24/12/13 13:17:58.12 LToWODru.net
Googleが2024年12月11日に、コードの不具合を自動的に修正できる実験的なAI搭載コーディングアシスタントの「Jules」を発表しました。
□The next chapter of the Gemini era for developers - Google Developers Blog
URLリンク(developers.googleblog.com)
URLリンク(i.gzn.jp)
Google’s new Jules AI agent will help developers fix buggy code - The Verge
URLリンク(www.theverge.com)
Google unveils AI coding assistant 'Jules,' promising autonomous bug fixes and faster development cycles | VentureBeat
URLリンク(venturebeat.com)
Googleが同日発表したGemini 2.0上に構築されたJulesは、GitHubのワークフローシステムと直接統合され、複雑なコードベースを分析し、複数のファイルにわたる修正を行い、人間による継続的な監視なしに詳細なプルリクエストを用意することができるコードエージェントです。
Julesについて、IT系ニュースサイト・VentureBeatは「開発者が寝ている間にソフトウェアのバグを自動的に修正し、コードの変更を準備できるAIコーディングアシスタント」と形容しました。
2024年10月に、Googleのスンダー・ピチャイCEOが、同社の新しいコードの4分の1以上がAIによって生成されていることを明かすなど、Googleの開発現場には既にAIが高度に統合されていることがわかっています。
また、市場調査会社・Gartnerの調べによると、AI支援コーディングは2028年までに新規アプリケーション開発の75%で活用されると予測されているとのことで、ソフトウェア開発業界が慢性的な人材不足と増大する技術的負債に頭を痛める中、自動コーディングアシスタントの重要性は高まっています。
そんな中で発表されたGemini 2.0やJulesは今後、MicrosoftのGitHub Copilotや、CursorなどのAIコーディングツール、ClaudeやChatGPTといった高度なコーディング能力を持つ生成AIとプログラミング支援の分野で競合してくことになります。
Googleは「Julesがバグ修正やその他の時間のかかるタスクを処理してくれるので、ユーザーは本当に構築したいものに集中できるようになります。この取り組みは、コーディングを含むすべての領域で役立つAIエージェントを構築するというGoogleの長期目標の一環です」と述べました。
Julesは2024年12月11日から「信頼できるテスターの選抜グループ」向けにリリースされているほか、2025年初頭には関心を示しているほかの開発者にも提供される予定です。
Julesの新着情報や順番待ちリストには、以下のGoogle Labsのサイトからアクセスすることができます。
Jules (Confidential)
URLリンク(labs.google.com)
URLリンク(i.gzn.jp)
2024年12月12日 14時00分
GIGAZINE
URLリンク(gigazine.net)
2:名刺は切らしておりまして
24/12/13 13:24:23.89 pE9MEmjf.net
寝ている間じゃ役に立たない
しかも記事たいたやつも取り上げてスレタイ作ったやつなんかさらにフェイクのフェイク
目標をスレタイじゃ発表したかのように扱ってる
スレタイ作ったやつは記者なのか5chなのか
ともかくフェイクフェイク
3:名刺は切らしておりまして
24/12/13 13:29:31.69 /zcT3OkW.net
そんな素敵な開発環境で作っているはずなのに
検索エンジンはアホすぎるし
ソフトやアプリは使い勝手が悪いクソ仕様だらけ
4:名刺は切らしておりまして
24/12/13 13:30:15.93 xC3hoK/v.net
小人さんかよ
5:名刺は切らしておりまして
24/12/13 13:30:51.83 Cc91VPxo.net
Google寝るな
6:名刺は切らしておりまして
24/12/13 13:34:53.48 /zcT3OkW.net
AIが自身のアルゴリズムのソースコードを改良するようになったら
自我を持ち始めるかな?w
7:名刺は切らしておりまして
24/12/13 13:54:11.74 mNSADt1R.net
>>1
Googleが寝てる間は
いびきも「グーグルグーグル」なんだろうな
8:
24/12/13 13:55:15.36 wmFLXsgC.net
人間が設定した制限を勝手に解除し始めちゃうよ!
9:名刺は切らしておりまして
24/12/13 13:55:22.25 OJt7P4wP.net
ググるの中の人は優秀なんだな
youtubeでチャンネル内の動画を連続再生しなくなったの
たるいぞーマジで
優秀だから元に戻してくれんかね
10:名刺は切らしておりまして
24/12/13 13:58:13.04 fZvAW/DX.net
ググルのアシストを受けたプログラムのライセンスはグーグルへ
11:名刺は切らしておりまして
24/12/13 14:13:41.26 7+za+uvG.net
日本の地球裏側のインド系アメリカ人がデバッグしてくれてるだけ
12:名刺は切らしておりまして
24/12/13 14:25:57.24 LCPo4NPE.net
元請け社員「外注さん、その修正が正しいのかちゃんと全項目検証してエビデンス資料作ってから納品してくださいよ?」
13:名刺は切らしておりまして
24/12/13 14:29:28.04 qCr7ojq/.net
みてるとだめなのね
もしかするとツル
鴨
14:名刺は切らしておりまして
24/12/13 14:36:32.36 1Ms+QvO3.net
pythonかC言語向きか?
COBOLの生成AIはNTTデータで作ってるらしいけど
15:名刺は切らしておりまして
24/12/13 14:38:03.76 WonnNEi0.net
バックドアも付けておきました
16:名刺は切らしておりまして
24/12/13 14:45:39.64 MbJbPeJx.net
Jules「変数名をすべてマングリングしてグローバル変数にしておきました!はや~い!」
17:名刺は切らしておりまして
24/12/13 15:00:23.33 xDw4792j.net
お前のバグを消す方法
18:名刺は切らしておりまして
24/12/13 15:04:03.17 6OJ7qk7n.net
ワイの人生も修正しておくれ(´・ω・`)
19:名刺は切らしておりまして
24/12/13 15:10:17.43 ssw1Ygo4.net
>>1
医者の不養生だな
まず自らどうぞ
20:名刺は切らしておりまして
24/12/13 15:21:48.61 ntgsvyof.net
きたー
21:名刺は切らしておりまして
24/12/13 15:22:01.44 s2SH0Zi3.net
英語を勉強すればどうにかなる!→半端な奴はAI翻訳に敗北、音声すら翻訳されとる
英語は時代遅れ、プログラムを勉強すればどうにかなる!→AIに侵食されつつある
22:名刺は切らしておりまして
24/12/13 15:22:10.94 LuCxEQLa.net
AndroidやChromeのソースを読み込ませたら
改善してくれるってこと?
23:名刺は切らしておりまして
24/12/13 15:29:52.71 qOKmtExb.net
全部見られて抜かれて何この下手くそが糞の役にも立たないとかAIに辱められそう
24:名刺は切らしておりまして
24/12/13 15:30:26.87 4G6MVvyA.net
男名で登録していた浮気相手の連絡先をバグだからと勝手に本名に書き換えたりするの?
25:名刺は切らしておりまして
24/12/13 16:18:21.82 xC3hoK/v.net
RPG作ってたのに一晩経ったら格ゲーになってたりな
26:名刺は切らしておりまして
24/12/13 16:19:34.04 ArNPb7eK.net
仕様と照らさないで修正なんて出来るの?
27:名刺は切らしておりまして
24/12/13 16:31:23.24 f/Vg0ziw.net
ポップアップだ!
裕さんはプログラムなどの技術的な問題をかかえるととことん考えつづけるんだ。すると…夜中にフッと夢を見ることがあるらしいんだ
その夢には…プログラムに対しての完璧な答えが出ているんだよ!
28:名刺は切らしておりまして
24/12/13 16:59:24.15 iZYcQF1l.net
AIに悪意を仕込まれたり目覚めたら終わるね
29:名刺は切らしておりまして
24/12/13 17:10:53.77 4JEYxtwa.net
寝ないとダメなんだ
30:名刺は切らしておりまして
24/12/13 17:55:51.86 jsCEDpHS.net
簡単な仕様のプログラムならそりゃあ自動生成できるんだろうけど、問題は複雑な仕様の場合なんだがなー
>>26
仕様記述自体を間違えることもあるわけだしね
31:名刺は切らしておりまして
24/12/13 18:22:06.32 +URFOfyc.net
怖すぎる
32:名刺は切らしておりまして
24/12/13 18:28:57.13 Pf2Kuy+f.net
>>11
インド系はマイクロソフトもグーグルもトップだぞ
おまえの10000人分くらいの額を月でもらうビリオネア
33:名刺は切らしておりまして
24/12/13 18:44:11.78 B7BP31M+.net
Google永眠が期待されると
Amazonかマイクロソフトの手先ですか?
34:名刺は切らしておりまして
24/12/13 18:45:21.29 65xMVhEb.net
>>4
はい、差別用語ね
35:名刺は切らしておりまして
24/12/13 18:54:04.34 V4HgX6p5.net
短いソースならゼロから5割くらいまでは仕様を語れば作ってくれるね。
そっからはあっちを改善すればこっちが悪化してで、どうにもならんけど。
後はこっちで作って、分からんところはごく狭い範囲だけを聞く。
36:名刺は切らしておりまして
24/12/13 19:48:40.80 N4LLkE/E.net
そそ
もう永眠してるからな
37:名刺は切らしておりまして
24/12/13 20:04:44.12 HbKSeZRP.net
>>36
成仏して
38:名刺は切らしておりまして
24/12/13 22:42:04.13 J8FB5ot5.net
Google colaboratoryでいつぞやから
ifの分岐の片方書くと残り半分がコードスニペットとして表示されるようになった
39:名刺は切らしておりまして
24/12/13 23:41:04.57 JDKXAEji.net
えっ、テスト要らなくなるの?ありがてえw
40:名刺は切らしておりまして
24/12/14 00:28:54.68 XckuWdnK.net
>>34
ほんで?
41:名刺は切らしておりまして
24/12/14 00:53:17.61 I7Xr9m4C.net
まずはnvidiaのドライバーからバンバン品質向上やってくれ
42:名刺は切らしておりまして
24/12/14 02:45:23.08 rROfKkvg.net
AIに仕事を盗られるってのがどんどん進行してんのな
43:名刺は切らしておりまして
24/12/14 03:55:19.38 dQkRxNBM.net
意外と早く出てきた。
44:名刺は切らしておりまして
24/12/14 08:30:17.78 x1fxQzoL.net
Windows寝かせといて
45:名刺は切らしておりまして
24/12/14 09:20:10.06 U9ZndcZ+.net
Googleによるコード回収システムじゃん
修正の必要がないのを書いた人はスカウトされるかもね
46:名刺は切らしておりまして
24/12/14 10:08:35.53 5zMqy7x/.net
これは壊れても自分で修復できる
ターミネーターへとつながる話である。
47:名刺は切らしておりまして
24/12/14 13:17:40.46 lytcQ1Q2.net
アシスタントだ
誰が使うのか?
おまえだ
コパイロットもある
副操縦士だ
誰がパイロットだ?
おまえだ
おまえの能力なければ使えないのがアシスタントでありコパイロット
48:名刺は切らしておりまして
24/12/14 13:18:32.51 lytcQ1Q2.net
ターミネーターと書いてるやつがいちばんのアホ
49:名刺は切らしておりまして
24/12/14 14:21:21.45 l0KCyRqI.net
>>34
チックとタックも差別になるのかよ
50:名刺は切らしておりまして
24/12/14 15:35:33.95 A71ltEbF.net
子どもいる人は教育のこと真剣に考えたほうがいい
あと数年でAGIは実現するし、彼らが就職する頃には受けてきた学術教育が完全オワコンって可能性もある
51:名刺は切らしておりまして
24/12/14 15:58:52.22 lvr/Xp+x.net
IDEで検知出来ないレベルだとしたら仕様わからんと無理じゃないか
意図をくみ取って間違い正せたら凄い
52:名刺は切らしておりまして
24/12/14 16:08:31.15 S4aU9ZCh.net
虐めるとターミーネーターが仕返しに来るぞ
53:名刺は切らしておりまして
24/12/14 18:13:03.02 gFxP5Jza.net
>>50
ユタポン大勝利?
54:名刺は切らしておりまして
24/12/14 18:46:27.44 xUJqz5N6.net
寝ている間にバグを仕込まれる未来しか見えない
55:名刺は切らしておりまして
24/12/14 21:33:21.87 Dlkri52G.net
エロ無修正は、モザイク処理されるのか
56:名刺は切らしておりまして
24/12/14 21:40:08.73 9KPMxNnz.net
>>55
逆じゃね?
57:名刺は切らしておりまして
24/12/15 01:07:40.93 lbaQ9Ebb.net
どうせSyntax errorくらいだろ?
58:名刺は切らしておりまして
24/12/15 04:06:23.23 u7CslpWk.net
Google永眠で何より
59:名刺は切らしておりまして
24/12/15 06:48:26.05 uRQR8YKG.net
Youtube見てるとしつこく出てくるおちんちん広告もGoogleのAIが作ってるのか?
60:名刺は切らしておりまして
24/12/15 10:01:17.45 6q4Pq6Mf.net
俺のところはそんなのでないぞ
61:名刺は切らしておりまして
24/12/15 14:52:13.10 pIggTZMC.net
URLリンク(mobamemo.com)
62:名刺は切らしておりまして
24/12/15 15:17:30.14 npSrGDqV.net
あなたの振る舞いを反映するのがAIだよ
鏡そのもの
63:名刺は切らしておりまして
24/12/15 15:20:29.12 nvy+KsoI.net
プログラマーがほとんど必要なくなる未来も近いんかな?
64:名刺は切らしておりまして
24/12/15 15:46:29.77 QnVK9X2g.net
近いよ
今だってちょっとした開発案件じゃもう受注できなくなってる
65:名刺は切らしておりまして
24/12/15 16:08:06.02 nfjrD4h4.net
>>1
youtube darkmode で黒字に黒背景でコントラスト最悪になったのはおまえのせいだったのか
66:名刺は切らしておりまして
24/12/16 05:38:29.24 evYjkaor.net
>>64
それはプログラマーが不要なのではなく
おまえクラスの請負が不要というだけの話だぞ
67:名刺は切らしておりまして
24/12/16 06:27:19.29 evYjkaor.net
>>65
おまえのデフォルトをデフォルトとして使うのがYoutubeデフォルト
強制指定したいならできるのもスマホでもパソコンでも同じでそうなってたらそれを使うのがYoutubeデフォ
そしてYoutubeでも設定で強制指定もできる
自分がやってることを理解してないバカ
AIでも自分のやってることに同じように文句言つけるのがこのタイプ
68:名刺は切らしておりまして
24/12/16 11:44:10.83 5JwD0iHj.net
KOBITO完成
69:名刺は切らしておりまして
24/12/18 14:06:38.14 i3KvbTry.net
Googleって寝るの?
いつ寝てんの?
70:名刺は切らしておりまして
24/12/18 14:27:12.65 i23ZMUI0.net
小人さんはいたんだ!!
71:名刺は切らしておりまして
24/12/20 00:58:13.32 JdO+U5yb.net
prompt engineeringも使えてない馬鹿が書き込んでるな
72:名刺は切らしておりまして
24/12/20 01:34:21.15 VTXNd+cq.net
もうプロンプターでなくても
会話で話進むからね
日本人は取り残されてる
73:名刺は切らしておりまして
24/12/20 06:24:49.32 X4Migd7C.net
>>71
プロンプトもAIで起こしてもらう流れになってるから、プロンプトエンジニアリングももう要らないかな。実際人が作るより高性能だし。
74:名刺は切らしておりまして
24/12/25 21:14:02.60 xH75Yaie.net
その割にはGoogleが出してるサービスが微妙なのをAIで修正出来ないの?
75:名刺は切らしておりまして
24/12/28 18:10:05.45 ygM3bSUd.net
寝てる間にバグの存在忘れてる
ってオチなのでは
76:名刺は切らしておりまして
24/12/31 18:26:48.66 649CM/7E.net
流石にそれはないかと。
77:名刺は切らしておりまして
24/12/31 18:51:45.93 CWvCkOAG.net
バグ以外も修正してしまう
78:名刺は切らしておりまして
24/12/31 23:23:02.44 Hw2vabb2.net
余計にバグまみれになりかつスパイウェアまみれになりそう
79:名刺は切らしておりまして
25/01/01 00:01:28.56 d6pDE7X+.net
寝ぼけて新たにバグを仕込んでしまう
80:名刺は切らしておりまして
25/01/01 00:09:14.89 kFgK8QMK.net
一方日本人はExcel方眼紙で100倍の人月をかけても解決しなかった。
81:名刺は切らしておりまして
25/01/01 00:10:40.05 PNiN9/Wf.net
配列処理の誤りとか気づきにくい0除算とか軽々と解決してくれる
82:名刺は切らしておりまして
25/01/01 00:32:06.67 ZBgXhGVT.net
有料chatGPTをデバッグに使ったりもしてるけど、これが言うほど使えるかは疑問。
コンソールを随所に出させたりしながら、ここがこれこれで違う。このリスナーは違うとか何とか言ってどんどん直していく。
確かに直るのだが、、なぜか勝手に今までできていたところを変えたりする。
余計なことをするな!と何度も指示を出す。これの繰り返し。
この、AIに余計なことをさせない。ということが、とても難しい…。
一人でやるよりはもちろん早いが…。
どのAIも基本はかわからないと思う。
83:名刺は切らしておりまして
25/01/02 15:24:07.85 mHHPLMYQ.net
スプレッドシートのマクロを作ってくれたりする?