24/11/01 13:51:02.62 xJCp42xi.net
こんなの今知ったよ
しってた?
3:名刺は切らしておりまして
24/11/01 14:31:55.52 SwQpbEGA.net
カバーよ...
4:名刺は切らしておりまして
24/11/01 15:12:09.58 UImuNYUX.net
>>1
捨て垢メールでナリスマシだったので無効とか言い出しそう。
5:名刺は切らしておりまして
24/11/01 17:58:35.81 LGGUBkEd.net
>>4
捨てメアドで依頼送ってくるような怪しい奴と仕事すなって話よな
6:名刺は切らしておりまして
24/11/01 18:03:57.26 N+yqg8OT.net
テレビ局や出版社は人ごとじゃないだろ
タダ働きさせたり、仕事が終わった後に値切ったり、様々な悪評があるじゃないか
7:名刺は切らしておりまして
24/11/01 18:32:39.12 Y3jp1pZm.net
不安定覚悟でフリーランスなんだから
余計な強要するな
これじゃサラリーマンと変わらない
8:名刺は切らしておりまして
24/11/01 18:53:19.00 2s3vem8F.net
反社の依頼者には効き目なしのヌルい制度
9:名刺は切らしておりまして
24/11/01 18:54:37.24 Ik0bE/Br.net
>>7
アホ?本来フリーランスの方が待遇良くないとおかしいんだが???
10:名刺は切らしておりまして
24/11/01 18:59:32.53 Y3jp1pZm.net
>>9
報酬低い奴は適正ないから
サラリーマンやってろって書いてんの
テメェみたいに文脈読めないアホは一生底辺やっとけゴミが
11:名刺は切らしておりまして
24/11/01 19:13:31.84 nSdVO0pr.net
うちはフリーランス新法とインボイスの関係でフリーランスや個人事業主に発注するのは全面禁止になった
これも時代の流れよな
12:名刺は切らしておりまして
24/11/01 19:15:06.50 HtXOEFzd.net
>>10
いや
全く読めない
ひとりよがりでこんなやつはビジネスで相手にされない
13:名刺は切らしておりまして
24/11/01 19:21:30.52 Y3jp1pZm.net
>>12
だったら絡んでくんなよアホ
気持ち悪いんだよテメェ
14:名刺は切らしておりまして
24/11/01 19:50:46.05 JXB/j2M2.net
>>7
不安定覚悟なんだから不当な値引きはおkなのか?
法人間の仕入価格の不当な値引きもおkの人?
15:名刺は切らしておりまして
24/11/01 19:58:27.73 Y3jp1pZm.net
>>14
不当と思うなら断れよ
強制労働の奴隷なの?
お前はウイグル人か?
16:名刺は切らしておりまして
24/11/01 20:04:56.28 JXB/j2M2.net
>>15
君は質問に答えてると思っていても、そのように答えになってない答えをするから、話がかみ合わないのだよ
読み取れとか、思っている事と書いていることが一致していないってことだよ
17:名刺は切らしておりまして
24/11/01 20:05:06.31 drcCVr26.net
これできっちり働かせられるから良かったぁw
18:名刺は切らしておりまして
24/11/01 20:07:39.08 b3YcKKVD.net
フリーはいいよ
19:名刺は切らしておりまして
24/11/01 20:10:33.30 F1OmseEs.net
不安定~~~
20:名刺は切らしておりまして
24/11/01 20:13:49.49 Y3jp1pZm.net
>>16
だったらしつこく絡んでくるな
キショい野郎だなお前
21:名刺は切らしておりまして
24/11/01 20:17:42.53 JXB/j2M2.net
>>20
君がスルーするという手もありますよ(ご提案)
22:名刺は切らしておりまして
24/11/01 20:42:14.83 aT9sfir6.net
で、違反したときはどれくらい罪が重いの?
まさか訓告で終わりとかないよね?
23:名刺は切らしておりまして
24/11/01 21:23:34.68 JXB/j2M2.net
>>22
特定受託事業者に係る取引の適正化等に関する法律(令和五年法律第二十五号)
://laws.e-gov.go.jp/law/505AC0000000025#Mp-Ch_5
24:名刺は切らしておりまして
24/11/02 00:02:15.07 oRNcgAmp.net
フリーランスエージェントが跋扈する
25:名刺は切らしておりまして
24/11/02 00:04:57.42 2XtmlYok.net
>>20
バーカ
26:名刺は切らしておりまして
24/11/02 06:49:24.15 qM6gKzhj.net
>>25
無能な貧乏フリーランスさんお疲れ様で~す
27:名刺は切らしておりまして
24/11/02 06:52:14.11 KzjdETzp.net
スルースキルゼロである(CV:キートン山田)
28:名刺は切らしておりまして
24/11/02 07:16:38.31 aqSqGpjj.net
フリーだろうが
就業者だろうが
ブラックです
ブラック大国です
29:名刺は切らしておりまして
24/11/02 09:15:54.00 /Ki0ZTmn.net
フリーランスというのは昔流行ったフリーターという言葉と同じで
高齢なのに能力も経験も無くまともに就職できない人間が安いプライド保つ為にバイト以下の収入でやっている場合が大半
30:名刺は切らしておりまして
24/11/02 10:11:34.48 zUvvRR0g.net
悲しいじゃない
31:名刺は切らしておりまして
24/11/02 16:48:05.08 mOuIvDtw.net
絶対機能しないと断言します
32:名刺は切らしておりまして
24/11/02 16:50:08.67 2/scT7DT.net
>>29
20年前と今とじゃ全然違うね
20年前までは優秀じゃないとフリーランスになれなかった
33:名刺は切らしておりまして
24/11/02 20:08:52.18 V3lpeLvQ.net
見積もり出せって言っても出さないし業務が終わったら完了報告書を出せって言っても出さないし請求書を出さないと月末までに支払えないと言っても出さないし消費税の扱いとかゲーセンの扱いは細かく聞いてくる
個人でもインボイス登録事業者になっていない奴は酷い奴が多すぎる印象だようちの会社では
34:名刺は切らしておりまして
24/11/02 20:20:50.74 KzjdETzp.net
変なフリーランスと取引継続してる会社はおかしくね?
余人をもって代えがたいフリーランスなん?
35:名刺は切らしておりまして
24/11/02 21:12:50.43 FMB1dte9.net
余人をもって代えがたい人は沢山いるけど、それでも余人に換えてしまってその結果仕事がうまくいかなくなるのが日本の会社組織なんだよ。
36:名刺は切らしておりまして
24/11/02 21:15:45.88 FMB1dte9.net
このスレの書き込みを見てると、今のフリーランスのレベルをよく表していると思う。かなりの低レベルだからワロス。
37:名刺は切らしておりまして
24/11/02 22:43:15.17 Jaulpq35.net
おれも定年なったらフリーランスやろうと思う
38:名刺は切らしておりまして
24/11/03 00:05:56.21 AjGQeSon.net
人対人だから気楽に使えてた、でも決して買いたたきみたいな不誠実な使い方はして無かった界隈にとってはめんどくさくなるだけの変化
悪いやつのせいでいい人が不便になる
口頭で依頼出来ないからスピード遅くなって色々マイナスばかり降り積もる
39:名刺は切らしておりまして
24/11/03 00:28:59.93 UPWvYcg2.net
本当に有能なら発注側も社員にスカウトして囲い込むし
受注側も有能ならすぐに人雇って起業する
よっていつまでもフリーランスの奴は無能
40:名刺は切らしておりまして
24/11/03 01:14:33.18 8QahuR/m.net
>>39
フリーランスと個人事業主って違うのか?
41:名刺は切らしておりまして
24/11/03 01:21:28.17 EbRXyUsh.net
大手以外は形骸化しそう
42:名刺は切らしておりまして
24/11/03 02:15:34.40 M/SSDkaW.net
>>35
え?・・・海外がいい・・・・?・・・・・・・・・・・・
43:名刺は切らしておりまして
24/11/03 03:47:20.19 eODARJ3K.net
フリーランスって一人?
二人以上いたら会社?
44:名刺は切らしておりまして
24/11/03 07:48:49.83 vwyvG0kS.net
人月単価150万以下はフリーランスやる価値無いだろ。
45:名刺は切らしておりまして
24/11/03 10:21:40.25 narQDXjw.net
ID:Y3jp1pZm
46:名刺は切らしておりまして
24/11/03 10:57:22.54 SdzG5cvR.net
1人でも法人であれば会社
100人雇ってても法人成りしてなければ個人事業主←飲食店に多い
47:名刺は切らしておりまして
24/11/03 13:10:06.97 cj1FUjlJ.net
思い込みで書き込むキティちゃんの多いこと
48:名刺は切らしておりまして
24/11/03 13:16:33.32 umKgMUtI.net
ここには自称フリーランスのニートがいっぱい居そうだな(笑)
49:名刺は切らしておりまして
24/11/03 15:20:14.76 Qb3gcdam.net
なんかフリーランスを目の敵にしてる人がいるのはわかった
50:名刺は切らしておりまして
24/11/03 17:08:33.86 k1usK2Vi.net
>>43
従業員が何人いても法人登記しなきゃ個人事業主
建築事務所とかデザイン事務所に多いイメージ
51:名刺は切らしておりまして
24/11/03 18:04:25.11 CzDAlkPG.net
>>50
知人のところは3人事務所、一応有限会社
「引退したい、終わりにしたい、会社たたみたい」ばっかり言ってるから
私はフリーだから「やーめた」で辞められるけど、そちらは従業員への責任とかあるでしょって言ったら
「社員、みんな実家住まいだからなんとかなるっしょ」てw
52:名刺は切らしておりまして
24/11/03 22:11:04.41 LN1Inrrzc
信用できるか
53:名刺は切らしておりまして
24/11/03 22:55:55.72 OIBWY3Hd.net
>>32
大して変わらないと思うよ
昔からめっちゃ優秀な人と、できない人の両極端
安くて雑多な依頼をネットで受けられるようになったから、できない人でも退場しなくてよくなった面はあるけど
54:名刺は切らしておりまして
24/11/03 22:58:19.60 OIBWY3Hd.net
>>40
フリーランスは個人事業主だけじゃなく一人法人も入る
個人でも法人でも人を雇ってるとフリーランスに入らない
55:名刺は切らしておりまして
24/11/04 06:04:50.80 VM/MCVwZ.net
発注者がめちゃくちゃやってきたから規制されたんだよ
56:名刺は切らしておりまして
24/11/04 14:33:14.01 u1RV24PN.net
>>11
インボイスはともかく、新法を理由に取引やめるとか、
悪徳企業だと自己紹介してるようなもんだな
57:名刺は切らしておりまして
24/11/04 14:45:36.60 L4ArIgah.net
規制なんかされたら誰もフリーランスなんか使わん
バカな政府だな
58:名刺は切らしておりまして
24/11/04 16:07:16.60 d52ZHnXq.net
出版社が滅茶苦茶なことやってるは
さすがに止めるのかね
59:名刺は切らしておりまして
24/11/04 18:59:45.30 Vj7I80xF.net
どうせ素人をタダ働きさせる方向性になる
撮り鉄なんちゅうのも新聞社や出版社がそうやって使ってる
60:名刺は切らしておりまして
24/11/04 21:27:51.90 lBnB4p6i.net
フリーランスに対し発注側は甘やかしすぎたら今度は仕事自体が来なくなるわけだからバランスが重要だが
報酬を伸ばしに伸ばしてなかなか払わないのだけはダメだな、それは単なるクソ
61:名刺は切らしておりまして
24/11/04 21:46:44.92 PT+jnUp2.net
カメラマン、漫画家、イラストレーター
とかフリーランス多そう
62:名刺は切らしておりまして
24/11/04 21:58:17.25 MlyKAAvS.net
無料修正は2回までも法制化お願いしたい
63:名刺は切らしておりまして
24/11/04 21:58:18.79 MlyKAAvS.net
無料修正は2回までも法制化お願いしたい
64:名刺は切らしておりまして
24/11/04 22:28:17.95 yVnvG0SX.net
まあフリーランスに頼まずに社員でやればいいだけ
でも、勤務時間制限があるから
一か月でできるものが3か月かかることになるが
いいんじゃねw
どっちみち、そういう考えのところは潰れる
65:名刺は切らしておりまして
24/11/05 10:10:32.57 sCbwNrM0.net
>>63
最初の打ち合わせとスケジューリングの時にきちんと話しとけ
66:名刺は切らしておりまして
24/11/14 18:48:01.49 bhKAvzzh.net
この法律が出来る前に報酬を極限まで下げた企業はたくさんあるはずです
67:名刺は切らしておりまして
24/11/14 18:54:48.75 TOWhNkUp.net
バブル弾けてから30年かけて生かさず殺さずまで報酬下がった結果が今だもの
68:名刺は切らしておりまして
25/02/07 12:48:43.69 TgyI+1U8.net
フリーランスが読んでおきたい本 新法完全対応版
URLリンク(tkj.jp)
69:名刺は切らしておりまして
25/02/07 16:47:11.67 GGhXzBiN.net
>>68
うむ。
URLリンク(i.imgur.com)
70:名刺は切らしておりまして
25/02/07 23:55:07.46 9teX70sQ.net
>>39
そんなことはないよ
技術系やクリエーター系だと一人が気楽とかいって自営や一人法人でやってるやつも多い
年単価1500万のやつとかいる