17/08/29 10:35:21.72 0.net
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
クリエティブな才能をもったおじさんたちが、「最近は共感を得られるプロモーションがきてるんですよ」とか「
答えを出さず投げかけるような動画がバズるんですよ」なんてもっともらしいことをプレゼンする。
それをフムフムとうなずいて聞く、決裁権を握る大企業のおじさんたちが
「こっちのほうが我が社のイメージに合うんじゃないか」とゴーを出す。
こういう構造で生み出される広告やPR動画に、
「女性」という視点をゴッソリ抜け落ちているのはある意味で当然ではないだろうか。