24/11/01 05:04:27.29 Fce5TGxG.net
>>58
G4 Cubeが出たときなんども家電量販店のマックのコーナーに観に行ったな
質感といいスロットローディングでポップアップするギミックといい革新性すごかった
61:名刺は切らしておりまして
24/11/01 05:10:40.71 +A3yXAF7.net
M1 miniは結構色々使ってるのにファンが回ってるのを聞いたことがないくらいだから排熱は全く心配してない
即欲しいくらいだけど今は金がないので、ちょっとだけ様子見してから買う
62:名刺は切らしておりまして
24/11/01 07:29:11.29 x/fQijwj.net
G4 Cubeは4年くらい使ってから半額で売れた思い出
あの頃はケースだけで5万円くらいで売ってた
63:名刺は切らしておりまして
24/11/01 07:48:37.77 cu6qezr0.net
>>60
そういうのは革新とは言わない
64:名刺は切らしておりまして
24/11/01 07:49:31.72 6qy0JjL1.net
>>59
俺は小さくなるから買い換えることにした
机の面積は有限なので
65:名刺は切らしておりまして
24/11/01 09:59:27.62 TfRRkMj5.net
>>36
現行miniはIntel版でさえほとんど無音で快適だけど
M4 miniはボディ小さくした分ファンも小さくなって変な音発しないか心配
特にM4 Pro
66:名刺は切らしておりまして
24/11/01 10:11:49.95 qLqBTKhz.net
M4かあ、いいなあ
でもいまのM2でもそんなにいまは不足無いしな
みんななにやってんだろな、こんな速いの
67:名刺は切らしておりまして
24/11/01 11:33:12.03 nofT5/lN.net
人に寄るがAI 睨みやな
68:名刺は切らしておりまして
24/11/01 12:09:17.15 FOJ4jiMS.net
>>63
視点が違う革新を叱責する自分本位野郎
69:名刺は切らしておりまして
24/11/01 12:13:55.59 qLqBTKhz.net
>>67
そんなのもあるのに、まだ財務省の天下りの落ち零れが俺をつついてくるんだが
どうせ碌な機材くれないのに
70:名刺は切らしておりまして
24/11/01 12:37:57.73 UoVRtb0M.net
>>24
それな
71:名刺は切らしておりまして
24/11/01 15:16:39.69 k2Eo8TOT.net
FrontRow復活してAppleTVとしてTVサイドMacとして使えるようになればいいな
Wi-FiでMac miniと繋がるFrontRowアダプタとか有ればなお良い
72:名刺は切らしておりまして
24/11/01 15:50:38.51 hiCTQ2RT.net
>>58
今回のMacBook Proは違うぞ
ビデオレンダリングもこれでいけそうだ
73:名刺は切らしておりまして
24/11/01 15:51:43.05 hiCTQ2RT.net
>>71
そんなレベルじゃない
スペックよくよく確認しろ
外見に騙されてる
74:名刺は切らしておりまして
24/11/01 15:55:35.84 L6f7HXQN.net
>>68
ブーメラン
75:名刺は切らしておりまして
24/11/01 16:15:34.33 k2Eo8TOT.net
>>73
M4 ProじゃなくてM4ならM1 Proレベルでそんなに驚くほどのスペックじゃない
76:名刺は切らしておりまして
24/11/01 19:48:25.16 w6UtchIt.net
欲しいと思ったけどメモリとストレージの増量の価格を見て冷めたわ・・・
77:名刺は切らしておりまして
24/11/01 21:32:25.07 L6f7HXQN.net
Macは買い替えの循環が長くなることを見越した戦略を取れるのか
78:名刺は切らしておりまして
24/11/01 21:40:04.21 4YwXD9V8.net
>>60
>>62
Cubeにこのmini 余裕で入るだろうからガワはオブジェかつ実用Macとして机に置こうかな
まだとってあるんだ
ホタテiBookにiPad入れて 手前にBTキーボード入れてなんてこともできそう
あの時代はPopかつCoolで良かったよね
今は薄くて硬くて冷たい製品ばかりになってしまった
79:名刺は切らしておりまして
24/11/01 22:37:43.49 FI6A0TOu.net
大福
80:名刺は切らしておりまして
24/11/02 14:19:04.39 vZdkgRTU.net
とりあえずメモリ24にしたのを予約した
81:名刺は切らしておりまして
24/11/02 14:20:53.72 vZdkgRTU.net
>>75
それが9万円台で買えるのがね
M1miniの16GB/512GBを12.8万で買ったがほぼ同額でこの性能とフットプリントなら買わない理由がない
82:名刺は切らしておりまして
24/11/03 00:47:53.87 VTh/CyEH.net
アップルのmac群の値付けがよくわからん。
これにディスプレイとバッテリつけたmacbookが10万円アップなのか。
83:名刺は切らしておりまして
24/11/03 11:30:34.27 d8f6TyvT.net
電力消費はデカいから、その分はパワフルかもね
84:名刺は切らしておりまして
24/11/03 15:05:18.38 W2dyjZin.net
m4のpassmar25000
m1は15000くらい
85:名刺は切らしておりまして
24/11/03 15:06:38.91 W2dyjZin.net
>>84
ryzemのminipc用ベアボーン6万台で買えて
passmark55000だからなw
86:名刺は切らしておりまして
24/11/03 19:49:35.97 d8f6TyvT.net
ライゼン速いんだな
macOS動かないから選択肢に入らないけど
87:名刺は切らしておりまして
24/11/03 20:14:18.09 TVAb9ygz.net
>>27
モバイルモニターでmacからの電源供給で事足りるだろ
88:名刺は切らしておりまして
24/11/03 23:44:39.84 RownF8SY.net
>>52
ちょw
ベーシックGは憧れですたw
89:名刺は切らしておりまして
24/11/04 00:05:15.26 bRfhBisn.net
>>24
SSD256GB→512GB(+256GB)が3000円
メモリ16GB→32GB(+16GB)が6000円に見えた。
あぽーも良心的になって来たと思いきや01個違ってた
90:名刺は切らしておりまして
24/11/04 06:07:17.20 VM/MCVwZ.net
64Gが必要とされてるけど売らないのか
91:名刺は切らしておりまして
24/11/04 08:17:19.50 3FRdqyTJ.net
>>85
具体的にどれ?
92:名刺は切らしておりまして
24/11/04 10:58:07.22 XPuesLic.net
>>90
最上位のProモデルは64GB選べるぞ
93:名刺は切らしておりまして
24/11/04 14:46:55.99 aIfb/tRd.net
>>92
それminiじゃないんでは?
94:名刺は切らしておりまして
24/11/04 15:03:49.86 tS8J0X1Q.net
趣味でffmpegをコンパイルしてエンコードしているんだけど
AppleSiliconってどれくらい早いんだ?
95:名刺は切らしておりまして
24/11/04 15:55:30.09 XPuesLic.net
>>93
M4 Proだよ
ややこしいけどw
96:名刺は切らしておりまして
24/11/04 18:12:18.86 vNv07V4X.net
>>87
あっと言う間にバッテリー切れちゃうぢゃん
97:名刺は切らしておりまして
24/11/04 18:17:57.95 vNv07V4X.net
あ、そもそもバッテリー付いてないや
98:名刺は切らしておりまして
24/11/04 19:56:40.29 4dTnNiLO.net
>>94
いま話題の比較はアップルシリコン同士での比較だよ
99:名刺は切らしておりまして
24/11/04 19:59:35.41 bhEgyxN/.net
アメリカが600ドルのところ9万5千円
1ドル158円ってとこ
しょうがねーや
100:名刺は切らしておりまして
24/11/05 00:03:13.23 wqMeCRvR.net
>>83
それは何と比べてデカいの?
101:名刺は切らしておりまして
24/11/05 01:45:39.77 MW+5FOYW.net
URLリンク(mobamemo.com)
102:名刺は切らしておりまして
24/11/05 08:37:24.50 6UhK4QlO.net
小型化と引き換えに汎用メモリも汎用SSDも使えないのは痛い
Macの初期メモリ容量がケチなのは昔からだけど
103:名刺は切らしておりまして
24/11/05 09:18:28.97 QXhkIsTY.net
ssdはthunderboltで外付けしてもまぁまぁの速度がでるからいいじゃん
メモリは仕方ない
104:名刺は切らしておりまして
24/11/05 10:02:34.16 sCbwNrM0.net
>>100
MacBook
105:名刺は切らしておりまして
24/11/05 23:14:19.16 1TO2Xnnh.net
EUは汎用メモリとSSDが増設できる権利と法律つくればいいのに
106:名刺は切らしておりまして
24/11/06 01:15:45.73 3n36KGKi.net
>>105
バッテリーの交換も
107:名刺は切らしておりまして
24/11/06 15:02:46.58 6JF1s5ei.net
>>102
汎用メモリにしたら構造的にあの速度は出ないもん、超高速のメモリバスをプリント基板とソケット端子通してやり取りって電気的にはすごい無駄なことやってるんよ
108:名刺は切らしておりまして
24/11/06 23:13:44.79 vqmG9V5t.net
販売禁止にしたら結構なメーカーが販売できなくなるね
109:名刺は切らしておりまして
24/11/07 14:11:30.35 I4p2qPxR.net
>>97
モバイルモニターは iPad 12.9使えば良い
110:名刺は切らしておりまして
24/11/07 18:11:09.47 JsiHTD5B.net
これ仮想でWindows動かせる?
111:名刺は切らしておりまして
24/11/07 18:18:40.50 qq9ou4fP.net
>>110
動かせる
112:名刺は切らしておりまして
24/11/09 15:59:35.63 xAvG9LZs.net
先代は五万円台で買えたのに
113:名刺は切らしておりまして
24/11/10 04:16:18.46 3POsKmt+.net
>>107
使ってるメモリチップ自体は汎用品だし
CPUとメモリを近接して配置する場合の規格策定して
メモリはLGAみたいな規格で配置するようにすれば
何とかならね?
114:名刺は切らしておりまして
24/11/10 06:52:02.12 oYbszdO/.net
Intel Macで満足してんだけどM使ったらどんだけ速いん?びっくりする?
115: 警備員[Lv.6][新芽]
24/11/10 08:20:38.59 gsmJdbEJ.net
>>113
可能であってもAppleはそんな自分らの儲けにならない事はやらんだろうよ
誰かが言ってたけど、Apple製品は家屋でいうと家電ビルトイン一体のデザイナーズハウスみたいなもん
高価、オシャレ、意識高い、後からユーザーが中身を物理的にいじくり回したら一発保証外、これ
116:名刺は切らしておりまして
24/11/10 19:59:14.41 rRzcruoG.net
>>113
普通のメモリがソレだろ?