【AI】米OpenAI、新たなAIモデル「o3」発表 「AGI」に最も近い性能に [ムヒタ★]at BIZPLUS
【AI】米OpenAI、新たなAIモデル「o3」発表 「AGI」に最も近い性能に [ムヒタ★] - 暇つぶし2ch13:名刺は切らしておりまして
24/12/21 12:39:01.29 jUc539Tb.net
質問の意図を確認せずにあらゆる範囲の答えを一度に答える今の仕様を何とかしろ!
ログばかり増えて意味がない。
人間で言えばキチガイに相当する態度だよ、今のchatGPTは。
本当に使えない。

14:名刺は切らしておりまして
24/12/21 12:40:15.12 yshqICM2.net
>>9
君の課題がAIによって解決したら君の仕事はなくなり給料もなくなるけどな

15:名刺は切らしておりまして
24/12/21 12:56:09.85 J1zgBZ4e.net
>>14
そういうのが日本的教育
君の仕事はなんなのかが全くわかってない仕事したことのないやつの考え

16:名刺は切らしておりまして
24/12/21 12:58:32.68 J1zgBZ4e.net
>>13
意図を伝えてないのが日本的カルチャー
同質社会育ちは
権利あるやつほどおれの意図を忖度しろ
コバンザメは親分カルチャーの中でしか生活しないからおれのやってるマナーがなぜわからないのか

使えないいう前にまずおのれの文章表現能力に疑問を持つべき

17:名刺は切らしておりまして
24/12/21 12:59:46.46 J1zgBZ4e.net
>>14
しかも課題の話を仕事だけに限定してるのもこれまた視野の狭い捉え方

18:名刺は切らしておりまして
24/12/21 13:02:00.37 J1zgBZ4e.net
英語では会話で話が進むようになってるが
カルチャーの前提を伝えられなければ日本語使えると言われても書き言葉以上に会話になればなるほど
おれの意図をわかってないいう日本人は使えない!いうだろな

19:名刺は切らしておりまして
24/12/21 13:04:23.24 J1zgBZ4e.net
なんなら日本の企業が日本カルチャー仕込みの生成AI作ればいいと思うだろうが
日本のコミュニティになればなるほど
親分カルチャー支配になるから与党には都合の良いことになるかもしれない
がんばれ

20:名刺は切らしておりまして
24/12/21 13:28:56.46 T3R8aH1S.net
生成AIに限らないだろ
今の若いやつは使えない
おれの意図が分かってない

おまえが若いやつから使えないと言われるのもまじか

しかも日本は若いやつも世代横串教育は変わってないから日本のカルチャー世代間バカにしあいは変わってない

どれもこれも明治からの国民前ならえ政策の賜物

21:名刺は切らしておりまして
24/12/21 14:03:43.36 hwvR5w49.net
ああ
三行で書け
がそれだな

22:名刺は切らしておりまして
24/12/21 15:28:19.25 XBIn1M5G.net
>>15
何もかも手作業が評価される日本人的な考えだな
君の職場はマクロで自動化すると仕事がなくなるからって禁止されてそう

23:名刺は切らしておりまして
24/12/21 15:53:41.48 9YLAcqF1.net
アジリティーが高いのかな

24:名刺は切らしておりまして
24/12/21 16:20:03.62 vcPveWi7.net
自分の理想のAV作ってくれる生成AIができたら人類滅ぶと思う

25:名刺は切らしておりまして
24/12/21 16:24:13.35 WHG8atlx.net
>>22
おいおいリンク先違うだろ
これはAI使っても仕事なくならねーぞ派にリンクしてる

26:名刺は切らしておりまして
24/12/21 17:39:41.79 9n3c6Fgy.net
早く仕事奪ってくれよ
ベーシックインカムじゃなきゃ生きていけないよ

27:名刺は切らしておりまして
24/12/21 18:57:09.84 wdkwll+A.net
 

ChatGTPの実力なんざこの程度
i.imgur.com/CCe63MQ.jpg
バカすぎててんで使えねー

しかも
核爆弾→核分裂→核融合について聞いた後「核家族」について聞いてみると!
i.imgur.com/UWRzftk.jpg
無惨な程w使い物にならねー

懐かしマンガ板で有名なのがこれ
i.imgur.com/9aGhIZe.jpg
出鱈目にも程がある

弁護士がChatGPTで作成した申請書で、存在しない判例がでっち上げられていたことが判明
egg.2ch.sc/test/read.cgi/scienceplus/1685361674/
司法手続きでこんなことやったら犯罪だろ

4歳の娘への傷害致死事件、AIの「保護率39%」評価参考に児相が保護見送りにしていた
www.asahi.com/articles/ASR7B5F6NR7BONFB009.html?iref=pc_ss_date_article
おいおい!ここまできたら殺人幇助だろ

妊娠8ヶ月の黒人女性、AI顔認識で誤認逮捕
egg.2ch.sc/test/read.cgi/scienceplus/1691670473/
しかも誤認逮捕まで!

AIが10代の少年に「両親の殺害」を促し、精神崩壊させる事件が発生!
スレリンク(scienceplus板)
こっちは尊属殺人幇助と脅迫、精神傷害!
もうAIそのものを取り締まれよ!!


政府が補助金をつけた、タクシー流しや出前のAI予測など実証実験も、全部失敗したしな。
GoogleのGemini含めて糞どーしよーもねーシロモノなのに全知全能のごとく崇める連中は、
真のIT音痴で諸悪の根源。

80年代の「意思決定支援システム」「第4世代言語」から始まり、
90年代には「データウェアハウス」「データマイニング」、
今世紀も「ビッグデータ」「web.2.0」など繰り返されたのが、
IT業界と欧米金融屋がタッグを組んだ煽りステマ。
一時は環境ビジネスへシフトしたが尻つぼみになって株価バブルを虚演できなくなり、
またITへ戻ってきやがった。
 

28:名刺は切らしておりまして
24/12/21 18:58:25.37 wdkwll+A.net
 


もしAIが自殺したら一人前と認めてやる!


 

29:名刺は切らしておりまして
24/12/21 19:47:43.12 YhXnOrco.net
少なくとも20年前には日本でもAMAZONで本を買えたが
いまだに街の本屋は営業している
しかしゆっくり時間をかけて全ての仕事がAIとロボットに置き換わっていくんだと思う

30:名刺は切らしておりまして
24/12/21 20:52:58.93 Lko73bfe.net
ユニバーサルベーシックインカムは全世界のひとりひとりにアナログ認証で登録せねばならない

31:名刺は切らしておりまして
24/12/21 22:38:24.73 n4FP1cOZ.net
オゾンは体に悪い

32:名刺は切らしておりまして
24/12/21 22:38:50.07 z9Q9dtCz.net
人間にはケツを拭く仕事が残される

33:名刺は切らしておりまして
24/12/21 23:10:40.68 yhDsVjbJ.net
AGAに近いAIはまだですか?

34:名刺は切らしておりまして
24/12/21 23:13:47.80 yhDsVjbJ.net
人工無毛

35:名刺は切らしておりまして
24/12/21 23:31:47.42 gXgIKBqY.net
>>16
レベルの低いレスでワロタは。
おまえのようなやつは存在意義がない。

36:名刺は切らしておりまして
24/12/22 00:22:59.21 sxWtZN64.net
こればっかりは資本主義は分が悪いな。

共産主義はAGIによる生産性寄与は国民に利する事になるが、資本主義では職を奪うだけになる。

自ずと活用、導入に対するインセンティブが違うから、この先共産主義、社会主義国家が強大化する可能性が高い。

37:名刺は切らしておりまして
24/12/22 02:08:42.13 gvpvSP79.net
>>6
ただの道具なのに使いこなせない無能に限って要求が高いw
のこぎりに「お前自動で家具作れたら認めてやる」って言ってるようなもん

38:名刺は切らしておりまして
24/12/22 03:22:18.72 B5GI1nim.net
俺を幸せにしてくれって言ったらなんと返答があるか

39:名刺は切らしておりまして
24/12/22 06:29:17.28 xaCMt6HX.net
o3-mini楽しみ。こういうのが使えるようになると他も底上げされるからな。しかし生成AIの進化は凄いわ。2年で仕事のやり方変わってしまったからな。Windows95やiPhone並みの社会インパクトだわ。

40:名刺は切らしておりまして
24/12/22 07:02:26.50 Vkwgod0W.net
5chでも使ってないやつ大勢いるんだろうな
終わってるわ

41:名刺は切らしておりまして
24/12/22 08:48:15.07 ioJk90ks.net
実際の性能はどうなの?

42:
24/12/22 10:30:44.05 vzbha8Tt.net
>>38
幸福感を向上させるためには、主観的な認知と客観的な状況の双方に働きかけることが有効とされる。ポジティブ心理学においては、自らの意志や興味を中心に行動を選択する内発的動機づけ(Deci & Ryan, 2000)や、自己の強みを積極的に活用するストレングス・アプローチ(Seligman, 2011)が幸福度を高める要因として示唆されている。

43:名刺は切らしておりまして
24/12/22 11:51:15.50 Nyb809TD.net
>>42
の文章は
>>38に対する唯一の答えじゃないことをまず認識すべき

数限りない文章が得られることを理解すべき

まず第一に「俺」という存在がいかなるものなのか
全く前提の説明がない

「俺」の意味によってまずあらゆるものが変わる

それを理解しているか?

AIでなくとも当然の理屈だ
生成AIは人間の作り出した文脈を学んで
そこからマネて文章を作り出す

どんな種類の人間の言葉をほしいのか前提としてないのならあらゆる前提の答えがあるのは誰でもわかるよな

44:名刺は切らしておりまして
24/12/22 11:52:48.15 Nyb809TD.net
>>38
たまたまその文章が作り上げられただけに過ぎないワンノブゼム

45:名刺は切らしておりまして
24/12/22 11:54:05.64 lbd/Eyh3.net
普段使いでは月額20ドルので十分なんだよね?
個人で月額200ドルって何に使うんだろ

46:名刺は切らしておりまして
24/12/22 21:08:26.66 xaCMt6HX.net
>>45
主に研究者だな。論文書くのにいろんなパターンの調査するし正確性に必要だからとりあえずo1 Pro使う感じ。o3は発表されたコスト見ると月10万くらいいきそうな感じだけど。

47:名刺は切らしておりまして
24/12/22 23:38:31.86 jii4iceb.net
鬼神の怒り

48:名刺は切らしておりまして
24/12/23 03:30:00.29 9G4Gtmoo.net
ちちデカイ→バカ
禿げている→スケベ
すぐキレる→6cm
推論ってもその程度

49:名刺は切らしておりまして
24/12/23 04:41:35.96 t9fOtCxX.net
>>37
完全同意
有能 新しい道具でてきた。どう有効利用するかの工夫をする。プロンプトなどを学ぶ。
無能 できないことばかりあげつらって悦に入る

50:名刺は切らしておりまして
24/12/23 06:05:53.74 dRsFGFdm.net
AIの時代は絶対に来ない

51:名刺は切らしておりまして
24/12/23 06:57:08.11 q3PeVkam.net
>>13
うちの無能部長とまったく同じこと言ってる

52:名刺は切らしておりまして
24/12/23 09:46:00.24 t9fOtCxX.net
>>13
生成AIつかえないやつは、
ちゃんとした文章を書いて質問ができない奴
それもAI向けに、聞き方のコツがあったりする

53:名刺は切らしておりまして
24/12/23 09:47:47.42 t9fOtCxX.net
せめて、MARCHくらいの大学でてないと
ちゃんとした文章書けないのがほとんど
それで、生成AIに自分の意図が伝えられず、
「使えねー」
って言ってるんだよね

54:名刺は切らしておりまして
24/12/23 10:24:28.38 nGPpOpbm.net
先週から今週にかけてのOpenAI12日では
AIを使い始めるのにもう

文章書く技術は必要ない
音声会話は当たり前
フリーダイヤルで
1-800-ChatGPTまで!
とやってたよ

つまりo3からo1 pro modeを使う話だけじゃなく
すそのは携帯さえも使わないジジババが回転ダイヤル式電話からも使えるインターフェースになった

55:名刺は切らしておりまして
24/12/23 10:25:00.79 nGPpOpbm.net
日本語だけし使えない方が取り残されてる構図

56:名刺は切らしておりまして
24/12/23 10:38:31.45 yHny9kim.net
どうせ通産省、経済産業省なんかアメリカの馬鹿の真似だけなんだな

まず男は皆殺し、つかいつぶす
女の子をつかいつぶす
移民をつぶす
しまいが人工知能システム用半導体だ、ロボットを壊すまで使う

だけだもん、なんのために造ってんのか
上層部のカネだけか、くれないで
税金だましとるばっかで

57:名刺は切らしておりまして
24/12/23 10:59:44.23 ZBm9EMPQ.net
そもそも行政が税金でなにかやるってのが社会主義

アメリカは投資家が自分のカネで
あるいは自分が集めたカネでベンチャーキャピタルが
投資に責任を持って!
新しいカネもうけをしてる
金儲けの手段を作り出してる
そうしないと生きられない国だから

日本人は最初の最初の部分でだまされてる
だまされつづけてる
政府が行政があなたの一生の面倒を見るから税金払いなさいというマジックにね

58:名刺は切らしておりまして
24/12/23 11:03:05.02 38tQZQCa.net
アメリカは政治がカネもうけしてるわけじゃない
アメリカは個人の責任でカネもうけしてるだけ

日本人は日本が日本がでだまされつづけてる

59:名刺は切らしておりまして
24/12/23 11:08:42.37 Kp5e6q2g.net
>>54
日本人から見てすでに負けてたと思う話は
そのフリーダイヤルへのコメントだ

日本人ならたぶん90年代を思い出すとか
80年代を思い出すくらい

そこのコメントは
60年代を思い出す
かあさんが使ってた
だよ

60:名刺は切らしておりまして
24/12/23 11:12:18.31 Kp5e6q2g.net

多くのコメントは
今回の一連のビデオの中で一番いらないものだった


OpenAIの最先端に興味ある世界の人から見たら
この旧式で
ふるーーくさいインターフェースは
古墳のような話のようだ

61:名刺は切らしておりまして
24/12/23 23:37:39.43 P3e+STtY.net
>>46
研究者か、それならなんとなくわかるかな
これよりコストのかかるのが出てきてるのか

62:名刺は切らしておりまして
24/12/24 03:07:08.94 UaGfVwbe.net
イーロンマスクはスペースXを国家や軍事産業には高値で売って
それを元手にスターリンク用の衛星を打ち上げてそれでスターリンクは安く提供してる

それと同じ発想と思える
どれだけ高くとも必須のところからは取るだけ取って
それを元出にフリーサービスを制限付きでも提供することで社会サービスとそこからの次世代の客の忠誠心を培う
日本の電気料金やNHKのようなのとは真逆の考え方

63:名刺は切らしておりまして
24/12/24 03:10:06.70 UaGfVwbe.net
電力やNHKどころか
日本の行政が税金でやればいいでしょ
あつめりゃいいでしょ
じゃないからね
日本人は公共サービスをタダと思ってる
思わされてる

取るところから取るのが金持ちからじゃないのが日本

64:名刺は切らしておりまして
24/12/24 05:19:29.46 NDjD7bYe.net
>>49
ほんとそれ

感情的な批判から入る人は使えない

65:名刺は切らしておりまして
24/12/24 06:47:22.04 uKW7WZUc.net
Bing AI でも、word や excel でわからないこと聞いたら、
めっちゃよく答えてくれるのに
イルカから進歩してなくて使えないと思ってる奴に
5chでめっちゃ絡まれたことある

使ってないのに頭だけで思い込んでる

66:名刺は切らしておりまして
24/12/24 08:31:51.05 6XY9tgsg.net
AIを使いこなすことで効率化する仕事って
結局、人間不要なのに
会社も無理に人間残そうとしてる

67:名刺は切らしておりまして
24/12/24 11:31:54.33 MDLPSyCV.net
話題がまったく違う

Mac M4で、キャノン韓国サムスンほかのSSDがまったく速度がおいつかない
対応できてない、粗悪品ばっかどうする
速いCPUができてもストレージがない、って状態らしい

以前もあったが、またか

68:名刺は切らしておりまして
24/12/24 11:49:48.97 LOnoynKw.net
>>66
あんたの話は自動車の話にするとこう言ってる

自動車を使いこなすことで効率化する仕事って
結局、人間不要なのに
国は人員不足だと言って無理に
「人間足りない」
「2024問題」
と煽っている

あんたの話が正しいならこんな話になる

しかし仕事とは今必要なカネのためだ
今必要なものの流れだ
今日のクリスマスプレゼントのためだ
いかにアホな話をしているのか

69:名刺は切らしておりまして
24/12/24 13:26:54.30 OZhjRkpm.net
やはりアジリティか

70:名刺は切らしておりまして
24/12/24 18:40:41.13 8o22ZSXa.net
>>66
AIはそこまで信頼出来ないで
人間の最終判断が必要

71:名刺は切らしておりまして
24/12/25 04:12:36.90 Tdavekv1.net
生成AIが出来てからのスピード感がまだ拡大するのか。すでに日本は全然ついていけないんだけど。

72:名刺は切らしておりまして
24/12/26 07:30:40.36 FkZfnCNs.net
>>24
あるぞ
まだ使ってないの情弱

73:名刺は切らしておりまして
24/12/26 07:32:24.71 FkZfnCNs.net
>>65
老害の相手しても時間の無駄だぞ
相手は話し相手が欲しいだけの暇人だ

74:名刺は切らしておりまして
24/12/26 16:08:47.40 E0l2jK2V.net
>>72
理想が低いと楽でいいな

75:名刺は切らしておりまして
24/12/26 22:22:59.02 K2/uBxGu.net
>>2
答えにダジャレを入れて和ましてくれそうだね

76:名刺は切らしておりまして
24/12/26 22:39:52.32 nHag0UXf.net
AGAに近い孫正義が一言↓

77:名刺は切らしておりまして
24/12/30 23:24:01.07 ioJ9uDCA.net
>>6
難問なら解けるかと
というか、とうの昔に人間超えてる
数学上の未解決問題については、公理では無いものは数学では無いため
公理となるまで認められないメタ問題が存在する

78:名刺は切らしておりまして
25/01/07 12:50:00.76 60TtFmFqj
自民党集会では半裸の女ダンサー呼んで尻に札ねじ込んでパンパンしてるわけだが、世界最悪の脱炭素拒否テロ国家に送られる化石賞4連続
受賞して世界中から非難されながら憲法13条25条29条と公然と無視して力による ─方的な現状変更によってクソ航空機に閑静な住宅地から
都心まで数珠つなぎで鉄道の30倍以上もの莫大な温室効果ガスまき散らさせて騒音まみれに氣候変動に海水温上昇させてかつてない量の
水蒸気を発生させて土砂崩れ.洪水、暴風、大雪、熱中症にと災害連発させて住民の生命と財産を破壊して私腹を肥やす腐敗組織丸出しだよな
こんな世界最悪のテロリストどもが政権を握り続けているとかプーチンまでビックリの洗脳教育の成果なんた゛ろうな
ヤクザですら親分やられて泣き寝入りしてるだけだし
世界最高の民主国家ハイチみたいにテロリストの巣窟クソ空港を銃撃して強盗殺人を阻止するなんて夢のまた夢た゛よな
裏金事件でクソポリ公とベッタリだった腐敗の権化安倍晋三が大騷ぎになる前に内々に処理しようとしてた背景って容易に想像できるだろ
(ref.) TTPs://www.Call4.jp/info.php?тype=items&id=I0000062
тΤps://haneda-projеct.jimdofree.com/ , tТps://flight-rouΤe.Сom/
Tтps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/

79:名刺は切らしておりまして
25/01/11 01:08:06.93 bCowTQc9.net
政府、悪質なAI事業者公表へ 偽情報の人権侵害を抑止
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

悪質ってどこで判断するんだ?

80:名刺は切らしておりまして
25/01/28 23:10:05.93 X6G/Q6v0.net
【AI】DeepSeekが集める個人情報は「中華人民共和国にある安全なサーバに保存」 [エリオット★]
スレリンク(bizplus板)

81:名刺は切らしておりまして
25/01/28 23:14:35.30 Wa/l4o3g.net
キンペー「おっそw」

82:名刺は切らしておりまして
25/01/28 23:29:56.77 W7KdXTQl.net
格差どんどん広がるよな。AIアシスタントをたくさんつけている方が上みたいな競争が始まりそう。

83:名刺は切らしておりまして
25/01/28 23:49:30.24 /t4Xq4kZ.net
o3o

84:名刺は切らしておりまして
25/03/29 07:36:45.95 4d9R+MoL.net
OpenAIが出したばかりの4o Image Generatorのスレはないのかよ?
世界最高峰の画像AIということで注目されている
版権キャラとか描きまくれるのでいわゆるAI無断学習問題にぶつかりそうだが・・・

85:名刺は切らしておりまして
25/04/22 22:33:48.17 NBCouapX.net
プログラマーの仕事が消える? AI投資拡大でIT失業率5.7%に急上昇
URLリンク(wa2.ai)

86:名刺は切らしておりまして
25/04/22 22:36:35.94 NBCouapX.net
主要企業の動向と投資額
次に、実際にどの企業がどのくらいAIに投資しているのかを紹介します。どれも大規模な金額で、業界全体の本気度が伝わってきます。

サムスン電子:AI研究開発に約5,000億円を投資し、新規AIプロジェクトを複数開始
LGグループ:クラウドAIと自社AIシステムの強化に年間2,000億円を割当て
NAVER(ネイバー):生成AIを活用したサービス改善と業務効率化を本格導入
このように、韓国の大手企業はAIインフラに積極的な投資を行い、競争力の強化を目指しています。その裏で、業務の再編や人材の見直しも急速に進んでいるわけです。



雇用構造の変化と失業率上昇
投資の拡大に伴い、雇用面ではどのような変化が起きているのでしょうか。実は、すでに多くの現場で影響が出始めています。

プログラマーやシステムデザイナーなど、IT従事者の職が減少傾向
AIによる業務自動化により、特にルーティン業務が消失
2024年末時点でIT業界の失業率は5.7%、前年から2.3ポイント増加
企業は再配置を進める一方で、新規採用を抑制し始めている

87:名刺は切らしておりまして
25/04/23 17:45:02.63 zZ1J+Xfo.net
人工知能システムはこんな応用になった

【命中率95%!】このAI照準器があらゆるライフルをドローン・キラーに変える – SMASH(スマッシュ) 3000

USA Military Channel

htt@s://www.youtube.com/watch?v=sFFVLdBLWg4

88:名刺は切らしておりまして
25/04/27 19:23:49.41 lUIkAud3.net
企業がAIエージェントを積極的に使うべき3つの理由
URLリンク(japan.zdnet.com)

89:名刺は切らしておりまして
25/04/27 19:25:08.05 lUIkAud3.net
人工知能(AI)開発のエクサウィザーズは人間に代わって自律的に業務をこなすAIエージェントを顧客企業が自由に設定できるサービスを始める。5月に提供を開始し、営業や人事などの業務効率を高めて労働力不足に対応する。
URLリンク(www.nikkei.com)

90:名刺は切らしておりまして
25/04/27 19:43:18.93 9/61BCrV.net
あと2本毛を生やせばコーヒーギフトになる

91:名刺は切らしておりまして
25/04/27 21:11:18.75 hZM8JIhm.net
>>90
気狂い?なにいってんだ
俺をガンマ線で焼いたやつかね


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch