【財務省】過度な為替変動には「一層注意が必要と指摘」=G20で神田財務官 [エリオット★]at BIZPLUS
【財務省】過度な為替変動には「一層注意が必要と指摘」=G20で神田財務官 [エリオット★] - 暇つぶし2ch36:名刺は切らしておりまして
24/11/04 13:32:54.48 jmNMgqEx.net
過度な円安水準は利上げのチャンス

37:名刺は切らしておりまして
24/11/04 13:49:42.22 ZCU+0JI5.net
>>36
日本銀行の金融政策の目的は、物価の安定を図ることにあります。物価の安定は、経済が安定的かつ持続的成長を遂げていくうえで不可欠な基盤であり、日本銀行はこれを通じて国民経済の健全な発展に貢献するという役割を担っています(日本銀行法第1条第1項、第2条)。

残念だけど為替の安定は日銀の役割じゃねーんだわ

38:名刺は切らしておりまして
24/11/04 16:20:08.97 jmNMgqEx.net
>>37
為替目的ではなくて株価目的だよ

39:名刺は切らしておりまして
24/11/04 21:12:18.95 ZCU+0JI5.net
>>38
物価の安定
日本語わかる?
物価の安定が日銀の目的な

40:名刺は切らしておりまして
24/11/04 23:21:33.80 jmNMgqEx.net
>>39
自衛隊は軍隊ではない
パチンコはギャンブルではない
ソープランドは買春ではない

くらいの説得力あるお言葉をありがとうございましたww
草しか生えん

41:名刺は切らしておりまして
24/11/04 23:47:57.25 ZCU+0JI5.net
>>40
どうせ分からないだろうけど説明しておくとな
国際金融のトリレンマというのがあってな
「自由な資本移動」「固定相場制」「独立した金融政策」
このうち二つまでしか実現できない
為替の安定を日銀の目的にするなら
自由な資本移動か、独立した金融政策
つまり物価の安定のどちらかを捨てないといけない
分からないだろうけどお前の言ってることは
中国みたいな為替政策をしろと言ってるようなもんなんだよ

42:名刺は切らしておりまして
24/11/05 02:49:20.22 fy/GFcvJ.net
>>41
国際金融のトリレンマと株価とどう関係あるんだ?
日銀の独立性をやりたいならさっさと金利上げてるわ
雇用や賃金は政財界の役割りだからな

43:名刺は切らしておりまして
24/11/05 06:33:29.79 JaRnJclz.net
>>42
読める?
英語にしてやろうか?
0035 名刺は切らしておりまして 2024/11/04(月) 13:32:54.48
過度な円安水準は利上げのチャンス

44:名刺は切らしておりまして
24/11/05 06:34:36.81 JaRnJclz.net
>>42
あ、中国語かな?

45:名刺は切らしておりまして
24/11/05 13:12:29.88 fy/GFcvJ.net
>>43
国際金融のトリレンマと株価とどう関係あるんだ?

ここに反論が出来なくておかしくなったか?w

46:名刺は切らしておりまして
24/11/05 17:33:50.41 KVYaegVT.net
>>45
読めない?
何語なら読めるの?
0035 名刺は切らしておりまして 2024/11/04(月) 13:32:54.48
過度な円安水準は利上げのチャンス

47:名刺は切らしておりまして
24/11/05 18:07:00.20 fy/GFcvJ.net
>>46
利上げ→円高→株価暴落→植田ショックw

過度な円安水準は逆に株価暴落を引き起こさずに
利上げできるチャンスだと書いてる

48:名刺は切らしておりまして
24/11/05 22:02:05.90 JaRnJclz.net
>>47
それは円安の原因を誤解してるわ
円安の原因は政府債務GDP比250パーセントという
未曾有の政府債務の量による
これから紙切れになる可能性の高い円が
高くなるわけなかろうよ

49:名刺は切らしておりまして
24/11/05 23:01:33.07 fy/GFcvJ.net
>>48
原因の話はしてない

逃げまくりだね その辺にしとけばw

50:名刺は切らしておりまして
24/11/06 05:58:38.52 HnurP4Op.net
>>49
円安の原因を誤解してるから
利上げから円高になるとか
言い出してるのよw
今利上げしたら財政不安からますます円安が進むよ
円安は利上げのチャンスではないんだわ

51:名刺は切らしておりまして
24/11/06 13:36:40.44 JFjcTlNG.net
>>50
>利上げから円高になるとか
>言い出してるのよw

植田ショックと言われた7月31からの円高は
何が原因だったの?

詰めてやるよw

52:名刺は切らしておりまして
24/11/06 17:14:03.48 LUekAWxG.net
>>51
そら介入警戒やろw
大丈夫か?w

安倍ちゃんの頃1ドル102円だったのに今じゃ150円越え
これが全て金利差のせいだとでも?

53:名刺は切らしておりまして
24/11/06 17:40:51.80 JFjcTlNG.net
>>52
市場の動揺を誘ったのは、0.15%の利上げ自体ではなく、
植田和男総裁が記者会見で一段の利上げに積極姿勢を示したことだった。
拙速な金融引き締めに慎重な「ハト派」の仮面をかなぐり捨て、
金融政策の正常化に前のめりな「タカ派」に豹変したと受け止められた。

「植田ショック」に政府・与党内から批判の声も噴き出す中、
慌てた日銀は、内田真一副総裁が「金融資本市場が不安定な状況で
(さらに)利上げすることはない」と火消しに走ったが、後の祭り。
霞が関では「植田日銀は当面、利上げを封印せざるを得ない」(財務省筋)との見方が広がる。

要約すると7月に入って為替介入と利上げを折り込んで為替は160円→150円まで下げた
そこに植田が会見で「まだ利上げするよ~ん」とやったもんだから一気に140円近くまで下げた
介入警戒で植田ショックが起きたなんて主張は読んだことがないから
おまえのオリジナルなんだろうなwwww

54:名刺は切らしておりまして
24/11/06 17:43:36.35 JFjcTlNG.net
>>52
つまり金利への予測で為替が乱高下したってことだ

55:名刺は切らしておりまして
24/11/06 21:28:49.18 LUekAWxG.net
>>53
つまりお前は自分で考える気が無いわけだな
大本営発表でいい気持ちになってんだねw

56:名刺は切らしておりまして
24/11/06 21:34:18.56 JFjcTlNG.net
>>55
自分でも同じ考えだけど? それが何か?

植田ショックの原因が介入警戒ってのはおまえくらいじゃね?ww


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch