19/05/16 08:47:26.89 XBsRBEYM.net
>>25
貯金の額による。
充分な額の貯金があれば(5年間楽に暮らせる額)繰上げ支給なんてする必要ない
早期にもらっても使い道がないから利息のつかない貯金に回るだけだ。
仮に5年以内に死んでしまっても何の影響もない、運よく長生きできたら減額されない正規の額を死ぬまでもらえる
金が無くてすぐにでも欲しかったら繰り上げするしかないけどね
29:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/16 08:51:13.65 K9co7URq.net
211万対策で繰上げ受給する人もいるだろう
30:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/16 08:59:41.28 LVdeUOlT.net
>>28
貯金は急な出費の時ように残しておかなきゃ
31:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/16 09:36:15.39 BAG4EzrE.net
>>29
このあたりの金額だと、住民税非課税の恩恵が大きいからね。
32:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/17 00:00:08.74 ftx3KuO7.net
繰り上げないで会社勤めの子供の扶養に入って健康保険をダダにするか、
繰り上げて住民税非課税を狙うのか、迷ってる
33:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/20 11:56:59.64 CKsacCUN.net
211万問題で212万の人は何ヶ月繰上げ受給した方がいい、213万、214万、、、、230万ぐらいまで一覧表作れる人居ませんか?
自分は220万前後なので何ヶ月繰上げ受給すれば良いのか検討したいけどさっぱり解らない
34:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/20 12:34:38.41 4OObWzNA.net
>>33
登録が面倒くさいけど
年金ネットで細かく確認出来るよ
それで60繰り上げ額確認したから
35:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/23 15:59:31.08 sA8OZzej.net
年金定期便来ました、140万だった、あと10年働いても150万行かない、繰上げで0.7倍なったら月に8万です、60から65を凌げる貯金頑張ります
36:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/23 17:02:22.82 lAaX9vGN.net
理想の年金生活ですね。
住民税非課税で国保や介護保険も安くなるし。
後は現金を幾ら貯められるかですね。
37:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/23 17:19:11.28 ZAnDrgtO.net
お国も、年金あてにせず自分で貯めろって言ってるし。
38:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/25 22:02:24.21 REsqhMdM.net
住民税非課税になると
・インフルエンザ予防接種が無料
・健康診断が無料
・その他市町村で特権がある
・高齢者還付金が貰える
・消費税増税後にいくらか還付される
・選挙で高齢者優遇措置を公約にして政権が取れれば、何らかの還付対策金がでる。
39:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/26 01:07:13.33 vmlgEhZZ.net
65から公的だけで年間230万なんで無理や…
40:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/26 15:39:33.26 0Kwx/fmX.net
明日はどうなるか分からない、貰えるものはさっさと貰っとけ。
41:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/27 12:38:50.89 hqiD1OgJ.net
河本準一みたいなこと言うんじゃねえ 恥やで
42:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/27 18:58:58.40 JMHoDV99.net
俺は日本に賭ける
70歳支給でコール
43:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/03 18:12:11.29 I8EutdK/.net
50歳独身で月の生活費が17万だけど年金は65歳から月15万、67歳から受け取りにして174,000円
問題は60から67まで凌げるかどうか凌ぐ為には最低14,280,000円の貯金がいる、退職金いくら出るか調べる
44:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/06 14:24:15.43 4+Y06DJ0.net
私も70歳まで繰下げした
長生きしそう?
45:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/15 13:45:27.53 06bdRnUT.net
70繰り下げで世帯月40万支給
多分、そんなに使わないと思うよなぁ
46:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/16 09:36:21.69 EjRbic70.net
繰り下げすれば、これだけ増えますとか言われるが、
その額が貰える保証はない。
自分も5歳繰り下げたが、年3.5万円少なかった。
47:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/16 10:06:10.59 Ws+y8Ub8.net
>>46
え?年金定期便の額より下がるの?
48:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/16 10:45:52.64 eoPTtzbk.net
>>47
物価変動率がマイナス
合計特殊出生率の低下
60歳以上の平均余命の伸び
現役世代の平均賃金の低下
全部年金の下がる原因となる。「産めよ、増やせよ」は国家存続の至上命題だ。
女性蔑視とか訳の分からん事言っていないで、安心して子供を育てられる社会にしないといかん。
49:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/16 11:35:23.68 N1kxt7dX.net
ViViとかサンデージャポンとか、右傾化してるな。
50:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/16 12:40:34.23 zN8yJIok.net
>>46
社労士のおっさん嘘ついたんか?
死ぬまで受給できる言うたのに
51:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/16 12:56:17.92 Ws+y8Ub8.net
>>48
俺も一人しか作らなかったし
今から作るのも無理だし
子供世代は今は消費税あるのに消費税導入前と給料変わらないし
52:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/16 15:03:52.11 EjRbic70.net
>>50
何か勘違いしていない?
年金は死ぬまで貰える、但し同額ではない。
48が説明している。
53:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/17 11:44:26.25 jmd0e/rE.net
>>52
50です
ありがとう
54:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/20 22:37:37.99 +U9/NffV.net
【東京】「暮らせるだけの年金払え」デモに2000人=政府に怒りの声 ★10
スレリンク(newsplus板)
55:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/29 17:22:57.01 0+Y1Mm1y.net
長生きできる保証があるわけでもないのに年金支給を遅らせる奴の心境がわからん。
健康寿命を過ぎたら金があってもね。
56:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/29 18:01:14.73 cDUUyNfC.net
過半数が60繰り上げしてたんじゃ無かったっけ?
頼む!あと六年制度変えないでくれ
57:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/29 18:35:43.74 5iTlk5Mr.net
>>55
100%だと老人ホーム入れない、142%だと入れる
58:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/29 18:49:57.23 8rxM0A8t.net
「年金を受け取っている人のうち、
繰下げ・繰上げ受給している人はどれくらい?|ファイナンシャルフィールド」
男性、繰上げした割合は8.0%、繰下げした割合は1.5%で、90.4%が65歳から老齢年金を受け取って‥。
繰り上げした理由は「年金を繰上げないと生活出来なかった」が2.3%で多い。
女性、繰上げは14.8%、繰下げは1.1%。
繰上げ理由は「不詳」が一番高いですが、「減額されても早期受給が得だと思った」が2.8%です。
59:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/29 19:04:02.78 cDUUyNfC.net
え?今ググったら34%だったけども
60:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/29 19:09:35.87 8rxM0A8t.net
>>59 混乱すみません。上記「 」内の語句をコピー・検索いただけるとソースが出ます。
61:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/07 14:21:26.50 7MZIU8vw.net
>>59
34%は↓だね、まあ、こっちの方が近い数字だろうね、今の90歳くらいの人は繰り上げが60%を超えてたから
URLリンク(seniorguide.jp)
でも、2017年新規で10%弱、全体で20%くらいの記憶があったんだけど、
年金制度基礎調査や年金事業の概況とか見ればあったと思うが調べるのめんどくさい
62:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/22 16:32:27.16 VkAaFMgl.net
65歳から月額157000円なんですが1年繰下げして169000円にしても211万の壁に届かないからその方が得かな?60から66までの生活費の蓄えはある
63:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/22 16:44:28.66 cZMgNHXk.net
>>62
ググるのサボって聞こう
壁ってなーに?
64:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/22 16:50:29.80 yRx+gEji.net
>>63
越えなきゃ市民税が無税
医療費負担も下がるらしい
65:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/22 17:05:36.71 cZMgNHXk.net
>>64
なるほど。そんな手があるんですね。
俺は年間230だから逆に繰り上げるといいのか。
66:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/22 17:09:57.65 3pYcD5x5.net
>>65
持ち家で戸建なら充分だから繰り上げもありでは
俺は60で退職して繰り上げて月10万で暮らす予定
67:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/22 18:30:18.60 sOXoHHNp.net
公的年金控除がいつまでも120万円とは限らない・・・
次の年金改革時には引き下げられそう・・・
68:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/22 19:18:13.66 lcN5363J.net
だからこその繰り上げですよ
頼むあと六年持ってくれ
69:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/23 00:54:47.24 2oGGguzz.net
様子見ですね!
70:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/21 06:43:44.88 BXNZ+gSa.net
>>67
それはありうる。
屋根の上に上がらせておいて、はしごを外すのが政府の得意技だからな。
年金収入は、余裕を持って200万円以下にしておいた方が良いかもしれない。
年金収入は、自分では減らせない。
71:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/23 15:58:32.38 m6hCQ5j3.net
211万円の壁って、夫婦なら各々が211万円なので世帯では422万円と言う事ですか?
72:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/23 10:03:19.59 cr8L0+ea.net
繰り上げしないとほんと損するわなあ
60か63くらいで貰うのがいいよ
まじで色んな人見てきたからね
73:名無しさん@お腹いっぱい。
19/10/30 12:29:13 BaDy5tYo.net
>>72
はっはは、今はそう思うんだろうが・・・、今困ってなけりゃ繰り上げすべきではない
繰り上げは80歳超えた人に多いんだがほとんどの人は繰り上げしたことを後悔している
特に女の人は繰り上げすべきではない
74:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/14 20:07:42 p2LS3/Az.net
60歳からもらう
65歳からもらう人にクロスするのが
77歳
おそらく病気で医者通いかな
車も乗ってないだろうし
60歳からもらって
あちこち旅行でもすっか
75:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/14 20:16:24 Dgya19oP.net
65まで働くつもりだったが病気でリタイアの62
考えに考えて繰り上げ、長生きできそうもないしまぁいいかと
生活費で毎日毎月かつかつ、退職金は絶対切り崩さないつもり
あぁあ満額受給して毎日1パチで遊ぶつもりだったのにな
76:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/14 20:20:49 U/hBPugf.net
>>74
正解です
まずは60までお互い生きましょう
払った分回収しなきゃ
77:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/14 20:26:03 p2LS3/Az.net
>>76
ですです
回収しないと減らされそうだし
男性の健康寿命が73歳!!
進次郎が「年金は70歳からもらえ」と
選挙中こればっかり言っていたが
3年後には医者通い
アホでしょ
「払いたくない」と言えばいいのに
78:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/15 08:43:53.72 sVIJxSO9.net
みなさまの受信料はNHK職員の年金に不正流用させていただいております。
URLリンク(diamond.jp)
79:名無しさん@お腹いっぱい。
19/12/07 04:03:13.40 MosYxd3d.net
URLリンク(i.imgur.com)
80:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/01 11:48:09 ciWwJkz+.net
211万の壁というのを知って試算してみたが、個人年金で年間40万ぐらい雑所得が発生しそう。
繰り上げ受給してもどうにかなるレベルじゃないな。
いっそ繰り下げて無年金の期間を増やした方がマシかもしれん。
81:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/03 22:15:58 3U1csCrD.net
お好きにどうぞ!
他人が口挟むことではないし。
82:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/04 01:12:11.98 IcbZqs3v.net
自由な時間を趣味の登山、釣り、ゴルフ
旅行や園芸しようと思っても70歳では身体は自由に動かないのが現実
83:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/04 15:20:54.70 n1Ac83BS.net
>>82
繰り下げ受給を選ぶってことは、70歳まで生活出来る十分な貯金があるってことでしょ
身体が動くかどうかは関係ないように思うけど
俺は年金制度をあまり信用してないから、64歳から受給するつもり
先に延ばすと年金の減額が始まりそうで
84:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/09 14:13:31.84 3NFE7KBP.net
日本に信用している人なんかいないでしょ
減額はとっくに何年も前から始まっているし
85:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/11 12:05:00 fAAgAwP+.net
>>71
違う!
妻がずーっと専業主婦だったの場合
(公的年金控除)120万円+(控除年金所得)35万円*2人+21万円=211万円
チョンガーの場合
(公的年金控除)120万円+(控除年金所得)35万円*1人=155万円
上記金額をオーバーすると「住民税課税対象者」になるという話。
でも超えたとしても超えた部分だけに10%住民税が掛る・・だったはず。
86:85 追加
20/01/11 12:40:47.38 fAAgAwP+.net
住民税は「所得割」と「均等割」があり、所得割は%で計算、
均等割は○○〇円とかの定額(うち自治体は5,000円)
住民税非課税対象になると
1.国保料の介護保険料部分が減額される
2.国保料自体も減免の可能性あり
3.医療機関の窓口負担が減免される(1割負担)
等、他にも特典が出てくる。
87:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/11 13:09:21.06 fAAgAwP+.net
>>83
物価上昇、医療負担増加、その他出費の増加の方が年金減額より大きいと思う。
だから自分も繰り下げ受給(5年)をやるつもり。
因みにうちは万損なんだけど、管理2000円の増額が1/末の総会議案に挙がってきてる!
やってられないなあ・・。
88:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/11 14:19:22 fAAgAwP+.net
個人的には・・「211万円の壁」に拘り過ぎるべきではないと思う。
211万円で大きく恩恵を受けるの国保料負担減、医療機関窓口支払負担減の方で住民税はビビたるもの。
繰り上げ受給をやって受給額を壁以下にして、将来的に生活が苦しくなるでは本末転倒。
繰り上げ(繰り下げも)受給は1回しか申請できないし、元に戻して!なんて申請は不可となっている。
繰り上げ受給は十分な金融資産を持ってる人がとる選択肢!
年金1本で生活するしかない人はできるだけ年金を増やす対策(繰り下げ等)をやって、将来的な支出増に
耐えられる状況にしておくべきだと思うぞ。
89:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/11 15:37:45 fAAgAwP+.net
「211万の壁」は65歳以上の年金受給者全員に当て嵌まるわけではない!
市区町村格差があって「211万円」は首都圏と政令指定都市とかで"田舎度"が増すほど壁が低くなる。
*壁
1級地・・211.0万円 ( 120万円+35.0万円+[35.0万円*扶養家族数+21.0万円] )
2級地・・201.9万円 ( 120万円+31.5万円+[31.5万円*扶養家族数+18.9万円] )
3級地・・192.8万円 ( 120万円+28.0万円+[28.0万円*扶養家族数+16.8万円] )
<級地>
級地制度は田舎に住んでれば、お金が掛からないでしょ?的考え
wikiで「級地制度」を検索すれば、級地別自治体名が判ります。
90:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/11 21:51:00 fAAgAwP+.net
昭和28年4月2日~昭和34年4月1日までの生まれの人は老齢厚生年金の特別支給(2年間)を貰えるぞ!
人に拠るけど、2年間で200万円前後は貰える。この特別支給は国からのボーナスみたいなもの。
貰わないと絶対損!、受給しないと資格取得から5年経過で権利喪失します。
資格取得は
・28/4/2~30/4/1・・・61歳になった時
・30/4/2~32/4/1・・・62歳になった時
・32/4/2~34/4/1・・・63歳になった時
91:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/12 11:23:37 GHnrHsyF.net
>>89
89の計算式って
公的年金基礎控除(120万円)、その後ろの数字が年金受給者世帯主控除(28万円~35万円)、
その後ろの[ ]数字が扶養家族控除ってことだよな。
「年金の壁」が話題の中心みたいだけど、これって世帯主・扶養家族が「生きていること」で
成り立つ壁なんで、例えば嫁が死亡すれば、壁は155万円になり、世帯主が死亡すれば
「遺族年金」になって大幅に減額されるって状況になるってことだな。
>>73 で繰り上げ受給で後悔している配偶者(嫁)は減額された年金を元に更に減額計算された
「遺族年金」の受給になってしまったからだろうね。
繰り上げ受給は、十分な蓄えを持った人が「公的支払いを減らす(節税)」目的でやることで
蓄えが不十分なヤツはよく考えろ!ってことだね。
扶養家族って働けない・働かない子(正に不要家族!w)も含むってことだよなあ。。笑笑
92:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/13 08:39:20 LuGLctBc.net
公的支出で1番大きいのが保険料、医療費だからなあ。
支払いを抑えたいのは解るが、年金自体が減ってしまうのはなー
どうなんだろ?って思うわ!
この壁云々からのメリットは生活保護レベルの収入からきてるんだろうね。
93:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/13 10:42:42 KLuSQq8s.net
オレは独りもんになってしまったから、壁は
155万円か!
年金は155万円よりずっと多いし、今年63歳になるし、繰り上げ受給やる意味ないな。
まあ、とりあえず特別支給を楽しみにしようかな?
94:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/13 11:58:30 LuGLctBc.net
>>93
独りもんって一番計算(判断)し易いよな。
扶養者の死で途中で「壁が動く」こともないし「加給年金」が貰いえないデメリットもない!
自分が死んでしまえば、遺族年金がどうのこうのも関係ない?し・・
壁を意識して繰り上げ受給で国保料減額等の金銭的メリットを受けるのも手だが、
繰り下げ受給で何もせずに受給額が増えて、国保料減額等の金銭的メリット以上の
メリット(増額)があるのも事実だし・・
95:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/13 13:18:27.74 L3kXDkiR.net
預貯金、資産が十分な人は繰り上げようが繰り下げようが
生活に支障が無くていいですね~
羨ましいです。
96:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/13 13:35:34 13b4Bg+U.net
>>95
そうでもないんだよ
老化により身体に異常が出てきた時は障害年金を申請する手があるんだが、繰り上げ受給した人は申請する権利を失う
97:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/13 17:39:16 LuGLctBc.net
>>96
そんなデメリットもあるのか!
そうそう!、繰り下げ受給って「繰り下げ申請」する必要がないんだってな。
65歳で「年金受給申請をしない」と自動的に「繰り下げ申請者」と見做され
以降、受給するまで勝手に繰り下げ中(最高5年)になり、受給申請した月の
前月まで繰り下げた・・ってことになるそうだ。
繰り下げ申請(受給年齢指定)してしまうと、その後変更不可になる決まりだそうだ。
つまり70歳→68歳受給とか、67歳→70歳受給とか変更できないってことになる。
繰り下げ申請も勿論同じように変更・取消も不可とのこと。
98:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/13 17:46:31 LuGLctBc.net
>>97
間違いがありました^^;
繰り上げ申請も勿論同じように変更・取消も不可とのこと。
99:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/13 17:58:57.51 jO3qH0rx.net
>>97
繰り下げは、キャンセルできるよ。
ただし、繰り下げた増加分はなくなり、もらってなかった分は金利も付かず一括支給。
累進課税で税金がすごいことになる。
100:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/13 17:59:39.40 YAs25tup.net
>>96
それ持病の1型糖尿スレでも以前言われた
透析になる可能性高いからねえ
101:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/13 19:24:41 c4mSWrTO.net
75歳まで繰り下げると、元取れるのは86歳以降だそうですよ。
その前に死んだら損益ってことです。
102:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/13 20:14:13 0ecq3xNJ.net
益はないので損失ね
103:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/13 20:47:10 LuGLctBc.net
>>101
どんな計算したら、そうなるんだ?
本来「元を取る」って「厚生年金納付総額」を指すと思うんだが・・
自分の場合、繰り下げ5年の月額年金で厚生年金納付総額を割ると
「5年5ヶ月」で元が取れると出た!
104:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/13 21:50:58 hMJQztER.net
元を取るも何も 動けなくなってから貰っても楽しく使えそうにない
バカ孫や嫁の小遣いになるだけ
105:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/14 09:22:11.68 W8g57lQk.net
75歳繰り下げ受給の話が出ていますが、
現在は70歳までしか繰り下げ出来ないのでは?
次回の年金法改正時の検討項目。
106:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/14 09:22:12.50 +RuDvzcT.net
>>90
>老齢厚生年金の特別支給(2年間)を貰えるぞ!
2年間じゃなくて正しくは、
・28/4/2~30/4/1・・・4年間
・30/4/2~32/4/1・・・3年間
・32/4/2~34/4/1・・・2年間
じゃないの?
107:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/14 09:34:49.78 W8g57lQk.net
繰り下げ受給のデミリット
1.加給年金も停止になる。
「例えば、夫が65歳の時に妻が60歳という夫婦なら、5年間で約200万円受け取れます。」
70歳繰り下げ受給を選択すればこの200万円が0円に・・・
2.年金増加による所得税、住民税、国保料、介護保険料の負担増。
繰り下げ受給の損得勘定にはこの辺りの計算も忘れずに。
108:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/14 11:28:02 lVDz4ewU.net
>>106
日本年金機構HPの「老齢厚生年金の特別支給」を見ると、そういう図が載ってるな。
・34/4/2~36/4/1・・・1年間 (男性)も貰えるんだな。
109:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/14 11:53:40.96 lVDz4ewU.net
>>103
自分も元は「厚生年金納付総額」だと思う。
強制徴収されたカネを取り戻す!って感じ。
利息云々はまあいいや。
TVで「60歳」「65歳」「70歳」受給で"受給総額で何歳が一番得か?"なんてやってたけど、
XX歳まで生きたら・・とかタラレバの話で人を寿命をまるでコントロールできるかのような
バカげた仮定の話を延々とやっていて、アホかと思ったわ!笑
「60歳」「65歳」「70歳」の各受給額で月々の生活が成り立つか?を議論すべきだろ!って
突っ込んでやりたかったな笑。TV局の連中って意外にバカ揃いなんだな。
公的年金控除はいくらあってとか、繰り下げ受給だと加給年金がなくなる可能性があるとか
そういう話って意外に年金受給予備軍でも知らない情報だから、こういうのを発信してほしいね。
110:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/14 20:06:42.35 lVDz4ewU.net
>>103
恐らくこの情報だろうね。
URLリンク(news.goo.ne.jp)
突っ込みどころ満載の記事。
夫婦同時にあの世に旅立つって考え?、それとも後を追うのか?w
突発的な支出はどう考えてんだ?、耐久消費財は10年、もって15年。
実は裏で4桁万円の貯蓄があるのが前提です!ってかw
111:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/15 10:57:18 Cs9BlIr8.net
>>91
「遺族年金」の内の「遺族基礎年金」はハードル(条件)が高いからなあ。(てか無理だろ!)
貰えたとしても途中で"受給条件対象外"になって打ち切りありだし・・
「遺族厚生年金」だけでは100%暮らせない。そうだ!、生活保護って逃げ道があるなw
112:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/15 11:52:47.75 Qo/vwZ71.net
去年1年で貯金が10万円しか増えていない事実に愕然としている。
年金悠々自適は夢のまた夢。
113:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/15 12:00:39 iDgf9YJK.net
>>112
働いていてそれならドンマイ。
年金受給者で増えてるなら上々じゃないの。
114:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/15 12:29:33.77 SBKu0EQe.net
宵越しの銭は持たぬ。
で、いいじゃないか!
115:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/15 12:31:32.80 1NDTjX1k.net
>>111
遺族基礎年金は18歳以下の子供がいることが条件で19歳以上なると打ち切り。
寡婦年金は死亡した夫(世帯主)が65歳未満が条件。寡夫年金は制度がない。
ジジババは死亡一時金と遺族厚生年金ぐらいだ。
国の方針は納めた本人以外は渡さない!ってことなんだろね。
116:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/15 14:12:34.62 iOwZ/3+M.net
>>115
そういうものなのか
その点は企業年金のほうがまともだな。俺が貰ってる企業年金は20年保証がついてて、20年以内に死んだ時は残り分は遺族に支払われる
117:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/15 17:53:11.45 Q7gtUbaV.net
62歳独身、しまった早まったなぁ
病気悪化で繰り上げにしたんだがタバコ代にも困ってる。
118:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/15 18:51:42.32 Cs9BlIr8.net
>>117
病気なら尚更タバコは止めなさい。
何で納めなくてもいい税金を納めたがる?
病気なら必要でない出費は抑えるべきです。
よく「そんな制約・抑制された人生なんて生きててオモロない」っていう人いますけど・・。
119:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/16 09:53:05.25 M19cJ/C8.net
>>116
「遺族年金」関連は遺族にとって厳しい保障内容なんだよね。
1.年金額が少ない
2.受給条件に該当する人が少ない
3.受給期間が短い
特に配偶者にはもっと分厚い保障があってもいいような気がするね。
120:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/16 10:17:04.89 ltvVHFO2.net
遺族年金は非課税だし、受給者は優遇されている。
121:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/17 16:24:22.62 9K+y4tMi.net
共働き世帯の俺としては
年金制度はつくづく専業主婦優遇だと思う
掛金払うときには3号被扶養者として自己負担0で基礎年金の受給権を得て
夫が亡くなれば遺族年金もらえてしかも非課税
加給年金だって共働き世帯では妻が年下であっても妻の厚生年金の支給が始まるともらえなくなる(女性は特別支給が早く始まるので)
そうなるとたぶん振替加算も出ないんじゃないかと思う
つまり夫はエリートの高給取りで妻は専業主婦の奥様みたいな勝ち組世帯が年金でも得するようにできてるんだな
122:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/17 20:22:55 pPDqoy+1.net
公的年金控除は2020年から各10万円下げられた!
基礎控除は各10万円上げられたけど、プラマイゼロじゃん!
123:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/17 20:54:41.64 3rZkEdmV.net
国保税の基礎控除はどうなったのかな?
また、給与所得控除も10万円引き下げられたはずだから、
年金と給与の両方に所得がある人は増税になる可能性があるよね。
124:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/18 09:40:28.57 1LFw6LKZ.net
>>123
未確認ですが・・33万円→43万円と思う。
125:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/18 11:05:50.31 HLsGjILS.net
医療分で年80万円、介護保険料は16万円の限度額も引き上げられる。
一見、高額所得者のみ影響を受けるように見えるが保険料率もアップするので
中間所得層も国保料はアップする。
126:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/18 11:54:01.81 xGcf2jY+.net
>>124
住民税はそんな話もあるが健康保険は一切なんの発表もないよ。
たぶん変更なしなのでは。
127:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/18 14:11:25.00 1LFw6LKZ.net
>>126
33→43万円です。
最下段参照
URLリンク(media.moneyforward.com)
128:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/18 14:50:09 1LFw6LKZ.net
今まで住民税と国保料の基礎控除は同じ(同額)としてきたので、43万円になると思われます。
但しこれにより国保財政の悪化が見込まれ、保険料率等の見直しが必要で国(厚生省)と
自治体で意見調整が行われている模様。つまり2020年の保険料率、定額徴収部分は
改定(引き上げ)されると考えるべきでしょう。
129:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/18 20:29:05 pQMZ6Fyr.net
>>127
見てみたけど、ここには国保税の基礎控除については書かれていないように思うのですが、間違ってますか?
130:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/18 21:01:36 1LFw6LKZ.net
>>129
住民税の基礎控除は43万円に増額とだけ記されている。
住民税と国保の基礎控除は連動させるはずなんだが、まだその辺が決まってない?
据置きと決まった?、どちらかなのかはっきりしない。厚労省の決定を待つしかない。
131:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/18 22:27:50 pQMZ6Fyr.net
適用は2021年からなので、今年の国会で変更を決めるのかもしれないし(法令改正?)、変更しないつもりならこのまま政府からのアナウンスは無いのかもしれないですね。
132:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/19 04:03:47.31 DH7y4imx.net
>>130
>住民税と国保の基礎控除は連動させるはずなんだが
そんな法令はきいたことないですね
133:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/19 20:53:01 1b13TRki.net
公的年金控除が60万円に下がったのが痛い!
これじゃあ特別支給の税金ゼロにできない・・
1年目はいいけど、2年目は12ヶ月分振り込まれる。。
134:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/20 13:12:16 Emt3hhQc.net
>>130
厚生労働省から発表された税制改正大綱には、国民健康保険の基礎控除も
43万に引き上げられる事が明記されている。
政治家が反対して法案が否決されない限り、そのまま政令が改正される。
135:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/20 14:17:04 Nk0ZAlhf.net
>>134
136:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/20 14:23:29 Nk0ZAlhf.net
>>134
先月公表されたんですね。
よかったです。
137:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/20 15:17:56.48 gnq+PpPW.net
住民税も国保もどんどん高くなってるのに、基礎控除が引き上げられても
絶対罠があるよ!!
138:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/20 17:56:08 ltpqZH8/.net
これの事か?
個人所得課税の見直しを踏まえた国民健康保険税の見直し〔国民健康保険税〕(P11)
令和3年1月1日施行の個人所得課税の見直しにおいて、給与所得控除や公的年金控除から基礎控除へ「10万円」の振
替等を行うことにより、国民健康保険税の負担水準に関して意図せざる影響や不利益が生じないよう、被保険者に係る
所得等について所要の見直しを行う。
確かに
給与所得控除、公的年金控除が減額されたから「基礎控除」増額するのは分からんでもないが・・
国民健康保険の保険料算定には給与所得控除、公的年金控除いづれも関係ない。
基礎控除だけ増額されると保険料収入が減り、国保財政が圧迫されることは必至!
唯でさえ、医療に係わる国の財政支出が42兆円超えという危機的状況でそのまま鵜呑みにはできない。
各自治体で保険料算定料率、均等割金額、平均割(平等割)金額が改訂行われる・・・と推測するが。
139:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/20 18:53:52 XbCQoOAY.net
なにを言ってるのかね君は? 酒でも飲んでるのか?
公的年金控除の額は保険料算定にモロに利いてくろだろ
140:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/20 19:37:57 O33RX+an.net
しー 必死にネット調べて書いているんだから。こいつは別名ネット番長というらしい
141:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/20 21:31:25 BUas/E+h.net
俺は基礎控除が増額されなかったらピンチだったよ。
これで引き続き7割軽減を維持できる。
142:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/20 21:39:16 BUas/E+h.net
待てよ。
もしかして、基礎控除が引き上げられても、軽減の基準額が据え置きだったりしたらビンチだ。
これまでは基礎控除と同額だったけれど(1人世帯の場合)。
143:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/21 05:00:36.17 Hb8F5Ebz.net
非課税世帯が7割減免という趣旨だから心配しなくともいいはず
144:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/21 11:42:53 cNRLSAE5.net
今の予定で行くと64で厚生年金部分で約90万、65歳から約160万
休みは今まで通りでいいよ
あとは働けるだけ働く
毎日暇になるよりは暇潰しのためにも働く。年金は働けなくなってから考えるよ
いくつになっても動けるうちは働いて生活費はなんとかしたい。
145:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/21 11:48:46 cNRLSAE5.net
年金なんて給料からの天引きだったし、個人で納付だったら100%納めずにバクチで消えてしまった金
たとえねんきんが半分に減額されてもそれはそうと時代なんだから仕方がないと
別にもらわないと損してしまうなんて年金に固執することはない
定年になっても別に働ける場所があってもそこで働いて生活しながら老いそして朽ち果てたい。
146:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/22 11:20:48 A3k9o2xD.net
まだ決定ではないが・・・繰り上げ受給の減額率を月0.5%→0.4%に緩和させる。
つまり60歳繰り上げ受給の減額率を30%→24%に緩和させる・・という見直し
【見直しの方向 】
繰下げ受給の柔軟化
<繰下げ受給の上限年齢の引上げ>
•
現行 70 歳の繰下げ受給の上限年齢を 75 歳に引き上げることを検討(受給開始時期を 60 歳から 75 歳の間で選択可能)
改正法施行時点で 70 歳未満の者について適用)
•
繰上げ減額率は 1 月あたり▲ 0.4 %(最大▲ 24 %)、繰下げ増額率は 1 月あたり+ 0.7 %(最大 84 %)とすることを検討
(それぞれの期間内において、数理的に年金財政上中立を基本として設定)
147:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/22 16:43:53 HJW1owsZ.net
>>146
政府の「全世代型」会議の中間報告に載ってましたね。
俺は繰り上げを検討しているので関心持ってます。
148:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/23 12:33:40.33 g5dfkbSk.net
今更繰り上げても「155万円の壁」のクリアできない・・
149:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/23 12:46:11.94 zgypBfNV.net
住民税非課税になる金額なんていつ変わるか分からない一方で、年金は一度受給開始したら変えられないので当てにするのはリスキーだな
150:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/23 12:58:52 tnduAlNG.net
変わらんと言うか、物価スライドで増えることもあるから
この点でもリスキー。
151:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/23 15:21:06 g5dfkbSk.net
2020年から↓だからね!
*壁 (夫と専業主婦/チョンガー)
1級地・・201.0万円/145.0万円 ( 110万円+35.0万円+[35.0万円*扶養家族数+21.0万円] )
2級地・・191.9万円/141.5万円 ( 110万円+31.5万円+[31.5万円*扶養家族数+18.9万円] )
3級地・・182.8万円/138.0万円 ( 110万円+28.0万円+[28.0万円*扶養家族数+16.8万円] )
152:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/23 15:34:12 g5dfkbSk.net
因みに公的年金控除が120万円→110万円は確定。
その後ろの数字35万円、31.5万円、28万円は現行の数字を適用。
ひょっとしたら10万円上げられて変わらず・・となるかもしれない。。(厚労省の発表待ち)
153:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/23 15:55:51.17 dBqP2PDI.net
世帯主分10万上げるのは理解出来るが、扶養分は据置きじゃないと…。
公的年金受給者ウハウハ!ってなっちまうw
154:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/23 18:57:41 JsLrKVPy.net
そもそも住んでる地域で控除額に明確な差があるのは差別や!
明確な憲法違反であるから全国統一でやってほしい
155:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/23 19:29:04 XGEIqyGH.net
>>154 釣れば釣るほど安くなる♪伊東は鶴屋の物価スライド方式やがな
だったら男は黙って上限65,000円に満たない国民年金満額よりも外国人でも黙って貰えるナマポで145,000円生活で、うはうはやがな
156:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/23 19:47:59.33 DdazHLHK.net
>>154
全国統一大いに結構。地方交付税交付金の分配もやめていいならな。
157:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/25 21:39:57.67 4C1a4iMM.net
区別という名の差別
158:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/27 12:07:28 r1BHAYcG.net
>>133
公的年金は「雑所得」ですから、基礎控除(48万円)を加味していいんですよ!(60万+48万)
で、2年目の受給額が108万円を超えてしまう場合は、そもそも受給開始を1年遅らせて
64歳~65歳にしてはどうですか?、2年目を65歳にすれば、公的年金控除は110万円に
拡大されて、最高158万円(110万+48万)の非課税枠になります。
特別支給が年158万円の人って、なかなかいないでしょ?
注意として老齢年金の受給とダブると税金等が多くなりますので、特別支給が終わってから
老齢年金を受給するようにすれば、なお節税になります。
159:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/27 15:48:30 0d3foe1m.net
>>158
横からだが、ねんきん定期便確認したら特別支給は159万ちょっとだね
課長職まででその金額だから、特別支給が158万を超える人はそこそこいそう
それに加えて、うちの会社もそうだけど企業年金がある会社なら、
特別支給+企業年金で200万を超える
160:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/27 16:55:06 r1BHAYcG.net
>>159
これ、12月誕生日の人はどうなるんだろ?
12/31までに振り込まれるの全て64歳の特別支給、申告する時は65歳だけど
果たして65歳=公的年金控除110万円となるのだろうか?
64歳で計算してたら、中々優れたシステムや!笑
自分は130万円チョイで4月生まれだから、月割計算(60万x3/12+110万x9/12)ってなると
公的年金控除97.5万円で48万円を足すと、足りるか?笑
まあ1年の遅らせ(繰り下げ)だから、資金繰りは付くと言えば付くな。
161:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/27 20:09:50 N3PjC5P1.net
>>160
受給者の年齢が65歳未満であるかどうかの判定は、その年の12月31日における年齢により判定することとされています、
該当年度の12月31日ってことだね
URLリンク(www.nta.go.jp)
162:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/28 10:37:49.98 GVdZt9Xg.net
>>158
市民税も節税できるってことだよな。(市民税の基礎控除は43万円だけど)
こうすれば節税できます!・・って話は税務署も年金事務所も市役所も絶対教えてくれない。笑
制度がそうなってるんだから、それを利用して納めなくてもいい税金は納めない!
163:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/28 10:47:03.96 TUQ+Il6n.net
貰えるものは直ぐに貰ったほうが良い。
いつぽっくり逝くか分からないし、人生100年時代とか言うけど
みんな70や80までに死ぬのが多い。
164:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/28 11:11:09.22 GVdZt9Xg.net
>>163
関係お役所の方ですかあ~?笑
70、80歳の話ではないですよ!
受給年齢を63歳→64歳に変更したら・・という話です。
165:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/28 11:18:34.60 SMGLZVq/.net
>>163
ポックリいったら年金なんて執着無くなるんだからその理屈はないよ
ポックリいったらいったでそれまでのこと
166:名無しさん@お腹いっぱい。
20/01/30 09:22:05.07 l1NR9OgK.net
『特別支給を節税目的で受給時期をずらしても殆ど節税にはならない!?』
特別支給の受給をずらして申請すると、本来貰える時期の受給額を一括で
受給することになる・・・だって!
URLリンク(financial-field.com)
167:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/01 00:06:20 QuZnVyET.net
早くもらうのが得策だな
168:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/01 08:27:12.57 wriZWwSw.net
繰り下げ受給するとマイナス30%で損するみたいだけど税金等を勘案すると一概にはそうでもないみたいですね
一度ハローワークに相談してみてはいかがでしょうか?
169:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/01 10:03:57 JCTr3go2.net
>>168
繰り下げ?、繰り上げでしょ!
繰り上げは年金を"小遣い"と位置付けてる人、つまり資産がある人。
老後の収入の基盤に"年金"を考えている人が取るべき策ではない!
170:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/01 10:27:11 i5ZqzbPG.net
60まで働いたらもう仕事したくないよ
俺も繰り上げで月10万で生きてくよ
171:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/01 10:57:13.67 JCTr3go2.net
>>170
オレも60歳で仕事したくなくなってキッパリ辞めた!
個人年金で何とかなってる!(入ってて良かったあ~)
失業保険は貰っておけ!
月1回気が重い面談があるがカネのためだ、我慢しろ!
172:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/01 11:06:12.72 i5ZqzbPG.net
>>171
ありがとうございます
失業保険頂いている間は年金繰り上げないで済みますもんね
定年近づいてきたら詳しく教えて頂けるとありがたいです
173:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/01 22:36:15 n+n4du1Z.net
75過ぎたら旅行も辛くなるしカネなんかたいして掛からない
174:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/02 00:06:19 jrrQE7aX.net
まあ年金収入が多いことで困ることはない!、地獄の沙汰も金次第だ!
損益分岐なんて全く以って意味がない、自分がその手取り年金で暮らせるか?が一番重要。
強いて損益とか使うなら、自分の総払込年金保険料を何年で回収できるか?ってなら理解できるが。。
175:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/02 02:07:29 oRKCy102.net
出来るだけ長く繰り下げて受給額多くした方が良いですよ
(自分の場合は60歳から受給してるけどね)
176:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/02 05:35:46 05E08ovf.net
早死にするかもしれないから減額されても繰り上げ需給すると思うわ。
177:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/02 07:09:03 IEM1fpK6.net
たとえ早死にしても死んだあと後悔できる訳じゃ無いから
年金は貰わないと生活出来なくなってから貰うわ
178:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/02 11:13:17 JXmSJt/S.net
あまり繰上げ受給を勧めないでくれ!
繰り下げ受給の早死にが厚労省の望むところ・・・
179:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/02 11:56:49 jrrQE7aX.net
繰り上げの年金減額と繰り下げの早死とどっちがお得、厚労省さん!www
180:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/02 12:36:30 KgX2SE7Z.net
年金減額率月0.5%→0.4%にして繰り上げ受給に誘導しようとしているから、
政府にとっては繰り上げ受給がお得!(笑)
181:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/02 17:08:45 7AZKk5uk.net
税金等の負担を加味するならば早く貰った方が良いみたい!年金受給は前倒しに一利ありかも?
182:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/02 23:25:13 2He2/L48.net
公的年金控除が50万減なのにお得とはこれ如何に?
183:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/03 08:49:57.45 nxQ0sE05.net
無いと生活出来ないならさっさと貰えばいいし、無くても生活出来るなら好きな時に貰えばいいのが年金だろ
184:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/03 09:01:30 dbP1h2ef.net
>無くても生活出来るなら好きな時に貰えばいい
で、繰上げ受給を選択~小遣いが増えた。
185:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/03 20:44:15 i8OUhgvg.net
60歳24%になったら繰り上げにするよ 30%で78歳で逆転だっけか
186:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/03 20:56:00 by8lzwKV.net
>>185
てことは50歳代?
187:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/03 22:29:20.16 3k+I2DE+.net
俺は185じゃないけど、まもなく60歳です。
60歳から基礎年金だけ繰り上げようと思ってたけど、
減額率が下がりそうなのでしばらく様子見することにしました。
今回の改正案は、平均寿命が長くなっている中で現行の30%では過大になっていて、これを是正するという趣旨なのかなと思っています。
早く決まってくれないかな。
188:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/04 19:31:01 xZrtlRNe.net
24%減なら長生きしても年金財政に影響は少ない。
寧ろ6%緩和をアピって繰り上げ支給に誘導しよう!
189:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/04 19:37:19 rIc8Ga6K.net
55歳で定年することが夢だったのに60歳に延ばされたあげく65歳で年金満額だもんな
190:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/04 20:57:43.74 xF+sq2AY.net
>>189
人の夢ははかないものよ
だから「はかない」という文字は『儚』と書くのよ
191:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/04 22:43:34.65 HfPJU49y.net
強く儚い者たち、て歌好きだな。
192:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/04 23:07:40 ufDy8nUn.net
>>189
繰り上げで良いじゃんか
上がりは70過ぎだろ
今更贅沢せんでしょ
193:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/05 18:42:35.23 nMBbfflk.net
>>171
俺も最近60歳で定年退職したけど、失業保険はもらわないことにした
脚に問題があって退職したから、仕事捜しの名目でハローワーク行くのも抵抗あって
その代わり、国民年金を満額にする処置を開始したよ
20歳から就職するまでの未納分を追納すると国民年金が年5万弱増える
仮に95歳まで生きれば失業保険で貰える額をカバー出来る。そんなに生きたくはないがw
194:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/05 18:51:02 jgTYK8ho.net
>>193
え?両方もらえば?
195:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/05 18:59:17.08 PCZkYmwy.net
>>193
私、失業保険もらって2ヶ月目にアキレス腱断裂で松葉杖になったけど、ハローワーク通ったぞ。
「働けますか?」
との問いには
「こんな状態でも雇ってくれるとこなら喜んで」
と答えて問題なしだ。
196:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/05 19:43:10 nMBbfflk.net
>>194
今後の生活に支障ない額の貯金はあるしね
貰い始まった企業年金他もあるし、公的年金を貰わなくても80歳位までは生活出来る
>>195
俺の場合は状態が悪くなる一方だから、働けますとは言いにくいのよ
197:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/05 19:46:27 vteiy6Io.net
>>188
働きながら年金受給すると年金減額の憂き目に遭うし、公的年金控除も60万枠で税収等で回収できる!
年金受給停止しても再開すれば、一括支給でやっぱり税収等で回収できる!
こんなはずじゃなかった!?と思っても、もう繰り上げ受給の取り止めはできない!
後は終身減額された年金を受給して、できれば早死してもらってメシウマってこと?笑
198:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/05 19:46:58 ZuGHwgns.net
>>195
かっけーね
俺もがんばる
199:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/05 19:52:30 vteiy6Io.net
>>193
雇用保険払ってきたんだから貰った方がいい!
脚に問題があるなら、職探ししても脚のことで断られるって
ホントようなウソで150日?だっけ、受給しよう!
200:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/05 20:43:43 b3XUUfqc.net
>>196
むしろ障害年金を請求してはどうだろうか。
201:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/05 21:48:19 nMBbfflk.net
>>200
原因が厄介なんだよ。簡単に言えば背骨が変形してきていて身体のバランスが崩れてる
2日くらい歩くと脚に負担が大きくなるようで歩くのがきつくなり、長めの休息を取ると回復する
地元の整形外科から大学病院にまで行ったけど、病名が付かないのよ
この状態だと申請しても通らないだろうな
202:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/05 23:18:33 YP5VYwhU.net
>>201
職安側が判断することをなんで自分で判断しゃうのかな?
203:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/05 23:32:25 nMBbfflk.net
>>202
数千万の貯金があり、将来頼れる年金予定額もある
貰えるかどうか分からない傷害年金のために、不自由な身体で頑張る気にならんのよ
204:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/06 07:16:29 VT4ShGuv.net
>>202
じゃあなんでここにいるの?意味わかんねー
205:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/06 07:16:57 VT4ShGuv.net
アンカー間違えた>>203へ
206:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/06 10:27:40 iVS3hOqE.net
>>205
203だが、確かにスレチだな
見てるだけにするよ
207:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/06 11:41:54 Ym42/qlI.net
「年金121万円の壁」
年金を65歳で300万円受け取るのと、それ以前に繰り上げ受給して甘んじて減額30%の210万円を受け取るのとどっちがお得?
気になる方はググってみたら!
208:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/06 11:47:08.05 6gS5aaSG.net
>>207
65歳まで生きてる保証はあるのか?
209:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/06 11:51:30 6gS5aaSG.net
年金なんて何歳で貰っても
貰ってからは毎日が死期との戦いなんだよ
今月に年金貰えても4月にまた貰えるとは限らないのが年金だよ。給料なら遺族が受けとること出来るけど
今月貰ったら次の受給保証がないのが年金。それを考えれば答は自ずと一つだろ
210:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/06 12:16:43 XRfcxCzS.net
>>209
遺族給料なんて聞いたことないけど・・
遺族年金は実在するけどな。
211:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/06 12:18:17.00 XRfcxCzS.net
>>207
121万の壁って初めて聞いた!
212:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/06 12:39:50.62 6gS5aaSG.net
>>210
給料なら子供も受けとれるけど年金は子供には関係ない
遺族は嫁や親とは限らない
つーか、突っ込むところはそこじゃねーだろうが
213:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/06 13:18:26 Ym42/qlI.net
>>211 youtube でやってますから、御参考迄に
1円でもオーバーすると貰える筈の年金が大幅減額になるみたいです!
214:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/06 14:00:21.19 XRfcxCzS.net
>>213
パート勤務の収入とかでしか出てこないぞ。
「211万円の壁」と混同してないか?
215:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/06 14:51:35.91 Ym42/qlI.net
>>214
× 121万円
○ 211万円
、、、Orz
216:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/06 17:04:13.36 XRfcxCzS.net
>>213
あんまり知らないみたいだけど、(支給)年金が減額されるわけではない!
年金212万円の人と211万円の人の"手取り年金"に約10万円の差が出るという話。
10万円の差は、ほぼ納める国保料の差と考えてよく、自治体に拠ってもっと広がる場合もある。
217:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/06 17:26:27 XRfcxCzS.net
>ほぼ納める国保料の差と考えてよく
この部分は取り消させていただきます!^^;
218:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/06 20:45:49.32 brwigJsA.net
健康保険料と市町村税も増加するしな 気をつけよう
219:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/07 10:31:28.14 h9FbEvTT.net
年金も累進課税にすべきだ!
新税法「年金累進課税法」
220:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/07 17:28:29.28 JNCZhByk.net
いまでも累進課税だろ。
累進課税ってなんだかわかってる?
221:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/07 19:44:18 h9FbEvTT.net
>>220
もっと細かい税率の累進課税するんだよ!
年金だけの受給者は5%、10%のどっちかだろ。
それをもっと細分化して1%~10%まで1%刻みだな!
222:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/07 19:49:00 h9FbEvTT.net
1%刻みじゃ細かすぎだな!
2%~2%刻みで20%まで
223:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/07 20:16:16 aKXOX8YT.net
確定申告してる?
224:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/08 13:01:55 gSCjtP6T.net
適当に申告
225:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/08 18:03:26 zbGv3H/1.net
所得の一部を隠して申告!
額(数十万)が小さいから追及はないだろw
226:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/08 19:29:54.26 HkOBML61.net
今はマイナンバーで追跡可能だからバレるよ
227:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/09 01:35:10 uxg9Tzib.net
白塗りは政府公認なんじゃね?
228:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/11 18:53:09 Exx9i6ey.net
13 名無しさん@お腹いっぱい。 [ge] 2020/02/10(月) 21:06:38.42 ID:WZowDbF
スレリンク(infection板:468番)-469
甘くないわ。
病院入れなくなったら絶望的だし、入院できてもたいへんだ。
感染者が急増したらヤバい。
229:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/23 00:29:21 B80gRNqZ.net
>>226
バレない収入あるでしょ!笑
230:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 11:58:17.64 Fr3TFZLZ.net
年金はお早めに受給しましょう
何時 死ぬかもしれない
231:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 13:28:40.21 pfhN9BkT.net
>>230
死んだら後悔しないからそんなこと考える必要ないよ
それとも死んでから悔しがるの?
232:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 18:26:05.38 sLmEDuxD.net
年金を繰り上げしても必ずしも得(税制面)にならないことを調べてみてびっくり!
233:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 18:26:32.94 mVPss79T.net
死んでからは後悔出来ないけど
死の直前までは後悔するかも
特に入院中とか・・・
234:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 20:34:49 aYWqnLn8.net
コロナで年寄り減るな
235:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 21:35:09 QGXg1kdU.net
>>234
ジジババコロリ!
236:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 22:59:37 usc30+np.net
現在70歳の人で年金の繰り上げでもらってる人は8人/100人中、程度らしいな。
237:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 23:18:22 QGXg1kdU.net
>>236
70歳以上の受給者は元々高額受給だから
減らされてもどうってことない!人ばかり。
勿論、生活費に困って繰り上げ受給を
選択している人もいますけどね。
238:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/25 23:20:37 QGXg1kdU.net
自分は個人年金と老齢年金でダブル収入になり、公的支出が増えるだけだから
「繰り下げ受給」を選択します。まあ「特別支給」もあるし、70歳まで何とかなりますがな。
239:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/26 07:03:46.56 EwTd6Nux.net
>>237
繰り下げでしょ。
240:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/27 13:01:42 C6JBykSd.net
>>231
高齢者 お先にどうぞ 社会に貢献
241:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/29 11:21:35 B7E+L4uP.net
受給開始年齢を決めない「繰り下げ受給」っていいかも!?
カネほしいなあ・・と思ったら、受給申請すればいいわけだし。。
242:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/29 11:28:34 lw40mpK0.net
>>241
俺もそれする
働いてそれで生活出来るうちは年金あてにしない
ま、受給しないと消滅してしまうものはいただきますが
寝ても覚めてもカネカネカネでもないしな
243:名無しさん@お腹いっぱい。
20/02/29 12:32:44.57 UzSRyjxG.net
加給年金にご注意を・・・
244:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/01 10:10:47 YiBJVaYj.net
加給年金、関係ある人、ない人いるしね。
245:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/01 20:20:22 EpS32l7W.net
加給年金は定期(一定期間)、繰り下げは終身 (死ぬまで)
後は電卓叩けば、結果が出てくる。
246:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/01 20:39:40 YiBJVaYj.net
夫は「老齢厚生年金」だけ受給、「老齢基礎年金」を繰り下げで加給年金受給もgetできる。
働いていた妻は夫と逆のことをすれば、夫の繰り下げ受給の効果半減もある程度リカバリできるし。
247:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/02 11:59:58 0hqAa+NQ.net
独りもんは色々考えなくていいわ。
248:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/03 20:58:56 Ty2ILyq3.net
>>247
「155万円の壁」なんて無理だよね!、月13万円ないんだよ!
厚生省!、都会の生活ナメんじゃねーぞ!!怒
各種(直接)税、国保料ナシなら逝けるかも?
249:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/04 18:35:13 ADY4sxx6.net
国保料ナシは生ぼ出ないと無理だろう
普通は最低1000円じゃないか
250:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/04 23:22:18 cl5LCY3Y.net
安いな!
うちの市は年額14,900円だ。
251:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/05 20:47:24 cud2LOt/.net
書き方悪かったかな、月1000円×12で年12000円 そんなに変わらないよ
252:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/06 11:17:51 MJUM0o17.net
自治体に拠って国保料が倍以上の差になるところがある。
都会・田舎とか政令指定都市とか関係ないんだよなあ。
国保料なんだから全国均一(に近い)金額にすべきなじゃないかね?
253:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/06 12:23:04 u+O2kgnn.net
上限は決まっているけどね。
254:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/06 19:18:38.07 XAgVSkuT.net
自治体で言っていたけど無料の健康診断を自治体の経費節減になると
勝手に判断して受けない人がいるけどこれ、逆に国保料金上げる原因なんだって。
受けてもらわないと国から補助が出ないらしい
255:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/07 07:38:42 w1evAS/J.net
手相で生命線長いからなあ。
繰り上げしたいけど、躊躇する。
90歳以上はいくだろう。
256:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/07 09:34:57 mDeCImOl.net
>>255
うちもオフクロは90歳(存命)で、オヤジは89.9歳だったからね。
257:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/07 20:17:42 qTGUZZAi.net
国保は10回払いなんだけどね もしや払ったことがないのに保険証を持ってる人かな
258:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/07 21:35:33 fCnWw2HN.net
自治体によって支払い回数は違う。
6月~3月が一般的だが・・・
259:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/10 12:19:30 XdiAp1Yx.net
>>231
アハハハハハ
人より長生きしたい癖に 無理せんといてー
260:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/10 12:30:54.53 jW+a736p.net
俺は少しでも体を動かし長く働きたい。
働いているとたまの休日がより楽しくなるし自分の小遣いも増える
年金はもう働くのが辛くなってきたら申請するよ。もともと給料からの天引きだったから自ら納めてるなんて感覚ぜんぜんないし
261:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/10 13:56:34.87 Qw60Y2nF.net
生命線が長いから90歳以上いくとは思えん 関係ないみたい
生命線が短いのに100歳近くまで生きた人を身近にみたのだ
むしろ温度 手のひらとか体温の高い人 のほうが長生きしている感じがする
ご参考までに
262:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/10 14:17:02 Jp146b3h.net
少しだけ血圧の高い人程、長生きするとのデータがある!
263:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/11 18:13:01 FY/DgbpR.net
タバコやめたら血圧が130→160になった。8か月間160のまま。
264:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/11 18:55:38 2NIIiFfW.net
>>263
薬飲んで下げなよ
鼻血止まらなくなるぞ
265:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/11 21:10:49 3LbXtM7k.net
>>263
肺がんで死ぬか、脳出血で死ぬか、好きな方を選べるな。
266:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/11 21:59:43.81 2NIIiFfW.net
女性に限っては喫煙者の方が肺癌になりにくいらしいぞ
マスク着けてた非喫煙者のおばさまが犬hkで肺癌になったと暴れてた
267:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/12 08:05:41 YFCVXIP2.net
>>265
肺気腫の診断も受けているから3通りから選べる
第一希望は女に殺されることだけど
268:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/16 21:46:40 JlZTHGmq.net
そんないい女がいれば楽しいだろうなぁ
269:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/20 10:55:41 4OgK3YCe.net
年金は早めに受給を
高齢化社会の歪みが必ず来ます
270:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/20 12:23:51.24 YTKANMJG.net
悩んでたらもうじき65歳誕生日がくる。
繰り下げをすべきか悩む。
271:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/20 14:56:08.08 FN8Y0iYn.net
悩んでいたらお迎えが来たなんてならないように・・・
南無~
272:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/21 15:56:54 F8WeRTQW.net
>>270
カネほしいなあ・・と思った時に受給申請すればよい!
申請しなければ、自動的に繰り下げになるよ。
273:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/22 04:28:42 oMa8vxxD.net
>>272
それな
274:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/22 10:55:25.11 WGS1Vhpd.net
何もしないと65歳の誕生月から自動で支給されるんではないのですか。
繰り下げするなら申請しろって、企業年金から通知きたんだけど。
275:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/22 17:48:03 KSbVzRQZ.net
>>274
国・自治体に何かカネを貰う(請求)するのは請求者(受給者)本人の申請が必要です。
まず資格審査ってのがあって、それをパスした(承認された)者だけが次のステップに進むんです。
黙っていても振り込まれるなんて100%あり得ません!、例え何某かの還付金があっても
申請用紙が送られてきます。それを記入・送付しない限り貰えません。
よく考えてごらん!、どこ(金融機関)に振り込んでいいのか?分からないんだよ!!w
受給申請しないと自動的に繰り下げ状態なり、受給申請した日(前日)まで繰り下げたことに
なります。繰り下げ期間は今の所MAX60ヶ月で、まもなく120ヶ月まで延長が認められる予定です。
276:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/23 07:20:37 4uNVHb3k.net
>>275
62歳から厚生年金の一部支給は受けてます。今年の夏で65歳。
277:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/23 08:33:32 7NC2CKSL.net
>>276
受けないと無くなってしまうしね
278:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/23 11:19:16 hTtmbuNT.net
>>276
一部支給って何?
特別支給のことか?
279:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/23 11:53:30 rGl3XBOL.net
繰り上げ受給の場合は、
基礎年金、厚生年金のどちらかを
受給するということはできないと思いますが
280:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/23 12:00:51 DOmZeMo6.net
>>276
特別支給を受給していても老齢年金(基礎・厚生)を受給するには申請が必要。
年金を65歳から受給するなら意思表示(申請)しないとダメ。
281:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/23 12:29:10 yrb1snAD.net
>>279
できるっしょ!
282:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/23 16:58:47 DOmZeMo6.net
>>281
確かできない・・と思う。繰り下げの場合はできるけど・・。
283:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/24 16:16:39 +y8xkq5c.net
ビンボー、ビンボー、ナミダノビンボウー♪
田舎だと水利用組合が金寄こせで大変だ。
畑使ってなくても金寄こせだもんね。
やれやれだぜ。
もう、マイッチングw
284:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/25 18:22:56.11 RnPW4Y7R.net
>>281 >>282
調べてみたが、老齢厚生年金の繰り上げを申請した場合は、老齢基礎年金も同時に繰り上げになる
>>282が正解
285:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/01 16:21:32 yYbiKUcU.net
>>281
「老齢厚生年金の繰り上げを申請した場合は、老齢基礎年金も同時に繰り上げになる」これは正しい
しかし、老齢基礎年金だけを繰り上げ申請することは可能だよ、>>281も間違いではない
URLリンク(www.nenkin.go.jp)
286:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/01 18:11:42 P/taxTfb.net
どんだけ~
287:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/01 18:37:14.65 q+mMpGBv.net
まーただ、お金に余裕があれば繰り下げでも別に構わないとは思うけどね、
俺は、60歳で比例報酬部分をもらって、企業年金と合わせると生活が出来たので
60歳でリタイヤした、十分働いたしね、65歳からは満額貰って+加給年金で
加給年金が切れたら嫁さんが基礎年金を貰いだしたので所帯所得としては増えている。
元々繰り下げなんて個人的には頭になかったね、結局、繰り下げで40%増えても、
所得税5%、住民税11%、社会保障費(健康保険、介護保険)15%と
増えた額から30%以上は税金もどきで徴収されるので、実質28%ぐらいの
増額にしかなっていないから、79歳の分岐点は恐らく85歳ぐらいまでの
先にはなるだろうね、男性なら平均余命を超えているので総額としては
少なくはなるだろうね、でも、余裕のある人はそんなことは気にしなくていいだろうね。
後、健康保険や介護を受ける時の、自己負担は可なりになるのでその辺りの注意は
必要だろうとは思うよ、健康保険も現役並みの収入なら3割負担になるしね、
現役と高そうだけど、350万ぐらいだからね、これから先は320万とか更に下がって
くるからね、高齢で持病は必ず出てくるから医療費はばかにならないよ。
介護を受ける時も、自己負担が2割と3割ではかなり違ってくるしね。
288:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/01 20:06:24 P7wpnkdf.net
>元々繰り下げなんて個人的には頭になかったね、結局、繰り下げで40%増えても、
>所得税5%、住民税11%、社会保障費(健康保険、介護保険)15%と
>増えた額から30%以上は税金もどきで徴収されるので
まず所得税・住民税と社会保険料の課税対象額が違うよね。
年金受給者(65歳以上)は公的年金控除110万円だし、更にと言うか一応所得税の基礎控除は48万円、
住民税の基礎控除43万円ある。特に公的年金控除は大きいと思う。
自分はまだ年金貰える年齢ではないが、年金234.5万円(見込)の13%強が
おおよその手取り年金額と計算上出た。
※私の市(千葉県内)の保険料は安い方に分類される自治体です。
※公的年金控除額、所得税の基礎控除額、住民税の基礎控除額はいずれも
来年の確定申告から採用される。
289:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/01 20:10:28 P7wpnkdf.net
X年金234.5万円(見込)の13%強が
○年金234.5万円(見込)の13%強引きが
290:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/01 21:53:19.40 an/YsaWv.net
>>288
ある程度所得あった人の年金額は、それだけで基礎控除、年金控除の合計を越えてるから、
>>287はその上での限界増額部分のことを言ってると思う
291:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/02 15:59:21 j3NlN/tT.net
>>290
そうなんですよね、繰り下げする人はもともとの部分が多いので、そこで殆どの
基礎控除やその他の控除は使い尽くしているので、40%増えるとそのすべてに
社会保障費を含むものに課税されるので実質は28%ぐらいしか増えないと言うことだね。
そうした時、損益分岐点はもっと先になり79歳ではなく85歳ぐらいが妥当だと
言うことだよね。
別の見方をすると、繰り上げ受給をする人は、それが無ければ生活が出来ない人が
多いでしょうし、30%減額ですから課税されるものや社会保障費も微々たるもので
済みますので、実質は計算をしてみなければ分からないですけど、20%程度の減額とかに
なっているので、平均余命と総額で考えると言われるほど少なくはないとも言えますね。
ただ、繰り下げは安心感やこれだけもらっているという個人的な優越感をどう考えるかですね。
292:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/02 22:05:28.54 MUql4Dk2.net
公的年金控除+基礎控除で収まる年金で生活してる人っているのかな?(まあいるか?)
しかも国保料込みで!、首都圏・分譲マンション住まいだし、オレは無理だなー!
死ぬまでそんな耐乏生活はできません!!笑
293:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/02 22:23:27 LIOj147g.net
離島は意外と国保料も安いし、固定資産税も安い持ち家、或いはボロな公営住宅住いで独り者なら何とかなりそう!、まあ俺には無理な住まい環境だけど。
294:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/02 22:29:03 LIOj147g.net
まあ少ない年金をリカバリする収入がないと一般的には難しいよね。
295:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/04 02:01:25 cxO6dMj0.net
>>293
なんで公営住宅が出てくるの
持ち家なら家賃が掛からないのに、家の修理費?んなもん今どき雨漏りなんて起こらんし
修理しなくても暮らせるだろ、つまり住居費只ね、固定資産税なんて大都会でなけりゃ安い
うちは政令都市の片隅で土地60坪、家屋110m2の4LDKで年5-6万だよ
296:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/04 11:05:55 8u+xyvFk.net
>>295
少ない受給額でやりくりするには安い公営住宅もありだろ。世の中、全員が持ち家なわけない。
うちの市(千葉県内)に外観の塗装が剥げ剥げでコンクリの一部が風化し始めてて
全然メンテされてない一見放置物件にも見える市営住宅(築40年以上)あるけど、
恐らく家賃は1万円台だと思う。すぐ近くにあった似たようなヤツは取り壊された!
297:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/04 23:44:50 ieBxVvRX.net
離島で独り者なんて夢物語 しかも毎日島内を暇つぶしにフラフラ
危険人物扱いされて除け者にされるだけ
298:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/05 00:10:09 Wb2+qhjK.net
利島とか式根島とか新島とか住めって言われたら発狂するわ!w
佐渡島、奄美大島でもチョット耐えられない・・
299:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/05 00:53:31 nX/lsZOC.net
最近出来た小笠原諸島の西之島なんかどう?
先住者のアオツラカツオドリと一緒に楽しい余生を
300:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/05 12:18:31 Wb2+qhjK.net
>>299
許可なしの上陸は禁止やで!
先住と言えば、亜熱帯系のゴキも健在らしい。
衣は別として食・住はどうするんだ?、特に水!
301:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/15 18:39:14 5MuB44mJ.net
新型コロナ肺炎の影響で繰上げ受給が増えそうな予感。
302:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/15 20:39:13 1hYrq9aj.net
>>299
まだ溶岩がどんどん出てきて島が大きくなってるのに焼け死ぬよ(溶けるかも】
303:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/15 22:46:31.86 zxt1wqhF.net
>>302 地球の生命の発祥はマグマの中らしい、我慢する
年金は富の再分配である
年金を流用して箱物を作り建設業を潤し二束三文で処分したのは誰だ?
304:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/16 20:47:08 v33cnb39.net
あぶなかつたな給付金。各家庭30のときは諦めてたけど。後は生きて受けとる!
305:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/17 10:01:38.36 FP/MkNU/.net
10万円の給付金必要ない人は俺が8万円で10万円引き取るから相談してくれ
306:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/17 15:46:38 SXGUB52v.net
金融機関で現金化できる小切手みたいなモノにすればいいじゃないか。
要らない人は現金化しなければいいわけだし・・
307:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/17 17:13:19 Cp8B3MoX.net
>>306
昼のバイキングでも小切手を推奨してたな
小切手を普通郵便で送っていいか疑問はあるが
簡易書留とかにするとコロナの心配があるし
308:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/17 18:51:39.88 RxjLXRo6.net
俺が配達員だったら、空家と解かっているポストに入れる分を
自分のフトコロにいれちゃうよ。
309:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/18 13:23:15 EooydV1B.net
>>308
政府が2重請求とか防止する策を考えてないわけがない!
310:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/18 13:30:20 mpoH2ziq.net
政府は二重課税ならプロだけど
311:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/18 22:46:05 3JGOiccc.net
どうせ得意のマイナンバーカードの両面写しコピー添付だろ
312:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/19 08:13:19 G9uvjX52.net
資本主義経済の国に生まれ育って
いつまでたっても経済的に自立できないまま
泣き言はみっともないね
313:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/19 09:10:26.47 iC2LYpZs.net
年金と同じで世帯主名と口座名義人名が一致する銀行口座ってことになるんだろ?
314:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/23 20:05:06.38 mfsTTDNr.net
>>313
世帯主と同名義の銀行口座指定だって!
身分証のコピー添付(免許証、マイナンCD等) ※パスポート、保険証、公的身分証可とはまだ決まってない。
指定銀行口座の通帳コピー/ネット銀行口座ハードコピー添付
まあ年金受け取り申請とほぼ同じチェックレベルやね。
315:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/23 21:00:25 Bp3IoIDX.net
出てった娘からの連絡待ち
第一声はアベノマスク届いたよw
316:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/24 08:44:40 dEYPEeUX.net
そろそろマスクダブついてきたからアベノマスク要らないわ
317:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/25 11:15:41 zb5vwTQN.net
だぶついても心配ない、来年の今頃もコロナはたぶん今と同じ
マスク価格はさらに高騰し、1枚500円くらいになるかもしれない
あなたがこの恩恵にあやかれるまで生きてられるか知らんけど
信じるか信じないかはあなたしだいw
318:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/25 19:31:01.79 8tEd9f7u.net
>>317
今よりずっと在庫があると思うよ。
政府(政治家)はバカだけど、官僚はちゃんと
同じ轍を踏むようなことはやらないと思う。
319:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/01 22:44:32.67 Jr24iLee.net
オンラインで登録したよ 昼間は普通だったが夜はログインできた
通帳の画像をうpして終了
320:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/21 19:40:48 9Iw42qbs.net
来年になっても新型コロナウイルスが終息していなければ、飲食店も普通の小売店も経営はズタズタ。
鉄道・バス、タクシー会社、飛行機・フェリー、ホテルに観光、旅行業も死亡。
大恐慌になっていて、マスクがどころの騒ぎではないと思う。
321:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/22 06:33:15 0+DbuazQ.net
>>320
小さなお店はあと何ヵ月もつかどうかってくらい大変なんじゃない?
322:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/22 06:55:25.68 MfksYDu+.net
だから国民は10万円貰ったら税金なんかに使わないで、欲しいもの買ったり旅行しなくちゃダメなんだよ
税金や車検は給料から払って、あぶく銭な給付金は浪費しなくちゃ
323:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/22 07:27:55.66 JFO+sf8w.net
申請書が来た瞬間、
冷蔵庫が壊れた。
324:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/22 08:49:15.17 hAGS4c1J.net
>>323
冷蔵庫買えば経済を回す第一人者になれるよ
325:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/22 09:05:06.83 6lzGi/bg.net
今回の10万円はあくまで外出自粛の御礼じゃないのか?
経済を回す為の対策に第2弾があるんだろう?何たらクーポンとか・・・
326:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/22 09:09:34.93 hAGS4c1J.net
第二段なんて金持ちや公務員大好きな自民党が死に物狂いで反対してくる
貧乏人だけならOK出すだろうけど、金持ちや公務員に不利になるような全員には配らないだろ
327:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/22 13:09:05 H0jC8k4x.net
大学生・専門学生以上は10万円の他に10万円~20万円貰えるんだろ?、いいねえ!!
328:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/22 20:09:23 yFsV+bmj.net
>>322
ところが、県外への移動は、当分禁止だろう。
県内の温泉旅館に泊まりがけで出かけようとする住民は、さほど多くないだろう。
329:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/23 11:25:21 nSoleM35.net
>>328
”禁止”では自粛・お願いベースだよ。
330:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/23 20:50:41 64kFVZdC.net
>>329
旅館の方で、丁重にお断りしている。
偉いですね。
331:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/24 21:03:59.17 92S//43/.net
>>327
それで、授業料が払えるか?
本当に困っている人のことを考えて書き込めよ。
いい年こいて、笑われるぞ。
332:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/25 15:25:24.06 fjdpqHUh.net
>>331
世の中には色々な立場の学生がいる。
誰にでも10、20万円払う必要はないと思うぞ。
333:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/25 16:02:48.03 BxH1jSwl.net
>>332
そんな選別していたら給付までに10年以上掛かってしまうよ
給付するかしないかだけだよ
334:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/04 18:42:59 OTNsrO3i.net
バカ大学生は飲みか遊びに遣ってしまうに決まってる!
遣る必要性などない!!
335:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/04 18:50:23.18 BmyX747t.net
まあ、気持ちは解るが大学生ってそんなもんじゃんか
永遠に春が続くように感じて
道程の癖にモテると思って無茶やって
無理して飲んで吐いて
世に出て地獄を味わう前の箸休めタイム
336:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/26 21:51:44.99 91vGFi//.net
教えてください。逆転夫婦で嫁さんが公務員で40年満額掛け金支払い済み。俺は自営で65歳から
10万くらいもらえる。現在嫁63、俺58。おととし自営をやめ現在タクシーの昼勤。手取り15万くらい。
あと2年頑張って60になったらバイトに変えて週3,4日働く生活がしたいんですが、65まで正社員で頑張った
ほうがいいでしょうか?
337:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/29 20:55:09.70 kgtn92dI.net
2人元気なうちは合算で良いけど
もし奥さんが先になくなると
たしか夫は遺族年金もらえないよ
自分の年金額だけ
出来るだけ増やしておいた方が良いんでないかい
338:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/06 22:52:39.08 SqNGcQ4Y.net
嫁さんは不死だと思ってる人結構いるよね?
それか少なくとも自分よりは先に死なないとか思ってるトンチンカン多し。
339:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/07 07:11:17.58 M+w8iUVc.net
平均寿命と嫁5才下を考えると、自分が先に死ぬ可能性が非常に高い。だから、あまり考えない。
340:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/10 12:10:45.59 VpdB2qO8.net
急に先立たれて、あわわわわー!w
341:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/10 19:05:37.34 oajxoReI.net
年金改革関連法が成立したな
もう60歳から貰ってる人も2022年5月以降は6%分増えるのだろうか
342:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/10 21:14:52 VpdB2qO8.net
[日本年金機構]
老齢基礎年金の繰上げ請求は年単位で計算され、
請求月の翌月分から減額されて支払われます。
”この減額率は一生変わりません”
343:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/10 22:01:04.56 6PHRarKU.net
>>341
俺も似たようなことを疑問に思っている。
俺の場合は来年3月末で定年なので来年4月から繰り上げ受給しようかと思ってたけど
減額率改正の施行は2022年4月になってしまったから
更に1年待って繰り上げないと一生損するのかもしれないのであと2年近く待つかと思ってる。
救済措置があっても良いようにも思うけど、どうなんでしょう、賢い人教えて欲しい。
344:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/10 22:25:10 bNoe6G71.net
いーなーって思ったら早かったのか
始まるまで貯蓄で良いじゃんか
年金の月10万程度なら余裕でしょう
俺は残り5年
今月辞めたくなったもんで自分を抑えるのに必死です
年金定期便は勤めあげての金額だからねえ
345:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/10 22:33:11.57 VpdB2qO8.net
国の決定は今の所「既に繰り上げ受給している人は対象外」となっているが・・
多分、世の中の繰り上げ受給者は減額率の緩和(年6%→年4.8%)の恩恵を受けると思ってる人が大多数だと思う。
受給者の不満が表面化してくると変更あるかも??、但し衆院選挙前じゃないとダメだろうなあ。
346:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/10 22:53:48 bNoe6G71.net
年金は頂いた時点で一生固定が原則でしょ?
普通に考えて減らない代わりに増えないでしょう
347:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/10 23:35:00.36 6PHRarKU.net
>>345
そうなんですね。
何も知らないで減額率緩和の直前に繰り上げると一生損することになるんだな、気を付けよう。
348:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/10 23:49:16 VpdB2qO8.net
まあ法律の施行(法の不遡及)と一緒やな。
349:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/11 10:55:48.54 u6qJ+trd.net
>>346
マクロ経済スライドとかで増減されないのか?
350:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/11 11:07:03.32 HIiEqGRc.net
>>349
まだ貰って無いから細かいことは分からないけど大筋って事で
繰り上げ辞めたとか政権が変わって額が半分とかが無いって事を言いたかった
351:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/16 20:11:23.41 6vEO3HWt.net
61歳だけど繰上げを選択しようと思い年金事務所に相談に行った。親切に教えてくれ、しかも企業年金基金連合会に登録あった年金2種も可能性があると指摘してくれた。
その後、連合会に問い合わせたら大丈夫だとこと。
ここは電話で概算教えてくれた。
都内でいくつかのマンション家賃収入があり、こちらの方が金額大きいため生活の安定と事業拡大のためにも早めに受給した方が何かと得なのではと考えた。
また余談だけどねんきんネットでは61歳、62歳、通常受給の年齢別の累計受給額の比較やグラフまで作成出来る。
これはおすすめ。
352:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/01 10:45:35.44 dqaJbaHv.net
「2022年問題」やな!
ジジ・ババ、定年間際の連中にとって重要な年やね。
353:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/01 18:12:09 DVwXY98E.net
新型コロナ不況で年金破綻しそう・・・
354:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/01 19:02:01.27 zeHFzuxD.net
いざとなったら お札を大量増産してくれるだろう
355:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/01 21:31:06.54 DVwXY98E.net
そうなればハイパーインフレで実質年金は目減り、貯金も目減り・・・
356:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/01 21:31:45.66 DVwXY98E.net
特に確定年金は紙くず同然・・・
357:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/01 23:26:21 b7Tz+XFf.net
>>263
まだ生きてますか?
無理かな。
358:あぼーん
あぼーん
あぼーん
359:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/13 11:05:38 9tMsfCqV.net
明日は年金振込日です!
360:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/30 15:09:33.56 4ombtvXF.net
ニダ
361:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/30 18:15:26.83 98qnDWr+.net
明日は個人年金振込日です!
70万円ごっつです。
362:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/30 20:33:59.31 cRMv0efO.net
少なっ
363:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/30 20:50:26.42 98qnDWr+.net
>>362
年2回だよーん!
10月、3月振込、3月の方が多い。
364:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/10 11:04:52.03 3cE8C/gm.net
来週は年金振込があるのか。。
365:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/14 20:33:13.41 E7gdOf6G.net
明日振込日、ウレピ\(^o^)/