【株価 12/12】東証大引け 日経平均、4日続伸 一時4万円台、ハイテク株に買い【前日比476円91銭(1.21%)高】 [エリオット★]at BIZPLUS
【株価 12/12】東証大引け 日経平均、4日続伸 一時4万円台、ハイテク株に買い【前日比476円91銭(1.21%)高】 [エリオット★] - 暇つぶし2ch1:へっぽこ立て子@エリオット ★
24/12/12 16:12:26.40 X5CeyMom.net
12日の東京株式市場で日経平均株価は4日続伸し、終値は前日比476円91銭(1.21%)高の3万9849円14銭だった。午前に取引時間中として10月15日以来およそ2カ月ぶりに心理的節目の4万円を上回る場面もあった。前日の米ハイテク株高が支援材料となり、東京市場でも値がさの半導体関連を中心にハイテク株に買いが入った。13日に株価指数先物・オプション12月物の特別清算指数(SQ)算出を控え、海外短期筋の思惑的な買いも巻き込み、先物主導で上昇した面もあった。

11日の米株式市場でハイテク株比率が高いナスダック総合株価指数は過去最高値を更新した。11月の米消費者物価指数(CPI)の上昇率が市場予想に沿った内容となり、米連邦準備理事会(FRB)が来週に追加利下げを決めるとの見方を強め、ハイテク株の買いを誘った。東京市場でも値がさの東エレクやアドテスト、ソフトバンクグループ(SBG)などに買いが波及した。主力の大型株の上昇が目立ち、政府の原発活用方針への期待で日立に買いが集まったほか、ゲーム関連事業の成長期待などでソニーGが連日で上場来高値を更新した。

日経平均の上げ幅は一時700円を超えたが、その後は積極的に上値を追う雰囲気は乏しかった。日本時間12日14時半すぎにロイター通信が「円の反発で物価上昇圧力が緩和されるなか、日銀は利上げを急ぐつもりはない」などと報じ、外国為替市場の円相場は1ドル=152円台後半まで下げた。円安進行に歩調を合わせる形で、日経平均は再び4万円を上回る場面もあったが、目先の達成感から利益確定や戻り待ちの売りが上値を抑えた。

東証株価指数(TOPIX)は4日続伸した。終値は23.72ポイント(0.86%)高の2773.03だった。JPXプライム150指数は4日続伸し、13.44ポイント(1.10%)高の1234.74で終えた。

東証プライムの売買代金は概算で4兆4089億円、売買高は19億3245万株だった。東証プライムの値上がり銘柄数は1053。値下がりは528、横ばいは63だった。

中部電やディーエヌエ、リクルートが上げた。一方、安川電やSUMCO、セブン&アイは下げた。

〔日経QUICKニュース(NQN)〕

2024年12月12日 16:04
日本経済新聞
URLリンク(www.nikkei.com)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch