【PC】新型「MacBook Pro」登場 M4 Pro/MaxチップでThunderbolt 5対応 [田杉山脈★]at BIZPLUS
【PC】新型「MacBook Pro」登場 M4 Pro/MaxチップでThunderbolt 5対応 [田杉山脈★] - 暇つぶし2ch1:田杉山脈 ★
24/10/31 01:14:24.67 Ac1UKQqL.net
米Appleは10月30日(現地時間)、新型「MacBook Pro」を発表した。チップセットに最新のM4またはM4 Pro/Maxを採用し、メモリは16GBスタートになった。同日から予約を受け付け、11月8日に発売する。価格はM4モデルが24万8800円から、M4 Pro/Maxモデルが32万8800円から。

カラーバリエーションはスペースブラックとシルバーを用意している。外観やボディーの形状は現行のM3搭載MacBook Proと同じだが、M3モデルがThunderbolt/USB4ポートを2基しか搭載していなかったのに対し、新しいM4モデルはThunderbolt 4ポートを3基搭載して上位モデルと同様になった。

 M4 Pro/Maxモデルは現行のM3 Pro/Max搭載モデルと同じく3基を搭載しているが、いずれも上位のThunderbolt 5ポート(最大毎秒120Gb)にスペックアップしている。

M4ファミリーのパフォーマンスについて
 M4チップ(10コアCPU、10コアGPU構成)搭載のMacBook Proは、M1チップ搭載の13インチ MacBook Proに比べて、画像編集ソフト「Affinity Photo」におけるギガピクセル級の写真編集タスクが最大1.8倍、3DCGアニメーション制作ソフト「Blender」の3Dレンダリングといったタスクは最大3.4倍、動画編集ソフト「Adobe Premiere Pro」におけるシーン編集の検出は最大1.7倍のパフォーマンスを発揮するという。

 M4 Pro(最大14コアCPU、20コアGPU構成)チップ搭載のMacBook Proは、M1 Pro搭載の16インチ MacBook Proに比べて、3Dレンダリングソフト「Maxon Redshift」のレンダリングが最大3倍、数学計算ソフトウェア「MathWorks MATLAB」のシミュレーションが最大2.2倍、DNA分析関連ソフトウェア「Oxford Nanopore MinKNOW」を使った塩基配列の読み出し(ベースコール)は最大1.8倍のパフォーマンスを発揮するという。
URLリンク(www.itmedia.co.jp)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch