MUSIC BIRD ミュージックバード その8at BS
MUSIC BIRD ミュージックバード その8 - 暇つぶし2ch289:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/20 18:05:17.88 .net
私の環境ではMBチューナーはNECのNE-PCM9000で
FMチューナーは一昔前のケンウッドのKT-1100Dですが
聴感上でのグレードを比較すると音の良い順から

NHK-FM 生収録・生放送 > MBのBモード > NHK-FM通常放送 > MBのAモード >> FM民放

という序列に感じられます。
NHK-FM 生放送での深みの帯びた音場はMBでも表現しきれていない感じがします。
ただ、こういうのは個人の音の好み・主観に左右される点も多いとは思いますが
FMの音質の傾向もしくはTー1100という製品の音づくりが貴方の好みに合っていないと
いうこともあるかも知れませんね

290:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/22 03:02:21.87 .net
アキュのデジタルFMチューナーは確かに音質がちょっと無機的なんだよね。

だからと言って他の高級チューナーの選択肢がないのだけれど。

291:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/23 09:17:16.00 .net
>>289
昨日、NHK-FMでノリトンの生放送がありましたけど、音悪かったです。
BSのN響の収録音が今ひとつと思っていましたが、FMより相当ましに聞こえて
しまいました。

まるで、エッシャーのだまし絵を見ているみたい。

292:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/30 02:46:29.09 .net
F-777持ってるがFMはまぁまぁ音いいよ

ん~ あと数ヶ月でPCM9000がゴミになってしまうのか…
しかも2台w

293:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/30 08:11:54.05 .net
ジャンクでも売れんな。とりあえずPCや冷蔵庫などと違って
普通の金属ゴミで無料回収してもらえる。

294:名無しさん@お腹いっぱい。
11/04/30 22:30:59.95 .net
F-777とST-333ESGを比べられるけど、ぶっちゃけどっちがいいの?

295:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/01 05:51:22.94 .net
早く新チューナー来ないかな
こんなものに音質うんぬん言う方が間違い
良い音聞きたかったらCD聞きな

296:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/01 05:56:50.88 .net
>>294
日本語が変?
比べられる立場ならおまえが比べて感想述べろよ。

297:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/02 03:37:07.53 .net
>>295
俺はUSENに行った組だが要は慣れだな。
デジタル圧縮も管球アンプで聴けば穏和されるし。
何よりCS多チャンネル音声放送はプログラムが豊富だ。

298:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/03 18:40:00.08 .net
何時来るんだよチューナー

299:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/03 21:49:48.49 .net
あと3ヶ月足らずで終了かあ。
せいぜい録り溜めしとかなきゃ。
今ズスケカルテットの演奏流してるけど、77年ころの録音だが結構いいな。
今週末の内田光子のモーツァルトのピアノ協奏曲も録音しなきゃ。

300:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/03 21:56:59.40 .net
>>299
録音は何で録っているんですか?
DAT?MD?

301:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/03 22:09:21.39 .net
>>300
MDで録っています。
DATは調子悪くてテープ巻き込むようになってしまいました。
テープも売ってないしね。
MDデッキも風前の灯で、故障したら録り貯めたライブラリーがパーになってしまうw

302:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/03 23:26:38.79 .net
骨董が趣味ですね・・・

303:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/04 07:22:14.44 .net
>>301
今のうちにベリンガーのあれとPCMレコーダーを買ってダビングしてはいかが?
あれ→URLリンク(www.google.co.jp)

304:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/04 07:23:04.66 .net
最近はディスク(MD,CDR)録音しないよな

305:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/04 08:05:05.07 .net
録音しても、後から聞くのかな。
録音すること自体が趣味で、音楽聞くのは二の次とか。

大昔、FMをカセットテープに百本以上録音したけど、結局聞かずに
処分した思い出が。

306:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/04 09:07:34.69 .net
>>303
これからもMBが続くなら、レコーダー買い換えていたかもしれない。
メディアの価格が下がっているSDカードレコーダーあたりかな。

でも、MB終了してしまうので、録音ソースがなくなってしまう。
NHK-FMに移行することも考えたが、うちの受信状況ではマルチパスの
ジュルジュル音が入ってしまう。ノイズの混ざったものをエアチェックしてもね。

録音したものは聴いているよ。ながら聴きが多いけど。
インターネットしながら。歯磨きしながら。…
出番の少ないディスクは、再度録音用にしている。


307:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/08 12:36:51.99 .net
DIVAのチューナー来ないお

308:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/08 13:32:39.28 .net
>>307
以前聞いたら3月から順次発送すると言ってた。


309:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/08 15:01:22.29 .net
順次って・・1週間に1台ずつとか

310:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/08 17:32:26.19 .net
>>309
そんなこと知らんがな

311:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/08 20:08:33.71 .net
なんでMCT-1Aの部品が無くなるんだ?
コアテックチップが生産終了は話がわかるが
現方式で単に光出力とか文字パネル程度が省かれる理由がわからん

値段にあわせて2種類あるって言うなら話わかるが

312:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/08 21:10:23.53 .net
>現方式で単に光出力とか文字パネル程度が省かれる理由がわからん

何でだろうな。
USENのCSチューナーでは未だに液晶パネル付きの曲名表示付きだし
ケースを開けてゴニョゴニョすれば光出力端子がこんにちはするし。
部品不足でないのは確かだ。
会社の経営上の問題でチューナーの単価を下げたいとか?

313:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/10 19:11:19.78 .net
簡易機が来たら光端子追加に挑戦する予定

314:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/11 11:36:32.84 .net
レンタル機改造したらまずいんじゃないの?

315:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/11 13:13:01.65 .net
>>314
ここ見て改造した
URLリンク(yasu-audio.com)
故障で交換した時、何も言われなかった

316:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/13 17:28:48.42 .net
新チューナー届いた人居るの?
古いチューナー&アンテナを返送するのメンドクセー。

317:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/13 17:42:16.83 .net
基盤にデジタル端子があれば改造出来ます。
旧チューナーと新チューナーの画像を見せて頂ければ。

318:a
11/05/13 17:45:26.26 .net
aです。

319:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/13 21:27:21.70 .net
まじで?

320:a
11/05/13 23:37:38.49 .net
多分無くなっている可能性の方が高いですが
基盤にデジタルの端子が刺さる穴が開いていれば可能です。



321:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/14 12:19:48.35 .net
すぐ移行手続きしたけど、まだチューナー届かず
移行して届いた人、ここ読んでる

322:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/14 13:47:47.97 .net
移行手続きした人の中から抽選でチューナーが送られる。
外れた人はあきらめるよろし

323:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/14 18:06:58.43 .net
待たせるなんてやる気無いな。
ライバルなんか電話したその日に来て契約したら次の日には工事になってもう聴取OKだよ。

324:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/14 21:32:49.05 .net
いまだに退職対象者が未発表で社員みなおびえていて仕事に手がつかない状態、
とかはないかな・・・・

325:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/15 07:30:48.12 .net
ひとりも新しいチューナー届いた人が居ないのには驚いた
ほんとに潰れるかも

326:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/15 07:46:44.09 .net
サポートに聞いたら、現在送っている最中らしいが……。
つまり、アレだ、タダ聴きさせる期間をなるべく短くしたいのだろうな。

327:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/15 19:39:56.65 .net
んな馬鹿な。

328:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/15 20:03:40.40 .net
クラシックとジャズ派はネットラジオに移行することをおすすめ。
意外なほど音イイよというより十分楽しめる音。

機器のおすすめはSqueezebox Touch。
このミュージックサーバーにバッファローのNAS導入すれば高音質音源や
リッピングなんかもいい音で手軽に楽しめる。
無線で飛ばせるしね。

329:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/16 02:48:14.15 .net
日本のクラシック系ネットだとOTTAVAだな。
DiVAにOTTAVAの再送信チャンネルなかったっけ?

330:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/16 17:19:52.57 .net
>>329
OTTAVAはUSENにはありますが、DiVAにはありません。


331:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/18 11:54:40.12 .net
移行プランを申し込んだ者ですが、チューナーが届きまして、DiVAとMB両方を楽しんでいます。

332:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/18 12:24:05.77 .net
うちにも来た、中の人はここを見ているのかよw

333:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/18 13:24:16.51 .net
>>331
両方聞けるの?
音質は?
チューナーはどちらのもの?

334:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/18 14:50:50.38 .net
運送会社はどこよ

335:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/18 20:11:52.46 .net
来ない組がイラついてますw

336:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/18 21:24:40.58 .net
>>334
ざまあw

337:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/19 00:10:45.11 .net
佐川急便

338:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/19 06:01:11.03 .net
ミュージックバードから何%の人が移行したのか気になる

339:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/19 17:24:59.69 .net
演歌しか聴いてないから、もうRFでいいや。
パナRF-U150-Aなら俺んちでも十分聴取できるし。

340:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/19 21:15:22.34 .net
>>331
MB終了7月までは、無料で視聴できるようですよ(移行したプログラムチャンネルのみ)
 届いた機種は、MCT-1A。
 音質は、聞き比べると気になってしまいますが、慣れるとそれほどでもなくなります。
 ただ、128kbps以下のチャンネルですと、音がつぶれる感じがどうしても出てしまいます。

341:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/20 12:54:48.04 .net
いつ届くか待ち遠しい

アンテナも丸いやつが送られてくるようですが、いままでの
四角形のアンテナでは受信できないですか

342:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/20 20:24:36.35 .net
>>341
CSコンバータ用の局部発信周波数を11.2GHzに変更する必要があると思います。
たぶんDivaのチューナは11.3GHzに初期設定されています。

343:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/20 20:59:33.24 .net
角型アンテナの選択肢がなくなったのは、悪天候時に苦しいのかも...

344:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/21 00:17:12.03 .net
局部発信周波数の設定をすれば、四角形のアンテナでも受信は出来ますが、
レベルが30~40程で、丸形アンテナの半分ほどですので、悪天候の時に
受信不良を起こす可能性があります。音質は変化ありませんでした。

345:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/21 13:59:45.54 .net
SPACE DiVA(MCT-1A)のアンテナレベルが下がってるけどウチだけだろうか?
いつも90近辺だけど昨日か一昨日あたりから70近辺。
ウチだけなら天候の可能性もあるし少し様子見をして
直らなければアンテナの調整&チューナーの点検だなorz

346:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/21 14:38:07.81 .net
>>345
アンテナレベル低下の意外な原因はカラスやトンビだったりする。
対策用として東北新社の屋上にはふくろうの置物が
FM青森ではCS配信用のパラボラの周りに釣り糸を張り巡らしていた。

347:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/21 16:36:44.51 .net
今日も来ないなぁ
移行した連中、ほんとに来てんの

348:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/22 08:36:26.76 .net
MCT-1Aもリモコン付いてる?

349:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/22 14:05:34.25 .net
リモコンが無いと一部の操作が出来ない

350:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/22 14:36:55.65 .net
>>346
その可能性も考えたけど常時だからねぇ
ここ2、3日は天気悪いっぽいので次晴れた時ダメだったら調整&点検かな
まぁ、レベルがちょっと低くなったからって雨や雲などの受信障害以外
とくに音質が悪くなるってことはないのでこのままでもいいかもしれないけどw

351:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/23 22:48:18.57 .net
今日も届かず
明日は届くかな

352:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/24 08:54:34.51 .net
気になるなら直接問い合わせろよ

353:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/25 14:55:17.63 .net
古いチューナーの返却は送料持ちかよ
馬鹿にしてねー

354:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/25 18:05:53.94 .net
そんなに音悪くないじゃん
移行したものは、一年間月額料金が半額だっけ?

355:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/25 18:07:53.64 .net
>>354
半年

356:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/25 18:48:46.15 .net
>>355
ありがとう

357:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/27 18:27:27.42 .net
もう光デジタルのあるチューナーは出ないのか

358:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/28 07:53:40.40 .net
SPACE DiVAにはじめて加入しました。
九州ですがアンテナのレベルがMAXで65付近ですが
これで問題ないですか。
雨降ってても音は問題ありません。

359:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/28 15:04:27.36 .net
>>358
うちも九州でMBの純正アンテナで現在は63です
でも晴天時は81~89あります
多分大丈夫でしょう^^

360:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/28 16:14:48.48 .net
聞ければ気にする必要なしですね
ありがとう

361:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/29 07:13:54.53 .net
受信レベルは台風が聞いてるので今は56付近
これで途切れることもない
ミュージックバードの時は、音が途切れて途切れて

SPACE DiVAはなんで、こんなレベルでも途切れること無く聞けるの?

362:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/29 23:39:31.01 .net
>>361
推測だけど、エラー訂正が、
MB : Viterbiのみ?
SPACE DiVA : Viterbi+Reed-Solomon
なのでは?

363:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/31 05:33:31.45 .net
新型チューナー到着

受信レベルもMAX表示で62くらいでしょうか
アンテナ調整で、もっと高くなるのかな

スピーカー端子がついてますが、良い音出ますか
出れば小さいスピーカーでも買出しに行こうかと

364:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/31 05:53:38.44 .net
運送屋さん朝早いねw

365:名無しさん@お腹いっぱい。
11/05/31 18:17:01.24 .net
垂れ流しで聞いてるけど、SPACE DiVAそんなに悪くない
ずーーーと、ザ・ビートルズ聞きっぱなし

366:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/01 16:10:07.30 .net
>>36
ごくろうさまですw
MBからの移行率、予想以上に悪いんですか?

367:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/02 14:26:00.47 .net
チューナーキタ━━(゚∀゚)━━!!

368:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/02 14:28:37.74 .net
>>367
感想聞かせて
加入しようか迷っているので


369:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/02 14:29:51.67 .net
チューナー未だに来ず('A`)
往復はがきの折り方が逆だったから
MBに届いていない…なんてことはないよね


370:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/02 14:34:41.00 .net
>>368
来たのはCDT-1A
ごめんまだ取り付けていない
歌謡演歌単体からの移行組みなんでクラシックファンみたいに
高音質にはそこまで拘りは無いのだけど
俺の糞耳で違いがわかるかどうかはわからない・・・

371:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/02 16:22:45.56 .net
>>370
光がないタイプですね
これで悩んでます
アナログでも変わらなければ加入と考えてるけど

というより光なしタイプしかないですね

372:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/02 19:02:04.55 .net
>>369
折らずに切る

373:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/02 21:41:04.09 .net
wwwwww

374:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/08 11:03:31.49 .net
移行組だけど、ミュージックバードよりチャンネルが多い
SPACE DiVAは良いね、音も悪くないし
光デジタルあり組です

375:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/08 12:03:30.43 .net
福島市と二本松市の子供たちにマスクを強制させよう!
現在も福島市は1.3μsv、二本松市にいたっては1.6μsvと、恐ろしい線量を記録し続けています
子供を避難させない政府、自治体、親たち・・・風評被害という悪魔の呪文を唱え地元の野菜を子供に
食べさす大人たち・・・外部、内部とも被曝しまくっててせめてマスクさして少しでも放射能を和らげようと
思います、賛同する方はマスクしてない子供にマスクをあげて、マスクしない子は無理やりマスクつけさせ
抵抗する子はビンタしてマスクつけさせよう!そうでもしないと子供が危ない

376:w
11/06/11 23:38:50.38 .net
光デジタル改造
>もはや化石化した技術が必要だ。ロジアナ、オシロは最低限必要だし
PLLや論理回路の深い知識も必要。
i2s,384fs,mclk,Atpl/rと聞いてピンとこない人はやめたほうが良い
最悪特注のモジュールが必要になる

377:a
11/06/12 00:07:03.36 .net
デジタルの端子が通ってれば半田付けだけで出来ます。
その前に誰かが蓋を開けた画像を上げて頂ければ。
予想として基盤自体無い可能性が多いにあります。
その場合は簡易取り付けが出来ません。
ICから引っ張る事も可能ですが、画像だけでは。

378:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/16 03:21:46.32 .net
うんこ

379:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/16 06:21:07.31 .net
>>374
リクエストチャンネルは駄目駄目だけどね。
モノーラル64Kbpsで音質最悪…。ゆうせんのMusic Air Bee 等はリクエストも
ステレオ。楽曲表示もあり。

DiVA は安いから我慢して聴いているけど。。。


380:b
11/06/16 22:11:32.24 .net
そうだねデジタルの端子がどこにもなかった時が問題だね
難取り付け・・・つまり昔の地出血TS抜き改造みたな独自
にFPGAを開発してぶっこ抜く羽目になるわ


381:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/18 17:39:03.59 .net
bsデジタルラジオでミュージックバードやってくれんかのお

382:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/18 18:08:22.64 .net
BS BIRD

383:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/18 18:34:50.70 .net
THE BEATLSチャンネルをBGMとして垂れ流し
別に音も悪いと感じない


384:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/19 08:52:41.50 .net
>>383
つーか、BEATLS は音源そのものが…(ry


385:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/19 19:41:24.10 .net
>>384
非圧縮、リニアPCMにこだわるユーザーはジャズやクラシックなどの
ごく一部と思われ・・・。
寂しいかぎりです。




386:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/19 20:29:37.98 .net
>>384
それを 24bitでリニアPCM化したUSB版を、「音が激変した」と大げさに言う某ひょーろん家

387:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/19 20:40:18.08 .net
今更言うのもなんだが、ぶっちゃけMBも篭ってたな

388:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/20 07:43:24.21 .net
日本のその手の評論家はいわゆる“御用評論家”が多いから。
情弱さんはコロっと引っ掛かる。。。

>>386
解ったww ここで具体的に名前を晒すとまずいから控えておこう。。。

389:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/20 11:22:42.58 .net
「音が激変した」ってのはオーディオ系の怪しいアクセサリーを
評価するときの常套句でもあるがなw

390:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/20 20:07:57.21 .net
うん

新しいチューナー、まだ来ないなぁ・・・・・・。

391:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/21 20:55:36.05 .net
今日届いたプログラムガイド最終号の見開き広告に
「デジタル音源を、もっと高音質で楽しもう!」だとさ。
25万円の受注生産のDACコンバータ。
ご丁寧なことに、「PCMチューナーからデジタル接続」との説明付。

気が狂っているとしか言えない。


392:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/21 22:25:24.99 .net
なに考えてんだろ(笑

393:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/21 22:25:51.43 .net
>>391
プログラムガイドは無料なの?
有料なら頼まないな。

394:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/21 23:04:12.32 .net
>>391
その会社、「PCMチューナをDACに改造」もやっているみたいだが...

URLリンク(k-ns.jp)

395:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/22 14:05:46.35 .net
SPASEDiVAチューナーMCT-1Aのセットが終りました。
聞いていた通り光出力でエァチェツクしたMDからMDへのダビングはやはり出来ませんね。
でも、ウォークマンへは可能でした。
PCMは一旦アナログ再生していたからダビングし放題でしたが(笑)
現実的にはダビングは、あまりしませんから問題はありません。
音は、高域が甘いほかは立派なものです。LPレコード・アナログ世代の私にはヒスノイズがないだけで十分。


396:a
11/06/22 18:21:08.01 .net
>>394
お金の無駄です。
本来はMBの会社がチューナーを持っている人に対して無料で提供するのが筋でした。

397:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/22 19:54:54.06 .net
>>394
なるほど、それで最近、使えなくなるはずのPCMチューナーが、オクでそこそこの値段で売れているわけか。
これが始まる前に高級機買った人は得したね。

398:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/22 20:09:59.80 .net
いずれやり方がうぷされるから機器は保管しておくべき

399:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/23 08:29:02.36 .net
でも3万円以上も払ってDACに改造するのはちょっとためらうな。
しょせん10年以上前のDACだし、複数の入力信号切り替えも
96kHz以上のハイレゾ音源再生もできない。
今では4~5万円も払えば、はるかに音の良い最新DACが買える。
元のチューナーの筐体や音質に愛着があれば別だけど・・

400:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/23 15:04:31.35 .net
アキュフェーズのチューナも7/24以降はゴミ!

401:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/23 15:37:54.69 .net
MUSIC BIRDは時々しか聞かなかったけど、SPACE DiVAにしてから毎日
聞いてる
チャンネル多いのはいいね

402:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/23 16:42:43.20 .net
>>401
その程度の耳だからSPACEDiVAで満足しているのかな。

403:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/23 18:09:40.97 .net
>>402
良い音を聞くならCD聞くぜ

404:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/23 20:44:03.32 .net
んだ
最近は、ネット配信の高サンプリングレートの音楽データもあるしね

405:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/23 20:45:41.30 .net
>>399
それは言える。
アナログ部分はしっかりしているだろうけど、DACがさすがに古すぎる。

406:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/23 22:38:13.07 .net
>>405
とは言っても、20万円以上で買ったチューナを捨てるのは惜しい。
どうしてくれるMB!

407:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/24 02:10:39.73 .net
>>406
しょうがないだろ、コアテック方式という旧世代の暗号方式を使い続けたいでこうなった。
Music Birdのためだけにコアテックチップを作る会社はもう無いのだよ。

408:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/24 04:07:57.69 .net
大した需要無いんだからそこら辺に余ってるのを使えそうなもんだけどな。w

要はサービス自体の採算が合わなかったんだけど、そう言いたくないからチューナの部品のせいにしただけ。

409:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/24 05:21:30.28 .net
DiVAの新型チューナーの光出力が無いのも
部品が無くなったためと言われたぞ

410:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/24 07:36:39.65 .net
×部品が無くなったため
○部品を作らなくなったため

411:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/24 16:24:10.10 .net
×部品が無くなったため
△部品を作らなくなったため
◎チューナー製造のコストを徹底的に下げたいから

半蔵門のMUSIC BIRDで制作している生番組も最近ではFM世田谷やタレント事務所に丸投げ。

412:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/24 20:11:28.02 .net
同軸出力を秋月電子で売ってるようなTOSLINKを繋げるだけじゃダメなの?

413:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/24 22:35:04.23 .net
なんでチューナーこんなに熱いの
MUSIC BIRDもSPACE DiVAも

414:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/24 22:43:16.01 .net
放送の内容が熱いとチューナーも熱くなるんだ

415:413
11/06/25 08:21:36.44 .net
そうか!ありがとう!

416:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/26 22:54:34.88 .net
409>>
たしかにSPDIF系のデジタル信号処理ICは業務用特殊なもの以外は生産終了だね。
というか最近のこの手の処理はマイコン内部でソフトウェア処理されているから、
デジタル出力改造を行う=CPUプログラミングをやり直すということになるかもね。


417:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/27 06:33:59.73 .net
今月の引き落としは4,200円でした
移行組は次回から2,100円になるのでしょうか?

418:名無しさん@お腹いっぱい。
11/06/27 11:20:59.07 .net
鬼だな
辞めて良かった

419:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/02 21:34:34.20 .net
>>417
引き落とし手数料を軽減するために隔月での引き落としは昔からだよ。
 スペースディーバは毎月、引き落としになるのかな?

420:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/03 02:53:04.55 .net
毎月だそうです。
移行組はキャンペーンで来月から半年間、半額だそうで。

421:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/03 14:00:06.29 .net
半額かぁ。やったァ!!
もうけた気分だ!

422:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/03 15:51:29.35 .net
なんかMBから中古MCT-1Aチューナーを手に入れたから移行しないかと手紙が来た。

今更。

423:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/03 20:14:21.85 .net
けっきょく、かなり余ったみたいだね。

424:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/03 22:28:22.84 .net
タダで配っておけばこっちも考えてやったのに・・・
違約金だの言ってるからマジギレしたわ

425:a
11/07/03 22:55:04.35 .net
このままじゃ倒産ですね。

426:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/04 18:39:38.89 .net
MCT-1Aだと曲等の文字情報見れるけど、それ以外のチューナーはどうなの?

427:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/06 23:19:09.69 .net
あふぇ

428:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/07 19:56:30.65 .net
もうサービス終了なのに、昨日5,354円口座から引き落とされてた
なんなの?
明日電凸してやる(´・ω・`)

429:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/07 20:08:46.20 .net
>>428
NHKの解約同様に、引き落としの口座を廃止しなかったの?ない口座からは引き落とせないからね。

430:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/07 20:27:19.84 .net
>>429
MUSIC BIRDだけ引き落とす口座作るバカいるかよ
色々と引き落としするだろう

431:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/07 22:02:53.08 .net
前払いなのか、後払いなのか・・・・・・。

432:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/08 03:31:30.69 .net
SPACE DiVAって1年分前払いするとUSENの様に1、2ヶ月タダになるサービスって無いんだな。
チマチマ月払いするより一括払いの方が良いと思うんだが。
撤退する場合を考えてやらないのかな。

433:a
11/07/08 05:36:50.59 .net
業者も含めてみんなが加入しなければ、チューナーを無料にするしか無いと思います。

434:a
11/07/08 05:41:07.99 .net
また、キャンペーン対象者じゃない人が
MBのアンテナを取り外すまでが本当の意味で社員は勝負だと思います。
取り外してしまったら一生加入しない可能性の方が高いです。
MBチューナーを持ってる人を対象になんらかのキャンペーンを急がないとまずいです。

435:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/08 21:52:09.14 .net
まだ、チューナー来ない。 


436:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/08 22:07:35.33 .net
>>435
もしかして、九州の方?

437:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/08 22:41:21.61 .net
チューナー来た
作りというか、デザインというか便利機能は MCT-1Aの方がいいね。

明日、登録の電話を入れる事にしよう

438:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/08 23:22:15.28 .net
音質が戻れば客も戻るのにな

439:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/09 09:24:20.06 .net
戻るもなにもはじめから変わってねーだろ

440:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/09 11:55:08.88 .net
電話したら、ずーっと話し中だった。
たぶん、一気にたくさん送ったんだろうな・・・・・・。

変なチャンネルも一週間聞けるそうなので、遊べるけど。

音質はデジタルだけにクリアな分、それだけ聞いているとまず普通の人はわからないと思う。
でも、やっぱりPCMよりは劣化しているんだろうね。

ただ、モノラルチャンネルだと、帯域が狭いのがよくわかる。

441:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/10 04:27:19.02 .net
電話しないと解除出来ないの?
変更手続のとき、希望プラン書く欄あったのは
あらかじめ書き込んで送付する為じゃなかったのか?

442:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/10 08:34:55.05 .net
良くわからんが、俺の場合はチラシが入っていて、電話しろ、とあった。

443:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/10 09:53:13.65 .net
信号解除すると電源OFFでも常に、番組CH更新情報を受信しているために、
電源を切断して保管すると、もしも大幅なCH変更があった場合に設定が合わずに受信不能
になる。
 この場合は、電話をかけて、対象機に一気に番組CH情報を送信する手続が必要となります
ので注意してくださいって。 言われた。
 結局、その電話で解除したけど、まだPCM終わるまで聴いていたいから、正確な時計状態です。

444:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/10 20:47:52.09 .net
SPACE DiVAの音質、MBなみになる予定はあるのでしょうか?

445:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/10 21:25:36.15 .net
>>444
なんで音質に拘るの
所詮はBGMとして聞くものじゃないの
良い音聞くならCDをお買い求めください

おれはSPACE DiVAに満足してるよ

446:名無しさん@お腹いっぱい
11/07/10 23:14:30.24 .net
>>444
それは無理です。


447:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/11 00:48:54.18 .net
>>444
放送規格がDVB準拠なので、悪くなることはあっても一生よくなることはないでしょう。

448:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/12 09:43:23.31 .net
>おれはSPACE DiVAに満足してるよ

俺は、安いから聞いているだけ。
もし、同じ聴取料ならとっくにUSEN に乗り換えているわ。リクエストチャンネルも
ステレオだし、リクエストチャンネルにも楽曲情報が表示される。

MB → DiVA に乗り換えた口だが、DiVA は立ち上げから聞いていて MB も通算すると
12年ぐらいになるな。。。
話は違うが、MCT-1A 製造中止か…。デザインは気に入っているな。ディジタル端子も
付いているし。



449:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/16 09:57:59.83 .net
7月24日(日)12:00~7月31日(日)24:00
PCM放送全チャンネル、ノンスクランブル


450:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/16 21:10:11.68 .net
最後はどんな締め方なんだろうな。感慨深いわ

451:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/17 06:28:47.00 .net
>>450
君が代

452:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/17 09:51:51.70 .net
社長のお詫び

453:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/17 16:51:51.64 .net
チューナー届いた?

454:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/18 00:33:29.90 .net
まだ来てない、もう来なくていい
24日以降に来てごねる

455:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/18 10:30:40.78 .net
この時期になってもまだ届いていないところがあるとは

もしかして、1~2名で一生懸命梱包して送っているとか?

456:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/18 12:36:29.01 .net
うちもまだだ。。。
MB終了まで2週間きったっつーのに
しっかしやる気ねーなこの会社

457:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/18 16:47:32.04 .net
もしかしてyahooのモデムみたいに
期日指定で24日に送られてきたりして

458:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/18 20:37:26.25 .net
昨日カンガール便でMCT-1Aが届いた。
DENONのDTU-S10と聞き比べたけど
明らかに音質は劣るけど普段聞き程度
なら全く問題のない良い音だった。

タイトルや演奏者がスクロール表示される
のは大変ありがたい。

459:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/18 21:15:24.71 .net
>>458
中古使い回しのはがきが来た人?
もしそうだったら状態はどんな感じ?

460:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/18 21:24:59.21 .net
>>459
俺は新品だったよ。
ちなみに最初の一週間は、全チャンネル聞けるから、変なチャンネルも聞けるよ。

461:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/18 21:35:16.62 .net
>>459
外観は新品。でも中身も新品かは不明!

462:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/18 21:37:48.11 .net
俺は中古のハガキだして先週届いた
再生品ってことだから見た感じは新品と変わらんな

デジオは音が悪くて聞く気がしなかったがDiVAは多チャンネルにしてはいいね

463:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/20 19:31:04.62 .net
まだ来ないけど大丈夫かね?
さっさと取り付けてさっさと電話しろみたいな放送はバンバン流すくせに

464:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/20 20:13:18.42 .net
チューナーの内部も新品だったら問題だね。

在庫が無くなったために新チューナーへ移行
した筈が実はまだ在庫があったことになる。

465:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/20 20:19:46.20 .net
来なかったら電話なりメールなり何故しない

466:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/20 20:21:26.29 .net
>>465
まだ24日過ぎていないので

467:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/20 20:22:47.03 .net
しかも電話したところ、もう発送準備中ですで逃げられるw
アマゾンの注文後30分でステータス変わって
いつまでも発送されないのと同じ

468:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/20 20:32:32.81 .net
俺は一ヶ月くらい前に、いつ届くと聞いたら一週間で届いた

469:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/21 13:53:39.84 .net
この娘可愛いか?
URLリンク(www.ustream.tv)

470:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/21 15:55:33.97 .net
ない!

471:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/21 17:51:04.20 .net
抽選だというのでたぶんハズレだろうと
せっせとBGM用にPCM放送を録音してたんだが
今日になって届いた
どう見ても、基板に使用感なし
中古はがき戦略にのせられたかな?

120GB HDD 5台は死蔵の運命

472:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/21 20:34:44.09 .net
キャンセル品というのもあるらしい

473:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/21 21:48:41.26 .net
当選商法ってやつか

474:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/22 00:05:02.57 .net
ちょっと前のゆうせんみたいだなw

475:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/22 00:16:19.88 .net
そういえば最近ゆうせんの当選商法見ないな。
俺がMBからUSENに移ったとき探したんだよね。
あれ本気で加入する人にとっては交渉次第で3ヶ月無料とか
聴取料の割引等良い条件になるから。
加入しようとする時に限ってやってない。

476:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/22 20:47:55.17 .net
>>475
そうなんだよね。
しかし、あれ公取りにゴルァ 喰らったからな。。。

一定の条件はついたが工事費も無料っていうのもあった。

477:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/23 20:34:57.45 .net
>>435

昨日、届いた。

受信レベルが68前後の状態だけど、これじゃだめ?


478:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/23 20:41:29.37 .net
>>477
聞ければ問題なし。
うちは70前後。最高76いったことも。
あまり数字に拘ることはないと思うけど。

479:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/23 21:54:32.83 .net
俺は40前後しかでてないわ

480:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/23 21:56:24.56 .net
>>479
アンテナの方向が違うっぽい

481:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/23 22:05:29.94 .net
今日届いた
旧型希望したのに、届いたのは小型新型…

いま仕事から戻ったので電話は明日

482:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/23 22:47:30.54 .net
>>480
四角のアンテナだから弱いんじゃないかと思ってる
でも40あれば普通の試聴は問題ないよ

483:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/23 23:03:49.02 .net
>>478

ありがとう。 安心した。

とりあえず、これまで通りエア・チェック出来る。
PCMじゃないけれど。。。



484:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/24 11:17:39.40 .net
仮登録には リモコンの入っていた袋にある

バーコードシール 「SC....」 と「S/N.......」

の二つが要る。

485:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/24 22:47:44.55 .net
最後の一週間だね。

486:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/24 23:00:40.95 .net
NECの名機、NE-BST9000とNE-PCM9000が両方とも
粗大ごみになろうとは・・・

487:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/24 23:04:58.91 .net
似たような部品使ってそうな、AV-300PROの部品取りにはなるんじゃない?

488:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/25 05:58:40.53 .net
7/25,5時半現在、放送継続しているね。

489:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/25 15:33:31.76 .net
24日から7月末までスクランブル解除して放送するようだね。

490:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/25 19:31:59.11 .net
さようならPCM放送

491:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/26 10:18:59.84 .net
しばらくNHK-FMに復帰していたが、
葬送のためにCLASSIC7を31日まで流しておくか。
来週は燃えないゴミに出すよ。

492:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/26 19:27:12.46 .net
なんか、紙に、レンタルされている人はチューナーを元払いで工場送り返せ、と書いてあるが、やな感じ。

493:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/26 20:06:33.42 .net
>>492
詳しく

494:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/26 20:30:14.99 .net
>>493
詳しくもなにも、>>492書いてある事そのまんまw

495:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/26 20:37:37.47 .net
移行してない人は通知こないのかな

496:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/27 07:57:22.96 .net
ぜってえー送り返すなよ。
多分アレができる。

497:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/27 20:08:03.35 .net
前に電話で、使えなくなったチューナーを返却するんですか? と質問したら、その必要は
ございません、と言ってたのにな。

498:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/27 21:11:37.25 .net
FM東京に着払いで送れば工場に転送するそうですよ

499:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/29 05:12:12.60 .net
ところでみんなプランは何にした?
自分はSTで申し込んだけど来月からDXに変えるつもり

500:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/29 07:15:22.87 .net
500PCM

501:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/29 16:20:54.39 .net
PCM-501 SONY

502:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/30 10:58:16.30 .net
お疲れ様!
ONKYO CS-PCM DIGITAL STEREO TUNER T-421CSM 。。。   (。・_・。)ノ

503:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/30 21:48:14.68 .net
PCM500 光出力→DAT/DAC.
お疲れ様。。

504:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/30 22:12:28.74 .net
jazzをため撮りしてるぞー

明日は最後の瞬間まで録音したろ

505:a
11/07/30 22:13:29.36 .net



506:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/30 22:50:36.78 .net
DTA-160

507:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/30 23:13:58.58 .net
x68000

508:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/31 02:00:02.77 .net
さらば、PCMジャズ喫茶。


509:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/31 08:23:29.76 .net
MB修了まであと16時間弱

510:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/31 08:35:05.14 .net
>>499
多チャンネルの楽しみ方を知ったからデラックスに変えようと思っているが
それならUSENのほうが良かった気もしてきた

511:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/31 08:46:19.48 .net
>>510
いつでもSTに戻せるし、気が楽
usenは無駄にチャンネル多いだけで、一律4000円

512:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/31 11:05:00.93 .net
今日が最後だというのに、冷てぇよ・・!

もっと録音しようぜ

513:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/31 16:07:26.02 .net
ここ数日
PCM-700とPCM-D50が、フル稼働中。
さようなら、MB!

514:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/31 17:41:08.80 .net
作業用BGMにPCMでジャズが聞けなくなるのは辛い

515:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/31 18:41:00.83 .net
PZ-PCM9000とNE-PCM9000がゴミになった
後、アンテナも

516:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/31 19:02:18.61 .net
PCMファンクラブに加入してるんだけど、
レンタル機器ってどうすればいいんだろ?

機器返せーって手紙も来なかったし、まさか来月以降も
金取られる・・なんてことは無いよね。

517:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/31 19:05:38.39 .net
アンテナは使えるでしょ

518:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/31 19:15:14.06 .net
正午から放送終了迄の12時間、ONKYOのチューナーとサウンド・カードの組み合わせで
エア・チェック実施中。

519:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/31 20:14:41.07 .net
ミュージックバードが地上波、衛星を含めて国内最後(被災地アナログ地上波を除く)のアナログ放送になろうとは夢にも思わなかった…。
子供の頃に、大人になって家を新築したら絶対ミュージックバードに加入してやるって夢もかなったけど、結局それもたった一年半余りか…。寂しいもんだ。
停波する最後まで堪能しよう。

520:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/31 20:32:27.95 .net
えっとアナログではないが・・・

521:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/31 21:11:44.85 .net
さすがにツイッターでもミュージックバードに触れてる人は
皆無だな・・。

そもそも個人用で聞いてた人はどの程度いたのだろうか

522:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/31 21:45:21.27 .net
第九が心に響く・・・

523:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/31 22:40:58.50 .net
中心となっていたソースが失われるこの機会に
アンプとスピーカーを買い替えようかな。
内需拡大。

524:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/31 22:41:32.47 .net
>>516
わたしのところには自分で始末して良いと、手紙にありました。

525:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/31 22:59:27.92 .net
MB今日までやってるんだね。
スクランブルが肝なんだろうが自社で管理するのは困難だったのかな
直線PCM放送は決して人気は出ないけど需要は確実にある市場だったろう。
これから電波媒体は非圧縮は無くなってしまうんだね。

526:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/31 23:06:28.95 .net
あと55分だぞ!

もっと盛り上がろう!!

527:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/31 23:35:54.53 .net
30分切った

528:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/31 23:39:56.18 .net
停波の瞬間は誰か動画サイトにあげるの?

529:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/31 23:42:15.59 .net
MB終わったらFMに移行するか。
DIVAは音質以前に、今後存続できるかヒジョーに怪しい。

チューナーレンタルして、2年くらいで終了するオチ

530:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/31 23:45:21.03 .net
あと15分

531:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/31 23:47:55.11 .net
>>529
有線が衛星系に移行しつつあるんだよね。
要は同軸を維持するのはそれだけ金がかかるってことだ。
ディーバもキャンシステムと共同だから、キャンシステムが最近同軸から衛星に移行させてるのを見れば暫くは安泰だと思うよ。

532:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/31 23:48:43.40 .net
今何聴いてんの?

わしは大橋なんとかというジャズ

533:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/31 23:51:50.16 .net
>>532
俺もそうだよ。
一部の地域きたわ。ミュージックバードさようなら

534:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/31 23:52:30.16 .net
7chのクラシックをヘッドフォンで聞いてる。

535:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/31 23:52:52.25 .net
一部の地域とお別れきたわ。ミュージックバードさようなら

536:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/31 23:54:05.16 .net
一部の地域=ミュージックバードのリスナー

537:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/31 23:54:33.88 .net
LAST SONG キター。


538:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/31 23:55:26.72 .net
赤塚不二夫の追悼番組は永久保存版

HDDに録音したのを持ってるよ

539:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/31 23:56:25.13 .net
いかがでしたでしょうか

来週は70歳を過ぎて作られた意欲的なアルバムを

540:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/31 23:57:52.70 .net
あと3分だぞ

541:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/31 23:58:01.61 .net
レスもノンビリなんだな。時の流れは残酷だな。

542:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/31 23:59:30.95 .net
クロージングきたわ。寂しいよ

543:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/31 23:59:50.41 .net
おわた

544:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/31 23:59:52.20 .net
SPACEDiVA要らない

545:名無しさん@お腹いっぱい。
11/07/31 23:59:57.62 .net

さよなら

さよなら

さようなら




546:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/01 00:01:13.43 .net
・・・無音。

さりげなく終わった。。。

MB、サヨナラ!!



547:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/01 00:01:14.55 .net
レベルがダウンしないな。無音だがな。

548:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/01 00:01:32.31 .net
すぐに停波はしないのね。 チューナーに曲名表示してるよ。

549:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/01 00:02:10.83 .net
オワタ

550:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/01 00:02:30.88 .net

レベルがゼロになった。
終わった。



551:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/01 00:02:53.72 .net
ミュージックバードが受信されていません。

552:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/01 00:03:05.97 .net
ついにチューナーがゴミに

553:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/01 00:03:49.39 .net
チューナーをDACにするサービスってのが↑にあったけど、
レンタル品は対象外の罠

554:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/01 00:04:25.56 .net
エア・チェック終了。。。

555:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/01 00:04:50.11 .net
このスレもゴミに・・・

556:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/01 00:05:01.77 .net
まだダウンしないよ。

557:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/01 00:06:39.24 .net
>>531
この間道路で何人もの工事人が電柱にケーブル張ってるのをみて
何の工事かと思ったらキャンシステムのロゴが入った作業車
が停まってた。
スナックとかビルの谷間にあるような所多いからアンテナ設置出来ない店
もあるんだろうな。


558:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/01 00:07:32.10 .net
さて、非PCMのSPACE DiVAへ移るとするか。


559:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/01 00:08:29.15 .net
ディーバと分配器で分岐させてるとミュージックバードがシグナルダウンしないんだけど?どういうこと?

560:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/01 00:08:42.58 .net
さて、非圧縮のtorrentへ移るとするか

561:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/01 00:08:52.73 .net
蛍の光あたりを流すと思っていたら、突然終わったな

562:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/01 00:12:21.68 .net
たった今、レベル20にシグナルダウンした…。IDごとにダウンさせてるのかな?

563:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/01 00:26:06.41 .net
USEN C-61のOTTAVAを聞くか。

564:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/01 03:08:15.97 .net
(´;ω;`)ブワッ

565:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/01 10:19:43.90 .net
CSバーン、CSバーンcom,WOWOW,MB
すべてのコアテックが終わりました

566:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/01 11:45:43.17 .net
チューナーはどう処分するの?
どっかのように、叩きつぶして、穴掘って埋めとくか?

567:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/01 12:17:32.70 .net
先ほど燃えないゴミとして処分してきました。
ありがとう、T-420CSM。

568:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/01 19:42:07.82 .net
移行組だが、まだ400番台を除く全部聴ける

569:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/01 20:13:19.90 .net
ところでSPACE DiVAスレってあるの?

570:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/02 23:40:31.80 .net
ヤフオクで入札してる奴って何なの?
URLリンク(auctions.search.yahoo.co.jp)

571:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/02 23:51:16.11 .net
同じ筐体のCDPとかの部品取りじゃない?
DAC改造は・・・


572:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/02 23:53:42.03 .net
\2500のほうは有名なジャンカーが一人、おそらく部品取りかコレクション
他はわかんない


573:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/07 15:59:07.48 .net
今日やっとアンテナとチューナーを処分しました。
今、PAT METHENYのWHAT'S IT ALL ABOUTのアナログ盤を聞いています。
PCMジャズ喫茶が聞けなくなったのはさみしいけど何かさっぱりしたかも。


574:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/07 17:30:06.65 .net
MDR-1000のふた開けて中眺めてる。これをDACにする気にはならないな。

575:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/07 19:43:54.28 .net
>>573
アンテナはヤフオクかに出せば良かったのに

576:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/07 20:13:44.41 .net
ボランティアみたいな値段でしか売れないと思うよ


577:a
11/08/07 20:47:36.21 .net
>>574

578:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/09 23:06:56.09 .net
PCM放送も十分真価を発揮しないまま終了。
高音質志向放送は当分無いということですね。
FM放送から40年余、ありがとうございました。
クオリティ追求の時代、さようなら。、

579:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/10 21:50:24.34 .net
高いサンプリングレートによる音楽ソフトは、今後はネットでダウンロード、ってことだろうね。
ただしヒモ付きで。

580:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/11 10:15:47.30 .net
レンタルCDを80円で借りてきてイメージごとHDDに保存すりゃいいじゃん
ヒモなんて付けさせるかよ

581:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/11 12:47:54.40 .net
チューナーのレベル表示が下がりません…

582:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/17 19:51:34.55 .net
      ____
     //  \\
   /( ●)  (●)\     ねえ、ゆうにいちゃんちょっと聞きたいんだけど
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   RM1とRM2の2つのRMを使った分散トランザクションなんだけど
  |     |r┬-|     |    2PCのコミットフェーズでRM1のxa_commit要求はOKで
  \      `ー'´     /    次のRM2へのxa_commitが失敗、続いてxa_rollbackの処理が
   /` ‐- __ - ‐‐ ´ \    返ってこなかったら、TMとしてはどう対処すべきなんだろう?
  / .l        _,,ヽ ___ 〉、   
  | l       / ,' 3 `ヽーっ
  ヒト- _    l   ⊃ ⌒_つ  おじさん達に聞いてもさっぱりわからないって言われてさ
.   !__   ̄, ̄ `'ー-┬‐'''''"    「ゆうにいちゃんならパソコンの大先生だから聞いてこい」って。
   L  ̄7┘l-─┬┘       ごめんね、こんな初歩的なこと聞いて。
    ノ  ̄/  .! ̄ ヽ
  └‐ '´   ` -┘

583:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/18 11:08:26.70 .net
夏だねえ

584:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/18 20:54:08.55 .net
もう秋だよ

585:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/18 23:09:41.11 .net
8/8は立秋だけど秋休みなんていわないでしょ?

586:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/19 02:17:47.49 .net
>>582
コピペにマジレスだけど
RM1にxa_rollbackの指示を行うだけでいいよ

587:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/19 05:37:29.98 .net
おまえらは1年中が夏休みの最終日やんけw

588:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/19 15:05:26.00 .net
低気圧が通り過ぎてるせいか受信できない
お日様が出てるけど
少し経つと受信レベルが上がる

589:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/22 18:18:26.08 .net
MCT-1A muteボタン押すとデジタル出力までOFFになるね

590:名無しさん@お腹いっぱい。
11/08/27 19:07:16.58 .net
板までmuteされてしまった。

591:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/01 18:15:10.57 .net
(´(ェ)`)

592:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/03 23:20:26.56 .net
アンテナとかチューナーとかどうやって処分すりゃいいだろ?

593:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/03 23:48:25.29 .net
>>592
燃えないゴミかな。

594:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/04 15:59:38.14 .net
>>592
DACに改造。

URLリンク(www.ne.jp)
URLリンク(k-ns.jp)

595:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/04 18:53:44.20 .net
お ありがとう
再利用の方法もあるのね

596:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/04 18:55:39.68 .net
家のマシンはローエンドだからサーピス対象外だったや
オワタw

597:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/05 17:17:12.61 .net
今日、慰謝料が振り込まれてましたね。


598:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/06 02:57:44.88 .net
CDT-1Aの電源ケーブルを衝動買いしちゃった。

599:い
11/09/10 17:45:33.55 .net
CANサテライト人知れず墜落。
代わりに来たのがCDT-1Aだったのだが説明では同じサテライト
放送だとのこと
アンテナは以前のまま・・・と思いきやよく見ればコンバーター
が別物に交換されていた 

600:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/10 19:22:52.05 .net
ところで、次スレはどうすんの?

601:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/12 19:57:13.41 .net
いまさら解約確認通知書届いた。
14年間契約していたのは、長い方かな?

602:名無しさん@お腹いっぱい。
11/09/13 10:04:17.35 .net
URLリンク(player.radioloyalty.com)

JAPAN-A RADIO最高

603:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/01 10:28:38.61 .net
Divaの127chて何のためのチャンネルなの?
チャンネル名が試験放送だけど契約情報が確認できませんって表示されて
聞けない。
ちなみに俺はDXパック契約しているが100ch代は全て聞けるはずだがこの
チャンネルだけ聞けないMXパック契約している人だけ聞けるのか。


604:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/01 16:22:29.91 .net
MXでも聞けないよ
スカパーでいう955chみたいな存在

605:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/17 14:49:29.83 .net
Divaのセールス電話きた 速攻断った

606:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/17 19:46:17.89 .net
正解 !

607:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/18 22:43:32.93 .net
やっぱり、なんかPCMとは違うね。

608:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/18 23:50:37.03 .net
有線CANのCS配信と同じだからね。

609:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/21 13:20:04.50 .net
なぜPCMで送信できないんだろうね。DVB-SやDVB-S2のMPEG-TSにAACを使えって
言ってるわけじゃないのに。

610:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/21 14:05:12.83 .net
MBが終了し45cmアンテナの使い道が無くなった・・・

611:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/21 15:43:14.02 .net
衛星の切り替えがなかったらスカパー!に使える。

612:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/25 19:43:54.82 .net
SpaceDiva=SPレコードのような音質。フェージング
SOUNDPLANET=擦り切れたソノシートの音質。マルチパス
どっちもどっちだ

613:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/25 19:51:10.80 .net
>>609
広帯域使うとトランスポンダ使用料が上がる
1トラポン借り切ると年間3億円と聞いたことがある
アナログ放送やPCMだと借り切るしか方法がない。


614:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/26 01:30:07.71 .net
>>612
つまり音源が豊富な選択度が多い多チャンネルの方が良いと言うことになるじゃん
10月改編で
SpaceDivaは増加チャンネル無し150ch
USEN CSは6chほど増加
4月からはリクエスト専門Rバンドも出来て500ch以上
SpaceDivaダメじゃんか。もっとしっかりしろ!

615:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/27 19:07:22.31 .net
>>614
そもそもお値段が違う物を比べたててダメだとか言われても・・・
金持ちはUSEN、ケチと貧乏人はDivaの住み分けでいいじゃんw

616:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/28 06:06:23.91 .net
ここに居る人達は、1chに600円、払っていた人達だからね。
 貧乏人とは言えないんじゃないかな。

617:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/28 15:50:46.57 .net
JPOPか演歌派=USEN
ジャズかクラシック派=DIVA

USENはリピート大杉いつも違う曲ながれるのは演歌と
JPOPとリクエストぐらいだから用無し、おまけに安いラ
ジカセ並の音質・・・DIVAは高音はでないがまだましなほうだ。


618:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/28 17:32:24.21 .net
渡辺篤史の建もの探訪でアンテナ映ってたwwwwwwwwww

619:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/28 18:51:56.48 .net
普通の事業用ならベつにどっちだってイイ
値段たいして違わないし




620:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/28 19:51:46.91 .net
金払ってDiVA聴くくらいなら、ピアキャストのネトラジ聞いたほうがましに思えてきた。

621:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/29 01:03:54.40 .net
>>617
それかなり前の話し。
今はJAZZやCLASSICにも力を入れているし若者向けのクラブ系にも。
リピートも1週間で替えてきてる。
CS-PCM が終わると聞いて代替えで一時どちらにするか迷って
USENとDiVA両方入れてじっくり選んだが
CLASSICのコンテンツの広さとOTTAVAの再送信が決めてになってUSEN。

本当はCS-PCMを聞き続けたかったんだが。

622:621
11/10/29 01:17:08.78 .net
短期間で止めるため違約金覚悟でUSENとDiVA両方入れた感想。
一番気になった音質だが
高い分USENが2歩くらいリード。
DiVAはチャンネルの音質差が激しすぎる。
ビットレートとか専門的なことは知らないが
USENの方が帯域の広さを感じる。低域から高域まで満遍なく出てると思う。

個人的にはランニングコストが安いDiVAに頑張って貰いたかったのだが
コンテンツや音質に拘ればUSENになってしまった。

623:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/29 11:57:56.58 .net
かなり違約金覚悟でUSENとDiVA両方入れた感想。
しまいにはチューナー内部のコンデンサやオペアンプまで交換したりした
勿論返却時には元に戻したが・・
業務用のスペアナやレベルメータまで動因した
だが、それでもDivaだった。
USENの異常な音は過激なコンプリミッターがかかっていることだと思う
それに高温は出てもほとんどが高調波歪という情けなさ


624:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/29 13:12:59.66 .net
うわぁ こんらんしてきた
けっきょく、USENとDiVAと どっちが音がいいんだぁ !?

625:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/29 14:57:52.91 .net
どっちも糞だろ。AAC 320kbpsの放送局が出ない限り未来永劫、糞のままだと思うよ。

626:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/29 15:15:23.44 .net
320kbpsか。ネットラジオでそのくらいのレートのところは幾つかあるな

627:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/29 19:56:54.57 .net
USENってHPに音質の良さアピールが全然無いんだよね。
その一方DIVAは他社比較とかまでして強調してたからそれを信じてた。

音質に差が無いならチャンネル数が多いUSENに入りたくなってきた。

628:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/29 20:31:03.32 .net
ところで、次スレタイトルは MUSIC BIRD ミュージックバード その9 にするの?
USENも話題に入ってるから 【USEN】CSラジオ放送局総合1【MB】 もいいかと思えてきた。

629:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/29 23:42:24.77 .net
えっ?
このスレで終了じゃないのか・・・

630:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/29 23:54:25.23 .net
結局CS-PCMと違ってDiVAとUSENの圧縮多チャンネルサービスの場合
音質に関しては何処で妥協するかになってしまう。
俺の場合
DiVAはチャンネルの差が酷すぎたのと
我慢できた音質のチャンネルが極少なかったので
我慢できた音質をキープ
DiVAより若干いい音をしていたUSENに決めた。
ただ圧縮音質は好みの問題も出てくるかとは思う。

631:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/30 10:45:33.91 .net
うちの場合は

Diva
オリジナルソースとの比較で
100番台の256k 高域重視、低域はダメ、少し高域持ち上げている?
100番台の128k 高域も低域も出ないがフェーディング少ない
200番台の128k 低~中域とダイナミックレンジ重視、高域はフェーディング

USEN
まあまあだがなんかどのチャンネルも確かに歪っぽい、ゆうせん440とサウンドプ
ラネットでほとんど音質差がなかったことには驚いた。

632:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/30 10:52:07.51 .net
むかしのダイナグループレコードみたいに意図的に歪を加えていたりして!?
ずばり廉価なステレオでも高級セット並みのハイファイサウンドでお楽しみいた
だけます!!

633:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/31 00:27:06.08 .net
USENのサウプラのデータは知らないが昔の同軸チューナーの取説にデータが書いてあった。

送周波数帯:36MHz~76MHz
総放送チャンネル数:440ch
チャンネル当り使用帯域:800kHz
伝送方式:単相同軸ケーブル
平均利得:35dB前後
再生周波数特性:40Hz~17000Hz
ステレオチャンネルセパレーション:55dB
ダイナミックレンジ:80dB
S/N比:68dB

634:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/31 02:50:19.97 .net
FMチューナー程度の性能だね

635:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/31 03:57:32.19 .net
SPACE DiVAの大半を占める128kbpsの
周波数特性は50Hz~10kHz下手をすれば60Hz~8kHz程度だと思う。

SPACE DiVAは他社比較までして音質の良さをPRしてたのに
肝心の詳しいスペック出してないんだよな。
出すと他社より劣るのがばれるからかと疑ってしまう。

636:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/31 10:41:15.31 .net
60Hz~8kHzはモノラルのチャンネル

637:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/31 14:59:14.67 .net
>>634
SPACE DiVAが
そのFMチューナー程度の性能だったら文句は言わない。

本当酷い音だ。
ググったら同じ人がいた。
こっちは俺のよりはるかに良い機材を持ってる。
URLリンク(53450726.at.webry.info)

638:名無しさん@お腹いっぱい。
11/10/31 15:27:01.73 .net
「スカスカ」じゃなくて、「スッカスッカ」だからな

639:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/01 01:09:12.92 .net
SPACE DiVA チャンネル・ビットレート・APID一覧
URLリンク(www.autv.org)

640:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/01 01:20:21.17 .net
DiVAの場合
256kbpsでもそれに見合った音質(情報量)じゃ無いし。
256kbpsでも128kbps以下な音質。
DiVAはビットレートが分かっても意味が無いんだよな。

641:a
11/11/01 01:45:30.94 .net
DiVAはそのうち終了するとみてます。

入会している人限定じゃなく、MBのチューナーを持ってる人限定で
配っていれば会員を増やす事も可能だったと思います。
DiVA開局前に何度もAACエンコーダーにして欲しいって言いましたが、
音質に問題ないからmpeg2に決まりましたと言って来ました。
あの時代でmpeg2とは時代遅れも良い所です。
もう無理ですが、mpeg2の場合は最低でも384kbps必要です。

digioにも音質改編の案を度々出しているのですが上の人間が聞こうとしません。
昨年末に技術の人間と話した際に、案を出しても上の人間がって嘆いていました。
今年の4月に話した際にCD-R付きで案を手紙で出すと言いましたが何時になることやら。

642:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/01 12:30:51.66 .net
音質よりもMBの対応が気に入らなかったからサヨナラした

643:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/01 15:12:28.80 .net
ビットレートだけを見るとネトラジのほうで充分という気もする

644:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/02 00:41:27.37 .net
コミュニティチャンネル目的にDiVAに入ったが
オフィシャルHPを見ると
コミュニティチャンネルは12月で消滅、cross culture に統合されるな。
生ワイド番組が全部無くなり音楽中心に。
FM世田谷制作番組も消えるようだ。
ビットも128から256と若干向上に期待できる。
個人的にはCOMMUNITY 3時代に懐古する感じで良い。

645:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/02 01:09:41.01 .net
DiVAはそのうち終了
じゃなくて事業用BGMサービス専門局に生まれかわる(った)
終わるのは個人用サービスのみ
事業用BGMなら再生機器なんて非常放送設備がほとんどだから
それに見合った音質でいいし、高音質とはいってもそのような
機器にしては高音質だという程度・・・だから「音質に問題な
い」ということか、AACは特許料高いし・・・。
ちなみに非常放送設備の音質基準は消防法基準放送が1m離れて90
dB以上というものだけ。

ところで仮にdivaで今の方式で全CHステレオ256kbpsやったらどれ
ぐらい帯域つかうのかな!? シンボルレート=50000 4トラポンぐ
らい? 衛星使用料5倍・・・と想像してみる。
いまさらAAC方式に変更=送信設備とチューナー総取替え=非現実的か?



646:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/02 01:24:11.08 .net
ライバルのUSENは本当に業務用に特化している。
高い聴取料もそこに業務用BGMとして利用できる著作料が入ってる。
安価な個人向けもあるがリクエストできないなど制限が付く。

加入前に、音質等について電話で問い合わせたことがあるが
「私共のサービスははあくまでも業務用BGMとしてのサービスですので
音質に拘るオーディオファンの方のご期待に添えることは保証出来ません。」
と丁寧に念を押されたな。
意外に丁重な対応だったが受付の当たりが良かったのか。

647:a
11/11/02 02:28:37.21 .net
USENのHPみても賑わってる感がありますね。
DiVAみたいに高額なチューナーを買わなくても済む、
PC=インターネット放送に意向するんじゃないでしょうか?

こんなのがありました、PCは各自で用意=業務での放送も可能
URLリンク(monstar.ch)
音質はどうですか?
CD並みの高品質音声で放送いたします。

嘘か本当か後で聞いてみようと思いますがCD並みと言う言葉は信用出来ません。

648:a
11/11/02 02:49:28.72 .net
これは駄目でした即アンインストール完了。

649:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/02 02:54:12.61 .net
WMA Losslessで流してくれたら最高だね。本当はFLACでやってほしいけどDRM保護するから無理でしょ。

650:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/02 12:41:30.53 .net
aはまだ粘着してんのか
気持ち悪いな

651:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/03 01:14:48.61 .net
>>643
URLリンク(www.satellite.co.jp)
DiVAのシンボレートは21096ですがこのトラポン配列表のK-13の約右半分を使用しています。
左半分はMusic Birdが使用していた所でその後は空いたままですが
衛星使用料が負担になったから止めたんでまたトラポン使用を増やすのは無理でしょうな

652:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/03 01:19:31.63 .net
あ、レス番間違えた
>>645  ね
それから使用している中心周波数は12658Vが抜けてた

653:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/03 12:58:37.41 .net
>>644
コミュニティチャンネルが無くなるってまさか!と思ったが公式HPで書いてあるな。
MUSIC BIRDのメインとも言える稼ぎ頭のチャンネルが終わるってことは終了も同じだぞ。
コミュニティFM向け生ワイド番組はどうするんだろう?

654:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/03 23:29:55.72 .net
>>654
URLリンク(starcornfm.jp)
このサイトのコミュニティチャンネルが127chて書いてあるがまさか間違い
じゃないよな126chにもしこれが本当だったら


655:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/04 00:13:59.39 .net
>>654
コミュニティチャンネル、個人向けが126chで業務のコミュFM向けが127chってことか。
ラジオ板にコミュニティ放送スレがあって関係者も書いてる様だが
この件では騒いでないな。
消えたらもう少し騒ぐよな。

消える生ワイドは222chのFM世田谷に丸投げすると思ったが。

656:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/04 06:05:38.91 .net
>>603
レス同様127chのチャンネル名:試験放送、現在のチャンネル名はCFML
INEに吸収されて一般契約では聞けなくなると言うことか

657:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/04 06:20:51.44 .net
これ目的でDiVAに入っていたが個人はお断りってか
リースch以外全部聴けるUSENよりあくどいな

658:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/04 17:35:02.31 .net
えーウソーと思ったがコミュニティチャンネルは業務用だけになったか。
俺もこのチャンネルのために入ったようなものだ。

音質やコンテンツ、対応に心底愛想が尽きた。
縛りの期間はもう終わったので
明日SPACE DiVAを止める届出を出して
USENのmusic AirBeeの加入手続きをするよ。

659:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/04 21:01:46.87 .net
関係者にこのスレをぜひ、見てもらいたい。

660:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/04 22:20:13.10 .net
先月カスタマーに電話したら127chは個人契約では聞けないとのことで127chはチューナー側では選局出来るが、
無音で放送はされていないとか言ってごまかしてたが実は今現在126chと127chは同一放送になっておりコミュニ
ティFM局向けに配信チャンネル変更の案内文でも郵送しているんじゃないか?
15年近くコミュニティ放送向け専門チャンネルは個人契約でも聞けたがついに個人契約では聞けないチャンネルへ移行するのか

661:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/05 07:05:12.06 .net
曲名が極わずかのチャンネル以外わからないのがネックだわ。
音質も一部以外悪いし。
このまま特に何も変わらないようなら俺も縛りが終わり次第乗り換えだな。

662:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/05 10:31:39.15 .net
空き地に7月末までCS-PCM放送でやっていたGROOVEが復活する必要なんてない
んだよ7月には放送終了するので104chか105chを代用してくれなんて言って
たくせに復活する意味がわからんいらんチャンネル増やすなGROOVEなんか糞
チャンネルださっさと撤回してコミュニティチャンネルを継続すろ

663:a
11/11/05 20:16:44.04 .net
チューナー買った人可愛そうです。
MBが終了した際に契約者じゃなくチューナー所持者に対してサポートしなかった時点で破滅の始まりです。

664:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/05 23:16:25.57 .net
チューナー持ってるだけの奴なんかどうでもいい

665:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/05 23:17:24.40 .net
スレ違いかも知れないが
個人用はひどいいわれ様だが一方事業用では加入激増したらしい・・
というのはCS-PCM終了後の受け皿よりもCANサテライト終了の受け皿
になった模様
去年までCANのチューナとアンテナがあった場所がいつの間にか全部DI
VAに、ちなみに事業用の移行費用は無料だったそうた。
大口契約の場合は全国一斉に移行されてらしい・・・(サンクスとか幸
楽園辺りがそれなのかも?

これじゃ潰れそうにないな

666:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/05 23:30:58.56 .net
127ch?業務用?
年末年始にノンスクランブルになるんかな?


667:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/06 00:56:58.75 .net
>>665
元々CANサテをDiVAに移すつもりだったから予定調和。
むしろUSENがこの機会に営業をプッシュしてるらしく行きつけの飲食店はCANからUSENにした。

俺はUSENに移行組だが正直DiVAが潰れては困る。
競争相手が居てこそのサービスがじゅじつするからね。
CSテレビのディレクTVが無くなってからのスカパー!の腹強さを見れば
競争相手が居ないと駄目だと良く分かる。

668:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/06 10:45:40.99 .net
>>667
それはあるな
ディレクが潰れて、スカパーの基本料値上げは殺意がわいた

669:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/16 18:01:39.25 .net
7月でチューナーアンテナともに不要になったんだけど、アンテナ(DMB-4503)は
偏波切り替えなしで半分のchだけスカパーに使えるという理解でいい?

それとも仕様には書いてないけど切り替えできるとかあるの?

670:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/18 15:23:35.51 .net
ポーラスイッチャーは内蔵されてないが切替自体はできる
VH切替は、ネジを緩めてコンバーターを手で回して行う


671:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/18 19:15:47.65 .net
>>670

ありがとう。さすがに自動切換えはなかったか・・・

見たいchがVかHか確認してどっちかに調整して使うことになるかな。
URLリンク(www5e.biglobe.ne.jp)
URLリンク(www5e.biglobe.ne.jp)

672:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/19 11:07:01.46 .net
そこまでして使う必要も無いと思うが・・・。
専用アンテナは4000円程度で売っているし。


673:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/19 16:16:54.06 .net
>>672

確かに専用は安いんだよね。ただ4503は買って2年くらいしかたってなくて
なんか捨てるの忍びなくて・・・前の平面アンテナが過去スレにもあるよう
な状態でお陀仏になってなければなぁ。スカパーは今はe2だからもう少し
悩んでから決める。


674:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/21 22:04:51.27 .net
不幸のクロネコメール便が来た
知り合い紹介したら3000円の商品券
ソフトバンクですら5000円くれたのにケチ臭い

そして重要なのは126chのコミュニティch終了
12月からGROOVE再開

127chに隔離決定、どうもありがとうございました。

675:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/21 22:09:54.90 .net
つーかさ、なんで127ch見たいなチャンネル番号割り当てたん?
一般が通常契約して聞けるチャンネル枠に紛れ込んでる訳だぜ

一般向けじゃないなら、450ch以降とか出来たはず
嫌がらせか?

676:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/21 22:17:23.33 .net
あと301~308の音質表示もおかしい
モノラルになっているけど、この8chはステレオ放送
いまは消えて無いけど、MBの公式ページでもこの8chはモノラル表示だった

677:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/22 01:17:07.59 .net
旧CS-PCM3chのコミュニティが聞きたいためDiVAに移行した人も居るはず。
どうして一般聴取者から聞けないようにしたんだろう?
まさかCANと組んだDiVAから脱却の伏線か?

678:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/23 16:44:18.81 .net
>>677
オレはその口だったんだ

679:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/23 22:27:18.67 .net
>>677

多分(あくまでも憶測ね)
一部の心無いコミュニティFM局が、本来、業務契約しなければならない所、
住所を自宅等にして個人契約を装って、実際には局のほうにチューナーと
アンテナを設置してコミュニティchを流していたのが、何かの形で
発覚したから、それの対策で今回こう言う事になったのかなぁ?

なぜならUSENのmusic AirBeeが個人契約でも、アンテナ設置工事は
業者通さないと設置させないようにしているのも、多分コレの
対策だと思うし。J-WAVE流している所もあるし。

あくまでも憶測なので、もし間違っていましたらすいません。
僕はそう思っただけなので。

まあ、過去にも、確か滋賀県の方のコミュニティFM局だったと思いますが、
営業拡大のために送信出力を不当にあげて、指摘されたものあったぐらい
なので、一部の心無いコミュニティFM局もあってもおかしく無いと思うよ。

680:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/25 11:21:09.15 .net
いくらなんでもそこまで悪質なコミュニティ放送あるのかな。
何れにせよ迷惑を被ったのは一般契約者な訳で。

681:名無しさん@お腹いっぱい。
11/11/27 01:02:56.91 .net
CDT-1a デジタル出力改造奮闘中
ロジアナ解析の末SPDIF信号線らしきものを発見したが
なんと音声信号が乗っていないことが発覚

682:a
11/11/27 15:38:46.25 .net
お疲れ様です。
これは終わりました。

683:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/04 22:36:36.21 .net
モーニングコミュニティの斎藤、うざすぎ。朝からテンション高すぎだし、くどい。コケコッコ~~wとかないわ

684:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/12 05:38:10.20 .net
ところで、CS PCM放送に使ってたトラポンって、今は何に使ってるの?

685:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/12 19:21:31.33 .net
>>684
URLリンク(www.lyngsat.com)

686:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/13 00:50:38.82 .net
>>685
そこのリストにはDivaのトラポンも書かれていないが
スペアナ見る限りではPCM放送に使ってたトラポン跡は現在も未使用で何も見えませんね

687:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/13 04:29:05.56 .net
無駄に空ける位なら、DVB-Sに対応したCBRかABRでもいいからAAC 320kbpsの放送をしてクレヨン。
チャンネル数だけがとりえのSPACE DiVAなんて辞めちゃってさ。

688:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/13 09:12:17.20 .net
旧型チューナーのUSB端子は何だったのか・・

689:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/13 21:57:02.04 .net
ファームのアップデートじゃないのかな?

690:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/15 01:01:22.48 .net
450chのSG MusicStationが無くなってるな
ガストにも愛想尽かれたか

691:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/15 07:57:52.93 .net
聴けないけどMCT-1Aでは選択出来る127ch
CDT-1Aでは選択すら出来ないね

692:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/15 12:56:26.14 .net
>>688
番組表のデータ配信
公式サイトでソフトウェアが配布されていたけど、いつの間にか無くなっていたなw

693:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/23 04:53:41.68 .net
URLリンク(i.imgur.com)


694:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/28 13:19:31.18 .net
>>687
無理
DVB-SでできるのはMP2かAC3だけ日本規格ではAC3は不可

>>690
450ch ガスト店内ではいまでも入ってる
家庭向けでは選択すらできないようになった

695:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/28 13:39:49.54 .net
MCT-1Aで450ch選択するとカスタムプログラムBと出てくる
まあリースチャンネルだからチャンネル名は出す必要が無いのかも

696:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/28 14:23:33.70 .net
>>694
DVB-S2だとそういう規制はないみたいだね。

697:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/28 21:35:15.19 .net
692>>
個人向けはかつてそうだったらしいが事業用ではMCANシステムに使われる

698:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/29 01:05:30.42 .net
年末年始ノンスクランブル放送の実施について

2011年12月28日(水)正午より2012年1月10日(火)正午までの期間、SPACE DiVAに於いてノンスクランブル放送を実施いたします。



699:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/30 00:07:29.69 .net
12月28日正午から聞いてます
やっぱPCMより音悪いかもしれないが有線よりはましだな
有線は最近中域にジュワーとかモゴーという変なノイズ載るし店舗向けとはいえDレンジ削りすぎ
DIVAはそういう変な処理がされてないのがいい。
ビットレート上げは無理でもモノラル放送が多すぎるのだけはなんとかしてほしいな

700:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/30 00:20:28.56 .net
450ch今なら聞ける

701:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/30 00:27:28.14 .net
127chはダメか・・

702:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/30 12:55:54.13 .net
127chは音声じゃないからムリ

703:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/30 16:53:12.28 .net
>>701、702
TS Readerで確認した。

Program Number: 127
PCR on PID 1270 (0x04f6)
PMT Version: 2
Service name: 業務用回線

Stream Type: 0x03 MPEG-1 Audio
Elementary Stream PID 1270 (0x04f6)

Descriptor: CA Descriptor
CA System ID: 12 (0x000c) Standardized
CA PID 6020 (0x1784)


704:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/30 20:54:59.26 .net
プログラム番号:127
PID1270 PCR(0x04f6)
PMTのバージョン:2
サービス名:業務用回線

ストリームの種類:0x03のMPEG- 1オーディオ
エレメンタリストリームのPID1270(0x04f6)

記述子:CA記述子
CAシステムのID:12(0x000c)標準化
CA PID6020(0x1784)

705:名無しさん@お腹いっぱい。
11/12/30 20:58:20.40 .net
URLリンク(ja.wikipedia.org)

706:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/05 01:07:19.97 .net
危ない実験してみた!業務回線の放送内容を画面表示させるのに成功 音出ないし故障しても俺は知らん
見る=コンセント抜いてカード抜く→適当なBカスカード入れる→コンセント入れる
戻す=コンセント抜いてカード抜く→元のカード入れる→コンセント入れる






707:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/06 01:26:28.15 .net
日本語でおk

708:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/08 19:29:53.36 .net
450chはKFCchだよ。
127chはスクランブルかかってるよ。

709:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/08 19:31:34.43 .net
すみません誤爆です。

710:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/10 19:39:02.94 .net
無料放送終了。
125chのTOKYO FMはスクランブルかかってないけど無料ch化したんか?

711:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/12 19:47:17.02 .net
契約者はどうやってスクランブルの有無を確かめるん?

712:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/15 09:57:23.11 .net
スマートカード引っこ抜け

713:名無しさん@お腹いっぱい。
12/01/16 20:02:19.79 .net
200chと125chが聞こえるな。

714:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/11 00:21:30.58 .net
まほろばステーション聴いてる人いないのか
実況は何処でやってるんだとか思ったのに

URLリンク(www.netlive.ne.jp)

715:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/19 20:35:13.78 .net
なんかDM届いた。

聞いたことの無い DACのカタログが入っていて、値段が書いてなかったら調べたら、
なにが適正価格だよ・・・・・・。


716:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/19 22:50:13.35 .net
中身を見ればあの値段は適正だろうよ。
使われているES9018というチップも高価みたい。
大メーカでは先ず出ない値段だね

717:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/20 10:05:12.23 .net
そうなんだ


718:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/23 06:17:21.26 .net
PCMの時にやってほしかったな

719:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/23 22:15:52.86 .net
アキュフェーズあたりが使っていたり、ちょっとオカルトじみたものを扱っているところが
出しているDACに使われているもので、評判だけが先行しているようなチップだね。

20万円を切っていれば、安いとは思うけど、ガレージメーカーのハンドメイドでは、
逆に製作委託とかや固定費とかが乗っかってくるから、決して安くならないわけで。
このチップを使っているものでもっと安いものもあるので、わざわざ正体不明のものを
25万円で買うのは、ハイエンド好きでお金をドブに捨てても平気な人だけだと思う。


720:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/24 15:40:23.52 .net
ガレージメーカだからダメと言うわけでもないだろう。

固定費は大きな会社の方が多いはず。
しかも販売費なるものが随分上乗せしている。
中身は大したことのない、ブランドだけで売っているメーカもある。

所詮オーディオは趣味。
本人が満足していれば、それでいいのでは。


721:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/24 17:32:53.76 .net
何でそこまで必死になるんだ?

こんな過疎板、関係者くらいしか見に来ないだろうから、自ずとその必死さの理由がわかるけどな。
マージン、いくらなの?


722:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/29 00:29:35.18 .net
どっちも必死だなww

723:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/24 01:21:07.16 .net
たった今、コミュニティチャンネルの配信に不具合が起きているみたいで、原因を知りたくてこのスレを見てみたんだけど、ミュージックバードの問題ではないのかな?

724:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/24 13:15:53.39 .net
選局できないのでわからん

725:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/21 21:15:48.53 .net
MUSIC BIRD for community FM 今月からリニューアル
URLリンク(musicbird.jp)

ミュージックバード コミュニティ放送局向けサービスのご案内 2012.5
URLリンク(musicbird.jp)

726:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/22 10:05:20.55 .net
選局できないので関係ねえ

727:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/24 15:42:29.32 .net
>弊社ではSpacdDiva専用チューナ CDT-1Aに光デジタルオーディオ出力端子を増設するサービスを開始します。
URLリンク(k-ns.jp)

728:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/02 14:32:44.47 .net
727>>
まじで!?独自にFPGAか何かでSPDIF-PLL変調器開発したとか
ちなみにうちはPIC3個ほどでなんとか変調器つくったが同期とるのが難しくて
ノイズが入ることがある

729:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/02 17:29:03.16 .net
久々にサイト見たら村井出てんのな。 キモ!

730:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/04 09:04:19.38 .net
露骨にカネ貰った記事でワロタ

731:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/18 09:14:57.26 .net
>>‎1

732:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/29 14:49:50.31 .net
MBとキャンでnowplaying見られるならガジェットかアプリでも提供してくれよ

733:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/30 03:19:52.65 .net
1chだけでもいいからPCM放送してくれよ。DVB-S2はLPCMもおkな規格なんだからさ。

734:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/30 11:05:22.87 .net
お断りします

735:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/03 22:33:36.44 .net
個人の方の利用はお断りします



736:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/08 10:34:33.44 .net
サイマルラジオで十分

契約解除でエコ

737:真希波・マリ・イラストリアス ◆.H78DMARI.
12/07/15 18:10:08.04 ?PLT(12203).net
大きなショッピングセンターの駐車場にて、90~108MHzまであるFMラジオ
(地上波アナログ放送終了前にTVの1~3chが聞ける機種でもOK)にて、
周波数を104~106MHzあたりに合わせると、夕方のみ、音楽専門の番組が聞こえ始める。
海外のFMの電波を掴んだかと思ったが、曲の紹介、曲の感想を言うパーソナリティのアナウンスが
日本語であること、鮮明に受信していることで、どこかのミニFMである可能性が高い。

あの帯域は現在は地上波アナログ放送が終了して、空き帯域となっているはずだが…。

738:真希波・マリ・イラストリアス ◆.H78DMARI.
12/07/15 18:13:26.12 ?PLT(12203).net
ミニFMも、高感度のFMラジオなら十数キロメートルあたりまで受信できる(弱い電波を掴む遠距離受信レベルだが)。
という事は、FMトランスミッターを利用する際には、極秘情報などは流さないようにしたい。

739:真希波・マリ・イラストリアス ◆.H78DMARI.
12/07/16 05:18:37.71 .net
>>737
失礼いたしました。この現象はイメージ混信に拠るものでした。

740:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/28 10:19:24.57 .net
もうここは個人用途では駄目だろ

中の人みてるか?
>>こんな音なら聞かないほうがましなので、逆宣伝にしかならないと思うぞ。

お店の人も音が悪いって言ってる始末だ
URLリンク(53450726.at.webry.info)

741:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/28 22:15:05.92 .net
スカパーはDVB-S2で配信してるんだから、LPCMで配信できるはずなんだがなー……

742:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/30 09:26:01.62 .net
今、LPCM配信始ようとするといくらかかるんだろうね

743:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/12 01:04:27.09 .net
ミュージックバード専用チューナが発売されるようだ

URLリンク(k-ns.jp)

744:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/12 06:51:03.09 .net
また馬鹿高いんだろ

そんなのどうでもいいから、低発熱で SPD I/F付けた新しいチューナー発売してくれ
低価格で

DACは自分で用意するから


745:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/12 10:37:27.85 .net
デジタル出力で接続するなら今のチューナでいいじゃない。

746:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/16 09:01:05.66 .net
実勢予想価格:税込129800円 
  。 。
  / / ポーン!
( Д )

747:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/16 11:24:14.44 .net
あらま

売れんでしょ、そんなんじゃ。

748:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/16 12:41:23.09 .net
台数が少ないからそんな値段になるんじゃない。

749:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/16 15:53:46.14 .net
まさに金ドブ
いくららつぎ込んでも元が悪きゃ意味が無い

750:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/16 16:15:47.04 .net
わりと日本にも、オーディオのガレージメーカー多くて少量生産だけど、それらから見ても
ひどい値付けだな。ケーブルビジネスみたい。


751:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/19 23:27:10.03 .net
新型チューナー要らん
なぜって、CDT-1AMに細工すればTSぶっこ抜きできるから
デジタル回路処理技術に詳しいなら簡単さ
ヒント:フリーオ登場以前の地上デジタルのTS抜き技に近い方法

752:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/23 00:18:27.97 .net
MBからも封書が来たな、買わないかみたいなw

753:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/27 21:45:35.72 .net
>>751
亀でTS抜きだろ? あれ、配線がちょっと動いただけでエラー吐いたり0Mbps秒とか発生する。
そんなことするんだったらPLEXのDVB-S2チューナーでTS抜きすればいいじゃんって感じ。

754:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/01 18:09:24.67 .net
>>753
まともな配線のしかたすらわからない香具師は氏ね
PLEXのDVB-S2チューナーでTS抜きとCDT-1AMのTS抜きの違いがわからん香具師も氏ね
まあおとなしくアナログ出力できいてろや、その方が絶対幸せだから

755:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/01 19:10:59.17 .net
圧縮音源に金かけてもねぇ。
 この高機能チューナーの方向はPCM時代に行うべきだったろうに。

756:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/01 21:32:06.81 .net
PCM放送の頃は、他社がたくさん高音質タイプを出していたからなぁ。
今の時代だったら、高精度クロックを実装して、真偽のほどはともかくみんなの大好きな
「ジッタレス」出力のチューナーを10万円切るくらいで出せばいいような。


757:a
12/09/01 22:59:23.30 .net
>>743
この商品で圧縮音がどうにかなると判断し商品化した事に問題があるように思えます。
元が悪いのに何をどうしたかったのかと言う事です。
Bモードユーザーの耳はそんな馬鹿じゃないと思っております。

お金がある高齢者をターゲットにした商品、商売だと思っています。
ターゲットが高齢者なのと売れるか分からないので受注生産として商品化したのだと思っております。
こんなの買うならUSENに加入する、音源を買って聞いた方が幸福が巡って来ると思います。
MBをターゲットとした業者、MBも含めて文字だけでお客を誘う商売を辞めて下さい。

社員さん問題はどこなのか分かっていないのなら倒産する方が先ではないでしょうか?

758:a
12/09/01 23:01:15.98 .net
またMBにビットレートを向上する予定はないのか、
この時代になぜネット回線を使ってBモードの提供をしないのかと
色々提案をして参りましたが上が馬鹿なので無理みたいです。
出ました、これは紛れも無いBモードユーザーを大切にしていなかった証拠なのです。

DiVAの契約している業者が毎年減って行き解約してくれれば
どうにか個人ユーザーをターゲットとしネット配信が実現すると思っております。

ですから、契約して頂いている業者は出来れば解約を検討し他の業者に移る事を願っております。
倒産したら終わりですがその時はごめんなさい。

759:b
12/09/02 01:56:42.80 .net
へーしたらみーでた

760:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/02 13:18:07.88 .net

 URLリンク(musicbird.jp)

761:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/02 13:53:26.45 .net
まーたポエムの語らいかぁ


762:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/02 15:44:26.34 .net
ステマ

763:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/07 10:11:35.11 .net

URLリンク(www.phileweb.com)

764:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/07 13:36:41.42 .net
>チューナー間の差を細かく聴き取ることができたという事実は、MUSIC BIRDの再生音が
>ビットレートの数値から想像する以上に高いポテンシャルを秘めていることを意味する。

脳汁溢れるポエムだな


765:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/07 14:03:42.11 .net
なんだよこれ・・箱の中に改造チューナーとDACをニコイチにしただけじゃねえか

766:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/07 19:20:52.68 .net
 昔のPCMチューナも皆そうだよ。

767:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/11 21:45:11.51 .net
>>758
たとえば
缶は音質よりもチャンネル数が勝負だと圧力をかける
MBはチャンネル数より音質で勝負したいと圧力をかける
回線追加はコストがかかるがどっちも金はださないと言う
だから中間管理職なdivaの上の人間が基地外人間になっちまうんだろうか

>>764
それは本当かも。音が悪いというがMP2そのものの音でおかしな細工をして
いないから。一方USENはおかしな細工だらけの音でマジ聴きすればするほど
どう考えても変な音、超初期のMDみたいな感じのチープサウンド

768:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/12 01:48:21.02 .net
一時期USENとDiVAを同時に聴いていたが
音質に関してはどっちもどっち。
つーか>763の記事
DiVAのチューナで音質が向上したなんて良心があったなら書いてはいけないだろう。

769:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/12 04:01:13.10 .net
完全にオワコン。

770:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/12 09:17:04.64 .net
変なチューナー開発するヒマがあったら、デラックスパックのいらないチャンネル削って128kと64k減らす努力ぐらいしろよ

771:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/12 09:22:14.33 .net
デラックスじゃないマキシマムだ

772:キャンシステム株式会社
12/09/12 10:45:35.27 .net
うちにとっては、あの256kのチャンネルこぞ要らないチャンネルなんですよ
だってステレオなら2倍モノラルならあそこに4倍の放送がのるでしょ、だから
いまどき放送で音質重視なんて馬鹿なことはよそに任して、業務用に専念した内
容にすればいいわけですよ
最近うちの仕様改変した変なチューナーが出たみたいだけどあれは無駄だね、て
いうか正直うちの受信に使ってほしくない

773:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/12 11:15:57.75 .net
何故日本語が不自由なんだ???

774:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/12 11:45:21.79 .net
契約数を伸ばすためには、アニソンのチャンネルを3つくらいにして、懐かし、いろいろ、最新と設定して、
いろいろと最新は帯域を最大にして、スタンダードで聞けるようにする。

今時、律儀にお布施を支払ってくれるのはアニメファンくらいだからなぁ・・・・・・。


775:キャンシステム株式会社
12/09/13 21:14:52.61 .net
アニメ店向け放送ならあり得るが、アニメファン向け放送はありえないね
文句があるなら契約した上でどんどんリクエストよこせ

776:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/14 01:00:53.29 .net
>>774
まさにUSENがそれでアニソンに本気を入れはじめた。
アニソンリクエストチャンネルもステレオなんだよなあ。

DiVAのリクエストチャンネルがモノラルの64kbpsなんて
加入者を大事にしない社風を感じる。
MBも落ち目なCANでなくてUSENと組めばもう少しまともだったと思う。

777:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/14 07:08:18.94 .net
我が家のMCT-1Aは無契約でノンスクランブルで全部聞けてたんだけど、
先日、久しぶりにスイッチを入れると「この番組の契約情報が・・・ry」が出てしまった。
もちろん聞いていない間もコンセントは差したまんまにしてた。
現在は200chのみでカードを抜いても200chは聞けてる。
以前のように受信できる方法を教えてください。
お願い!

778:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/14 08:57:54.42 .net
釣り?

779:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/14 20:25:43.34 .net
>>776
さすが、利にめざといUSENだなぁ
アニソンはあんまり好きじゃないけど、多チャンネルなんだから、聞きたい人が大勢いるジャンルを
充実させることも大切だと思う。

780:777
12/09/15 00:21:04.38 .net
リセット押したり、ソフト更新したり、番組更新したりしたけどダメだ~。当然か。

誰か釣られて~。
お願いっ!

781:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/15 01:40:36.20 .net
裏コマンドで神モードへ入らないと・・・

782:777
12/09/15 13:04:49.59 .net
神モードか・・・。
神の領域に下界の俺が入れるの?

ってか、教えてください。

783:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/16 22:17:33.12 .net
神モードって、某カスカードみたいに変なカードリーダーと神ソフトで破るしかないんじゃ・・・
そんな面倒なことしてまで聞く内容じゃないから普通に申し込んだほうが安いな

784:777
12/09/17 23:56:19.80 .net
>783
情報ありがと。
そういう裏技があるんだね。
面倒なのかもしれないけど具体的な内容を教えてもらえるとありがたいのですが。
教えるのも面倒かと思いますがお願いします。

785:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/18 06:18:38.71 .net
>>784
謎のrarを探せ

786:777
12/09/24 00:13:00.20 .net
rarが謎ですね。

分かる人は来られてませんか。

787:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/06 06:26:33.38 .net
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね 
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね 
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね 
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね 


788:名無しさん@お腹いっぱい。
12/10/06 10:16:42.08 .net
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね 
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね 
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch