空き帯域をどう使えばよいか妄想するスレ8at BS
空き帯域をどう使えばよいか妄想するスレ8 - 暇つぶし2ch850:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/22 03:43:01.61 i6xpICmY0.net
プレミアムは、間もなく加入者100万割れで、今後の存続が危うい。

851:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/22 04:03:04.99 i6xpICmY0.net
BSAT 4Aの打ち上げは9月1日
URLリンク(www.lyngsat.com)

※相変わらず外国のロケットAriane 5を使用。

852:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/22 04:31:52.03 LWZURKf20.net
左旋使ってプレミアムのチャンネル全部持ってくるしかないな

853:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/22 08:21:18.46 y4WAXtmD0.net
>>835
まだspaceflightnowの情報でも8月31日から9月1日に変更になってる
時間は未定
URLリンク(spaceflightnow.com)

854:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/22 08:21:22.11 i6xpICmY0.net
国(総務省)の方針で、左旋は、4K8K専用らしいけどな。

HD多チャンネルも実施なら、放送普及計画の改正が必要で、
意見募集とかパブコメとかめんどくさいことをまたやらなければならない。

855:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/22 17:22:42.12 8kFFiiJ80.net
そういえば今NHKのネット配信がらみで意見募集やってるな

856:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/24 13:13:32.96 yUqj3TQ50.net
事業者市場予測調査・過去最も厳しい見方に
伸び悩み顕在化・Jリーグ放映権喪失など響く
加入者・視聴料広告現状・1・2年後共減少予測
多ch研、ネット系OOT競合で顧客流出背景

URLリンク(www.godotsushin.com)

衛星放送事業そのものが不良債権化

857:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/24 13:31:32.66 z1dghoMD0.net
NHKがBSを加入方式にすれば多少でも民間の有料チャンネルのプラスになるのにな
NHKの強制加入は地上波だけでええやろ

858:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/24 13:36:18.08 D06JJZ0/0.net
NHK-BSは公共放送のうちに入らないだろうにな
スクランブル化が妥当

859:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/24 13:55:32.53 z1dghoMD0.net
地上波の民放は広告による無料放送だからある程度の強制的な加入も仕方ないとも言える
しかしBSについては民間の有料放送も多いから公平にと言うのならNHKも加入方式にするべきだろ!
それが嫌なら衛星は広告収入でやれや!

860:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/25 09:41:02.86 8EMEoE3B0.net
マニアだから、左旋に備えて光配信システムを構築してみようかな。
最終目標は、同軸レスでオール光みたいだね
アンテナーLNB(光ダイレクト出力)ーーー光分配ーーー光受信機

情報通信審議会 情報通信技術分科会 放送システム委員会 衛星放送用受信設備作業班 光配信アドホックグループ (第2回)
URLリンク(www.soumu.go.jp)

<個人で工事をやるデメリット>
光ファイバ専用工具が、ばか高い。・・・資料光AH2-3

861:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/25 10:10:07.34 NdZppgRe0.net
同軸でもスタンドアローン!光でもスタンドアローンww
同軸:アンテナ→ブースター→分配器→テレビ端子→分波器→テレビ・レコーダー
光:アンテナ→光送信機ー→光分配器→光端子→光受信機→分波器→テレビ・レコーダー
単に途中の同軸ケーブルを光に置き換えただけじゃねーか!
アンテナ→受信サーバー・蓄積サーバー→光ルーター→光対応テレビ端末
ぐらいやれよ!

862:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/27 16:00:32.74 26ibGOwV0.net
もう衛星じゃなくてもいいような

863:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/28 00:09:23.33 izGxM7Eg0.net
そうだね。衛星放送は原子力発電と同じで、巨大な負の遺産になる

864:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/28 07:32:28.89 wX9H11T30.net
まだ廃止するのは楽だからいいが

865:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/28 08:50:51.19 pRHccFZ8M.net
>>848
貴重な静止衛星軌道使ってるけどな

866:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/28 13:09:30.46 izGxM7Eg0.net
シェア1位のOCNが、ようやくIPoE対応で、
IPv6対応のYouTube、WindowsUpdateなどへのアクセスが劇的に改善する。

OCN、IPv6 IPoE接続機能を無償提供
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)

衛星は不要だね。

867:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/28 13:22:36.24 izGxM7Eg0.net
>>850
IPv6 スピードテスト結果・・・(YouTubeの4K視聴も快適だ)

⇒ URLリンク(i.imgur.com)

# OCNの場合は、利用者が多いのでもう少し下がるだろう。

868:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/28 13:40:13.91 so78Uspz0.net
NetflixやYouTubeに無断で通信帯域を絞るテストをベライゾンが行ったことが発覚し騒ぎに
URLリンク(gigazine.net)



ネットも限界あるけどね

869:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/28 15:39:34.07 7Q8Js8XK0.net
まあ、ネットで黒字は難しい。儲かっているのはAmazonとか少数だけど�


870:ヒ。 AbemaTV200億赤字へ、先行投資継続 ttp://www.bunkatsushin.com/news/article.aspx?id=133641 Abemaも、あと1年が限界かもな



871:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/29 14:16:30.99 d6oP5xWT0NIKU.net
>>852
ネット環境が違うから日米比較は無意味

アメリカは、地域独占が多いから、かなり業者が悪質で、特に地方の州は悲惨
日本のように簡単にプロバイダを変更できない。

872:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/04 14:26:06.93 3T+WR2As0.net
放送法関係審査基準の一部を改正する訓令案についての意見募集結果
URLリンク(www.soumu.go.jp)
3 今後の予定
総務省では、本年9月に東経110度CS(右旋)に係る衛星基幹放送の業務の認定申請受付を開始する予定です。

1番目の個人ってここの人っぽい気が

873:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/04 15:46:43.21 h0Y+b2u10.net
全然意見が出てないww個人と日テレと衛星放送協会しかw

874:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/04 15:48:34.44 h0Y+b2u10.net
1番目はアニオタだろw

875:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/04 18:34:03.81 WRD7vVtyM.net
クソワロタww
間違いなくここの住民だな

876:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/04 19:09:12.50 qT+yHZnCd.net
つーか意見では10Mbpsとか言ってるけどCSは1スロットのサイズがBSより小さい上にEIT,EMMのサイズでかいから実質レートはかなり低いからな
スポーツ係番組なんて始まる前から酷いことになるのが目に見えてる
それを少しでも解消するには各トラポンにアニメ、囲碁将棋等動きが少なくビットレートの必要無いチャンネルとスポーツチャンネルをセットで割り振って統計多重方式にする事
結局アニメは割り食ううほうだからMX以下になるのがほぼ確実なんだよなぁw

877:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/04 19:35:17.27 nE20M0ZQ0.net
アニメ関係は全て動画配信に移ることが確定な流れになっているから
もう仕方ない

878:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/04 20:38:44.09 bbJPJTSj0.net
4番目のコメントに(笑)とか使うなよ、幼稚臭い。
しかも全然関係ない事言ってる池沼。

879:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/05 00:01:02.50 hoFy/lua0.net
で、AT-XはHD化するんだよね

880:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/05 19:27:04.87 rmAqrOub0.net
>>859
MX1はスロットをどう振り分けてるのかな
MX1、2でそれぞれワンセグがあるから残りは11セグ
これを8:3で分けてるのか、7:4にしているのか
7:4だとMX1と12スロCSの帯域は同じくらいのようだが

881:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/05 21:45:26.30 m4BSJPb/0.net
MXのワンセグは確か1セグメントを2分割してるんじゃなかったっけ

882:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/06 10:35:53.72 kv0vr+2l0.net
ワンセグの分割できるんだな
しかしあのクソ画質を更に分割かー

883:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/06 10:54:36.52 6w7Y66mQ0.net
>>865
分割というか、CSの1TS n番組みたいな感じ

884:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/06 12:55:09.87 oumm+95i0.net
セグメント 内容
12     16.8Mbps  HD放送+SD放送+データ放送
1      約400kbps ワンセグ(2分割も可)
=================
かつてのモデムのネットくらいのレスポンスが悪くて、使い物にならない
データ放送をやめるべきだとおもうけどね

885:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/06 13:13:30.63 tZPolp9T0.net
SD画質のDVDの最大ビットレートが9.8Mbps
これからみて、HD画質で16.8Mbpsというのは少なすぎるw
(MPEG2が前提の話です)

886:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/06 13:45:29.62 UeJAYdXJ0.net
H.265が使えればこれで4Kも余裕なんだがな

887:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/06 16:46:13.13 oumm+95i0.net
■ 110CS右旋 スロット再編問題 TSレート解析から ■
110CS右旋は、QPSK(3/4)で、39.128Mbps
最初は、もっとビットレートが多いQPSK(7/8)の予定だった⇒URLリンク(i.imgur.com)

(1)現在のフジテレビONE、TWO、NEXT(110CS右旋、ND20)
        (3チャンネル合計) (1チャンネル平均) 備考
映像(MPEG2)  31 Mbps      10 Mbps    番組毎でかなり異なる。
音声(AAC)..  883 Kbps      294 Kbps    ヘッダを含むので、3チャンネルとも、256kbps
ECM.       45 Kbps
EMM.      764 Kbps
制御情報等  713 Kbps

(2)さて、110CSの12スロットHDの試算
        (1チャンネル平均)
映像(MPEG2)  7.75 Mbps      31÷4=7.75
音声(AAC)   220 Kbps       音質も劣化確実。JCSAT3/4と同じ"144kbps"かな。映像優先で"128kbps"も。

※最新エンコーダでもMPEG2で8Mbps未満。画質、音質とも劣化は確実。

888:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/06 17:05:20.18 oumm+95i0.net
>>867
正確には・・・
■地上デジタル放送(日本方式のビットレート)

R(ビットレート) = (376/1071)×M×C×N/(1+G)  ・・・・(単位 Mbps)

M:シンボルあたりビット数 M = 6(64QAM), 4(16QAM), 2(QPSK, DQPSK)
C:畳み込み符号化率 C = 7/8, 5/6, 3/4, 2/3, 1/2
G:ガードインタバル比 G = 1/32, 1/16, 1/8, 1/4
N:使用セグメント数 N = 1~13の整数

889:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/07 01:20:22.13 VhJWktVE0.net
>>869
いくらH.265を入れても動くとダメ。止まっているときに、いかにビットレートを食わないかが最新の規格

890:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/13 19:24:42.78 1l4er42J0.net
■110CS右旋再編案■
URLリンク(i.imgur.com)

891:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/13 20:38:59.38 v8IODPUP0.net
妄想案?

892:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/13 20:42:06.54 MANaNwGM0.net
囲碁将棋chはHD化するメリット無いからなあ
藤井ブームだけど撤退するかもよ

893:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/13 21:02:57.81 QBDRL3380.net
>>875
確かにネット配信で広告収入を得た方が利益率高そうだからね

894:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/16 12:09:05.06 obP3yJTT0.net
BSAT-4aの正式打ち上げの発表がBSATからあったぞ!日本時間9月6日(水)の朝になった。
URLリンク(www.b-sat.co.jp)

895:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/21 11:20:53.33 eD6Poiqc0.net
BSのCS組を24スロット2ch共有(1ch約12スロット)にはできないの?
これでもCS16スロット相当だよ

896:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/22 18:05:53.65 Y81sYZvM0.net
電波利権

897:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/22 21:23:05.99 AiA4JbvR0.net
【マスコミ】日本維新の会 国会に周波数オークション法案を提出
スレリンク(news板)l50

898:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/04 00:17:03.29 Ki3CjQBS0.net
お前ら、元気ですか

899:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/04 00:57:33.32 /qDzXlkE0.net
HD申請受付開始まだぁー

900:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/05 22:19:15.55 k9UDNIQV0.net
将棋は、AmebaTVでお腹いっぱい

901:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/06 08:16:18.85 mazkv6Zn0.net
BSAT-4aの打ち上げ期待していたのに延期って何があったんだろう?

902:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/06 11:19:16.08 QvWzoStL0.net
URLリンク(spacenews.com)
調査中か

903:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/06 12:19:15.20 kzCh9V1Cr.net
886

904:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/06 12:19:37.85 kzCh9V1Cr.net
887

905:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/06 12:20:00.45 kzCh9V1Cr.net
888

906:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/07 20:13:06.76 XLn3NkRn0.net
BS―TBS星野社長「4K開始時ピュア10%」
9月7日(木)付記事一覧
URLリンク(www.godotsushin.com)

90%がアプコン!。なんちゃって4K放送(笑)

907:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/07 21:11:23.47 el/1Ftjf0.net
そりゃ4Kのメディアがないんだから当たり前だろ

908:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 09:52:18.49 jNQCXRza0.net
XDCAMとかでええやろ

909:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/12 12:34:00.75 yjmEIx+v0.net
【テレビ】政府、電波オークション導入を検討 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(news板)

910:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/13 18:54:44.89 x4hvZBy00.net
東経110度CS放送に係る衛星基幹放送の業務の認定申請受付及び申請希望者に対する説明会の開催
URLリンク(www.soumu.go.jp)
総務省は、平成29年9月22日(金)から同年10月23日(月)までの間、
東経110度CS放送に係る衛星基幹放送の業務の認定申請を受け付けます。

911:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/13 22:14:00.34 8cEhMWB10.net
予定通りか

912:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/13 23:42:30.97 8p/YtUEe0.net
スカパープロモとスカチャンの所に新しいチャンネルが出来るの?

913:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/14 00:31:09.75 pVGaaDMz0.net
既存のSDチャンネルのHD化に使われると思う
現在110度CSの番組数が54で、そのうち2番組(スカチャン3とプロモ100)が廃止されるから52番組になり
番組数が52で帯域再編されるとすると
12スロットHD×44番組=528スロット(11トラポン)
6スロットSD×8番組=48スロット(1トラポン)
という組み合わせでちょうど収まる
ND26が使用できれば、12スロットHD×52番組=624スロット(13トラポン)
で全チャンネルがHD化できるのに

914:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/14 05:51:45.02 IUbi+Pae0.net
897

915:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/14 05:52:00.60 IUbi+Pae0.net
898

916:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/14 05:52:23.11 IUbi+Pae0.net
899

917:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/14 05:52:48.06 IUbi+Pae0.net
900阻止

918:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/15 00:43:39.06 gP8GH6dM0.net
BSの方も整理してほしいね

919:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/15 21:30:10.98 XMjDjRtt0.net
BS整理計画は発表されてたろ

920:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/16 00:29:05.57 8XgZzopR0.net
Jリーグの中継をしないのに11スロットで糞画質化とか、ますますスカパー!離れに拍車がかかるじゃねーか。

921:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/16 15:18:58.78 Verx776K0.net
ケーブルHDが12スロット並みのビットレートが多いだけど意外と見れるで
スポーツ系CHは高め設定だけど

922:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/16 19:36:10.50 QeASL0tF0.net
16スロットでも地上波より画質悪いんじゃないかって感じなんだが大丈夫なのかね

923:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/16 19:48:18.07 Verx776K0.net
画面の近くで見たらわざわざノイズがあるけど
1m2m離れたら気にならん程度

924:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/18 05:42:13.91 yWUt4/yq0.net
現時点でスロット数の削減って話は出てきていないはず
スロットに空きができるんでそこを使いたい事業者を募集するって話であって
ただ12スロットを上回る分を自主的に返上すれば、別chのHD化に優先権をもらえるようなんで
たとえばTBSチャンネル1の4スロットを返上して、TBSチャンネル2をHD化するなんてことは
あるのかもしれない
>>895
SDのHD化のほうに優先権があるからそこまで回らないと思う
URLリンク(www.soumu.go.jp)

925:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/18 10:04:08.89 tm0Cv8Sk0.net
○ 放送法関係審査基準の一部を改正する訓令案
東経110度CS(右旋)における衛星基幹放送の高画質化を推進するため、


926:周波数の有効利用を図りつつ、 できる限り多くの高精細度テレビジョン放送に係る衛星基幹放送業務の認定を行う上で、 指定することのできる周波数が不足する場合の比較審査を行うための規定の整備を行う。 http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu11_02000092.html 新規ch追加ではなく既存SDchのHD化が最優先 実際のとこ中ではほとんど決まってる気がする



927:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/18 12:00:47.81 Yc2e0LAZ0.net
QVC、ショップ、LaLaはイランでしょ。

928:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/18 12:59:47.64 DgOolH020.net
16スロットHD再編したときと同じやり方でしょ、これ。
この時は、日テレが調整失敗して後から文句言ってたけどw

929:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/18 13:21:01.19 6jvaJOvvd.net
>>908
既存のchのスロット返上とSDのHDだけでもう新規の入る余地は無いからな

930:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/18 16:10:40.24 gIYe2LWD0.net
例えばこんな感じか
C-TBS:QVCを10にしてTBS1,2,NEWSを12でHD
interactv:6chで72スロット→全て12でHD

931:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/18 16:31:12.44 z9wJL/JE0.net
キー局は2chあれば良いだろう
フジNEXTとTBSNEWSは返上させ、代わりにテレ東chをだな

932:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/18 20:03:09.78 5QMq4Z0Q0.net
ATXあるやん

933:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/18 20:29:01.43 KGspjFoC0.net
ATXの場合はインタラクティーヴィが別chのスロットを部分的に返上すれば
優先してもらえるのかな

934:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/18 20:34:15.49 NpGTQaqY0.net
画質の悪いF1中継のNEXT。F1は、もう誰も観ていないレベルのオワコン。

935:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/18 22:20:10.80 KGspjFoC0.net
インタラクティーヴィ限定で考えてみると
・ゴルフ、LaLa、ムービープラスは現状16スロット
・AT-Xは現状10、銀河は8、ヒストリーは6だからそれぞれ2、4、6スロット増やせばHD化が可能
上3chが4スロットずつ返上すれば空きが12スロット増えるから
これを下3chに割り振れば全ch HD化できる計算
もっとも、供給元がバラバラなんで実現可能かは分からないけど

936:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/18 22:24:34.11 5GxTu7u3M.net
>>916
F1見る層はDAZNに行ったんじゃない?

937:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/18 23:09:22.53 5QMq4Z0Q0.net
DAZNはもっと画質悪いやろ

938:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/18 23:27:38.60 5GxTu7u3M.net
>>919
見逃し配信で好きなときに見られるってのと、それ以外のスポーツ物多いしね~

939:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 03:12:29.66 9sfk4kSY0.net
>>896
ND26の使用には、衛星電話の会社が、猛反対しているんだよね

940:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 20:02:24.13 IaLHYvsJ0.net
そういえば延期した打ち上げ月末になったのか

941:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 03:53:13.78 vSC9YGTC0.net
>>914
それアニメだけのチャンネルだろ
アニメではなくテレ東のバラエティ・ドラマ・ドキュメンタリー専門のチャンネルが欲しいの

942:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 10:15:11.51 Wi5zbhR90.net
それよりテレ東は2ch持つ気あるのかね?

943:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 18:52:31.99 oofg3HrR0.net
インタラクティーヴィをお忘れですか?
主要株主:テレビ東京、ジュピターテレコム、東北新社
放送チャンネル:ムービープラスHD、ゴルフネットワークHD、チャンネル銀河、LaLa TV、AT-X、ヒストリーチャンネル
AT-X以外テレ東が主要株主にはなってないけど、衛星基幹放送事業者としてチャンネル押さえてるからなー。

944:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 23:59:45.71 sI5dkp8J0.net
AT-Xはいずれアニメ専門の看板を下ろして923が言うようなコンテンツもありな
チャンネルになるんじゃないかと思ってたけど意外と粘ってる

945:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/21 00:40:11.87 18Q6ujsq0.net
AT-Xはアニメ、温泉グルメ、旅チャンネルになってもいいのにね

946:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/21 08:09:53.71 m7ezWhjv0.net
>>920
30秒スキップできるんか

947:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/21 15:03:38.08 fyz7YZIx0.net
>>921
海外企業絡むとややこしいね

948:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/27 14:52:20.09 W82lebK/0.net
110度CSHD化絡み認定申請受付開始
高画質化時代の趨勢も事業者考え方は各様
スロット経費増憂慮し6スロ不変何社規模?
総務省、来秋目途で推進・明後日希望者説明会
URLリンク(www.godotsushin.com)
金かかるから6スロのままがいいって企業ばっかだったら萎えるなぁ
変更は1年後か

949:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/27 15:25:16.35 fWYYrstZ0.net
6スロのままで居たいって所は
強制的に左旋へ回せば良いんだよ

950:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/27 15:26:14.85 /GgALkXm0.net
今日説明会だったんだろ
At-Xは説明会逝ったのwww

951:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/27 15:32:41.85 /GgALkXm0.net
委託放送事業者変更について(更新)
URLリンク(www.skyperfectv.co.jp)
necoなんか4.8スロしかないしどうすんのっと思ってたら
これはスロット返却調整とした変更なのかな
・9月1日~ CS223 映画・チャンネルNECO
シーエス映画放送株式会社 ⇒ 株式会社シーエス日本
・9月15日~ CS339 ディズニージュニア お子さま向けディズニー番組
ブロードキャスト・サテライト・ディズニー株式会社 ⇒ 株式会社シーエス・ワンテン
・9月20日~ CS322 音楽・ライブ! スペースシャワーTV
株式会社スカパー・エンターテイメント ⇒ 株式会社サテライト・サービス
スロット計算が会わない気がするけどw

952:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/27 16:29:09.94 jYRRYiKf0.net
テレ朝チャンネルみたいに
日テレとTBSはニュースチャンネルやめて2チャンネルHDでいいじゃん

953:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/27 19:51:24.68 9unj3EU30.net
日テレとTBSがニュースやめたら、国内のニュースチャンネルがなくなる
日テレニュースは見てるから、なくなったらやだな

954:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/27 20:15:13.79 cxDh0e0p0.net
日テレはG+とプラスとNEWSで38スロットあるから、チャンネル無くさなくても全部HD化可能。

955:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/27 21:40:41.95 aWjS8ybz0.net
日テレNEWSの放送事業者はジータスとプラスとは違う(SCサテライト放送)

956:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/27 22:10:21.42 KEpe8WT90.net
CS日本:G+,日テレプラス,チャンネルNECO

957:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/28 10:02:40.79 H+OYqQOH0.net
>>933
NECOは前にも申請してたけど却下された理由がお前親会社が赤字でそれどころじゃないだろってのでワロタ
そりゃいつ潰れるかわからない所にスロット増しても下手すりゃ回収できなくなる金が増えるだけだもんな
その後の再編も面倒臭いだろうし

958:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/28 13:03:05.31 eBThf2J80.net
CSの委託放送事業者なんて、ペーパーカンパニー、スロット調整なんてどうにでもなる。

959:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/28 14:54:13.29 Mk7zxWjd0.net
>>930
CNN、BBC、囲碁・将棋はそのままじゃね
高画質への拘り無さそう

960:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/28 21:24:51.85 cHMV9mq90.net
>>939
NECOは絶対審査のマスメディア集中排除原則に引っかかって比較審査に進めず
優先されるはずの4.8スロットがら6スロットへの変更もダメだった

961:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/28 21:48:44.30 Ms5Qfj9z0.net
BSのe2組がBS 16スロットでCS e2組はBS 8スロット相当か
格差が酷い

962:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/28 21:49:44.79 Ms5Qfj9z0.net
ちなBS12スロット ≒ CS16スロット
BS24スロットに"同系列の"HD2ch同居させれば可

963:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/29 09:50:58.25 mDAF2ZEv0.net
12スロCSはBS9スロ程度はあるよ

964:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/30 12:03:07.87 0vH6GMrS0.net
4K・8K放送対応「BSATー4a」衛星打ち上げ
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
「BSATー4a」はこのあと自力で徐々に高度を上げていくことになっていて、
順調に赤道上空の静止軌道に入れば、ことし11月中旬以降、運用が可能になります。

965:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/01 04:57:44.59 SgzTZE+/0.net
俺、スカパーJCSAT-3Aの方の4K放送を視聴可能な環境を持っているけど、
なんか今一なんだよな。

966:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/01 22:49:06.19 3y+XwQL40.net
BSの26スロットにHD3番組を入れて、残りの22スロットにHD2番組とSD1番組入れればいいんじゃねえの?

967:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/02 02:37:23.67 JB6P2LK80.net
BSのスロット再編は、左旋4K8Kの再募集がある2022年12月以降でしょ

968:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/05 06:22:25.61 GqRNZfhQ0.net
4K・8K放送の限定受信方式「新CAS」
TVメーカーが購入・実装
不正機器の製造阻止でチップ化 開発費用はNHKと有料放送事業者
放送事業者の負担は軽減 「視聴者に転嫁」の指摘は不的確
URLリンク(www.eizoshimbun.com)
これに対して新CASのスキームは、受信機メーカーがICチップの購入と実装を担うことから、
B-CASに比べてメーカーの費用負担は重くなり、放送事業者にとっては負担が軽減される形だ。
 受信機に実装される新CASチップの費用が一般視聴者に転嫁されるとの指摘もあるが、
協議会事務局長の螺良(つぶら)貞夫氏は、協議会の立場としてその指摘は的確ではないという。
螺良(つぶら)貞夫は、大嘘つきということでOKかな?

969:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/05 13:39:58.61 eMBviNI50.net
>>940
数年前の審査でも元々テレビ局系が運営してたのに別会社作って申請して割当貰ってたね
それまでの関係を考えたら明らかに申請の抜け穴使っているのに誰も指摘しないなんて

970:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/06 15:22:52.65 A3nQheyU0.net
スカチャン4Kとか誰も得しないから申請やめろ
東映、松竹など映画会社や教養、アニメチャンネルに16スロット割り当てるべし

971:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/06 16:39:41.66 YgBqLnXN0.net
とりあえずスカパーが申請して枠を押さえたんだろう
実際スカパー!がやるのか番供にやらせるのかはこれから決めるんじゃね

972:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 17:58:30.92 ZLgSxWP90.net
海外ドキュメンタリーにも16スロット割り当てて欲しいわ

973:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 21:27:06.54 HFo1VWbNa.net
海外ドキュメンタリーなんてくだらんものにスロット与えるぐらいなら
アニメチャンネルのスロットもっと増やしたほうが良い

974:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 22:19:20.92 OeXM6xBW0.net
アニメはネット配信に移行した方がいいよ
AmazonPrimeVideoとか最近の放送中アニメ結構来るし昔のも多い
録画なんてしなくても好きな時間に見られるし

975:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/09 09:25:01.47 vdNRdjuB0.net
4Kは騒ぐほど高画質ではない

976:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/14 18:44:41.49 o3RV9STh0.net
>>952
110CS左旋の4Kは、どこも申請予定なかったから、
しょうがなく埋めた感がある
アンテナ、同軸、ブースター等の全交換が必要だからね。
左旋の普及は現行BCASの期限の2032年4月まで我慢だろう。

977:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/14 18:54:08.83 XMCP5NN40.net
>>958
B-CASの期限が2032年4月というソースはどこかにあるの?

978:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/14 19:21:58.63 IPM2Z1z70.net
もうすぐスーパハイビジョン用B-CASが出る

979:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/14 20:15:09.18 YWOWFBnzM.net
今SHVのスクランブルのカードID0x03,4,6だけど6は既に使ってるから3か4のカードになるんか?(5はbcas)

980:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/16 04:54:56.16 QbEKFLve0.net
>>959
「月刊 放送技術」という業界誌
URLリンク(kenroku-kan.co.jp)
図書館で一読しただけだけど、期限ははっきり覚えている。
何年何月号かは失念。

981:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/16 11:39:35.92 lY7wS/g60.net
>>962
レスありがとう!月刊 放送技術か読んだ事ないけど信頼できる情報かも知れないね。

982:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/16 11:46:52.49 lY7wS/g60.net
>>962
気になったのは2032年4月と言う事はあと14~15年という事だから来年12月までに発売される
新CASチップ(基板)を積んだテレビが出たらもうB-CASカードを積んだテレビは生産しないで
すべてチップ方式に切り替わる可能性大と考えて良さそうだな

983:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/16 17:04:57.26 FU1VD9V20.net
スーパハイビジョン用CASは別売りかも

984:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/16 18:14:01.98 Pf+D0HKW0.net
B-CASは2099年までいけるって話だったろ確か

985:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/16 18:25:28.18 lY7wS/g60.net
BLACK-CASの問題があって対策はやったみたいだけど抜本的な対策にはなってないからな
B-CASカードはやめるんでしょうね。

986:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/16 20:02:45.01 FU1VD9V20.net
やめませんがな
18年のBS 8K/4K実用放送へ準備進む。技術仕様公開。
新CAS用ICは'18年秋
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)

987:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/16 20:47:05.80 9MbmNIRv0.net
2018年の4K/8K実用放送でCASはどうなる? 名前はACAS、カードではなくICチップに
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
痛い目にあった"カード"はやめるって話でしょ
初期は認めるとか書いてあるけど

988:スレ痴
17/10/16 21:04:43.61 FU1VD9V20.net
無線なのにケーブルとは… WPA2の脆弱性報道でパワーワード「無線LANケーブル」が再燃
Wi-Fi認証の「Wi-Fi Protected Access II」(WPA2)に関する脆弱性が、
日本時間17日未明に発表されると「CNET Japan」などが報じた。この報道を発端に、
ネットでは「無線LANケーブル」という言葉が話題になっている。
URLリンク(news.biglobe.ne.jp)

989:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/16 21:05:41.25 BKWb1tnb0.net
>>969
今のところ受信機メーカーでチップ式を拒否してるところが多いと聞く。
トラブってしまうと交換対応ができないからとのこと。

990:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/16 23:53:59.02 lEKPv1eR0.net
たしかにチップ不具合でいちいちサービスマン派遣したり、本体交換するのは非効率的

991:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/17 04:13:00.04 C5XGmezq0.net
>>966
仕様では2032年4月以降も可能だが、
あくまで、全テレビ、レコーダのファームのアップデートをすればの話。
すでに存在していないメーカーもあり、約2億台の一斉アップデートはかなりリスクを伴う。
さて、BCASの期限が過ぎたらどうなるか?
(1)4K8KのACASは、現在のBS/110CS放送にも対応しているので、
  NHK、正規の有料放送契約者は、番号の変更手続きだけでいい。
(2)現在のテレビ、レコーダ
 ・NHKと無料BSは、コピーコントロール程度にしか使っていないのでそのまま使える
 ・有料チャンネル契約者には、新BCASカードを発行
  2032年には、4K8Kへの移行がすすむので数万枚程度の配布で済みそう。
  (製品寿命を迎えるテレビ、レコーダも多くトラブルもあまり多くなさそう。)
 ※結果的に、現在の海賊版不正カードは完全に無効化される。
  いわゆる松コース。

992:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/17 12:13:03.42 +Lgi17J/0.net
無料放送はスクランブルはずせば良くね

993:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/17 12:42:32.47 SI+xzTtV0.net
>>971
CASを別基盤にするところもあるんじゃないのかな?そうすればリスクは低くなる。

994:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/17 16:28:58.66 D2PKhVT60.net
URLリンク(lh6.googleusercontent.com)
2038/04/22まで視聴できるはずですが

995:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/17 18:35:54.77 PHtRn0mv0.net
それよりももっと先まで対応してますよ

996:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/17 21:32:37.41 C5XGmezq0.net
2038年は、今のテレビは流石に壊れているでしょ。
よくあるパターン
最初にスピーカのノイズで故障かな?

液晶のムラ(メーカでは60000時間程度しかうたっていない)

天寿

997:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/17 21:35:08.30 C5XGmezq0.net
>>976
テレビ局(送信側)の機材の関係で、2032年だよ。

998:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/17 22:02:56.69 cGgR5v8c0.net
うちのプラズマだよ

999:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/18 02:01:10.85 Qu6ErvPya.net
MXもBS放送やってくれねーかな
ラジオNIKKEI第2もFM補完放送やってくれねーかな(関東だけでいい)

1000:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/18 08:05:05.00 jUwZ8jMB0.net
>>981 ココに書いても免許を発行するのは総務省だかねえ

1001:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/18 18:55:10.39 +T4cHbKJ0.net
CS放送の再編とかはいつ決まるんだ
HD化するって聞いたけど

1002:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/18 21:15:23.72 M0AIns7V0.net
>>983
今は認可申請受付中
認可後行われるのは来秋の予定

1003:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/18 22:11:04.29 /o++ZbLV0.net
0

1004:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/20 03:02:23.78 91wdFKzk0.net
>>983
4K8K本放送と同じ2018年12月にあわせるんじゃないかな

1005:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/21 19:23:59.06 oiQ3iHr90.net
URLリンク(www.bunkatsushin.com)
110度スカパー、予想上回り大半HD化へ
110度CS送「スカパー!」の高画質化(HD化/12スロット)への申請締切が23日……
23日締め切りで
来月に(もしくわスグに)公表されるかな
大半というのが気になるがAT-Xも当然申請入ってるんだろうなw

URLリンク(www.soumu.go.jp)
110度CS放送業務の認定申請マニュアル
問1 業務開始の予定期日となる放送開始時期については、いつ頃に設定すれ
ばよいでしょうか。
(答)業務開始の予定期日については、放送開始のために必要な作業(例:地
球局その他の放送設備の整備、受信機の動作検証など)に要する期間が、
事業計画の内容によって異なると思われるため、申請者において、衛星基
幹放送局提供事業者等と十分に調整を行うようにしてください。

予定がわからんw

1006:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/21 19:39:08.67 z5CAMYBw0.net
誰か次スレをお願いします

1007:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/21 22:04:50.01 V9JuZj0c0.net


1008:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/22 06:08:29.88 LDCE/kfD0.net
次スレいらない

1009:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/22 06:08:58.63 LDCE/kfD0.net
空きはない

1010:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 08:09:52.83 LDCE/kfD0VOTE.net
埋め

1011:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 08:10:24.38 LDCE/kfD0VOTE.net
埋め

1012:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 08:10:52.01 LDCE/kfD0VOTE.net
埋め

1013:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 08:11:12.94 LDCE/kfD0VOTE.net
埋め

1014:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 08:11:38.49 LDCE/kfD0VOTE.net
埋め

1015:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 08:12:00.95 LDCE/kfD0VOTE.net
埋め

1016:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 08:12:29.60 LDCE/kfD0VOTE.net
埋め

1017:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 08:12:56.14 LDCE/kfD0VOTE.net
産め

1018:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 08:13:38.23 LDCE/kfD0VOTE.net
柴田淳に産ませたい

1019:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 408日 1時間 32分 48秒

1020:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch