績を急回復させ、昨年には年間売上高が過去最高を記録していた。【翻訳編集】 AFPBB News

105:傍聴席@名無しさんでいっぱい
20/01/29 20:49:09 Xp4mXSTH0.net
30年冬季五輪候補地に札幌市を正式決定


1/29(水) 17:55配信

共同通信



 日本オリンピック委員会(JOC)は29日、東京都内で理事会を開き、2030年冬季五輪開催を目指す札幌市を国内候補地に正式決定した。



今までは、例えいろんな理由から反対があっても、それなりに経済に貢献する部分はあるので
こういう大きなイベントに明確な反対意見はもたなかったが、今回の東京の数々のグダグダさを見て、
オリンピックは本当にいらないと思うようになりました。

札幌だと既存施設も使えるはずだけど、国立競技場のように利権絡みで建て替えたがる
政治家が出てきた上に、役立ちの低いものに変わってしまうんだろうな。
スポーツ協会関係者も、自分の競技の施設がオリンピックの機に建て替えや新設などの利権を
税金から得ることばかりなのも心底ウンザリする。
たった半月+αのために投入する税金がでかすぎる。



そういう大規模集客イベントを誘致するなら、大阪以外にもう一つ、会期が半年ある万博の方がいいんじゃないかと。
ちゃんと運営黒字が出せるのが絶対条件だけど。


テレビ家電カメラ業界は何が何でもオリンピックでしょうけれどね。

2030年は人手不足がもっと深刻になる。
建設・建築もインフラ整備もシステム構築もボランティアも足りなくて開催は無理なのでは。
今の東京五輪の準備だって、東北の復興に投入すべき職人を持ってきちゃったから復興が遅れてしまっている。

東京に決まったとき、うれしかったけど、色々問題点や札幌にマラソン変更されIOCにはなめられるし今は微妙な気持ちだよ。

決定を取り下げていただきたい。
拝金主義の商業オリンピックの開催は、開催地に多大な負の遺産を残すだけの悪夢のオリンピックです。
そして10年後には、札幌に雪がほとんど無いと思います。
まだ間に合います、取り下げてください。

長野が長い間負債に苦しみ、東京五輪で多くの問題が発生したのに、それでも招致するのか。
今度こそは北海道だけですべて賄ってくれよ。

正直言ってまたかって感じ。今から10年後日本がどうなってるかもわからないのに。それと東京と札幌しかないんですかね候補地は。新鮮味もない。

106:傍聴席@名無しさんでいっぱい
20/01/29 21:56:39.13 Xp4mXSTH0.net
日本オリンピック委員会(JOC)は29日、東京都内で理事会を開き、2030年冬季五輪開催を目指す札幌市を国内候補地に正式決定した。
オリンピック期間中は、サッポロビールは飲めなくなり、アサヒビールだけになるのか。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch